◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
にっぽん縦断こころ旅 1946 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1601762616/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2020年秋の旅
放送予定 2020年9月21日(月)〜12月25日(金)
北海道@(9/21-)・北海道A(9/28-)・青森(10/5-)・岩手@(10/12-)・
岩手A(10/19-)・休み@・宮城(11/2-)・福島@(11/9-)・福島A(11/16-)・
休みA・徳島(11/30-)・香川(12/7-)・愛媛(12/14-)・高知(12/21-)
公式 http://www4.nhk.or.jp/kokorotabi/
公式ブログ http://www.nhk.or.jp/kokorotabi-blog/
ファンクラブ http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/nclub/
前スレ
にっぽん縦断こころ旅 1945
http://2chb.net/r/livebs/1601693339/ >>1乙です。
じじいとお前らこんにちは(´・ω・`)
>>1 ジジイはじまた
おまいらおはよう(´・ω・`)ノシ
出遅れた
日じじい おまいら こんつわ (´・ω・`)ノ
>>1 うるせーよ!乙
こどもの頃、なんでじじいがモテるのかわからなかった
ヒデキとかジュリーみたいなハンサムじゃないから
ガッシのギャグってそんな前から言ってたのか?(´・ω・`)
こんにちは
郵便出し手少し遅れた
蛇がネコ咥えていたのは先週だっけ?
>>43 手紙書いてるときに冗談で書いただけだよね(´・ω・`)w
>>45 もうね天井にカビがびっしりと…
虎霧島は猫部屋で寝てます(・ω・)っ旦
旭川から伊達は本州でいえば東京から青森くらいの距離?
>>52 防カビ燻煙材が良いと総合スレで教わりました(´・ω・`)
どうせみんなが乗れるロケ車がついて回ってるのにタクシー用意するとか無駄なことやってるよなぁ
10年以上前の夏に石狩市の海水浴場で泳いだけどスゲー寒かった(・ω・)っ旦
猫といえば、どっかのお店にいたユウコをちゃんと見れてないんだよな〜
>>65 田中陽希と真逆で、意地でも公共交通機関を使うのです!
>>64 ペットのいる家でそういうの焚いて大丈夫なの?
>>84 あ…お風呂とは言えどうなんだろう(´・ω・`;)
>>65 こころ旅だから、やっぱり地元の人とのふれあいも大事にしてるんじゃないかと
>>74 読んでも気づかなかった(´・ω・`)w
想像したら怖いw
>>84 ダニ取りスプレーを手にしただけで
わんこが逃げ回り、抵抗をする
>>86 一般道で80km/hで走っててバンバン抜かれます(・ω・)っ旦
>>89 コロナ旅になっておねーちゃんとジジイのふれあいが見られなくてつまらん…(´・ω・`)
もうマスクやめようぜ ウイルスあったとして小さいから通り抜けるし 自分の吐いた息で汚いよ
>>93 都内とか走るところなくて辛い(´・ω・`)
>>99 キンカンぬってまたぬっての方のキンカン?
自転車は、後部反射鏡とブレーキとベルを、
必ず備え付けておかなければならない。
>>84 横だけど、1プッシュするだけの蚊とりを使ったら軍曹がお亡くなりになったわ
>>99 ウナコーワ近づけたら鼻くっ付けて悶絶してた事あったわ
>>103 一般道は近所の車通らない道がメイン
サイクリングロードばかりの腑抜けです
北海道でお寺ってなんかあんまりイメージわかないなぁ
>>99 ミント系の香りとかツーンってする系は、逃げ出すよね(´・ω・`)
>>101 昔は制限速度解除という標識があったという伝説が(・ω・)っ旦
>>122 自然崇拝してそう ネイティブアメリカンみたいに
>>114 土壌をアルカリ性と酸性に切り替えたら二色の花が楽しめる魅力 (´・ω・`)
>>96 たしかに正平さん美人見つけるの上手いから、それも密かな楽しみだよねw
>>135 軍曹と言ったらサンダース(・ω・)っ旦
>>147 入れ物同じかと思ったら、文字が書いてなかったね
>>146 08小隊か
ビームサーベルで温めた
お風呂気持ちよさそうだけど危ないw
>>64 防カビ燻煙剤なんてあるんだ。
銀がどうこうってやつかな?
