◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 6013 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1615245128/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1乙
3/9 (火) 13:00 〜 14:39 (99分)
◆「禁断の惑星」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
西暦2200年、惑星アルテア4に降り立ったアダムズ船長ら宇宙船のクルーは、20年前に消息を断ったモービアス博士と娘のアルタに遭遇する。
先住民族の科学遺産で何不自由なく生活していた博士は、クルーに惑星から離れるよう忠告する。
しかし、それを無視した彼らは、目に見えない怪物に襲撃されてしまう…。
当時最新の特撮と斬新なアイデア、劇中に登場するロボットのロビーなど、多くの作品に影響を与えたSF映画の古典。
【製作】ニコラス・ネイファック
【監督】フレッド・マクロード・ウィルコックス
【原案】アーヴィング・ブロック、アレン・アドラー
【脚本】シリル・ヒューム
【撮影】ジョージ・J・フォルシー
【音楽】ルイス・バロン、ビーブ・バロン
【出演】ウォルター・ピジョン、アン・フランシス、レスリー・ニールセン ほか
製作国:アメリカ
製作年:1956
原題:FORBIDDEN PLANET
備考:英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ
どこが続編だよ!って続編の「宇宙への挑戦」もやりますか?
1954ゴジラ
1956禁断の惑星
1966ウルトラマン・スタートレック
1968猿の惑星・2001年宇宙の旅
1974宇宙戦艦ヤマト
1977スターウォーズ
宇宙戦艦ヤマト のアナライザーは禁断の惑星 ロビーのパクリ
宇宙戦艦ヤマト の遊星爆弾は宇宙水爆戦のパクリ
正直映画としてはあんまり面白くないよ
見る価値がないとは言わんけど
スターウォーズもいいけど、わたしはどっちだと言われれば
断然こっちの方が大好きで、SF映画としても格が上だと思う。
ウォルトディズニーのアニメのスタッフが
イドの怪物のシーンに協力しているらしい。
おっちゃんらと一緒に
禁断の惑星の実況が出来る日がくるとは(´・ω・`)
もはや資料的価値しかないようなショボショボ映画やぞ
SFマニアなら見ておくべきって程度
刑事コロンボ愛情の計算にも出てくるロボちゃんが出演する映画だな
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああ
>>54 映画マニアでもない 俺でも名前しってるから 名作
裸の銃を持つ男はじまた、ってこんな古い作品からニールセン出演してたのか
ロビーってロボットが出る映画だっけ?
子供の頃、あのロボットの玩具が欲しかったなあ
時代を考えたら斬新ですよね
人類が円盤型の宇宙船で旅をしてる設定だったり
BGMも今でもエレクトロニカと通用するような響きだったり
>>13 メトロポリスや2001年みたいに時代を超えた名作って評価ではなくて
あくまで古典っていう扱いを受けてる感じはするな
初見の映画ですが面白いですか?
スター・ウォーズやスタートレックみたいな感じで
宇宙ものはスタートレックとSWがメインだけど、ファースケープ意外と面白かったな。。。
画質いい?
カーペンターのダークスターっぽいはじまり
禁断のわく星キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
>>100 そんなに面白ければ金曜ロードショーで毎日やってるってww
でも宇宙戦争とか宇宙水爆戦とか観たいな
レトロ感溢れる映画大好きだし
日本の妖星ゴラスや地球防衛軍も観たい
どこの局かは忘れたけど大昔にゴールデンタイムでやったの覚えてる
これ絶対おもしろいやつや・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
トライブシュートより強そうなハイパードライブ(´・ω・`)
禁断の惑星ってすげータイトルだと思ったら、原題まんまか
>>109 元ネタがシェイクスピアのテンペストの時点でいくらか頭かかえてるんだけどついていけるかな
今北
名前は聞いたことあるけど
内容は全く知らない
これ、10ccのジャケット、サザンの海のYeahのパロディになったやつだ
実際どんな作品かは見たことないが
たまには邦画名作の惑星大戦争とか宇宙からのメッセージとか放送してほしい
「光速を脱する」って光速巡航(ハイパードライブ)?
