◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BS1 8062 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1528111119/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1
乙
つつみん!\\\ \ \\
\\ヾ__ ∧ ∧_ヾ\ <きゃゃわあああああっっ!!
\ \ \ ( *´д` )_\ \
\\ | ̄ ̄ ∧ ∧ | ヾ <可愛い最速ーーー!!!
\\\ ヾ |\ ミ;゜Д゜∧ ∧
\\\ | ̄ ̄ ( *・∀・) 可愛いブレーキ壊れますたぁああーー!!
\\\ ヾ |\ ̄/っ y っ\
\\ | 堤 真由美 | 「反ヘイト条例は是か非か」討論会が反対派の抗議で中止 講演の弁護士ら、会場に入れず
ヘイトスピーチ対策法施行から2年となる3日、川崎市川崎区の川崎市教育文化会館で3日に
開催する予定だった市民団体「ヘイトスピーチを考える会」主催の講演会が、会館前に押しかけた
反対派市民団体の関係者らにふさがれ、考える会は集会を延期した。
主催者の実質的な代表が右派団体「日本第一党」最高顧問を務める瀬戸弘幸氏(66)であることから、
市民団体「ヘイトスピーチを許さないかわさき市民ネットワーク」を中心に反発、講演会の中止を
呼びかけていた。
集会は「反ヘイト条例は是か非か」という題で政策討論会を開く予定だったが、数日前から
対レイシスト行動集団(前身は「レイシストをしばき隊」)がツイッターなどで「ヘイト集会を許すな」
などとして、中止に追い込むよう宣言し、集結を呼びかけていた。
会館の関係者によると、開場1時間前の午後1時ごろから、抗議に集まった数百人が、
講演会関係者らの入館を阻み、激しいもみ合いとなった。
神奈川県警機動隊は現場で警戒したものの、押しかけた講演会反対派が出入口周辺に座り込む
などし、講演会参加者が入館するスペースを確保することができなかった。
http://www.sankei.com/affairs/news/180603/afr1806030021-n1.html 堤真由美アナが出ないとスレ全く伸びないな
BSニュースに人気アナが一人もいないもんな
おかげでBS1自体を見てる人が少ない
堤真由美アナ何かニュース番組の司会をして欲しいな
仕事終わりの帰宅後はまったりニュースを見たいから
国際報道のMCは癒やし系の堤真由美キャスターがいい!
(´(ェ)`)(´(ェ)`)(´(ェ)`)人気No.1の堤真由美キャスターがMCの国際報道を見たい
(´(ェ)`)(´(ェ)`)(´(ェ)`)清楚な堤真由美キャスターがMCの国際報道を見たい
(´(ェ)`)(´(ェ)`)(´(ェ)`)画面がパッと華やかになる堤真由美キャスターがMCの国際報道を見たい
(´(ェ)`)(´(ェ)`)(´(ェ)`)健気に頑張る堤真由美キャスターがMCの国際報道を見たい
(´(ェ)`)(´(ェ)`)(´(ェ)`)丁寧なアナウンスの堤真由美キャスターがMCの国際報道を見たい
(´(ェ)`)(´(ェ)`)(´(ェ)`)にっこり可愛らしい堤真由美キャスターがMCの国際報道を見たい
BSニュース女子アナランキング (2030年まで変更なし)
A 堤真由美 河野千秋
B 工藤紋子 島 藤田
C 杉本麻紀 ミキティ 木下瑠音 山住 上代 笠井 結野
D 静香 サトイ 竹村優香 滝本沙奈 あづさ 井上真帆
8月にやったらバタバタ倒れちゃわない?高校生とは体力違うで?
