じじいも関口のように来年からユーラシア大陸横断こころ旅に
無効印押されてこその旅の終わりであり
完乗の終了の証だよ
>>17
だからももクロで穴埋めしたんだろうなあ。 個人的に大きな財産だよなぁ関口にとっては
まぁどっかで生かせるかっていうと講演するとかしかないけどな
これ1日も休まずずっと連続で旅したのか?
途中で他の仕事で抜けたりとかしなかったのかな
いい番組だったなあ、カズンもよかった
乗りつくしは乗り潰してる印象が強かったんで尚更
最長とはいえ46都道府県制覇に42日かかるのか
この番組昨日気づいたし深夜の再放送を知らなかったからまたやってほしいな
あさっての駅弁のやつだって何度も再放送をしているし
じじいはもう年齢的にチャリ危ないので鉄旅のほうがいいだろ
>>17
陽気は人選ミスってる気もするが、陽気でいくならもっとストイックなbs1で静かにやらせるべき >>22
福生から布佐への切符に無効印を押されてふさふさにはなれないことを実感した 20万くらいで90日くらいで3セク含めて売り出してくれないかな
2004年だったか。
まだフィルムカメラが多いj。
ん?
もしかしてこのスタッフと火野こころ旅スタッフは同じか
最近の主演映画のインタビュー読んだら、もともと旅は好きじゃない人なんだってね
スケールちっちゃいが東北きっぷも終了時には感慨深いものがあった
プレミアムカフェでの最初の放送が2018年10月だからそれまで再放送をしていなかったのか
>>17
陽気なんて名前なのにな。まぁストイックなプロレーサーだからしゃーない >>43
阪急職員の猛者は「ちょっとそこのカッコいいおにーちゃん、一歩下がって〜♪」とアナウンスしてホーム中の男性を下がらせた(´・ω・`) 旅番組見るとそこへ行きたくなる症候群発症(´・ω・`)
思えばこの番組から旅したい欲求がムラムラしだしたんだった
まぁ鉄道番組なら吉川のひとり旅が最強だけどね。最近つまらんけど。
この番組はてくてくと違って週末に帰って平日になったら戻ったわけではないよね
六角一筆旅はずっと飲みっぱとなります吐いても旅しろ
ぼくがやった18きっぷ使ってイバラギから6日間で往復する最西端は江津だったなあ
>>95
あれぼーっと見るのに最高
音楽とか無いし >>89
智宏「NHKに行ったらそのまま空港→外国なんでしょ?」 ミトーカさんのは今はそこらじゅうにあって直ぐわかるねw
>>28
これ以上鉄道が衰退しないことを願うよ
話が通じなくなってしまう
>>67
それもまたかけがえのない財産だね 鉄道ばかりでつまらんからフェリーのりつくし旅たのむわ
ローカルフェリーも全部制覇で
瀬戸大橋と宇高連絡船があっても茶屋町と岡山で重複するから不可能
田中角栄の日本列島改造本では四国から九州に新幹線繋いでた
僕は買わないと思うんですけどwwwwwwwwwww
>>101
NHK「パスポートはずっとこちらで預からせてもらってますから」 食べ終わった後、日光彫の弁当箱の使いどころが分からない(´・ω・`)
>>106
あの人のシリーズ本は今でも楽しめる
分厚い時刻表とセットで 日本全国国道走りつくしの旅もお願いします
別に車で構わんバイクのほうが良いけど
駅のかしわ飯がすごいうまそうだった
東京駅ないかなあ
最新版の最長きっぷでは四国はいってるよ というか四国の若井駅が終着駅
鉄道バストラックチャリ徒歩と旅シリーズもだいぶネタ切れやな
しまなみ海道に鉄道通せば一筆書きに仲間入りできるで
どんないい肉でも冷めたり時間経ったものってのは美味しくないよな
>>78
すげーわかる。マニアックな怪しいとこ平気で行ってくれるのが嬉しい >>106
広島方の仁方と愛媛方の堀江との間にも連絡船があったから >>141
ペイできる価格に設定
してるんじゃないの? >>143
