インド人なのでターメリック色をシンボリックに使用してみました
ただ、好きなもの買おうとしても売ってなかったりするからねぇ
流行って以上は多くがそれを着てるから起こるんだよな
海外でも同じだと思うが
年配のオシャレな人ってデザインもそうだけど生地もちゃんとしたの選ぶからブランド物じゃなくてもすげー高い服着てるよね
確かに、最近の年寄りは昔より服に気を使ってる人多くなったな
>>29
高度成長からバブルまでを謳歌した世代だからね 自分の母さんがこんなんだったらイヤだ
もっとシンプルにかっこいいのがイイ
まあ、羽生とか芸能人の追っかけやってるBBAよりはいいかな
なんで野郎のロングヒゲは小汚いのにそれをしたがる人が多いのか。
>>44
いや違う
80年半ばはバブルだったことを思い出してみ >>51
さっきのモノトーンは84,5,6でど真ん中だよ
それはもう少し後だ ジャッジされんのかよ(´・ω・`)好きな服着させりゃいいじゃねぇか。
過剰なファッションが強過ぎるとは思うんだよな
もっと普通の服でセンスだけ高めだったら一番素敵なんだけど
GWとか年末年始の何かいつもと違う外の空気感で鬱になる(;・∀・)
慰安婦像を建てるどっかの基地外民族より全然マシだろ
武井壮はご飯にいくと全部奢ってくれるらしい(;・∀・)ラジオで言ってた
武井は修徳高校出身だから、天理大の野村がゲストなのかな?
野村実績は凄いんだけどな もう国民栄誉賞の順番抜かされた感が凄い
ヨーロッパのインチキクリーンディーゼルバレたからねw
トラック組の競輪成績の悪さな………
可哀想!稼げない
>>97
競輪側が協力してくれないんだっけか(´・ω・`) この競技は五輪金の価値あんの?
競輪で好成績こそ選手価値でしょ
ボスとかパーキンスをG1でみてみたいな。競馬だってルメールデムーロがいるんだから
実力もさることながら、駆け引きが重要やなぁ
競輪とKEIRINは全然違うだろうなぁ単独だし
ドーピング監視も厳しくなってるし、チャンスは以前より増えてるだろう
ここまでやって出場枠獲得できなかったらどうすんや(´・ω・`)
競輪で稼ぐのとケイリンワールドカップ転戦して賞金稼ぐのとどっちが稼げんの?
俺たちの竹村さん キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
高度経済成長期の山谷釜ヶ崎みたいなもんじゃん
ということは中国はこれからもっと成長するのか
小学生だって1億年なんて使わんぞ
アニソンの聴きすぎwww
ハイブリッドで出遅れてディーゼル行って今度はEVね
結局電気だって化石燃料使って作るんでしょ
ガソリンの方が効率よくない?
>>160
環境にやさしい車乗ってる俺かっけー
やりたいだけだから仕方ないね 長谷川静香(29)
竹村優香(34)
なんか見た目だけなら
年齢、逆っぽいけどな
バーティカルターンのときは風景が見えないから大変だな。
なんでプロペラ機なんだ?ジェット機の方が面白いやん
堤真由美アナが出ないとスレ全く伸びないな
BSニュースに人気アナが一人もいないもんな
おかげでBS1自体を見てる人が少ない
堤真由美アナ早く何かニュース番組のMCに復帰して欲しい
このARがあれば事前にルート設定とかもっとわかりやすくできるんじゃね?映像範囲をもっっと広げないとダメだけれど。
これって興行として成り立ってんの?
全チーム機体輸送費だけでも相当よね?
