■ 謹告
ジャンプ女子ワールドカップ 第1戦 リレハンメル大会 生放送
12月1日(土)午前1:00- 第1戦 BS101ch
12月2日(日)午前1:10- 第2戦 BS101ch
12月2日(日)午後8:40- 第3戦 サブBS102ch
目撃者の演技キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
迫真の演技キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
昨日は祝日でワールドニュースがなかったけど、フランス2では
ドルガバの背が高い方が、中国人をディスったニュースを報道
していた。
ゲイのジジィは毒舌だよな。
あのゲイジジィは半年位前には、日本人もディスっていたし、
ヒスパニックのアイドル歌手のセリーナ・ゴメスも、ドブスと
いっていたうし。
フランスのデモは洒落にならんことがよくあるからなあ
日本の航空会社も、中国に外国人パイロットを取られて大変らしい。
給与18000€?
日本円にすると200万超え?
凄えな
賃金が高いけど
チャイナリスクも相当高い
今日も祝日のような気がしてしまい、丹野ちゃんを見逃してもうた(><)
ちなみに木曜日午後はド田舎に移動して食レポやってたようだ
キャッチに出てるだけじゃ暮らせないんだろうな
この通訳さん何言ってんのかわかんない(´・ω・`)
イケメン男子生徒
アラブかどこかの血が入っているのか、色黒だったな
昨日スーパーのブラックフライデーセールで靴買ったわ(´・ω・`)
ABCニュースのスタッフは、ブラックフライデーの買い物行きで
休んだのかwww
大阪に決定したのかよ・・・
こんな馬鹿みたいなイベントに参加するなんて無駄
近所の中学校は年末年始以外毎日吹奏楽部と陸上部が練習してるわ
■謹告
BSP 16時30分〜18時00分
刑事コロンボ 「魔術師の幻想」 ※みんな大好きサンティーニさん登場
いつの話してんだよw
最近休んでたから日本が勝ててただけで
去年とかボルダもヤンヤが無双してたろ
ぶっちゃけチョンの方が育成成功してるよね、オリンピックまでに仕上がりそうやし
クラウドファンディングで資金集めてもいいんじゃないの?
中国が本気出してくれればいいのにな
そうすりゃ中国スポンサーが入って優勝賞金も上がって
選手たちも活動しやすくなる
どこでやってもたいてい客満員だしTVで見てても面白いのに
賞金はスズメの涙、最低辺マイナー競技のままなのはもったいない
三原ガンバ
フリーは三原のが見てて一番イイ
本田はどした?
スピードは男子のが断然おもしろいな
スピードが全然違う。ガイジントップ選手はほんと異常
ボルダリングって、どうしてこうも汚らしいんだろ。ドキュンスポーツっぽい。
スラブのバランス系ボルダー嫌い
やっててムズムズするんよw
なるほど、ほとんどの日本人が知らないうちに
日産の生産拠点をフランスに移す計画を
進めてたのね(´・ω・`)
スペインはクリスマス中止になってないのか(´・ω・`)
>>1
乙
つつみん!つつみん!''';;';';;'';;;,., つつみん!つつみん!
''';;';'';';''';;'';;;,., つつみん!つつみん!
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
_ vmn_mayum_imnivdy_nv、 つつみん!つつみん!
_ ∩(゚∀゚)彡(゚∀゚)彡(゚∀゚)彡_ミ(゚∀゚)っ
⊂(゚∀゚ )彡と(゚∀゚ ) ⊂ミ (゚∀゚ )っ (゚∀゚ )つ つつみん!つつみん!
ゝ⊂彡(゚∀゚ )っ _ ∩ (゚∀゚ ) .(ミ⊃ r
し u ミ⊃ r⊂(゚∀゚ )彡 ⊂彡 i_ノ┘ つつみん!つつみん!
