◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK BS1 11331 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1639140654/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
華奢な肢体を包んだ鮮やかな青のおっぱいニットも上品で色っぽくてエレガント
リンダの美しさに真っ青にさせられた紅葉をもしのぐ着こなし青リンダの艶やかさ
いまタイトニットを着たら日本一似合って美しい女それはリンダ
長く美しい黒髪も上品でいい女度を高めてる
形の良いおっぱいも堪らんわあ
リンダ可愛くてスタイル良くてアナウンスも確実ですごくいい
なんだかんだで、まだ金持ってるんだな、中国
メキシコあたりにもやりそうだ。
情けないな
零細国家に一つの中国として認められました!って喧伝することしか出来ない
そんなに金があるとは思えないけどなぁ、チャイナさんは
WeChatの「環球交差点」の宣伝がずっと出てる下の字幕
となりのホンジュラスもついこのあいだ中国との関係重視を強く打ち出した候補が首相になったはず。
中米にじわじわ来るのはまるでソ連時代のキューバみたい。
まあ確かに投票のためでなくレジャーで乗る人もいるわなあ
投票に行くだけなのに公共交通機関を使わなければならないなんて
■-⊂( ・ω・) 彡ガン!! ☆ 王∀毅)ノ イテテ!! (ニホンゴデキルヨ〜♪)
んなことしたって中国からは質のいい先端半導体入ってこないからなぁ
というか、なんで天津で中国とニカラグアの会談をするの?
中国とニカラグアの国交回復にはそんな背景あったのか…
日本て腐ってるなあと思ってたけど
どの国も表面だけで、中は腐ってんなって思ったのがコロナ禍だった。
欧米なんて、感染症に悩まされた歴史だっただろうに
なんで民間レベルで感染症に対する意識が
メチャクチャ低いんだよ。
鳥頭なのか?
だからさ〜、そうやって毎日ムキになって反論するから小者扱いされちゃうんだよ〜(´-∀-)
政府関係者は着ても来なくても関係ないって言っちゃったら他の国もどうでもいいことになっちゃうけど
スポーツ大会に政府関係者が来ない
ってだけの話なんだから何も言わずにおくのが一番アメリカにダメージ入ると思うんだけどなあ
参加認められてないクニからの熱烈フォローがありました!報道とかクッソ情けない・・・
バンデランテスは今日も
明るい *。゚+.(・∀・)゚+.*゚。 明るい
どうせクニ主導の汚職で犯人見つからないケンチャナヨ捜査
土曜日しか放送がないのが残念だわブラジル
毎日やってほしい
これってニュース一週間分まとめてるのかな
1日のニュースなんだろうか
あー、うまいこと考えたな。
これと所得税の減税をセットにすればいい。
昨夜は頭の上をツルツルすべっていったが
2度目だとさすがに言ってる内容が頭に入った
オミクロンまできたわけだが、オメガまでいった後はどうするんでしょうねえ
金輪際縁を切りたい奴等の一覧表… じゃあなリスト
(゚∀゚)ノ~~サイナラグッバイadieu〜♪
なんかロシア包囲でポーランドの諸問題をチャラにしそうな勢いかもなあ
( ^ー^)ノ ウッスウッスでらウッス
サタデーでらウッスさんチーッス 散髪した?
でも背景見ると西側社会にとって有益な東側や途上国のジャーナリストしか讃えられないディスティニーなのが悲しいな
>>82 それにしては感染爆発してたけどなあロシア
輸出以前に国内でもロシア製はそこまで信用ないんだろ?
