◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BSプレミアム 5640 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1512806202/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1
乙
つつみん!\\\ \ \\
\\ヾ__ ∧ ∧_ヾ\ <きゃゃわあああああっっ!!
\ \ \ ( *´д` )_\ \
\\ | ̄ ̄ ∧ ∧ | ヾ <可愛い最速ーーー!!!
\\\ ヾ |\ ミ;゜Д゜∧ ∧
\\\ | ̄ ̄ ( *・∀・) 可愛いブレーキ壊れますたぁああーー!!
\\\ ヾ |\ ̄/っ y っ\
\\ | 堤 真由美 | ヨーロッパでも有名だったのか浦島太郎(´・ω・`)
いちおつ
子供の声が耳にキンキン響くー(´・ω・`)うあああ
おまいら予算ないからこんなアニメなのかって言ってるけど、
こっちのほうがよっぽど金かかるからな
なんでわざわざ親父の乳首ちゃんと描いてるん(´・ω・`)
干上がったのは知ってたけどこんなに繰り返したのか・・
ジブラルタル海峡の海底でヴェルナー中尉が「こ・・これが現実なんですね(´;ω;`)」って
シーンには胸がつまる・・・・
おまえら好きな"アニメ"だから、ひと増えたかと思ったら、
サッカー視聴者が一斉にザッピングしてたどりついた結果だな
シンプルなキャラデザなのに何故乳首だけはブツブツまで描写してしまったんだ
アニメ作るならならCGで再現映像を作ってほしかったわ
>>72 BSになんていないだろw
スターウォーズ行ったんじゃね?
>>76 なんか80〜90年代の番組に比べて景気の後退を感じる
おまいらがこの子供の声やってる子役のガキが嫌いな理由が今わかったわww
耳に障るねw
また謎アニメ仕立てですか
みなさまの受信料を湯水のごとく
描きゃいいのに遠回りしてるだけの3DCGって感じ
ちゃんと描いてないから読みづらい・冗長な繰り返しが多い画面になってるし
>>116 おまいは毎日ひどいことしてるぢゃないか
>>125 シナが一帯一路の軍事拠点造ってる国だろ
>>121 北米からどうやってアフリカまで渡ってきたんだろ
シベリアやアジア通って来たのかな?
喉乾ききって行き着いたのがここだったら塩水飲んで自殺してやる
>>126 は?まじで?なんのために?アフリカ征服?
なんだよ、この湖をアテにして飲めるじゃねーか(´・ω・`)
>>138 ベーリング地峡通ってきたらしい、ウマも
死海よりも濃いのかよ
もっとそれ宣伝すればいいのに
>>93 科学・とか地学・歴史に引っ掛かる視聴者は、
スターウォーズは観ないと思うな
水を見て煮沸もせずに飲むって外国人から見たら異常だろ
パールソルト
日本に持ち込んだらまた似非セレブどもが食いつきそうだなw
アサイーと同じ感覚でw
>>166 スターウォーズ好きは
スターウォーズ内の歴史地理科学を語りそう
>>166 そもそも今日スターウォーズやってたっけ
スーパーマンはやっているが
>>188 世界ふしぎ発見でスター・ウォーズ聖地巡礼
普段はネックレスで非常時は塩として使えるじゃん
パールソルト
あれ、氷床溶けて大地が隆起してる場所、現代でもあったよね?
