◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 5218 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1585018952/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1乙
3/24 (火) 13:00 〜 14:36 (96分)
◆「テキサスの五人の仲間」<字幕スーパー><レターボックスサイズ> (原題:A BIG HAND FOR THE LITTLE LADY)
テキサスの大金持ち5人による、年に一度のポーカー・ゲーム大会に、旅の途中の男がゲームに飛び入り参加した。
男は農場を買うためにためた金を賭けるが、あっという間に全額すってしまったうえ、心臓発作を起こして倒れてしまう。
そこで彼の妻が代わって勝負に挑むが…。
ヘンリー・フォンダはじめ、クセのある俳優たちが共演、
ゲームをめぐる駆け引きとだましあい、思わぬ仕掛けが満載のコメディータッチの西部劇。
【出演】ヘンリー・フォンダ,ジョアン・ウッドワード,ジェイソン・ロバーズ
【脚本】シドニー・キャロル
【監督】フィルダー・クック
【音楽】デビッド・ラクシン
〜1966年 アメリカ制作〜
西部劇だけど評価が高いようなので頑張って観るつもりです
>>1 乙
きょ・・今日も西部劇・・・(´・ω・`)
噂によるとスティングや情婦並のどんでん返し映画の古典だとか
期待してます
ポーカー大会の映画って割と新しめのでもありましたよね?
ジョアン・ウッドワードはポール・ニューマン嫁だったっけ?
>>20 ポーカーと言えば必殺必中仕事屋稼業を思い出す
>>17-18 これは良い意味で西部劇っぽくない話だから期待してもエエよ
| | | ________
| | |_ ΦΦΦΦΦΦ‖
| | | /| ‖
|/〉|//|TTT TTTTT‖
//|_|//|^^|三三|^^^^‖
/ |_|//
| | |/ 祭りだ Λ_Λ
|/〉∧ 急げ!( )
//|∧| /|祭 |]つ
/||L|/ V二二〉
||/ / /(_)
|/ Λ_Λ (_)
/ (´∀`)
く//  ̄]つ Λ_Λ
/ ̄ ̄_〉 (` )
/_ノ(_) ⊂[| 祭〕
(_) ┌|__|
(_ノ\ \
(_)
開拓時代なのにバブル時代の様な雰囲気ですな(´・ω・`)
>>30 ギャンブル好きの夫のせいで、嫁が人身御供・・・ (´;ω;`)
いつもの西部劇なら悪党が襲撃して試合はお流れだな(´・ω・`)
ありゃ、ヘンリー・フォンダが悪党の一人かと思ったがカモネギ役だったのかな
だとすると早死にしそう
江戸時代、五人の胴元が半丁大会を開いていた。心臓発作で倒れた夫の代りに嫁が挑むが…みたいな感じか?
“メレディス”って男性名にもあるのか(´・ω・`)
シネスコじゃなくてビスタサイズだから今のテレビにぴったり
やんちゃだなジャッキー
さすが将来時計台から落下するだけのことはある
>>58 ヘンリー・フォンダが悪党演ってんのは、
セルジオレオーネの「ウエスタン」ぐらいやろ、(´・_・`)
>>63 これに出てるロッキーのトレイナー役の俳優がバージェス・”メレディス”
何つーかみうらじゅんが好きそうな俳優勢揃いって感じ
今週やけに映画が多いのは年度末だから?
それともコロナ騒動のせい?
なにまた西部劇かよ
ちょっと手抜きが過ぎるんじゃないか
ギャンブル中毒のジョークであったなあ
手元にエースのファイブカードができてショックで死んでしまった、ってのが
野球アニメなのにおにゃのこしか見どころがない(´・ω・`)
奥さんアンタの旦那バカな事してまっせ(´・ω・`)
ワイアット・アープとクレメンタインの成れの果てですかな?
>>109 後で奥さんの体で弁済してもらうで!!(*゚∀゚)=3
>>107 ハッタリも必要かも知らんが、ポーカーって
良い手で張り合って相手が掛け金上乗せしなきゃ
5カードが来ても大勝ちできないのかな?
>>120 エースが5枚なんかありえないってえ!
(なぜかイカサマカードで最強のエースの4カード以上の手ができてしまった)
そういや西部劇のバーでつまみ食ってるの見たことないな
春日井のあられか?
