◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BS プレミアム 7601 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1576065311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
杉浦友紀の眼差しヤバいな
そんな風に見つめられたらおどおどして冷静にコメントできなくなるだろ( ´・ω・`)
イチオツ
まあドイツ人も日本人も乗っちゃった訳だしね
本当だね
国や政府が間違ってたらきちんとNOと言わないと
>>1 ありがとう
英雄なんて出ない仕組みの時代なんだから
>>1 結局はサラリーマン化しちゃったと言うことか
日本人って途中まで慎重に考えるけど息詰まると無謀な博打打つよね
後は野となれ山となれ的な
資源無い日本は判定勝ちしかできんわけだし
手打ち先は確保しないとダメだわな
>>1
___ ___ ___
≡ (\ ∞ ノ (\ ∞ ノ (\ ∞ ノ
≡ ヽ)_ノ ヽ)_ノ ヽ)_ノ
___
(\ ∞ ノ こ、これは>>1 乙じゃなくて
___ ヽ)_ノ 艦載機が変態を組んで空を飛んでるだけなんだから
(\ ∞ ノ 変な勘違いしないでよね!
ヽ)_ノ
___
(\ ∞ ノ ___ ___
ヽ)_ノ (\ ∞ ノ (\ ∞ ノ
ヽ)_ノ ヽ)_ノ 反省するなら
上位人事に無能を送り込まないように気をつける
ってことだろうが
今の学校じゃまともな政治教育なんてないし
今の人気取り選挙はもはや・・・
先の見えない戦争の趨勢を結果論で評価する事ほど愚かな事はない
海軍バカで汚い 陸軍バカで単純 どうしたらいいのだ
アメリカに喧嘩を売らないで切り抜ける世界線を見つけないと。
アメリカが満州権利のを少し取ろうとするのは横暴だから無理だし。
アメリカて敵対的になって経済制裁されてもそれでも戦わないで
済ますには・・・(´・ω・`)
フリピンの存在が余計に難しくするのがキツイ
大東亜会議だかの話はしたの?なんだか重要らしいって聞いたけど
北朝鮮は自分の実力を知っているから絶対に手を出さない これは見習うべきw
>>23 というか、主体性がないから空気だけで物事を決めてる感じ
今日は磯田先生の解説が冴えてて勉強になりましたm(__)m
誰もおもしろいこと言わないね
やっぱテーマがつまらないんやな
トルシエが言ってた
日本人のスタッフは私に反対の意見を持つスタッフでも
私の指示に従って完璧な仕事をする
って
統帥権の独立
がな
開戦前の机上シミュレーションでも
統帥権の独立
で、本来政府の一機関である軍隊に
政府が振り回されて、国としての統制が取れず敗北
で、
統帥権の独立を今すぐ削除すべき
と、理由まで上げて意見具申されたのに削除されず
シミュレーション通りに、軍部に政府が振り回されて・・・・・
ま、負けるべくして負けただけなんだよね
>>25 提督の決断2で陸軍と予算取り合うのが楽しい(´・ω・`)
>>35 朝日がどうこう言う人は、当時の大日本帝国で異論を自由に言えるわけないことくらいは理解してほしいな
私は完璧な組織人ですアピールすると重宝されるからねぇ
次回 再放送
英雄たちの選択・選「“幕末”をつくった天皇〜200年前の生前退位〜」[字]
>>23 磯田も前に言ってたけど日本てのは理性じゃなく情緒で考える国だからな
イケイケどんどん
上げ潮じゃーって祭りやってるところでしみったれたこという奴の意見採用されるかよw
>>29 つい最近のラグビーもそうじゃん
それで南アフリカに虐殺されたけど
>>23 いや〜アメリカの中東政策とかもあんまなんも考えてないと思う。運と国力で勝ってるとしか
まだ美化されてるけど、昔に比べたらまだよくなってるね山本評
はっきりと海軍は戦争はできないと山本は言っていないとか、海軍にも開戦派は結構いたとか言ってるのはいい
今日はスッキリしてると思ったらいらない女ゲストがいなかったのか、今気がついたww
硫黄島からの手紙の渡辺謙もアメリカの力を知っている人として描かれてたな
次回 再放送
英雄たちの選択・選「“幕末”をつくった天皇〜200年前の生前退位〜」[字]
>>36 でもアメさん以外に日本が負けそうにないし
そのままだと軍が大権力持ったままの国家だから
今の日本の姿にはならんのよな
そのことを考えずに戦争はダメだって言ってるやつらは
あの戦争なけりゃ未だに軍事国家だって認識ないのがおかしい
>>45 ハリルは使いこなせなかったな
メディカルの意見とか
取り入れずにコンディション不良にしちゃったり
次回 再放送
英雄たちの選択・選「“幕末”をつくった天皇〜200年前の生前退位〜」[字]
この後は〜
たけしのこれがホントのニッポン芸能史 第20弾
>>51 あれの会議で開戦を先伸ばしにしていたら、42年3月にあっちから対日開戦してきた
>>31 見える人もいたという話なんだけど?
