◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 6304 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1628660038/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
キャサリン・ヘップバーンも撮影で川に落とされたか飛び込んだかで目をやられたんだっけ
小室圭さんも同じ気持ちかあああああああああああああああああ
いちおつ。3スレ目とは少ないな。
エイリアンを見習え(´・ω・)
>>3 それだよそれ、そのなんとも言えない展開がキュンキュンするんだよ
>>16 佳子様にしてよ。愛子様はブス(´・ω・)
>>9 遊びを教えてくれたし、SPから守ってくれたし…
>>12 ローマの休日にフェイスハガーを放てッ!!
今ではこういうシンプルなラブロマンスの映画は作れないだろうなあ(´・ω・`)
キアヌ・リーブスみたいに気付かれずに入れてもらえなければいいのに (´・ω・`)
1953年のころに
ライター型カメラがあったのに驚く
>>16 秋の姉妹のが映画的には面白そう(´・ω・`)
>>19 それもまた人生。
あの時やっておけばと後悔するのも人生。
私も恥の多い生涯を送ってきました(´・ω・)
キングギドラが出てこない三大怪獣地球最大の決戦を見て面白いわけがなかろう
ローマの休日で英会話の勉強
という本を3年前に買ったが1頁も読んでない
大人のキスキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
>>30 真の名作はスレ伸びないからね
伸びるのはバカ映画
リアルな今の王族なら皇位継承放棄して駆け落ちできるかもな
SNSで公表して賛同を得るとか
批判も出るだろうが最終的には自由が尊重される時代
>>36 万年筆型銃があったくらいドイツの技術は世界一
皆さん最近チューしたの何時?
チューしたい(´・ω・)
>>38 姉の方は騙されて金巻き上げられるわけだ (´・ω・`)
これをリメイクしたのが星の王子様ニューヨークへ行くなのか
>>65 日本にだって巨人化薬を仕込んだ万年筆型の注射器があるぜ
>>71 アメリカで取材されて 美談にされたりして
>>44 その本買うか迷ったやつだわw
不思議の国のアリスとかもあったな
>>87 シンデレラはもともとはいかぶりで薄汚いんだぜ…
>>65 ドイツのエンジンバラした事あるけど
まるでスイス時計みたいだった
精密さが変態レベル
>>89 だから名作って言われるの。このバカチンが(´・ω・)!
美人ではないけど、やはり気品のある顔だな
泉ピン子に、シャネルの本社から文句がくるのもわかるわ
ミルクとクラッカーはお子ちゃま扱いの象徴だったのか
>>77 当時のペック37か
今の40代半ばぐらいの貫禄あるな
たしかペックが監督に直談判してオードリーを主演扱いにしてあげたんだよね
>>71 彼氏役は無駄に美形にされていいヤツに改変されそう
つかそうでもしないと映画にすら出来ないか(´・ω・`)
ポリニャック伯爵夫人にメイドやらせてんのか(´・ω・`)
このスレには放映当時に劇場で見てた人おるんやろなぁ
>>134 もんくがあるならベルサイユへいらっしゃい!
記事になんかしねえ
セピア色の良い思い出にしてやるぜ
>>144 80近い婆ちゃんが当時観に行った言うてたな
あの後ウーマナイザーしたのかな
白黒だと夜か分からんな
>>77 ゲーリー・クーパー、ケーリー・グラント、ハンフリー・ボガートは二回り以上離れてるぞ
ペックがもしネタ売り込んだら王女はもう人間不信でおかしくなりそう
>>121 顔が麻雀の一筒(イーピン)に似ているから
ピン子やもんな
>>154 大人の階段上る
君はまだシンデレラさー
思い出がいっぱいはローマの休日がモチーフ(´・ω・)
>>150 泉ピン子が特にブサイクなだけ
あのルックスでシャネルをつけるのが身の程知らず(´・ω・`)
>>190 ハイヒールモモコも似たようなもんよね(´・ω・)
俺様がイチャイチャしていい思いしたから売れないんだよwwwうぇwっうぇ
なんかアメリカ男は軽薄で誠実でない イメージを持ってたw 昔だしな
アサ芸なんかの記者だったら、あることないことまで吹聴された
えげつない記事だらけになりそう(´・ω・`)
>>204 モモコが文句言われないのは身の程を知って関西で大人しくしているからだろうね(´・ω・`)
>>221 大陰唇が大きいの小さいのと、もうアホかと(´・ω・)
>>216 日本男はチビ出っ歯眼鏡で首からカメラを下げている
的な
さりげなく監督の言いたい事を挿入
かう云うの昔の映画
>>209 モモコは許されるブス
ピン子は許されないブス(´・ω・`)
>>246 それティファニーのユニヨシ(´・ω・)
今なら、この程度の写真の流出はなんて事ないだろうな
>>246 まず、出っ歯の日本人てそれほどいるか?って思うわ
ああいう出っ歯の人自体見たことないわ
>>266 あんなに当時の子供たちをがっかりさせたヒーローもいないよね(´・ω・`)
しかし実際記事にしてなんか悪いのかな
思い出になるだけじゃね
ああ、ローマの休日が終わってしまう…(´;ω;`)
>>246 ティファニーで朝食をのミッキー・ルーニーが
演じた日本人なんて酷かった
>>251 これを見てもか?