早いけど先に書いておく
はいはい、大谷大谷、大谷すげえよ
残ったのがブスの長谷川さんと下手な竹村さんなので
勝ったと思った高嶋さん
まさか新人の河野さんに見た目も人気も負ける事になるとは思わなかったろうな
おっぱいはボロ負けだし色白も河野さんだしな
おまけに河野さんが今年は一番読むのも上手いし
おつ
駅前で喚いてる人を取り囲むのに応援が蜂のように集まってきてワロタ
BSニュース女子アナランキング (2030年まで変更なし)
A 堤真由美 河野千秋
B 工藤紋子 島 藤田
C 杉本麻紀 ミキティ 木下瑠音 山住 上代 笠井 結野
D 静香 サトイ 竹村優香 滝本沙奈 あづさ 井上真帆
野球は番組を潰すし、リアルの野良監督は口悪いし、ボールはしょっちゅう出すし実況民のマナー悪いし大嫌いだわ
BSニュース女子アナ美人ランキング
A 工藤紋子 竹村優香 木下瑠音
B 山住悠 滝本沙奈 高嶋未希 河野千秋
C 堤真由美 實石あづさ 上代真希 杉本麻紀
D 井上真帆 長谷川静香 佐久川智 笠井美穂
※ このスレにはIDを変えながら堤真由美、河野千秋を連呼する荒らしがいます
BSキャスター陣の誰よりも年上の、
沖恵の持ち番組
BSニュース女子アナランキング (2030年まで変更なし)
A 堤真由美 河野千秋
B 工藤紋子 島 藤田
C 杉本麻紀 ミキティ 木下瑠音 山住 上代 笠井 結野
D 静香 サトイ 竹村優香 滝本沙奈 あづさ 井上真帆
>>25 沖恵ちゃんはエロ要員だからね(´・ω・`)
ラストミキティキタァ━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!!!
そう言う人物紹介みたいな情報はいらんだろ
事件の情報を教えなさいよ
集団リンチみたいで笑うよね
まぁ刃物持った相手に銃ナシで立ち向かうなら
取り囲んでボコるしかないワケだが
ちょっと腰が引けてるな
剣道の有段者一人おったら余裕でやれるやろ
>>59 全員初段ぐらいは持ってんじゃないの?
警察学校で必修なんだし
>>60 制圧戦なんて多数によるフルボッコが基本だから。
モデルとして拝借しただけで、ストーリーは完全オリジナルか(´・ω・`)
人質取られてるとか無差別殺人鬼でもないかぎり
タイマンやって命かける理由ないわな
自分が怪我した事で上司が責任問われる可能性もあるし
まったく見る気にならない出演者陣でびっくりぽんやで
さっきのコンビニ強盗のさすまたの状況は
「馬に乗った騎兵が、馬が襲われるなどして馬から下ろされたあと、
槍兵に囲まれた図」に似ていたな。
まあ美人ばかりじゃつまらんから容姿は別にいいと思うよ
あの顔でもずっと見てると可愛く見えてくる不思議
愛のむき出しやクドカンのゆとりがまさにそうだった
長時間テレビやディスプレイやスマホを見てるけど全然目が悪くならないな。老眼もまだ。
遠くを見るときだけ眼鏡かければいいのに
矯正視力のまま近くを見させるから近視が進んだと思ってる俺視力0.01
目が細くて見えないんじゃないの
朝鮮人とか視野すごく狭そう
>>96 自分は中強度近視なんだけど
どうやら近視は遺伝的になりうる要素と環境が揃うと悪くなるイメージ
要素持ってても環境がよければ目は悪くならないけど
要素持ってたらちょっとした環境変化で悪くなる
>>97 遠くを観なければ、特に不便は、無い
近くを長時間見続けるには、適している
年をとって、老眼になると辛い
近くも遠くも見れなくなる
眼鏡無いと何も見えん
深夜に災害とかあったら逃げられずに死ぬわ
近視って、進化というか退化というか、
病気というより生活環境への適応だよね。
両親視力よかったんだけど姉妹揃って近視なので
暗いところで本読んだからとかなんとか色々自己責任だと言われたけれど
両親勉強したことない人たちだから悪くならんかっただけだろと思ってる
判別はできないって言うけどさ
意外と知人であれば背格好とか肌色とかで判断つくもんなのよね
自分なんて小学校1か2年から慢性メガネだわ
強度近親。
必要な時だけのメガネ生活ならまだしも…
イライラしてるときは敢えてメガネ外して何も見えなくしてる
>>113 小学校のとき豆電球で本読んでたけど別に悪くならなかったよ
カンボジアはポルポトおじさんがメガネかけてるのをインテリとして殺しまくったから
みんな目がいいって聞いたんだがどうなんだろう
何が原因なんだろう
メガネないから適応しちゃうのか
>>129 東か西かって言われれば東だね。西アジアもあるし。
子供の頃は視力1.5くらいあったから、空を見上げれば天の川とか見れたんだが・・・
もう見ることはできないのかな・・・
>>133 そうそう
そういう人は遺伝的に悪くなりうる要素を持ってないんだよ多分
自分たち姉妹は両親からそれを受け継いでたけど
両親自身は要素は持ってたけど悪くなるようなことしてないだけなんだろなって思うの
10cmでぼやけるのはヤバいw
いま30cmが限界だけど
>>128 メガネからコンタクトレンズに変えた時の感動
ハッキリクッキリクリア!
