◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
伝説のコンサート「中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版」 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1735440873/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[BS] 2024年12月29日 午前11:57 〜 午後1:30 (1時間33分)
人気オーディション番組合格をきっかけに82年5月1日「スローモーション」でデビューした中森明菜。
その後「少女A」「セカンド・ラブ」「禁区」などを次々とリリースし、ヒットチャートをにぎわせた。
また「ミ・アモーレ」(85年)、「DESIRE−情熱−」(86年)では2年連続して日本レコード大賞を受賞。
最新技術でリマスターされたスペシャルライブ映像を、中森明菜の魅力とともに臨場感たっぷりにお届けする。
こんだけゴリ押ししてもらって結局紅白出ない明菜さぁ
コニャニャチハ。
流石に何度も再放送してるから飽きた(´・ω・)
サビの前の「ごらん」「なさい」
のところがめちゃ好き
1989だとまだ二人静発売前か・・・世間的には人気ないけど、好きなんだ
アダムジアンツのジャングルビートが元かな。
ジュリーの晴れのちBlue boyみたいな(´・ω・)
歌詞も曲もアレンジも振り付けも
これしかないという完成度
私はdesireはそんなに良いと思わんのよね。
歌謡曲に大事な要素、ノスタルジーが希薄(´・ω・)
今、低音ぎみ?で歌える様なアイドル?っていないしなぁ。まぁ、売れないか
こんなかわいい子にひどいことしたやつみんな不幸になれ
色んな作家が曲を提供してどんな曲でも歌いこなした。
これを歌姫と言わずして何と言えばいいのか。
反対に聖子ちゃんは作家を限定したな。
イメージを壊さないように(´・ω・)
>>38 スローモーション
セカンドラブ
トワイライト夕暮れ便り
来生えつ子、来生たかおの姉弟コンビが最高(´・ω・)
>>39 マッチのせい
マッチのせいで痩せてメンヘラ化した
顔が幼いから大人っぽく見られるようなメイクしてたんだろうな
>>38 ミ・アモーレ って意見が世間的には多そう
私は二人静
トリビア
聖子明菜両名にシングル提供したのは
細野晴臣タケカワユキヒデのみ
なんでこれと1991のコンサートしか放送しないの?
もっと他にもあるだろ😡
>>60 映像リマスター出来る品質じゃないのでは?
TATTOO
DESIRE-情熱-
Fin
SOLITUDE
BLONDE
I MISSED “THE SHOCK”
SAND BEIGE~砂漠へ~
AL-MAUJ
ジプシー・クイーン
TANGO NOIR
ミ・アモーレ[Meu amore…]
スローモーション
トワイライト~夕暮れ便り~
セカンド・ラブ
難破船
飾りじゃないのよ涙は
禁区
少女A
十戒(1984)
1/2の神話
サザン・ウインド
北ウイング
Blue On Pink
LIAR
NHKは全盛期のミポリンのライブ映像とか持ってないのか
でもその手はところ
なんでそんなメロディー書けるの
よみうりランドってもう無くなってそうな気がするけどまだあるよね
1989年、4月にシングル曲のみで構成されたデビュー8周年を記念したスペシャル・ライブAKINA INDEX-XXIII The 8th Anniversaryを開催。
7月11日、当時交際をしていた近藤真彦[78]が住むマンションにて命を絶とうとしたが助かり、芸能活動を約1年間休止
えええ、この後に自殺未遂するの?激動やな…
近藤マッチは何したっていうの
今の中居みたいなこと?
佐藤健は大橋純子の旦那。
松本一起とのコンビでは池田聡の
モノクロームビーナスの方が有名だろね(´・ω・)
>>73 ゴジラとか昭和レトロでリノベーションしたんだっけ
「SOLITUDE」って単語
社会病理学の高齢者の抱える3S問題って課題で
初めて覚えた
湯川れい子とタケカワユキヒデって組み合わせが
当時は新鮮に思えたな(´・ω・)
曲ごとに違う面を見せてくれるのが明菜のすごいとこ(´・ω・`)
>>89 ありがとう
暗い曲調もあるんだねタケカワさん
きょうも子どもたちはのイメージ強いけれど
昨日CSで95年のパシフィコ横浜のライブ中継してたけど最後しか見れんかった
ショートヘア・デニムパンツでデザイア唄ってたのがすごく良かった
紅白でても恥さらすだけだよ。
年でこんな全盛期の高音でないし
みんなにああ劣化してるなあ〜
って思われるだけ(´・ω・`)
明菜の全盛期っていつなんだろ
80年代中頃〜終盤?
