これからすずふりバージョン増えるのか(´・ω・`)
光石もエレキコミックも嫌いだからつらいわw
>>1
やついいちろうと
芥川賞かなんか取った芸人の小説家と
混同してたわ 特製ビーフシチュー 500円
ハンバーグステーク 230円
ポークカツレツ 250円
サーモンのムニエル 220円
海老フライ 250円
海老マカロニグラタン 230円
魚介のコキール 200円
ハヤシライス 220円
カレーライス 200円
オムライス 200円
ロースハムエッグ 150円
ポテトフライ 70円
ビーフコロッケ(1ケ) 60円
ロールパン 50円
水 タダ
>>1乙
やつい、芋の量増えたの気づかないのかよw 光石研は純と愛に出てたよなとおもって調べたら瞳のほうだった
上京したてのころ怖くて東京ウロウロできなかったけど
みねこは向島から赤坂まで出てこれてすごいな
>>1
※佐藤仁美はこう見えておかあさんといっしょの着ぐるみ劇で声優やってます やついはライヴに行くとDJでよく見る
歯の強制器具は、ずっとつけてたよ(´・ω・`)
みねこの彼氏は
警察の若手警官か
すずふり亭のこのシェフ見習いか
光石研だったのか チンピラ以外の役だと「らしくない」わ
>>45
都会に出て味見し放題な時期だな (´・ω・`) >>13
セクスィー部長が食べたのってハヤシライスだったっけ? >>76
確かにww
バッグ小さいの女の子ぽくてかわいいな お父さんは羽振りがよくて豪遊してそこから転落したってことか?
>>45
ダンボールでつくったF1のかっこしてミニカーぶつけてくる男 >>70
どっちかって言うと食われる側の希ガス(´・ω・`) 少し前のやすらぎの郷で、お笑い芸人で俳優としても活動している42歳の
「みやもとかげろう」 ってやつが呪い殺されてるんだけど
やついいちろうって、42歳でお笑い芸人でドラマ出てるんだよね
「おいみね子! ラーメンは味噌にすっか塩にすっか」
これ脳ねん出る可能性あるな じぇじぇって言いながら
トランジスタラジオ作った経験活かして
ミニFM局開局するのはどうだろう
>>52
スナックのママさんが親切で、一緒に働かないか?って勧誘されてお世話になったら宗教に勧誘されたって話あったな >>100
おまえの部屋にもつくば博のポスターあるんじゃないかな!
‡__,,,,,,,,,__‡
☆ / \ ☆
__,,/ ト-,,,_
/'" > ,_ ◎ ◎ __,,'- , `ヽ
ヽ、 し' "''''''''''''''''''''" `∪ /
`'ー-;;---------;;-ー''"
(___∧___) たった2回位会ったおっさんの事で、ここまでの付き合いになるのか
東京なのに
この時代はトランジスターが良い良いと言っていたけど
今は真空管が良いという時代になっている
>>102
かげろうちゃんはHIKってお笑いグループのひと 9800円もするのかよw
初任給全部使っても買えない・・・
>>134
南茨城の家にはまだまだグッズあるぞ!w >>117
陸上の写真は、何度も撮りなおしたことで有名だな(´・ω・`) 工場の入り口にもあったけど
立て看板の女の子誰だろ
みねこはパティシエになるのかアイドル歌手になるのか
みね子の引かれる前の給料で
何とかラジオは買えるのか
>>117
カッコイイよね、前の東京オリンピックのポスターって まるで空飛ぶ海賊船のボアジュース並みのドミトリーサイダー推し
でも前作のヒロインの髪型のせいで可愛くなかったしまぁいいかなこれで
母ちゃんは家族みんなで食べたいと言ってたけどいいのか
>>152
小泉今日子っぽくもあり、長澤まさみっぽくもあり そこまで安くもないな
