◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BSプレミアム 9543 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1632648018/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1おつ
金で折れないとか言ってた爺さん結局折れとるやんけw
問題は今の三倍をどれぐらいの間、保証してくれるかだ
明らか貶めようとしてる奴のネタにどれだけ信用性があるかね
ゴチャゴチャ言わずに訴訟やりゃいいだろめんどくせえ
>>17 貶めようとするやつからだからいいネタを持ってくるんじゃないか
悪意も持たずにたまたま手に入ったネタの方が信用度低い
上手い人までみんな下手に見えるって演出家がよっぽどへぼいんだろうなあ
全体的に韓国ドラマっぽくなってきたな
半沢直樹以来こんなのが増えたな
>>30 さっきやってただろ
やるだけで謝罪も賠償も無理
負けるだけって
>>39 このドラマはFCC制作
実質フジテレビドラマ
こうやって椅子があれば腰を下ろしたくなる。立派な椅子ならなおさらだ。
すごいな
あの手この手で
健康診断の結果まで浸かって
すごいな
あの手この手で
健康診断の結果まで使って
>>53 制作統括の関口静夫は古畑のプロデューサー
>>50 訴訟起こしてそれを新聞に書くだけでも大ダメージなんだよ
それで丸く納めるために和解で謝罪する会社は多い
>>84 お前みたいにやる気いっぱいだったところに弁護士に「誰のために戦ってるの?」と問われたのがさっき
ちゃんと見てろよ
セクトーム被害の女の子 床擦れ厳しそうだ。
ってか次週予告はネタバレになるから見ない方が良いな
韓国ドラマみたいって、おまえらずいぶん韓国ドラマ見てるんだな
韓国ドラマってこういう感じなのか
もっといい解決方法がなかったのだろうかと思ってしまうな
初回は巨悪と闘う系かと思ってたら全員悪だったでござる
NHKだからもっと社会派のお硬い内容かと思いきやジェットコースタードラマ
佐々木希が演技の稽古ちゃんとしたトコに好感持てるドラマ
一方某棒女優は・・・
>>127 しかも主人公が一番の巨悪になってしまったという
>>141 渡部を糾弾したことで
人を追い詰める演技がうまくなったな
やっぱなかなかおもろいな、初めは暗いドラマだと思ってたけど…
ああ……恐らく西村雅彦と同じ轍を踏むんだろうな
TMの健康被害隠蔽まで見えた
佐々木希は人生そのものが演技だからそりゃうまいだろ
>>174 影がある女の方が魅力感じる(完全に個人差)
ピストルにガン見されるからフリップで隠しやがったw
明らかにいつもよりテンションの低い水原希子
わかりやすいw
>>186 奥田民生のステージを後ろから見たら彼の前にタブレットがあったな
あれを見ながらやってるんだな
竹原ピストルはおれは他人とは違うとか、ただのカバーじゃねえってのをアッピルするための歌い方に思えてなんだかな・・・
progressだっけ、スガシカオがミスチルみたいな曲をお願いしますって頼まれたw
今日は個人的に大好きな曲ばかりでありがたやありがたや
ブラームスのハイドン主題による変奏曲は好きな曲だから聞けて嬉しい
パーヴォはN響とはドイツ古典派はほとんどやらなかったな
プレミアムシアターで一本目が再放送はなかなかないと思う
庄司紗矢香はクラシック倶楽部で見たけど
こっちはこの番組だったっけ
プレミアムシアターのサイトでは再放送表示なかったのでプレミアムシアターでは初めての放送かと
N響とコンセルトヘボウならやっぱやる気違うんかねえ、パーヴォ
オーボエの人きれいな髪の色だなぁ銀色と金か茶色が混じっている
50フィールド→60フィールド変換が下手すぎる
ド素人が変換したのか?