>>102 セットリストを見ると全盛期といえる有名曲出揃っているから
>>1乙
セトリ
1. TATOO
2. DESIRE-情熱-
3. Fin
4. SOLITUDE
5. BLONDE
6. I MISSED "THE SHOCK"
7. SAND BEIGE -砂漠へ-
8. AL-MAUJ(アルマージ)
9. ジプシー・クイーン
10. TANGO NOIR(タンゴ・ノアール)
11. ミ・アモーレ [Meu amor e...]
12. 難破船
13. 飾りじゃないのよ涙は
14. 禁区
15. 少女A
16. 十戒(1984)
17. 1/2の神話
18. サザン・ウインド
19. 北ウィング
20. Blue On Pink
21. LIAR
22. トワイライト -夕暮れ便り-
23. セカンド・ラブ
24. スローモーション
>>67 私が明菜ちゃんの最高傑作と言って憚らない
トワイライト夕暮れ便りが外されてるのが我慢ならない。
オリコンでも二位止まりだったし(´・ω・)
伝説のコンサート「中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版」やってたのかよ!
教えてくれよ・・・
松田聖子とイメージ被らない楽曲揃えたから2大アイドルなんだよなぁ
スカーフ地のボディコンスーツで歌ってた曲(´・ω・`)
>>111 ちゃんと歌うぞ安心しろ
てかリストにも入ってる
これトークもせずに歌い続けるの?w
すごいな
今こんな歌い上げられるアイドル?
居ないだろうな
アイドル実力って下がってるのかな
>>115 マスコミはライバルみたいな事にしたいんだろうけど
俺はどっちも好きでした
>>118 おおお!本当だ。
見逃してました、ありがと(´・ω・)
中森明菜の公式アカウントで
You Tubeで普通に見れるけど
とりあえず最初から録画出来て嬉しい
今まで何度もやってたよ言われるけど
いつも知らずに見逃す撮り逃すだから
>>111 歌詞に「こめかみ」が入ってる唯一の歌なのにな
>>115 聖子は長調,明菜は短調ってイメージがある
>>121 リアタイ世代はどちらの曲も歌えますという人が多数派だよね
明菜も好きだけど、ファンクラブはいってたのは長山洋子と森口博子だったな、そいや
>>120 今のアイドルってそもそも歌歌えんの?という疑問が(´・ω・`)
山口百恵の名曲いくつかこの人にカバーしてほしかったな。聴いてみたい
山口百恵は生きながら既に伝説化されてるけど
個人的には明菜が凄い
40年以上経ってても全部知ってるし覚えてるからすごい
エンタメとして35年経った今でも十分観れる、
しかし、1989年から35年遡るとエンタメとしてとても観れないし前時代的。
失われた30年実感
歌謡曲はマイナー調の方がノスタルジックで好き。
山口百恵、中森明菜は徹底して短調曲を歌わされた。
百恵ちゃんはデビュー曲のとしごろ、中期の傑作
夢先案内人、乙女座宮、引退直前のさよならの向う側と
時々長調曲があったけど明菜ちゃんはアルバムでも
数えるほど。それだけにシングルのディアフレンドは
ファンとして嬉しかったな(´・ω・)
>>126 実際にコンサートで見たらそうでもないよ(´・ω・`)
スタイルの良さにびっくりさせられた(´・ω・`)
90年代前半くらいまでは、街なかで色んな曲流れてたし、流行りはよく耳にしたから覚えてるわ
>>138 百恵の歌ったことあるんじゃない?