コロナは人災 テレビに騙されるな PCRは感染症検査に使用すべきではない(開発者のキャリー・マリス)

;ssl=1
>>162 ソーシャルディスタンス捕っていても効かないか…(´・ω・`)
>>171 うむ、売ってるのは見掛けるけど使ったことがない(´・ω・`)
>>135 アシダカグモです
大きいクモでゴキブリとかを食べてくれます
元からお手紙は興味ないけど、北海道のお手紙は本当に質が低いな
これが取り上げられて、なんで自分が!
って思ってるやついそう(´・ω・`)
こころ旅スタッフは、日本一の日雇い妊婦です(´・ω・`)
5chのテンプレみたいなこと言う婆さんwwwwww
やっぱりみんなそういうよねw
有名なんだな・・・別れた人が悪く言わないって
>>168 コンバット!だろが
スターリングビッグモロー(・ω・)っ旦
面白いご婦人やった(´・ω・`)
ジジイに会えてよかったね
>>197 行ける場所で選ぶからかな
お手紙が良くても無理そうな場所が多そう
>>188 風呂場で使ってる カビ生えなくていいよ (´・ω・`)
当時の正平のスキャンダルをリアルタイムで覚えてる人おる?
正平は叩かれてたの?
あ、ヘルメットが変わってる
縮んで少し小さくなるやつだ
>>221 やっぱりいいのか〜買ってみようかな(´・ω・`)
>>180 PCRを開発してノーベル賞もらったキャリーマリスはふざけてこういうこと言う人
>>217 ガキの頃大人の手のひらサイズのが目の前に居て気絶しそうになったことがある (´・ω・`)
>>214 実はこのスレ常連だったとか(´・ω・`)
>>222 ワイドショーでは「またあのお騒がせ火野正平が…」と言ってたね
>>197 ロケの予定優先してるんだろな(´・ω・`)
>>78 冬期に積雪で、
道路のラインが見えなくなるので、
路肩が分かる様に。
それを無視して端っこを走ると、
路外に落っこちる。
矢印のトコのライトが点滅するタイプもあって、
吹雪や夜間には、
若干走りやすくなるから助かる。
>>222 70代、80代の女はだいたい正平ちゃんを嫌ってるね
>>222 全然知らんかったから、いまとなっては知りたかったわ(´・ω・`)w
>>227 なんでウイルス騒動起こる直前に死んでるんですかねえ・・
>>233 ストリップ劇場の観客はみんな総立ち(・ω・)っ旦
>>226 移住して3年になるけど2〜3ヶ月おきに使ってるが一度もカビ生えたこと無い (´・ω・`)
>>222 週刊誌に載るとワイドショーで連日やってた
レポーターがあっち行ったりこっち行ったり
>>232 昭和の火野正平
平成の石田純一
令和の瀬戸大也
>>238 部屋に居付いてどうしようかと思ったけど結局追い出したよ
>>197 前は手紙の内容で感動したり泣けたりしたことあったなぁ(´・ω・`)
自分もそれほど手紙の内容興味ない方だが
>>253 AVビデオで日本最北の海水浴場で青姦してそのまま置き去りにってのがあったw(・ω・)っ旦
>>237 でも、じじぃって前の奥さんが離婚してくれないのはさておき、二股はかけないイメージある
>>261 押入れとか屋根裏で卵産んでたら次年度から沢山出るよ (´・ω・`)
>>237 60代のうちのママンは嫌ってはいなかったけど遊び人でいいイメージはなかったって言ってた
この番組見てモテるのもわかるってなったようだけど(´・ω・`)
看板にぼかしが入ってると気になって仕方ないよね・・・(´・ω・`)
>>236 山口の山の中は、1.5mくらいの赤白の棒が間隔あげて立ってるの(*・∀・*)
>>197 過去のお手紙だと、病弱のお子様と最後のサイクリングは印象に残ってる
>>272 この番組、政治関係だけしっかりボカシを入れている印象(´・ω・`)
>>272 どうせ新党大地の看板だろう(道東なら)
18年9月の北海道地震のためにロケ中止した回は結局そのまま行かずに終わるのかね
>>269 つべで手のひらに乗せてる動画とかあるけどよく触れるなと思う
>>241 (*・∀・*)ノシ
今日のお昼ご飯、何?