弦の音が汚く感じるのは鈴木秀美=N響のハイドンと比べているからだ
モーツァルトはイマイチ分からんのだがパーヴォの暗い音とピアニストの明るい音が奇妙に合ってんじゃないかな。
壁面にMAHLERあったー、さすがコンセルトヘボウ
>>248-249 ほんまや!もうそれにしか見えへん
数時間ぶりに戻ってきたがシアターって番組でなんでクラシック
人間はいろんな形を顔になぞらえてしまう本能があるらしいな
>>251 劇場という意味もあるから合ってるんじゃないかな
ゆるキャラにありがちな造形w
シアターでクラシックなんはそういう仕様やで
N響に比べると棒にストレートに反応してくれるような
そういやハ短調(ツェーモルいうな)から変ホ長調のプログやん(いまさら)
88888888888888888888888888888ブラボーありなんや
オルガンよりも消えゆくピアノの音で聞くほうがすきだ
お上品な奏でよ
>>254 なるほど。勉強になった
よかったでー888888888888888888888888888
いきなりラインきたあああああああああああああああああ
ラインは冬にしこたま聞いたせいですっかり冬のイメージになってしまった
ホルンのウーリー(ケイティ)ねえさん降り番やったんか(Twitterのひと残念!)
ライン自体が陽キャみたいな曲だけどパーヴォの曲作りがより一層陽キャ感増やしてゆ
やっぱN響よりええオケやなぁと思ってんのかなヤルヴィさんw
>>297 曲の作り方やオケの間のとり方客の数色々と関係してると思うのと普段そんな聞こえない演奏聞いているせいなのかふといつもと違う音が聞こえるのは嬉しくなる
fgの人のヒゲは毎日洗うんだろうか
乾かすのはドライヤー使うんだろうか
なんと潑剌として瑞々しいラインだ。元々そういう曲かもしれないけど、この演奏は特にそう感じる
後に自分がこのラインに飛び込むことになろうとはシューマンも予測出来ていなかったことだろう
ハイティンクがヘボウに眠ってるメンゲルベルク時代の楽譜を研究させてるみたいな話聞いたことがあるけどその成果かね
独特の響きが現代によみがえってる
>>309 N響も十分うまいと思うけど、こういう音はなかなか出ないよなあ
ホールの良さもあるのかもしれないけど
>>315 ハイティンクやめて10年経った頃、もう自分の頃とは全然違う音になっちゃった
と寂しそうに言ってた
シューマンの曲ってなかなか前進しないイメージあるけどテキパキ進んで行くなぁ
>>317 ウィーンフィルの響きもムジークフェラインの構造によるところが大きいと言われているけどここもそうだよね
パーヴォも来年60か
ニューヨークの音楽監督が空くらしいけど、狙ったりするんだろうか
>>323 転地療法かねてドレスデンからデュッセルドルフへ、まだ希望に満ち溢れてはってん・・・
きたあああああああああああああああああああああああああ(深夜!)
シューマンリズムきたーうおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
8888888888888888888888888888888起きててよかった
シューマンが好青年になってる・・
嫁とブラームスの不倫を疑ったあげくに入水自○をはかる運命の男とは思えん・・
メフィストフェレスと契約して若返ったかのようなシューマンやったわ
たったこれだけの客席数で価格は日本の半額以下
そりゃコロナ禍に隔離期間経ても日本で公演したくなるの納得
>>353 コンセルトヘボウは高い方だけど、それでも一番いい席で200ユーロしないからね。
>>351 この後鬱にならなさそうなシューマンだったw
42歳のロシア美女にしては驚異的なスタイルの保ち方
奏者の周りにもライト配置してあるけどシャレオツな演出
所々ハイドン主題による変奏曲に聞こえるところがある
さっきのアンコールのバッハ素晴らしかったからメガネ兄ちゃんのピアノに期待してる
マイクが拾うピアノの音大きくないかと思ったけどヴァイオリンときくと丁度よい
今日の演奏のラインナップは全体的にまとまりがあるし演者のつながりもあってすごくいい
しっとり感ではじまってキラキラ系で攻めてキラキラ系繋がりの曲もあってまたしっとりにもどって
眠気が飛ぶような演奏じゃないのに目が冴えてきた
ひきこまれるー
>>405 今日の番組はギリ3時台で終わるっていつもより結構早いよね
>>407 いつもなら4時30分とか5時近くだから今日終わる時間はだいぶ早いよねw
プレミアムシアター開始時間繰り上がった最初の頃は3時15〜30分で終わってたのにwいつの間にか演奏会も3個入れるのがデフォになってるし前は入れても2つだった気がする
夜の海のように客席が暗いと思ってたけど客はいるんだな
浜松だっけ
ロシアが頭に浮かぶ曲だ
曇天、工場、煙突、煙そんな感じ
>>414 デート等でクラシックに興味ない人が来てしまうと厳しい曲
バルトークのこういう曲の良さが全く分からない…
小品は好きなんだけど
随分ながくやってるな
いつもはここらで美しい自然の風景や海外の町並みやって癒される頃なのに
>>422 そういえば今日トイレタイム無くね?
トイレタイム無いの始めて体験したかも
このバイオリンの人も盲目か?誰だったかピアノの盲目の人のなんか似てる
>>425 むしろ昨日のチョンドラマあたりから今まで六時間ほどほぼ他局案件だったわ
>>418 ありがたいw それは好き
ラプソディーの1番も弾いてほしい
ブラームスはなんか安心感ある
なんだかんだであと30分ではないか
>>433 難解なバルトークは突っ伏して寝てました
上にも書いてあるように今日は海外の町並みや風景とともに太田胃散やら冨田さんの曲が流れるトイレタイムがないから膀胱破裂するところだった平均約1分半しかないトイレタイムでも貴重だったのだと痛感した
>>435 バルトークは逆に楽しくて起きてたけどやっぱり聞くのは大変だったのか疲れが出てブラームスは安心しちゃってうとうとしたw
ここらへんでいつもあぁ聞いたことあるなぁと気づいてるような気がする
この 庄司紗矢香 と 声優の庄司宇芽香 て 姉妹かな 違うか
たまには小品ばっかり盛り沢山のリサイタルやってくれ
みどりのアルバム「アンコール!」のような
パチパチパチパチパチノシ
いい気分だ
ワールドニュースまで録画のコンセルトヘボウ分をもう一度聞いちゃおうかな
シマエナガといえばひぃぃぃゴメンナサイゴメンナサイしか思い浮かばなくなった
一瞬芋虫かと思った
小鳥がぎゅうぎゅうになってたとは・・
そろそろ涼しくなるのでカーデガンを出そうと思いましたが
カツオブシムシに食われて穴が開いてボロボロになったので
捨てたのを忘れてました
この時間に起きるの1週間ほどサボってたけど
まだ一周はしてないな
この6年前
京大西部講堂でのスティングの水かけ醜態は
いくら呼び屋が諸悪の根源とはいえ
よろしくありませんでした
>>463 かつおぶしむしどっから湧くんだろな
出るときはよく出る
バスの添乗員もやっていたそうです
ポンチャックのイパクサと同じですね
プロコフィエフキージェ中尉パクリ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いつものちんまいスタジオでセマセマバタバタとやるのが楽しいのにな
こんなのだったらツベでMV見ますわw
2007年の再結成はバンドの再結成ツアーとしては
史上3番目の収益をあげたそうです
不仲の雪解けと言われたようですが
以降一度も再結成がないので
やっぱり仲が悪いのでしょう
お前らスティング何が好き?
イングリッシュマンインニューヨーク?