使えるお小遣いの額からいうと
>>117
左はよく見てデザインすごいなぁって思ってたけど右も素晴らしい 3食全部寮から出るとしても、
月1万円で過ごすのキッツイなぁ
親父が通うような店じゃないだろ、ここ
何しに行ってたんだ
どこかのレストランだと、水に800円とられるから気をつけないとな(´・ω・`)
>>156
レコード盤はSN比が悪すぎて聞けないけど
あれが良いと言うファンがいる パイオニア、トリオ、山水、赤井・・・
こんなオーディオ機器なんて絶対に買えないと諦めた時代だな
うちでは20インチのテレビとVHSデッキをそれぞれ10万円くらいで買ってたな
佐々木蔵之介ってブサイクなのにいちいち格好つけるから苦手
>>117
水泳のやつが佐野エンブレムに見えてきたもうだめだ (´・ω・`) >>204
ランチで2000円前後かな
ちゃんとした洋食屋で みんな優しい人で泣けてくるな
うちの会社こん何優しい人いない
えっうまそう
大量のじゃがいもは何のために向いたんだ(´・ω・`)
みんないつまで川越シェフのこと覚えているつもりだい(´・ω・`)
LIFE〜夢のかたち
今週は東京のすずふり亭からお送りします
>>204
ファミレスのは大豆とか混ぜまくってるからほとんど肉ないぞ 増田さん 豆知識はいいからマラソンの実況しろよな w
いろいろサービスするのかと思ったらそうでもなかった
>>223
爬虫類顔なのに独身イケメン扱いされてるのがなんか納得いかない >>135
むしろ、地方から東京に流入しまくった結果
地縁のない人間だらけになって
隣近所でも挨拶しない東京が出来上がったと思う。 >>271
ドミグラスソースじゃない?
洋食屋はこのソースの味が命 >>204
さわやかで2000円あればセットでおなかいっぱい(*´ω`*) >>244
クリームソーダ飲むためにコメダ行った人、どれくらいいるんだろうw >>290
浅い知り合いにそんなことしてたら、気を使って来なくなってしまう(´・ω・`) みね子はまだこの店の人たちが犯人だって知らないんだよなぁ
あれ?なんだか目から汗が
ただコロッケ喰ってるだけなのに・・・(´;ω;`)
日本一高い洋食小川軒のランチのコースは16000円
なんかみね子母はズカズカ入ってたけど相当敷居高そうな店だな、思ってたより (´・ω・`)
>>335
ごめん、くらのすけとイケメンの間の
真ん中の人(´・ω・`) >>248
カレーとかビーフシチューとかポテサラとかポテトフライとか >>250
発注数量間違えて急遽ビシソに(´・ω・`) >>283
なのにバックヤードは大衆食堂屋とたまり場になってて違和感ある(´・ω・`) これが面白くないって相当気持ちが荒んでるんだなという気がする
今週もおもしろかった。
いまのところ、今朝ドラみんないい人だぁ
この路線で最後までいってくれ
週末がこのレストランだといい気分で終わるな
死亡フラグぶっすり立てられるのと違って
>>355
お父ちゃんは地下でジャガイモの皮向かされてるん? >>393
ああ、なんか最初いやな子らしいね(´・ω・`) >>355
いま喰ったビーコロの食材は…(´・ω・`) >>317
見られながらが好きな人もいるかも(´・ω・`) 洋食を手頃な価格で食べられる大衆食堂ってイメージだったけどそこそこな高級店じゃないか
男用の労働者用食堂ってドラマでもよく出てくるけど
女性は寮で食事するしかなかったのかな
>>142
アポロン=太陽神=サン=サンヨー=三洋電機
だろ。 ロシア民謡を否定していた人
日本の古典歌謡 椰子の実が来た
生産量落ちててライン長が澄子にブチギレ?