ネタバレ
この船長は地球に帰還後
今度は豪華客船の船長になるも転覆沈没
晩年はロサンゼルス市警の迷警部補として大暴れします
>>178 伝説巨人イデオンの元ネタらしい
イデオン見たことないけど
>>100 スタートレックに近いがセットはもっと金かかってる
>>193 宇宙からのメッセージは今見るとメチャ気合入ってたわ、サニー千葉ちゃんたち
>>170 アインシュタインは文句言わなかったのかね?
やべーライダーの実況みたいになってきたw(´・ω・`)
H・G・ウエルズとか好きならハマれそうなやつだろか、初見です
スプートニク1号が1957年くらいやっけ
この頃はまだ宇宙デブリもなかったんだよなあ
>>208 シンセサイザーもうあったの?
1970年以降の映画なの?
こういうシーンだとミスタースポックが居ないと違和感が
>>169 テンペストって魔法の本がでてくるやつだっけ
COLONIZATIONいうてますから宇宙移民でやんすな
SF映画って大抵飛躍しすぎの感がある
2001年宇宙の旅も宇宙ステーションとかあんなのまだまだ無理だし
人間が木星まで行ける段階でもないしな
レトロ感あっても安っぽさはないセット
この辺が東宝円谷特撮との差かな
>>136 宇宙戦争や宇宙水爆戦いいですね
あと、地球最後の日とかも見たい
俺らのほとんどが生まれてない時代にこれを作ったと思えばスゲー
>>262 テルミンはもうあった・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
>>263 ヤマトも女性乗組員ユキ一人で全員相手しないといけなくなった(´・ω・`)
>>193 宇宙からのメッセージ、
言われるほどトンデモ映画じゃなかったと思う
…宇宙遊泳のシーンを除けば
なんだよすっげー面白そうなのやってんじゃん (´・ω・`)
だせええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
Plan 9 From Outer Spaceをだな
諸君・・・イスカンダルがいま我々の目の前にある・・・(´;ω;`)
>>247 SFが現実と同じじゃなきゃいけないとかおかしいでしょ
子供の頃に謎の円盤UFOとか言うものすごい怖いようなドラマがあったような気がする
>>286 シンセサイザーって1970年以降でしょ?
これレスリーニールセンなんだ
裸の銃しか知らんかった
でも当時にしたら特撮かなり頑張ってる(´・ω・`)
>>219 機長その他が病気で倒れた旅客機で乗客に真っ赤なウソついて鼻がピノキオみたいにびょーんと伸びたり
いつもと雰囲気違う
ザ・シネマあたりでやりそうな映画やってる
>>313 これおもしろいやつやで・・・
録画して後で見る寝る・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)ノシ
>>193 昨日エヴァ観に行ったら惑星大戦争の曲流れたよ
>>327 ジオラマで取ってるんだろうけどかなりきれいだよね?
補正してるのかな?
何していたのかわからないが
こういう未来感が色々なとこに影響してるのね
そんなわけねえだろ
未知のウイルスとかいるかもしれんがな(´・ω・`)
60年以上前でこのクオリティは凄いな (´・ω・`)
ヤマトの艦橋にある丸いやつの素ネタはこれやったんやな
発振回路を使えばこんな音出せるよね
シンセって製品が無かっただけで
>>336 子供の頃、矢追純一さんの話を本気で怖がってました
目に見えない怪獣に襲われるてどういう事?
役者がやられたり食われたりするフリだけして怪獣出てこないって事?
