◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BS プレミアム 8259 修正 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1597182286/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1932年・女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!今の女子高生を白黒写真にしただけと言われても信じるレベルw
http://www.zxukabutan.jp/20325.html 女は着飾ったんじゃなくて
単に全財産を身につけてたのか
その視点はなかった
カシュガル市の公式サイトの画像なんだけど今はこんななんだろうか…
>>16 ひええ
ロバの荷車なんか走ってなさそうだな
>>8 さよう、なんかあったら外して売ったり必需品と交換するんだべ
FSSのファティマがスーツに宝石着けてんのもほぼ同じ理由な
豆
こないだどっかで見た
カシミール閉鎖で足止めされてるパキのトラックと変わらないような
これはギルギットのパイプといって、猿が作った珍品ですじゃ
日本のトラックより派手ね
今は自由なんて無くて再教育なんやろなぁ。悲しくなるは。
ていうかこの回が最終回なのかよ
ちゃんと終マークつけといてくれよ( ;∀;)
こういうの良いなあ(;ω;)
もう中共毒されたかと思うとね…
wiki見たら最近カシュガルのイスラム最高指導者殺害されてるのか
>>53 最新ファッションなのヤングはみんなこのナウい服よ
中国ドラマで、本当に髪をこれくらい盛ったかつら
被ってるからな、女性陣
重いだろよ
「ギルギット」から「カシュガル市、中華人民共和国 新疆ウイグル自治区 カシュガル地区」までの運転ルートを計算できませんでした by Googleマップ
>>61 基本輪廻からの解脱だからキリストやイスラムと比べたらSTRが足りないやろなー
何で仏教がイスラム教に負けるのか
仏教のほうが戒律が緩くて楽なのに
>>70 ほんまや!歩きも駄目!
かつては大西洋を泳がせたgooglemapのルート案内が…
リッター5キロぐらいだろう
何リッター積んで行くんだろう
中国がイスラム教を警戒するのも分かるよ
イスラム教徒が増えたら体制が危うくなるし
>>89 怖い〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ヤクに対して酷過ぎる((((;゚Д゚)))))))
>>60 三蔵法師というのは偉業を成し遂げたことでついた称号、尊称だから個人名では無い
この尊称を持つ人は大勢いるが、その中でみんな知ってるのが西遊記で有名な玄奘(げんじょう)って人な
> 三蔵法師とは、仏教の経蔵・律蔵・論蔵の三蔵に精通した僧侶(法師)のこと。
また転じて訳経僧を指していうようになった。単に「三蔵」と呼ぶこともある。
>日本では中国の伝奇小説『西遊記』に登場する人物「三蔵法師」として特に有名だが、
三蔵法師というのは一般名詞であり、尊称であって、固有名詞ではない。
西遊記の三蔵法師(玄奘三蔵)は数ある三蔵法師のうちのひとりである。
ホントはヘリでショートカットしてるんでしょって思ってしまう
>>116 実況民における三蔵つったら何になるんだろうな?w
ソ連、中国、アフガン、パキスタン
どこにも住みたくない
>>126 NHKのロケってだいたいヤラセだよ
筋書きアリ
確かタジク族のいるパミール高原からネギが世界に広まったので葱嶺と呼ぶとか
とあるマンガで覚えたな
>>133 今では外務省に注意喚起されてるかも(*゚∀゚*)
>>134 おい!
純粋に楽しんでる人に
真実を言うんじゃないよ!
>>135 万能ネギの先祖なのか( ´Д`)y━・~~
>>131 今だとAAより画像が即出てくるスキルの方が尊ばれてるかもなw
共産党が常にチェックしてたって言うね
新疆で核実験もしてたし。
>>153 NHK+中共の最強タッグか
偶然なんてありえんなw
>>154 2ショット撮るだけで妊娠させるジジイが…
こういう土地だと良い馬持ってて乗馬が上手いことが
ストロングポイントだな
>>167 見慣れてないモンは美形に見えるのさ( ;∀;)
>>167 イケメンだよね、この人も今では結構な年齢だろうな。
>>174 日本人も豆を形が無くなるほどにまでぐちゃぐちゃに煮て
砂糖どっちゃり入れたのがご馳走とかいう、世界にも稀なド変態民族ですし…
幼馴染婚とかうらまやしい(´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ…
あの読み上げてたコーランの文字「北条時宗」って文字が混じってそうw
>>184 ラストエンペラー溥儀の奥さんも輿入れの時は真っ赤な覆いで隠されてた
いつ行けるかわかんないけどマップで行きたいエリアに登録しといた
歯が真っ白で美しいな
特にケアしなくても白い人っているよなあ
>>200 中国ドラマ見てると、結婚式の時女性は赤い衣装に赤い布被ってるのをよく見るな。
初夜の時に初めて新郎が布をとってたようなw
ほんとに中国の端っこなんだ
なんか切なくなるなあ
この文化残して欲しいわ( ;∀;)
やっとグーグルマップで「タシュクルガン・タジク自治県」の場所を見つけたぞ
そして大団円めいた音楽
>>215 マジすか!?もうこんな風ではなくなっちゃってるかもだけど元気な内に行ってみたいなあ。
>>318 今だと一帯一路政策で開発が進んでるだろうね
この番組きっかけで、民放含めてシルクロード関係の番組が一時期多かったなぁw
>>212 中国だと結婚式=とにかく真っ赤っかで埋め尽くす風習あるね
花嫁の顔を隠す習慣は古今東西で見られるよなあ…
いきなり顔見ちゃって、こんなブスヤダー!とか言って
新郎がコトを果たす前に逃げ出すのを防ぐ知恵なのだろうか( ;∀;)
>>230 新婦ほどではなくても、新郎も赤い衣装着てたっけな。
喜喜って書いた切り文字を貼ったりとかもあるね
>>226 314国道を塔什ナントカ自治県が出るまで辿るんだ!