悪いけど下手だったよw
今のほうがうまいと思う
>>125 こめかみにはー夕陽の渦ー
照り返す海ー太陽に染まるー
来生えつ子の歌詞が泣けるほど切ない(´・ω・)
>>149 痩せてるけどスタイルいいよね
バレエやってた体型だと思う
このライブ自殺未遂事件の三ヶ月前なんだ
気丈にこなしてるけどメンタル相当辛かったんやろな
>>135 俺は倉沢淳美ファンクラブに入ってたが
初回は入会金1000円+3か月分の会費1500とかだったと思うが
4か月目以降の会費が払えなくてやめました・・・
CSで2000年代のライブとかも放送してたな
どこの局か忘れたけど
身長低いけど
顔小さいから
バランスがめっちゃいい
明菜ちゃんは同性ファンが多かったね。
サンドベージュも名曲でした(´・ω・)
サビのサンドベージュの歌詞の前のところが未だに覚えられない
>>161 160あったはずよ。
大場久美子は150なかったはず(´・ω・)
この辺からフルコーラスでない曲ちょくちょく出てくるな
>>91 見事に違うよね、魅せ方がマンネリじゃないから凄いね
A,Bメロは1番だけであとずっとサビなのか
斬新だ
デビュー当時は
水着写真集とかグラビア結構出てたな
写真集は売ってしまったが、今は後悔している
>>155 この人の乱れ髪ぽいのが人気だったらしいね
スプレーで固めたり過ぎないの
髪も自分でカットしたりパーマかけたりすると聞いたことがある
振り付けも自分流が好きな人でそこがオリジナリティあるし受けたのかな
俺が初めて買ったCDは
1984年に買った中森明菜のポシビリティでした
プレイヤーも買ったんで貯金全部なくなりました・・・
>>162 亡くなった中山美穂もライブは男性より女性客のほうが多かった聞いた
知らんかった
>>169 エスニックつーと1970年代の時点で
異邦人 久保田早紀
魅せられて ジュディオング
謝肉祭 山口百恵 と先達がいました。
全部CBSソニーなのが面白い(´・ω・)
作曲の佐藤隆って桃色吐息とか
マイ・クラシックの人か
明菜の1曲ごとの豹変には驚く
今は歌よりダンスレベルの競争になってて歌を聴いてる気がしない
悪いけど下手だったよとか感想述べてるやつはこれぐらい歌えるんかな
余程自信ありそうだけど聴くに耐えないやろな
この頃ってアイドルでも,こんだけ歌いあげて,
それを何十曲も歌い上げるのがあたりまえだったんだよなぁ
>>161 明菜は160あるから小さくないけど(´・ω・`)
小泉今日子は153だけどあまり小さく見えない(´・ω・`)
>>183 ガンダーラもエスニックソングになりますか?
最近の中森明菜さん見たらびっくりした
悪いって意味じゃなくて全然変わってしまって
多分街中で見ても気づかないと思う
苦労されたんだろうな…
アルマージとアルマジロが同じ意味だと教えてくれたA子ちゃんはもういない
>>197 今みたいにライブ中歌詞もでないから全曲暗譜だしな
明後日YouTubeに動画アップだな
何歌うんだろう?
>>175 セクシーグラビアとか本人は不本意だったかもだけど
当時のアイドルなら誰もが通る道なんやな
>>192 サラっと歌ってるけど,明菜の曲って結構難しいのが多い
こんな大きなとこでイヤモニしてないのね
この時代って目の前のスピーカーがモニターか
そういうとこもスゲェな
>>195 もち歌は勿論うまいんよ
他の歌手のは練習できなかったのかもね
最近のYou Tubeのジャズぽいのは凄くいい
35年前に振り返ってどうすんだよ
現在干乾びた病的ババアだろ
>>114 元日はBS4Kで21時から復活の'91夢ライブ
>>206 水着を一切やってない子もいるにはいるんだよな
明菜の場合、歌だけじゃなく振り付けも完璧で
歌もイヤモニ無しでこの安定感で2時間だもんな
そりゃあ無双の化け物だよ
気になる視線と本気だよを引っ張り出してきた
10代はムチムチ
>>213 おぉ、いい情報ありがと
相棒とかぶるのか・・・
ジプシークイーンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>210 視聴してるのも、禿げ上がってるジジイだから問題ない
夜のヒットスタジオでこれ歌った時に、岡田有希子の霊が映ったとか写真週刊誌に載った曲(´・ω・`)
>>194 あれは日本コロムビアでしたね、庄野真代。
矢沢永吉、五十嵐浩晃の名曲を多く書いた
ちあき哲也の歌詞が斬新でした。
メロディーは筒美京平(´・ω・)
>>213 これのDear Friendの衣装が可愛すぎる
>>215 聖子ちゃんとか流石に
水着とかやってないでしょ?w
NHKが「ジプシー~」って表現OKなんだな
某刑事ドラマでは「ジプシー刑事編」が抹消されているそうだが
>>193 本当それ
B'zの時といいNHKのしつこさには反吐が出る
>>215 太田裕美と岩崎良美。
岩崎宏美はやってたのに良美は断固拒否。
裕美ちゃんはイメージ低下を製作陣が恐れたか。
お顔が私のめちゃ好みでした(´・ω・)
ようつべの動画でオカマの子が中森明菜の前で中森明菜の物まねする動画好きです
>>230 今は「ジプシー・キングス」もNGなんか?