まあそうした先覚者の警鐘も愚論によって圧殺されることが、歴史上実に多いんだがね
>>41 死者にムチ打たず
あの時は仕方がなかった
っていいわけが、結局通ってしまう、国民性があるからね
死のうがどうしようが、責任ある奴の責任は、徹底的に追及されるような感じなら
そこまではいかなかったのかもしれない
>>77 三大改革なしにグローバル世界を行くとは
想像つかんな
>>94 戦国時代まではリアリストばっかりだったのにね
ものすごい半端だな。
いつもの歴史学と違って、物凄くリアルだからこんな程度になるんかな。
全然Ifの話として面白くなかった
>>53 当時の他の国と比べても当たり前に言えてたようだが、
朝日新聞で学んだ情報かな
ニッポン芸能史っていつも時間がバラバラすぎて分からん
戦争できませんなんていう海軍司令部は英雄山本しかいないってオチ
普通の奴が言ったらクビだよね
>>94 だから死ぬんだよ船と一緒に
アメリカは艦長は逃げてその原因を伝え
責任をとる
>>116 飯食ってるだけの
龍虎が羨ましかったw
>>53 てか、こういうこと言う人に限って、
太平洋戦争は、植民地解放の聖戦だった
正しかった
みたいなことを言うよね
だったら、それを遂行するために、国民の戦意高揚に一役買った朝日は
まさに愛国的新聞になるはずなんだけど、そこだけなぜか真逆の事を言っているのが・・・
10個ぐらいしか浮かばないぞ、世界の料理ショー、ダンスしながらするやつとか
>>106 役所広司が五十六やった映画では新聞を悪く描いてたな
>>96 当時の日本ですら今の北朝鮮より人権意識は格上だろ
まだロシアとかの方が適当
知人には「ペリー以来のうらみがあった」と言ってたそうだね
でも仮に戦争しなくてアメリカに占領されなかったらどうなってただろうな。
連合国側から制裁されまくって窮するのはもちろん、ソ連に対抗しなければいけない。
第二次大戦を経験して反戦の意識が高まったのであって、
この大戦がなければ、まだ皆「戦争上等!」でイケイケのままだろうし、
どのみちろくでもない戦争が待ち受けていた気がするね
>>29 ジーコジャパンとかザックジャパンに踊らされてる一部のサッカーファン見て
ああ戦前もあんな感じだったんだろうなって思ったわ
>>77 そんな甘くないぞw
アメリカがナチス相手でも物資で後方支援しただけでも変わる
中国にも肩入れしてるしイギリスにもしてる。
中国 イギリス オランダこれら相手にするだけでも
持久戦になったら負けるんだよ。
石坂浩二さんのサラダにかかったソースをゲロ酸っぱいと言って怒らせたビートさん
>>138 アメリカのポチには変わりなく、軍が残る分もっと悲惨なパシリになってたと思うわ
朝日が悪いって言ってる人は今の産経新聞の記事を大真面目に捉えてるような情弱なんだろうなって思う
>>53 だからと言って、今になってその憂さ晴らしをするかのように左に振り切れてるのもいかがなものかと・・・
>>138 油が足らんし食料自給率もまずいし
中国方面へ侵略か国家衰退か・・・
みたいに追い込まれるのは間違いないわな
タケシも昔居酒屋やってたけど働かせてた軍団の連中が
いい酒タダ呑みしてつぶれちゃったんだよな
日本じゃないけど世界の料理ショー、吹き替えの妙もあった。
>>140 だから
それはアメさんの参加で負けてるわけやん
結局世界戦略上では日本VS米やん
>>138 自分もそう思うね
仮に一時的に戦争回避に成功してもいづれ起こしていたと思う
時代の大きな流れには逆らえない
>>153 振り切れてるかどうかは読者の立場にもよるしメディアは左側にあるべきなのは間違いないと思うけどね
盗まれにくい傘を作ってみた。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
http://www.5ch.25u.com/1059.html 世界の料理ショーがありならクラテッロやレイチェル、ジャーダも入れてくれ