-6.5Dのコンタクトじゃそろそろ車を運転できないレベルだ
>>148 コンタクトを買いに行った帰りは見え過ぎて疲れた記憶があるwww
近視と遠視の違いが意外にややこしくていまだに理解してない
>>156 大人になったら視力が落ちないとは何だったのか
トランプ大統領からのどうしようもない選択肢カードかと思ったわ
>>156 遠視(老眼)、若くてもなってるってね
スマホの普及で。
遺伝子は関係ないと思うんだけどな
俺の両親とその祖父母全員視力異常無かったし
小1で眼鏡なったとき、担任がわざわざ皆に周知してくれたけど、
今は学童以前で眼鏡もそれほど珍しくなくなったよな
>>158 歳とると近視は緩和されるよ。遠視になるから(´・ω・`)あと視界が黄色味がかってくる。近視の方がマシな状態な気がする。
ネラーはまだ若い頃はそこそこ悪い位だったろうが
今は小中学生からスマホだもんな
20年後はヤバイ事いなるぞ
中山眼科センターで中国人?の名前で
喋りは英語で
ってどういうこと
>>140 東南アジアのことをいいたかったんじゃないか
>>152 東アジアは日本や中国、さらにはアメリカからの企業が次々と来ているから、国によってはさらに増えて行くと思うぞ。
何か生活が豊かになるほど近視になりやすいイメージが付いてきた。
>>166 20年後は、カメラを脳に直結するから問題ない
>>166 スマホは白黒のゲームボーイと比べたらまだマシ
GBAでさえ今やるとめちゃくちゃ目が疲れるw
>>151 自分なんてマイナス9,5だ
本当は10にしたいけど、それが最高らしいので怖くて踏み出せない
視力は止まった文字を読むだけで測れるのか?動いたものを見る能力に個人差はないのか
今実況に使っているスマフォの目との距離は、手の平を広げたときの親指と小指の指先同士の距離と同程度しか無いな……
私のように視力2.0で両目が飛蚊症になると地獄だぞ
スマホ見る時20cmじゃピントが合わなくなって30cmくらいで合う
ついに老眼が始まったかな
>>163 幼稚園くらいの小ささで眼鏡掛けてる子をよく見掛けるな。
そんな小さい時からスマホやっているのかと思ってしまった。
この娘、お風呂のマンガ描いてる女性漫画家みたいな顔してるな
>>161 どういうことよ
近く見続けてると見辛くなるって事?