カード自体は公平に配られたとしたら全員に勝てるチャンスあるわけだし
アメリカにも映画村みたいなところがあったのか、一からセット作ったのかどっちだろう?
しかしミスター本田って演技上手いんだな
英語苦手でも上手いって分かるわ
メリケン映画のこったから、どうせこの後ガキが活躍してハッピーエンドなんだろ
あーやっぱり元ギャンブル中毒で悪い癖が出たか
素人がプロのギャンブラーに勝てるわけないのに
これヤケになったフリして相手にレイズさせまくって凄い手で勝つ気がしてきたわ
久生十蘭のモンテカルロの爆弾男
フリッツライバーの骨のダイスを転がそう
ギャンブル物の短編で好きだった
破滅は面白い
>>195 黒い手帳は読んだけどモンテカルロの爆弾男は読んだことないわ
今の医者、もしかして映画ロッキーのセコンドのじーさんやってた人か?
娘の結婚式ほったらかしでおいてゲーム続けようって、ぜんぜん自己弁護になってない
>>234 ゲームに夢中になってる間にっ…て事かねえ
>>235 メル・ギブソンがリメークしたマーヴェリックもこんなテイストじゃなかったな
メルの父親役が元祖マーヴェリックやってたジェームズ・ガーナー
ジョアン・ウッドワード(90)
1930年2月27日-
>>235 ハートウォーミングなファミリーコメディ映画 (´;ω;`)
この嫁ならちょっと何本かシャクってくれば稼げるだろw
ドラクエでやった程度なので役もよく知らんなあ
ダブルアップメインなゲームだし
>>293 といいつつ、縁起でもない死者の手だったりして
どんなカードの組み合わせだったか忘れたが
たしか西部のガンマンが撃たれて死んだときに持ってたカードの手だったので有名になった
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
>>308 全て演技で見せないでバラバラにするんじゃね???
薄毛のヒゲ
なんでも鑑定団の
中島誠之助に似ているな
ブタじゃねーのか
承太郎 VS ダービー 思い出すな
これが必殺必中仕事屋稼業とジョジョの元ネタなのかな?
これ1時間半ちょいしかないのか
これくらいの長さでいいんだよ
>>349 1時間で終わるんじゃないかと思ったら(´・ω・`)
「五人の仲間」とは実はこっちの方でした、というオチ
>>399 まあ邦題なんだけどこっちの方がヒネリが効いてるよね
>>391 見るの3回目だけど初めて知ったわ、そのオチ(´・ω・`)
>>411 この時代の1ドルは現代の貨幣価値で大体1万円くらいだとか
>>420 知ってて見ると、さらにおもしろいよ、(・∀・)
結局はったりかました時の本当の手は何だったんだろう?
>>420 ヘンリー・フォンダが負けた時も自分でカード切ってたりするからな
オチを知ってるとその辺もなるほどと思えるよね
あらすじ見ておもしろそうだったから見たけど正解だった
原題:A BIG HAND FOR THE LITTLE LADY
>>430 それを明かすのは野暮というもの(´・ω・`)
>>437 「手弱女の大きな一手」的ニュアンスかな
>>444 俺のスマホだとミッフィーは(≡・x・≡)と変換されちゃうわ
亡くなった横山やすし師匠がベスト1映画と言っていたからね
テキサスと五人の仲間という邦題もなかなか良いわ
ミッキーとミッフィーならどっちが強いん?(´・ω・`)
>>436,446
昨日の法廷劇に続けてこれが続いたり、一週間どっぷりマカロニウエスタンでドンパチだったり。ラインナップ練られてる
ドラモントさんが真実を知ったらケンモーかなんJ民に直行コースなのかな()
ジャンヌかいいやあんま面白く無いし胸くそだし(´・ω・`)
>>1乙
3/25 (水) 13:00 〜 15:39 (159分)
◆「ジャンヌ・ダルク」(JOAN OF ARC)<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
15世紀、フランスの小さな村に生まれた信仰深い少女ジャンヌ。
17歳になった時、神の声を受け、王太子シャルル7世のもとへ向かった彼女は、
自分が神の使者であると説得し、オルレアンの敵を倒すため軍を率いるが…。
主演はミラ・ジョヴォヴィッチ、
何度も映画化されたフランス史上に名高いジャンヌ・ダルクの物語を、
リュック・ベッソン監督が、斬新な解釈と迫力のアクション、国際的なキャストで描くスペクタクル史劇。
【出演】ミラ・ジョヴォヴィッチ,ジョン・マルコヴィッチ,フェイ・ダナウェイ,ダスティン・ホフマン
【脚本】リュック・ベッソン,アンドリュー・バーキン
【監督】リュック・ベッソン
【音楽】エリック・セラ