1984年から1989年まで毎年コンサートに行ってたなあ(´・ω・`)
>>227 聖子ちゃん水着グラビアやってないけど、水泳大会は出てたよね板のようなお胸でw
ジプシークイーンってほとんど取り上げられないけどいい曲だよね
今なら芸能界でどんな凄惨なレイプが行われたかを教えられても疑わない自信がある
>>233 宏美はやってたのか、、
需要あったのか
>>230 NHKは一番放送禁止が少ない曲。
大昔から丸山明宏のヨイトマケの唄を放送してた(´・ω・)
>>200 マッチのせいでおかしくなった
今もマッチの事が忘れられなくて独身やし
くだらない芸人より、映画やバブル期の映像再放送するほうが楽で視聴率いいことにやっと気づいたか
メイクを今風に変えれば
もっと美人でしょ
こういうメイクなんか
今だったらAKBでも実力でセンターできそう
この不思議な光沢のあるテカテカドレス…
素材はなんやろう?服飾詳しくないけど
>>253 いやいやw 衣装替えてるでしょ、編集してるだけ
>>252 ソロでやれる明菜にそれは、もったいなすぎる(´・ω・`)
>>251 昔やってた世界名作劇場,またやってくれんかな
「禁じられた遊び」とか「道」とか「灰とダイアモンド」とか,あれで始めて知った
>>243 ずんぐり体型で乳も小さくて不本意だったはず。
しかし岩崎宏美には歌があった。
1970-80年代で歌うまアイドル女性歌手を挙げるなら
小柳ルミ子、山口百恵、岩崎宏美、中森明菜が四天王。
聖子ちゃんも好きだけど(´・ω・)
中森明菜はもう生きててくれりゃいいよね
いつ孤独死してもおかしくないし孤独死したら精神的に来るものがあるよ
ほとんどレコードと同じクオリティだから凄い(´・ω・`)
この世代もジジババになったな、前のジジババが演歌歌手を見てたように
>>274 演奏してるのはレコーディングの時のスタジオミュージシャンとかなのかな?
>>267 灰とダイヤモンドを久々に半月前に京橋の
国立映画アーカイブで観てきた。
何度観ても傑作中の傑作。アンジェイワイダ特集の
14本を全部観たけど凄い監督でしたわ。脱帽(´・ω・)
>>277 おまけに風も吹いてるから,音が逃げるし散るんだよなぁ
>>217 2時間は他のステージでもあるけどね
明菜は一曲一曲精魂込めて歌ってるのが伝わるし(特に息継ぎ、ブレス)、終わった後の疲労感半端なさそう 今見ると若いのにセクシーだと感じる
大人受け男性受けしたのも分かる
衣装も好きだな
聖子ちゃんも大好きだけど対照的だね
>>225 詳しいね、ありがと
矢沢永吉もいいな
当時たったの1200円だったのに買うことができなかった「赤い鳥が逃げた」
やっと去年ヤフオクかメルカリで買うことができました
>>273 あのしっかりしてそうな中山美穂ですら孤独死よ
この曲を唄い重ねた後期はもう目を奪われて言葉を失うぐらい圧巻だったな
個人的には、十戒からミ・アモーレの頃の明菜が一番、可愛さと綺麗さとエロさのバランスが取れてて好き(´・ω・`)
いいところでトイレ行きたくなったが、、、次もその次も聞きたい
今更だけどアフロキューバンジャズの大御所
松岡直也に曲を書かせた製作陣が凄すぎる。
明菜どころか歌謡曲の傑作中の傑作、それがミ・アモーレ。
永遠に聴き継がれるに違いない(´・ω・)
これって、この日遊園地にきてれば
音だけな無料で聞けたんかな?
おときさんも、いい曲作るわ。思想は好きじゃないけど
百恵ちゃんの引退コンサートもやってくれないかなあ?