生活が近視を必要としているんだからこれでいいんじゃね
草原の狩猟民族は遠視が多いし
メガネをかけた時の視力差が激しい
裸眼でスマホだと反対の目が見やすくなる
どういう症状ですか
自分は強度近視だけど、「目が悪い」って表現にいつも抵抗感じてるわ
「視力低い」言われたらなんとも思わないけど。
でも眼球が楕円形なんだから、悪いね…
スマホ、生活の変化に加え教育もか。
そういや、ガリ勉キャラや委員長は昔から眼鏡が定番だったな
親に黙って視力回復センターみたいなところ訪ねたら、
「ここ来月閉鎖するから」と言われて悲しくなった思い出
>>190 私はまさにああいう姿勢で字を書いてたから親に棟方志功かよってからかわれたわ……
メガネをかけるから近視がすすむ」は間違いらしい
むしろ適切なメガネをかけるほうが良い
テレビやPCモニターのように有機ELのスマホにしたいけど高いからなー
>>199 黙らせるのにちょうどいいんだろうけど、親が楽したいだけに見えてしまう
かといって水晶体を削ってしまうというのはどうかと思うぞよ
近視に加えて斜位があるんだよね
遠近感うすいから結構困る
オイラ瓶底眼鏡っ娘でないと勃たない
これも環境上当然の結果だな(笑)
でも不思議とスマホより読書の方が目が疲れるんだよな
眼鏡が似合う顔なら近視でもいいんだが、自分はそうではないから本当嫌
>>215 かわいいから……
おとなしかったよねさっきのひよこ
デスクの上でおとなしくしてた
目のまわりの骨の上部分が痛い
視力差がある場合は視力差のあるレンズがええのかね
同じ度だから、ずれてきた
>>220 似合うメガネ探すのほんと大変だよな〜(´・ω・`)
メガネが似合う顔ってどんなだろう
大江千里とかかな
>>212 100均に、水が入った画面?の中で輪投げするアナログなゲーム機あるじゃん
あれ良いと思うけどな
>>226 自分はだいたいなんでも似合うけど
ダミーレンズ入ったフレーム選ぶときなにがなんだかわからなくて困るよね
新しいスポーツ発明したぞ
騎馬戦で相手の眼鏡を奪い合うゲームだ
>>220 フレームレスでも掛ければ大丈夫でしょう
近くを見る生活してるんだから
近視のほうが良いだろ
アフリカだと視力5.0とかいるから
そういうことか
ゲームのし過ぎで近視になったと思うし、結局生活習慣だよ
遠くの山を見なさいって言われてたのと関係あるのかな
近視を治す方法を教えて欲しい
たまに自力で治った人がいる
薬物など使用せず
なんだそれ
ただの統計やん
結局なにもわかってないんじゃw
自分は子どものころから近視で
父がメガネ、母はとても視力良い
自分は子どもの頃から室内が好きだった
読書家の家系と珍走家の家系では自ずと結果は見えている
屋外で一日中スマホなら近親にならないってことか?ほんとかねぇ?
子供の頃にあまり外で遊んだ記憶が無いが近視になってない
>>250 日光の下の液晶画面凝視とか目が腐るぞw
いやー、でも自分は外でよく遊んでたんだけどなぁ
-6Dの強度近視…
何も目新しい事言ってないな
ぼ〜っと生きてんじゃないよ!!
>>244 そとに居ると刺激が比較にならんほど多い
そんなかの何か
>>263 おかしな話だよな
世界ドキュは曖昧で終わるパターン多いからなあ
いい番組だな ガッテンでやればいい
近視が減るだろ
ひええ
子どもの頃も今も、室内が好きだし日差し嫌いだわ
漢字の国が多い
=漢字の本を読みすぎるとなるって前に聞いたけど。
ちな近眼。
子供の頃本は好きだった
>>270 でも今の実験だと室内でも太陽光レベル当てたら近視にならなかったから
やっぱり太陽光の力なのかな
ダイソーで売ってる穴のぶつぶつ開いたトレーニング器具は危ないかな?
紫外線って目に割るんじゃないの
だよな姿勢だと思うわ
>>273 鶏肉を食べ過ぎると薬剤耐性がつくらしい
研究室を出て自然光を受けたときの目の動きを観察しないのか
錆びついた毛様体を筋トレすればいいってのは間違いなの
昼間の太陽を直視すると危険だけど夕陽は目に良いとも言うからなー
あのピントずらす絵を見て視力回復って
効果あんのかね
ピンホール眼鏡ね。あれ持ってるよ。
あるていどは効果がある気がするよ
>>250 ポケモンgoが引きこもってゲームはかりの人間を外に出したとか
暗いところで本読むと目が悪くなるとか迷信じゃなかったのか
はー、ドーパミン説?
発達障害、特にADHDはリスク高まりそう
太陽光が重要なら夜行性の動物も視力が悪化しやすいのか?
人種間格差について何も論じてないな
東アジア人のド近眼だらけについてどう結論付ける?