〜1999年 フランス・アメリカ制作〜
すごく面白かったやつだ。面白いっていうか、衝撃的・怒涛のっていう
ロベール・ブレッソンのジャンヌダルク裁判やってくれ
しょっぱなから文章で設定を説明しなきゃならないマンガは駄目って言ってた(・ω・`)
1420年のできごと
・紫禁城完成
・イングランドがパリ占領
・雪舟が生まれる
世界的にもあんまり特筆することがない年
私も朝から罪を犯しました
このスレで懺悔をしてよろしいでしょうかスレ主様(´・ω・)
前にシスターになるための条件調べてたけど
神様ぽい存在からお告げがあることが必須って書いてあったのでやべーなと思いました
素敵な金縛り、直前まで笑って見てたのに寝てしまってどうなったのやら…
これってジャンヌがダルク使って
ヤク中から立ち直る物語だったっけ(´・ω・`)
初見なら見といたほうがいいけどまあ惚れ込むような映画ではないです
シャルル7世、フランスの歴代王様にはやたらとシャルルがいっぱいいるので
区別つけるためにあだ名がついてるんだがそれが酷い
デブにハゲに吃りにキ印
7世はまだまともで勝利王
ジャンヌ見捨てたくせに
>>488
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' >>488 どーれ、スレ主の代理人の私に話してみなさい(´・ω・`)
ワイドショーがオリンピック延期ばっかやってるから逃げてきた
つい先週まで、国民には死ねとでも言いそうな勢いで延期アリエネーとホザいとった、
オリンピック右翼の春日良一や溝口紀子がシレッと手のひら返してる通りで、今の段階で見てもしょうがないや
この映画は長いが面白いかね?
最初は銅の剣だろはがねのつるぎは高いんだぞ!(´・ω・`)
>>507 冷蔵庫にあった私のものではない杏仁プリンを食べてしまいました(´-ω-`)
長いレス読むと映画の内容がわからなくなる、というかもうよくわからない
!:攻撃ボタンを長押しして離すと回転斬りができます
r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/,
、、;(⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), ,
、 ヾ (⌒ヽ ドヵ━l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧__∧ ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;( ∩`●ω●´)∩ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─ (,,つ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─ 人从;;;; し' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
燃えろ!全部燃えちまえ!
わらの屋根は燃えるから瓦屋根にしなよ(´・ω・`)
うわーー、よりによって
なんか外から「神の愛は・・・」って聞こえると思ったら
キリスト教(新興系?)の宣伝カーが走ってる(´・ω・`)
火あぶりのシーンしか覚えてないなこの映画(´・ω・`)
>>525 藁葺き屋根の火事見たことあるわ
スゲーよな
史実ではこの村焼きで統失になった説が有効です(´・ω・`)
>>528 おいらなんて
このシーンしか覚えてない(´・ω・`)
>>520 自分は神の使いだと信じた娘。キリスト教は真実か、娘のただの妄想か、という杭を打った作品
これだからイギリスは 、EU から追い出されたのかな!?
はー胸糞わるいなあ
チ○コ刺す側に力を与えるのはほんと理不尽だ
まーこんなんだったから未だにフランスはイギリス大嫌いなんだろな(´・ω・`)
イギリス野郎最低やな、EUから追い出せ(´・ω・`)
こっちのジャンヌ・ダルクは何回もやるけど
たまにはリリーゾビエスキーのジャンヌ・ダルクも見たいな
この時代の騎士道精神がどうとか言われるけれど実際のところ山賊集団だからなあ
ちなみにジャンヌはイメージぶち壊すようなこと書くとずんぐりむっくりな田舎娘だったそう
>>519 美味しくいただかれたのですか?(´・ω・`)
来週から刑事コロンボ全作品やるんだよね(´・ω・`)
>>574 これ見て復讐を考えるならイギリス人にしてほしい
ジャンヌ・ダルクか
この人の伝承も異説あり過ぎて何がなにやらようわからん
>>545 イギリスはフランスに大きな領地を持ってたんだよ
フランスの半分くらいだっけ?