1月10日はまだ正月です
最前列の女の子たちはお年玉で
懐は暖かいはずです
豊かな気持ちで音楽を鑑賞するなんて
素敵なことです
頭の形がきれいです
俺は絶壁なのでこのような髪型は似合いません
うらやましいです
このセーターはちくちくするやつです
かぶれて痒くなったりするので要注意です
PC立ち上がったら
Free Free Set Them Free終わってた...
この曲ができる前にNHKがアナログハイビジョンで収録した
スティングのライブがあるんだよな
1990年頃かな?すごく鮮明だった
ウェスト細いですね
チャカカーンの太ももより細いのではないでしょうか
シャーデーの二番煎じみたいな白人女性で、バァーシアてのがいたよね
アレけっこう好きでした・・・
デビッドボウイの横で坊主頭でワンピースでベース弾いていたのを
見たことありますよ
最初に聴いた洋楽の記憶はミスターベースマンです
親父がいろいろレコード持ってたのでそのうちの一枚です
>>501 サカナクションのベースもワンピース着てたな
弾きやすいのかな?
向かって右のコーラスの男性は
平日の午後4時くらいの純喫茶でよく見かけるタイプです
>>506 俺もベースを弾いていたのですが
ワンピースを着ればよかったと思いました
右の男性は久保とんこのマネージャーのかっぱちゃんに似ています
かっぱちゃんは府中でカラオケスタジオを経営してました
そこで収録した番組をTVKで放送してました
ガチホモキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
マークアーモンド姉さん元気です
マークアーモンドとジミーソマービルの濃厚なコラボ映像を
NHKなら持ってるはずです
出し惜しみしないで放送してほしいです
>>515 それもう10年前だから
元気なのかどうか
この女性はマギーミネンコに似ています
燃えるブンブンおいいですが
涙の河のほうが好きです
>>520 コラボのやつだけだね
この時間帯は
ウッドベースが特徴の
ストレイ・キャッツ
ダーティハリーの自動拳銃マグナム出てくるやつのアバズレ
>>527 ああマリアン・レイコ・パットンさんに似てるかも
>>530 ここでとどまってるのか
もうツルツルなのか
>>520
ブライアンセッツァー元気です
田舎の中学の国語の教員がこういう恰好をしてるイメージです
ポンギロのウィナーズで10インチ盤買った思い出(´・ω・`)
ジョージャクソンの服装のセンスは絶望的です
ある意味ゲイリームーアと双璧です
3月から4月にかけて
気が滅入ります
この季節は1年の中で一番嫌いです
いろんな楽器できるんだな
モテモテだったんだろうな
灰色のスボンは便所で小便をしたときの飛沫が目立つので
あまりおすすめできません
>>548 whoisで検索してドメイン初取得日わかるっけか
どっちが先に取ったんだろな
>>558 ミュージシャン顔じゃない 銀行か郵便局
スタイルカウンシルはハマトラ、ニュートラの女子大生に人気がありました
歌詞をみると結構社会派だったりするので
ちょっと意外だったりします
セーターを着てギターを弾くと
袖口に毛玉ができます
DCリーに産んでもらった娘はやっぱり美形ですね
>>555 缶詰屋さんは
.comか.co.jp欲しかったと思う
まあ中小企業だし情弱で取り損ねたんでしょう
ポールウェラーをお父さんなんて言えるのはうらやましいですね
妊婦というものはそれだけでも魅力がありますね
先日無事出産してポールウェラーはおじいちゃんになりました
>>588 コーラスのお姉さんがお母さんじゃなかった?