トラックの移動で必要なので、これ以上減らないよ >>140
駅弁は、冷めても上手いように努力してる。はず 仙台駅の藻塩弁当
袋入り藻塩を振りかけて食べるんだけど独特の風味で美味しい
>28
こんな事で来て金もらえてるだけでな・・・
真似できるやつなんて居ないわ。
時間と金と若さがセットで必要
現実にはもう車でないと無理だよなぁ
モータリゼーションの世の中じゃ
>>130
時刻表20000キロでその世界に目覚めたわ まだ福岡以外の九州と北海道と沖縄に行ったことがない
こういう番組を見て楽しむか
地図見ててもぜんぜん頭に入らないんだけど
自分で移動したところの地理は不思議と覚えられるんだよなぁ
でも国鉄時代は駅は吸い殻だらけで便所もくさいし 今のほうがよっぽど
>>35
といっても急に再放送がなくなるのもあるからな・・・ 国鉄時代の車両、見るのは良いけど長く乗るのはきつい
>>161
丁度最高に民度低かったよなー
ポイ捨て上等(´・ω・`) 夏休みに「智宏の鉄道旅シリーズ一挙放送」とかやって欲しいですわ > NHK
>>161
駅の線路があるところは吸い殻で埋め尽くされてたからなあ >>173
大阪発青森行きの特急白鳥乗りたかった
いつも環状線ホームから白鳥を眺めてた >>149
そうなんだ…むかし釧路から東京へフェリーでry
今はもう無いんだよね >>158
自分は廃線になったところを訪れたりする >>176
ネコ歩き一挙、ブラタモリ一挙、こころ旅一挙やったら何日かかるかな…(´・ω・`) 私鉄含む各鉄道の乗り放題きっぷで日本一周とかも面白いかもしれない
鉄おじさんはスルースキル低いからすぐレスバトルしようとするのな
>>144
あれ面白いか?朝に連続でやってて結構ウザい >>186
東京から北海道は大洗まで行ってそこからフェリーだもんなあ。
東京湾と房総半島を回り込むだけで半日かかるんじゃどうしようもない。 >>187
全国廃線旅めぐりとかの番組あってもいいかもね >>192
面白くないな、あくまで一人で自分で運転しないとな
ちなみに東海ローカルでぐっさんはジープでいろんなところ運転して行く
ぐっさん家っていう番組やってて結構面白い >>196
YouTubeで廃駅廃線の現地調査をしてるのがいるからそれを見てるわ >>195
朝ドラの広瀬すずもそのルートで北海道から東京来たのか
昭和30年の話 >>205
こういうNHK番組のDVD
図書館に置いてあったりするよ
プロジェクトばつなんか借りて見たり >>196
今夜フジ系19時から
https://www.fujitv.co.jp/sekainonandakore/
長野 俳優・六角精児が熱血解説!
約60年前に廃線「幻の鉄道」
前回大好評!
電車大好き俳優・六角精児が、山奥に今も残る「廃線跡」を調査!
今回訪れたのは、かつて「草津温泉」と「軽井沢」を結び、約60年前に廃線となった鉄道跡地。廃線に伴い「最後の駅長」となった方や、地元の方々に当時の様子をインタビュー!
すると、懐かしい古き良き日本の光景が見えてきた…今回も、六角さんの熱すぎる「電車愛」が止まらない! >>208
おはようございます(´・ω・`)
ちょっとすることがあってbgmにしてます セーラームーンネタ分からない人いそう
>>217
作業用BGMってやつですか 青空のゴーサイン 作詞:前川真悟(かりゆし58) 作曲:前川真悟(かりゆし58) 発売年:2014年
ちなみにクリップ映像のロケ地はりんどう湖レイクビューで撮影したんだってよ
おつでした(´・ω・`)
あと10分ちょっとでピロピロか
シネマのスレ番がわからん・・・
立てたくても無理だ
あーそうだそうだこの映画OJシンプソン出てたんだw
>>250
アポロは月に行ってない、の陰謀論、この映画のせいじゃないのか 宇宙服の頭部が金魚鉢で笑う。
ひょっとしてB級お笑い系?
