◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 4785 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1559793514/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 6月6日(木) 13:00〜15:10 (130分)
◆「女と男の名誉」<字幕スーパー><レターボックスサイズ> (原題:Prizzi's Honor)
ニューヨーク・ブルックリンのマフィア、プリッツィ家で殺しを担当する幹部チャーリーは、仲間の結婚式で見かけたアイリーンに一目ぼれ、
彼女のいるロサンゼルスを訪れ、恋に落ちた二人は結婚を決意するが、実はアイリーンもフリーの殺し屋だった。
やがて大金のからむ事件をきっかけに意外な展開が…。
巨匠ジョン・ヒューストン監督がきびきびした演出で描く大人の辛口ドラマ。娘のA・ヒューストンがアカデミー助演女優賞を受賞した。
【出演】ジャック・ニコルソン,キャスリーン・ターナー,アンジェリカ・ヒューストン
【原作】リチャード・コンドン
【脚本】リチャード・コンドン,ジャネット・ローチ
【監督】ジョン・ヒューストン
【音楽】アレックス・ノース
〜1985年 アメリカ制作〜
邦題で大人のラブロマンスかと思ったら
コメディでした
いちおつ面白いんか
昨日は途中で寝ちゃったぞ(´・ω・`)
ジャックニコルソン、演技はうまいが、好きじゃない。
>>9 テレビ局だから、コメディ得意の下品さは無いかな
コメディか
久々にビリー・ワイルダー特集でもやってくれないだろうか?
最近だと第十七捕虜収容所やったくらいか
>>30 何で映画の中のマフィアって讃美歌とかオペラみたいな唄とワンセットな扱いになるのかね?
>>33 オルガンに見せかけてメロトロンですから(´・ω・`)
結婚行進曲はメンデルスゾーンとワーグナーと2曲あるな
クリスチャンでもないのに教会で式を挙げる日本人は海外から見たら不思議らしい
オープニングからアベマリアと音ヨレヨレのオルガンで駄作の予感しかしないんだが(´・ω・`)
>>39 ワーグナー版は縁起が悪い夫婦によからぬ事が起きるとか
一時期日本ではよく言われてたけど海外ではどうなのかな?
>>37 ゴッドファーザーって言葉は元々カトリック用語なんやろ?
だからかな?
頭デカイなキャスリン・ターナー
>>47 サンクス
やっぱりカトリック文化と関係あるのね
>>42 去年あった知人の結婚式は教会で式あげて、披露宴で能楽師が翁を舞うというカオスな式だった
昔日本のサブカル誌の中で
男が女装してるみたいだ何て女装が上手い俳優だと茶化されていたアンジェリカ・ヒューストン
しかし、ジョン・ヒューストンって無茶苦茶息の長い監督だったんだな
>>42 >>54 それ言ったら「宇宙大作戦/スター・トレック」ジーン・ロッデンベリーさんは・・・
これ 女はこう生きろ風に怒ったのか
あんたが私を慰めろって事なのか 何なんかね
プリッツィ家から勘当されたメイローズはその後アダムス家の一員に・・・
>>63 ホンマ要領よく七光りを利用してるだけだからなソフィアは
>>59 アダムズ・ファミリーに出てたくらいだもの
なんか記憶があるなと思ったら、アンジェリカのうえに
この人ものすごい映画一家の人なのね
アダムズのものすごい怪演はともかく
>>64 慰めてる最後に料理を勉強しろとか言うから・・・(ノ∀`)
>>1 おお、来月影の軍隊やるんだ
見たかったのよあれ
メルヴィルだから眠くならないかが心配だけど
アラバマ物語も実況が楽しみだ
しかし俺等にはとても着こなせそうにないジャケットだな
もうこの頃から太りだしてて劣化が始まってるのねキャスリン・ターナー
この前、ザ・ファームの放送した時にアラバマ物語も放送して欲しいと言ってた実況民いた覚えがある
希望適ったな
♪ 彡⌒ ミ
(´・ω・彡⌒ ミ
彡⌒ ミつ(´・ω・`) ♪
(( (´・ω・`) ( つ ) ♪
( つ ヽ とノ
〉 とノ )^(_) ♪
(__ノ⌒(_)
現ナマ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
最大の武器 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
珍しいな 露マンシングストーンの女優さんだ。狼男もいるな80年代の映画やね。
見たかなぁ?(´・ω・`)
鼻を切られる映画は何んというたか・・・渋い探偵映画だったが 題名が出ない 老化や。
そうそう中華街 ありがとう。旋風児マーロウだったね。
>>117 いやフィリップ・マーロウとは関係無いんだけどねあの映画
>>124 やっぱりいわゆる一つのタイアップってヤツ?