>>119>>162
日本軍にもちゃんと戦訓を持ち帰る担当の人がいたはずだぞ
江上トミなんか聞き覚え有ると思ったら、母ちゃんが持ってた料理本のボックスセットの著者だった
日米開戦がなかったらベトナム戦争の舞台が日本に移ってたかもしれない
>>31 それだ なんかまた司会二人つまんないこと言ってるわ…って思ってしまう
川崎敬三の料理ジョッキー』(かわさきけいぞうの りょうりジョッキー)
日本教育テレビ(現・テレビ朝日)で1971年4月5日 - 1975年3月28日
に平日の帯番組として生放送された
雪印乳業(現・雪印メグミルク)グループ一社協賛の料理番組である。
>>174 必ずスティーブとかに話しかけるやつだな。
>>182 メディアが左であるべきは間違いだな
アメリカ式ならメディアは左右両方ともに多数存在して
それぞれの主張をすればいいだけ
日本の法律的には中立でないといけない
>>177 直接戦火を交えるかどうかの差も理解しないにレスしてしまったのかw
後方支援して戦ったことになるのなら代理戦争でもあたり前だろ馬鹿
ひとりでできるもんスルーかよ
>>208 あ〜サントリーか
小川先生めちゃくちゃ薬飲んでたらしい。校長もどこ行っても料理だされるから地獄みたいな事話てた。
美味しんぼ面白かったのにな どうしてああなった・・・
>>214 当時のテレ東はトニーカーチスとロジャー・ムーアの番組なんかも吹き替えが良かった
>>217 それが料理バンザイになって雪印があれで終了か
料理の鉄人みたいなの
今やろうとしても予算出すの大変なんかなあ
勝敗は予め台本で決まってたらしいね。
挑戦者が勝つパターンは挑戦者のランクで決めてたんだって。
負け試合前提のオファーに怒って出演を断った料理人もいたみたいだけど、テレビに出られるんなら負けでもいいから出してくださいっていう料理人も多かったみたい。
ワーズワースの庭でとか
意識高い感じの番組やってた頃
>>229 あの番組は上沼BBA死ぬまで変わらなさそう
>>212 まとめて撮影してるのか、金曜日になるとへべれけで何言ってるかよくわかんなかったw
鉄人みたいな戦う番組は好かんは
いかにもあの時代の糞フジテレビ
>254
美味しんぼの前もヤバいマンが書いてたんやで。
このおっさんたちより先に亡くなってしまった
イタリアンの鉄人
>>219 メディアに関しては監視システムも担う訳なので中立である必要はないと思う
もちろん行き過ぎはよくないけどさ。右派に監視システムを求めるのは難しいと思う
>>282 翔ぶが如くのオマージュなんだろうけど
鹿賀の大久保と西田の西郷がハマりすぎて
悲惨だった
>287
デスノートとかの映画以降は舞台とかCSだな。
当時は今と比べ物にならないぐらい景気良かったから、セットも豪華だったね
>>244 みたいね、
結構長い間料理バンザイ!やってたのに、
あれ終わってからはあそこの枠コロコロ変わってるよね
番組制作費のうちとしては100万でもそんなに高いわけじゃないんだろ
一時間だけど鉄人は試食が後になる
そこまでは料理を温めることが出来るから
それを計算して鉄人は作っていたみたいね
>>267 初代まいんちゃん、まさか自分より先に死ぬとは思わんかったわ
当時よく見てたから訃報は結構悲しかった
>>248 現に「アイアンシェフ」でやったけど、すぐポシャって終わったけど
なにがいけなかったんだろう・・・
事前に扱う食品が言われて練習して本番って感じなのかな
むかしは川口探検隊とかたけし城とか無駄に金あったな…。
>>312
カツラちゃん
ちょっと工夫で
このウマさ わがまんまキッチンっていう週末の早朝にやってた番組に出てた女児がかわいかった
>>314 NHKは当時訃報ニュース流さなかった(記憶がある)から
知らない人多そう
でも今日のテーマからしたらこれは亜流で外れてるよな