F1くらいかかるよね
戦時中の零戦パイロットって人間離れしていたんだな( ;´・ω・`)
今さらながら、何でざわちんがゲストなんだろう?(´・ω・`)
最終戦は、ものすごい風で攻めてたのがホントすごかったな
インディ500優勝、エアレース優勝その他も色々日本人の大活躍が多いね
>>195
肩書は知らんけど多分タレントと思っていいと思う
詳しく知らんけど
自身をメイクだけで有名人に似せるっていう特技みたいのを持ってて
それで有名になった人 >>197
カリスマ顔まねストだってつってんだろ情弱昭和脳 間違えた
>>195
カリスマ顔まねストだってつってんだろ情弱昭和脳 4日前に4人で記者会見したばかりなのに
更なる不祥事でも発覚したんかな
どっかの週刊誌が仄めかしてたけど
>>212
映像がないニュースはいつもサラっとしてる印象 山口メンバー、日テレのADからやり直せばいいじゃんね(´・ω・`)
>>213
でも金持ってるから仲間ちゃうわ(´・ω・`) >>217
DASH島に住み込みでADやればいいな >>218
裏方の一員で、ダッシュ島に行ったりしてな ホノルルあたりならそんなに影響出ないだろ
300kmくらい離れているし
このへんどこから噴火してもおかしくないような場所だしな
>>222
農業のできるベーシストをサポートメンバーに迎えないとな。 そういえば野党6党は小野寺の外遊を認めなかったな
あいつらクズだな
>>218
アル中には関わらない方がいいのに... >>232
野党支持を隠さないタレントや識者はわざと「外遊」は「単に海外に遊びに行くこと」って説明しとるな >>230
農業が主で、ベースが趣味でもええやんか。 堤真由美アナが出ないとスレ全く伸びないな
BSニュースに人気アナが一人もいないもんな
おかげでBS1自体を見てる人が少ない
堤真由美アナ早く何かニュース番組のMCに復帰して欲しい
>>235
野党支持がまるで「悪」のように見えるのは気のせいかw 自動車が…なんだよ
TRTなら昨日の時点で流してないと
興味深そうなので見に
NHKが特集しはじめたら、そこが山田
昨今は中国の華やかな部分のみ強調されるけど、
アメリカの華やかなところと同じく、闇も深いよね。
>>244
NHKの中国ドキュメンタリーって大体面白いもんな どこいってもちうごくごのアナウンスが降ってきて苛々する
この時間帯の中国のドキュメンタリーはなぜか中国の実態にせまってるんだよな
他の時間帯とは、なぜちがうのだろう
中国の戸籍制度を知らないとさっぱりわからないだろうな
>>243
気のせいかと
日本ではタレントや識者なら一部を除き支持政党を隠すのが普通という話じゃないかな 暴動起こせ暴動w
中国共産党もソレをさせないために全国民を監視下に置いてるそうだが
>>273
経済の共産主義はケ小平時代に捨てたよ、中国共産党は。 >>271
英語教師じゃなかった?
>>272
農村籍、都市籍で待遇違うらしい。
結婚から就職まで戸籍が全てとか。 その夢を享受できるのは、一部のひとたちのみ。
シリコンバレーと同じだな。
>>283
やめろよ〜
襲われて難民になった人が日本に来るじゃまいか こんな人口統治できてる奇跡
まあそれも時間の問題だろうけど
日本でも早朝に港の近くに行けばこういう日雇いの人たちがいる
基本給3万6千円というのは、おそらく中国の社会のほうでは高給取りの部類なのだろうか
>>286
そうなんだ!勘違いしてた
苦労人ってのは知ってるけど >>243
野党支持は悪というより馬鹿にしか
見えないわ。
東京あたりにいる意識高い(笑)っ
てやつじゃないの? いっぽうでニッポンの若者は
時給1500円を要求していた。
>>303
あるよ。男は発展場でセックスボー
イと売春みたいなことしてたはず。 日本のブラック企業の状況をさらに酷くした感じか
あいりん地区とかその辺
テンセントとか20代で年収1000万円だもんな。
みんな夢見て新センに来て夢破れる。
>>307
民主のマニュフェスト時給1000円以上って出来ずにうやむやにされて逆に自民がアベノミクスで達成してしまったな >>318
働きには行けるぞ。出稼ぎとか。学校とか保険が別。 >>316
中国のゲイビはすでに盛んになっと
るよ。 雇用側は、定着率はほとんど考慮されていないと思う。
中国ってすごくわかりやすい国だよな
途中はいいから、とにかくすぐ結論を出せっていう民度
以前よりはマシなんだろ? アップルの下請けのフォックスコンで投身自殺が連日起きていた頃よりは
ニュースになってないだけで、いまでも投身自殺は起きてるのだろうか
>>335
今の日本みたいに一部に人が集中したら
困るんじゃないの、人口の規模が違うし 年金も健康保険もなさそうだから
この調子で年を取ると大変だろうな。
日本の場合は若者っていうよりホームレス手前の中年ばっかだろうな
日本に留学してくる中国人はまだ
マシな層だからな?