見たような見てないような この映画・・・ビデオレンタル時代やな
乳母車を階段落ちさせるのはどぷだろう?(`・ω・´)
>>158 これアンタッチャブルの2年前に製作されたんですけど・・・
>>163 じゃあ赤ちゃん使うところなんかアンタッチャブルがパクったみたいに感じてしまうわ
>>171 遅レスでスマンがアレのパクり元はこの映画じゃなくてかの有名な「戦艦ポチョムキン」
>>189 所詮名誉なんて自己都合で振りかざす物ですから
キャスリーンターナーレベルのおんなと結婚したいなあ
そんなに美人じゃないし
ホントイタリアンは家族愛強いよね 俺からしたらこんな爺さんどうでもいいわ(´・ω・`)
>>207 > そんなに美人じゃないし
「白いドレスの女」の頃はそれこそ神レベルだったのに
どうしてこうなった
゜ ○ ゜
o 。 ゜゚ ゚ . o ○o
r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/,
、、;(⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), , 。
、 ヾ (⌒ ドォカァ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_,,∧ ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒(`●ω●)'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─ (,,フ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─ 人从;;;; レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
燃えろ!全部燃えちまえ!
あ、コメディだと思ってたけど
もしかして…(´・ω・`)
ほんとにやったかと思ったら、ナイフに血がついてたし
これでおわりなのか?ひねりなし?
男を取り合う以上に肩幅の広さを競い合っているように見えたキャスリン・ターナーとアンジェリカ・ヒューストン
ジャャックニコルソンはプライベートで女優とSMプレイやって
お尻叩きのジャックってばらされてたっけw
>>271 作品を楽しむのにも才能が要るみたいだしね
とりあえず個人的には爺さまの役者さんを知れたのが収穫
ジャックニコルソンの代表作って
チャイナタウン とか シャイニング とか カッコーの巣の上で
あたりかな?
>>1 6月7日(金) 13:00〜15:39 (159分)
◆「ジャンヌ・ダルク」(Joan of Arc)<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
15世紀、フランスの小さな村に生まれた信仰深い少女ジャンヌ。
17歳になった時、神の声を受けシノンの城にいる王太子シャルル7世のもとへ向かった彼女は、
自分が神の使者であると説得し、オルレアンの敵を倒すため軍を率いるが…。
主演M・ジョヴォヴィッチ、何度も映画化されたフランス史上に名高いジャンヌ・ダルクの物語を、
L・ベッソン監督が、斬新な解釈と迫力のアクション、国際的なキャストで描くスペクタクル史劇。
【出演】ミラ・ジョヴォヴィッチ,ジョン・マルコヴィッチ,フェイ・ダナウェイ,ダスティン・ホフマン
【脚本】リュック・ベッソン,アンドリュー・バーキン
【監督】リュック・ベッソン
【音楽】エリック・セラ
〜1999年 フランス・アメリカ制作〜
なんか人が嫌なシーンの記憶ぐらいしかないけれど
中世くらいの生活とか気になるからまた観てみよう
戦闘場面は迫力があった記憶が。
それにジャンヌの手綱さばきが上手くてビックリした。
近年の劣化ベッソンを見てると当たりかハズレかわからんな(´・ω・`)
昔深夜にジャンヌダルク物の映画観たがこれかなあ
痛々しいシーンや胸糞悪いシーンが印象に
これポイント
みんなの力になるだけじゃなく、自分も大切にしないとアカンやで
NHKの歴史上の有名人がタイムスリップしてくるレストランのドラマでジャンヌやってたやつの名前が最近出て来なくて困る
トラウデンとかダレノガレとか似たようなのに上書きされたせいで
>>344 してない(´・ω・`)子供のころは好きだったのにな
なんで金曜深夜の映画枠切ったのよ・・・
アニメ枠は残すくせに
フランス舞台で英語だと違和感あるけど向こうの人はどう思うんだろ
大きくなってもおっぱいは大きくならない可愛そうなジャンヌ
>>344 やりかた忘れた
健康のために良いと聞いてやってみたいが
集合住宅じゃぁ室内はムリだし
そこいらじゅう監視カメラがあるし…どうしよう
剣キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
懐かしい
これ初めて見たの小学生の時だった気がする
dvdで何回も見た
今もある
面白いかどうかはともかくフランスの英雄だから史実から大きく外れることはないだろう…と思うがどうなんだか
>>368 大人が公道でスキップしただけで事案になりそうな世の中だもんな
ベッソンってブス専言われるけどミラジョボは美人だよな
ジャンヌは糖質だったの?