>>579 ジャンヌちゃんの村がイギリス軍に襲われお姉さんのカトリーヌがヤられそうになり
抵抗したら剣で串刺しされそのまま死姦され、イギリス軍の仲間もドン引きということがありました
でも、なんか見た記憶があるんだが
2,3年前やってなかったか?
>>595 このチャンネルで夜9時から
実況、楽しみにしてます(*´・ω・`*)
>>590 賞味期限を少し過ぎていましたがおいしかったです
賞味期限を過ぎていたのだから罪にはなりませんよね?(´・ω・)
>>595 21時からBS4K・BSP(´・ω・`)
それって復讐されたくない支配者側に都合のいい教育じゃないかなっておもってる
>>608 サンクス。結果的に見なくてよかったみたいだわw
>>610 まじか前回の続き?最初から?(´・ω・`)
>>608 ってか、鮮やかに2行でまとめて説明上手
日本のジャンヌダルクって
誰だったっけ?(´・ω・`)
アニメージュで連載してたことあったけど面白いのかな
今見始めたら怖いスリラー系かと思ったがジョボジョボビッチさんのラルクアンシエルか
>>612 神のご加護を
なんともなかったら祝福されてて
おなか壊したら天罰でしょう アーメン
>>472 え?
昨日やってた映画滅茶苦茶面白かったぞ?
>>651 ありゃよかったな
ソフトも欲しいところ
実際片田舎の少女が王政の戴冠なん事情分からないよね普通に(´・ω・`)
こんやはデューン砂の惑星だったな
起きてられないけど
>>626 @祖国の危機
Aジャンヌに使徒降臨。
B宗教裁判
本当は百人程度同士の小競り合いを延々と続けた百年戦争
>>550 レスを見逃してた、遅くなってゴメン
それでジャンヌ・ダルクは統失だったというレスもあったのね
最後にはみんながついていけなくなったのかな
>>668 衣装とか美術はものすごくいいよね
話は実況なしだとつらいけど
>>677 あのヒートかいな
リドスコに歴史物は撮らせたい
>>672 スティングのかっこいい画像も一緒に貼らないと
>>673 最後まで丁寧に見ると、一体どちらか、疑問と余韻を残した終わりかたを堪能できる。そこがこの作品のキモだと思う
実像は別に美少女とかではなかったのだろうけど、ジャンヌ・ダルクと言えばやっぱり華奢で可憐な美少女を期待してしまうんだわ・・・
史実はどんな顔か知らんけど、この美貌なら言うこと聞きたくなるな。
ジル・ド・レこの人もフェイトで風評被害くらった口だよなあ
実際は民を救い領地を富ませたいい領主だったのに
バイオハザードの監督と結婚したせいで専属俳優みたいになってしまった
こういうのは大概イギリスの舞台系の俳優なんだけど
ジャンヌ・ダルクはイギリスではトンデモ話で嫌われてるのかな
>>707 ちょいケツアゴ気味なところが微妙だよね
イメージとちがーう
二十代女のテンプレ(´・ω・`)
なんか違うな
バーグマンもなんか違ったし
ジャンヌが似合いそうな女優つったら誰だろ?
ジャンヌダルクは分からんけどコルテスとモンテスマみたいな偶然もあるからなぁ
本物の王様じゃないと御前を離れず云々の誓いがでけへんってやつか
>>713 悲劇の英雄、それも少女つーたらどこの国の人でも大好きやと思うw
>>624 とりあえず旧作の最初っからで
来週は『殺人処方箋』です(´・ω・`)
もしかしてこの映画に出る人みんなおかしい人ばっかり
>>710 ジル・デ・レェの悪評は仕方がない
ジャンヌ亡き後、超変態のシリアルキラーに変貌(´・ω・`)
見たことないがジャック・リヴェット版だと誰がやってたんだっけ?
>>745 まー日本人がコスプレスローンやるよりマシだと思って(´・ω・`)
>>717 とりあえず15、6で初々しい子でフルプレートメイル着て歩ける体力お化け
藤谷美和子もこんな感じでお告げを聞いて皇居に突撃しちゃったのかなぁ…(´・ω・)
ナニナニ
彡⌒ ミ ナニナニ
(´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) またカミの話?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
/旦|――||// /|と ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
|_____|三|/
>>749 アントワネット亡き後のフェルゼンみたいなの
悪いほうに君子豹変して悪評高いらしいけど
>>711 メチャメチャ仲良くて幸せそうだけどな
先月子供産まれたばかりだし
ジョンマルコビッチが赤城@1.2の三四郎に見えるんやが。
フランス革命で処刑されるルイ16世ってこの血筋なの?