だからワクチン接種が進まないとか言ってただろうに
ロシア製品がもりもり輸出される未来なんて想像できない
ああ武器があるか
巨体白人ハゲ男がマスクしてるとダークナイトライジングの悪者みたいだな
今度はあったかいのかよ
こないだは海凍って大変て言ってたのに
>>86 そういうのがまかり通る分だけ中国よりは自由だよね
サハリン暖冬
この前も吉井さんがこの1ヶ月ロシアは暖冬と伝えていたな
ワクチン接種が進まない理由が
国産ワクチンへの不信感だっていうのに
まあワクチン開発が途上の日本よりマシだけど
>>86 スプートニクはインドで作ってたよ、研究開発はロシアだけど
雪の中の辛い取材活動がどんぱちより珍しい戦争ちゃんねる
楽観的な人がいるのメッチャ不思議だったけど
協議やってるってことで楽観的になれるのか
>>97 新潟の港は昔は木材輸入で賑わったがなあ…
でも環日本海経済研究所のサイト見ると、ロシアは生産も輸出も結構頑張ってるように思える
>>87 木材の大型契約があった
それも資源の一つだが
>>108 あ(´・ω・`)姉妹都市の人だおはよう
さっき二階建て路面電車の広告に北海道3.6牛乳なんてあったぞ
さっき台湾の原住民委員会25周年なんてあったけど、ローマ字の綴りは民族の言葉をローマ字化したものなのか?
大国ぶりたいならもう少しスルースキルってモノを身に付けなさいよ
トルコ語は母音多いのにアラビア文字を使ってた時はどう表記してたんだろ
土曜限定、能天気なブラジルと微妙に悲壮感漂うトルコの対比w
この和服の中村って人、いいともで姓名判断やってた人に似てる
難しい曲弾いてるのに友達が飽きてサッカー始めちゃうのが好きw
ファイザーは強気でモデルナは弱気。そして株価も下がる
ウクライナは東部があんななのにキエフとかの市民に危機感があまり感じられない
どっちにしろコロナだし首脳級が行く予定なかっただろうけど
カトリックの最高位が東方正教会の地でムスリムを擁護する
>>198 世界がそんなにキナ臭いなってるわけじゃないのになんでだろうな?
今朝の綺麗なキャスター誰だろー
と思ったらくんこだった(´・ω・`)
貯蓄に回るのが嫌だからクーポンなんだろうけど?これ経済に意味あんのか
クーポンでやるって言ってるのにクーポンがいいって意見してくる奴はいないだろ
配る方も貰う方も現金が楽でいいに決まってるけど、効果を考えたらそれでいいのかって話があんまり出てこない
>>206 前回のバラマキ現金を貯蓄に回した代償なんでね
使っちゃったから知らんけど
>>210 そもそもお題目が貧困層の救済なんだっけ?
>>212 俺も前回は税金払って終わりだったわ、ただの減税w
もうちょっと淡々と読むものだと思ってたが声が弾んでるな
>>220 コロナで雇用が止まったりしたから子育て世代支援でしょ、経済活性なら全国民に配れよって話だし。
>>213 発案した公明党は所得制限無しだったからいわゆるバラマキに近い形に自民党が待ったをかけた感じかと
>配る方も貰う方も現金が楽でいいに決まってる
10万くれるより11万分の税金へらしたほうが絶対得だし楽なはずなんだが、意地でもやらんだろうな清和宏池自民は
もらえる金だって所得に含める扱いだろうし
フェアトレードとか言うのは搾取する人が変わっただけになったりしてないかしら
ケニアってアフリカでもかなり経済が安定してると思うが
>>245 アフリカのなんとか!ってもどうせ上はヨーロッパ人でゲーテッドの屋敷に住んでんだろ?とか思っちゃう
私が25年前にケニアいった時点でマサイ族は観光客相手の商売だったもんな
やっぱ安定してると周辺国から流入してくるのかな
つーか資源豊富でそれで食ってる間は良くならなそう
>>259 そういう移民問題はどうしてるんだろうな?