思春期にありがちな妄想癖?
レイプされそうになった姉だかが剣で貫かれるシーンがすごくエロくてムラムラした
>>410 ロリの頃からヴォーグのモデルだったもんね
>>410 アバター好きなんよ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
ジャンヌさんて義経みたいにルール無視の連勝で人気なッたと聞いたが
>>413 聖徳太子並みにホントは居なかったのかも(´・ω・`)
イギリスってヨーロッパ各国から積年の恨み持たれてそう
きゃあああああああああああああああああああああああああああああ
昔フランス人教師から直接聞いたんだけどジャンヌダルクは東條英樹と同じような扱いだそうだ
扱いに少し困るそうでそいつは嫌いと言っていた
逃げてええええええええええええええええええええええええ
>>410 べっそんは貧乳好きや、
元嫁アンヌ・パリローはわくまゆ並の洗濯板、(´・ω・`)
さすがに仲間もここまでやばい奴だとは思ってなかったか
こういう残虐シーンもギャグっぽくするのが
いかにもベッソン印
死姦か
韓国では日常・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
ばあちゃんと母ちゃんと娘と見てるのに気まずい(´・ω・`)
やっぱどことなくグランブルーのときの撮り方みたいなのが残ってる感じ
>>505 列聖は知ってたがなんか半ギレだったからそれは言わなかった
イギリス人とフランス人仲悪いんだなというのがよくわかる
でもこの映画はフランスアメリカ制作だからやっぱりよくわからん
>>547 ロシアも周辺国から潜在的に嫌われてるしね
>>539 よく聞くよね 英語喋れるのに喋りたくないとか(´・ω・`)
>>547 日本は韓国ともうちょっと仲良くしてやればいいのに
ビッチビッチサノバビッチ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
100年戦争の創作ってジャンヌばかりな印象だけど
イングランド側のはあんまりないのかね
当時のカソリックが、こんな寛容な教えを説いたんだろか
私を通して神と一体になろうって言って神父が子供をレイプしてるんだな
>>445 >>453 >>514 そういえばあれも姉だったか
この映画をパク…いやまあ定番の展開ではあるしな
聖杯戦争になるのか・・・?
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
ならレッドオクトーバーなんて観られたもんじゃねーな(笑)
>>565 天皇は親韓だね
先祖がそっちにいたとのことで
>>561 戦時中、神戸空襲の時、逃げまどうフランス人助けてやったら、
メルシー防空壕!とお礼言われたってさ、(´・ω・`)
>>436 そうみたいね、義経が昔の戦の「やあやあ我こそは」の調子のやりかた無視して
勝ったから田舎者扱いされたみたいに
ジャンヌも騎士が名乗り合うような戦いでいきなりどかどか打ち込んできたからイギリスに憎まれたらしい
百年戦争
この戦争は近代的な主権国家間の戦争ではないので
端的に言えばこれはプランタジネット家とヴァロワ家のフランス王位をめぐる争いに、封建諸侯の領地争いが重なったものである。
イギリスとフランスという二つの国家の国民が戦争をしたのではない。戦場はフランス内部だけであり、フランスの領主たちが二派に分かれて争ったのがその内容である。
ただし、この長期間の戦争を経て、特にフランス側に、ジャンヌ=ダルクが現れて、次第に国家とか国民としての一体感が醸成されていったことも確かである。
>>601 ランボー3ラストはすごい
戦車運転してヘリにぶつけるなんて
マルさんキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
>>588 ほえー、そうなん・
あ、何語しゃべってたんだろ
>>588 英語とフランス語は似た単語も多いけどフランス人に言わせると
英語がフランス語を取り入れたのだというらしい。
実際、根拠はあるらしいけど。
>>603 桓武天皇の先祖は百済の人だったからね、
半島には任那もあって、今半島に住んでる異民族を滅ぼして、
祖国を取り返すのが天皇家の悲願でもある。
マルコは芸の幅広いよね
悪役になったり善良な人になったり
そもそもフランス人がイングランド王をやっていて
そいつがフランス王の後継者より血縁が近かったので
フランスの王位を寄越せと言い出したのが発端
あとフランドル問題とかも色々あった
烏帽子とか変だけど一応まとまって見えるみたいに英国人もこれ見てそう思うんだろうか
今はスウェーデンにジャンヌいるよね。金曜に環境保護運動してる
>>631 桓武天皇の生母が自称(苦笑)百済王の子孫で
だから桓武以降の天皇と源氏・平氏はみんな百済王の末裔になると
さらに始皇帝の末裔・島津氏(爆笑)の流れも入って…天皇って実にパーフェクトな血筋だね(棒
>>634 普通の奴も頭おかしい奴も演じれるのはすごい
>>665 お告げを聞いた娘、って噂の的になってるって
>>632 >>652 上陸作戦で有名なノルマンディーの公爵さまがイングランド王を倒して取って代り
次のイングランド王家もプランタジネットというフランス風の姓で
貴族と庶民で民族ちがうのがヨーロッパの常態
>>665 少女からの成長過程ハブかないで欲しいわ(´・ω・`)
>>680 いきなり話が飛んだから上手くついていけない
>>663 近くの人民より遠くの王侯貴族と血縁近いのがヨーロッパの王さま
まあ日本もそんなだろうけどさあ
>>685 ゲイリー・シニーズとのコンビ良かったわ
Who wants to be King?