実況できないうちに終わっちゃった…
>>236 喜多郎のコンサート1回だけ行ったことあるな。
MCとか一切なくて、ずっと演奏してたw
シルクロードの音楽は結構好きなのが多い。
>>251 シルクロードでハマってテープ買い始めたけど御大作品出し過ぎててバイト禁止の学生の財布では追いつかなかった
ゴールを決めてないのかあ、、、
そしてちょうど1年前のロケか いくら北海道でも長袖は暑くないのか
棒引っかけて感電したスタッフとかいないのかな(´・ω・`)
>>272 花がきれい だったと思う
でも鼻声みたいで聞き取りにくいよね
ちなみにも言えるけど、ウインドブレーカー着るとカサカサ音がうるさいから脱いでほしい
「どんな意味で?」 なかなかオバチャンなのに理知的な人だな
オバちゃん「川内くんも走っていた」
つるの「(興味なさげに)ああそうですか」
もうちょっと食いついてやれよw
こういう場所に行こう、行こうと思ってたけどとうとう行かなかったなあ
こいつともう一人と区別つかねえんだよなあ(´・ω・`)
何でこの男はNHKに重用されてるの
時代劇のナレとか将棋とか
残念な物を更に残念に見えるように撮影するスタッフw(´・ω・`)
中入れんのかよw
外観はよく見るけど、内装は初めて見た
時計台をがっかりスポットと言う奴とは友達になれない。
この時計台に文句言う奴の気持ちがわからんかった。
札幌生まれで、時計台ってこういうもんだと思ってたから、何でがっかりと言われなければならないのだ、憤ってた。
はりやま橋の近くを車で走っていて、運転手の四国の人に「ちょっとがっかりして行きませんか?」って見せられた(´・ω・`)
はりまや橋に比べればそんながっかりでもないな
はりまや橋は本当にがっかりだった
>>303 時計の仕組みから、構造、札幌の歴史とか展示していてとても面白かった。
つまらない街並みだね
やはり歴史のない街は駄目だな
北海道は函館あたりまでしか行ったことないな
はまなすで札幌まで行くか迷って結局行かなかった
確か・・・・この辺りにあったようなソプにいったなあ(´・ω・`)
カニとかエビは苦手なんだが
こういうのは見てて楽しいよなあ
札幌の市場に店があるって自称するところがたまにカニ買えってウザいレベルの電話かけてきたの思い出す
北海道の街ってどこも観光客からボッタ食ってやろうという店ばっかだよな
好きになれんわ
二条市場の奥まった場所で老夫婦がしてる小汚い海鮮丼屋が驚くほど美味しかった思い出
>>324 若いころからの偏食がたたり♪
尿酸値が異常に高い 痛風になったようだ♪
って歌があったなあ
積丹半島のウニ丼は美味しかった
高かったけど ( ω-、)
豊平のー、朝日ーを浴びてー
というのが小学校の校歌だった記憶
わあああ 何故ここにランナーとかが他に居ないんだろう?
撮影とはいえセンターライン引いてるのに無視するスタッフ(´・ω・`)
北海道民に車で20分と言われると20キロくらい離れてる気がする(偏見
近所だけど
深夜川辺に座って涼んでただけなのに警察官にかけられてビビった
どうでもいいけど字幕でランニングの時はマスクしろとか出せよな
こうやってノーマスクで走ってるのが多くて迷惑だわ
>>350 約10キロを稼ぐためにグルグルさせてるのかな?
>>348 そのまま上っていって、パークホテルのとこから入ればいい。
(´・ω・`)バイクで山を超えると、ガス欠になるのではないかと思う恐怖
おやおやwウォーミングうpを始めた方で出てきたようでwww
横浜の大倉山出身の人が入植したから大倉山と呼ばれてる
昭和の選択選▽山本五十六 開戦への葛藤“避戦派”提督はなぜ真珠湾を攻撃したのか[字]
【司会】磯田道史,杉浦友紀,【出演】小谷賢,真山仁,畑野勇,【語り】松重豊
すすきのや北海道大学キャンパス&植物園は周らないのか
ノリアに乗るべさ・・・(´・ω・`)
おいおいヤロー2連発とはどういうこった(´・ω・`)
日の丸飛行隊の笠谷の息子が幼稚園の同級生だった。
参観日がパニックだったのが一番古い記憶。
>>371 >横浜の大倉山出身の人が入植したから大倉山と呼ばれてる
なんでクソみたいな嘘つくの?