初手からガッツリやる番組じゃないような
>>303 今は日曜18時は嵐の人の番組で安定してるね、見てないけど
最近のこのノリって
Mリーグ実況の日吉さんぐらいだろ
>>283 仕込み中に高所から転落してってキッチンでそんな所あるのかな。
>>322 学校休んだ時に見てたな2時のワイドショー
嫁姑ネタと神田川料理道場w
>>321 平田実音ちゃんだね、舞役
あれだけ人気あったのに、終わるとあっという間に忘れ去られていくもんだね
>315
バラエティのリバイバルとか地上波は駄目よ。SPが限度。
これ、金曜日の深夜なんだよな。
飲んで帰ってきてから見るから、小腹が空くんだな。
今のフジアナはF1実況できる人材がいなくて定年お爺ちゃんが復帰するレベル
>>303 料理バンザイは、たまに行くならこんな店が良かったんだよなー
どっちの料理ショー楽しかった
海外駐在して帰ってきたらまだやってた
チューボーはマスパンいなくなってから一気にくそになった…。
神輿やないねんから
は、今でも思い出し笑いしてしまう名言w
金子信雄の楽しい夕食は城戸真亜子との掛け合いが面白かったな
>>352 仙台放送の下田アナがサッカー中継のスペシャリストになってた
ジャングルtvで最後踊ったあとにタモさんのグラサンが飛んでったのだけ覚えてる
>>357 うちの地元の食材が特選素材になった時はなんかちょっと嬉しかった
>>362 そうなのか
玉木宏の起用は良かったのに、知らん間に打ち切りはひどかった
岸って陳さんだと食べずに勝ちにするんでしょ?
審査員にしちゃダメだよね
>>315 レギュラーに宮川大輔とか出てた次点で察せ
このウンチクを語らせたいってのがフジっぽいというか
バブル期というか
そうだよなぁ パスタなんて言わなかったもんなぁ スパゲッチだったもんなぁ
>>360 今でいう「ゴーゴー!キッチン戦隊クックルン」のような番組
>>378 テレ東大食いは日曜ビッグの初期を紹介してほしいけど、素人だから難しいだろうなー
>>373 何食っても作り笑顔でまいうーとか言うの全然旨そうに見えないよね
ジャングルTVは雨上がりとのピザ対決で
ピザが鎌から出た瞬間911の飛行機が突っ込んで筑紫に代わって
結局どっちが勝ったのか今も分からないまま……
>>361 堺正章を覆い隠せるレベルの女子アナがいないと
堺の気持ち悪い嫌な感じが目立って視聴者が離れるんだよなあ
食材って言葉も鉄人以降に定着したな
それまでは普通に材料だったと思う
>381
視聴率が最悪だったからな。大晦日も低視聴率で。
まぁ19時代にするもんじゃなかったな。
あの時間帯だと番組見て自分の家の調理見るわけで。
>>384 (ちゃんと見てなかったので記憶がない)
>>416 番組の総轄する番組結構やってるでしょ?年末によくやってるじゃん
>>357 同じ製作会社のハウフルスが
TBSで関ジャニを使って似たような番組始めたらすぐに終わっちゃったな
スパゲティからパスタって言うようになったのいつかな
今じゃ庶民でもフィットチーネだのスパゲティーニだのカペリーニだの意味わかるようになったもんな
羽田空港に陳の店あるけどチャーハンと餃子だけ食ったら
チャーハンはいままで一番美味かった
>>409 最初はマチャアキも女子アナも下手くそだったから面白かったけど
マチャアキが段々上手くなってきちゃって嫌な面が出てきてつまらなくなった
>>388 うわっ懐かしい
青空レストランと同じ枠だっけ
>>373 >>403 石塚さんってカメラが回ってない所で料理を勧められると、
露骨に男色を示して拒否するんだってね
四川料理って今でこそ中華の代表みたいに扱われてるけど
周富徳が全盛時は四川料理をディスりまくってたよ
>>409 しまいに相方が女子アナですらなくなった悲劇…。あれドジな女子アナだからよかったのにね
>>443 露骨な男色って具体的にどういうことするの?