クイズ・ミリオネアかな?
>>664 いつだっけ、帽子に巨大な鳥のはく製載っけたり
頭上のシャンデリアのろうそくにふれるくらい巨大に髪を結い上げたりしたのは
歴代ルイの頃かな?
>>690 ↑で任那とか百済の話が出たから思うけど
昔のノルマンディーやイングランドなんてホント地の果てだったろうねえ
日本でいうと東北みたいな
>>702 20世紀初頭ロシア皇帝にロシア人の血はほとんど残っていなかった(異国の王侯と婚姻を重ねたため)
なんて書いた本があったが「そういうものなんだ」と今では思う
ミラキタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━ !!!!!
>>712 ロシアの皇太子が血友病だったのは
ヴィクトリア女王の血筋のせいだもんなぁ
ねたばれすまん
処女をチェックするシーンは終わっちゃいましたか?
>>723 またよく似てるんだよね>ニコライ2世、英国王、ドイツ皇帝
今思うと「戦国大名の結婚みたいなもん」なんだろうけどね(武田信玄の姫は小作人なんかに嫁がない)
>>712 ヨーロッパ中の王族が親戚みたいなもんだよね
マルコビッチやで・・・
もっかいう
マルコビッチやで!!
>>756 スペイン王妃さまがギリシャ王家の出とかね
グレース・ケリーみたいなのは「王道」じゃないよね
>>740 だね
ミラジョボも好きだけどキリッとした感じはシェイの方が好き
これは大作だぞ。録画したまえ 攻城戦がスゲエから!
日本人が石落としから石ころや糞尿を落として喜んでいた時代に連中は冶金の残り汁や消石灰なんかを落としてたんだよなぁ大砲揃えたくらいで舞い上がって原爆投下とかされる訳だよ(´・ω・`)
神のおつげとかを大まじめにやればやるほど真剣に見れなくなる
みんなぜったい王太子とこの子がエッチしてるお想ってるよね(´・ω・`)
二丁拳銃を構えながら犬に発砲するシーン早く来ないかな
この時代は刈り上げ坊っちゃん刈りが王公貴族のたしなみか
>>756 外国に嫁入りするときに持参金として領地与えられて、生まれた子がそれを相続したりするから
未だに飛び地みたいになってるとこ結構あるみたいね
こういう場面転換でシュバッシュバッ入れるのいつ頃から流行ったんだろうか
ジャンヌ脳の病気ってもう定説になったんかな?癲癇だかなんだか
Jeanne d'Arc(英語ではJeanne of Arc)は「アルク村のジャンヌ」ほどの意味で
中世の庶民なんか姓を持っていなかった
欧米の姓は意外に歴史が新しい(古代ローマ以来のはほとんどなかろう)
>>791 どっこいどっこいだが 血しぶきが凄い。肉体がバラバラになるシーンなど 満載!
>>778 しぇいは目力すごい、というかあぶない人に見えるときがある
リュックベッソンは女子がグイグイ顔を近づけて喋るシーン好きだねー
マルコビッチとジョボビッチ 二人合わせてマジョビッチ(^^♪
>>805 森村出身だから森の石松、みたいなものか
お次はニシンの戦いか?
ニシンというのは、フランスの地名かと思ったら魚のほうだったとは
>>790 ハプスブルク家がデカくなった理由もそれだもん
ブルゴーニュ公爵が今の北仏〜ベルギー〜オランダに広大な領地を持ってて
公爵さんの一人娘がハプスブルク家に嫁ぎ(全領土継承)→さらにスペイン王家を兼ね…
要するにあちこちの王侯を兼ねてるから全部あわせりゃすごいと
>>805 レオナルド・ダ・ヴィンチとかも、○○出身の××だね
こういう戦いのシンボルが欲しいわけよ。戦争の犬貴族が
>>825 トロイなんて神がしかけた戦争だからなあ
>>831 >>843 苗字も地名が多いからね
蘇我や小野は古代の村の名
ファイアーエムブレムやってるとオレルアンって言いたくなる
ジャンヌ・ダルクって今年見た気がする。
同じの再放送しすぎじゃね?