>>270 日本でも少し昔に流行ったオーディション番組みたいなものでしょ
どこの国にも金持ちはいるだろうがこういう生活ができてるのは国民の何%ぐらいなんだろう
南スーダンは確か中国の資源採掘権で落ち着いたような
本気で取り組むのが「動画配信」かよ(´・ω・`)まぁいいけれど。
金のためなのかちやほやされたいからやってんのか・・
鎌倉さんは大抵中国語喋ってるイメージだから英語喋ってるって珍しく感じる。
鎌倉さんもあと何年かしたら解説委員
にでもなるのかな。
イギリス150年アメリカ80年
チャイナの覇権は何年続くんだろう
中華は低品質で壊れやすい?今じゃ日本製も変わらんな
チャイナ品質は、インドネシア高速鉄道で絶賛発揮中やで(´・ω・`)
というか、「ケニア品質最高!」となるようにならんと違うんか(´・ω・`)チャイナ依存なだけやんけ。
>>306 安くて低品質→安くて高品質→高くて高品質→高くて品質いまいち
日本ブランドとかあぐらかいてるけどもう既に第4段階だよな
ファッション原住民
00年代の時点でフィーチャーホン使いこなしてたくせに
「伝統的な暮らしをするマサイ族」って・・・(´・ω・`)スマホ持ってる時点で違う。
>>316 まぁホラ京都の芸者ガールみたいなもんなんでしょ
ケニアが一番アフリカで経済進んでるのかな
東アフリカって奴隷輸出してた西アフリカとは違うイメージだわ
50年前の紡績メインだった日本もこんな感じだったもんなぁ
今後は中央や南アフリカが世界の工場にでもなるのか?
>>314 >高くて高品質
10年代前半まではまだそう言い張ってたのに、最近はそれすらも言えなくなったよな。ノートpcとかひどくて購入の選択肢にはいらねえ
>>328 日本も同じように思われているだろうなw
でも手間隙かけずに冬もなく勝手に育つとかズルいだろ
アフリカの大地
食糧生産量が増えたら人口も増えるから環境破壊が更に進むぞw
まぁ下町はどうしてもそうなっちゃうよね
夢の島みたいに埋め立てないと
日本の援助で作られたインフラが借金の形に中国に乗っ取られるのねw
どうして日本みたいに自国民からお金を借りないんだろう
GDPの1割なら大したことないじゃん
日本はGDPの20割も借金してる
人口13億人ぐらいで保ってくれてたらいいんだが、発展して人口が増えたら大変なことになる
人口13億人ぐらいで保ってくれてたらいいんだが、発展して人口が増えたら大変なことになる
それは言える
中国の発展はすごい
あそこまで発展しないでほしかった
唇がでかく見えないのはこの女固有の顔だちのせいかメイクのせいか
すべからく国は自給自足できるべきだな
自給自足できる範囲で国にすべき
すべからく国は自給自足できるべきだな
自給自足できる範囲で国にすべき
こりゃぱねえな
巻き込まれる側はたまったもんじゃねえわ
飲酒運転、居眠りかスマホでも見てたか
全くブレーキ踏んでねえしアクセルふみっぱだろ
児童手当を増額すれば済む話なのに
政治的アピールのために効率悪いことしやがって
んっとにめんどくさくてしょぼいことしかできなくなったなあ今世紀の自民は
神奈川がいうとただ文句言いたいだけに見えてくるわ
実際なんでなのかちゃんと主張しろ
自治体でどちらか選べるというのも「隣の町は全額現金なのに…」とかありそうでな。
>>375 増減額の合理的根拠も無いし
アフリカのこと笑えないレベル
無事終わればそんなもんだろな。
もうほとんど記憶に残ってないが。
自国開催なんだから開催して良かったがほぼ全てじゃないとおかしいと思う
しなはコロナをばらまいてまで中止に追い込もうとしたのに盛大な空振り
かまってちゃんの安価レス乞食だったか
つか聞き方がわるいだろこれ。そらこんなハズレ五輪さっさと終わらせたほうがよかったに決まってるわ
まあ追加負担がなくて済んだのはよかった
関係者も入国制限して無観客にしたから経費節減できたんだと
五輪開催の責任を選手の活躍でうやむやにしようとした感がある
>>391 百歩譲って日本でやるにしても8月の東京でやるなんて正気の沙汰ではない
>>399 問題なく終わって大絶賛されてコロナも抑え込めてそれでこの言い様
かろうじて一週間晴れそうかよかった
誰が乞食とはいってないのにアンカレスしてくるあたり自覚はあるようで安心したわ
>>400 言っとくけどお前も同じ穴の狢もろだしなんでw
五輪の意義を本気で検証はしていないし、これからもしないだろうな
パラシュートもっと大きくすべきじゃね
かなり勢いよく落っこちたぞ
>>402 アンカ付けなきゃセーフ!的な予防線張ってる方が自覚在りやろ?