明菜の時々出るダウンしながら腰フリフリが好き 嫌味なく綺麗
>>322 コロナ禍の時にやってた記憶(´・ω・`)
加藤登紀子は極左中の極左で人間として認められんが
ソングライターとしては良い仕事をしてくれた。
作詞家の湯川れい子も左翼だけど作詞家としては
天才的に凄かった(´・ω・)
ちあきなおみも凄いんだけど
やはり明菜さんの世界観が好き
>>319 まぁ、思想と才能は違うからなぁ
世界史的偉人でも私生活や人格面はグタグタポンコツって人も多かったから
明菜は涙が綺麗なんだよな
ウソ泣きだとすぐわかるけど
>>288 専属バンドファンタスティックス
夜ヒットはじめ歌番組には殆ど同行していたよね
>>336 マッチのせい
マッチと結婚して引退するつもりだったのに振られてメンヘラ化
大昔得意先の損保会社の女性職員と
カラオケする機会がありました。
北川景子みたいな美人で難破船をプロ顔負けの上手さで
歌ってくれて泣きそうになったな…懐かしい(´・ω・)
>>337 せや
今日14時から友近サスペンス劇場がBS朝日であるんだった
>>332 いいじゃんw
クリエイターは束縛されるの嫌いでフリーダム好きだから
ジョン・レノンとか
逆に主張できるの羨ましい
竹内まりやの代表曲として名高い「駅」も
元々は中森明菜に提供した楽曲
(1986年発売アルバム『CRIMSON』収録)
のセルフカバーである。
最初は明菜の楽曲だったのを長年知らなかったワイ……
>>336 復帰後最初に聞いたのがこの曲だった
途中で明菜が涙で歌えなくなったのを見た覚えがある・・・
>>343 私は仕事じゃない時は懐メロ番組の
実況スレに顔出しするもんね。フフフ(´・ω・)
>>360 山下達郎が明菜に歌わすの反対したんだよね
感受性強いんだな
それだけ一つのステージに一生懸命なんだろうけど
やり切った感を感じる
私バカねって感じで頭ポンって手でやったの可愛いかった
しかし痩せてるのに声量ある
まだ20代前半くらいか
>>373 ヘップバーンの映画歴で唯一の西部劇実況に来なかったねm9(´・ω・`)
色々な方が楽曲提供してるんだな
しかも大物w
やっぱ当時売れっ子だったから
いくらでも提供が来たのか
>>374 あのハゲもミュージシャンとしては天才だけど
人間としては大いに問題がある。
ジャニーズ擁護だけで晩節を汚したね。
何度もライブに行ったけど今は大嫌い(´・ω・)
大体 松岡直也さんやあの頃の井上陽水に曲作ってもらうてのがもう
>>383 明菜の解釈(歌い方?)がちがうらしい とか
駅竹内まりやの方がセルフカバーなんだ始めて知った
駅の中森の歌唱はイマイチというかコレジャナイ感あるのよな
やっぱ竹内まりやだと思った
>>403 変なアレンジやめて昔のまま歌ってほしい
>>386 仕事納めでいそがしくて来られなかったんよ…
ジョンヒューストン作品は玉石混淆で苦手な人。
晩年のザ・デッドは大変な傑作なので是非観てね(´・ω・)
幼い可愛さの中にアンニュイ感とツッパリ感(ヤンキー、ギャルw)と背伸びしてるセクシーさが不安定で魅力的
強そうだけど支えたくなるような
ファンじゃ無かったけど、生歌うまいのとヒット曲連続でびっくりしてる。ベストテンでも突出して上手かったけど、ライブもいいのな。当時高校生(^o^)
>>395 その少し前に、自虐的に
「もう音楽なんかに誰も金を払わない」と言い放ち
隠遁しましたな。説得力があると思った(´・ω・)
細野さんはアイドル曲を沢山書いてて大半が名曲なのが
凄すぎる。真鍋ちえみのねらわれた少女、
スターボーのハードブレイク太陽族とか
知ってる人もいるでそ(´・ω・)
1988年のマイナーなアイドル雑誌の表紙に中森明菜って書いてあったんで中古を買ってみたんだが
合計20ページくらい破られてたわ
18歳未満のヌードが載ってるページ
>>360 この間のラジオでこのアルバム好きだと言ってたな
前作の不思議で色々言われたからちゃんとしたと言ってた
>>437 デビュー時太っていたころは
でも痩せてしまったからね
>>431 歌番組でカットされたりする2番,3番も結構覚えてるよね
>>438 スターボーって女子プロレスとか宝塚とか
ああいう路線を狙ったんやろうな
この美貌とボディに見向きもしなかったマッチ。
ホモなのか(´・ω・)?