>>309 まだ西部劇映画が通用していた時代にこのシュールさは・・・・
>>343 歳取ってもかっこよかったけど
若い頃は正統派イケメンなんだねえ
>>233 イデオンの元ネタは
「幼年期の終り」だった様な
これはまた別のアニメの元ネタや叩き台にはなっている筈だけど
珍談の惑星かぁ 人口頭脳のロボット フライデーが見もの
>>343 ポセイドンアドベンチャーでも
船転覆させたw
トレックより10年早いのか
宇宙船コックピットの元祖はどれだw
>>54 ロボットは見たことあるんじゃないかな。
40年くらい前には日本でも、玩具屋の片隅で売られていた。
>>208 >>262 現代ポピュラーな
モーグさん型のアナログシンセサイザーは
この頃はまだ発明されてない
65年前の映画なのか
まさか実況民に当時生きてた人いないよな
>>270 投資詐欺かもしれないけど10年後に核融合エンジン実用化目指してるプロジェクトアメリカにある・・・
車のバンぐらいのサイズで・・・
>>270 ゴッドマーズでもガンダムでも西暦2000年ごろに宇宙に住んでますよね…
昔の人どんだけ夢見てたんだと
>>332 …よく覚えてない、
けど東映だからチャンバラで
変なことはやんないでしょう多分
>>336 イントロでいきなり目玉が出てくるからなあれ
>>372 見た後一人でトイレに行けなかった(´・ω・`)
1956年だから赤線地帯で黛敏郎がビヨヨーンっていう音楽付けてたのと同じ年だな
これは白人の地球人ばっかりなのかな
スタトレのメンバー構成ってかなり画期的だったんだな
空想科学史の時系列では
アトムが誕生する前に人類滅亡してる
>>336 バンダイから出ていた、インターセプターやスカイワン(ともに胴体下に取り外し可能なゼンマイを付けて走ることが出来た)
をよく作ったもんだ
ん?
「600万ドルの男」のゴールドマン局長かな?
コックはきっと最後にイカ型のエイリアンを切り刻む大活躍をみせるんだよ
モービアスじゃなくモービウスなら今度公開する映画だな
警告!警告! これ以上 近づいたら 抹殺します!! by フライデー
>>330 NASA全面協力の2001年とかセーガンのコンタクトとか
細かいこというと、これらはこだわったハードSFの分類か
>>364 スタトレみたいに女がナビゲーターだけとか
黒人が下働きでも今の基準からするとあれになるし
>>386 鉄人28号(太陽の使者の前のアレ)、ゲッターロボ…
その後のロボ人気に押されて何とも古式ゆかしく見えてしまう悲劇
>>400 あれでアメリカのドラマが苦手になってようやく見始めたのはチャーリーズエンジェルからだった。600万ドルの男とかバイオニックジェミーとか見逃してしまった
>>312 >>332 当時、撮影所の電飾の人が「宇宙の星が全部またたくように作ってあるんやで(ドヤ」
って自慢してはった(´・ω・`;)
この時素直に言うこと聞いていたら・・・(´・ω・)
>>445 ゲッターロボ プライムビデオで配信してるね
襟が肩パットになってて角材担いでも食い込みが痛くならないようにしてるて流石未来世紀
>>409 ウーラが黒人解放のアイドルになったくらいなので
ヤマトの艦橋にある丸いやつてなんでつか?(´・ω・`)
スターウォーズでなく完全にスタートレックの元ネタだよね
とにかく昭和のジュニア版SF全集を読み耽った俺には懐かしい雰囲気
YouTubeで惑星大戦争で検索したら
妖怪大戦争っていう映画が出てきた
なんこれ?