ガーナは中国人が武装して金山違法採掘して大変なことに
ホスト国は五輪を開催を履行する義務がある
そう意味ではなんとかやれたのは正解だろう
このぐらいの時期は開発独裁がいいんだろうな
中国も言ってみれば開発独裁みたいなもんだし
NHKって最近やたら韓国ネタを意図的に盛り込んで辛ラーメン、BTS、ステマしてくるよな。
こんな朝鮮TVに受信料払うのは馬鹿だけだろ。
>>415 武装して現地の人を奴隷のように扱ってるって国際的に問題になってるのに
中国でいい?的な意見言うのは間違ってると思う
これが制服なのか
女は同じ服着てると死ぬらしいけど
>>424 えー?
何ともないふりでつづけるのー?www
祖母の家にはまだあのミシンあるな
ま、ゴミにエサあたえるのもこれっきりってことで
食糧さえなんとか自給できるようになれば安心なんだがな
繊維アパレル紡績から重工業化に成功したのが日本だけど
そこ飛び越えてITやサービス産業で発展させようとしてんのか
>>430 反体制で中国製推しで反五輪開催って役満やん
平気な振りしても無駄無駄ww
ドローン、カタパルト射出はいいけど回収どうするんだろ
>>427 いい加減NGにされてるって気づこう
俺もする サヨナラ
これぶっちゃけ中国と手をちゃんと切って自立していこうとしているのか
もう経済ガッチリ中国に牛耳られた上での近代化なのか
色々意味が違ってきますよこの番組
>>432 アフリカなんかは食べるだけなら困らないんじゃなかったけか
本州並みの大きさで砂漠でもないのに3000万人しか住んでないのか(´・ω・`)
>>441 気付いてるけどNGしてない人が判ってくれればいいのよ
五毛党パヨ工作員が改心するとは思ってないんで・・
普通に英語喋れるんだな
政治家のかつらもイギリス風だったし
カメラの真ん前に落下するなんて
すんげー精度じゃんね(・я・`)
50km先から飛んでくるとか
隣の県ぐらいの距離か
>>447 仮にお前らが主張するような悪の政府と終わった日本ってマジで言いたくて仕方ないなら
おまえほんと終わってるよ?自身が
現実をシビアにとらえて賢くふるまうとかそういうんじゃない、
責任転嫁したい、社会が悪い!政府が悪い!っていう糞ダメみたいな人間性だろ?
だからパラシュートもっといいやつ使え
でもすごい未来的だ
日本でもやれよ
ドローンがちゃんと帰ってくるのがなんともいとおしい
こうやって現地生産させて技術を盗むのが手だよな
どの国もそれやると発展する
先進国や中国がゼロエミッションに移行しても
アフリカに内燃機関車が溢れたら意味ないやん(´;ω;`)
コロナ前は豊田の期間工よく募集してたけど、こんな懇切丁寧にマンツーマン指導してくれてたんかねえ。。
金持ちの子がいい学校に行って金持ちになるというサイクルだな
そらそうだな
ドローンはすごいが数百人しか雇えないし
これこういう「綺麗な」大臣がいつの間にか汚職まみれの独裁者みたいになってるのが怖い
あるあるすぎて
ほんとうまくいってほしい
国家経営に正解は無いが
他国任せにしないことは良い方向
身なりは綺麗なのに・・鳥取のあんちゃん思い出したわ。まともな就職先が役所か自衛隊しかないとか言って
私服がダサい で定評のあるキャバクラさん(´・ω・`)
1枚900円のチョコの売り上げやっぱりガーナに来てないんじゃないのかw
こんな適当にやっても作物育つんだからアフリカの大地チート過ぎるだろ
>>509 単なるダメ人間じゃん
深刻度が違い過ぎるし
こんなあたりの国境ってどうなってるんだろ
ガバガバな気がする
>>515 もっとイケイケの格好のほうがいいのにね
貧乏なのは子供産みすぎなだけではなかろうか(´・ω・`)
鎌倉さんでいいのか
なんかおっさんの
解説委員だか何だかの持ち番組だっただろ
道傳がやってもいいような内容なのに
キャバクラさんとか・・・
ガーナ語ってないのか?