本当は沢田研二が歌う予定だったって実況で聞きました
>>450 あれ別に太ってたわけじゃないのにね10代特有の成長期の体
>>453 スターボーは二曲目からイメチェンして
トライアングルのパチモンみたいになってた(´・ω・)
1982年デビューで1989年のライブ
たった7年でこんなにも代表曲あるってすごすぎない?
ほとんど知ってる曲ばかりだぞ
>>449 自分も、アルバムの不思議は何これ?だったけど、CRIMSONは最初から大好きでした(´・ω・`)
>>450 マッチが痩せてる方が好きだからダイエットしたんだと
>>454 恋愛中毒のような性格が合わなかったのかもね
尽くし過ぎて溺れそうで怖いとか?w
>>463 聖子と明菜は出せば売れる状態が何年もあったしな
>>457 一時期、隊内で「士官A」という替え歌が流行ったそうだ
詳細は知らんが
>>456 なっちまう!なっちまう!
作詞は松本隆(´・ω・)
>>455 スローモーションの次でこれだもんな
さぞかし当人も面食らった事だろう
よく見たらすげー高いヒールはいてるな(´・ω・`)
リアルタイム世代にはこの曲はやっぱりリリース当時の明菜のビジュアルイメージなんだろうな
>>466 明菜ちゃんは本人が重い女だけでなく
家族が酷すぎた(´・ω・)
>>454 >>466 正直メンヘラ気質はある人だと思う
対してマッチは遊びたいばかりの人だし
無理だろうな…
>>394 性器そのまんまのコテハンで大嫌い言われても困惑やろな
そういえばあの人の盗まれた母親の遺骨って見つかったの?
そのうち中山美穂のライブもリマスターして放送するのかな
>>499 この糞コテでもうじき13年だからね。
死ぬまで続けます。フフフ(´・ω・)
>>482 そうなん
家族が明菜に頼り切ってたのかな
有名人によくあるある
山下達郎はジャニーズ方面以外にも
義理堅いの知ってる
明菜はこの頃が至高だな
その後から現在まで、どうしてこうなったのか
ユーミンの詞を没って出来たのが売野の十戒(1984)
>>511 明菜ちゃんの稼ぎに群がる一族郎党。
ぐぐればクズエピソードがゴマンと出てくる(´・ω・)
カラオケは振り付けと一緒に歌うのが一番気持ちよさそう
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧_,∧ ♪
(( (・ω・` )
♪ / ⊂ ) )) ♪
((( ヽつ 〈
(_)^ヽ__)
>>521 あやや以降ソロアイドルってカテゴリが自然消滅してしまった感じ
大沢誉志幸の名曲。
このギターソロのタブ譜が当時のギターマガジンに
掲載されててコピーしたけど弾けなかった(´・ω・)
マッチでーすなんか何処が良かったんだよ
あんだけの巨額のカネ引っ張るとか控えめに言って詐欺師やろがい
なんかいい曲ばかりで、ベスト盤CDをライブにしたみたいだなw
>>521 鈴木愛理ちゃん。歌も美貌も完璧(´・ω・)
自分はこの曲からファンになってファンクラブに入ってしまいました(´・ω・`)
サンドベージュが聴きたいなぁ
ラインナップに無いからそう思うだけかも知れんけど
まあ全部良い
>>517 お金あると使っちゃうタイプのご両親みたいだけど
そのおかげで明菜はバレエレッスン受けられたのかと思うとなんともね
この前のライブ見てから昔借りたベストばっか聞いてるわ
>>534 スター誕生の頃は酷いガチャ歯。
明菜ちゃんの前歯は差し歯ですな(´・ω・)
>>517 家族に恵まれないって可哀想だよね
彼氏はまだしも
なんかひねくれてマニアックな曲ばかりやるライブもあるけども
こうやって代表曲ばかりやってくれるの最高だわ
>>535 マッチも楽曲は良かったな
あと当時のアイドル活動の現場だと
マッチくらいしか明菜と釣り合う相手いなかったかも
>>545 私はAKB派でハロプロは全然知らんけど
愛理ちゃんだけは別です(´・ω・)
メンタルボロボロなってしもうた20代後半やら30代なんてトップシンガーとして気力溢れるやり甲斐ある年代やったやろに
>>534 けど整形しないのも好感あるんだろうね 自然体ありのままと言うか
実際見るともっと可愛いだろうし
>>521 明菜前でもこれだけ歌って踊れるアイドルは居ないでしょ
>>511 金は親が管理してて仕事辞めて明菜の金で豪遊して明菜には渡さなかったんだと
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
>>548 スター誕生で優勝したの生で見てたけど上手かった
歳がバレるけどw
先週65インチに買い替えたから
綺麗に観れるかと思ったら
映像の粗が目立つだけの様な気がする
やっぱこの頃の映像はブラウン管が相性良いのかしら
川´・ω・)
>>558 マッチはデビュー曲から松本隆、筒美京平の黄金コンビ。
歌も一本調子だけど悪くなかった。
中期からつまんなくなりました(´・ω・)
夜のヒットスタジオで玉置浩二がサザンウィンド歌ってたよな
>>561 その頃はおにゃんこバンドブームと
ソロ歌手には厳しい時代だったと思う
田原聖子、近藤明菜はとりあえずビジュアルはマッチしたカップリングだったと思うわ
>>548 そか
差し歯なのは分かるけど無理にもっと美白とかインプラントとかしてなさそうに見える
IDネームがレスしづらいねwしてるけどw
>>554 芸能の才能に全振りしてるような人だなって思うことがある
>>587 マツコって明菜明菜言ってるくせに
マッチが自分の番組出た時媚びてたから好きじゃない
>>544,552,562
おっしゃぁ!じゃ録画見なおせば入ってるねヽ(´▽`)/
>>573 生観覧できるなんてすごい
抽選?