>>412 キャプテンスカーレットの高速追跡車がカッコ良くて好きだった
後ろ向きに乗るのも斬新だった
チープとは違うんだが、こういう頃のSFがたまらない
宇宙家族ロビンソンみたいな呑気なもんかと思ってたら、全然違う
シリアスドラマじゃん
>>395 かと言って西暦3000年ぐらいだと地球の資源を使い果たして人類が滅亡しているかもしれない
宇宙開発の成否は地球の限界との結構きわどいレースなのかもしれない
効果音がヤバい!w 単音アナログシンセサイザー大活躍
>>391 それくらいならまだペーペー
俺も弱肉板で三葉虫がアノマロカリス叩いてる頃からいたが
>>372 弟が子供の頃
「ぼくがいちばんこわいのはノストラダマスのよげんです」
って書いてた
>>434 クソつまらんかったな
主役がジェラルド・バトラーだったらもっとイケイケで面白い映画になっただろうに
>>380 ガンダムもそうですよ
ニュータイプのヒントになったらしい
来ちゃダメーって言っても現物見ないと納得出来ないか
1956年ってまだアポロが月に行く前の映画だもんな
滅茶苦茶だがすげーよ (´・ω・`)
やっぱ修正リマスターしてんね
昔ビデオで見たときはもちょっと合成感あった
最初なんだこのちゃちいのって思ったがこれはこれで雰囲気あるなあ
ガガーリンが宇宙へ行ったのが1960年くらいだったか
猿の惑星ってこんなだっけって思ったら違う映画だった
テルミン ロシア革命(1917)ん時もうバリバリに一線のテクノロジストだったテルミン博士の発明
シンセサイザーの原理自体は古くから考えられていたが商品化の追いつくのが半世紀以上後だったと
しかし何年ぶりの放送だよ。2009年にBDレコーダー買って以来放送した記憶がないから少なくともそれくらい以前だろ。見落としただけかもしれんが。
なんかキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
>>494 当時の精一杯なんで。
笑うことは許さん(`・ω・´)
怪獣が透明じゃつまらんよな
姿見せてくれないとどんだけデカいかとか分からんし
ロボットキタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
>>438 結局2001年宇宙の旅だって現実とは違ったじゃん
>>456 で、取材に来たマスコミの人に
「へー、宇宙で星がまたたくんですか?」って
笑われたそうな
おもちゃキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
これだと人型ロボットといえるのか?
手と足はあるけど
>>512 五島勉さんだっけ?
割と最近にお亡くなりになりましたよね
かっけーw(´・ω・`)
このロボのブリキ人形持ってたら
ちょっとした財産になるんだよね
最近のSFは見た目はすごいけどなんかもう常識で固まってる感じがあって
こういう方がまだ限界知らない感じで味があっていい
>>674 ユートムはこれがモデルなのかな(´・ω・`)
君はロボだな って 見たら分かるやん (´・ω・`)
このロボットで遊んだ人は60代後半・・・(´・ω・`)
>>525 去年の年末にゴジラ映画をやったばかりなんですが
後のロボットもののデザインに影響与えまくったやつだな
ブリキの玩具が物凄いプレミア価格ついてるってギャラリーフェイクで読んだ
スレ早いな おまえらそんなSF好きやったんか
西部劇のときとは大違いだ
>>462 ゲッターロボはまだ永井豪ちゃんだからマジンガーと比べて遜色ないと思うのですが
鉄人28号は鉄のタンクみたいでねw
太陽の使者でももう時代遅れ感が甚だしい空想ロボットの進化の速さよ
>>708 コロンボロボちゃん
この本人(本ロボ)ですよ
ロビーってこんな色だったっけ?昔見たプラモは豪華版だったのかキンキラキンの金色だったような
コロンボ「愛情の計算」に出てたのこのロボでいいのか?保存してあったんだな・・・
>>395 鉄腕アトムも本来なら現在存在してないといけない
裸の銃の事は昔は二枚目で売ってた言われても冗談にしか思えなかったがこう見ると二枚目そのものだった
>>758 もうすぐBSで再放送やるらすいが、4Kの
>>749 値打ちものをスーパーコピーされてそうだよな
ソフビとかとんでもない値段だし
>>395 実際の世界は
インターネットとか各種端末とか
コミュニケーションツールに特化して進歩したイメージ
>>499 1980年ごろの日本人には人口減少、資本主義衰退は考えられなかったでしょうねえ
1かゼロかの人類滅亡は想像できても(核の時代だし)
BTTFの30年後みたいに2200年の人はこれを見て笑うんだろうな
鑑定団がなけりゃロビーと言われてもピンと来ないなw
>>767 地形的に車輪だけじゃ無理やろ
履帯付けよう
未来に飛び立った超光速宇宙船によって後からやってくる古い宇宙船が困らないよう
すべてのことを用意しといてくれるとか
お前ら、この手の映画大好きだなw
いつもこの枠はこんなに伸びないのに