中国なら北方の異民族と戦った隋のファ・ムーラン(花木蘭)が少女戦士。
来るとき一緒だった従者みたいのはどこ行ったんだ?(´・ω・`)
16歳のJKにこんなこと言われてハイそうですかって動けるかw
>>774 江頭と高速ベロ対決してたけどスコアに何倍も差があったな
>>767 なるほど、映画とかの話し合いのシーンで誰かが相槌うってるの好きなんだよね
声優オタクは声聞いただけで処女かどうかわかるんだろ
処女膜偽装パッチがあるらしい
マツキヨでも売ってるかな
今はもうおばさんだが若い頃のこの人なんてどうやろ?>ジャンヌ役
>>802 日本でも江戸時代に処女鑑定法があった
なんでも灰箱にまたがらせてみて、灰が吹き飛んだら処女ではないと
どれだけ信頼性があるのか
>>815 男でもおばさんになる人いるけど
逆よりは少ないね、日本だと
>>816 火鉢にまたがって…
オナラして灰が舞い上がっちゃったけど
>>783 時代劇専門チャンネルで見た千葉真一の柳生十兵衛ものドラマではおなごでしたわw
イエス「人を信じさせるためには奇跡を起こすことやで」
モーゼ「それ」
>>819 この人、いいと思ったこと一度もない
美しきなんちゃr女の人
>>668 >>674 デューンのリメイク
ダウンロード&関連動画>> 監督がブレラン2049の人なのが・・・(´・ω・`)
>>828 スーパーで「この人(女性)父親似だ」と思ったら
そっくりなお母さんらしき人が現れた事が…(´・ω・`)
この年頃って意味もなく集団ヒステリーでクラス全員ぶっ倒れたり、色々おかしいよな
遠投投石機作ってみたいですね
漬物石くらいのを飛ばせるミニでおk
或る勢力に助成するとか
日本の神様とやってる事同じや
教理に大風呂敷広げるけど
信仰って
>>841 天使とデートって映画ではめちゃ可愛かった
そしてそれ以外何もない映画だった
>>835 道元「この世では有り得ないようなことが起こるのが奇跡なのではない。この世が今このようにしてあることこそが奇跡なのだ」
これ、結論出しちゃうと
破瓜期の少女のヒステリーってことでいいよね
>>853 全身鎧の騎士様を人力クレーンで吊り上げてお馬さんに載せるって聞いた
>>853 滑車を使って馬にまたがる絵を見た事ある。
>>854 それもうめんどくせーって言ってね?(´・ω・`)
>>846 性欲の芽生える時期だからな
生理もいたについてきて
想像以上にやばい奴連れて来ちゃったって思ってんだろうなぁ
>>848 これで我慢(´・ω・`)
わりばし投石器
ダウンロード&関連動画>> フランスにおけるジャンヌって日本で言えば宗教色はないが義経的なポジションなんだろうか?
なんか思い込んでる人って妙に魅力的に見えるのが困る
>>853 敵の対騎士兵器の威力が増してそれに対する防御のためにやたらと丈夫で重くなり
他のレスでもあるとおり、ろくに動き回ることすら困難になったので
落馬したところを歩兵によってたかってボコボコにされる情ないことになった
本当のところを映画で見てみたい
まあ、実際の戦地で経験もない小娘が乗り込んできて
髪がどうとかわけのわからん事言い出したら殴り殺されても不思議はないよなあ
>>897 モンティパイソンのアーサー王のようなひどい光景がw
>>893 天草も山田先生がいなかったら対して有名じゃなかったんじゃね(´・ω・`)
妄想の激しい精神疾患の娘さん祀りあげて挙句内ゲバでリンチして殺す話だよな
何で向こうの人は好むのだろうか
そういえばこの頃は領主による初夜権ていうのがあったのか
>>899 王太子が送り込んできたもの殺せないだろ
>>902 そういう人には近づかない方が安全なんだけどな・・・
>>912 その辺に兄弟だらけになって近親婚だらけでおかしくなりそうだな
>>896 詐欺商法やカルト創始者などは迷いなく何でも断言するのがデフォだな
>>910 キリスト教圏だと処女への神聖視が異常なんだよね(´・ω・`)
彡 ⌒ ミ
キタ━━━━━ (`・ω・´)っ━━━━━!!!!