>>342
単純労働は中国より賃金安いところに逃げつつあるから給料や求人は厳しくなってるとおもう サムスンは、北朝鮮に工場建てて、北を潤わせてやれよ
他国にたからないように
三和人材市場、日本で言えば山谷・釜ヶ崎・寿町のドヤ街に相当するか。
違う所は日本は年配の人が多いのに、この中国のものは若者が多い。
事ここに至ってまでまだ仕事を選ぼうとするのが人の性なんかねえ
ブローカーに騙されて僻地のタコ部屋送りとかありそうだ
>>375
生活が安定しないと計画もへったくれもないんだろ。 居眠り、仕事中に携帯電話をいじってるのを注意されたから辞めてやったって・・・
得意げに話すことじゃないだろうに
夢とか希望、将来への展望ってのが国としてないから若者もその日暮らしでいいやーってなっちまうのかね
画面左下の受信機設置連絡のお願いの表示が邪魔で、字幕が読めない
職場で上の人に気に入られるかどうかって人生変えるからな
ソレを自分から捨てるんじゃねぇw
アジアハイウェイでも仕事が続かない若者が多くてアラタに説教食らってたな
>>393
まともに働いてる層は将来に明るい展望持ってるよ
ウチの会社の中国の同僚はみんなそう。
そういう層も他にいい仕事あったりツラいことあると直ぐ転職しちゃうけど >>391
昭和50年頃は、アメリカに負け犬根性を徹底的に
叩き込まれてたから、日本を良い、と思う人は
少なかったのにな
時間というのは不思議なもんだ 単純労働で女子の方が真面目に働くのはどこの国も一緒か
とにかく企業がピンハネしすぎなんだよ
日本だってそう
>>387
中国は地方分散やっでるよ
一極集中すると弊害大きくなるから。
上海
天津
杭州
武漢
重慶
広州
シンセン
あたりに分散 人間って生き物が過去数万年の営みで長期労働が当たり前だったのか
という根本的な視点に立ち返るべきではと
これがボディブローのように、利いてきそう。
国民の上澄み10%を満足させて残り90%を押さえ込んでも、どこかで暴走が置きそうな中国。
ホント勝ち組がバカ勝ちしすぎだからな
下にカネ払わなすぎ
>>410
一旦、受信契約をすると、一生、絶対に解約することができないので、絶対に契約しない。 ヨーロッパに比べて日本の長時間労働は本当にひどい。
日本は中国に比べてマシといった程度。
>>430
経営層の頭がおかしいのには同意(´・ω・`)あいつら従業員が勝手に育つもんだと勘違いしている。 そりゃあAmazonやアリババやらのとっぷみてりゃモニター眺めて大金稼いでるって思えてしまうんだろうな(´ω`)
こんな人数いるんだから
意思統一できれば国家転覆は簡単そうだが
>>422
日本の場合はその仕事になりたく
ない人が多いだろ。
工事現場なんて大卒は無理だからね。
いま日本で景気いいのは工事関係 >>426
暴走や暴動が起きても、外資が金をサポートしなければ
反乱軍は鎮圧されそう、今のところ >>422
特殊な資格が必要な仕事で月給10万円台とかふざけてるよな 那覇や台北より南にある新センは暖かいから路上で寝られる。
>>459
なりたくないのはつまるところ給料が安いからだろ
規模の違いはあれどこれと一緒だよ >>426
仮想敵国作ってるし、暴動起きても軍が力でねじ伏せるから大丈夫 >>476
西成でモーニング食べようとしたらビールが選べたw 韓国の定年は45歳らしいが、中国の定年は何歳なのだろう
皆、ニコニコしてない?