真面目に見たいのに、
声優が茶化してくる…
勿体無いな
おほしんたろうってファミ通の投稿ソルジャーだった人だよな
ボート部だけどエイトやフォアじゃなくてカヌー競技の子たちなの?
潮目を読んだ方が勝てたんだよね
確か海賊関係の水先案内人
>>288
それはもっとやめてさしあげてくださいお願いです >>273
まじですか
再放送チェックしよっと
ありがと 香川大学弓道部の女子学生も同じ実験をやってちゃんと当ててた
弓自体は当時と現代とで違うのかな
やっぱり進歩してるのか
そういえばよいちのゆみとか
FFシリーズやSaGaシリーズでもおなじみですな
冤罪で刑務所逝きに成った那須与一子孫いたなあ
満期で出所してから真犯人が謝罪しても遅いってーの
称賛の踊りをしてくれた平家の武士を、与一は射殺したくせに・・・・。
誇り高くて宜しいけど、だから元寇にボコられたんじゃなかった?
先祖が下級武士だけど、ナイトって言われるとチョットいいカンジ
やあやあ我こそは」と言っていたら
元寇の時に青龍刀で切り殺されたらしいよ
>>324
そうそう。
大陸の戦にこちらのルールは通用しなかった >>334
元寇「ちょっと何言ってんのか分からない」 近頃、「いだてん」に記録を抜かれた「平清盛」の一騎打ち映像
>>323
フォートナイトの煽りダンスかと勘違いしたのかな >>342
妖怪相手にするようなもんやな
戦含めて日本はほのぼのチックやってんな 先輩が日大高の流鏑馬部だったけど
週末は各地の神事に呼ばれて10万くらいずつもらってた
>>340
いだてん普通に面白いのにな
NHKは視聴率にめけず頑張ってほしいわ >>345
いいな
吹奏楽なんてほとんどボランティアや >>351
今から予算減らされてロケも減るってことはなさそう 近くの神社で流鏑馬あったとき、
放送で、何度もフラッシュ撮影は止めてくれと放送していたのに、
フラッシュを焚いたじじいがいて、落馬。
馬が走らんくなってもたという事件があった。
>>354
えーそうなんだ?
近所のお祭りにもいろんな小中高から吹奏楽部来てくれて楽しかった >>353
当時の国産馬はもっと小柄だったみたいだし丁度よさそう >>357
フラッシュをOFFにすることさえ知らなかった可能性が >>351
落語パートを五輪パートに降ってりゃ割と名作だったと思う >>355
昔の馬は木曽馬とか対馬馬の大きさだからねえ
>>357
競馬場のパドックでもフラッシュ禁止なのになあ >>361
ホビットの弓使い得意なエルフも馬上からの弓を射てないよね >>356
ピエールのせいで余計な予算かかるみたいだけどね >>351
オリンピック盛り上げかどうこうなんかどうでもいいんだけど、この後の1940の描き方はすげー気になってる
嘉納先生のキャラ立ちまくってるから余計に つまり源平以前の軍ヶ浦は技の優劣を競うプロレスみたいなもんだったのに義経はガチで頃しにきたって事かな
当時の武士は動く的を撃つ訓練してたんだからそら当たるようになるだろ
>>359
部員はみんなに楽しんでくれて拍手もらえるだけで嬉しいねんで。
礼金はあるけど楽譜買うのに消えてまう。。。 >>367
最新の回見てもピエールんちに住んでるんだもんなあ
んでこれから足袋シューズ改良していくんだろ
まったくもう余計なことしくさってからに >>370
つまり
何でもあり
政治的にも頼朝に義経を嫌ったのもそういうことか? >>378
そういえば普通の弓道でもそうだね
横に向いていってる >>374
拍手は惜しまないよ!