澄子は図太い子だけど、子供だけにショック受けそう
>>147
俺もw
死んだほうがいいとマジで思ってるw >>266
そういえば、大豆から作った偽肉の唐揚げ、ネタバレされないと普通に鶏唐揚げだと思う食感 中卒で若者が大量に就職したから早くに結婚して子供が大量に生まれたんだろうなこの時代
今と真逆だわ
>>397
べっぴんさんみたいなお嬢様金持ちドラマの方が楽しかったんかねえ 宮本信子は男はタコ部屋女は女郎屋に売り飛ばす悪徳ババぁ(´・ω・`)
普通にジャガイモのコロッケで20円くらいのメニューにしてくれたらいいのにね。
>>413
そのわりには、お箸だったな
寮のフレンチトーストはナイスとフォークだったのに(´・ω・`) >>413
今でも「洋食屋」で食べようとすると高いしな
ファミレス感覚じゃない >>413
当時から残る洋食屋って何処も高級店だよ >>419
カッパクリエイトの株主だけど
いい加減なことを言うのは止めてください >>424
東京の洋食屋は高いよな
いい場所にあるからってのもあるけど >>393
もうアケビ枠は勘弁してくれ(´・ω・`) >>423
最近安いカップうどんにも大豆肉入れてきたけど、あれは普通に美味しくないな (´・ω・`) >>436
カッパに同情して株買ったのか(´・ω・`) >>420
浅見光彦シリーズの新刊が途中までしか書かれなかったのは
そういうことか >>424
オムライスとかお店は儲けが多くてうれしいらしい。
卵と鶏肉って安いから。 >>440
朝ドラはAKBG辞めた奴を救済するためにあるわけじゃないのにね >>433
でも価格帯で考えると高級ホテルのレストランくらいだよすずふりは (´・ω・`) 特製ビーフシチュー 500円
ハンバーグステーク 230円
ポークカツレツ 250円
サーモンのムニエル 220円
海老フライ 250円
海老マカロニグラタン 230円
魚介のコキール 200円
ハヤシライス 220円
カレーライス 200円
オムライス 200円
ロースハムエッグ 150円
ポテトフライ 70円
ビーフコロッケ(1ケ) 60円
ロールパン 50円
水 タダ
>>439
同じ公園近くの洋食屋でも聚楽台と松本楼では値段が違うようなもんだろうか >>455
大島優子の平塚らいてうだけは、まじてあり得んかった(´・ω・`) >>454
温泉も経営しているから風呂も入れるし
カッパクリエイトはコロワイドグループ >>354
10円ってことは、先っぽを1回だけ押し当てるぐらいかな。 >>436
俺も持ってるけど株価だだ下がりでもう売りたいヽ( `皿´ )ノ >>399
六本木の飯屋かなんかで店長だかオーナーだかやってるんだっけか >>441
人権団体がうるさいのでもう河童は雇用してません。
彼らが生きた証としてその皿をトレードマークに変更しました (´・ω・`) >>451
最近のパンケーキブームも原価が安いから儲けがいいからなんだってね >>426
みね子たちはまさに団塊の世代 現代でも世代別で最大の人口層
その子どもたちが団塊ジュニア >>455
そのわりにはあっちゃん出てないな、と思ったら
大島優子はあさが来たに出てたかw >>474
古谷一行の長髪だからフケに説得力あった
石坂浩二は清潔感ありすぎて… トンカツをな、いつでもトンカツを食べられるのが人間、いい塩梅なんだ
コロワイドってステーキ宮もグループ参加なのかそりゃ美味しいな
>>462
まあまあ、平塚らいてう自身も本当にああいう人だったらしいから(´・ω・`) (こっそりと言うけど俺はべっぴんさん好きだったし楽しんでたわ)
>>457
コロッケ高いな
この頃は下町の肉屋だと5円でコロッケ買えたんじゃないか >>479
それ正解だったわ
惰性で見てしまったけど記憶から消したい >>482
頭を洗わないでフケ作りに励んだらしいよ石坂浩二。 >>479
まれとべっぴんさん完走したらもう後は怖いのは純と愛だけだ >>488
(正直、あのキアリスのリスのぬいぐるみは市販化してほしかった) >>491
頑張ってはいたんだなwが
古谷一行のあぶラギッシュフェロモンには勝てない >>484
栃木県民が宮、最近美味しくなくなったって言ってたの聞いたよ
もしかしてそのせい? >>491
パーマかけたり染めたりしたそうなんだけど、カツラにしか見えないw >>481
キンタロー。の物まねする人は朝ドラではなく別のドラマで主役貰ってたな(´・ω・`)
視聴率が当時の消費税率より低い学芸会だとさんざん言われたけど みね子は1965年高校卒業なので1946年生まれ
団塊の世代は普通1947-1949年生まれを指す 誤差の範囲かな
>>489
ジャガイモ使わずに牛肉マキマキしたコロッケだから 煉瓦亭 も たいめいけん も
わざわざいく価値なんかないで
>>365
小川軒はいったことがない レーズンウィッチは新橋の洋菓子店で買ってるw >>498
お七のやつかw
正直、最終回のあっちゃんが引き回される時の捕縛姿を撮りたかっただけのドラマだったね 朝ドラってごちそうさんからしか見てないけど、その後のは途中で見るのやめた。
ひよっこは何か見るの楽しみだから面白いんだと思う。
>>444
アトムの株なら持ってるw
外食には使はないで,ポイント溜まったら,冷凍明太子やアイスクリームを
送ってもらふことにしてる. >>503
そうそれw
自分は4話ぐらいでくじけて脱落しちゃったんで最後はどうなったか分からなかったw >>454
カッパとアトムとコロワイドの株主優待は,
相互に通用するんでな.