もしかしてメディアの権威が、まだ失墜してないのかな
親が共産党の党員だと一生勝ち組だろうな
桁外れの金あるだろうし
フリーター文化の始まりか
どこの国も同じ道を辿るのかね
>>447
東京よりも道路は広いよ。中国
で褒められるのは都市計画だけは
割としっかりしてることな。
日本はそれできてないから東京初め
地方都市で渋滞深刻だろ。中国より
人口少ないのに >>484
道教の国だからな。神様はたくさんいるよ。 深センの気候はどうなんだろ?
冬も寒くなければ野宿でいいけど
俺らより休日多そうだなw
先のことは考えてないみたいだけど
>>472
リーマンの一年後はいかにも陸自の通信を期待した求人で
見込み残業30で額面16万があった 水と治安が良ければ
あとはそこそこで良いんだよ
アホみたいに働いてインスタ蝿とかウキウキでやってる必要はないのよ
27歳かよ・・・
20年後の自分を想像してみろよ・・・
>>426
毎日起きてるよ。多すぎて報道され
んだけ当たり前にになりすぎて。 いざとなったら帰って農業できるからとか気楽なんだろうな
>>507
なかなかに。希望もへったくれも何もない。 表に出ないだけで日本にもこういう予備軍がゴロゴロいるだろ
親と同居だから目立たんだけ
中国の場合、遠い田舎から出てきてるから実家をたよれず
ああなったら本物のプー予備軍になってしまうという
>>482
中国は2500年間統一→大衆暴動→英雄が再統一、をひたすら繰り返してるからいつかまた起こると思うけどね。
それがいつか、って予想するのは難しいけど。 この状態で噂の社会信用システムが本格稼動したら、一生、三和ゴッドのままになりそうだな
基本的に長時間労働ばかりでキツいから
毎日やってられんのだろうね
んで一日働いて疲れが取れるまで寝る 気持ちは分かる(´・ω・`)
休み多いとこならリーマンでも120日以上は結構ある
そうすると2日いって1日休みと変わらないんだよな
>>494
共産党の権力が強くて土地収用が容易なだけでしょ。よく貧民街壊してもめてる。 12月でも最低気温13℃ぐらいあるから
野宿も楽だな
>>519
親の資産を積極的に使ってるから
経済効果はあるのよニート こういう考えになっちゃうのは何故?
教育受けてないとかのレベルじゃないよね
>>494
出張で中国のあちこち行くけど、道路は広いね。
どの都市もデカすぎるからタクシーが便利
新幹線のムダな荷物とIDチェックはやめてほしいね
同僚に仕事に困ったら中国来いよと言われたなw >>509
カウンセラーの資格必要で、勤務先が児童相談所で時給800円ってのが話題になってた
コンビニバイトがマシって結論だった >>507
闇の部分はまだだよ 本格的な人生どん詰まりの状況はもうすぐだとおもう 三和ゴットいいね〜!w
江戸っ子の宵越しの金は持たないってのと同じでしょ
何か知らんが好感持てる
>>528
日本は土地の収用やらんからなかなか。公権力ならそのへんバシッとや
ればいいのに。
成田空港の収用さえ過激派恐れて
やらんのだぞ 交通系電子マネーで十分なんだけどねぇ
日本でスマホ経由する必要性は
>>538
真似するのは良いが中国のシステムはヤバイ >>550
食い詰めたら満州行って一旗あげようってのと同じ感覚か >>529
ネットギャンブルで200万スってたアホがいたろ(´・ω・`)そもそもそういうことに向いてない人たちなんだろ。 酒店と旅館の違いってなんだ?
旅館ってのは安宿の意味なんかな?
