◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 6277 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1627008734/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1乙
7/23 (金) 13:00 〜 15:12 (132分)
◆「許されざる者」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
伝説のならず者として知られ、今は子供たちと静かに暮らすウィリアム・マニーは、生活苦からやむなく再び銃を手にし、
かつての仲間・ネッドとともに、賞金稼ぎに出発するが、町には鬼保安官と恐れられるビルが待ち受けていた…。
名優たちの存在感、深い余韻を残す物語、暗く美しい映像で、アカデミー作品賞をはじめ4部門を受賞。
大スター・クリント・イーストウッドの映画作家としての世界的な評価を決定づけた傑作ウエスタン。
【製作・監督】クリント・イーストウッド
【脚本】デビッド・ウェッブ・ピープルズ
【撮影】ジャック・N・グリーン
【音楽】レニー・ニーハウス
【出演】クリント・イーストウッド、ジーン・ハックマン、モーガン・フリーマン、リチャード・ハリス ほか
製作国:アメリカ
製作年:1992
原題:UNFORGIVEN
備考:英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ
もっと見やすくて面白い映画が見たい気分
アマプラもCSもイマイチ、録画してるのも重め
モーガンフリーマンとマイケルケインは仕事を選ばない両巨頭だな。
クリントは掌編を撮りたがるから2時間だとちょっと長く感じるのが多い
90〜100分くらいに収められればもっと見やすくなるんだが
クリント・イーストウッド(Clint Eastwood(本名:Clinton Eastwood Jr.(クリントン・イーストウッド・ジュニア)), 1930年5月31日 - ) 91歳
モーガン・フリーマン(Morgan Freeman、本名: Morgan Porterfield Freeman, Jr.、1937年6月1日 - ) 84歳
>>28 田村正和と田中邦衛が共演してるようなもんか(´・ω・`)
>>38 うまいから乱獲しちゃって絶滅危惧種になっちゃいました
>>21 イギリスには気に入らない王様の首はねてオランダから代わりの王様連れてきた歴史がある
オレンジ公ウィリアム
イーストウッドとハックマンとリチャード・ハリスは同い年?
いやprivate authority >>>public oneだ
>>54 イーストウッドと組んでキジじゃなくて巨大シャークと戦ってほしいな
世界三大ハリス
リチャード・ハリス
エド・ハリス
針すなお
>>52 ジーン・ハックマン(Gene Hackman, 1930年1月30日 - ) 91歳
リチャード・ハリス(Richard Harris, 1930年10月1日 - 2002年10月25日)
そういうことになるかな
金属薬莢式だから片手でも何とか出来るけど、前装式のリボルバーだったらちょっと無理だな
何か銃を固定しておく台みたいなのを用意するか、既に装填済みのシリンダーを用意しておいてそれだけ交換するようにするかだな
>>68 でしょうねえ、ということは海の向こうではホームズが活躍してることになるけどアメリカとのこの違い
>>75 この頃はパーカッション式だっけ?それでもしんどそう
>>89 あっちではランス・ヘンリクセンがリチャード・ハリスみたいなホラ吹きだったね
>>100,103
ほんとは優しいんだぜ(´・ω・`)
来月も怒るよ
クリムゾン・タイド
8月30日(月)午後1時00分〜2時56分
スコット牧師
えらいグレてしまわはったな(´・ω・`)
喉が潰れるんじゃないかってくらいいつも怒号を上げるよな(´・ω・`)
こうでなきゃ西部の開拓村の平和なんて守れないんだとオレも思う
こういう町に 賞金に惹かれてキッドとおじいちゃん2人が
なぁに、こんな悪徳保安官もクリントがやってくれるさ
>>125 ミシシッピー・バーニングはハックマンそんな怒らない気がしたけど
周りの白人が怖すぎ><
ジーン・ハックマンはレックス・ルーサーくらいの感じでちょうどええわ
>>127 ジャックニコルソンはこんなにいっつも怒ってない。
>>116 ウィンターローズなんて映画にも出てまして
まったく知られてないけど今度やる風たちぬ見たいな
>>139 嫁さんが29で死んで3年っておっさんの年齢設定どないなってるんやろうな
「お前が女子供まで虐殺したミズーリのウィリアム・マニーか?」
「そうだ、動くものは何でも殺してきた、今夜はお前を殺す」
時代的に黒人がこんなに白人と普通に付き合ってるの不自然じゃね?