. i_ノ┘ ヽ ⊂彡 しu
(⌒) .|
三`J 堅苦しくなり過ぎず一定の規律を守って放送する
BS1のニュース関連番組は堤真由美キャスターがぴったりだと思う
綺麗で落ち着いていて上品な華やかさがあって
視聴者もTVを見る楽しみが増える
毎日見たいから東京マーケット情報や国際報道のMCがいいな
こりゃあ東京オリンピックのマラソンはフランス選手の1−2−3だな(´・∀・`)
まぁ、中国人だけで賄えるようになったらバイバイだろうな…。
海老蔵も灰皿テキーラがなかったことにされてるイメージだなw
高嶋の作り笑いわざとらしい
海老蔵になんか興味ねえだろ
ID:pkYbA7o60
祝日3連休なのに24h3交代勤務
帰ってきた途端に基地外コピペ
何のために生きてるんだろうな
ID:pkYbA7o60 基地外韓国人の自作自演キモイ
ザラザラとか突起とかエロい競技ですね(´・ω・`)
ピルツちゃんもかわええが、ガンちゃんくらいのふくらみが欲しいよね
オーナーでも無いのに報酬を好きな額に勝手に決められるって凄いな
堅苦しくなり過ぎず一定の規律を守って放送する
BS1のニュース関連番組は堤真由美キャスターがぴったりだと思う
綺麗で落ち着いていて上品な華やかさがあって
視聴者もTVを見る楽しみが増える
毎日見たいから東京マーケット情報や国際報道のMCがいいな
松井、万博ってそういうもんとは違うんやで?(´・ω・`)
ラストミニミキティキタァ━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!!!
先住民てか住民じゃないの
他に何か支配的な人たちがいるの
220衛星放送名無しさん2018/11/24(土) 14:56:21.98
まさしく土人ですわ
攻撃性が高いってw
ゲームでしか聞かねーよwこんなワードw
近づくなって決まってんのに行った馬鹿なアメリカ人が悪い
よそ者入れたら病気持ち込まれて根絶やしにされるからな(´・ω・`)
大相撲中継の字幕職人さんって地味に凄いな@BS102
今場所も色々あったけど昨日の真空投げみたいな合気道技にはビックリだよ
来場所は土俵割っても空中に留ってるイリュージョン技が出てももう驚かない
まだ確定してなかったって言えば無罪じゃん(;・∀・)
アスミスの負傷シーンは今年屈指のグロ画像・・・・
見てるだけでこちらが痛くなる。
堅苦しくなり過ぎず一定の規律を守って放送する
BS1のニュース関連番組は堤真由美キャスターがぴったりだと思う
綺麗で落ち着いていて上品な華やかさがあって
視聴者もTVを見る楽しみが増える
毎日見たいから東京マーケット情報や国際報道のMCがいいな
>>260
やっぱ記録的な試合だったんだぁ 51点取って負けなんて聞いたことないw >263
51得点してたら、普通は勝ちますよね(´・ω・`)
剣を取って戦うだけがジハードじゃないのに(´・ω・`)本当に「敬虔な」イスラム教徒なんか?
河野千秋が圧倒的に原稿読むの上手いけど
佐久川は高嶋、長谷川には追いついたかも
変な色気を出さずに頑張って読んでるから
読みが劣る笠井や木下は色物のままだと消える
なんでせっかくバラバラにしたのに見つかるところに捨てるんだろうな馬鹿なの(;・∀・)w
そうこう(走行)してるうちに捕まえられたんだな(´・ω・`)
|-`).。oO( 再放送だと誰もいない?ボビーとステテコだしな
ボビーと朝比奈ちゃんはトラックスプリントやらせたい
急に日本語うまくてワロタ
余裕ないと素が出るのかな
なんでみんな後ろ付いてるんだろうか、引っ張る気がない?