すずふり亭メニュー
肉料理(特製ビーフシチュー 500円、ハンバーグステーキ 230円、ポークカツレツ 250円、ポークソテー 250円)
魚料理(サーモンのムニエル 220円、海老フライ 250円、海老マカロニグラタン 230円、魚介のコキール 200円)
御飯物(ハヤシライス 220円、カレーライス 200円、オムライス 200円、チキンライス 190円
サイドメニュー(
ジャーマンポテト 150円、ロースハムエッグ 150円、スモークサーモン 150円、ポテトフライ 70円、カニクリームコロッケ(1ケ) 80円、ビーフコロッケ(1ケ) 60円、ライス 50円、ロールパン 50円)
サラダ(コンビネーションサラダ 100円、トマトサラダ 80円、イモサラ 80円)
スープ(コーンポタージュスープ 100円、ブイヨンスープ 100円)
デザート(バニラアイスクリーム 80円、プリン・アラモード 120円)
お飲み物(コーヒー 70円、紅茶 50円、サイダー 50円、オレンジジュース 60円、ビール 160円、日本酒 150円)
水 タダ >>457
特製ビーフシチューに海老フライを付けて食後にメロンクリームソーダを
ライスは大盛りで 乙女寮出てもこれからもたびたび乙女寮の住人出演させて欲しい
>>404
キャストが全員善人だったと言えば、ちゅらさんだな。
この後、一風館みたいなアパート編になるし、
完全にパクリだな。 EPGの番組詳細に、長時間労働や会社の倒産など様々な困難に〜
とか書いてあるけどこれネタバレなのかな (´・ω・`)
nhk_hiyokko
「あまちゃん」以来の共演となるおふたり。
宮本信子さんと有村架純さんは“すずふり亭”でも息がピッタリです。
#みね子 #鈴子 #有村架純 #宮本信子 #すずふり亭 #朝ドラ #ひよっこ
>>457
とりあえず、5倍すれば現在の価値くらいになるかな。 >>487
考えてみたら元祖フェミニストだもんね・・・感じが良いわけがない。
「自己主張できる女」自体は別に悪いことじゃないと思うんだけど。 >>515
東芝
あのコロッケのクオリティで60円、消しゴム+ノートも60円、物価10倍としたら600円
今の文房具は安いと考えればいいのか ライスはいくらだったんだろう?