>>155 製作時代むけにオスカーを狙って作るのが映画ってわけだね
>>146 そう
賞金でメガネ買いたい(´・ω・`)
>>155 全員が全員差別主義者でもなかろうとは思うけどな
ナチ支配下のドイツでもフリはしてたろうが全員がユダヤ排斥に熱心ではなかったように
ただこれは半分くらいは世論に配慮してるのかもしれないけど
1992年の時点では、イーストウッドと並んで出るような立場だったのか。
ターミネーター2だと、名前もないような1ガードマン役で出てたような気がするのに。
どんだけコンプレックスなの目が悪いだけで(´・ω・`)
50mじゃなくて50ヤードって言ってるぜ 1/3だよ (´・ω・`)
>>166 どんなに反省して悔い改めても犯した過去は消せない
>>183 こんな乾いたところで育てた水稲なら貴重に違いないな
>>155 逆にかつての西部劇では黒人カウボーイが実際にはいたのに描かれなかったらしい
退屈な映画だな。この年はア・フュー・グッドメンに作品賞やるべきだった
>>200 釈明したけど「あの話はウソだよ!」とは言わなかったな
事実だったってことだな
ここまで大クズしか出てきてないよね…( ´・ω・`)
梶原一騎が空手バカ一代やプロレススーパースター列伝で話し盛りまくったのと一緒だろ。
話は盛らないと面白くならないからな。
タイトルを『死のアヒル』にしてコメディに書き直して売ろう
>>218 梶原は自伝でさえ盛りまくりというか嘘つきまくり
坂井三郎もビッグマウスだったのがもうおおよそばれてきてる
それでも大空のサムライを鵜呑みにするやつが後を絶たない
二人くらいならないつも決まって三人同時に殺すイーストウッドだし(´・ω・`)
>>222 男の星座は面白いから好きだ
弟さんも相当だけど
>>233 男の星座は前半が好き
弟はサンジャポファミリーになるとは思いもよらなかったw
この作品が西部劇に終止符を打ってしまったんだよ
これ以降誰も良質な西部劇を作らなくなった
罪な作品だわ
>>244 むしろこの後ちょっとした西部劇ブーム怒ったんじゃなかったけ?
>>199 ヤードなら1ヤード3フィートだから45メートルって常世
顔どんな酷い事になってるかと思ったら、そんくらい化粧濃くしたら隠せないか?
ご飯食べながら見てた
俺の早撃ち長大マグナム
。 ∧_∧
O、( ´∀`)O
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ つ, ヽ_、_,ゝ
(_ノωヽ_)
>>227 それよりたちの悪い大本営発表があるからなあ
虎徹の岩本中尉も実際は自称撃墜数の1/3くらいらしいし
なんかこうやって見てても家の柱が曲がってるように見えるがw
NHKも中休み入れた方が良いよな
トイレに行きたい(・ω・)
風邪ひいてるのに〜
寒気がして頭痛いのにこんな殴られたら
必ず一回は拷問されるシーンを入れるクリントさん。
イーストウッドはマゾ説ある。
超ジャスティファイしますなハックマン(´・ω・`)
西部劇ではワイオミングが舞台の映画が多いが
大抵ワイオミングの牧場主なんかは強欲で保守的な奴扱
おそらくジョンソン郡戦争の影響
ハックマンよりイーストウッドのがデカイだろ
デカいヤツにって
最初は流動食のほうがいいんじゃないの(´・ω・`)
出遅れました。もう29年にもなるのか。イーストウッドもハックマンも存命なのが凄いですね(´・ω・)
>>378 肉しか無いんだよこの国は(´・ω・`)
「奥さんのことを忘れさせるほどの魅力が私にないってことね!」
>>392 金がないなの女を抱くんだよ
賞金もらったら、後で金を払う
>>388 よく西部劇で豆のスープとか食ってんじゃん
不味そうなの
>>396 いい映画だから いままでの乱暴者クリント・イーストウッドのイメージをうまく利用してるし 話もわかりやすい
>>392 賞金で支払うことを担保にタダで娼婦と遊んでいるということ(´・ω・`)
>>403 ポークビーンズとかチリコンカンとか好きですよね、アメちゃん。大昔の給食で不人気No. 1でしたよ(´・ω・)
>>388 「おとっつぁんお粥が出来たわよ」が成立しない国なのか(´・ω・`)
この三年後にマディソン郡の橋か。
封切り当時に映画館で観たな(´・ω・)
この当時からアスホールって言ってたのかな(´・ω・)
>>403 チリビーンズは好きだったウェンディーズで鬼のように食べたわ(´・ω・`)
>>444 クリスティのそして誰もいなくなったはキャストが全員死んじゃいます(´・ω・)
このグダグダ感がイーストウッドのやりたかったところなんだろうねー
>>446 同じく。ドミノピザでもまだ販売されてたような(´・ω・)
この頃、いかりや長介を日本のモーガンフリーマン扱いするのが凄く嫌だった。いかりやはいかりや(´・ω・)
>>457 イーストウッドはリアリズムを誤解している
>>463 わかる
いかりやは長介以外の何者でもない(´・ω・`)
>>473 英語だと「oh shit!」とかになるのかな(´・ω・`)
つまり劇的効果の欠如がリアリズムだと思ってるフシがある
もう、この頃からイーストウッドは、女性の描き方が違っていたんだな。さすが!