これは白髪なのでしょうか
>>587 電通がコンサルティングするんじゃないの 役立たずだな
あのドラムさんストイックだな 滑らないように野球のバッターみたいな手袋してる
ノエルとはどんなつながりなのでしょうか
仲がいいとは思えないのですが
90年代バンドは前座とかでポールニキの世話になったの多いんじゃない
ギャラガーといえば
弟が大怪我したようです
おわった
ゴミ出しは明日だなぁ
>599にギャラがー!ってレス付けて欲しかった・・・(´‐ω‐`)
>>601 シェイムレスってドラマWOWOWでやってんな 今シーズンで終わりだ
もうゴミ出しちゃった
ロシアンルーレットするヤベー映画なのに美しい音楽w
ローツェ は 世界第四位なのに エベレストに近すぎて 話題にならない かわいそう
徹子の部屋でも、松田美由紀さんも母親は自慢の母親だったと言ってたなあ
フルで残ってる朝ドラで最も古いのがこの辺の作品なのかな
熊谷はなんで離婚しちゃったんだろう、すごくラブラブだったのに、若いダンナ
>>618 親子ほど歳離れてないんだよね
確か熊谷より妹役の田中の方が歳上で
田中と藤田は10歳ぐらいしか離れてない
何言ってるか全然分からないけど田中裕子さんかわいい
>>630 この番組じゃ(´-д-)やらなそうだね
9月27日(月)午前8:00〜9:00 NHK BSプレミアム
【再放送】ワイルドライフ「アフリカ大サバンナ 最新報告!群れを作った5頭のチーター」
アフリカ・ケニア。ここに常識を覆すチーターがいる。
普通、チーターは単独行動をするが、5頭のオスが群れを作っているのだ。
その驚きの暮らしを3年に渡って追った。
アフリカ・ケニアの大平原。ここに、常識を覆すチーターが暮らしている。
普通、チーターは単独行動をするが、なんと5頭のオスが群れを組んでいるのだ。
ワイルドライフはこの群れを3年前から取材。
当時は2歳半の若者だったが、今は立派な大人に成長した。
見事な連携を見せる狩りの技や、メスを射止める驚きの作戦、
さらにリーダーの交代劇など、様々な変化も現れている。
前代未聞のチーター5頭の群れ、その驚きの暮らしを追う。
https://www.nhk.jp/p/wildlife/ts/XQ57MQ59KW/ 先週やったやつか?
最初のリーダーがパワハラ野郎なやつ
ああ最初の方はみれなかったのか全然覚えないな・。異母猪のくだりとかさっぱりだ
>>642 おおそうだったわ
今どんくさいのが大成するんだよな。後任ウインドもまたできたやつで
ライオンのけつ、オレンジ色の物体がぷるぷるしてたけど糞か金玉かそれとも他のなんなのか
食うやつと追っ払うやつがいないと
狩ってもみんな横取りされちゃう
オルパダン(狙撃手) 不死川実弥
オルニョク(努力家) 炭治郎 or 善逸
オルパダンだけ血縁じゃないよそ者だから力で支配するしかなかったんよ
このチーターの群れシリーズは何回見てもいいくらい好き
>>664 五人の戦士吹かせ緑の 明日の風をゴー ゴゴー
こいつらの子孫が一杯残って
みんな群れをつくるようになる
>>668 育てるメスと関係保つかな
メスは子供とだけ一緒に動く
シマウマが遠巻き眺めてるのほんくさ
>>659 やっぱテスティコーか・・
>>663 おなのこがいないお・・・(´・ω・`)
>>675 貴重なサンプルだったんだね
チーターは個体数が少ないので結構助けてる
ライオンの研究者は助けてない
チーター兄弟の話をディズニー映画にしたらいいのに
ライオンキングみたいに
ほんとなんで助けるんだろなあ
序列的にも感情的にも不思議
オルパダンだけ橋のたもとから拾われてきた子(;ω;)
>>690 オルパダンが立ち上げたベンチャー企業に兄弟が引き抜かれたんやぞ(´・ω・`)
元リーダー復権か・・と思ったら無理か
しかしナイスフォローよ
解決音楽キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
数十年後はライオンみたいにチーターも群れをつくるのが当たり前になるのか
このシリーズの最新作マダー
今回はまったくの再放送だった
9月27日(月)20:00〜21:00 NHK BSプレミアム /
【再放送】10月4日(月)午前8:00〜9:00 NHK BSプレミアム
ワイルドライフ「知られざるオランダの自然 キツネとウサギ 砂の大地の攻防」
オランダの海岸に広がる砂の大地。アカギツネをはじめ、アナウサギやノロジカが暮らし、
砂と緑と水が一体となった豊かな環境が生まれている。砂の大地の四季を見つめる。
オランダの大都市ハーグから、わずか5キロにある海岸に面したマリエンデル砂丘保護区。
住民への飲み水を供給するために、70年ほど前に川から水を引き込んで貯水池を作ったところ、
砂と緑と水が入り組んだ多様な環境が生まれ、アカギツネやノロジカなど
たくさんの生きものたちを育んでいる。
そして、この独特な環境を支えているのはアナウサギ。いったいどういうことなのか?