(つ /
| (⌒)
し⌒
>>899 ジャンヌの戦法というのが義経と同じく当時の軍事常識というか
マナーを無視したものだったのでイギリスに怨まれた
当時のヨーロッパでも昔の武士みたいにやあやあ我こそは、とやってたのにジャンヌはまったく無視して
どかどか矢を射掛けたりしてきたので、勝ちはしたが兵士は面白くなかったわけ
>>938 戦略や戦術の歴史ってそういうのの繰り返しだよね
>>940 こんな話を仕立てるだけで敬虔な貴族様達から金が入ったろうしね(´・ω・`)
>>918 モンタイユーっていう13~14世紀の南仏の異端カタリ派の異端審問の記録を元にした歴史書読むと村人がグチャグチャに交わっててイヤになる
エキストラの甲冑が間に合わなくて23人鍋釜かぶっててもわからなそうだ
>>948 滅しちゃった異端なら捏造したい放題だの
>>882 演説してる時のグレタさんって
チャッキー人形に似てるよね(´・ω・`)
近代以前の日本だと伊勢と賀茂の斎宮くらいか?>宗教的に処女性が求められた
卑弥呼もだろうか?
基地外にあおられてノリノリになった集団ほど怖いものはないよな
>>964 how old are you?(´・ω・`;)
>>976 特定の宗教の名称を言うのはちょっと…(´・ω・)今日も大勝利
百年戦争 薔薇戦争 ヘンリー7世 ヘンリー8世 エリザベス1世…世界史ちゃんとやってないと今の女王まで来るのに目が回るな
途中からドイツ人になったのはぼんやり覚えてんだけど
-curl
lud20250205214707ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1585018952/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 5218 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 5921
・プレミアムシネマ 3185
・プレミアムシネマ 5266
・プレミアムシネマ 5717
・プレミアムシネマ 5771
・プレミアムシネマ 5146
・プレミアムシネマ 5254
・プレミアムシネマ 3538
・プレミアムシネマ 5923
・プレミアムシネマ 5875
・プレミアムシネマ 5068
・プレミアムシネマ 5253
・プレミアムシネマ 6287
・プレミアムシネマ 5144
・プレミアムシネマ 5768
・プレミアムシネマ 5686
・プレミアムシネマ 5255
・プレミアムシネマ 3580
・プレミアムシネマ 4028
・プレミアムシネマ 3555
・プレミアムシネマ 6597
・プレミアムシネマ 5770
・プレミアムシネマ 3365
・プレミアムシネマ 3431
・プレミアムシネマ 6735
・プレミアムシネマ 6200
・プレミアムシネマ 5769
・プレミアムシネマ 5743
・プレミアムシネマ 6962
・プレミアムシネマ 5744
・プレミアムシネマ 6068
・プレミアムシネマ 5066
・プレミアムシネマ 6400
・プレミアムシネマ 6303
・プレミアムシネマ 3636
・プレミアムシネマ 4003
・プレミアムシネマ 3367
・NHK BSプレミアム5892
・プレミアムシネマ 3366
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 6377
・NHK BSプレミアム5852
・NHK BSプレミアム 6132
・NHK BSプレミアム 4584
・NHK BSプレミアム 6155
・NHK BSプレミアム5878
・NHK BSプレミアム 6150
・NHK BSプレミアム 4201
・NHK BSプレミアム 8631
・NHK BSプレミアム 9526
・NHK BSプレミアム5885
・NHK BSプレミアム5846
・NHK BSプレミアム 4208
・NHK BSプレミアム 9201
・NHK BSプレミアム 8619
・NHK BSプレミアム5896
・NHK BSプレミアム 9538
・NHK BSプレミアム 5392
・NHK BSプレミアム 4189
・NHK BSプレミアム 5416
・NHK BSプレミアム 9651
・NHK BSプレミアム 5408
・NHK BSプレミアム 62190
・NHK BSプレミアム 8594
・土曜プレミアム・映画「GODZILLA ゴジラ」★1
・[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ16個目
07:47:07 up 23 days, 8:50, 2 users, load average: 8.53, 9.27, 9.50
in 1.2268631458282 sec
@0.09535813331604@0b7 on 020521
|