許されざる者っていうから
赤チェックの服着て体を30度傾けてサムズアップしてるおっさんが
いつ登場すんのかと思ってみてるけど、一向に出てこないのはどういう訳da
ジーンハックマンのマッチョさってやっぱりホモ受けすんのかね
>>488 翻訳ソフトでダメだこりゃと入力したら、
NO, NO, NO, NO, NO と五回もリピされました(´・ω・)
>>499 あのだらしないギターの感傷的なアルペジオ以外にはね
>>490 いかりやは誰のものでもありません(´・ω・)
>>510 あんなムチで打たれたら一発で皮膚が裂けちゃう(´・ω・`)
>>516 そのくらい絶望的ってことかと(´・ω・)
>>519 ムチはCGなのかな?
>>521 なるほどわからん…(´・ω・`)
なんでこのハックマンこんな厳しいのか(´・ω・`)
達人のふるう鞭の先端速度は音速を少し超えるって言うからそんなもんが当たったらひとたまりもないなw
ランボーの保安官もそうだけどアメリカの田舎の保安官ってこう言う類型でアメリカ人的には思い浮かべるのかね
>>504 この映画には正義も悪もないぞ
立場の違いがあるってだけ
>>527 モーガンフリーマンがNOを五回繰り返したらダメだこりゃと同義語ってことで(´・ω・)
>>501 フレンチ・コネクション2のラストでは観客のスタンディングマスターベーションが止まなかったという
せめて死ぬ前にケツはふかせてほしいよね(´・ω・`)
便座に座ってる男に向けて三発発射!
これで武勇伝が語れるな!
>>538 じゃあそこでパァ〜ア〜ア〜デンドン!のSEを流せばいいんだな(´・ω・`)
相原コージの漫画であったな
うんこ中に墜落する飛行機
>>562 もはやモーガンがアメリカのいかりや長介ね(´・ω・)
しかし賞金はないってゆうどーすんのこれ(´・ω・`)
>>537 正義とは何なのか
復讐とは何なのか
人を殺すとはどういうことなのか
色々と考えさせられる(´・ω・`)
アメリカンデブなおっさん
シリアスな顔しても草生える
>>582 取ろうとしたらドア開けられて取れなかったよね(´・ω・`)
>>577 アメリカの警察の統計だと室内で撃ち合って当たらないとか普通にあるそうで
映画でそのグダグダな感じで撮ってるやつもたまにあるよね
みんな意外と思うかも知れないけど実は俺無職童貞なんだ(´・ω・`)
今後クソするたびに殺しの瞬間を思い出すことになるとはな
人を殺すということがどういうことかよくわかっただろう(´・ω・`)
君たちはなぜこの映画にそんなに寛容なんだ。イーストウッドだからか?