>>330 スポンサーが全農から味の素に替わって
土曜日の18時半の枠に移っているね
>>388 番組は面白かったけど二人の食べ方があまりにも汚くて…
>>443 まあそれで喜んで全部食ってたら
あっという間に彦摩呂状態だし
あと男色を示すな
南国アイスホッケー部でハレンチの酒井、乳はよくしゃぶろう
とか描かれてたな
>>447 アイツは死ぬまでこぶ平だし楽太郎だし三枝だわ
>>448 外山惠理の時は面白かった、マチャアキとの確執がw
まさかの最年少鉄人が一番最初に鬼籍に入られるとはな。。。
>>469 こぶ平と三枝の今の名前が未だに覚えられない
吉原いったらオレの指名する女が石塚のおなじみだったから
石塚はホモじゃねーぞw
>>469 楽太郎は圓楽だしどっちにしろ、楽ちゃんだからいいよね
>>447 こぶ平は今もこぶ平だし、こぶ平の扱われ方はあの番組のヒロミが正解
TVチャンピオンはBSで復活してるのも地味に面白いな
>494
飲食店経営。くぐればインタビューが出てくる。
アメリカ版料理の鉄人はポリコレのせいで明らかに格違いの女が混ざってた
そして挑戦者から狙われ続けてよく負けてたわ
ジャイアント白田キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
実際当時も汚いって苦情があったような記憶があるんだが
>>493 テレビチャンピオンでも壺に入ったラーメンとかだけはみるの辛かった
女優じゃないよな、、、ところでアイツなんなんだろw
>>352 三宅は実況を引退したからなあ
アミーゴとかもしていたけど
スポーツから離れすぎているか
>>458 あれはヒロミがこぶ平をイジメるのを楽しむ番組だった
伊集院が「バースト?!バースト?!」
とかわめくの、キモかった
さかなクンと言いギャグ糞根といい中村ゆうじのネーミングセンスがよかった
>>443 ちょww
でもまじでそうらしいね
しかもカメラ回ってないとこでは仏頂面で態度悪いらしいしね
大食いは大食いじゃなきゃテレビギリギリみたいな人が大量に出てきた時代が良かった
別にイケメンやら綺麗な食べ方を見たいわけではない
激辛王とかもあったよね、アレも激辛+大食いの片鱗あったよね
テンベストSHOWから派生した、どっちの料理SHOWがないぞ。
なんでだ。
ラーメン王もヤバイよなあ…。ラーメン王だったラーメン博物館の人とか早死にしたよね
>>513 織絵ちゃん懐かしい
むしろギャル曽根は見てなかった
たしかにワイドショーのグルメコーナーでインタビューする一般人はほぼデブだもんな
草剪がやってたフードファイターのドラマもあったな。
>>538 スケールが小さくなってたけど、けっこう見れたのに人気なかったのかな
ウチはテレ東映らないからこの辺の名前出されてもようわからんのよな
>>538 火曜20時に枠移動された時点で「あ、これ終わるな」って思った>極
そういえば草g剛もフードファイターのドラマやってたな
ギャル曽根の食べ方が綺麗って評判だけど、
他が汚すぎるだけで、普通の食い方だろ。
>>555 名前とか一切覚えてないけど貧相なおばさんが凄く食べ方汚かったのは覚えてる
他所がパクって大食い番組してる最中に地方イベントで死んだやつがいて消滅
軽井沢だかのパン対決だったかな、ジャムをビンから皿やパンに注いでたの覚えてる
昔はタロイモとかゆでダコとかりんごとかだったもんなw
土井勝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>434 デザートをスイーツと言い始めたのは
いつからだろうと思ってしまった
ムッシュキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>556 個人的には「これくらいがちょうどいい」で好きだったんだけどなぁ
予算がなかったんだろうなぁと
なんかラストにアメリカのホットドッグ大食いに出ることになってたけど出禁になった人いなかったけ?
土井勝ってぽっと出の胡散臭いやつだと思ってたけど違うんだなw
帝国ホテルの村上シェフのグーですねが印象に残ってる。
かえって和食が忘れられかけたけどな
わからんものよ
ハンバーグなんか
家庭でも50年前から流行ってるわ
なんか某与党がこの頃から圧力かけてたんじゃないの?