一瞬、ヒストリアのエンディングを思わせる曲(´・ω・`)
>>191 >>193 そうだったのか
ありがとう
古代ローマ帝国時代から銭湯が流行ってたとなんかの映画でやってた
>>225 完全にヒストリアからの音源(´・ω・`)
>>229 ISとかに支配されたら、この溶岩湖も死刑の為に使われそう(´・ω・`)
このコラ思い出したわ(´・ω・`)
>>232 ですよねー(´・ω・`) 習慣的台所に行く用意するところだった
後のサイクロプスの元になったんだよな
化石の頭蓋骨がパッと見一つ目巨人の頭蓋骨
>>253 後半はいいや
親戚の行動見てもつまらん
>>256 決まった音楽聞くと決まった行動ってあるわ ぞう
>>272 NHK的「解決曲」ってそれを促す傾向強いよね(´・ω・`)
映画やアニメみたいにドドドドってな感じ?(´・ω・`)
>>275 なるへそ 太平洋の島々の人々のがたいはどんなもんなの
>>294 象に近いのはジュゴンじゃないかな(´・ω・`)
東アジアモンゴロイドが小さいのは寒冷地適応らしいけど
かーちゃんが作った、柚子の岩塩漬がうめえ(´・ω・`)
どこかが瓦解していきなり海の水が流れて来たって逆カルデラだったのか
阿蘇山のカルデラ湖が瓦解して阿蘇平野が出来たんだが
え?U96は海峡の入り口の280メートルに沈降したんだけど・・・・・(´・ω・`)
ギアナ高地にあるエンジェルフォールも1kmくらいあったけど
水が全部霧になるから滝壺は無いぞ
こんな可愛らしいもんじゃねえだろさっきの音響探査映像からすると
これが洪水伝説… といいたいところだけど人類まだ誕生してないか
地中海に海水が流入した分、他の地域は海岸が広がったんだよな
>>339 勢いで流されてきた魚は…(´・ω・`)
>>338 浦島太郎と同じで亀がタイムマシン設定なんじゃないかな
>>341 NHK「よしじゃあスタジオにお笑い芸人とAKBと脳科学者呼んでワイプで出そう」
塩が大量にあったから人が住み着いてギリシャ、ローマと古代文明の中心になったのか?
だとしたら凄い繋がりだな
サルの大いなる旅路!! って丹沢から都内までの話(´・ω・`)?
>>304 体が大きい方が寒冷地には適応できるんだぜ
>>354 思わず、「やっぱり総合はダメだな。BSの完全版を待つか」と思ってしまったよ
うーん録画したけど、すぐ消す候補だわ・・・・(´・ω・`)
あ、この南極モノで消そう
日本を代表する鬱BGMキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
>>386 1年でやれよな
しかもやる度にしょぼくなるし
人間が存在するまで猿はいなかった?
ということは人間と何かしらとの動物との獣姦行為が猿になったとか?
アフリカでサルが発生したのではないとすると
やはり朝鮮半島が人類発祥の地だったのか・・・
黙ってみてりゃ良い気になりやがって!亀も猿になってるんだろうなおい!
フランス語じゃんか
フランスから来てるのか、マダガスカルはフランス領だったのか
>>438 奴は何に呼ばれてるんだ確実に北上してる
どんどん寒くなるのに
>>445 うんちゃらユベールみたいな名前だてからフランス人なんじゃね?
>>438 埼玉目指してるのかしら
秩父辺りに逃げ込めればいいと思うの
チンパンジーからスノーモンキーへの流れと
黒人から白人の流れって似てる気がする
寒冷地適応するとあんな感じに変化するってことじゃないかな
いまセイユウで食料買ってきたけど
レジの子可愛かった
同じ星でも、大陸と隔絶してるだけで、こんなに独自の進化しちゃうんだから、宇宙人なんてどんな形かわからんな
>>457 インドネシアの離島で戦時中に日本兵に教わったとか言って
地元の樹木盆栽にしてるジーサンがいた
ヤシとかバナナとかw
進化する途中の生き物がいっぱい見つかるはずなんだが
なぜ進化の中でマズルのある顔をやめちゃったんだろうな猿は
>>484 日本で売ってくれっていわれたけど植物は面倒なんで断った
そっかー需要あったかもしれんのかw
>>471 惑星を覆う海自体が一つの生物個体かもしれないな()
ああ、目が正面に来たら長いマズルは視界に入って邪魔になったのかな
>>494 惑星自体が一つの生物かもしれん(´・ω・`)銀河もそして宇宙も
シファカのよこっとびキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
眼の配置からすると馬より犬猫の方が進んだ哺乳類なのか?