このあいだの桜祭りではちょっと肌寒いのに膝丈スカートの女子学生が寒そうだったわ >>363
森山未來しっかりやってるだけに別ドラマにしてやれよ感 >>381
アーチェリータイプの弓を開発しなかったからか 戦国時代の馬って、あんな立派な馬格ではなく、ポニーみたいなのだったんでしょ?
>>383
ちょっと寒いけど下に黒パン履いてるで。
屋外で演奏してるの見かけたら応援したって。 馬は小さいが力持ちだったらしい
知らんけど
鎧でも平気
アンゴルモアでは逃げる蒙古兵が馬上からイナバウアーして射ってた
>>386
馬も小さいけどそれに乗る人間も小さかったはず この番組大好きなんだから
これからも続いてほしい
視聴率や評判気にせずに
>>391
イメージ的に、ポニーに岡村が乗ってるサイズ感かな ラストサムライの着付けのシーン
あれも今後ますます貴重な映像だよな
小雪とトム・クルーズのやつ
>>389
長崎じゃ何十年か前まで車が入れない坂道に家を建てたりするとき対馬馬で資材を荷揚げしてたからかなり力強かった >>380
義経って今で言うサイコパスっぽい性格だったんじゃないかと思う >>402
坂道もだけど、石段が多い所での運搬は馬の対応力が最強だね >>388
お尻は大事だから冷やさないの大事だよね
吹奏楽部ってレパートリーが硬軟取り混ぜていて客としてはすごく楽しい
野外イベントの時は楽器のために雨が降らないように祈ります 馬は怖がりだから見たことない看板見て嫌がってるんだろw
>>399
なんで?
服を脱がせるんじゃなく着せるラブシーンと誰か言っていた >>403
大河の平清盛見ても源氏サイドは変わった人が多い 正面の時に死角へ入ると自分の死角へ敵を入れちゃう事にならね?
蹴りの指示拒否って末期状態じゃん
信頼関係ないだろ
>>416
なんで?って何だよ
甲冑の着付けの映像自体が少ないし
さっき実際に着付けてただろ この人らの研究にもそってるんだから半年くらい練習してもらえよ
>>427
映像資料として残そうと思えば小道具さんと衣装さんがいるんだからいくらでも残せるんじゃ |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) 高橋英樹の髪型が気になって仕方ないんだが
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
_ _
━━━━Oヽ(◎)ノ━━━━ロニニ>
ヽヽノ‐ニ‐ヽコ
∧,,∧(`・ω・´ヽ=ヽ
/ο ・ )Oニ)<;;> 「やー、やー我こそは・・・あ、ちょっと、待って、まだ攻撃しないで!」
/ ノ lミliii|(ヾゝ
(o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡
ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
/ /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
ヽニフ|_| (_/ ヽノ
(_ヽ
>>427>>431
CSフジにグラビアアイドルに甲冑着付けするマニアックな番組があるな 戦国時代になるともう甲冑を引っ掛ける武具で引き摺りおろしてなかったっけ?