もうこういう映画は二度と作れない
やっても白々しくなる(´・ω・`)
>>286 明日からはまたナマポの休日やん(´・ω・`)
>>285 ともだちがはマスゴミでしたなんてきずつくだろ
>>281 鼻の引っ込んでるアジアンは白人には出っ歯に見えるんだよ
王女と一般市民は結婚できないの?
美智子さまみたいに皇族と一般人結婚できないの?(´・ω・`)
ワイラーは何でも撮れた人。
ハワードホークスも何でも撮れた人だけど
毛色が全然違うのが面白い(´・ω・)
>>285 王位継承権をもう王女や
ダイアナあたりのレベルではすまない
>>322 それよりさらに高いイーストウッド(´・ω・`)
>>281 水木しげるの漫画に出てて来る脇役みたいな あんまりいないわな
>>327 あのシーは、シャルルアズナブールが元祖よ(´・ω・)
ささやき オヤジ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
アンもズルいわー
結局遊びと割り切るとかしたたか女よね
弄ばれたのはオッサンの方だった(´・ω・`)
>>335 昔の映画人は検閲権力との戦いだから
必然的に左翼的にならざるを得ない
>>309 背が高い男の人はうじうじ迷ってばかりの性格と徹子が言ってた
オードリーの英語は聞き取りやすくていいね
初心者にありがたい
よくグラドルのプロフィールでウエスト58cmとか書いてあるけど
このくらいまでいかないとウェスト58cmじゃないだろうな
もうこのラストで泣けてくるわ。
おまいらも今の恋人、伴侶を大切にしなさいよ。
失ったら二度と戻らないから(´・ω・)
しかしこの二人は映画で一番のカップル言うても言いすぎではないね
>>417 映画って本来文学の延長だったと思うんだよね
そしてそういう時代は終わった(´・ω・`)
>>421 まだおぼこ
貫通した男は死罪になるしきたり
>>434 ブリジットバルドーの全盛期は49センチ(´・ω・)
>>357 アイドルを探せは、シルヴィ・バルタンが主演なのかと思ったら
ただ歌うだけだった
日本の映画ならペック最後の並びだったろうな
この辺がおしゃれだなー
王女はお礼に5000ドル送金したとさ
めでたしめでたし
>>457 土曜日にBSTBSでショーンコネリーとBBが競演した映画やるね
無言で分かり合うラストは最近だとラ・ラ・ランドを思い出す
この時代だと労働者階級になる新聞社勤務は配偶者候補にもならないんだな
現代だとマフィアの愛人や薬物やってたシングルマザーやスポーツジム経営者とか三流女優とか売名行為中の学生とか色々あるもんなw
たった一人(ついでにもうひとり)と握手して見つめ合うために
たくさんの人の手に触られました
「また来ちゃった」 とかがないとこがいいな (´・ω・`)
>>518 言われてみればないね
今だったら感動的なメロディがどわーーっと流れるんだろうな
こっちにゆっくり歩いてくる絵見ると
後ろで爆発が起こると期待してしまう
松田と柔ちゃんだって、国民的スターと三流記者なのにくっついたというのに…(´;ω;`)
初めて観たがカメラマンがいいやつという印象だけ残りそう(′・ω・`)