釣りしてもクソ過ぎる
私財を投じて大倉山ジャンプ競技場を建設し、シャンツェを寄贈した大倉財閥2代目総帥の大倉喜七郎男爵に由来
>>385 お金掛けましたので・・・・・(´・ω・`)
この勝利で勘違いした日本(´・ω・`)超大国になぜ挑んだ…
海軍がグローバル主義で陸軍が国粋主義になりがちなのはなんでなんだろうな
>>403 やめろ。
勃起したじゃないか(*´Д`)ハァハァ
俺が山本五十六ならどう見ても無理だからアメリカに亡命してるかも
(´・ω・`)ハーバート大卒だっけ?
世界を熟知していたらそういう結論に行き着くわな
真珠湾でいい気になりすぎた
持ち上げられすぎてミッドウェーで惨敗
バカすぎ
>>393 日本の女子アナ界に蔓延する美白巨乳主義の権化、戦艦杉浦!
>>423 わくまゆが髪の毛さっぱりしてかわいくなったぞ
日露戦争で調子に乗ってアメリカにケンカを売り
アメリカに徹底的にやられて戦争をやめてしまった日本
極端なんだな(´・ω・`)
また杉浦アナのおっ ぱいを愛でる番組が始まったか
みんな杉浦アナ目当てなのはわかってる。
>>429 然し・・・・フラット無乳神に時代は移っていったのであった(´・ω・`)
五十六はアメリカ留学駐在してたんだから戦争しようなんて
思わんだろ
NHKには日本海海戦の映像がフルハイビジョンでのこっているんだな
ペリーの頃、日本はアメリカを恐れてないぞ
こいつバカだろ?
アメリカはとにかく戦争して原爆使いたかったから
石油輸出を止めて日本を挑発した
もう各局共通の五十六紹介雛形文があるんじゃないか?
>>443 軍事力止めて経済力にしようぜ!ってなったら20年足らずで世界2位になっちゃうしな
微乳派の俺なんぞ、即、予備役の追いやられてるだろうな・・・・(´;ω;`)ウッ…
伏見と閑院がもう少ししゃきっとしてればなぁ
まあ、急進派に消されたかもしれんが
>>480 全通甲板アナの登場まで待つんだ(´・ω・`)
戦闘機を大量に生産して暗号漏れせずに
山本が空母をすべてミッドウェーに投入してれば勝てた
>>459 まあそういう側面もあるからなあ
アメリカが正義で日本が絶対悪ではない
>>486 とうちゃん56歳で仕込んだから五十六。良い名前じゃん
>>480 微乳派は巨尻派との相性が良いから大丈夫
>>484 巨尻主義なら歴史は変わっていたんか?
たしかに安産で死産も少なく人口は増えたかもしれんが
>>467 アルキメデスの大戦(2019年公開、日本映画)演:舘ひろし
>>485 今もそうだな
役に立つ蚊どうかでなく、権力持ってる奴の都合で決まる
だから日本は負けるんだ
大和ミュージアムには零式戦闘機の模型(本物?)もあったな
日独伊ソなら米英に勝っていた!
衝撃のシミュレーション結果が出たからな
>>490 コロナショックの暴落の時に余剰資金全突っ込みできなかったから
日本軍の気持ちはわかる(´・ω・`)
航空機は数なのにそれを知らなかった阿呆
石油が大事なのにほとんど護衛をつけなかった阿呆
レーダーの先見性に気付かなかった阿呆
大艦巨砲主義者が嫌いなあまりに戦艦を有効利用しなかった阿呆
国賊だよこいつは
米海軍内ではフィフティーンシックスて呼ばれてたんだよな
まだこの時点で米軍の規模なんて大したことなかったのに
恨みかって本気出されるようなことするから
>>513 航空戦の時代になるってのは先見の明だし納得するけど
航空機も使って、一方では戦艦も使う器用さが必要だったよな
せっかくの戦艦をほとんど使わなかったのもったいない
>>513 航空機なんて甘え!
石油なんて甘え!
帝国軍人なら竹槍でアメリカにも勝てる!
海軍では誰が主流派だったの?
つまり出世頭の人は誰なんだろ?