>>438
でも今の実験の馬のサイズ見るとそう気にならないかも 【虎ノ門ニュース】5/8(水) 上念司×ケント・ギルバート×有本香
https://freshlive.tv/toranomonnews/267331
・米通商代表 関税10日に引き上げ表明 対中国
・NY株急落 473ドル安 米中貿易摩擦を懸念
・議会侮辱決議案採択向け審議へ 米下院委 司法長官巡り
・米 南シナ海で航行の自由作戦 中国をけん制
・米 中東に空母打撃群派遣 イラン軍に攻撃準備の兆候
・ロシアとベネズエラの外相が会談 米をけん制
・BTO「萩生田議員発言、何が問題なの??」 源氏怖い
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \
>>434
映画ってさ、綿密な取材と研究の
フィードバックとしてシーンに残るのね
具体的なノウハウも含めて商業作品の中に
資料として残せるなら貴重だよねって話
残そうと思えば(別予算)、とかじゃなくて
商業作品の中に結果として残せてるから
いいよねってこと 源氏セットとか与一の弓だけじゃなく平家のアイテムも欲しいよな
元寇の時の日本の武士はガチのバーバリアンだったらしいがこの時の経験からかな
義経は敵を追い込むために村々に火をつけて回ったから合戦場周辺の地域では平家より嫌われている
アツいぞ!熊谷次郎直実(´・ω・`)
人間五十年〜〜〜(´・ω・`)
>>456
美男美女のは貴重だろうけれど研究資料的にはもっと綿密に着付けのみに焦点絞った詳細な段取りを見せたものの方が良い思ったんだけど 現代戦でも、スナイパーは捕まると拷問に遭うらしいね
こういう戦場だと活躍するところを誰かに見てらってて戦後その証言も交えて活躍ぶりを申し出て武勲証明書みたいなの書いてもらって後に恩賞もらうんだよね 太平洋戦争でも戦闘機の活躍を上官が見ていて帰還後記録したようだが
義経は特に武士の教育は受けてないしな。 頼朝は都育ちのボンボンだけどw
ゲスなことをやっているから最後裏切られてぶっ殺されるのだろ
べニア板じゃなくて、下請け制作会社のADくらい立たせろよ
まあ現代人からしたら当たり前なんだけどな 軍艦乗って動かしてて一般人は無理ある
>>487
木の切り方とか変な術しか教えてくれそうにない(´・ω・`) メルギブソン監督の「パトリオット」見ても
独立戦争時で敵軍が撃つ番だと一列に並んで大砲が撃ち込まれてくるのお行儀よく待ってて運が悪いと脚を吹っ飛ばされて
>>491
いくら人権ないからって射殺す側にも立って!!! >>491
下請けのADなら人じゃないから大丈夫だな 水夫を狙うのは暗黙の了解で禁止というのはなんだったの?
いや・・・双方の船を動かしながら実験しなきゃ意味ないだろw
当たるまでじっと待っててくれるわけないんだから
実際の戦でガンガン射ってたら矢も無くなっていくやん。
無くなったらどうすんの?
その辺から引っこ抜いてくるんだろうか
平家は水軍メインなんだから雇われ水夫だろうが殺すのは当然
いやあ、でも実際は自分たちも攻撃されるからもっと難しいんじゃないかな
>>515
義経にはその暗黙の了解が無駄なんや(´・ω・`) >>469
あのさ
黒澤映画のような合戦シーンとか
例えばそういうのって、今撮れないのね
同じように、市井風俗も含めた着付けの
描写っていうのも、今後需要が枯れれば撮れないの
俺はその功績に敬意を持ちたいってだけ
あなたはより具体な資料を見てね
なんかすいませんでした 頼朝挙兵の頃から武功を立てて初代侍所別当となったのは
弓の名手だった三浦一族の和田義盛
ガチの殺人目的じゃん
剣術の競い合いとかの精神どこいった
まあそんな鎌倉幕府も結局は平氏に乗っ取られるんだから皮肉ですよね
>>550
サンボ コマンドサンボ
牛丼専門店サンボ 一応本郷先生は鎌倉が専門だろ 現代語訳吾妻鏡面白いけどなかなか進まねえ
で、
いつになったらきゃんちスク水になるの?待ってんですけど
樋口真嗣監督と、本郷先生を同一人物と思ってた俺・・・。
>>532
着付けの手順なら研究者だったらもっと資料的価値のある映像を撮ると思うのだけど
合戦のシーンを持ち出されたらそりゃそんな研究費ないでしょうし >>571
実家の近くの本山は本道立入禁止やったで 南無阿弥陀物で救われるんなら、ヤクザは神棚飾るより仏像祀った方がいいんじゃね
>>574
へえ 信者厚いから出来るんかな