薬とかで近視を治せるならすげー儲かるよな
誰か発明してくだい
一時期レーシックに憧れた。将来やろうと本気で思ってた
これがスポーツ選手を広告塔にして一般人を食い物にするレーシックか
正視になったつもりでも、老眼になればまた眼鏡がいるよ
なんか週間くらい眼を覆うとか聞いてたのに8秒とは……
>>329 ケイスケホンダのイメージが強すぎて忌避感しかないw
>>335 かれはバセドウなんだろうが
公表はしねえだろうな
黒目が大きく見えるカラコンとかまだかわいいもんだよな
小さい頃から近視だったから、プールの授業に興奮することもできなかったのが悔しい
子どもの近視に投薬治療や予防あっても
うちの母みたいに子ども放置タイプだったり、自分は視力良いから視力低い事に理解が無いタイプだと
あっても意味無い事になる
近視ってホントはすぐ治せるんだろうけどメガネ業界が妨害してるんだろ、たぶん
>>353 失明しなきゃ別に良いんだけどな
進行を食い止める技術はあって欲しい気はする
台湾くらいでも空は中国みたいに汚いのな
なんかモヤモヤしてる
そういやリアップの特許がようやく切れて安いジェネリックが日本でも販売されそうだって
>>361 自分はスマホなんてなかった時代に近視が進んで大人になったら落ち着いたな
この時間帯BSはアニメばかりなんだが
おまえらアニメ見ないんだな
>>362 日本でも黄砂飛んできてモヤモヤしてる時あるくらいだし
>>368 加速度的に増えてる原因の最大理由って話で 過去の近視要因とかってはなしではなくて
外でモバイル機器使ってお勉強すればええんや!(゚∀゚)
こうなるのかww
アフリカ人の視力の良さを研究するべき、オスマン・サンコンは視力2.0で馬鹿にされてたらしい
スマホ使い始めたマサイの視力が下がってるのかどうか
スマホのバックライトを太陽光と同じにすればいいんじゃない
>>385 遠くを見る生活の時代が長かったからじゃないの。
近代化されたらどんどんそういう種が淘汰されるんじゃ
いざ戦争になれば、近視は激減するよ。
淘汰されるから。
プラスチックの気管の医者の回が衝撃的すぎて物足りねーな(´・ω・`)
>>381 継続を必要とするなら学校の間だけやらせてもな
ジュニアユースまで野外でサッカー漬けでも強度近視だったんでいまいち納得できないが面白かった
予防の話で近視なのはどうにもならんのか
みて損したな
今増えてるのは調べる必要ないわ スマホやんな
長時間同じ距離で見続けて目に負荷かけすぎなだけだろ
>>389 そうなの 知らなかった
やっぱり、甲子園に出る人たち、目がいいよね 外ばっかり
学校の照度基準は日本だとこの値なので
さっきの事例とそれほど変わらない
https://www2.panasonic.biz/es/lighting/plam/knowledge/pdf/0206.pdf 1) 文部科学省の「学校環境衛生の基準」(2004年2月改訂)において、
照度基準は、JIS Z 9110:1979の付表3-1及び3-2に示されている範囲
(教室の場合200~750 lx)の下限値以上であること とされています。
ただし教室及びそれに準ずる場所の照度の下限値 は300 lx、
さらに、教室及び黒板の照度は500 lx以上であることが 望ましいとされていますので、
一般的には500 lx以上で設計します。
>>394 いやー、因果関係は指摘できないだろうな相関関係はいけるかもしれないけど
非人道的な人体実験したら因果関係証明できるかもしれないけれど
つまり目のことはよくわからない、進化論は間違いってことだな
まあけど、ガキにスマホ与えたら動かなくなるから、やっぱ避けた方が良いと思うわ
前回は突破しなきゃダメだったんだよなあ
ラストのコロンビアは2軍だったのに…
ロシアでさえサッカースタジアムはかっこいいよな、なんで日本のはこうもダサいんだろうか
>>421 僕たちはモストボイを忘れない(´・ω・`)
たしかに日本のはダサいね
客席の旗とかもセンスない
最初から最後までどんな展開でも客席は騒いでる
ロシアと聞くとファンバステンのスーパーゴール思い出す
シベリアにクラブないだろうきっと
w杯会場もモスクワ近辺しかないだろう
ブックメーカーだとロシア優勝は何倍くらいだろ?60倍くらいなら賭けたいな(´・ω・`)
エジプトの得点王があなくなったからロシアにもチャンスが
70年と90年ってたいしてかわらんなーと思ったら、そりゃそーか、たった20年だもんな
キーパーがハンチング帽を被ってる。
若林の原点はここか。
>>455 ロシア、イングランド、スペインルートの闇
アメリカが世界一決定戦本大会に出られないって凄いよな
むしろザル予選なんで毎回毎回日本が出てどーもすいませんってレベル
>>514 そうか?