>>507 だだっ広いところで広範囲を見るか近いところをはっきり見るかの違いじゃないかな(´・ω・`)
さっきの分布見ると現在アメリカにサルいないんじゃん
>>505 バレたかw
とはいえタルコフスキーの「惑星ソラリス」は1976年にSF大会で見たし、「ソラリスの陽のもとに」も1977年には読んでたけどなw
>>513 テナガザルとか(´・ω・`)マーモセットとか
>>507 シカや馬の目が猫みたいな位置だったら背後からくる狼とかになかなか気づけない
>>515 フクロウは前だね何がわけるんんだろうか
アジアを中国と言い換えるから経緯が分かりにくくなる
>>528 並行に並んだ目は
立体視できるとかなんとか
フクロウは集音機能強化でああいう顔になったとか見たな
目より外の耳を発達させるのに目が前に来たのか?
そもそも、原始生物が分化を繰り返して無間に進化してゆく、とゆう考えに無理がある
最初の生物がいなかったら、その後の生物は存在しなかった んなアホな
極地は今のところじゃないだろ
南極の氷が解ければおもしろいことがわかると思う
>>539 国とかの概念が無い時代なんだし
発掘場所はそれで良いとしても発祥は○○とか止めて欲しいよね
アイスランドをアイスランドって名前つけたら全然植民に来ないのでグリーンランドを命名する時にグリーンランドって名前にした(´・ω・`)
>>535 仮説を紹介するのは良いけど、断言してはいかんよなあ
本質的にNHKスタッフは科学ってものわかってない
そのころはまだ南極大陸と南米大陸がつながっていたから
海流の暖流もつながっていて極地でも木が生えていたんだったか
>>530 あーそう言えば鳥って落ち着き無い動きしてるね
あれで補えるのかもね。そかそか
>>550 アメリカでは学校で進化論教えないときいた
ドロップストーン?
氷河があったのが溶けて干上がったか
あるいは古代人のタイムカプセル
だいたいは失敗で中でドロドロになってる(´・ω・`)
星野宣之の漫画の世界みたいだ…
鉄腕DASHであったな
何かこういう丸い石の中に化石があるって
なんだよ、人類の産業革命とか関係なく温暖化してんじゃん・・・・
ベーリング海峡が氷で閉ざされていたのは事実だろう
グーグルアースで巨大な沼地の堤防が決壊した痕跡が残ってる
ノアの方舟の伝説が生まれたのはこの頃だったんだろ
木が無くなるから温暖化するのではなく
温暖化すると木が増えるという
温暖化自体はしてくれてないと困る
地球はほっとくとすぐスノウボールになりたがる
じゃあ現状言われている温暖化による著しい砂漠化は何なんだと
そんなことより、この人の服のセンスが気になる・・・・
博士、そのお洋服は奥様のセンスですか?(´・ω・`)
日本みたいな台風被害の多い国が温暖化するとどうなるか
わかってない馬鹿がいるな
>>611 人類活動で加速してるってこっちゃないの
それだと生物が対応する進化できない
>>611 温暖化の速さがその昔のソレより速いんだ
と某元NHK出演の気象予報士が言ってた
将来はオーストラリアが北上して日本が大陸と再び繋がる
西ノ島も頑張ってそれくらい溶岩出せば
日本広くなるのに
間氷期を生き延びれるほど人間を過信してはいけない。
地球はながーい時間かけて徐々に変化して来てる、てのは確かだけど、大事が起きる時にはドカーンと一瞬にして起きるのよなあ
>>643 プレートで移動したんだから反対側は沈むか隆起するのに
なぜ隆起してできた大陸はないってなるんだろうな?