>>538
貨幣紙幣を安心して当たり前のようにどこでも使えるじゃないか >>528
独裁の強みだね
自民党もそれくらいやってみるとか?wむりかww >>553
役所のバイトって最低賃金ギリだったりするよな
税務署のバイト昔やらされたなあ… >>541
その日暮らししてのたれ死ぬって願望はわりと誰もが持ってると思う 中国は社会の電子化が日本よりも
進んでるからWi-Fiが重要な社会
インフラになっとる。
日本も景気いい時は正社員なんかよりバイトでどうにでもなるぜってドロップアウトした奴が今や手遅れ状態
宿は西成のが良いな
今のチョンキン マンションは高いし
食生活が、生活保護を相手にした貧困ビジネスとおなじレベルだな
さっき8時間2500円って言ってたからたしかに生き残れちゃうんだよな
>>564
最終目的が中国共産党を永遠のモノとする、思想統制だしね。
それを世界のプラットフォームにしたいとも考えているだろうし。 それなりに学歴のある若者が三和ゴッドをしていることが、事態が深刻だな
こんないい加減な連中が作る製品の品質良いわけ無いわな
ホテル暮らししたい。部屋の掃除しなくていいなんて最高じゃんか
ワンルームの家賃は5万円以上
ニッポンと変わらんな
布団なんてめったに洗わないしバスタオルも3日に1回ぐらいしか洗わんゴキブリと友達
中国でも生きていけるわ
喋ってる様子から見るとそれなりに賢そうな青年なのにな(´ω`)
誰かが低賃金で働いてるおかげで価格維持されるものも多いわけで
金が信用されんからアリペイに代表
される電子決済が地方でも普及しとる
んだ中国は。
そのおかげでフィンテックなんていう
新しい金融業も発展。店屋への融資
ができるわけよ電子決済の履歴みる
ことで経営状態把握できるから与信
が一瞬でやれる
これが5chで頑張ってる中国の実態か 本当に好景気なのか
返しても追い込みかけられるのか
日本の闇金よりヤバそうだなw
こいつ中国とか関係なしでアホだろwwwwwwwwwwwwwwww
中国のスマホ決済は国営企業が運営してるから誰が何に金使ったか全部バレバレ。
これが新しい国民格付制度に組み込まれて未来の監視社会の完成
BS1でやるこういう中国のドキュメンタリー大好物だわ俺
この無茶苦茶な混とんとした感じ
おもしろいわ
>>583
中国のネットは政府に監視/規制されてるイメージだが、
実は抜け道を故意につくってネットに依存させて不満の
はけ口として適当にガス抜きをさせてるのかもしれない・・・ 金がないならタバコ吸うなよ スマホをそんなに使うなよ
>>625
回収の仕方が漫画の描写に耐えられないぐらいエグそう 残した?
本当の地獄に落ちるまで馬鹿は気づかないのかなw
>>559
昔はヤクザ使ったりしてたけど今は無理だろなぁ >>612
これが普段から食ってるものかどうか、取材陣が飯でも食いながら、っていってる可能性は十分ある 家賃が給料の1、5倍じゃ、社会として成り立たないのでは
前にやってたトラックの運ちゃんのやつとか春節大移動のバスターミナルのやつとか宅配ネット通販のやつとか
もう無茶苦茶w
下手なバラエティーより全然おもしろい
日銭稼いであとはネットさえあればいいという若者は日本も多いだろう
親がいるしここまで劣悪な環境じゃないからみんな気づかないし特集もされないだけで
いずれこうなってもおかしくはないよ
建てるのはいいが入る人間がいるのか?
バイヤーの友達に聞いたがゴーストタウンになってる街も多いと聞いたが(´ω`)
>>592
スマホによるネット決済は日本よりも進んでいる 中国は崩壊するって言ってた論客たち、軒並みクビというか干されてほしいな
>>553
地元の試験コミュニティバス運転手は民間委託で時給1200円