日本のグループに比べたら全然マシに見えるが。
ベルギーといえばチョコ、エミールムペンザ(´・ω・`)
優勝候補はやっぱドイツブラジル辺りだろうか。これ注目しとけば通ぶれるチームってあるかな?(´・ω・`)
NHKはFIFA制作の事前番組を流さないといけないんだな
>>532 この番組で得た知識で通ぶればいいんじゃね
>>539 香川のおかげで有名になっただけだから大したことない
>>541 モロッコはガチガチ守備がご自慢だ
アフリカ最終予選無失点
>>546 日本もロシアの隣国ってことでUEFAに…
レヴァンドフスキ本人は移籍したがってるけどバイエルンが離しそうにない辺りのクラブ移籍のこじれがややこしくなれ
>>540 アジアなら勝てると踏んでアジアに移ったけど、結局勝てないんで
どうせなら強いチームとやりたいとか言いって欧州に戻った
ウズベク、キルギス、トルクメニはアジアに残った
日本は明日の深夜01:40分からになってる
スウェーデンと一緒に紹介
>>551 ああいいなあ、番狂わせするのはお前らどうせ守備力だけだろw的な舐められ方するチームな印象(´・ω・`)
日本のサッカーも組織的じゃないの?
だけど弱い(´・ω・`)
>>562 前評判どうしたよwって展開もあり得るからな
とにかく注目だ
これいつ制作かわからんけど日本の紹介で井手口浅野とか出てたら笑う
Hグループは1位通過しないと16強で
おそらくベルギーと当たる
>>566 そこが国内で全然周知されてないって言う
むしろ隠してる
>>573 通訳挟んでるから多少の色は付けてるだろうがそう感じるな
日本は南アから代表がカネになるからってメディアが勘違いさせすぎ
解説者の星取表だと苦手な南米とアフリカには苦戦しても大抵ポーランドには勝つことになっている
>>583 あれで金儲けしたがる奴が群がってきたよなあ
協会にも選手個人にも
2人ともすごいのは分かるんだが、数字がすごいのかどうかはわからん
>>595 香川みたいなアリバイ出場なら期待薄だな。
>>587 ポーランドの守備崩せずポーランドの攻撃力に屈すると思うんだが
(( ) z
____( )) z
∧_∧ /__ o、 |、 堤真由美キャスターを見たいなあ
( ´・д・) | ・ \ノ
旦 o) | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>587 日本ってアフリカ苦手じゃないような
コートジボワールには負けたけど
ポーランドはデンマーク的な所もあるので、勝つ可能性もあるな
スゲー低いけど
>>625 無理やり再試合したりしてイタリア優勝させてたな
ジュビロ磐田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>622 セネガルは象牙海岸やガーナと同じアフリカ西岸だから無理そう。
今のやつオランダリーグの得点王らしいな。日本とタレント力が違う
イランは定期的にいい選手排出するよな
フットサルも
クラブチームの試合が衛星放送で見られるようになってアジア予選も楽になってから
ワールドカップってもう昔程面白くないな(;・∀・)
>>661 4年前はアジア代表全部グループリーグ敗退だったからね
>>665 クラブチームの方がよほどオールスターだしな。
イランって石油も出るし教育レベルも高いし欧米と敵対する意味がわからない(;・∀・)
>>665 出場国多すぎてなんかつまんなくなってきてるビジネス的には正解なんだろうけど
辞めるって記事を定期的に3回くらい見たけど
名古屋グランパスの頃から河童ハゲだった
つうか、W杯直前までラマダンなんでしょ?
イスラム系には無理ゲーだろ
>>677 スンニ派の親玉サウジがアメリカの属国みたいなもんだから、シーア派のイランは敵国認定せざるを得ないんだろ。
>>680 32ヵ国はもうずっと変わってないだろう
48はさすがに多すぎる
ハリルも若手使ってたのにベテランに追い出されてしまった
>>689 日本も32カ国になるまで出られなかったからな〜
ダルビッシュもそうだし、ペルシャ系は体格に恵まれてるのか?