>>267 ポケットに鍵が何十個も入ってたらしいからそれはない
いつかは来るじじい昇天の際も、NHKがこの番組の映像とともに報道するのだろうな
>>293 幼児体験のトラウマで大きいクモ怖い (´・ω・`)
>>298 ちょっとしたダンベル程度の重みになるな(´・ω・`)
>>299 昼のいこいで
今日はハゲがオンエアされるのか
>>280 ジジイが花を摘み、自転車の後ろに載せて走るシーンは少し泣けた。
ジジイのアップ(´・ω・`)
ジジイもジジイになったな
自分も年取るわけだ
コレかな?シロチドリ
>>301 でかいタランチュラは実は毒は弱い(・ω・)っ旦
>>273 いまならN国党にむっちゃ叩かれる(´・ω・`)
・海は入るものでなくバーベキューするところ
・本州四国九州を内地と呼ぶ
北海道民と沖縄県民同一説
>>319 シロチドリのヒナだって(*´∀`*)
>>315
毒アリ無し、形関係なしに怖い
ちっこいハエ取りグモくらいは我慢できるけど (´・ω・`) >>328 いやあああああん!!何これ!?きゃわわわ(*´∀`)
>>330 ハエトリグモってピョーンってジャンプすんよな(・ω・)っ旦
旅行者だと1泊2日で余裕で行く距離なのに地元民からしたらまず行くこともない遠方なのな(´・ω・`)
>>328 生まれたときから足速そうなフォルム(´・ω・`)
海で100mも泳ぐの大変そう
たまこまーけっとで海で遠泳する臨海学校の話があって、
自分の中学高校にはなくてよかったって思いながら見てた
>>275 大きめで脚が赤いのが、オオセグロカモメで、
やや小さめの脚が黄色なのが、ウミネコ。
ウミネコは渡り鳥。
>>335 山でクモの巣が顔に掛っただけでパニクってしまう (´・ω・`)
>>344 50過ぎたら
アンコに回帰
和菓子は太りにくいから沢山食べても大丈夫
>>347 というかこの手の鳥は生まれてすぐには歩けないが走ることはできるw(・ω・)っ旦
>>350 虎霧島はあんまり虫は獲らない
メジロ専門です(・ω・)っ旦
>>337 詳細忘れたけど、目が見えなくなる病気で入院で病院から見てた階段がなんちゃら(´・ω・`)
>>344 牛乳と一緒に食べるんでしょ?(´・ω・`)
>>337 果樹園のお父さん
スキージャンプ台頂上へ、息子におんぶされて行った話(月曜版)
病院で今はもう見えなくなった風景
>>337 会津の鶴ヶ城のお手紙かな
震災の後に友人から手紙が届いたけど、その人は津波で…
あとは月曜版だけど、疎開先に母が会いに来てくれて別れる時に引き留めたんだけど帰ってしまって、それが最後だったというお手紙
>>372 節子、それ鎌歌ちゃう、舟歌や(´・ω・`)
>>356 それも泣けたなぁ
お婆ちゃんの牛乳とか
>>383 泉質色々あるんだよねえ
舐めるとしょっぱいところが多い
>>386 昨日も和菓子店で最中美味しそうなので
6コ1300円で購入
>>389 朝ドラがごちそうさんやってた時期ということしか記憶にない…(´・ω・`)
>>337 手紙じゃないけど茶虎の猫連れたおじさんに出会って、今年の春にそのおじさんが来て猫が死んじゃったって写真持って涙ぐんでるのもらい泣きした
>>390 おれが入ったとこは鉄分が多いのか濁った茶色っぽいお湯だった
タオルが染まった…(・ω・)っ旦
じじいは週末は帰宅するのかな
それかそのまま青森入り?
>>393 お湯入れるとお汁粉にもなるね(´・ω・`)
>>415 そうみたい
恵山って最近男の子が家族とはぐれて無かったっけ?