洋食を率先して紹介するようにって
>>599 面白かったよね
ショーとして洗練されてくるとつまらなくなってくる
ハンバーグの作り方を一生懸命村上シェフに習った時代があったんやで
途中から材料の量が「四人前」から「二人前」に変わっちゃったんだよな
>>623 あそうそうその人、あの人が出てた時代が一番面白かった
西洋料理はこの二人以外だと暮しの手帖の大阪ロイヤルホテルの料理だったなあ
>>613 予算の制約が有るからネタが切れちゃったのかもね 何年かおきに復活して欲しい
>>634 どう見てもテレビ出しちゃいけない人とか結構いたよね
今は垢抜けすぎやし競技的になっちゃってねえ
おかんがよく見てた(´・ω・`)なお真似しても別の料理になった模様
この人らが現役総料理長だったころって、よほどのVIPが食べに来ない限りせいぜい味見どまりだよな
まぁ帝国ホテルの料理長が出てるんだよな。
ある意味すごいw
こういう風に日常に普通にある代替品を示してもらえるとすごく助かる
>>669 「いだてん」はカンニング竹山がやるんだっけ
>>700 Eテレ何周年とかで時々やってるけれどね
>>707 おー来週最終回に竹山が出ているのは確認したが
そういう役だったのか!
ゼンジー北京ってこれを真似してたんかの?
中国人の喋り方のステレオタイプのモデルなんやろな
たまにアーカイブで昔の料理番組やってるけど面白いよな
(陳)これは入れます。
(広瀬)豚肉の色が変わったら野菜を入れていいですか?
(陳)そうです。これ しょうがねぎのあと。(広瀬)はい。しょうがねぎは入れなくていいわけです?
通しでね。 通しであとか。 知らないな。
通しで しょうがねぎ 今 入れませんが。
見て下さい。今ね 入れます。はい。
炒める。ええ。味 よく出ます。 よい。
これ 先で かたくり入るんだよ。これ よく混ぜてね。おいしくやらないからかたくり粉
全部 下 入れるね。意味ないよ。 意味ないです。
下から入れる。訳 分かんねえ…。
かたくり粉 よく混ぜとかないと。そうそう。 下 入れたでしょ。
たまっちゃうから。下 入ってるよ。意味ないでしょ。これ 意味ですよ。
>>699 日本人の口に合うようにしただったような
記憶違いかもしれないけど
これで滝田栄が料理上手だと知ったw
吉右衛門若いwww
鬼平はグルメネタも入ってるから料理できたほうがいいね
手ごねハンバーグ嫌い
オカンが作ったのだけ食べられる
2年くらい前に歌舞伎座で山川アナを見かけたわ。今も歌舞伎を観続けてるのね。
広瀬修子 元アナ 1968入局 1944年12月14日74歳 1968年3月、東京大学文学部心理学科卒 2004年定年退職
中村歌右衛門と吉右衛門の区別がつかない(´・ω・`)
この辺の番組NHKにも残ってなくて
アナが個人的にベータで録画してたから
映像が綺麗だとか何とか聞いたな
テレ朝でもお昼に15分くらいの料理番組やってたよね
徹子の前だったか
>>736 まあいっぱいいたから
中国人の簡易日本語習得術
○○ある
○○ない
みたいな
>>784 その時代はまだウーマンリブ
嫌がらせ言いたいだけだろうけどもうちょっと教養を…
料理教室自体が花嫁修業の場だったからなあ
意識が全く違う
昔のアナウンサーの話し口調って凄い聞きやすいし安心するな
当時はまだ男が料理をしなかった時代か、今は若い人ならみんな料理するだろうな
これプレミアムカフェでやってたな
なぜか菅原文太特集してた
>>796 無教養のおヒスだもんなぁw
フェミナチはw
>>800 砥石は少ないかもしれないけど包丁は研ぐでしょ
これで単身赴任のお父さんの料理の腕が上がっちゃって
奥さんの手料理が食べられなくなっちゃった人いるよね…
>>791 山川さんも提供した映像あったね、76年の海老蔵の
>>799 向き不向きがあるからね
男はいつも完璧で女は体調次第だから家庭だと誤魔化せる
ポトフに近いもんだと思うけどぶっこみって言いたいんだろうな、性根が悪いから
>>792 個人的には滝田栄だなあ
未だに俳優のイメージがない
司会者のイメージだなあ
大河の主役をやった実績もある人なんだけどなあ
刃物をナタみたいに使う人多いなあ 押すか引くかしないと
出汁が決まるようになると一気にバリエーション増やせるよな
クソゲーばかりのゲーム王国の子猫さん(´・ω・`)
立子山アナだけど広尾の寮に暮らしていてよく商店街で会ったよ
>900
徹子の部屋には親子で来たけどもう死にそうだった。
現に放送後すぐ亡くなった。
クレイジーキャッツの一人が料理研究家になっちゃったとか
昔からあるね
>>917 あれほど見て後悔した番組もなかった…。カルブレのゲームばかり