砂の大地で躍動する命の四季を見つめる。
https://www.nhk.jp/p/wildlife/ts/XQ57MQ59KW/ >>741 ってか生き物の営みのありようは個体差が大きいってことでしょ
9月27日(月)15:17〜16:46 NHK BSプレミアム
【再放送】しろくまピース20歳 完全版
しろくまピースを知っていますか?日本で初めて人の手で育てられたホッキョクグマ。
2019年、20歳の誕生日を迎えました。かつてない20年の飼育記録、その完全版です
ホッキョクグマのピースは20年前、愛媛県のとべ動物園で生まれました。
母親が育児をしなかったため、飼育員だった高市敦広さんが育てることに。
すべては初めての挑戦。夜は自宅にピースを連れて帰り、妻と二人の子どもも育児を手伝いました。
そして様々な試練を乗り越えピースは成長、高齢期を迎えることになったのです。
20年の飼育に密着した記録をつづった45分版に、秘蔵映像をたっぷり追加しました
(2020年 初回放送)
【出演】高橋克典,高市敦広,首藤奈知子,【語り】山口寛明
>>747 群れ作ったほうが生き残れるってなったらその方向に進化しそうじゃね
>>746 オランダの干拓地の草原にカモフラージュしたカメラマンが潜伏するのかな
前見た
>>748 同じように人工飼育されたドイツのクヌートはてんかんのせいで悲惨な最期になっちゃったけど
同じ持病持ちのピースには長生きしてほしいな
若いオスライオンは狩りが下手で餓死することもあるから群れ作った方がいい
オスライオンの群れが戦ってガンガン縄張り拡げていくドキュメンタリーをナショジオで見た
2年前のベルギーの王女さま
今秋から英国留学
すごいなぁ
万一大きな雹が降ったらと思うとこわいけど
きれいだな
寒そうなのにオレンジが野外に置いてある
早い春くらいの季節なのか
グレゴリオなんとかを使ったのやってたのと同じ人らの音楽?
19世紀の冒険なんて超ロマンチックだな。死ぬほど危険だけど。
東京国立博物館の植物標本の部屋も未整理の標本が堆く積み上げられてた
オーストリアは動物園に珍しい動物集めてたな
ヨーロッパの王侯は珍しいもの集めに血眼
磁器とかも
ヴィーナスの誕生みたいなちっぱいだけど見ちゃう
ボットン便所のクルクル煙突
アガサクリスティ見てるとこんな部屋でお茶してるのよくある
特にマープル
ブラックリブズなんちゃらが飛び火して
レオポルド像にペンキぶっかけられてたな
川原亜矢子かよ懐かしいな
いつものニコニコしてるけどカメラの回ってない所でタバコ吸いながらスタッフに悪態ついてたと10年以上ネットで書き込まれてた
>カメラの回ってない所でタバコ吸いながらスタッフに悪態ついてた
オレの経験則だけど見た目いい女ほど陰口がすき
ベルギーチョコレートが有名なのも植民地支配の名残かな
国家としての植民地と王族の私領は別物として考えた方が良い
レオポルド2世は私領だったコンゴの人口を70%も減らしたナチスを超える大悪党だよ
最後にこの手の植物園見たのいつだったかなあ
東山動物園だったかにあったよーな・・
エッフェル塔逝ったことないや
背景にフォト盗ったけど
油断してるとつるっといきそうだなあ
>>825 さんくす
モリアオガエルの卵か
一匹のメスに大量のオスが群がる
※スタッフも知っていましたけれど、テレビジョン的に聞きました。
>>853 同行カメラマンの方が格上アルピニストだもんね
>>863 その辺はお互い尊敬しあってるんじゃないか?