日曜日はBS日テレでやってる「小さな村の物語イタリア」の再放送とこれを見るのが楽しみ(´・ω・`)
北海道で自転車旅して一番つらいのがこの強風の向い風
>>417 この番組の実況で鹿児島が茶の産地と知った
戸井線は今は函館市内の主要道路として名前が残ってるよ
>>432 道東で延々と続く丘の連続(・ω・)っ旦
>>442 そうなんだよね 街場だったら左右に家とかあってまだ楽ができるけど
北海道でそんな場所はまず無いからw
やべーじじいが耳が遠くなってる・・・老化がハゲしい
>>451 廃墟マニア向けに、観光地化で起死回生のワンチャン(´・ω・`)
こっち側に青函トンネルを掘る案もあったけど海が深くて面倒だから松前津軽間ルートになった
>>439 鹿児島だと知覧茶が有名だぬ (´・ω・`)
>>451 道北のド田舎出身だけど
道南の僻地はなんか道北や道東とは別の独特の雰囲気があると思う
>>446 アレも辛い 辛いけどまだマイペースで休み休みいけるというか(´・ω・`)
というかもう懲りて大丈夫な道しか走らないやあのへんw
>>427 あれは、お昼にパスタ食べたくなるの(*・∀・*)
>>467 台風が来たときに田んぼの様子を見に行っちゃうおじいちゃんみたいだな(´・ω・`)
>>468 領海
我が県もしぞーかとの県境で南部茶栽培してるな
>>464 あいつら、観光地化されると興味を失うからな。
>>462 風に流されて聞こえにくいんじゃない?(´・ω・`)
>>451 風が強いからすぐボロっちくなってしまう
これ本放送を見てた俺の母親が「正平さんにこんなキツイことさせないで」って言ってた(´・ω・`)
>>477 オートバイの連中は「ジェットコースターの道」とか言って喜んでるけど
こっちは必死だw(・ω・)っ旦
>>479 風って風下からしゃべっても強風だとホントに聞こえないよね
この辺てずっと道が狭いし市街地になるとさらに狭くなるから自転車には向いてないわ
>>487 しかも潮風なんで鉄の部分はすぐ錆ちゃう (´・ω・`)
>>480 あれは見張りに来なかった家の田んぼに水を流し込まれるから
ってのを実況で聞いて知ったw(・ω・)っ旦
>>493 ツーリングマップルのおすすめの道がむしろ死ぬ思いするパターンあるあるw
>>502 でも山口に用はねぇ( ゚д゚ )、ペッ
>>491 今シーズンはそういうクレームが多そう。
次から思いっきり楽させるんじゃね。
>>504 程度にもよるけど坂は見えるからねぇ (´・ω・`)
キャリー・マリス
「PCRは、感染症の検査に使ってはいけない。」
キャリー・マリス(PCR検査の発明者)は、コロナ流行直前に死亡していた
https://ameblo.jp/kissy-seed/entry-12598088083.html >>515 しかも大体の場合下り坂のご褒美つき
向かい風はなにももたらさないからw
>>515 うん
って昨日この時間は13キロの坂を登ってたw
トンネルの出口は気を付けた方がいい
いきなり横風で飛ばされたりする (´・ω・`)
>>503 どうして見に行っちゃうんだろうって問いに、年収が一晩で無になるかもしれなくとも、おまえらは様子を見に行かずにいられるか?って感じのネットのコピペ見て、ちょっと納得した(´・ω・`)
>>517 最初は実況してたのにどうしたの?じじい見て実況しよ?(´・ω・`)
>>524 毎年のようにネマガリダケを取りに山に入る人が…(・ω・)っ旦
>>526 13キロの坂ってなげーなおいw
毛無山(長野)でも登ったの?
>>494 やっぱりそっか・・・
ほんと風の向きで全然違うことはありそう
しかも疲れてたりすると余計に聞こえなくなったり
ノリに乗ってる(´・ω・`)w
どんな過酷なロケでもユーモアを忘れないジジイが好きだ
>>553 時化で漁がお休みなんじゃね? (´・ω・`)
監督はじじいのモチベーションを保つために
口数が多いな
>>538 じゃあ、僕が八女茶とキノコ持って長野にいくの(*・∀・*)
あ、昨日までオチャーのオッチャンがオッチャンに会いに行ってたらしいの
でも日本って田舎と言ってもなんだかんだ家があるよな
>>570 なのかなぁ(´・ω・`)楽しめばいいのにね
レジ袋に課金するより
その後が大事なんだから、捨てたら罰金ってことに
すりゃよかったのに
>>572 必ずちくわの天ぷらと白身魚のフライだし
>>569 自転車乗るようになって思ったのは風ってなんとなく思ってるより遥かに仕事してるというw