>>493 アメリカが日本文化研究して、一郎が一番目二郎が二番目って命名規則分かってきた時に、
五十六が56番目って意味だと思って
「56人もの子供を仕込んだ父親と産んだ母親どんだけパワフルなんだよ」
とパニックになったそうな
>>522 イタリアの「漁夫の利」感が凄すぎて・・・・・(´・ω・`)
>>529 外国人からしたら、「56」って名前の人いたら困惑するよな…
>>529 歴史ジョークって1から10までつまらないの何でなんだろうな
なんだかんだ言って日本はグローバルな戦争の
経験が少なすぎたと言うことだ
>>534 中学生の時は、15分に1隻駆逐艦を造っていました(´・ω・`)
>>536 日本人は子供に番号つけてやがる
って思ってたそうな
>>534 空母作りまくる航空機作りまくるのは工業力だし物量だけど
同時にそれだけパイロットも育成したってのがアメリカのすごい所。
>>534 B29は使い捨てだから塗装しません
もうね・・・
>>529 ウチのひい婆さん八百子イオコって名前だわw
海軍次官までは有能だった
問題はこれ以降
やっぱ政治家向き
>>555 まぁそれなりに雑な塗装で・・・・(´・ω・`)
連合艦隊の映画だと,決まって五十六が三国同盟に激高してるなぁ
「米国と戦わば必ず敗北する、と言うのはいわば机上の空論にすぎないのであります」
>>548 当時は長男か次男かで人生が大きく違ったから
番号制は結構実用的よね
一郎さんだったら家や畑持ってる偉い人、次郎さんは…
>>552 アメリカは戦争になった時に車や飛行機操縦するパイロットが必要になると思って免許取りやすいシステム作った
一方日本は利権の為に免許取りにくくした
それで人材無くして負けたんだな
もう、「連合艦隊」のような映画はキャストからして無理だろうな
俳優が軽すぎて話にならない
>>553 えーそうだったのか。塗料の「重み」すら邪魔で航続距離を伸ばすためかと思っていた(´・ω・`)
デジタル時代はああいう味のある遺書も少なくなるだろうなぁ
この人可愛そうだな
奔走したら後年けちょんけちょんに言われて
陸軍悪玉海軍善玉論で陸軍は不人気だけど大日本帝国を滅ぼした
直接の責任は海軍にあるからな。陸軍を孤島で戦わせ消耗させ
自分達は決戦に拘って艦隊を潰しまくって勝手に自滅してしまった
>577
まあそうだな、チャラチャラしたやつ
ばかり
>>577 30代なのに子供みたいな顔の俳優ばかりになったからね
>>558 そこまで行ったらアメリカ人も命名規則なんか違うなと気付きそう
本当に95歳か?
と思ったけど声を聴いたらそんな感じだったわ
こういう生き字引的な人もいなくなるんだな(´・ω・`)
>>584 な
誰からも嫌われた牟多口みたいな方が楽かもしれん
>>573 てか、海軍関係の話になったら必ずこの人出てくる
詳しいだけでなく、大昔から海軍の資料館の司書をされていて提督の人たちと接していた最後の生き残り
95歳か〜スゲーな
中学のことは覚えてるけど、さっき食ったメシは忘れてんだろうな(´・ω・`)
おれも56までに子供産んで
イソロクて名前付けるわ
連合艦隊司令長官って,戦前だと「最後の花道」的なポストだったんだってね
このヒットラーに裏切られてロシアは日本の条約を破った ヒットラーを死刑にすべき
おまえら今夜の歴史秘話ヒストリアは
ガダルカナルですよ(´・ω・`)
56はもう過ぎたから69で子供作って六十九ってつけるわ
>>604 ハリウッド俳優のジェームズ・スチュアートもパイロット免許持ってて物資輸送してたもんなぁ
>>610 オレは生まれた西暦の下二桁に種別を付けるんだ
20式長女とか
当時,ヒトラーは世界的にも人気の政治家だったもんなぁ
>>617 先週の潜水艦の話も面白かった👍
関東軍が攻め込まず蒋介石が毛沢東倒してたらどうなってたんだろう
>>624 ネタバレ
弟をワインセラーで窒息死させたが、
異常気象による高温で中のワインがダメになってしまった。
>>590 小沢の丹波哲郎もいないし、宇垣の高橋幸治みたいな重さが素晴らしい
俳優なんて今はどこにもいない
>>614 裏でアメリカがロシアに日本攻めろって言ったんだけどねw
俺がやったるぜって人はね
学生時代に潰されるんだよ現代は
>>628 選が付いてない 新作だな
歴史秘話ヒストリア「ガダルカナル 大敗北の真相」[解][字]
キャシャーンがやらねば誰がやる
っていうナレーション流れた後
隣の部屋から
「俺がやる」
ってうちのじいちゃんがブリーフ一枚で出てきた
>>617 狼煙乙です
チャンネル争奪戦に勝ったら見るわ
>>647 飛車と角を大量生産できる敵に喧嘩を売ってしまった
月曜の歴史鑑定も山本五十六だったけど
なんかあるんだっけ?
まあ、山本五十六以降の長官が皆どうしようもない感じだから
やっぱりこの人が飛びぬけて大物だったのだろうな
>>617 お笑いタレント取り扱ってどうすんだろう(´・ω・`)
>>643 渡辺謙とかモックンとか軍人ぽい雰囲気あるしとって変われると思うけど
>>617 どんな曲げ方してくるかな
再放送を見れたら見る
>>653 ガダルカナル戦の前にご家庭で戦が・・・・・
ガトリング家老きたあああw
東国武士はイケイケだからな
西の方でそういうタイプは島津くらいか
アメリカは満州からも撤退しろと言ってたからなー
そこはのめんだろ
ミッドウェーなんかよりインド洋でイギリス蹴落とす方が戦略としては正しいというか
これしかないんだけどな
海軍はアホすぎて話にならんかった
>>644 それで戦後に冷戦やってたんだよな
結局有色人種叩きしたいだけのクズだな白人国家は
いやいや薩摩の武士なんかイケイケのやついっぱいいただろうw
>>634 (´・ω・`)家族を原爆で失いながらも、戦後、干し柿を売って大スーパーになった山内さんの話は感動した
>>660 この前のクレイジーキャッツのやつ面白かったよ
間違ったわ、こっちだ
なんか山本五十六を無理矢理持ち上げようとしてるようだけど
開戦を防げなかったわけだし、
ミッドウェー海戦でも負けるし、
何より途中で戦死しちゃうわけだから
ハッキリ言って肯定的な評価とかしたくもないぞ?