スタジオのりさっちがえらくきれいに見える
疲れてるな
胴長短足撫で肩ちょいムチで軽やかさは感じないね(´・ω・`)
おれですら、先々週のおかやまマラソン5時間半なのに。
>>348
秋田でもむちゃくちゃ暑そうやん…。
今期、故障して走れないので羨ましい これって10秒経過でランナー目の前にいても封鎖するんだろうか(´・ω・`)
>>355
最大深度は423.4m
湖面標高は249m
最深部の湖底は海面下174.4m コースが辛すぎてギャルっぽいりさっちの素が出てきて面白い
そもそもこんなアップダウンの大会選んだ段階で自己ベストなんて無理だろ(´・ω・`)
このコースは確かに完走しただけでも立派や(´・ω・`)5時間間に合わんかったか・・・
秋元がハーフ行けずに打ち切られたようなコースで
よく頑張った
りさっち、初マラソンから暑いの弱いからね
夏合宿の30キロ走でも辛そうだったし
フルマラソン 女子 陸連 カテゴリーで
4時間切ったの8人
4時間20分切ったの10人
5時間1分で走っただけえらいな
おれもケリーとゴーンがどうこう言うより、結果的に日産の組織的犯行だと思っとる。
チェンバロに近いのかなと思ったら違ってた(´・ω・`)
インマゼールのエラールのでだったかリストを聴いたが良かった
現代のコンサートグランドよりは多少チェンバロに近いよ
今のピアノとは違うから腱鞘炎になりやすかったんだよ
猫がいたら映さずにはいられないNHK(´・ω・`)
モーツワルトは1791年に亡くなっている
生きてたらもっと凄い曲を作っていたと思うよ
バッハの平均律か、フォルテピアノで弾いてみたいけどな
シーボルト(親の方)は日本にピアノ持って来たんだよ
Eテレでフォルテピアノでモーツァルトのコンチェルトやってたが良かった
ところでクラシックが古典ばかりに偏るのってなんでなん
もっと現代の作曲家頑張って欲しいわ
これいつも放送されてるショパコンとは違うショパコン?
>>440
今年から始まった新しいショパコンのドキュ。 この人BS-TBSの合唱で伴奏のピアノ弾いてた人だよな
いつの間にか見なくなったけど
こんなところで再会するなんて!
モーツァルトにしろショパンにしろ、本当の天才ってのは10代で恐ろしい曲を作曲するよなー
>>449
でもその後が伸び悩みそう 出すもんだして フォルテピアノ好きなのできました
前のショパンコンクールに出てた子だな
>>448
パスタはポロネーゼ・・・
まぁフランス語かイタリア語かって違いで言葉はポーランド風で意味で同じだけど フォルテピアノに行きそうな子じゃなかったけどコンクールに出たかったんだな
プロ志望なのに自宅のピアノはアップライトか
ウクライナだから仕方のないハンディなのかな
何にせよ結果を残さないと
音楽でメシが食えないしなぁ。
音階を守る必要ってどんだけあるんかな
打楽器的感覚でぶつけたらいいってたまに思う
音楽家ほど資本主義的職業はない
上位1%が大半のギャラを取るからね
音階っていうからこんなに当たり前になり、常識になり、定着してしまったんだろう。
それがたまに窮屈でならない。
>>462
子供相手にピアノ教室をしつつ夜はバーで演奏でも音楽でメシ食ってることになるよね 手が小さいのは子供の頃から見越して楽器選べばよかった
ところで、今生きてる中で最高のピアニストってだれなん
マシじゃさんのバラード3番、好きじゃなかったです。
>>479
いきなり
さすがNHK
あと5回はやって
その後は選とか付けて
やるね
よかった このコンクールは初回だしもっと歴史と権威のある古楽器コンクールで最上位のコンテスタントを落とせる訳ない
代わりに日本人の名前が呼ばれていたね・・・
また日本が金の力でズルいことをしたんだろうね。。(´・ω・`)
>>495
現代のグランドピアノはアコースティック楽器とは思えない瞬間もあるし
完成度が高すぎるんだな >>515
うーん ただ音色が一様すぎる感じもするな 男なのに右手の薬指に指輪しているって なに? ゲイの証?