それともカメラの前だから英語で喋ってくれてるとか?
>>535 ウィキペディアによると約80の言語が使用されているそうな
だから公用語の英語をみなよく使ってんだろう
>>535 ビジネス公用語の英語を使うというのはよくある
そのうち大量の中抜きやるようになって
経済の澱のようになっていったりする
これフィンテックって言うの?
ただのPOSシステムみたいな感じだが
さっきのチューバーの女もラップトップ備え付けのパッド使ってたな・・
>>535ぶっちゃけ
無いんじゃない?共通語みたいになりたってるの?
んで旧植民地の宗主国の言葉使うとか
今はエリートは英語標準とかな感じとか?
以前はアフリカ各国のエリート集まったんだけど
共通の言葉無いんでロシア語で〜ってシーンも有ったと佐藤優の本にあったが
ロシアソビエトがけっこう影響力もってたんで
将来は中国語だったりしてなw
>>546 実質的にモバイルマネーの貸出とかまでやるんじゃなかろうか
「アフリカの工場」みたいになって技術を盗めば発展できるのに
中国がそうだったみたいに
>>552 中国に盗まれるよりはずっとましな結果になるよね
アフリカって沈没してて国民が移民してたんだもんなぁ
しかし
今更な感じの中国ディスりなレスとか
日本上げホルホル動画視聴層みたいなのが書いてるとすると
そーとーBS1実況の民度低いな
まーネトウヨはそんな感じか
以前から”移民”とかの話題じゃネトウヨみたいな集まるってか
湧いとったがな
Eテレ総合プレミアムからくらべてもなw
>>564 おまえのその予防線張りまくり言い返して来たらウヨみたいなレス
自分でおかしいと思わないの?
それで説得力があると思ってるのがお前の限界なんじゃないの?
わしもサンフランシスコに2年ほど住んでたけど
ある朝パンを食べていたらお外でパンパパンと銃声してたわ(・я・`)
ベレー帽軍団からすれば「しゃらくせえ」ってとこだろうな
ハロウィンで事前アナウンスしてない家に行ってしまったやつが銃撃に・・て話もあったな
>>569 なるほど。コーディと聞くとどうしてもダスティの息子のイメージが・・
ドローン配送のすぐ後に爆弾投下の映像持ってくるなんてェ、、、
>>564 つか中国ディスって・・w
ふつうに事実を控えめに言ってるレベルなんですが
もはや公然と世界の敵でしょ中国、それに感情移入して擁護するのどんな奴だよ
すくなくとも当たり前の普通ではないわ
>>579 やや悪いところ
治安いい地区は家賃高すぎてアパート借りれんかった
今みたいに超高騰する前の話だけど、1Kで約1000ドル/月
アメリカ余計なことしてると思うわ
中国に対抗したいだけなのが明らか
ウイグルがそんなに心配ならウイグル人の移民受け入れればいいだろ
こんなもん最初から3980億円なのに一旦5520億円にして値下げしたように見せただけだろ
習近平は植毛だろ
俺たちカツラKGBを舐めてもらっては困る
かつやの字はどうなんだ?故ノムさんとまるっきり一緒はないだろうな
>>589 笑った。しかしそういう汚っさんでも能力事績あるなら重用されてほしい
ロシアとフィリピンの現状だから意義があるんだぞ
日本のマスゴミは勘違いしちゃいけない
日本で危ないものを取材対象にして行方不明になったりする例は少ないし大新聞テレビはひどい勘違い野郎ばかりだしな
久々に見たわ。ジモンの方はピンで見ることも多かったが・・
上島の方はほんと最後に見たのいつだったか
ああこれか
若干胡散臭いな
蛇を指す単語はともかく
アメリカから帰ってきてすぐの頃は右折で逆のレーンに入りそうになったことがあった
これは面白い、日本で沖縄だけが唯一一回だけ体験した