>>478 1984年頃、アイドルを探せって歌を歌ってる日本のアイドルを聴いた事があって
ずっと疑問だったんだが
今年歌ってる子がやっとわかったわ
岡村有希子って子だった
グレゴリーペックの広い背中を見るとこれぞアメリカンダンディパパだと思う
>>549 さあみんなここで泣いて!って感じだもんな今は
適度な余韻があってENDがでるのがよい
すぐ終わったり長いENDロール見せられるのはかなわん
程よく品があって余韻が切なくて
最高の映画だよなほんと
オードリーを扱い良くしてあげたり何やかやと
オフショットでもペックは紳士やったみたいやね
これ、無駄なところが無くていい映画だな
いまさら気づいた
監督は「カラーで撮るべきだった」って言ってたな でも予算がなかったw
アン 「さよならジョーさん、あなたのアーニャはもういない・・・」
子どもの頃には気が付かなかった
カメラマンが良い奴な映画
ドロドロの逃避行とかにならないとこがいいな (´・ω・`)
最後王女出て来て抱き合って終わることも出来たのに いいなぁ
皆さん明日のプレシネを絶対見てね。また来週(´・ω・)
明日から夏休みだから昼間の映画見れる。
今日は午前中だけにした。
>>626 うーん
2種類あってそれで良いと思うこの映画は
北川景子はなんでウィッシュおじさんと結婚したんや…
すまん北川景子
あなたも美人だが、アン王ぞを見た後やと流石に格下になる
>>598 ちゃうで
予算が無かったんや
カラーで撮るならロケする金ねえよ
の二択や
すげーよな
日本人が藁葺き屋根住んでどんぐり食ってた頃にこんなもん作れるなんて
>>661 家柄がガチだからな
見た目もまあええけど
>>357 うちの親がアズナブール好きでコンサートとか行ってたけどコステロ版の方を先に映画で知って後でアズナブールの曲と知っておおそうかと
>>661 デイゴはあれでもボンボンだからな 下手したら霊界に進出する
>>656 クリスマスにやるなら、NHKでしか放送しなそうなあの映画が見たい
タイトル忘れた
>>656 クリスマスはキャプラの素晴らしき哉、人生!か或る夜の出来事で(´・ω・`)
さて、下品で駄作だけどサボタージュ実況に移るか
シュワちゃんは好きなんだ(´・ω・`)
最後なんで王女にばらしたの?
きれいな思い出でおわらせてやればいいのに
>>676 逆に北川景子でいいのかと思ったわDAIGOの家族
美人だけどさ
>>679 その時、各国の要人の奥さんがセーラームーンにはまった世代だと
北川景子と話がはずむだろうね
地下行けるのは3年後だっけ?
渡航は出来るだろうか?
>>682 遊星からの物体X とか (´・ω・`)
ブルース・リーとチャック・ノリスが戦ったのはスタジオ
コロッセオでは許可が下りなかったらしい
>>702 だよね
今のデジタルでHDDにコピーがいくらでもある!な世界観ではないし
>>705 それはあるなwwじゃあこのあとも交流あるかもな
>>705 おじさん、一緒に遊んで、デートしてキスまでしたでしょw
>>693 まぁ気の合う部分もあったんやろな
最近のこぼれ話聞いてると何かウィッシュのが苦労してそうだけど(´・ω・`)
>>708 一緒に入ってんねんきっと
(今思いついたけど)
>>682 クリスマスツリー?