>>863 駒井研二
平出和也
ヤバい(´・ω・`)
山の上からの景色って不思議と感動するよなあ
ってかこの爺まだはしらせてるのか・・
>>876 質問
大山や蒜山はなぜ「やま」ではなく「せん」「ぜん」と読むのか?他にもこのような山はあるのか?
回答
「せん」は呉音読みであり、呉音は仏教用語に多いことから、仏教・山岳信仰と関連があると考えられる。
また「鋭くとがった形の山」という形状との関連も考えられる。
「せん」と読む山は氷ノ山(ひょうのせん)、沖ノ山(おきのせん)、弥山(みせん)など全国に70ほど存在しているが、そのほとんどが、鳥取県、岡山県、島根県である。
こんな撮影の大名行列に釣り場荒らされたら堪らんな
速攻で川変えるわ
こういうマナー守らねえやつをテレビで流すなよ
指導してもらっている人が釣ったのを見て
でかい声でなにがずりぃだよ
>>895 おじいちゃん、ライダーマンって何ですか?
投票できるのは改造人間にだけですよ
何の気なしにこの番組つけて、音声だけ聞いてて
「アンガールズの田中が登山してるんだな…」と思ってたら違った
9月27日(月)15:17〜16:46 NHK BSプレミアム
【再放送】しろくまピース20歳 完全版
しろくまピースを知っていますか?日本で初めて人の手で育てられたホッキョクグマ。
2019年、20歳の誕生日を迎えました。かつてない20年の飼育記録、その完全版です
ホッキョクグマのピースは20年前、愛媛県のとべ動物園で生まれました。
母親が育児をしなかったため、飼育員だった高市敦広さんが育てることに。
すべては初めての挑戦。夜は自宅にピースを連れて帰り、妻と二人の子どもも育児を手伝いました。
そして様々な試練を乗り越えピースは成長、高齢期を迎えることになったのです。
20年の飼育に密着した記録をつづった45分版に、秘蔵映像をたっぷり追加しました
(2020年 初回放送)
【出演】高橋克典,高市敦広,首藤奈知子,【語り】山口寛明
動物園の飼育員は基本やさしい人間じゃないとできん仕事だな
ピースの番組は何度も見たけど、双子だったのは知らなかった
涙には犬を引きつける匂いが出てるのかもしらん、犬は悲しんでる人間のそばに行くってのは感傷的だよな
>>916 猫も下僕が落ち込んでいたり
床に伏せっていたりすると寄り添ってくれるよ・・・(ΦωΦ)
ピースも自分が人間だと思ってるだろうな
あの狭い檻に入れておくのはかわいそうとも思うけど、猛獣だから仕方ないけど。
ちょうど裏の総合でセラピードッグなんかやってんね
犬とアイコンタクトするとオキシトシンの分泌がどうとか
>>940 わんこスキーも同様だろ?