ヨーカドーで5時からのバイトと同じ 1億7000万円の金融資産を持つ世帯・・・
※いちおう共産主義国です
続かない人は落ちていく
これは世の常だな
そしてこういうダメ層がいてくれないと世の中も回らない
>>565
なんだかんだ言ってまだ中国はガンガン成長してるからね。
>>567
外資系メーカーの営業
日系企業担当であちこち行ってる 日本だって昔はいっぱい日雇いいたじゃん(;・∀・)
>>663
トラック運ちゃん見たかも。工事現場に荷物運んでた奴かな そもそもマイホームなんて無いだろ。
土地は国の物なんだから。借用家
>>658
でも前、株で負けて店をたたんだ家族のドキュやってたけど
昼飯が、実況民のほとんどより豪華だったよ・・・ レベルは違うが米国の西海岸みたいなことが起こってるな
BSで落ち着いたナレーションのみで余計なゲストが一切出てこない番組は面白い法則
働かず権力に付随した横領、賄賂で暮らす貴族階級がいるんだろうな
>>693
5回くらいは再放送してる
人気番組なんよ >>643
電子化が新しい雇用生み出してる側面
は否定できんからな。
アリババに代表されるオンライン取
引は消費の原動力になっとるし。 この前は何か町ごと移住するけど戸籍がどーのこーのでもめたりして
みたいなのやってたけど
あれもおもしろかった
>>680
3億人程をいかすために残りの人口が犠牲になっているような状態でしょ
おまえさんにはこれが正常にみえるのか 遊ぶっつってもこんなんだけじゃ詰まらんだろうになぁ ああこいつは大バカだわ
ネットギャンブルするくらいなら、FXでもしたらいいのに
中国のネットゲーマーはマナーがめちゃくちゃ悪い、英語が全く通じないって評判なんだが
これじゃ仕方が無いかも
>>673
就職氷河期の世代が高齢化しつつあるのがやばいとは言われてるな まぁ俺だってベーシックインカムあったら
一生VR空間から出てこないわw
中国でストロングゼロ販売したらバカ売れするんじゃね
なんで腐敗した資本主義のディストピアが共産主義国家である中国に実現しているのか
>>702
昔は地上波のNHKスペシャルもそうだったけど、今は民放化してBSにしか残ってないもんなー
映像の世紀が地上波からBSプレミアムに移ったのが象徴的 母数が多すぎて千人とか死んでも気にならなそうだもんなあ中国政府
>>740
引きこもりが40〜60歳になってるから調査するって言ってたな >>722
アイツら25万円で都市戸籍もらえてラッキーだったな >>740
これに比べて環境がいいというだけで
本質的なところはこの人らと変わらないと思うわ >>722
ネットどころか、字が書けないレベルだったな >>723
世界で持て囃される3億人側にとっては、正常な世界なのだろう。
いま番組でテーマとして扱われている人たちは、見えない存在のひとたちだろうし。 >>494
日本の都市の渋滞なんて世界から見たら大したことないよ
東南アジアやアメリカの朝夕の渋滞こそ大変
日本は幸い、都市の交通インフラを整えたから車以外の選択肢がある
そしてこれからは人口減少でより渋滞緩和されるしw 月収2万5000で
ゲームに15万使うって
どんだけバカなんだよ
こういう番組見てて思うけど中国って生活というか社会のベースというか基本が無茶苦茶なんだよな
インフラとか行政とくに地方が無茶苦茶
>>777
明治から昭和戦前の日本だって飯喰えるから軍隊行くやつ多かったらしいぜ >>729
ビンイン使いのチャイニーズはマナー悪いよ。RMTユーザーがほとんどだから。 中国版2chがあったら・・・・
・三和周辺のオススメホテルを語れ
・臓器売ります/買います 3スレ目
・ネトゲの結婚って空しくね?
・ぼったくりネットカフェを語れ2
・骨付き鶏丼たべたい
みたいなスレになるのか?