あれ泣ける(´・ω・`)
>>693 三菱重工重役のお嬢さんやぞ(´・ω・`)
>>724 一枚だけであのチョイスだとさすがに笑うやろw
ネガはなくても写真全部だとおもったけどw
プレシネで5つの銅貨をやってほしい
テレビで何十年見てない(´・ω・`)
>>726 それなのにセーラーなんたらやってたんですか
>>727 ならいいけどさ
みんなが見てる前でネタばらしされたら生きた心地しないだろうなー
北川って綺麗だけど品がないんだよなあ・・・オランダ貴族の血を引くオードリーとはそこが決定的に違う(´・ω・`)
>>729 私は「言えない秘密」って映画が見たいです
クソみたいな人生送ってるけど
昔この映画のラストシーン撮影した宮殿に入ったことだけは良い思い出だ
>>657 クラブのチーママみたいやからな
気品がないよな北川景子てさ
「ローマの休日」は恋愛映画の教科書みたいだが
人間ならば恋愛よりも大切にすべきモノがある事を教えてくれる…それに気づいた二人は決意して正しく生きようと別れて行く…
大企業の重役などと言う物に価値を見出す人がここにいるとはガッカリだ
>>1乙
8/12 (木) 13:00 〜 15:51 (171分)
◆「我等の生涯の最良の年」<字幕スーパー><スタンダードサイズ>
アカデミー作品賞・監督賞など8部門を受賞した名匠ウィリアム・ワイラー監督の傑作ヒューマン・ドラマ。
第2次大戦が終わり、3人の兵士が同じ故郷ブーン・シティに帰ってきた。
中年の歩兵軍曹アル、飛行大尉フレッド、そして両腕を失った若き水兵ホーマー。
戦場での立場や戻ってからの境遇も異なる3人が、戦争で心も体も傷つきながらも社会に復帰しようと懸命に生きる姿と、彼らを支える家族や恋人を感動的に描く。
【製作】サミュエル・ゴールドウィン
【監督】ウィリアム・ワイラー
【原作】マッキンレー・カンター
【脚本】ロバート・E・シャーウッド
【撮影】グレッグ・トーランド
【音楽】ヒューゴー・フリードホーファー
【出演】ダナ・アンドリュース、フレデリック・マーチ、ハロルド・ラッセル、テレサ・ライト ほか
製作国:アメリカ
製作年:1946
原題:THE BEST YEARS OF OUR LIVES
備考:英語/字幕スーパー/白黒/スタンダード・サイズ
昨日に続いてウィリアム・ワイラー
3時間近い大作だけどインターミッションは無い模様
やっとこさ来月前半のラインナップが公表されたけど
本当に五輪で金を遣い果たしましたって感じが伝わってくる編成だよな
名作だけど戦時中の話でジャップがどうこう言われてるからネトウヨは見ない方がいい
間に合った。あの水野晴郎に生涯のベストワンと言わしめた不滅の傑作です。おそらく有村昆は観てない。
是非堪能して下さい(´・ω・)
>>756 昔から大仰な劇伴で盛り上げる演出てあるけどね
デミルとかダグラス・サークの映画なんか特に
しっかりしてた時代のアカデミー作品賞だから信用していいのでは
>>767 風と共に去りぬなんか山場で必ず例のテーマ流れるもんな
>>769 私が推してます。首を賭けてもいい(´・ω・)
本物の傷痍軍人、ハロルドラッセルきたー(´・ω・)
>>760 >>765 むしろこういう作品こそ
8月15日に放送するべきなんだけどねぇ
何だよ今年の敗戦の日は
「少林サッカー」って
この義手の人は俳優じゃなくて
実際に戦争で両手首を失った人なんだよね
うちの中学の先生に片腕の人いたけど時代的には太平洋戦争帰りでもおかしくなかった頃
アメリカ 当時はまだ空軍がなかったんだよな
大戦末期 B17に乗ってたのは欧州戦線かいな
弁当屋で並んでたら両腕こんな人きて
びっくりしたこと有ったな、工場が多いとこだったから
>>790 約20年前の映画に
最新も何もねーですワ
両手フックて使いづらいじゃん
掴んで回すタイプのドアノブ無理だし
少林サッカーは意味がわからんな
BS1はさすがにおかたいドキュメンタリーやるっぽいが
フレドリックマーチが素晴らしい。
ワイラーの作品では後年、必死の逃亡者でもハンフリーボガートと共演してるけど、これもまた傑作(´・ω・)
>>809 洞窟に立て籠もるんですね(´・ω・`)
西部戦線異常なしもそうだが
帰還兵のPTSDもの
ファンタジーだが
いかにも狭そうだけどエコノミーで寝るよりは手足伸ばせそうだ
ダナアンドリュースも伊達男で良かったな。
やはり名作はキャスティングが良いのだ(´・ω・)
原題がthe best YEARS of our livesだから
たった1年しか経ってない戦後を意味してるのではないのかな
>>774 数年前に日本のいちばん長い日をやったな
>>809 俺たちの戦いはこれからだ!