おれもユーロトラックシミュレーターでフランスからイギリスに渡ったあと右車線を走行して事故ることがよくある
>>606 日本の大手テレビ新聞の社員はジャーナリストでも何でもなく単なる大企業の社員。
終身雇用、年功序列だし入社時も同時に志望してたのは業種の違う大企業。
こちらは沖縄の方式転換のPRソングをもう一度聞きたいのでこっちに来た
これが新潟に伝わって春の交通安全運動のテーマになったのでなあ(NSTの黄色い手帳とセットで記憶に残ってる)
オートマならともかくマニュアルの逆ハンドルはキツいな
結局後ろにお客さんを乗せるから補助金不要と言われたからか
沖縄の路線バスってああいう全席前向きのやつだったかな、そう言えば
激坂予定ルートある日はEバイクでもういいんじゃないかな、タクシー呼ぶより
全国の免許返納したいけど自動車がないと不便ともってるじいさんばあさんに
生活圏の移動ならEバイク(ないし普通の電動ママチャリあれば十分だな、と思ってもらえるかも
>>657 ボケたお年寄りがを他人を殺す例は減るだろうね
警察の制服、変わった時は軽く感じたけど、今古いの見ると野暮ったいな
めっちゃ面白い番組やってんね
こういうプロジェクト
カバーするだけでなく、そのカバーで宣伝もするというファインプレー。
>>679 ちな再放送(´・ω・`)録画するの忘れた・・・
でもそのカバーを方式転換後「7月30日から…」のまま使わなかったのかなあ
警官じゃなかったらアイデアで金儲け出来ただろこの人
カンムリワシキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
具志堅用高はちょっちゅねーと言ったことはない 豆な
「車は右、人は左」のパターンも撮ってあったんだな(・я・`)
つうか具志堅チャンピオンだったのは、70年代だったか
来年復帰50周年か
だから、ちむどんどんやるんだな
外すだけならボランティア募集したらけっこうやりたい奴居そうだけどな
1978年(昭和53年)出来事
■60階建の超高層ビル「サンシャイン60」が開館
■新東京国際空港(現成田国際空港)開港
■24時間テレビ「愛は地球を救う」放送開始
■ディスコブーム
■日中平和友好条約調印
■宮城県沖地震
■第1回「日本アカデミー賞」
■福岡大渇水(287日間にわたる給水制限開始)
■農林水産省が発足
■郵便貯金がオンライン化
■青木功が世界マッチプレー選手権で初優勝
>>723 本人はそっすねーと言ってるのに 鶴太郎がちょっちゅねーと流行らせた
>>732 高度成長が一段落して、バブルに向かうときかな
実際当日は、バスと車の接触事故が数件だけじゃなかったっけ
>>741 島時間禁止w
中華圏は定刻ぴったりは失礼にあたるとか。意味わからん。
飲酒運転するわけないんだから、居酒屋の客は関係ないだろ?、!
成田開港の時期でもあるからなんか開港反対みたいなビラがあったような
右側に昇降ドアが有るバスは改造も出来ないから全て廃車になったけどそれを台湾のバス会社が大量に安く買っていったって台湾の人から聞いたことがある。
>>755 そっちの方が大変だろう
というか、占領される前は、左側だったんだよな?
米軍が右側に変えたんだよな?
それはそれで大変だったろうな
>>755 そんな事したら外車の特別感が減るじゃないか
左ハンドルの車の助手席に乗ったことあるが、怖くて叫び声上げたわ(´・ω・`)
>>755 そっちの方が大変だろう
というか、占領される前は、左側だったんだよな?
米軍が右側に変えたんだよな?
それはそれで大変だったろうな
>>769 戦前戦中なんて車大して無かったんじゃない?