>>662 渡辺謙はやりたいだろうね
故郷の英雄だし
死んだじっちゃは
「関西の兵隊は口ばっかりで
いざ戦闘のなったらブルブル震えるばかり」
って言ってたな
怪しげな話だけどドイツが駐在武官として赴任してきた日本海軍軍人のもとにメイドと称して愛人候補を送り込んで親独派に転向させた海軍メイドさん事件というのがある
>>626 58で女の子ができたら五六八って名前にしよう
陸奥がドッカーーーンしたところ(´;ω;`)ウッ…
>>647 歩にもいろいろある。おとりになる歩、
たてになる歩、とられてじっとしてる歩。
…しかし、このスレ住人はは最後までピクリともしなかった歩だ。
>>680 有名人だから持ち上げておこうって意図なんだろうよ
>>662 今は総動員をかけてもまともな俳優が足りない
渡辺謙は使えても、ひどいのが何人もいるとぶち壊しになる
>>681 ちゃんと相談して自決したってことになってきてるぞ
負けて汚されるのは武士の恥だと
なんせ若秀道の藩が敵
>>617 おいらの祖父さんがガダルカナルの生き残りだから見たいが...(´・ω・`)
>>680 自分もかわいそうとずっと思ってたがもっとほかにやれることなかったか?と思ってしまう
ヨーロッパの隣国同士とかけ離れたとこで同盟結んで米中炉に喧嘩売るとか頭おかしいな
結局列強の中に有色人種国が日本しか無かった時点で詰んだな
本来なら中国と手を組んでアジアから白人を追い出さないといけないのに
その中国は白人と組む始末だし
>>685 ハニトラにかかるのっていつの時代もダサいよなぁ
>>696 懐古厨乙としかいいようがないレベルの老害だなお前
半年や一年は暴れて見せる
まさにその通りになったんだよな…ここの予測はすごい
>>680 ミッドウェーは物量関係なしに情報戦と戦術でボロ負けしたからなぁ
なんの意味もなければmeritもなかったな
ほんとこんな役に立たない同盟も世界史上ないだろうw
ここで半年暴れるとか言わなければどうなってたんだろ
てか、開戦前に戦争の推移を完全把握してるってすごいよな
女騎士「もしオークと戦ったなら最初の1分なら大いにイキれます」
>>696 イーストウッドの硫黄島の映画はどうだった?
>>696 今の若い俳優は戦争映画でも坊主にしてくれなさそう
俺も一番許せないのが
「半年くらいなら暴れて見せる」何てこと言ったのがいけない
この言葉で開戦派を勢いづかせた
陸海軍機を統合して空軍を作ろうという話になったが
利権のためにつぶしたのが国賊五十六
>>703 愛さんの字も謎だわ
めごい
めんこい
って今は方言だけと
当時は漢字もそう読ませていたのだろうか
アメリカから石油を買って、アメリカと戦争する
アメリカから工作機械を買って、アメリカと戦う武器をつくる
お釈迦様の手の平の上でもてあそばれる孫悟空・おサルさんのようだあww
>>699 すげえ生命力だな
爺さんたちのおかげだよ今があるの
でもアメリカって第一次大戦の時点でも軍隊は弱かったらしいな。
潜在力はともかく、軍備はそんなでもなかったんか?
>>717 兵站の重要さを理解できないのがトップになると下の者は悲惨だよ
>>719 ミッドウェーは総隊長の淵田が盲腸で出られなかったのと
源田が勝ちすぎで舐めプ気味になっての二重原因だね
半沢直樹は現代を舞台にした時代劇だよ
あの路線でやれば連合艦隊もできる
>>719 戦術時の情報戦は互角じゃねえかなあ
戦略はボロクソだが
こっちから講話持ちかけたら「相手はもうジリ貧なんだな」って気付かれるから講話持ちかけてはならないんだな
>>742 アメリカの向こう側にあるのにどうやって?
これが日本の生きる道です
>>740 俺の亡くなったじいさんは大陸で勝ってるうちに帰国できた(´・ω・`)ラッキーマンだったな…
(´・ω・`)戦意喪失案なら、伊-400艦隊を実践化できていれば…
>>735 あのドラマで「ほーそういう読ませ方もあるのかあ」と初めてしった次第で
後ろから殴るような真似しといてなんで相手が戦意喪失すると思うのか
>>743 海軍力は海鮮時そんなに変わらなかったんじゃね
>>736 同級生で外務省官僚になったのは人間として底が浅いし新興宗教絡みでマジであかんわ
>>726 つか、勝ち目見出す前に手出しちゃあかん
>>743 開戦時の戦闘機は大したことなかったけど始まった途端一気に名機作りまくった
>>745 一番悪いのは山本が空母を温存したからだs
後ろで控えてた戦艦空母をすべて動員しとけば勝ってた
五十六は最大戦犯って言われてるけど
やっぱそうなん?