ゴーンに音楽の趣味があったらこんなことにはならなかったのではないか
10人中9人が合格のゆるき門だったとしても1人は落ちるんだからな
>>528
小さな喫茶室で聴くのが本来のスタイルだったのかな >>529
だけど
芸術家=家が金持ち
って思う
ゴーンも投資として絵画とか持ってたんだろうか >>530
だけども
これだけの華やかな舞台に出れたってだけで
胸一杯になるわ フォルテピアノだったら10-1も25-6ももっと簡単に弾けたのだろうか
日産はルノーから経営権取り戻したいんだろうな
以前リクルートがダイエー傘下になって全株買い戻ししてダイエー傘下抜けたみたいに
>>533
美術品、ピアノとか一通りのものはあったんだろな 奥さんが弾いたかも でも本人に感受性があったかどうか >>538
ピアニスト目指すようなご家庭でも名前は僅かにキラキラ系だな この写真だと結構なおっぱいに見える
河野千秋の原稿読みが特に優れているけど
佐久川も真面目に読もうとしてるのが良い
長谷川や高嶋は追い越せるかもしれない
読みが劣る笠井や木下は色物のままだと消える
>>545
テンポ表示も当時のままだからモダンピアノじゃ大変よ >>508
4人出てたみたい(うち2人は一次落ちっぽい)
30名参加で
16人ポーランド
4人日本
2人中国、フランス、ロシア
1人米国、ウクライナ、ベルギー、ルーマニア >>522
うん、いくつか欠点があった方がアコースティック楽器として魅力的では、という気もするんだよ >>557
ピアノに関しちゃ三大メジャーは
ショパン
チャイコフスキー
エリザベート 単純な疑問なんだけど、こういう人にDQNっぽい人いないのってなんで
日本人はすぐにズルをしようとするよね。。(´・ω・`)
>>565
日本はお師匠さんの門下にならないと有名音大入学しづらい
そしてお師匠さんはお行儀にうるさい >>565
DQNは習い事なんてしない DQNはコツコツと練習なんてしない
真面目に楽器に熱中していたような人間はDQNにならない うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>572
弟子が師匠よりも遥かにすごい音楽家になったら 師匠は気まずくはないんだろうか?w >>573
DQNもコツコツと眉毛剃ったりバイク弄ったりしてるんじゃないの? >>586
タラソワコーチってそういう結婚してたのか >>589
師匠とは常にそういうものだ、ってロシアの名教授が言ってた >>589
弟子が大きなコンクールで入賞するとまた授業料高くできるし鼻高々 ショパンコンクールをピアノメーカー側から見た特集も面白かった
こういうコンクールでの賞があればプロだけで食っていけるようになるのかな
>>590
dqnはなんで車とかバイクとかいじるの好きなのかね? ショパンコンクール、1位はその後も名前聞く人多いけど
それ以外は入賞者でも結構名前聞かなくなる人多いよなあ、と
>>594
コツコツの方向性の違いがそんなに大事かね? >>609
自分が死なない程度にバイク弄れるならバカじゃないんじゃ? 猫 亀
世田谷の一軒家に住んでる独り者の落語家を思い出した
って嫁いるのかよ
こんな挙動不審系なのに奥さんおるなんてさすが芸術家
>>605
日本って特に芸術って
敷居高いってだけで
あまり庶民には浸透してないのも残念
どこでも安くで観れるようにしろって思う >>622
それは度胸がないだけ
バカに変わりはない >>628
自治体のコンサートホールの近くに住んでいるがワンコインコンサートやったり無料の音大の発表会があったりで毎月なんだかんだお安く楽しめるぞ 自分の義姉の子はオーストリアのウィーンに3年勉強して帰国
あとは鳴かず飛ばずでもう30歳過ぎた
もう辞めろと言っているが嫁行けず
時々小遣いをあげている
>>628
どこでも安く観れるようにってか
どこでも気兼ねなく演奏できるって環境が大事かも
国民性の違いかも知れないけど >>629
そうだな ポランスキーは変態だがあれはさすがだな >>628
ゴッホだからいいねぇ、ルノアールだからいいねぇみたいなのがやっぱり苦手だわ >>655
ゴッホにもルノアールにも駄作はあるんだけどな(´・ω・`)まぁ名前で見る人もいるように、音楽も名前で聞く人も多かろう。 顔芸は嫌いでもランランのことは嫌いならないでください
俺もブラインドタッチ出来るから今からピアノ始めても結構早く弾けるようになるかなぁ(;・∀・)?