>>761 米軍が占領した当時はモータリゼーション前でそんなに大変ではなかったろうと思う
>>746 確かに沖縄訛りはだいぶやっつけられた(方言札だっけ?)という時代が長かったからなあ。
大学時代にいた先生が沖縄出身だったけど、先生の沖縄訛りが印象的だった(90年代後半の話)。
>>774 車の絶対数は少なくても、標識はあったんじゃないかな
白バイはもう青い制服あったんだな
三億円事件の時はまだか
日本復帰した沖縄への酒税減免はようやく今度終わる予定です、、、
中国とかイタリアも、アメリカ式なんだが、
自動車が左から来るって慣れないよね
>>786 東風平の読み方をバス停で尋ねられて
答えられなかった小学校時代の思い出あるわ
沖縄も日本だからね、たしかにそうではあるけれど、なんかね(´・ω・`)
>>807 なんか関係があった気がする
琉球を統治したか、貿易してたかて
なんか日本はこの頃までは何でも世界一だったのがわかるな。
>>810 これからが鍋の季節だからね〜
アメリカならとにかくとっくに衰退国化したジャップからの政府関係者とか特に来て欲しいとも思ってないんじゃねえの
>>809 ありがとさんです。
というか池間さんや沢田石さんと言った新潟でお馴染みだったアナウンサーが沖縄にいるというのが胸熱
>>822 「中国は東京五輪開催をサポートしましたよね?」って言うくらいには、ボイコットすんなって声明を出してたで。中国共産党。
だいたい人権を旗印に…というのが拉致問題後の日本の対応を思いだしてしまう
無差別切りつけの心境ってどんなんなんだろ さっぱりワカラン ターゲットが有るならまだ理解できるけど
>>819 ありがとさんです
「コロナ鍋」ってのはカミさんのボケを頂いたものだけどね
兵器はなぁ コスパも大事だけど安物買いの〜が一番アホ臭いしな
>>855 (;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
この時代を知ってたら湾岸地帯のタワマンなんて買わんよ
燃やしておかないとメタンガスが発生して埋立地として利用できないんじゃないの
松重さん首が細いくなってるな
そんな年じゃないだろ
>>873 急激に老けたり痩せたりすると心配になるな
夢の島なんていう素敵な名前の島に、ゴミを捨てようと考えた東京人は悪魔だな
>>878 たまにそれであっという間に行く人がいるので怖い
>>842 どこかの板のコロナ禍の公用語かと思ってマジのツッコミはできんかった、、、
燃やすだけだから4枚ぐらいの計画で出来るんじゃね?
この知事のあとに知事になった、ジジイババア特別優遇政策都市開発無視ブサヨクソ腐れ野郎美濃部をわざわざ選択した大馬鹿トンキン愚民の民度
>>884 ごめんよー
南砂は上京したウチの親戚がいたとこだ
よく見るアフリカのハエだらけ映像を想像すればいいのかな
なんで、ハエは、ウンコやゴミのあるところに生まれるの?