あれ、ロボットがミイラ化したオーナーに食事を作り続ける話は別のだったか
何となく調べにいって何となく会う
ゆるい古典SFだ
その人間の食べ物はどうやって作るんだよ(´・ω・`)
>>299 ジョセフコットン
金に困ってたのかなw
>>845 フリッツラングのメトロポリスはそろそろ100年目迎えるで
このロボットのオモチャ、子供の頃に見たような気がする
電池が入ってて動くやつ
このロボットもしかして中に人間が入ってたりしないよね
ぎゃああああああああああああああああああああああああ
>>802 「このできそこないのすっとこロボット野郎!」とか言っていたドクタースミス氏が懐かしい。
>>817 この頃はミュージカルが当たり続けてイケイケだったからね
ニューシネマの時代以降は落ち目になるけど
ウルトラセブンも後半はつまんないからなあ
ちょっとウルトラでは過大評価され過ぎなシリーズ
>>898 胸がパカッと開いて火花が出るやつもあったなー
金属なのにお尻の辺りのゴム感がいい感じだ (´・ω・`)
固定カメラで撮ってる説明映像が続く
かったるい感じがするのはそのせいだろうな
先週のユルブリナーは殺人し放題だったのに(´・ω・`)
>>907 コメディ要素も
あれジェーン本田だしもっとシリアスな作品だと思ってたわ
結構ゆるめだった
アシモフのロボット三原則なんてどっか行っちゃったよ
「その命令には従う事が出来ません」とか言わないでそのまま回路ショートすんのかw
>>805 細かいこと言い出すとアトムの漫画連載中あたりは核分裂動力だったのが
宗旨替えしたのか手塚治虫がアトムは核融合で稼動してると言い出したのでまだ実現には時間がかかりそう
さっきの車もそうだけどエンジンのフィンみたいなデザイン凝ってるな
作るの大変そう
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 7分 44秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250222221218caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1615245128/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 6013 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 5923
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 3635
・プレミアムシネマ 6962
・プレミアムシネマ 5266
・プレミアムシネマ 4028
・プレミアムシネマ 6597
・プレミアムシネマ 6400
・プレミアムシネマ 3875
・プレミアムシネマ 6096
・プレミアムシネマ 3367
・プレミアムシネマ 3288
・プレミアムシネマ 3365
・プレミアムシネマ 6250
・プレミアムシネマ 3538
・プレミアムシネマ 3366
・プレミアムシネマ 3431
・プレミアムシネマ 3422
・プレミアムシネマ 5220
・プレミアムシネマ 6977
・プレミアムシネマ 6975
・プレミアムシネマ8152
・プレミアムシネマ 3828
・プレミアムシネマ 6674
・プレミアムシネマ 5899
・プレミアムシネマ 6461
・プレミアムシネマ 6670
・プレミアムシネマ 3185
・プレミアムシネマ 6774
・プレミアムシネマ 3352
・プレミアムシネマ 5527
・プレミアムシネマ 7658
・プレミアムシネマ 6927
・プレミアムシネマ 5704
・プレミアムシネマ 7695
・プレミアムシネマ 6373
・プレミアムシネマ 7626
・プレミアムシネマ 5875
・プレミアムシネマ 6200
・プレミアムシネマ 4122
・プレミアムシネマ 3985
・プレミアムシネマ 5925
・プレミアムシネマ 3106
・プレミアムシネマ 3391
・プレミアムシネマ 3924
・プレミアムシネマ 3986
・プレミアムシネマ 5527
・プレミアムシネマ 5937
・プレミアムシネマ 3992
・プレミアムシネマ 3580
・プレミアムシネマ 4034
・プレミアムシネマ 7697
・プレミアムシネマ 3605
・プレミアムシネマ 3573
・プレミアムシネマ 5307
・プレミアムシネマ 3587
・プレミアムシネマ 6431
・プレミアムシネマ 6437
・プレミアムシネマ 4211
・プレミアムシネマ 7662
・プレミアムシネマ 7685
・プレミアムシネマ 5771
・プレミアムシネマ 3609
・プレミアムシネマ 4016
・プレミアムシネマ 6704
08:19:57 up 41 days, 9:23, 0 users, load average: 87.94, 90.63, 95.66
in 0.83018898963928 sec
@0.83018898963928@0b7 on 022322
|