「ライスってご飯だけですよね?えへへ」のみね子が可愛すぎて萌えたw
最初注文したのがポテトフライだと思って、何でコロッケなんだろう?と思ってしまったw
次回予告で澄子が戦力外宣告をされていたけど、いよいよ工場の倒産が近いということなんだろうか・・・
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」part29©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1494499020/849
849 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2017/05/13(土) 19:43:56.49 ID:anzhVNpp
ライスの件の、みね子が可愛すぎて萌えたw最初注文したのがポテトフライだと思って、何でコロッケなんだろう?と思ってしまったw
次回予告で澄子が戦力外宣告をされていたけど、いよいよ工場の倒産が近いということなんだろうか・・・
重要なことなのでマルチしたのけ。 >>524
スレが違かったので、両方書き込みをしてしまったんですがルール違反でしたか? >>509
サラダ付きのカニクリームコロッケよりスープのほうが高いんだね >>524
時系列ではまだ昭和40年5月半ばなのでもう少し続くと思う。 >>526
本格的に作るとスープって予想外に手間も時間もかかるからね・・・ ビーフがビーコロならカニクリームコロッケだったらどう略するの(´・ω・`)
(Y⌒`ノ)
|’ _ソ
|(゚Д゚)<サイなハートがド〜キドキ
|(ノ |)
| ∩ |
*_人_ωノ
∪∪
>>540
藤澤恵麻は何にも悪くない(´;ω;`) うわああ
消音が遅れて、あいのことまで聴いてしまった
最悪の日だ
オーストラリアに20年くらい前にタイクーンリルという馬がいたけど
そのリルなんだろうか
コードブラック出ちゃったから移動出来ない(´・ω・`)
ジージャンのおっさんのあからさまな願望にクラクラしたので今日のひよっこもう一回観よう
ランチの女王の山田孝之は
皮むきじゃなくてナイフですごい早くジャガイモ剥いてたな
ゴンの奥さんは出ているけど
ゴンは試合に出ていませんw
OPのクレジット見てなかったから初見でゴン嫁とは思わなかった
老けたなぁ
>>594
とと姉ちゃんで劇中に出てくる暮しの手帖みたいな雑誌の家電製品レビューの試験係のパートとかやってたよ >>621
有馬記念でミハルカスを外ラチに押しのけて勝ったのがまさにこの年 >>632
ただのタレントさんかと思ったら女優さんだったんだね >>631
現在でも料理人はブラックでそんな感じだぞ >>601
羽田美智子さんとかそれで体型維持してんのかな ばっぱとの対面(´・ω・`)はじめてじゃねえだろw
>>565
南千住から赤坂見附までジョルダンで調べたら11km
4時間ほどで何とかなりそう
迷わなければ 夏ばっぱと若春子キタ━━ヽ( `・ω・)人( ^ω^)人( ゚Д゚)人(´∀`)人(・∀・ )人(゚∀゚ )人(^Д^ )ノ━━!!
自分なら、いやいやお前の方がステキですよ って言ってると思う
宮本信子と朝のいつでも夢をが嫌で上野駅に降り立ったのに
朝にいつでも夢を聞き宮本信子に会う有村架純
先週の寅さんで宮本信子が寅さんに抱かれようとしてたな
オリンピックってもう終わったんじゃないのかい
ポスターあるけどw
昔のラジオは革のケースに入ってたんだぜ・・・
親にねだって買って貰ったスカイセンサーも革を被ってた。
おかげで俺も被ったままだわ(´・ω・`)
>>649,665
長澤まさみをフックアップした偉人なんだよなあ 働くのが嫌いだけど、食うのに仕方ないから働いている
>>707
コートも良いやつだったじゃん
母ちゃんの腕すごいよ 給与支給明細書 昭和40年4月分 谷田部みね子
支給額内訳
本給 1,910
職能給 7,470
皆勤手当 300
時間外手当 2,488
交通費 0
------------------
支給額合計 12,168
引去金内訳
失業保険料 146
健康保険料 819
所得税 140
住民税 410
労働組合費 350
寮費 300
食費 3,000
積立貯金 1,000
------------------
引去合計 6,165
==================
差引支給額 \6,003-
ガリガリガリクソン使ってなくて良かったな(´・ω・`)
物価が今の10分の1だとしたら500円ってすげえ高いな
>>717
長澤まさみを鼻フックに見えた
疲れてるのかな、もう寝よう 500円って現在に照らし合わせてどれくらいなんだ?