誤審がなかったワールドカップっていままでなかったよな
今回もあるのだろう
2002年は古くならんなー。ファッションとか永遠にこの頃のままがよかったのに
>>721 この辺りで完成されてるから、あとは無理やり崩したりしてるだけな感じがする。
スウェーデンは今回も良いチーム。
好感持てるチーム。
八百長キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これ去年の12月に作ってんの?
日本はハリル監督として紹介されるんじゃね
日本ももっと金積まないといけなかったな
イタリア戦とスペイン戦の審判は酷かった
>>728 そう。一億総タレント。もう完全に90年代以前に戻った。髪型とかやばい
今もアジアナンバーツーくらいの位置にはいるんだろか(´・ω・`)
これも怪しいよなぁ
ウズベクもやる気が感じられなかった
この時の審判モレノだっけ?
南米でロスタイム8分取ってクビになったな
この試合のウズベキスタンは本当に酷かった
ホームのサポが大ブーイング
プレミアでバリバリのソンフンミンいるんだからもうちょい頑張れ
>>738 90年代末〜00年代前半のまま止まってればな〜
イ・スンウってイタリアで活躍してるの?
なんであれ、希望ある若手が出場できるのは羨ましいよ
次の大会からアジア枠8www
もう予選見なくていいな
>>763 当時ってどういう感じだったっけ?
ネペンテスとか流行ってたっけ?
このあいだこのキ猿は岡崎に駆け寄って仲良く喋ってたな
マジで「兄」とかよく言ってんのな。日本人にはない感覚だなあ。恥ずかしいわ
韓国はパス回しよりフィジカルゴリゴリサッカーのがいいんじゃないか
一時期世界中のメディアで2002日本ワールドカップって表記してる画像よく見たなw
韓国で言う兄って、絶対服従的なところあるよな、、、
韓国は懲役あるからな
日本の方が恵まれてるのに恥ずかしいよ
>>783 アローズシップスとかのセレクトショップ好きとか、XLみたいなスケーターカジュアルとか、
あとみんなパタゴニア着てたな。自分もネペンテス好きだったわ(´・ω・`)
やっぱ日本のグループより相手が厳しい。こっちじゃなくてよかった
グループF
ドイツスウェーデンメキシコ韓国
虐殺リーグ
兄とか言うのは文化だしな。
日本も欧州から見たら変わってる。
>>800 スポーツで好成績残したら免除にすりゃいいのに
ソンフンミンは免除したれと思う
>>802 いまいち記憶にないのは細分化された時期だったからか
>>800 その徴兵を免除してもらうのに必死なんだろ
>>815 まあ今度の米朝会談次第では韓国の徴兵もなくなる可能性あるし
>>819 わりと皆行くショップはそれぞれ決めてたなあ。○○系とか言い出したのもこれくらいかな?
>>815 オリンピックかなんかで免除チャンスあったのに負けてボロ泣きしてた覚えあるな
ロマーリオもここまで存在感無かったしな
こんなに一人が圧倒的だった大会もねえな
日本ではほぼ語られないけどエリクセンってすごい選手だと思うよ。日本にはあんな選手いないよ
>>847 シュマイケルと弟ラウドルップは92のユーロからだったな
当時やってたフォーメーションサッカーがそのデータだった
日本単独でワールドカップいつかできるといいなぁと思う
兎に角 日本は 三戦無得点全敗だよ
本田 香川 が 癌
新潟ではほとんどの日本人がイングランド応援してたでしょ
タレント軍団はコケるという印象があるので
フランスとベルギーはベスト4までこないと思ってる
決勝までブラジルと当たらないようにクジを細工したという暴露があったな
イギータきたああああああああああああああああああああ?
日本代表、フランスの育成システム取り入れるとか言ってた気がするんだがどうなった?