>>669 オマエさん程度じゃいいとこローム層つくれるくらいだからなー
最期のジョブズなみの痩せ具合、かまたさん
大丈夫かな
なのに
メタンハイドレートを開発しようとする
オソロシス
なんだ地球温暖化に人類関係ないじゃん
プレート移動が原因だよ
メタンって屁のイメージ強いから臭いとばかり思ってた
おまいらスタジオタレント使うな!連呼した結果がこのアニメなのか(´・ω・`)
もうNHKは最高裁で惨敗してくれ
どんどん森が広がっていくって
お前何年そこで森を見続けてるんだよ
さっきの超能力亀はいないぞ
ん、すると酸素濃度低くなりゃせんか?
酸素の分圧は変わらんのかな?
>>699 俺らは10歳くらいに想定されているから仕方ない
>>699 まあ地上波のNスペならCGぐらい使うだろうけど
つまりアジアはもちろん、アメリカもヨーロッパも中国の領土だ!!て臭近平が言いだしそう・・・
ちょっと待てよ、そこまで温暖化すりゃ大陸はほとんど沈んじゃってせいぜい島になっちゃってんじゃないか?
火山の大規模活動は基本的に「日傘効果」で寒冷化を引き起こすとされてるけど、その辺は考慮しないのか?
>>719 子供向きなら字幕じゃなくて吹き替えにして欲しい
実況しにくい・・
群れの掟やらズルして他のより沢山食って大きくなったのが類人猿の祖先か
>>719 大人の番組でも体傾けてニコニコ手ふって「見てねー」だからな
>>726 食糧事情良ければ争わないよ
爆発的に増えたなら多分そういう状況と思う
5500万年前の世界は生物にとっては
天国だったんだが
今の温暖化は地獄になるかも知れん。
>>738 いざとなりゃシリコン抽出する素材にならんこともないけど、純度低いしなあ
こういうのたまたま見つかった稀有な例を直結で結びつけるしかないのがなぁ
その年代にそこにいたとは限らんよな
持ってきて埋めたとか学者が捏造とかもあるし
>>745 寒冷地が二毛作くらいできる農耕地になるというような事はないの?
>>719 けもフレ何話分くらいの金がかかってんのかなあのアニメ
泳ぐわけねーだろ、津波か何かで流される以外ねーじゃん
さっきジブラルタルが繋がってたって言ってたじゃん・・・
猿界のアダムとイヴが浮島に乗ってアフリカに渡ったのか
パイの物語にでてきたな樹木の浮島
恐ろしい島だったけど
化石が発見されたから起源説、ておかしくね?他でより古い化石が発見されたら、またそこが起源になるのかよ?
研究費引っ張り出すためにあれこれ話作ったり捏造したりするのもおるからこじつけレベルじゃなぁ
>>771 そう、だからこの手の説はどんどん更新され続けてる
浮島のような人生
もう今を追い求める年ではないから
エサを供給できる浮島ねぇ、、、仮説としては面白いのだが
インレー湖のグーグルアース見てるんだけど
どこまでが陸地でどこからが湖なのか全くわからん
町すら水上かも
温暖化で増える森林より速く
人間による伐採される森林が多いから
温暖化による
大砂漠時代が訪れると予想する
尚、逆に寒冷化が起こるという学者もいるが
それでも大雪原になるというものだから
どっちにしろ多様な生命が住める環境にはならない
そこで死んだのかも分からん小さな化石一つで話を膨らませられるのはペテン師の才能
>>804 そーいえば海に浮かぶ浮島を例に出さないと意味なすな
これだけ大陸移動してるんだから浮島で移動なんてしなくても
一時的に繋がってたって考えるのが普通じゃね?
無理やりだなあ
仮説を成立させるためにコジツケ証拠並べてるようにしか思えない
海水は塩分多いから浮島の植物はどうやって生きているのか?
そのまま海にでてさらに別の大陸にまでたどりついたと あるある
浮島って陸地が切り離されて出きるもんじゃないのに。。
いやいや
真水を支える仕組みが無いでしょうに
おさるさんは何を飲むの?