当選確率低そう
やっぱ口でかい子はいいな
このあとは今井美樹
今は井桁某
>>573 私は後追いだけど当時から歌うまでしたな。
百恵ちゃんの夢先案内人ですよね(´・ω・)
ここでイエスのロンリーハートのフレーズ(´・ω・)
>>605 マッチなんか
「帰れ!」って言ってぶん殴ったら面白かったのにw
結局あの人も毒舌ぶってるけどもテレビの人だな
>>497 よね
自殺未遂しなかったっけ
そのあやうさがファンには魅力なんだろうけど、全うし長生きしてほしい
>>556 けど,「D404ME」とか「BITTER AND SWEET」,「Stock」あたりの曲も聞いてみたいな
>>591 しかも宇宙人と歌合戦では地球代表を務める予定だし
きたああ!
明菜ちゃんの代表曲!
林哲司にはもっと書いてほしかったね(´・ω・)
>>617 明菜のコンサート観るたび自分も同じです(´・ω・`)
>>606 斉藤由貴の白い炎なんて神曲ですわ(´・ω・)
まあ何はともあれ今まで生きててよかった
これからも生き続けて欲しい
このライヴは昭和、平成、令和と時代が変わっても良さが不変
>>617 同じく
買い出しに行くつもりが身動きできなくなった
>>608 ごめん、テレビで生で見たのです
その前から注目してたので優勝して嬉しかった
声量・歌唱力が落ちない、スタミナも凄いや
こんなに細いのに(´・ω・`)
意外と名曲が多いな
歌自体はあまりうまいと思えんが
昔はJALが高くて乗れなかったので
成田からの出発はいつも南ウイングでした
俺のようなオッサンにはどストライクだけど、今の若い連中がこれ観てどう思うか興味あるわw
>>573 約一名,徹底的に敵視してたおばさんがいたよね
>>593 おニャン子とか関係なくね?
明菜個人の問題なのに
そもそもおニャン子とか実力的に眼中にすらないやろ
群れずに一匹狼で歌ってきたのに
やっぱり 北ウイングが一番かっこいいし 最高傑作だと思う
明菜、菊池桃子、南野陽子とキラキラした圧倒的アイドルたちが恋愛結婚で苦難背負うの、ほんとなんか辛い
斉藤由貴くらいなら笑っていられるのに
これでも当時は
「明菜は歌が微妙」って言われてたらしい
基準が美空ひばりとかだからw
当時の歌手どんだけ求められてたねん…
>>631 コンサートではアルバムの曲も織り混ぜてて生で聴けて感動しました(´・ω・`)
>>658 放送よりクソ画質のDVDなんか買う必要ある?