どちらにしろ地元贔屓には負けるよ
リサイタルみたいに楽しんだ方が良い
>>660
ソプラノ(ピアノ少々)
名前言うとばれるくらい有名 民謡みたいなのってその土地の人じゃないとニカワでは無理じゃないか
>>673
有名なのに食えないのか
指導者コースはダメなの? >>675
だからポーランド人は有利な面あるとおも 音楽家とお付き合いしているけどこういうの見るとちびる
>>680
ショパンコンクールだと審判があからさまに区別する >>679
年収300くらい
移動費で200かかるらしい なんかフォルマリスムっていうか中身があんま無いようなんだなぁ
>>603
コンクール優勝後に有名なオーケストラと共演すると
意地悪をされて潰されることがあるから気を付けろって小澤征爾が言ってたらしいよ
そういうのを乗り越えられる人だけがプロのソリストになれるらしい >>696
音楽のギャラは吹き飛ぶ
つきあいもあるし
衣装とか
色々 さっきの、前の演奏者の練習にズカズカ入って行くのが
なければ好きになれたかも知れんが
あれって人によってはレイプされたに近いよな
ヴィルトーゾピアニストとしてやっていきたいなら、ショパンを弾く必要もなさそう
他の作品に行った方がいいよ
>>700
ソリストになれなかったのがオーケストラ団員とか ピリオドでもファイナルはコンチェルトか (´・ω・`)
>>722
オーケストラ入れただけでも御の字とかおもってしまう ファイナリストってだけで評価される世界じゃないのかね?(´・ω・`)
>>726
オケも大編成モダン桶ではなさそう、それならバランスは取れるから >>721
えーーーショパンの弾けないピアニストなんて… >>636
いいとこ住んでると
意識高い系恩恵があるけど
DQN地域には無理みたい コンクール好きなんだな
3rd Prize Cleveland International Piano Competition, 2016, USA
Diploma for the best pianist who did not qualify into the final of the Chopin Competition, 2015, Warsaw
2nd Prize Sussex International Piano Competition, 2015, Worthing, UK
3rd Prize BNDES International Piano Competition, 2014, Rio de Janeiro, Brazil
1st Prize Norah Sande Award Competition, 2014, Eastbourne, UK
2nd Prize Paderewski International Piano Competition, 2013, Bydgoszcz, Poland
st Prize Sheepdrove Piano Competition, 2013, United Kingdom
Grand Prix, International Competition “Interlaken Classic”,2010, Bern, Switzerland
2nd Prize, Tbilisi International Piano Competition, 2009, Georgia
2nd Prize, F. Busoni International Piano Competition, 2007, Bolzano, Italy
Diploma of Outstanding Merit, Hamamatsu International Piano Competition, 2006, Japan
Grand Prix, Vladimir Krainev International Competition, 2006, Kharkiv, Ukraine
3rd Prize, Eurovision Young Muscians, 2004, Lucerne, Switzerland
2nd Prize, Tchaikovsky International Competition for young musicians, 2004, Japan
1st Prize, Seiler International Piano Competition, 2003, Kitzingen, Germany
1st Prize, Vladimir Krainev International Competition, 1998, Kharkiv, Ukraine
1st Prize, Virtuosi per musica del pianoforte, 1997, Czech Republic
>>722
ソリストで食ってけるのに桶やってる人もいることはいる >>699
ピエロギ、ビゴス、レチョ、ゴウォンプキ
初耳
餃子美味しそう
素朴系だね >>739
クリントンにも譜面上の要求を満たすテクニックはあるんでしょう
でもショパンの場合、それだけでは十分じゃないという意味で >>746
最近ランラン見ないけど元気にしてるのかな >>740
いまいち伝わらない地域だと演者もヤル気なくしそう >>740
足立区にだってコンサートホールあるはずだけどなぁ >>741
浜松ピアノ国際コンクールにも出場してるんだね なんかブッフホルツってググったらピアスのおじさんがでてきた
>>751
何をもって充分とするのか良くわからない >>763
年末にウイーンオーケストラ?と出てると思った
15000円ぐらい >>770
マジ
それにランランはなんかメンタル不安定っぽかったから休めたのは丁度良かったんじゃ しばらく他所行ってたらおっπねーちゃんいなくなった
>>751
メカニックが本当に凄い。
大きい音で早く弾ける。
でも何か足りない。 成彦さんはこんなにいろいろ動きながら引く人だったのだな
名曲アルバムでは刺身のつまみたいな扱いだったから知らんかったわ
おっと急展開
>>766
つまらんのが悲しい
フジコぐらいのドラマが無いと
心の動きが鈍くなる >>767
ショパンはピアノの詩人といわれるだけあって、詩情が必要というかね
アスリートタイプのヴィルトーゾピアニストにはもっと向いた曲があるから >>777
近況知らなかったけどメンタルもあれなのか
長い演奏家人生ちょっとぐらい休んでもいいよね >>782
あれは高そうだね
やっぱりみんな金持ちの子だな >>805
E-Inkで2画面のヤツだっけ?