その数年後オレの親父がその親戚のウチに下宿して大学通っていたから、さぞや大変だったろうなあ
平成二年頃にもハエ大発生があって大変だったよ
白い車にびっしり止まって、密閉したはずの部屋にも毎朝30〜40匹入り込んでた
日本最大の大量老害虫粗大ゴミどもである団塊クソジジイババアがゲバ棒片手に暴れてたからか、馬鹿ブサヨが増殖してたトンキンゴキブリ愚民にハエはふさわしいわ
>>920 ウンコやゴミが子供のご飯だからお母さんがそこに卵を産むからよ
見方を変えれば、
昔の人はこんな環境でも生きていけるたくましさがあったって事やね
今は夢の島陸上競技場、植物園、東京ゲートブリッジ、若洲キャンプ場、その他があるとこだな。
街の清潔感、都会の空気の綺麗さは今の方が断然いいな。今や臨海にマンションが立ち並ぶとは。
>>928 ワイの車は青空駐車だが日中はクソバエたかるぜ
表面が暖かいからだろ
>>931 そらトイレだって今みたいに水洗じゃなくてボットンだからな
ハエなんて普通に飛んでた
>>938 タマリは、地学だからね
社会の歴史とはちがう
>>901 帰りマンには
夢の島から出現する怪獣のエピソードXがあったな
知り合いの店は地震で液状化してぶっ壊れてたけどあれは違う所だな
>>940 この当時にトンキンで下水道整備されてなかったのは23区内だと足立や荒川区とか、底辺民エリアのみやろ
>>939 自然界なら新鮮なモノに産んでもかえる頃には腐肉に 人間が扱ってるモノなら卵がかえることはないし
>>946 都内の埋立地は土の質あいいから、液状化はほぼなかったんだよね。
千葉の浦安が酷かった。
>>949 40年前の隅田川を知る人の錦糸町住民の話しだと、
隅田川は臭くて、鼻をつまんで橋を渡ってたということだ
馬鹿トンキン愚民は未だに街頭でゴミ投げまくってるけどな
>>950 教えてもらっといて反論しちゃうけど、
自然界すべてだというなら、ハエ以外の昆虫も、ハエと同じようにゴミ捨て場に繁殖するはずだし、
モンシロチョウみたいに、生きたキャベツに産んでもいいわけだし、
やっぱハエはおかしいわ
毎度お馴染み、守銭奴ナチス野郎バッカが団長の汚ねえ金と腐敗にまみれたコロリンピック気違いアホNHK
きちんと都民を育てるのが偉いな
某北京は、一時的に交通を止めたり、ゴミを禁止したりする
松重、背中も丸くなってきてるわ
オッサンがただ食い物食うくだらねえドラマももう先が見えてきたな
「丸ビル1杯分」と言われても
具体的イメージが沸かん
ちゃんと当時のゴミが出るんだ
遺跡発掘みたいだなあ
処分場って言うけど、ただ埋めてるだけだよね
これだけ科学が発達しててもゴミの完全分解できないのか
「おーい!出てこい」みたいに
何年か後に空から降って来そうだな
5000年後くらいの人は失われた東京の貴重な遺跡だ!と言っているかも
-curl
lud20250105190400caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1639140654/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK BS1 11331 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・NHK BS1 7285
・NHK BS1 7464
・NHK BS1 8045
・NHK BS1 7538
・NHK BS1 7929
・NHK BS1 8075
・NHK BS1 6831
・NHK BS1 8933
・NHK BS1 6971
・NHK BS1 7903
・NHK BS1 9445
・NHK BS1 9693
・NHK BS1 9699
・NHK BS1 7292
・NHK BS1 7024
・NHK BS1 7071
・NHK BS1 9654
・NHK BS1 9398
・NHK BS1 9770
・NHK BS1 9319
・NHK BS1 9491
・NHK BS1 9572
・NHK BS1 9383
・NHK BS1 9254
・NHK BS1 9526
・NHK BS 13361
・NHK BS1 9301
・NHK BS1 9355
・NHK BS1 9563
・NHK BS1 9459
・NHK BS1 7752
・NHK BS1 9309
・NHK BS1 9514
・NHK BS1 7564
・NHK BS1 9412
・NHK BS1 6508
・NHK BS1 8097
・NHK BS1 9644
・NHK BS1 9878
・NHK BS1 7049
・NHK BS1 9527
・NHK BS1 6826
・NHK BS1 9310
・NHK BS1 9695
・NHK BS1 9347
・NHK BS1 10338
・NHK BS1 7924
・NHK BS1 9648
・NHK BS1 1032
・NHK BS1 9643
・NHK BS1 9535
・NHK BS1 10765
・NHK BS1 6891
・NHK BS1 1034
・NHK BS1 1033
・NHK BS1 10516
・NHK BS1 9941
・NHK BS1 7861
・NHK BS1 6925
・NHK BS 13281
・NHK BS1 9358
・NHK BS1 9290
・NHK BS1 9571
・NHK BS1 9914
09:00:00 up 26 days, 10:03, 0 users, load average: 12.30, 13.53, 15.75
in 2.6385159492493 sec
@2.6385159492493@0b7 on 020823
|