最前線で状況把握と空中指揮が抜群にうまい淵田+空母艦上での全体の状況判断が上手い源田
このコンビじゃないと空母決戦勝てないんだよ。片方が抜けちゃったから源田は判断できなくなった
>>746 牟田口「食料なんて徴発で倍返しです!」
>>738 開戦となったらウリ達の海軍は1時間や2時間は暴れてみせるニダ!!!
本気で短期決戦するなら東南アジアに侵攻するより西海岸の都市を執拗に攻撃すればよかったのでは
>>740 その通りだな。
おいらの祖父さんは公職追放も受けたが(´・ω・`)
>>756 そのタイトルのアニメCSで一挙放送してたなぁ
【司会】磯田道史,杉浦友紀,【出演】小谷賢,真山仁,畑野勇,【語り】松重豊
>>755 いいのよそれで
その運をついで俺らも未来の日本人に渡さねばな
と思う
>>743 シャーマン糞弱えし、ムスタングだってエンジン換装まで駄作だし
数はともかく質がな
作り出して慣れてからが凄えけど
>>743 第二次大戦まではアメリカは海軍は世界最大規模だったけど陸軍は平時はできるだけ規模を小さくしてた
そこから世界最強まで持っていける工業力の裏付けがあればこそだけど
>>765 そだね、北方作戦は完全に余計だったね
慌てて南下してかけつけたけど、ミッドウェー終わった後になっちゃったし
来ないならええやん・・・・って,やってきたら大艦隊とか洒落にならんわな
真珠湾じゃなくてフィリピンを攻撃すればリメンバーパールハーバーも起こらず
アメリカ人の敵愾心を抑える事が出来た上で艦隊決戦で打撃を与えれば講和に持ち込めたかもしれんな
アメちゃんに飽和攻撃されたらしまいや(´・ω・`)
空母艦載機で軍港に停泊する軍艦を奇襲するというのは真珠湾の1年前に英海軍がイタリアのタラント港奇襲作戦でやっている
>>741 ハリウッド製旧日本軍のキャストを一度見てみて
航空兵器を主力にしたら、って言っても工業力と資源に差がありすぎるしなあ。
>>778 そのシャーマンに全く歯が立たなかったチハ…
>>766 政治家かな。軍人は戦争が起これば勝ち負けに関わらず戦うしかない
石油は重要と言っておきながら開けてみればタンカーの圧倒的不足
挙句の果てに最大の石油産地バレンパンを陸軍に譲るというアホっぷり
大和型戦艦2隻の戦果は駆逐艦1隻
航空戦に無知な南雲が海軍最大の戦果を挙げる一方
作戦の神様とか言われた小沢は駆逐艦1隻すら沈められない
猪突猛進角田は戦闘機の援護なしに敵空母に突っ込み航空戦力壊滅
海軍とは馬鹿の集まりなのだ
奇襲なー バレバレでゴミを的にしただけで
アメさんの士気上げに使われただけよな
>>766 稀代のギャンブラーで、実力はあったが大勝負に打って出て負けた
>>692 歩はまだいいんだ、
場所によっては取ったり取られたりの縦横無尽、上手くいけばと金になれる
このまえの藤井聡太なんて
「ねえねえ、と金2枚で追い詰められる王様ってどんな気分?」をやってのけたw
問題なのは香車のほうだよ、4つのコマすべて最初から最後まで動かないことのなんと多いことか
他のコマたちが対局終わった駒箱の中で「今日も大変だったなあ」とか語り合っているときに
「で、キミは何してたの?」と問われて答えに窮したり
「馬鹿、構うな、そっとしておいてやれ」とか言われるんだぞ
今のところアメリカ見てるとほんとよく当時日本は戦争したと思うわ…
あいつらの軍備頭おかしい(´・ω・`)機動打撃群何個あるんだよ…
>>808 それはどんな組織でもあるんじゃないかな?