あれ使ってる人おらんのかな まだ早いって、この先弾くチャンスはまた来る保証はあるのかな
>>739 グールドにもショパンの録音あるらしいな 日本人っぽい考え方だなぁ
日本のテレビ入ってなかったらどうなのか
見ていて面白いけど、可哀想になってくる
18世紀オーケストラのレパートリーに入ってるんだな、ショパコン
>>813
ありがとう。全然知らなかったわ
あなた変わりは♪ iPadの楽譜アプリって最新機器だとウィンクで譜めくり出来る
それを言葉で説明するんじゃなくて、聴かせろよ(´・ω・`)
>>824
2015の時2番弾いたの10人中ひとりだったかと ショパンももうちょっとまともなコンチェルトを
もう1曲書いておいてくれたらよかったのに
しかし、折角のブッフバルトも練習でも使えないんじゃ、この先もこのコンクールで使う人そんなに出てこないんじゃないの?
>>836
もはや課題曲の趣
素人なのでメロディ聴いてやっとああこれかーとなる >>851
選択肢2つしかないし、みんな一番選ぶし きっちり採点しようとしたら
ブラインドでやるべきだよなあ
といつも思う
おー、川口さん2位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
>>865
今年から新たに創設されたショパコンの一部門。 2nd prize ex aequo (10.000 ユーロ)
>>863
ブラインドいいよね
顔芸できないけど
成彦さんおめー 楽理科で29歳ってことは、林田アナとかぶってるかな?
サル彦いつか19歳のショパンと自分にあの曲を捧げろよ
フォルテピアノは弾ける台数少ないからなー
けっこうニッチな気がする
伝統の恩恵にあずかれない分だけ、自分なりに考えたのがよかったんだろうな
川口君は
ピアノがメインだったのか
またこの番組やるよなNHKだし
ディナーラこんなおばちゃんになっちゃったのかよ。。。
「リアルなショパン弾き」って変なあだ名つけられてる
オリンピックより間隔長いんか
さて、この後はトップガン
ピアの推しだなぁ
ついでに年末年始の夜中に駅ピアノ一挙放送とかやってほしい
ちあっきーナイトキタァ━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!!!
>>826
芸術は金がかかりすぎる
もしかしたら貧民街にとんでもない
天才児がいたらどうするんだ
って思うこともある思うだけだけど もっと退屈なドキュかなと思ったら疾走感があってレースって感じで面白かった
録画しておいて良かったわ
NHKの番組表からショパンを検索したら
クラシカロイドまでヒットしやがった
>>899
その分、第一人者として何かあったら真っ先に声がかかる気も
それでも細々とした演奏家人生になりそうだけど エース河野千秋!
. ''';;';';;'';;;,., おっぱい!おっぱい!
''';;';'';';''';;'';;;,., おっぱい!おっぱい!