ファミレスで食ったジャンバラヤは辛いピラフという感じだった
なんかアーカイブで鳥を漬け込んだやつを軒先に吊るして料理するのあったな
自称料理研究家のド素人を発掘してくるのはやめてほしい
今一番まともなのは上沼恵美子の番組だもんなぁ
文太さんが大阪の在日老人ホームに寄付したのもそういう理由がある
猪木が初めてタバスコを。。。ってのは嘘だからね
もっと前からタバスコは普及していた
途中から猪木が引き継いだだけ
>>936 誰もやってないゲームのお得情報とかやってた
>>952 ひまわりの種もじゃなかったけ? アントンナッツ
タケちゃん
昔ジャンバラヤと言えば桂プロデューサー(TBS)の好物って言ってたじゃん(´・ω・`)
>>952 輸入はしたけれど猪木が関わるずっと前から輸入されていたんだよね
嘘話が広まっちゃってるけれど
-curl
lud20250125083814caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1576065311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BS プレミアム 7601 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・NHK BS プレミアム 7608
・NHK BS プレミアム 7626
・NHK BS プレミアム 7551
・NHK BS プレミアム 7611
・NHK BS プレミアム 7625
・NHK BS プレミアム 7529
・NHK BS プレミアム 7530
・NHK BS プレミアム 7591
・NHK BS プレミアム 4352
・■ Juice=Juice ■ プレミアムドラマ 『歪んだ波紋 #2「職業は記者」』 ■ 22:00〜22:50 NHK BSプレミアム ■
・■ NHK BSプレミアム 21:00〜 23:30 23:45〜0:45 ■ 発表!全プリキュア大投票 3時間半生放送♪ 生アテレコ、生ライブも ■
・■ Juice=Juice ■ NHK BS プレミアムドラマ 『歪んだ波紋#2「職業は記者」』 ■ 22:00〜22:50 ■
・NHK BSプレミアム 9501
・NHK BSプレミアム 8401
・NHK BSプレミアム 9201
・NHK BSプレミアム 5069
・NHK BSプレミアム 6977
・NHK BSプレミアム 6819
・NHK BS プレミアム 8315
・NHK BSプレミアム 6477
・NHK BSプレミアム 4245
・NHK BSプレミアム 6684
・NHK BSプレミアム 6083
・NHK BSプレミアム 5940
・NHK BSプレミアム 5649
・NHK BSプレミアム 6500
・NHK BS プレミアム 4355
・NHK BSプレミアム 5780
・NHK BSプレミアム 6851
・NHK BSプレミアム 10125
・NHK BSプレミアム 6682
・NHK BSプレミアム 6991
・NHK BSプレミアム 5344
・NHK BSプレミアム 6911
・NHK BSプレミアム 6502
・NHK BSプレミアム 5607
・NHK BSプレミアム 4969
・NHK BS プレミアム 8024
・NHK BSプレミアム 4436
・NHK BSプレミアム 5012
・NHK BSプレミアム 4428
・NHK BSプレミアム 5924
・NHK BSプレミアム 4889
・NHK BSプレミアム 6481
・NHK BSプレミアム 7058
・NHK BSプレミアム 6894
・NHK BSプレミアム 6539
・NHK BSプレミアム 6862
・NHK BSプレミアム 5409
・NHK BS プレミアム 8026
・NHK BSプレミアム 6229
・NHK BS プレミアム 8265
・NHK BSプレミアム 4991
・NHK BSプレミアム 4863
・NHK BSプレミアム 5991
・NHK BSプレミアム 6575
・NHK BS プレミアム 7641
・NHK BSプレミアム 6742
・NHK BSプレミアム 6871
・NHK BSプレミアム 6259
・NHK BSプレミアム 10016
・NHK BSプレミアム 4525
13:45:57 up 19 days, 14:49, 0 users, load average: 24.29, 49.92, 39.08
in 1.7976579666138 sec
@1.7976579666138@0b7 on 020203
|