でTHE END?
戦争から帰ってくると発展してるのがアメリカ
戦争から帰ってくると廃墟になってるのが日本
勝ち負けとかってレベルじゃないんだよなあ
ウィリアム・ワイラーは超一流の監督だと思うがフォード、ワイルダー、ヒッチコックに比べて知名度落ちる気がする
>>830 この後で朝鮮戦争、キューバ危機、ケネディ暗殺、公民権運動、ベトナム戦争と色々あったけど乗り越えた(´・ω・)
はじめからこんなに差があったのに戦争を始めた馬鹿政治家ども
あれ?ランボーのコピペは?
まだそんな場面じゃ無いか
これが普通の庶民の家庭なんでしょう?こんな国と良く戦争したよね
>>840 朝鮮戦争でアメリカの下請け仕事貰って日本の庶民も多少潤ったがなw
>>855 朝鮮戦争が高度経済成長のトリガーになりました(´・ω・)
>>858 向こうは70になってもヤるんだぜ文化の違いだわ(´・ω・`)
>>841 今やすっかり米帝の奴隷だけれども
負け戦に命つっこむキチガイ民族、と
世界へアピール
サイドイッチ食ったので本格実況参加
ペニスくんの審美眼を査定予定
この時代、日本でサンドなんか食ってる人いなかったな
>>869 北朝鮮やイランみたいなならず者国家だよなw
テレサライトはヒッチコックの疑惑の影が有名だけどゲーリークーパーと組んだ打撃王が最高でした(´・ω・)
ブーンシティなんて聞いたことなかったけど架空の街なのね
wiki
ブーンシティ(オハイオ州シンシナティを念頭に置いた架空の都市
冒頭でこんなに泣かして尻すぼみにならないかなこの映画
今から煮豚仕込んで来ます
>>875 マンションって豪邸って意味なんだが、ワンルームマンションに至っては一体何なんだw
>>872 くびをかけてもいい!
くびをよこせ(´・ω・)!
「西へ行けば勝てた」「ソ連に侵攻し独逸と挟み撃ち」 www
そういう偉い人が書いた本が売れてますよ
金持ちな家もいいけど、普通より少々下の家の様子や
黒人の住まい、なども映して欲しい
[感動] 脳に障害がある退役軍人に対してウェイトレスが虐待していたら? [海外 ドッキリ]
ダウンロード&関連動画>>
これ仕込みとしか思えん・・・ こんな立派な国が本当にあるのか?w >>875 ワンフロア貸し切りのマンションはあるよ
ミニヴァー夫人が戦中のエゲレスでこっちが戦後のアメリカか。
てかこの時期に放送すんなや。国のために戦ってくれた日本人に失礼やろ(´・ω・`)
>>878 田中小実昌と立川談志が妙にテレサ・ライトの悪口言ってたなあ
あんなおぼこ娘が人気出るようじゃ日本はダメだとか
>>841 馬鹿軍人が権力掌握してたからなあ
今の日本も政権云々じゃなくて一度官僚機構を徹底解体しないと復活は無理じゃね?
そしてダナ。奥さん役はグラマラス女優のヴァージニアメイヨ。ダニーケイ作品でもお馴染みでした(´・ω・)
「これはなんの勲章なの?」
「ジャップを銃剣で八つ裂きにした勲章だよ!! アハハハハッハ!!」
>>917 グリース見てたとき、こんなののショート丈を
娘さんが夜羽織ってた
アジア土産なかんじかな
>>915 黙殺されてたとは言え優秀な人間もいた当時 今は全員バカのカスしかいないからな(´・ω・`)
>>912 二人とも映画青年でしたもんね。
テレサは本国ではお嫁さんにしたい女優ランキング上位だったでしょ(´・ω・)
46年でこんなネタ扱ってるとは
ほんと何もかも勝てねえな
意識の高さでも
>>940 そうなんだけど相変わらず戦争しまくりなのは変わらないのがアメリカなのかな
>>915 軍部大臣現役武官制 これで広田弘毅さんは絞首刑
この金持ち精神的に不安定じゃね?