>>715
エフエム東京の前身の東海エフエムがあったはず 阪急デパートでライスだけ頼んで
ソースかけたのが流行ったのが戦前
月〜土の食事は困らないから1ヶ月1000円でいけるか
これ昼に見てから無性にコロッケ食いたくなって、
近所の神戸水野家ってとこで買ってきた
単純に10倍で考えるとめっちゃこのコロッケ安くてビーフシチューがえらい高いな
寮の食堂のオッチャンおだてて作らせればいいのに(´・ω・`)
50円あればバローのコロッケなら二個買ってもお釣りが来る
>>798
この時代の洋食屋には箸は置いてなかったと思うわ >>791
たまにはラムネも買わなきゃね(´・ω・`) ホワイトソースって好きじゃないなぁ シチューもまったりしてない昔のハウスシチューが好き
あ、やっと思い出した
ゲゲ女房に出てた、戦争で腑抜けになっちゃった電気職人の人か
光石さんて
>>791
澄子余った金全部仕送りしようとしてたけど風呂入れねえじゃん そうだそうだ。自分の金で食った物の方が旨いんだ(`・ω・´)
>>820
なんぼかお小遣い回収してたで(´・ω・`) 朝ドラヒロイン美人ランキング
S 比嘉 波瑠
A 国仲 井上 松下
B 中越 宮崎 瀧本 夏菜 土屋 シャーロット
C 榮倉 貫地谷 本仮屋 倉科 石原 杏 芳根
D マナカナ 尾野 多部 堀北 能年 吉高 高畑 有村
>>814
クリームソーダは奢ってもらえるからいいよね >>826
この頃は給料も上がったんだぜ・・・今じゃ信じられないだろうけど(´・ω・`) ソースとはずいぶんしゃれた言葉を知ってるな
「たれ」とは言わんのだな
>>852
うちの母親がちょうどみね子と同世代だけど、お風呂入るのは2日に1回程度だと言ってた >>835
奢って貰った方が美味しいけど
乞食が染みついているな この頃のまれはフランスからおばあちゃんが帰ってきた頃か
>>859
井上がAで宮崎がBはないわ・・・
Dくらいだろ・・・ >>872
みねこ「なあ、クリームソーダをおごってくれないだろうか」 武具馬具武具馬具三武具馬具
バスガス爆発
バスバスバスハツ
バス!バス!バス!
>>844
回収しなかったら風呂無しで生活するつもりだったのかあいつは
中学出たばかりだし金の必要性が分からないって描写なのかもしれんが >>875
子供なんか2~3日に一回だったわ。
俺は風呂嫌いだったから臭くなると親に無理やり入れられてた(´・ω・`) >>527
ということは単に澄子がやらかしてしまったのかもしれませんね!ご考察ありがとうございました いい親子すぎる。
いや、いい人って実はリアルにもいるよな
>>811
バローのコロッケ18円だもんな( ´・ω・`) 結局戻って来れなかった(´・ω・`)
土曜日なんで朝に見たからいいけど
顔似てるけど茨城弁の有村架純より宮座弁の冨吉明日香の方が可愛いよな
>>562
面白くなかったんで途中で見るのやめたわw
HOMELANDでキャリーとセクロスしてた医学生が出ててビツクリした。 >>572
> 実父ちゃん
「じっぷちゃん」と読んでしまった。 1ケ60円だのに2個にしてくれてる
デビソースもおまけ掛け
1ケ60円だのに2個にしてくれてる
デビソースもおまけ掛け
♪ほほに小さな泣きぼくろ可愛いひとよなぜ泣くの…
1960年代に「じゅん&ネネ」というデュオがいた
1972年解散、2003年再結成
「愛するってこわい」はそのデュオ名でのデビュー曲(1968年) 名曲だな
1960年代を知らない方のために老婆心ながら
宮本信子、羽田美智子、木村佳乃、古谷一行といい豪華キャスト揃えたな
前作とは大違いだ・・・
>>915
前作だって前々作だって良い役者さんいたよ。
共感も理解もしにくい言動と展開に問題があったんだよ。。 __ __
(〆⌒ヽ)
ミ ´・ω・)ミ
/(´^ω^) ポンポコポ〜ン♪
i つ~x~)つ
_.'、 ヽ ノ人
(_((__,ノU´U.(酒)
,),ツツ''" "ツシッ,,.?
,.,.,.,.,;ツ' "''彡?
,: ''"'" "';、?
,:'" ';?
,.,'" 彡 ミ 彡?
,;'" ミ ミ?
ミ 彡 彡 ミ ミ?
ミ , 、 ミ ミ ミ 、ミ ミ?
ミ (●ノ ミ ミ ミ ミ?
}`ヽ、_____゙ ミ ミ ミ ミ シ?
| " , <、、 ,., ヾヾ ヾ ,.ミ゙?
レ ' ゙':;, ヾヾ ,,,.,ヾヾ .,.ヾ゙?
゙''-、,,,,..,.,..ミ、,;,,::,:ヾヾ }゙''}''"?