追い風だとすごい楽だし 風下からなんか言っても全然聞こえないし
>>590 白身魚のかわりにカレーコロッケのも食べたことある
>>553 猫なら昨日蛇咥えて歩いてた(*・∀・*)
でも北海道っていい所多いな
季節はずれにまた一人旅したい
>>589 レジ袋課金後、無料のビニール袋多量に持って帰る人が増えて
スーパーの袋詰め台から撤去されちゃった (´・ω・`)
>>557 長野県は合ってるw
平均5%ぐらいだから割と登りやすい
他にも20キロほど登りっぱなしの道もあるよ
>>596 ゲレンデにて真っ直ぐでも滑走しない
ボードは飛び交っている修羅場
>>590 白身魚のフライのほとんどは、オーストラリアで獲れたホキという魚。
今まで安かったらしいけれど、
オーストラリアが輸出量を規制するんじゃないかという話があるらしい。
>>590 うーん・・
>>587 わかりやすい、ありがとう( ˆᴗˆ )
宇治は有名だけど生産量はそれほどでもないんなだね
>>607 渋峠(湯田中側から)かw あそこ長すぎて途中でモチベーション切れるわw
信州は峠道の宝庫だよねぇ
>>615 静岡も鹿児島も県のあちこちにあるから、作付面積でいうと宇治はそんなに広くないんだろうね(´・ω・`)
>>606 鮮魚売り場のビニール袋は生ゴミ捨てるのに重宝してたのに、そういえば無くなったなw
>>629 版画の先生言うてましたで(´・ω・`)
>>624 米は畑で取れるから野菜と一緒
海苔も海草
故にヘルシー
>>596 やっぱり自然の力って凄いよね
冬とかの風の強い日に漕いでも漕いでも進まなくなると泣きそうになるw
>>642 ああそういうことか… さすが上手いね (´・ω・`)
>>626 5、6人で交渉すれば無料で校舎に住まわせてくれる村もあるらしい
掃除とか建物の維持管理をしっかりやるという条件で
>>645 江戸川CRの名物「行きも帰りも向かい風」(・ω・)っ旦
>>638 そういや 麦草峠って峠むこうまで行けるようになったの?
去年の19号台風からずっと通行止めだったけども
あそこ18きっぷの余りがあるとつい日帰りで行ってしまうわ東京民だけど
残せ残せっていうけどそう主張する人たちが金出すわけじゃないからなあ
>>649 節子、それ鎌歌ちゃう、島歌や…(´・ω・`)
>>645 冬は特に向かい風がありがたくないね(´・ω・`)
>>626 俺は小学校も中学校も合併で無くなっちまった
高校も移転しちゃったし (´・ω・`)
>>651 民宿とかやってたとこもあったけど
防火設備とかの問題で廃業しちゃったなぁ(・ω・)っ旦
>>656 耐震改修で億単位の金額を提示で
反対運動なくなった
>>653 冬季に通行止めになるくらいで、普通に通行できるよう(゚∀゚)
ジジイ乙かれ…
おまいらまた来週(´・ω・`)ノシ
このあと今日は久しぶりののど自慢!(・∀・)長野県からです
>>663 廃校の宿泊施設って俺は割と好きだけど
設備が古くなって 防火設備とか耐震の加減でやめちゃうとこ多いよね(´・ω・`)
>>669 そうなんだ いつの間にか治ったんだね(・∀・)
また行きたいわ
>>691 先々月登ってたきますた(`・ω・´)
またお出かけください
漫画家でも初期から時間が経つと別人としか思えない人いるけどな
道南は北海道!って感じが薄くて
本州の人間にはイマイチなんだよね。
lud20250222221700このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1601762616/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「にっぽん縦断こころ旅 1946 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・にっぽん縦断こころ旅 1129 [無断転載禁止]
・にっぽん縦断こころ旅 1138
・にっぽん縦断 こころ旅 Part42
・にっぽん縦断こころ旅 1289
・にっぽん縦断こころ旅
・にっぽん縦断こころ旅 1722
・にっぽん縦断こころ旅 1228
・にっぽん縦断こころ旅 1310
・にっぽん縦断こころ旅 1041
・にっぽん縦断こころ旅 1533
・にっぽん縦断 こころ旅 Part35
・にっぽん縦断こころ旅 1403
・にっぽん縦断こころ旅 1042