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
_ vnm_yvwnym_vynmyn_vy、
_ ∩(゚∀゚)彡(゚∀゚)彡(゚∀゚)彡_ミ(゚∀゚)っ
⊂(゚∀゚ )彡と(゚∀゚ ) ⊂ミ (゚∀゚ )っ (゚∀゚ )つ
ゝ⊂彡(゚∀゚ )っ _ ∩ (゚∀゚ ) .(ミ⊃ r
し u ミ⊃ r⊂(゚∀゚ )彡 ⊂彡 i_ノ┘
. i_ノ┘ ヽ ⊂彡 しu
(⌒) .|
三`J
やらせを止めろよクソNHK
マジで民放とかわんねえレベルの報道しかできねんだから
解体しろ
河野千秋のアナウンスが上手すぎて
間に他の同僚のVTRを使うことができない
使われる人は公開処刑を嫌がるだろうしな
河野千秋は全部自分で読まないといけないのは負担が大きくて大変だから
もうNHKエースの井上あさひさんのVTRを使うしか耐えられない
でも井上あさひさんも公開処刑にしてしまうほど河野千秋上手いよね
NHKエースの井上あさひさんより上手いって日本一上手いって事だよね
大阪万博の翌年、オイルショック
花博の翌年、バブル崩壊
河野千秋がやっぱり一番人気
可愛くておっぱいで
白いデコルテが美しくて
圧倒的によいな
読むのも一番上手いしね
>>926
北島マヤを見つけた月影先生
矢吹丈を見つけた丹下左膳のような存在がいるはず こういうのは目玉パビリオンより
なじみの薄い国の出展をまわりたかったりするなあ
昭和にしがみつかなくても
オリパラだって1国開催はそろそろ終わる時代よ
赤字だろうね〜
実力で掴み取った大阪万博は日本人にとっての誇り、
裏金で奪い取った東京五輪は日本人にとっての黒歴史。
豊洲市場への延期だけで120億円だろ。
1300億円なんて安いものだよ。
河野千秋は顔だけでも可愛くてたまらないのに
たまに見せてくれるテカテカインナおっぱい限界たまらん
2020五輪景気の後の落ち込みが怖いから大阪万博でソフトランディング作戦
ああ千秋は深夜番なのに穏やかで凛として良い表情で魅力的すぎ
節度のある抑揚のある原稿読みでニュースもすごく分かり易い
地声がいいから普通に話すだけで心地いいんだよね千秋の声って
>>957
東京と大阪の経済規模自体、大きな差があるし・・・ あいかわらず河野千秋のVTRにぴったり合わせたナレーション素晴らしい
どっかの居酒屋だったら大丈夫だっただろうにテレビの前で言っちゃったから
お相撲さん応援の微笑みでアナウンスする千秋は心が優しそう
VTRにっこりから
一呼吸おいての
にっこり気象情報
千秋の笑顔にほんと癒される
千秋の笑顔きゃわええええええええええええええええええええ
河野千秋はエンディングに何ともいえない可愛い笑顔を見せてくれる
満面の笑みからスッと口を結んで感謝を表す表情は破壊力抜群!
何もいわずともファンに多くのメッセージを送ってくれている
2部に落ちた方が試合数多くていいじゃん(;・∀・)
>>966
豊洲市場移転は、元々の想定が3000億円だったのが6000億円になり、延期したことによる維持費だけで120億円。
さらに、汚水問題やら色々と。。 -curl
lud20191217060529ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1543006556/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BS1 8401 YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・NHK BS1 8501
・NHK BS1 8901
・NHK BS1 8801
・NHK BS1 8101
・NHK BS1 8601
・NHK BS1 8011
・NHK BS1 8701 修正
・NHK BS1 8001
・NHK BS1 8010
・NHK BS1 8951
・NHK BS1 8686
・NHK BS1 8781
・NHK BS1 8804
・NHK BS1 8806
・NHK BS1 8370
・NHK BS1 8023
・NHK BS1 8427
・NHK BS1 8329
・NHK BS1 8914
・NHK BS1 8041
・NHK BS1 8679
・NHK BS1 8418
・NHK BS1 9011
・NHK BS1 8648
・NHK BS1 8617
・NHK BS1 8118
・NHK BS1 9015
・NHK BS1 7014
・NHK BS1 7018
・NHK BS1 9016
・NHK BS1 9010
・NHK BS1 9101
・NHK BS1 9017
・NHK BS1 7101
・NHK BS1 9013
・NHK BS1 7019
・NHK BS1 9014
・NHK BS1 9014
・NHK BS1 8760
・NHK BS1 8564
・NHK BS1 8954
・NHK BS1 8341
・NHK BS1 8055
・NHK BS1 8456
・NHK BS1 8462
・NHK BS1 8322
・NHK BS1 8605
・NHK BS1 8986
・NHK BS1 8366
・NHK BS1 9012
・NHK BS1 7401
・NHK BS1 8396
・NHK BS1 8405
・NHK BS1 8928
・NHK BS1 8903
・NHK BS1 8545
・NHK BS1 8496
・NHK BS1 8608
・NHK BS1 8902
・NHK BS1 8613
・NHK BS1 8003
・NHK BS1 8360
・NHK BS1 8713
・NHK BS1 8554
・NHK BS1 7013
・NHK BS1 8083
23:44:29 up 20 days, 48 min, 0 users, load average: 9.25, 9.91, 9.89
in 3.707172870636 sec
@3.707172870636@0b7 on 020213
|