北朝鮮の漁師たちも猿と同じでボロい浮島で漂っているのかな
無理やりにもほどがあるw
ホラ話は理論物理学者にだけやらせとけっつーのw
森にはほかの仲間もいないと
あるいは流れ着いた浮き島が他にもないと
子孫繁栄できない…
食料水分は何とかなったみたいだが、親と娘しかいない…つまり子孫は…
今までずっと陸で暮らしてたのに
海に詳しい原始の猿さん
マダガスカル島の広さぐらいの超巨大な浮島でないとな
しかしそれなりの数の個体が同時に渡らなきゃいかんかったろ
あるいはそんなに何度も起きたってのか?
>>865 オチが結構あれだったねえ
他の人が挙げてたひょっこりひょうたん島も死後の世界らしいしなあw
「別の私たち」がいたかもしれないじゃないか...?
>>860 このサルみたいに親族数人しかいない状態から始まった民族とかかなりいそうだなあ
俺はそもそも進化論は信じていない
サルが人間になるなんて何億年かかっても無理
ていうか自分に連なる先祖はみんな子孫残せたんだよね
私は末代だが
とんでも理論でも
もっともらしくしゃべれる演技力があれば
そうかなって思ってもらえるってことかな
あんな嵐でもなんともない猿が簡単に絶滅したのか・・・
>>875 >オチが結構あれだったねえ
事実かどうかをボカしたのが良かった
結局どこが起源なのかなんて
地球全部を掘り起こさないとわからないんだろうなぁ
語りは渡邊アナか、ナレーターとしては理想的だな
声低すぎもせず高すぎもせず、語り早すぎもせず遅すぎもせず
俺たちの戦いはまだまだこれからだ!!なんつーコピペ台詞だよガキ
てかそれだと長鼻猿類がマダガスカルだけにいるってのに矛盾が起きない?(´・ω・`)
進化が目標、みたいなこと言ってるけど、それ根源的に間違った認識だから...
>>890 仔細に書いたら多分えらいことになるしなあw
なかなか面白かった
こういう学説を真剣に考え検証してる人達がいるから色んな発展がある
彼岸島みたいな終わり方だった。また何か起きるんだろうな
>>902 あの徹さんはEテレ専属でいいんじゃまいか
木皿泉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
いなばなつきちゃんググったけどそんなに可愛くなかった
>>896 うんwそこけっこう疑問だね
より古い種が何故マダガスカルだけで多様に進化し残っているのか
奥のショートブーツの人良かった
もっとショートブーツフィーチャーしる
進化論は純粋な突然変異は多すぎるし多様過ぎる気はする
DNAくんは優れた機能があって危機的な状況で多用な変化をする
そういう機能を埋め込まれているような気はする
どんなお客さんだよ
ろくなやつじゃないは
求めてるキャラのセンス無い
解離性なんだかとか
精神分析とはちがう派閥の気がする
木皿泉やるなら昨夜のカレー 明日のパンの再放送もやってほしいな
>>929 ギフー
あれに星野源も出てたなそういえば
俺のよしよしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
こう見えてひふみんは現在現役の東大生全部より頭が良いかもしれない。
何と言っても神武以来の天才なのだから(´・ω・`)
献血行ったことないB型だけどBっていっつも超絶余ってるんだよな
>>928 アメリカでは精神分析医ってなくなりつつあると聞いたけど。
>>929 そういやそれにも鹿賀丈史出てたな(´・ω・`)
>>937 >>942 出てたなそういやw
てか富士ファミリー来年もやるのか
>>940 職場のAB型Rh-の人は毎月献血に行ってたな。
>>940 俺も献血行かないB型だけど、多分B型自体は少ないのに
献血行きたがる奴が割りと多いんだと思う。
俺は行かないけど何となく行きたがる奴の気持ちは分かる(´・ω・`)
>>949 自分の場合は向精神薬飲んでるから献血できないっぽい。
>>954 そうなんだ・・・大変だな。
俺が献血行かないのは大抵いつも二日酔いだから(´・ω・`)
僕も一度も献血したことないや
タバコの副流煙で白血球が増加しちゃう病気になってここんとこ二週に一度くらいのペースで採血してるけど
>>956 ERとか見てると、O型の血液を緊急輸血してるシーンを見るよね。