>>795 エンジン無きゃ動かんよ…
鉄なきゃ作れんよ…
ガスなきゃ走らんよ…
>>766 麻雀で言うと最初に真珠湾で12000を上がったが、ミッドウェーで32000を振り込んだ
>>797 ハワイはアメリカ領だから攻撃したら相手も躍起になるけどフィリピンは植民地だから
アメリカ世論も対日強硬で一致しなかったかもしれない
そこが講和に持ち込める機会になる
9/11公開のミッドウェイ
ニミッツ:ウディ・ハレルソン
ハルゼー:デニス・クエイド
ドゥーリットル:アーロン・エッカート
山本五十六:豊川悦司
南雲忠一:國村隼
山口多聞:浅野忠信
海に囲まれた小国やから
闘争(競争に過ぎない)相手が身内っていう
甘さがあるんやろな
>>814 一番大事な端を守っていた
何故この努力を皆理解してくれない・゚・(つД`)・゚・とか思ってそう
以下に日米開戦を防いだとしても大陸戦線が泥沼化してる時点で無理
>>810 南雲が積極的な性格だったら空母を索敵して沈める事も出来た
機動部隊を指揮するのに南雲は全く適任ではなかった
ハワイファイブオー見てると対日本軍用防空壕跡とか出てくるもんな アメリカさんは上陸戦まで覚悟してたのか
自分の会社追い出された男が復帰して見事に立て直した例もある
アメリカが石油を止めたから戦争は必然だった
戦争のやり方が問題だった
>>840 ドイツイギリスと同盟を結んだのがそもそもの誤り
>>817 おまけに,今のアメリカみたく,「一人死んだら大騒ぎ」なんて状況じゃなかったもんな
当時はじゃんじゃん死ぬのが当たり前,みたいな風だったし
今のアメリカの対ファーウェイやtiktokの動き見てこれはABCD包囲網現代版かと
ゴッドファーザーでも石油を止められたら日本が怒るのは当然って会話をしてて
アメリカ人もそういう感覚なんだなと思った
>>827 ネトウヨは戦争肯定派なのに朝日の煽りを批判するのほんま頭おかしい
今の時代はツイッターに投稿するんだろうな(´・ω・`)
八方塞がりだったな
黄猿は皆殺しが白人世界の流れだった
>>773 実は本当の爺さんはノモンハンで死んでる
親父がまだ腹の中にいる時
中隊全滅だってさ
>>822 マスゴミが戦争煽って、民主主義の日本は開戦しない政治家はヘタレって世論が作られた
>>847 2の最後だよね
長男ソニーがジャップジャップ
>>851 当時ユーチューブでアメリカの生活見てたら戦争しようなんて思わなかっただろうな
工場とかも使えなくなるまでちゃんと攻撃するんやで、南雲はん
>>846 米ドルやアメリカの金融資産大好きな人間たちの国がアメリカに刃向かうとかあれよなあ…
>>852 (´・ω・`)戦後、東南アジア諸国とかインドの人達が、世界の植民地化を無くしたと言ってたな
奇襲で戦意喪失させるとか
アメ公の気質を全く理解してなかったとしか言いようがない
>>853 他人と自分のやり取りを記録するのが覚書
自分の記憶のためのメモが備忘録
たぶん
豆知識
真珠湾攻撃の具体的な内容は、変人参謀黒島亀人が全裸になって考えました
>>846 でも次大統領は中国優遇なんでしょ?
人民元買うべきかしら
>>865 陽キャは○せとか言い出すだけじゃない?
頭では負けるとわかっていてもちょっとやってみたい気持ちもあったんだろう
>>822 朝日新聞「僕達は戦争ダメ!ゼッタイ!って言ってたのに毎日とかが民心をあおった」
実は陸軍のほうがまともなんだよな
牟田口とか富永が悪名高いだけで
米軍と戦ったのは第1師団を除き、途中で輸送船やられた海没師団ばかりだし
>>873 あれも害務省が宣誓布告遅らせて奇襲っぽくなっただけって話もあったような
この人はTVによく出るよくわからん評論家と違って
.テープの声聞いただけで「これは誰々の声」とわかる本物
まあ取り敢えず外務省はブラインドタッチでタイプ打てる職員をアメリカに送っておけよ(´・ω・`)
>>873 真珠湾攻撃成功で東條は
「これでルーズベルトも失脚だね」とご満悦だったらしい
ダメだこりゃ
>>880 もうトランプ関係ない所まで来てるぞ。
まあ次もトランプだろうけど。
宣戦布告の文章翻訳するのに手間取って時間的に奇襲扱いになったってホンマなんかアレ
第一次大戦で南洋諸島ゲットしたことも悪い方向に出てしまった
なるほど奇抜な案なら容れられないとおもったら採用されてしまったのか
>>857 日比谷焼き討ちもマスゴミが煽った結果だもんな
あれで,ヘタな講和も打てなくなった
戦争回避して鎖国ルート選んだらどういう国になっただろうな
>>904 訛りが強くて意思疎通ができなかったのか
>>886 報連相できない空気の組織はブラック
報告したら怒鳴りつける上司がいると怒られるの嫌だからミス報告しなくなって大事故に繋がる
>>904 明治維新で東北冷遇したからだよ。
東北人は軍人ばかりになった。
>>880 木村太郎は副大統領候補に名前が挙がったライスさんがキッシンジャー信奉者で第二のキッシンジャーになりたがっていると解説していた
同じ黒人女性でも違う人が候補に決まったけれど
>>926 石油ないなら石炭と木炭でやっていけるから
何とか自立できてないかな
真珠湾やってもなー
せめてマーシャルあたりで沈めないと意味がない
>>712 有色人種国のなかで使える国なんていまでも日本しか無いよ!!!
中国とかチョンとか敵国だぞ!
だから、勘違いしている奴が多いけど、日本はそもそもアジアじゃないんだよ!