一般のお賽銭いらんってことやもんね 親鸞は肉食妻帯すっからって居直っちゃうけど法然はまだ節操あるおね
>>579
寺は墓と法要の布施で稼いでるもんで、初詣で賑わうようなとこじゃなきゃ賽銭なんかアテにしてないだろ >>588
喰うなら許すが、大抵死ぬまで嬲って遊ぶだけのド畜生やで 葵が移り住んでしばらくしてから、佐吉は養子にやるとでも言ってここに住まわせてやれば良かったのに
本当にどいつもこいつも
藤の花が咲くのは5月ごろなんだが、なんでセミが鳴いてる
3か月も一気に経過したってことかよ
こういうストーカーも色恋沙汰って切り捨てられてたんだろうな
かわいいなー小西真奈美
ラップもやるよヽ(・∀・)ノ
>>610
あれ、どういう経緯だったのですか??ww
単純にラップにハマったのかなあ(^_^;) >>612
確かKREVAと舞台かなんかで共演してそこからだったような
KREVAプロデュースのなんかだったかな? チーズとウメッシュ缶うまうま(*´ω`*)
>>615
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー KREVAさんとの縁なのですか!!(`・ω・´) こういうセリフ回しも原作通りなのかなあー(`・ω・´)
読んでみたくなるな…
>>623
面白いよ
宮部みゆきの捕物帖モノはスラスラ読めるし このエンディングが秀逸だよねぇ
初回放送時はここで1番スレが加速した記憶
「本編」って言われてたw
納豆作り定期(´ω`)
>>625
えー…明日(^_^;) >>626
そうですかあー(`・ω・´)
ちなみに荒神に関しては原作より先に、
こうの史代センセの「荒神絵巻」を買おうと思っとりますが…(^_^;)
>>627-628
フジの鬼平のEDに匹敵しますな…(´ω`) 毎日が収穫祭。ってサイコー(´ω`)
毎日が日曜日みたいなモノか…(´;ω;`)ウッ…
ロボットじゃありませんよ、アンドロイド
あ〜るの台詞w
>>638
鳥坂センパイばりに頭をひっぱたきたくなります(;´Д`)ww
>>639
まだいちおう殺さないで(´;ω;`)ウッ… 「いい人」は「自分とって都合のいい人」のことだって生前言ってたな
このノリについていく久保田アナ、カッコいいなーwww
トランプさんって、西部劇とかは好きなのかしら(´・ω・`)ショボーン…
何これテレ東激突観ようかと思ったけどこのキモい番組も捨てがたいな
>>660
本気で尊敬しちゃってる方の前だからでしょうが…(^_^;)
生きてる談志師匠が目の前だったら、
こういうトーンじゃないんでしょうけどね…ww 戒名がクレしんとかぶっちゃったのが間抜けだったよなぁ
これ、声は志らくだよね
そうなると志らくパートの声は誰だったの?
俺も談志には会いにいったな
会いたい奴には会うのは正しい
>>681
いや明らかに志らくとは違う声だった
談志のまねが出来て談志をよく知る人物ってーとかなり絞られるけど
志の助ではなかったなぁ >>680
もう会えないからこういう企画が面白いんだよな
イタコと同じ
これを受けて出川が亡き母親に会った特番は泣けた >>697
男はグレても何処かで頭打ってボコボコにされるけど
女はそのまま人生渡っていけるからタチが悪い 談志の40代は今見ると大人だよなぁ
なんやかんや賢いよ談志
よく電車で談志と会ったという奴いたね
俺は遠藤ミチローとか真心くらいだな
ちなパイきたああああああああああああああああああああああああ
ちなみキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!
>>720
もう脱ぐものがないです( *´Д`)ハァハァ 池袋で広末奈緒ちゃんのアナルを1時間ばかり舐めてたのはいい思い出(´・ω・`)
再放送だけど立教OGのちなみにとっては学生時代の地元ではないか
今日もカサカサ言うアウター来てるんだね
と言うことは途中で脱ぎ脱ぎサービスありそうだね
>>737
福島和可菜と安田美沙子をローテーションに入れてくさい >>739
つるのは要らん
安田美沙子もエロさを感じないからちなみだけでいい >>750
俺は禿げてるし
誰にだって弱点はあるもんだ ああ癒しのおっぱいタイム
もっと色んな番組出てほしい
テレ東のローカル線とか
先週の元自衛官の子の走りがいかに凄かったかわかるね
ちなみちゃんが勝ってるのは顔とスタイルと胸ぐらいでは?