わんこもぬこも同居している人間を慰めてくれるのさ
ちょっとボクシングチャンピオンの内藤さんに目元が似てる
こんなん泣くわ
なんで置いてくのって訳わからんもんな
どんなに愛情を注いでるとは言え
人間のエゴの上でのことなんよねえ(´・ω・`)
ゲマ
「野にかえればやがてその魔性をとりもどすはず」
いきなり置いて帰ったんだよな。
せめて初日は檻の外についててあげるとかできなかったのかと思ったけど。
もともとバリ−バから育児放棄されてるからな、かわいそうだな
ある日突然モフモフの妹分を失った菜摘さんの心境・・・(´;ω;`)ブワッ
>>960 この人工保育に否定的な意見もあるって聞いたけど、
バリーバがピース咥えてパニックになってるのを見ると、なんとか命を救いたいと思うのは当然だったなと思
う。
被災したカバの方が普通のカバより憂いがあるのだろうな
ピース見て、ホッキョクグマの赤ちゃんってこんなにかわいいんだと思ったが、
他のホッキョクグマの子供を見てると、ピースが特に丸くてかわいいんだと認識した。
もちろん、ホウちゃんもフブキもかわいいんだけど。
円山動物園の子ホッキョクグマも水を怖がってたなぁ
カーチャンクマが突き落としてたけどw
アライグマは本当に懐かないらしいね
ペットで飼うなんてもってのほかと
>>983 ラスカルも最後は森に帰ったしな(´・ω・`)
納得いってないみたいだな、もっと事前に言ってないと
-curl
lud20250131132256caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1632648018/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BSプレミアム 9543 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・NHKBSプレミアム6228
・NHK BSプレミアム 6839
・NHK BSプレミアム 7957
・NHK BSプレミアム 4876
・NHK BSプレミアム 4208
・NHK BSプレミアム 5007
・NHK BSプレミアム 6837
・NHK BSプレミアム 6677
・NHK BSプレミアム 7846
・NHK BSプレミアム 6122
・NHK BSプレミアム 6157
・NHK BSプレミアム 5698
・NHK BSプレミアム 4570
・NHK BSプレミアム 7103
・NHK BSプレミアム 6155
・NHK BSプレミアム 6132
・NHK BSプレミアム 9651
・NHK BSプレミアム 8398
・NHK BSプレミアム 8631
・NHK BSプレミアム 9526
・NHK BSプレミアム 9760
・NHK BSプレミアム 5556
・NHK BSプレミアム 8594
・NHK BSプレミアム 4551
・NHK BSプレミアム 4116
・NHK BSプレミアム 5408
・NHK BSプレミアム 4657
・NHK BSプレミアム8352
・NHK BSプレミアム5864
・NHK BSプレミアム 5392
・NHK BSプレミアム8351
・NHK BSプレミアム5892
・NHK BSプレミアム5851
・NHK BSプレミアム 8865
・NHK BSプレミアム 9381
・NHK BSプレミアム 4197
・NHK BSプレミアム 4206
・NHK BSプレミアム5896
・NHK BSプレミアム5847
・NHK BSプレミアム 4145
・NHK BSプレミアム5868
・NHK BSプレミアム 9824
・NHK BSプレミアム5880
・NHK BSプレミアム 9788
・NHK BSプレミアム 9970
・NHK BSプレミアム5903
・NHK BSプレミアム 9322
・NHK BSプレミアム5882
・NHK BSプレミアム 5607
・NHK BSプレミアム 10441
・NHK BSプレミアム 6632
・NHK BSプレミアム 4871
・NHK BSプレミアム 6714
・NHK BSプレミアム 10113
・NHK BSプレミアム 6258
・NHK BSプレミアム 6224
・NHK BSプレミアム 6120
・NHK BSプレミアム 5571
・NHK BSプレミアム 6915
・NHK BSプレミアム 6812
・NHK BSプレミアム 5739
・NHK BSプレミアム 5962
・NHK BSプレミアム 6637
・NHK BSプレミアム 5932
・NHK BSプレミアム 4286
04:01:44 up 40 days, 5:05, 0 users, load average: 66.86, 59.24, 57.94
in 0.052052974700928 sec
@0.052052974700928@0b7 on 022218
|