__, --ノ ト、ゝ / /?
`ーー'ノ, ヘ、ヽ / {?
/ / -=ニニァ ,、\?
// //- ヽ \?
∠/ \ゝ?
ポンポンポン♪ポンポンポン♪
彡⌒ミ 彡⌒ミ
( ´・ω・) ( ´・ω・)
(〜)〜 (〜)〜
┘| ┘|
ケチつけられた歌キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ミュートしても隣の部屋でばあちゃんが轟音で見てる(´・ω・`)
桑田にはあてつけにめっちゃ滑舌いいバージョンを作ってほしい
前のミスチルの曲とか売れたんだろうか
二度と聞きたくないが
かすみんはヵヮィィなぁ、なにか重大な欠点はあるのだろうか
この警官の中の人は
小さな巨人のほうはもう出番なしかな?
クリームソーダキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
rm
lud20170520232435ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1494638871/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「連続テレビ小説「ひよっこ」53 ©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・連続テレビ小説「ひよっこ」4
・連続テレビ小説「ひよっこ」3
・連続テレビ小説「ひよっこ」7
・連続テレビ小説「ひよっこ」81
・連続テレビ小説「ひよっこ」8
・連続テレビ小説「ひよっこ」15
・連続テレビ小説「ひよっこ」85
・連続テレビ小説「ひよっこ」98
・連続テレビ小説「ひよっこ」11
・連続テレビ小説「ひよっこ」83
・連続テレビ小説「ひよっこ」159
・連続テレビ小説「ひよっこ」44
・連続テレビ小説「ひよっこ」33
・連続テレビ小説「ひよっこ」155
・連続テレビ小説「ひよっこ」156
・連続テレビ小説「ひよっこ」35
・連続テレビ小説「ひよっこ」51
・連続テレビ小説「ひよっこ」45
・連続テレビ小説「ひよっこ」97
・連続テレビ小説「ひよっこ」23
・連続テレビ小説「ひよっこ」36
・連続テレビ小説「ひよっこ」181
・連続テレビ小説「ひよっこ」222
・連続テレビ小説「ひよっこ」78
・連続テレビ小説「ひよっこ」103
・連続テレビ小説「ひよっこ」96
・連続テレビ小説「ひよっこ」160
・連続テレビ小説「ひよっこ」150
・連続テレビ小説「ひよっこ」14
・連続テレビ小説「ひよっこ」175
・連続テレビ小説「ひよっこ」27
・連続テレビ小説「ひよっこ」152
・連続テレビ小説「ひよっこ」151
・連続テレビ小説「ひよっこ」29
・連続テレビ小説「ひよっこ」79
・連続テレビ小説「ひよっこ」224
・連続テレビ小説「ひよっこ」30
・連続テレビ小説「ひよっこ」139
・連続テレビ小説「ひよっこ」147
・連続テレビ小説「ひよっこ」123
・連続テレビ小説「ひよっこ」176
・連続テレビ小説「ひよっこ」191
・連続テレビ小説「ひよっこ」148
・連続テレビ小説「ひよっこ」24
・連続テレビ小説「ひよっこ」104
・連続テレビ小説「ひよっこ」154
・連続テレビ小説「ひよっこ」122
・連続テレビ小説「ひよっこ」10
・連続テレビ小説「ひよっこ」26
・連続テレビ小説「ひよっこ」127
・連続テレビ小説「ひよっこ」179
・連続テレビ小説「ひよっこ」183
・連続テレビ小説「ひよっこ」122
・連続テレビ小説「ひよっこ」206
・連続テレビ小説「ひよっこ」46
・連続テレビ小説「ひよっこ」40
・連続テレビ小説「ひよっこ」133
・連続テレビ小説「ひよっこ」146
・連続テレビ小説「ひよっこ」104
・連続テレビ小説「ひよっこ」120
・連続テレビ小説「ひよっこ」39
・連続テレビ小説「こころ」(再)3
・連続テレビ小説「こころ」(再)8
・連続テレビ小説「こころ」(再)15
03:59:39 up 34 days, 5:03, 3 users, load average: 90.76, 71.72, 64.20
in 0.038284063339233 sec
@0.038284063339233@0b7 on 021617
|