一刻を争うから仕方ないけどさ。
>>958 自分はガンマグロブリンを一週間輸血されたから
いつか恩返ししたいんだけど。なかなかできなくて、申し訳なく思ってる。
麦は芸域広いよなあ・・・
「悦ちゃん」の時と全然違う(´・ω・`)
>>966 この時代にすんなり脱ぐし役者魂があるんだろうな
>>968 今時ちょっと珍しいタイプだよな。骨があるって言うか肝が据わってるって言うか(´・ω・`)
どら焼きとトマトジュース・・・・絶対に合わない(´・ω・`)
>>974 「すいか」と「かもめ食堂」は好きな作品。
-curl
lud20250123103552caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1512806202/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 5640 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 6895
・NHK BSプレミアム 6885
・NHK BSプレミアム 5821
・NHK BSプレミアム 6187
・NHK BSプレミアム 4863
・NHK BSプレミアム 6851
・NHK BSプレミアム 5282
・NHK BSプレミアム 5582
・NHK BSプレミアム 5818
・NHK BSプレミアム 5834
・NHK BSプレミアム 5830
・NHK BSプレミアム 5780
・NHK BSプレミアム 4186
・NHK BSプレミアム 6498
・NHK BSプレミアム 6538
・NHK BSプレミアム 6078
・NHK BSプレミアム 6588
・NHK BSプレミアム 7088
・NHK BSプレミアム 6886
・NHK BSプレミアム 6683
・NHK BSプレミアム 6689
・NHK BSプレミアム 4608
・NHK BSプレミアム 6186
・NHK BSプレミアム 4898
・NHK BSプレミアム 4867
・NHK BSプレミアム 5648
・NHK BSプレミアム 6678
・NHK BSプレミアム 6518
・NHK BSプレミアム 5985
・NHK BSプレミアム 4826
・NHK BSプレミアム 4865
・NHK BSプレミアム 6869
・NHK BSプレミアム 4848
・NHK BSプレミアム 5812
・NHK BSプレミアム 6806
・NHK BSプレミアム 4896
・NHK BSプレミアム 4843
・NHK BSプレミアム 6685
・NHK BS プレミアム 7587
・NHK BS プレミアム 7283
・NHK BS プレミアム 7284
・NHK BS プレミアム 4378
・NHK BS プレミアム 7486
・NHK BS プレミアム 7338
・NHK BS プレミアム 7588
・3/24 【今夜 22:50〜】AKB48SHOW 「#216」 (終) 放送 ! ! 【NHK BSプレミアム】
・■ プレミアムドラマ 『歪んだ波紋 #8「波紋の行方」』 ■ 22:00〜22:50 NHK BSプレミアム ■ 【最終回】 ■
・NHK BSプレミアム 5408
・NHK BSプレミアム 9788
・NHK BSプレミアム 8368
・NHK BSプレミアム 5348
・NHK BSプレミアム 9894
・NHK BSプレミアム 9787
・NHK BSプレミアム 8535
・NHK BSプレミアム 7782
・NHK BSプレミアム 4658
・NHK BSプレミアム 7908
・NHK BSプレミアム 8906
・NHK BSプレミアム 9849
・NHK BSプレミアム 5938
・NHK BSプレミアム 9728
・NHK BSプレミアム 9185
・NHK BSプレミアム 7809
12:13:59 up 26 days, 13:17, 0 users, load average: 10.36, 13.71, 21.56
in 3.2502570152283 sec
@3.2502570152283@0b7 on 020902
|