目白駅前、なんかいっつも工事中だったけど終わったのか
目白駅から線路に近い道をずっと行くと米倉があったよな
だから、ちなみ回の時はカメラ2台体制で前後から挟むように撮影しろよ
昔はそうだったのに最近手を抜いてないか?
入社したての頃、情報機器関連の展示会に行った際の昼休みに裏道をウロウロした思い出 > 池袋
女子大か女子短大の裏側を通る道とかもあった
学習院は刺客試験で行ったけど
構内は緑が多くて涼しい
道狭いねえ
田舎だからわからんけど車幅気にするのよくわかる
>>789
23区内なら1駅間徒歩15〜20分位だよね 正平みたいに地鶏カメラ付ければいいのに
ほんとにおっぱいなの
>>800
あの裏に住んでたとき常に守衛がいて助かっていた >>812
組みひもとか、三味線の糸とかを使う試験かな? >>807
その前の年は東京農大で
窓開けると砂埃
1年目は落ちましたよ 戦後の財産税90%が払えなくて物納したとかなのかな?
>>823
清正の影に完全に隠れて無視されてる細川家だな 殿様て池の鯉にいつも餌やってるイメージ(´・ω・`)
>>812
実地では
ガトリング砲を仕込んだ乳母車を押します ちなみさんってエロいんだけど下品じゃないんだよなあ!
他人事ながら、ちなみちゃんも三十路だよね
子供3人ぐらい欲しいならそろそろ結婚視野に入れた方がいいかも
俺20年前までは、給料日には池袋の北口のソープに行くのが日課だったんだが
あの辺て、今は相当変わってますか?
>>832
子孫が総理になっただけ加藤家よりマシだろう こんな庭園の見える茶室で、和服着たちなみの帯を回したい・・・(*´Д`)ハァハァ
>>847
仕方が無い俺の濃厚なのを注入してやるか >>835
無視はされてないだろ
ただ細川家で唯一出た総理大臣があれだったから鳴りを潜めてるだけだろ >>851
池袋ならテコキサロンやな
10分1980 >>847 そうだよなあ
古い言い方だけど「青年実業家」あたりと結婚して落ち着いても良いかもなあ >>871
いろいろ試行錯誤中です・・・でも安物のテレビなので ながらで見ていたが、この子いいね!
今風のぶっきらぼうな日本語を話すタレントが
多い中、好感が持てるゾ
全力坂キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━━!!!!
映画モードにすると色が地味になりすぎる(´・ω・`)
都内って意外と凹凸と急な坂が多いんだよな
初期のブラタモリはその話で延々と盛り上がってたなあ
尻と足で、この番組に出る奴を選ぶとしたら
誰がベストかな?