>>826 信者がつけば聖なる人で
信者がつかなければただのキチ
ミラ・ジョボビッチ
アン・ハサウェイ
ナタリー・ポートマン
この3人しかハリウッド女優わかんねえ。
>>859 テレビ版はジョボヴイッチは松本梨香
脳内変換でどうぞ
「ポケモンゲットだぜ!」
ソフト版は朴路美だと、お好みで
>>893 もっとほかのやつもやってほしい
なんならベッソン祭りを(´・ω・`)
今時の日本人女子高生なんぞ 調べたら 何パーセント?
>>913 処女率高いよ やってる子は回数が凄いけど
>>925 神の使いは処女、童貞でないとあかんのや
>>925 聖母マリアも勝手に処女にされたし
キリスト教では重要なんだろう
今日はラストの処刑シーン最後までやるかな。
きついから省略するバージョンあるからな。
>>950 午後ローでカットした部分もやってるから、やるんじゃね
>>949 マグダラのマリアはなかったことにしてるしね
>>949 処女信仰ってどこから生まれたんだろうな、家父長制で娘が父親の財産だからかな
>>950 プレミアムシネマは基本的にノーカットだな
日本の歴史で誰かいるなと思ったら、近いのは天草四郎か
>>957 ダ・ヴィンチ・コードなんてカトリックからすれば焚書ものかな
ジャンヌってこんなイタい感じなんか
思ってたのと違う
頭おかしくなかったら
こんな行動力見せられないよな
>>976 神がかりという点で
それでも違うかな?
>>961 性欲を穢れたものとみなすのは古今東西あるなあ
>>983 アメリカ合衆国は歴史が浅いから神話が好きな人が多いな
>>983 今では無かった事にされつつあるミディクロリアンとかもw
先週の関ケ原と比べたら 甲冑が重そうやね。夏は死ぬわな。
-curl
lud20250125165102caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1559793514/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 4785 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 4515「E.T.」
・プレミアムシネマ 3809 「るろうに剣心 京都大火編」
・プレミアムシネマ 4279
・プレミアムシネマ 4010
・プレミアムシネマ 4572
・プレミアムシネマ 4578
・プレミアムシネマ 4732
・プレミアムシネマ 4596
・プレミアムシネマ 4578
・プレミアムシネマ 3974
・プレミアムシネマ 3971
・プレミアムシネマ 4547
・プレミアムシネマ 3973
・プレミアムシネマ 4430
・プレミアムシネマ 4212
・プレミアムシネマ 3825
・プレミアムシネマ 4284
・プレミアムシネマ 4877
・プレミアムシネマ 4760
・プレミアムシネマ 4787
・プレミアムシネマ 4730
・プレミアムシネマ 4847
・プレミアムシネマ 4766
・プレミアムシネマ 3875
・プレミアムシネマ 4752
・プレミアムシネマ 4614
・プレミアムシネマ 4470
・プレミアムシネマ 4222
・プレミアムシネマ 4546
・プレミアムシネマ 4214
・プレミアムシネマ 4408
・プレミアムシネマ 4505
・プレミアムシネマ 4504
・プレミアムシネマ 4463
・プレミアムシネマ 4804
・プレミアムシネマ 4691
・プレミアムシネマ 4296
・プレミアムシネマ 4355
・プレミアムシネマ 5063
・プレミアムシネマ 4659
・プレミアムシネマ 3839
・プレミアムシネマ 3479
・プレミアムシネマ 4412
・プレミアムシネマ 484
・プレミアムシネマ 5031
・プレミアムシネマ 3491
・プレミアムシネマ 4650
・プレミアムシネマ 4553
・プレミアムシネマ 4562
・プレミアムシネマ 4850
・プレミアムシネマ 4454
・プレミアムシネマ 4018
・プレミアムシネマ 4571
・プレミアムシネマ 3589
・プレミアムシネマ 4739
・プレミアムシネマ 4856
・プレミアムシネマ 4651
・プレミアムシネマ 4219
・プレミアムシネマ 4464
・プレミアムシネマ 4594
・プレミアムシネマ 4559
・プレミアムシネマ 3744
・プレミアムシネマ 4599
・プレミアムシネマ 4188
・プレミアムシネマ 4417
12:34:30 up 26 days, 13:38, 0 users, load average: 23.35, 20.93, 22.36
in 0.076441049575806 sec
@0.076441049575806@0b7 on 020902
|