モーガンフリーマンもキッドも人を殺すのは心が病むんだ
でもモンスターじいさんは違う
ストームトルーパーの攻撃が当たらないのは、結構リアルな描写だったんだな。
マカロニでかんたんに死んでいく連中の命も重かったということだな…
ウンコと言ったら東京湾トライアスロンね(´・ω・)
保安官は賞金稼ぎを排除するより賞金取り下げさせた方がいいんじゃないのか
根はいいやつなんだろうな
こいつより悪人なんてなんぼでもいるからな
政治家とか
この若い人二人の大物と混じってるのに全然違和感なかったな
>>594 昔アメリカの裁判所で被告が銃持って弁護士追い回してたニュース映像があった
めちゃ至近距離で木を挟んでバンバン撃ってたけど一発も当たっていなかった(´・ω・`)
考えてみたらトイレが水洗式じゃない時代って地獄だなw
おまいら汲み取り式が記憶にある世代だろう
二十年前でめちゃじいさんなのにまだ現役なんだよね凄い
インデアンの嫁にはこの未来が見えていたな(・ω・)
>>605 アメリカンスナイパーもそうだけど、愛国的な映画に見えて見ていくとどうもどの立場からも離れていく感じ
イーストウッドは監督としてはやっぱりすごい
>>623 こころ旅とか見てると
田舎の方は今でもポットンよ
あ〜飲んじゃった…(´・ω・`)
そして完全体に(`・ω・´)
>>641 いややはり欠如ないし忌避によって映画を作っちゃいけないな。もっとポジティブな作劇の衝動がなければ
いや賞金首を殺しにいく事はもうないかもしれんが、護身用にはもっといた方がいいのでは
ソフトバンクホークスの甲斐拓也に似てる(´・ω・)
けっきょくは友情とか愛情とかだろ。それならそれで劇的に描けよ
マニーは悪いやつではないけど人は殺せちゃう人なんだよな
つまみ枝豆みたいなものか(´・ω・`)
主人公と同い年になるまで待ったイーストウッドが凄い
イーストウッドさんのスイッチ入りました(´・ω・`)
キッドも手を引くのが良いんだよな。
今作ったら、無駄にキッドも活躍させちゃう。
>>685 自分の感覚を人に押し付けなくても良いだろ…
>>677 こういう静謐な演出はアメリカ的じゃないですね。
イングマールベルイマンの影響を受けてそうだ(´・ω・)
まるでキリストのようにさらされてるな。復活すんじゃないの
>>689 確かに西部劇民はけんかしないなw(´・ω・`)
マニーも極悪人だと思うがリトルビルも大概人間に対する尊厳にかけている(´・ω・`)
>>708 ミリヲタと歴ヲタがタチ悪い(´・ω・)
ショボいウエスタンなのに
なんでこんなに面白いんやろか?この映画
>>521 ソフトが文字列から読み取れたのが、だめX5かな?
英語の言い回しで、NO、NO、NO,Thousand Times NO!
駄目駄目、絶対に駄目!というのがあるけど、直訳はご自身で
結局ダーティハリーになるまで回り道してただけじゃん
大勢で銃つきつけて周り囲んでおいてから相手に武装解除させて殴る蹴るが定法のハックマンがよくいうよなw
ビビってるやつの弾は当たらない
たとえ至近距離であったとしても(´・ω・`)
あ〜そうやって装填するのかこの銃
ストックの中に弾倉があるんだな
家を作るならー
家を作るならーあーああー(´・ω・)
サソリ殺した時は余計なエピローグなくバッジを捨てて去っていくんだぜ。かっこよかったよな
マニーがこの街の保安官になればいいのに(´・ω・`)
>>850 人のちんこを笑うなという教訓(´・ω・`)
うちに帰ったイーストウッドは
特に報いを受けることもなく幸せに暮らしました
なんて映画的な画面なのに、なんて非映画的なEDなんでしょう
悪くないけど私のベスト100には間違いなく入らない。
200からも漏れるな(´・ω・)
原作には書いてあったけどクリントはここで終わらせたかったとかそういうんじゃね
>>869 気狂いレベルのジャズマニアですもんね(´・ω・)
>>872 後日談ないと871みたいなことになるじゃん
逃げたって一応言っとかないと
>>886 そうなんだ、いい曲だ
BGMの入れ方とかセンスいいな
オレもこの時代にアメリカ人に生まれたかったなぁ
つまんねーや日本人とか
タイトル忘れたがマッツミケルセンの西部劇も結構面白かった覚えがある
>>873 イーストウッドのアメリカの保守ゴリゴリなイメージで映画もそんな外見なのに何故か映画として類型に収まりきらない感じが流石
ニューシネマみたいなやりきれないエンドじゃなくてよかった(´・ω・`)
盗人でも人殺しでも酒浸りでもやり直して商売で成功できるという教訓(・ω・)
キッドはちゃんとお金届けてくれたんだな
俺なら持ち逃げしてる
>>907 ちゃうちゃう
でも、マニーを好きになる女はいるんだよ
>>910 類型的な映画じゃないんじゃなくて、映画になってないのよ
オリンピック選手村でも見てた人多いんだろうな ロシア以外は
西部劇の時代を生きてたイーストウッドじゃないと撮れない
この時代はどこの国に生まれても、生まれた人の半分ぐらいは大人になる前に死んでたらしいから、昔は怖い。
結局、クリちゃんは死ぬ前にグラントリノで決着を付けたしな
>>926 荒野はつらいよを見ればだれでもそう感じる
>>915 マニーの怖さを思い知ったから地獄の果てまで追いかけられて殺されると思ったのでしょう(´・ω・`)
>>918 今までの勧善懲悪の西部劇を全否定したから、話題になった
>>926 汲み取り式でウンコしてるところ撃たれて死ぬ気がする
>>921 うーむ。ジョンウォーターズのピンクフラミンゴ(´・ω・)
クリントの映画は、渋くて好きだよ
いい意味でハリウッド的じゃない
で、どうよ。面白かったか面白くなかったかでいえば面白くなかっただろ
>>942 グラントリノは渋すぎて2度めが見れんw
>>939 蓮舫、辻元清美、茂木健一郎(´・ω・)
>>938 洋式ならまだしも、和式で後ろから撃たれて・・・(´・ω・`)
父親たちの星条旗はアメリカを良く描かなかったから一部でバッシングを受けたそうだが
キッド役の糞生意気な感じ上手かったけど有名な役者じゃないん?