ユーゴ戦でワンツーつかってドリブルしていくの見てアホかと思った
日本は、もう新陳代謝は不要
だって、2022は、外人帰化させチームつくるんだから
日本人は、トレーナーだけでいいよ
監督はAI
>>857 てめーみてーなゴミはW杯全試合見なくていいよ
自分的にはカヌの背番号4が衝撃的だった
まさか数年後に日本にもそんなFWが現れるとは
アフリカ勢はチームとして思ったより伸びてこないなあ。
金がらみのせいかね?
PESってウイイレのことだよな
なんで海外だと名前が違うんだろうか
>>934 清水の監督やってたアルゼンチンのアルディレスは1つけてたな
>>939 若い世代までは凄いんだよな
それ以降がイマイチになってる印象だわ
ヨーロッパって小さい国多すぎ
仲悪い歴史なんだろうな
セルビア、クロアチア、ボスニアとかあの辺の選手の区別がつかない
>>954 わかる
クロアチアと凄いゴッチャになる
スイスはコソボかアルバニア系選手多いから負けられないなぁセルビアは
>>949 日本が縄文時代以前から、色んな国あったし。
めちゃくちゃや。
オーストラリアもクロアチア移民がサッカー人口の大勢を占めるらしいから
何気にビッチ系が多い
>>954 ヨベティッチは?と思ったらモンテネグロだった
>>960 そういやおるね。
クロアチアはとりあえず、モドリッチずっと見てるだけでも楽しい。
>>960 弱体化したのも東欧系移民の減少が主な原因とか
あのトロフィーのロゴが出てくるということはこれFIFAの番組?
●6/4(月) 青山繁晴×有本香×ケント・ギルバート【真相深入り!ニュース】
ダウンロード&関連動画>>;t=96
【26.4万(前週比+0.2万)】
※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)
[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.7)/SakuraSoTV(24.5)/孝志立花(16.8)/文化人放送局(13.3)/Chくらら(9.1)
TheFact(7.2)/言論TV(3.8)/沖縄の声(2.2)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)/MOC(0.1)
■ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムにより反日左翼と9条真理教が誕生した
なんか過ごしやすいのか不便なのかよく分からん場所だ
でもこんなに塩田づくしなら嫌いな虫はあまり居なさそう…な
ダシの使い過ぎじゃねの?昆布しいたけ煮干しがボールから溢れてダシの色がよどんでる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 23分 56秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250102164612caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1528111119/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BS1 8062 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・NHK BS4K
・NHK BS1 7620
・NHK BS1 9252
・NHK BS1 9361
・NHK BS1 9697
・NHK BS1 6807
・NHK BS1 7924
・NHK BS1 8072
・NHK BS1 7992
・NHK BS1 7917
・NHK BS1 6842
・NHK BS1 7702
・NHK BS1 8009
・NHK BS1 7752
・NHK BS1 6952
・NHK BS1 9717
・NHK BS1 8633
・NHK BS1 8951
・NHK BS1 8064
・NHK BS1 8935
・NHK BS1 8736
・NHK BS1 8607
・NHK BS1 8942
・NHK BS1 8892
・NHK BS1 8832
・NHK BS1 8703
・NHK BS1 8099
・NHK BS1 8939
・NHK BS1 8341
・NHK BS1 8330
・NHK BS 4K
・NHK BS1 6799
・NHK BS 3392
・NHK BS1 9827
・NHK BS1 6749
・NHK BS1 7421
・NHK BS1 6839
・NHK BS 13195
・NHK BS1 7096
・NHK BS 13341
・NHKBS4K 汎用
・NHK BS1 8001
・NHK BS1 9557
・NHK BS1 8075
・NHK BS1 9641
・NHK BS1 9555
・NHK BS1 9460
・NHK BS 13307
・NHK BS1 7023
・NHK BS1 9865
・NHK BS1 9525
・NHK BS1 9410
・NHK BS 13303
・NHK BS 13370
・NHK BS 13411
・NHK BS1 9866
・NHK BS1 7868
・NHK BS1 7043
・NHK BS1 9910
・NHK BS1 9907
・NHK BS 13391
・NHK BS 13408
・NHK BS 13390
・NHK BS1 9560
・NHK BS1 9890
・NHK BS1 9353
19:31:10 up 30 days, 20:34, 3 users, load average: 87.98, 88.64, 88.96
in 0.070625066757202 sec
@0.070625066757202@0b7 on 021309
|