微妙に古くさいファッションを除けば完全に俺らでワロタ
200万あったら屋台くらい出せたろうになぁ
でもストレス溜めた人間って無駄遣いしちゃうんだよ
毛沢東が一億人死んでもなんの影響もないって言ってたからな
>>807
軍隊入って初めて白い飯が食えたって話もあるな >>725
何もすごくないよ
給料も日系企業と変わらないか、若干低いくらい。
転勤したくないのとあちこち行きたいから選んだ >>817
乳歯抜いて売ってるからまっすぐ生えるとか? 心が壊れてる
みんなイカレた職場で壊されているんだ
>>829
日本人も硬いものどんどん食わない
とな。 >>767
でもあの環境での25万円、ってどうやってかき集めたのか >>834
帰ってきたヒトラーならぬ帰ってきた毛沢東が受けそう 一人っ子政策の世代はどうなってんだ こいつらは関係あるのか
>>770
そこがこいつらイイ
日本は引きこもって卑屈になり過ぎよ 中国 日本
ネカフェ→実家orネカフェ
日雇い→ニートor日雇いorナマポ
ネットギャンブル→パチンコ
これくらいの違いしかない
日本の高度経済成長と一緒だなあ
この世代が頑張っただけでその下の世代はダメダメや
また今回もカオス的なドキュメンタリーだよなw
もうちょいマシなドキュメンタリー放送してほしいけどでもそれだと面白くないしなw
>>807
東北地方の人は医者か軍人、学者に
にならんと出世できんかったからな。 >>807
飢えに苦しんでる兵士が多くいるのは北朝鮮だっけ 中国は内需すごいし、移民なんか入れなくても、農民工使えば移民の代わりになるもんな
グローバリズムは世界を地続きにするからこらからは日本もこういう中国人たちと同じフィールドで仕事の取り合いをすることになる
この三和人材市場にも十数年後には日本人がいるのかな
よう暴動起こらなかったもんだよな
今は起こりようもないが
一度健康を害したら、そこで人生が終わりそうに見えて仕方ない
>>837
羽生結弦くんみたいな顎なしが育つのか(´・ω・`) 守るものが無い連中と農民工を比較しても意味無いわな
>>839
親戚に金借りまくってたな
娘の嫁ぎ先に >>846
で、パチンコがスマホゲーに置き換わりつつあるって感じか 台湾のものかとおもったら
中国もあるのか、豆乳スープ
まともな企業(?)で働いているはずなのに、借金生活なおいらはなんなんだ(´・ω・`)金ないよー
日本に密入国すると転売屋の下請けや薬の売人や盗人になるわけだ
>>845
こいつらは日雇いでしぶしぶだけど働いてるじゃん。
日本の引きこもりは年老いた親に養ってもらってるじゃん・・・ >>807
肉食を世に広めたのも徴兵制以降なんだよね
ただ軍事官僚の権威の失墜は意外に早く、明治の終わり〜大正期だったとかなんとか
昔学校でやったなあ… 右腕失って
なんぼ補償金もろたんや?(´・ω・`)
>>837
硬い草加せんべいとかどんどんなくなってて歯ごたえあるもの好きには辛い 時代的には昭和30年40年ぐらいなんだけど
そこにネット、スマホがあるっていうこの違和感w
爆買いの頃の買い占め屋もこういう所から流れてきたんだろうなぁ
中国人のポジティブさは学ぶものがある
良い加減さと責任取らないで人のせいにする事は大嫌いだけど
>>831
そうなんだ!転勤ないのはいいね!
仕事で海外行けるとか憧れるわー そういや、昔臓器を売ってiPadを買った少年の事件が中国でなかったっけ?
お前らがきている服には
彼らの
血と汗と肉がしみこんでるんだぞ
>>854
トラック運転手の李さん一家もけっこう悲愴だったけど、今回に比べりゃ全然マシだな >>874
働いてると意外にお金がかかる
無職で物欲も無いと家賃と飯代しかかからない 何をどうしたらジーンズ工場で右腕が吹っ飛ぶんだ?((((;゚Д゚)))))))
>>896
でもそういうやつって割と成功するんだよな、国問わず 日本も昭和中期、こうだったよね
中小企業ばかりで、そこも金ないから、事故や怪我しても泣き寝入りだった
貧しかったよなぁ
>>901
500円くらいのTシャツって時々、異様に石油臭い時があるよな すごい
爆弾テロやった出稼ぎ障害者は殴られて不随になったからで
実家は辱創の膿だらけだった
>>807
アメリカもそうだよ。
アホは軍隊行く
日本もわりとそうだよね。金ない家は防衛大行ったり自衛隊行く。 >>903
デスクワークなら身だしなみ
力仕事なら装備で金かかる >>896
確かにバイタリティーはある
どのドキュメンタリーでも中国人はへこたれないで生きてる 日本もそんな考え増えつつあるよな
勤め先の新人も1週間でやめおった
>>914
アメリカは軍隊行くと大学いけたり
公務員就職できるからね。
あと健康保険に加入できるから
家族が大病してる家庭なんか特に
軍隊目指す >>807
空腹の味はキツイんだよ 惨めになるんだよ >>578
そうなんだ…男の人はそうなのかな
今の子は子供いても簡単に会社やめるんだよなー
お金の苦労を知らないんだろうか >>886