旗はやめとけw 怨念が残ってるぞ
へー ピカの毒とか戦後すぐこんな小僧にまで知れ渡ってたのかー
1946年製作か。勝てるわけね〜なw
>>910 いいから永遠のなんちゃらでも観てろって
>>959 保安官バッヂを捨てるような腰抜けはぶん殴るべきだ!とジンネマンの真昼の決闘に抗議した保守派(´・ω・)
>>964 帆船映画っていい方が有るのかとおもたw
昨日深夜に綜合で再放送してた原爆投下後の放射能の影響無かった事にした米軍ネタだ
アカデミー賞映画でこれ言わせてたんだから、赤狩りで目を付けてたんだな
昭和20年に日本も映画を公開してたな ある意味凄い
空手バカ一代で飛鳥拳対プロレスラーの試合で「ジャップを殺せ!」って怒鳴ってたアメリカ人観客とはえらい違いだなw
よくある帰還兵の孤独的な話
でも全部アメリカは正義USA!USA!USA!が根底
>>915 そうやって安易な形で官僚悪玉論を振り撒いた果てが
今の内閣に権限が集中しし過ぎている現状だけどね
>>950 要は社会が豊かだから右にも左にも行こうと思えばいけるってことよ
余裕を切り詰めてギリギリでやることばっか考えてると柔軟性がない社会になる
>>971 役の上では右左シリアスコメディ特に頓着なく何でもやった(´・ω・`)
原爆を作ってしまう人類はすごいな
俺には原理さえよくわからん
>>987 若い頃は大変な美人でした、マーナロイ(´・ω・)
原爆についてはアメリカ人も恐れ慄いたのは事実だろうな
人類は自らの行為に恐怖した
-curl
lud20250205130950ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1628660038/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 6304 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 3406
・プレミアムシネマ 5063
・プレミアムシネマ 4016
・プレミアムシネマ 4631
・プレミアムシネマ 4760
・プレミアムシネマ 3094
・プレミアムシネマ 4803
・プレミアムシネマ 3486 [無断転載禁止]
・プレミアムシネマ 5064
・プレミアムシネマ 4706
・プレミアムシネマ 4430
・プレミアムシネマ 4034
・プレミアムシネマ 4003
・プレミアムシネマ 4160
・プレミアムシネマ 4436
・プレミアムシネマ 6303
・プレミアムシネマ 4730
・プレミアムシネマ 4463
・プレミアムシネマ 6400
・プレミアムシネマ 4096
・プレミアムシネマ 3140
・プレミアムシネマ 4843
・プレミアムシネマ 6068
・プレミアムシネマ 3974
・プレミアムシネマ 4766
・プレミアムシネマ 3431
・プレミアムシネマ 3147
・プレミアムシネマ 3847
・プレミアムシネマ 3366
・プレミアムシネマ 4153
・プレミアムシネマ 3367
・プレミアムシネマ 5066
・プレミアムシネマ 4409
・プレミアムシネマ 4809
・プレミアムシネマ 3479
・プレミアムシネマ 6200
・プレミアムシネマ 4333
・プレミアムシネマ 4943
・プレミアムシネマ 4261
・プレミアムシネマ 4504
・プレミアムシネマ 4028
・プレミアムシネマ 6735
・プレミアムシネマ 4804
・プレミアムシネマ 3413
・プレミアムシネマ 3636
・プレミアムシネマ 3376
・プレミアムシネマ 4021
・プレミアムシネマ 3150
・プレミアムシネマ 5743
・プレミアムシネマ 5134
・プレミアムシネマ 4614
・プレミアムシネマ 4702
・プレミアムシネマ 3594
・プレミアムシネマ 4546
・プレミアムシネマ 4019
・プレミアムシネマ 3369 [無断転載禁止]
・プレミアムシネマ 4932
・プレミアムシネマ 4164
・プレミアムシネマ 3836
・プレミアムシネマ 4108
・プレミアムシネマ 4408
・プレミアムシネマ 4407
・プレミアムシネマ 5146
・プレミアムシネマ 5068
・プレミアムシネマ 4505
・プレミアムシネマ 3580
23:09:50 up 23 days, 13 min, 2 users, load average: 6.32, 7.70, 9.03
in 1.3899369239807 sec
@0.051177978515625@0b7 on 020513
|