山田康雄の吹替版もいいよ
Huluでは吹き替えも見れたはず(´・ω・`)
>>958 ラストで主人公が犬の生ウンコを食べます(´・ω・)
クリント・イーストウッドがこの映画で俺たちに伝えたかったメッセージってなんだったの(´・ω・`)
>>960 おれも否定するのに疲れたがお前も肯定するのに疲れたろ
>>962 硫黄島とか、あれは日本人がどうしてあの闘いを撮れないんだろうと悔しかったな
連休でクッソ暇なんだから続けて映画やってくれよ
年の瀬とかよりも今やれよ
>>889 動物をいじめた罪は一生消えない
一生復讐として動物に嫌われてたはず
キャリフォーニヤで始めた商売はきっと動物関係じゃない商売
イーストウッドの魅力の9割くらいは声と音楽だから最近の声は悲しい
男たちの挽歌
BSプレミアム7月27日(火)午後1時00分〜2時37分
男たちの挽歌 U
BSプレミアム7月27日(火)午後2時37分〜4時22分
>>972 そういうのがないのがええんよ
前のめりの主張がなく淡々としてる
-curl
lud20250117054801caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1627008734/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 6277 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 5743
・プレミアムシネマ 4003
・プレミアムシネマ 5527
・プレミアムシネマ 4221
・プレミアムシネマ 4322
・プレミアムシネマ 3979
・プレミアムシネマ 5741
・プレミアムシネマ 3932
・プレミアムシネマ 3973
・プレミアムシネマ 4212
・プレミアムシネマ 3856
・プレミアムシネマ 3431
・プレミアムシネマ 5134
・プレミアムシネマ 4114
・プレミアムシネマ 3594
・プレミアムシネマ 6597
・プレミアムシネマ 4028
・プレミアムシネマ 5686
・プレミアムシネマ 4164
・プレミアムシネマ 6200
・プレミアムシネマ 3555
・プレミアムシネマ 5769
・プレミアムシネマ 3847
・プレミアムシネマ 4034
・プレミアムシネマ 5068
・プレミアムシネマ 6287
・プレミアムシネマ 5255
・プレミアムシネマ 6377
・プレミアムシネマ 5063
・プレミアムシネマ 4214
・プレミアムシネマ 4760
・プレミアムシネマ 4463
・プレミアムシネマ 4659
・プレミアムシネマ 4467
・プレミアムシネマ 4585
・プレミアムシネマ 5029
・プレミアムシネマ 4319
・プレミアムシネマ 4283
・プレミアムシネマ 4543
・プレミアムシネマ 4804
・プレミアムシネマ 3974
・プレミアムシネマ 4333
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 6068
・プレミアムシネマ 3580
・プレミアムシネマ 5066
・プレミアムシネマ 5923
・プレミアムシネマ 6303
・プレミアムシネマ 5768
・プレミアムシネマ 5771
・プレミアムシネマ 5921
・プレミアムシネマ 4019
・プレミアムシネマ 3987
・プレミアムシネマ 4108
・プレミアムシネマ 6400
・プレミアムシネマ 3839
・プレミアムシネマ 4222
・プレミアムシネマ 4505
・プレミアムシネマ 4555
・プレミアムシネマ 4706
・プレミアムシネマ 4279
・プレミアムシネマ 4096
・プレミアムシネマ 4925
・プレミアムシネマ 3589
・プレミアムシネマ 4847
17:02:45 up 32 days, 18:06, 3 users, load average: 81.01, 58.41, 55.20
in 1.5811398029327 sec
@1.5811398029327@0b7 on 021507
|