・にっぽん縦断こころ旅 1569
・にっぽん縦断こころ旅 1547
・にっぽん縦断 こころ旅 Part34
・にっぽん縦断 こころ旅 Part25
・にっぽん縦断こころ旅 1705
・にっぽん縦断こころ旅 1755
・にっぽん縦断こころ旅 1380
・にっぽん縦断こころ旅 1349
・にっぽん縦断こころ旅 1689
・にっぽん縦断こころ旅 1246 [無断転載禁止]
・にっぽん縦断こころ旅 1092
・にっぽん縦断 こころ旅 Part29
・にっぽん縦断こころ旅 2113
・にっぽん縦断こころ旅 1532
・にっぽん縦断こころ旅 1703
・にっぽん縦断こころ旅 1850
・にっぽん縦断こころ旅 1320
・にっぽん縦断こころ旅 1322
・にっぽん縦断こころ旅 1307
・まだ幼い研修生にお腹丸出し太ももムキ出しの衣装を着せておへその国からこんにちはとかいう猥褻な歌を歌わせてる人物って誰なの? [無断転載禁止]
・修学旅行休んでしまったんだけど [無断転載禁止]
・小向美奈子「刑務所で痩せるどころか逆に太った!」 ホリエモン「俺は30キロ痩せたんだが…」 [無断転載禁止]
・腱鞘炎起こしたっぽいんやが [無断転載禁止]
・任天堂信者ってこんなにいたっけ [無断転載禁止]
・覇気が使えない「チョッパー」「フランキー」「ブルック」「ロビン」「ナミ」って2年間修行もせずに何してたんだ…? [無断転載禁止]
・一番かっこいいリーチはもちろん [無断転載禁止]
・なあ、もう日本で総合格闘技ブームは起こらないのか? プロレスや柔道や立ち技業界までも巻き込んだあの時代面白かっただろ [無断転載禁止]©2ch.net
・通信制高校に行こうと思ってるんだが [無断転載禁止]
・希「んー? なんやろこの輪っか…」 [無断転載禁止]
・Q.「時間旅行が出来るなら何をする?」 笠原桃奈「2016年の最初の頃に行って、お母さんが朝ごはんを作ってくれたのに(続く)」 [無断転載禁止]
・家電量販店「僕が保証するよ?」←購入額の5%とか払うと量販店が独自に保証延長したり修理代持ってくれるサービスってどうなん? [無断転載禁止]
・まだ19歳だけどこのまま彼女も友達もできず寂しく生きていくんだろうなって考えると辛い [無断転載禁止]
・地域表示をもっと正確にしろよ!地域名出ないのが調子に乗ってるんだが…。 [無断転載禁止]
・村田修一ってなんでこんな嫌われてるの???
・きのこのっこ〜のこげんきのこ♪ [無断転載禁止]
・日大大学院修士卒ってどんな印象? [無断転載禁止]
・【悲報】ガルパン監修のフィンランド先生「海外交流が多い私が断言する、日本人は人種差別なんかしない どっかのプロパガンダか?」
・林修「ビリギャルが合格した慶応SFCは受験科目が英語と小論文のみ あんなもんまったく感動しねーよ」 [無断転載禁止]
・くっさいおまんこなめたくて仕方ない [無断転載禁止]
・【悲報】ひろゆき「モノを作る大変さを知らずに、人の作ったものを利用してクリエイター気取りのゲーム実況者ってどうなんですかね。。」 [無断転載禁止]
・お前らどんなこと考えながら横断歩道渡ってる?
・女ってまんこ舐められたいの? [無断転載禁止]
・ふと思ったんだが、去年の研修生発表会で笠原が同率1位ってヤラセだよな??? [無断転載禁止]
・コテハンってなんで縦社会を形成してんの? [無断転載禁止]
・ちゃんと慰めてよもっとぼくのこと [無断転載禁止]
・おまんこしてくださいっ///// [無断転載禁止]
・上村のお毛けぱっつりおまんこ [無断転載禁止]
・ぶっちゃけ、ドラクエ11に期待してないだろ? もちろんPS4版も3DS版もスイッチ版も [無断転載禁止]
・俺「(不人気可哀想とは思ってたけど誰が2位になる程果南に投票したんだろう……)」 [無断転載禁止]
・スキーのおっさんちょっとこい [無断転載禁止]
・中谷元防衛相「CH47はたまたま修理や点検の時期だったんだよ」★2 [無断転載禁止]
・アニメ「俺の彼女と幼馴染が修羅場すぎる」の女性キャストの皆さんで流しそうめん。やっぱ女はアラサーが一番だよな [無断転載禁止]
・つんく♂戻ってこい [無断転載禁止]
08:17:00 up 40 days, 9:20, 3 users, load average: 75.23, 85.11, 79.76
in 0.69979405403137 sec
@0.058752059936523@0b7 on 022222
|