せんべいは音がするからな
音たてると、敵に見つかりやすいから気を付けないと >>914
アメリカンスナイパーの主人公も軍入る前はって感じだったな 釜ヶ崎や山谷の日雇い労働者のドキュメンタリーやれよ。昔はしょっちゅうやってたのに
何もしないで金だけくれる仕事があれば、速攻飛びつくってことね。
まぁ日本もそう変わらないよな
将来に明るい展望描けないし
>>931
自分は昼飯抜いてるよダイエット
のために。最初は空腹感あったけど
慣れたよ。逆に食うと気持ち悪く
なる >>938
生活保護とか住環境確保で恵まれて面白みが・・・ >>932
背負うのが嫌いって人は大勢いると思う
一生強制労働の刑と同じだから >>940
今の日本でそうなるのはわかるけど
中国でもそんなものかとちょっと驚いている 中国がここまで経済成長してこの現実なら
もうこれ以上はよくならねえよ。。。
ラーメン60円だから 1500円あれば数日遊べるな
>>843
運送屋のキックバックコントが面白かった >>940
日本はあと10年くらいでいろんな産業が人手不足で崩壊する
そうなったら後は早い >>959
香港は政情不安がどうなるか
一国二制度に共産党が干渉してる >>898
海外行きたいなら日系メーカーいくといいよ
工場でも、そこで慣れたら海外工場の指導とかになったりするよ。
外資系企業は基本的には日本で稼ぐためにあるから海外出張はそこまでない。 フルキャストやバイトレの人達と同じか
年寄りもいてひそうかんある
休日気分が一気に吹っ飛んだわ
明日からより一層精を出して働こう
>>964
中国はケ小平の時代に経済共産主義を捨てて資本主義に移ったんだってば。 >>958
恩恵受けているのは、日本と同じメディア受けしている部分だけじゃね。 労働者の権利意識あるやん
待遇悪ければ行かない、良ければ行くって
>>970
10年後はあらゆる分野が機械化してますから mmp
lud20180510175511ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1525572677/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BS1 8002 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・NHK BS1 8026
・NHK BS1 8024
・NHK BS1 7022
・NHK BS1 7002
・NHK BS1 8027
・NHK BS1 8028
・NHK BS1 7702
・NHK BS1 7023
・NHK BS1 7027
・NHK BS1 7024
・NHK BS1 8402
・NHK BS1 7402
・NHK BS1 7020
・NHK BS1 9029
・NHK BS1 7202
・NHK BS1 8023
・NHK BS1 9027
・NHK BS1 7902
・NHK BS1 9022
・NHK BS1 6902
・NHK BS1 9020
・NHK BS1 8802
・NHK BS1 9023
・NHK BS1 8027
・NHK BS1 9025
・NHK BS1 7029
・NHK BS1 9021
・NHK BS1 8602
・NHK BS1 9024
・NHK BS1 8902
・NHK BS1 9027
・NHK BS1 8502
・NHK BS1 8102
・NHK BS1 8702
・NHK BS1 8025
・NHK BS1 9028
・NHK BS1 9102
・NHK BS1 9026
・NHK BS1 7602
・NHK BS1 7025
・NHK BS1 7026
・NHK BS1 8602 天クズ一家死ね
・NHK BS1 6967 ©3ch.net
・NHK BS1 マイケル・サンデルの 白熱教室 「トランプ派VS反トランプ派」★2
・NHK BS1 マイケル・サンデルの 白熱教室 「トランプ派VS反トランプ派」★2
・NHK BS1 631
・NHK BS1 8051
・NHK BS1 8009
・NHK BS1 8068
・NHK BS1 8006
・NHK BS1 8081
・NHK BS1 7752
・NHK BS1 8004
・NHK BS1 8082
・NHK BS1 7052
・NHK BS1 8000
・NHK BS1 8039
・NHK BS1 8067
・NHK BS1 8038
・NHK BS1 8040
・NHK BS1 7009
・NHK BS1 8096
・NHK BS1 8053
・NHK BS1 7872
・NHK BS1 8062
14:52:18 up 26 days, 15:55, 2 users, load average: 10.53, 9.87, 10.26
in 0.080694913864136 sec
@0.080694913864136@0b7 on 020904
|