>>889
8kモードにしたらちなみちゃんのブラが透けた >>817
調べた人がいるけど、まず間違いないと思う
一般入試で合格し卒業もしてるらしい
だけどあまり大卒をアピールしないんだよね
池袋は「今はあまり来ない」という意味では? >>901
港区あたり坂すごい
レイユウカイ本部付近 >>901
公共交通機関が発展してるとはいえお年寄りにはキツイからね >>901
タモリ倶楽部の古地図が原点
オフシーズン作れば良いのに
グダグダ劣化している 撮り方が他の回と全然違うよね
今日はカメラマンが違うのかな
>>916
オークラの横の坂とか、車で上ると後ろにひっくり返るんじゃないかってくらい急だよな この人いい歳してアホみたいなしゃべりかただけどキャラ作ってるのかな
>>927 水着などのキャンペーンモデルから今の地位までなったんだから
それなりに計算やら野心とかはあると思うよ 我が家とうちゃこ ちなみさん、思ったより速度速いけど、元自衛官には負けるなあ
あの人、息切れしないしな w
>>921
去年の秋ぐらいから背面アングルばかりでしかもケツすら強調しなくなった
エロ目線アングルが禁止になったのかもしれん 宝くじで5億当たったら、大吉が出るまでおみくじ引く予定
もうこの子自転車乗せよう
火野正平の後継者はこの子で良いよ
確かに、ランニング中にラーメンやカツ丼じゃきついわな
30歳だからいきなり結婚発表してもおかしくはないんだよなぁ
>>966 その時はお祝いにみんなで走ろう(意味不明ww 巣鴨のおじいちゃんにゆさゆさ見せたら人生最後の勃起
こういう煙でなでると病気が治るってのあるけど
その煙を袋につめてメルカリで売ろうかと考えてるんだが
郵便配達のバイクw撮影と気づかず停止線オーバーで一時停止
あのスピードで突っ込んだってことは、もし前にだれもいなかったら
一時停止しなかっただろうなw
>>965
それが巣鴨だろ
ピンサロだらけだったぞ >>976
みんなで画像を持ち寄ってオナニー会しよう -curl
lud20200208135856ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1557280144/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 6992 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・NHK BSプレミアム 6472
・NHK BSプレミアム 6582
・NHK BSプレミアム 6502
・NHK BSプレミアム 6592
・NHK BSプレミアム 6902
・NHK BSプレミアム 6662
・NHK BSプレミアム 6482
・NHK BSプレミアム 6812
・NHK BSプレミアム 6972
・NHK BSプレミアム 6512
・NHK BSプレミアム 6632
・NHK BSプレミアム 6892
・NHK BSプレミアム 6532
・NHK BSプレミアム 6572
・NHK BSプレミアム 6852
・NHK BSプレミアム 6882
・NHK BSプレミアム 6522
・NHK BSプレミアム 6262
・NHK BSプレミアム 6222
・NHK BSプレミアム 6742
・NHK BSプレミアム 6752
・NHK BSプレミアム 6682
・NHK BSプレミアム 6082
・NHK BSプレミアム 6912
・NHK BSプレミアム 6982
・NHK BSプレミアム 6732
・NHK BSプレミアム 6562
・NHK BSプレミアム 6332
・NHK BSプレミアム 6772 修正
・NHK BSプレミアム 6563
・NHK BSプレミアム 6538
・NHK BSプレミアム 6594
・NHK BSプレミアム 6754
・NHK BSプレミアム 6870
・NHK BSプレミアム 6914
・NHK BSプレミアム 6677
・NHK BSプレミアム 6084
・NHK BSプレミアム 6756
・NHK BSプレミアム 6168
・NHK BSプレミアム 6187
・NHK BSプレミアム 6059
・NHK BSプレミアム 6591
・NHK BSプレミアム 6503
・NHK BSプレミアム 6147
・NHK BSプレミアム 6878
・NHK BSプレミアム 6588
・NHK BSプレミアム 6990
・NHK BSプレミアム 6085
・NHK BSプレミアム 6685
・NHK BSプレミアム 6881
・NHK BSプレミアム 6576
・NHK BSプレミアム 6456
・NHK BSプレミアム 6257
・NHK BSプレミアム 6753
・NHK BSプレミアム 6574
・NHK BSプレミアム 6090
・NHK BSプレミアム 5032
・NHK BSプレミアム 7082
・NHK BSプレミアム 6741
・NHK BSプレミアム 5932
・NHK BSプレミアム 4502
・NHK BSプレミアム 6884
・NHK BSプレミアム 6931
・NHK BSプレミアム 6581
・NHK BSプレミアム 4862
・NHK BSプレミアム 6260
16:04:43 up 19 days, 17:08, 0 users, load average: 7.63, 9.31, 18.87
in 4.5725967884064 sec
@4.5725967884064@0b7 on 020206
|