少なくとも、鉄砲伝来:日本発見の瞬間から、日本はアジアじゃなくてオセアニアなんだよ。
もっといえば、チョンがコウモリ外交を目指しているけど
日本こそが、アジアと欧米のあいだにたってる超コウモリなんだよ
英米の支援を受けて、日清日露の戦争に勝ち、列強と植民地相互承認をした
その快挙に感激して、アジア諸国から反植民地支配の士が来て、日本人にもそれを援助する馬鹿が出てきた
その矛盾の結末が、先の大戦の大敗だ
人はそうあって欲しいと願うことが
真実であると思い込める
byデモステネス( ´・ω・`)
日本は敵国だったし奇襲を知らなくてもバックアップ案は考えてたんじゃない?
戦犯山本五十六は絞首刑だろ
なんで戦死しちまったんだ
>>911 石油なくなる
軍艦動かない
中国侵略失敗
朝鮮半島撤退
台湾も
沖縄占領
九州から先は相手の気分次第
グラマンとヘルキャットか。
グラマンまだあるっけ?もうロッキードが世界最大の軍需企業になったぽいが
ドラえもんの映画で第二次世界大戦食い止める映画作れよ
ドラえもんのび太と山本五十六とか
日本海軍ってミッドウェーもレイテ沖も
出先の指揮官が命令通りに動かずに負けたと言うけどさ
なぜ連合艦隊司令長官がそんな大事な海戦に
旗艦に乗ってないんだよって話だよなぁ
まぁ終戦まで生きててもどうせ東京裁判で絞首刑だからね
今の機関銃のSEと同時に、豪雨が降りだしてビビった
>>719 あと、インド攻め主体の回転ドア戦略を使っていればまだマシだった
ん?なんでアメリカはその情報を手に入れたの?
スパイが居たの?
WOWOWでこの間やってた山本五十六の映画じゃ「五十六が来たよー」って鼓舞したかったんだってさ
何で生け捕りにしない 撃墜する理由がよくわからない
>>981 ほとんどわかってた。問題は撃墜しちゃうとあんごう解読してるのがバレるけどどうしようってだけ
>>936 そこまで使い道が決まってなかったと思うぞ
何をどう見たらアメリカがやる気ないように見えるのか
真珠湾で最初に攻撃したのはアメリカだよね
駆逐艦が甲標的を沈没させてたはず
-curl
lud20241207103808caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1597182286/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BS プレミアム 8259 修正 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・NHK BS プレミアム 8038 修正
・NHK BS プレミアム 8266 修正
・NHK BS プレミアム 7585 修正
・NHK BS プレミアム 7517 修正
・NHK BSプレミアム 8733 修正
・NHK BSプレミアム 5999 修正
・NHK BSプレミアム 8397 修正
・NHK BSプレミアム 6489 修正
・NHK BSプレミアム 9954 修正
・NHK BSプレミアム 4127 修正
・NHK BSプレミアム 6816 修正
・NHK BSプレミアム 10162 修正
・NHK BSプレミアム 4900 大修正
・NHK BSプレミアム 4613 修正
・NHK BSプレミアム 9948 修正
・NHK BSプレミアム 9445 修正
・NHK BSプレミアム 7988 修正
・NHK BSプレミアム 9604 修正
・NHK BSプレミアム 6587 修正
・NHK BSプレミアム 6985 修正
・NHK BSプレミアム 10433 修正
・NHK BSプレミアム 9706 修正
・NHK BSプレミアム 9033 修正
・NHK BSプレミアム 6772 修正
・NHK BSプレミアム 9411 (修正)
・NHK BSプレミアム 10054 修正
・NHK BSプレミアム 4183(修正)
・NHK BSプレミアム 4147(修正)
・NHK BSプレミアム 4177(修正)
・NHK BSプレミアム 6537(修正)
・NHK BSプレミアム 4501(修正)
・NHK BSプレミアム 4164(修正)
・NHK BSプレミアム 4119(スレ番修正)
・NHK BS プレミアム 8039
・NHK BS プレミアム 8349
・NHK BS プレミアム 8219
・NHK BS プレミアム 8199
・NHK BS プレミアム 8239
・プレミアムシネマ 5879 修正
・NHK BS プレミアム 8265
・NHK BS プレミアム 8201
・NHK BS プレミアム 8263
・NHK BS プレミアム 8202
・NHK BS プレミアム 8218
・NHK BS プレミアム 8240
・NHK BS プレミアム 8260
・NHK BS プレミアム 8053
・NHK BS プレミアム 8050
・NHK BS プレミアム 8027
・NHK BS プレミアム 8256
・NHK BS プレミアム 8128
・NHK BS プレミアム 8313
・NHK BS プレミアム 7659
・NHK BS プレミアム 8158
・NHK BS プレミアム 8044
・NHK BS プレミアム 8052
・NHK BS プレミアム 8127
・NHK BS プレミアム 8257
・NHK BS プレミアム 8220
・NHK BS プレミアム 8200
・NHK BS プレミアム 8046
・プレミアムシネマ 6074 修正
・プレミアムシネマ 3961 修正
・プレミアムシネマ 6375 修正
・プレミアムシネマ 5194 修正
・プレミアムシネマ 5634 大修正
12:20:43 up 4 days, 17:53, 1 user, load average: 14.02, 13.05, 13.14
in 0.089162826538086 sec
@0.089162826538086@0b7 on 040401
|