ツマラナイ紅白なんて要らないからこう言うの流してくれ
>>647 同じく
外が大雪なのに、除雪作業に出れない
at北海道
>>660 おにゃんこの流れからザ・ベストテンなくなるし
色々波及してるわ
朝からアンテナ線弄ってたから
ちゃんと録画出来とるか心配になって来た
(・ω・`川
何度も見てるから飽きたはずなのに
釘付けになってしまうのは明菜ちゃんの魅力だけでなく
おまいらとの実況の効果も大きいのです。
感動は誰かと分かち合いたいものなんよ(´・ω・)
明菜の曲 いっぱいあるけど一番かっこいい曲だと思う
>>665 日本のライブ映像は歓声切ってるから臨場感にかけるな
そのぶん純粋に歌を楽しめるが
凄い良い曲多いなw
これは当時聖子ちゃん超えてたわ…
>>670 聖子ちゃんだって当時は歌唱力褒められていなかったなぁ
>>681 頻繁に姪っ子に話しかけてるよね 最後まで
>>676 初期の長調曲、目を閉じてイクスカーションが大好き。
楽しそうに歌う明菜ちゃんが愛しい(´・ω・)
お召し替えキタ━━(゚∀゚)━━!!!! 見たなー!
>>663 斉藤由貴の不倫は毎回なぜか笑ってしまうw
>>709 自分はアサイラムとかスター・パイロットが生で聴けて感動しました(´・ω・`)
三浦徳子さんも亡くなったね。
聖子ちゃんの初期曲と言ったら三浦さん(´・ω・)
国安わたるって
ミスター味っ子のルネーッサーンス情熱♪の人か
残り
LIAR
トワイライト-夕暮れ便り-
セカンド・ラブ
スローモーション
>>736 斉藤由貴って絶対純情やろと思ってたアイドルNo2だわ
>>745 ルネーッサーンス情熱♪知ってる人いるのかw
あれって超名曲じゃね?
>>749 モルモン教徒で性の悦びなんて知らない人と思ってた。
とんでもないヤリマソでしたわ(´・ω・)
B麺コレクションとか出しても、いい味の曲多いだろう
>>736 ごめんね いままでだまってて
ほんとは 彼がいたことを
と毎回歌っちゃいます
斉藤由貴不倫ニュースで
>>760 美味そうなコレクションだわね(´・ω・)
>>757 エーンドレース深呼吸ー♪ってフレーズもいいw
>>663 男を振り回してた聖子の娘があんな末路・・・
>>736 清楚系の方が地雷っていうけどやっぱそうなんか
逆にヤンキー系は意外にお固いらしい
>>744 三浦さんも好きだったわー
三木たかし、松本隆、大滝詠一も好き
作詞作曲バラバラかもw
気まぐれオレンジロードって漫画のヒロイン、
鮎川まどかは明菜ちゃんを具現化したような
キャラでしたな…(´・ω・)
>>757 ナスターシャがお母さんなんだね
あとエルチ
(・ω・`川
野外ならではのハプニング
事件前、いろんなことが奇跡だったEASTライブ
>>775 完全にそのまんまでしたね(´・ω・`)
伝説のコンサートって全部LDで発売されてそうな感じがするけど
じっさいそうですか?
>>762 復帰したのが凄いよ
今どき叩かれて再起不能になるし
「I MISSED “THE SHOCK”」のベースは至高
オリジナルのオケも聴いていて愉しい
>>775 ストップひばり君には完全に薬師丸ひろ子っぽいキャラいたの思い出した
少女Aを泣きながら拒否した明菜ちゃん。
キャッチフレーズのちょっとエッチなミルキーっ娘も
泣きながら大反対した明菜ちゃん。
おそらくマッチが初めての男だったと思う(´・ω・)
>>795 You Tube(明菜公式チャンネル)でご覧下さい
ヒットシングルが多いけどアルバムアーティストとしてもこの時代の最高峰だよね(´・ω・`)
>>795 これが再放送だけど、多分またやると思う
>>795 これで再放送2回目ぐらい(´・ω・`)
この頃で芸能界に入って七年くらいでそ。
濃密な年月を過ごして燃え尽きたのも判るわ(´・ω・)
>>588 画質モードを変えてみては
映画モードとか案外良いかも(´・ω・`)
伝説のコンサート 中森明菜 1991 リマスター版
1982年のデビュー以後、圧倒的な歌唱力と表現力で多くの人々を魅了し、
またたく間に日本を代表する歌手となった中森明菜。91年7月のライブをリマスター版でお届け!
1月1日 水曜 21:00 -22:20 NHK BSP4K
今日みたいに忘れないように貼っておくよ(´・ω・`)
そういえば10年くらい前だが、中森明菜が結婚か?みたいな報道あったよな
あれってどうなったの?
>>809 ロングヘアはほんと大変
明菜はねこっ毛に見えるな
>>783 結局、芸能界なんて
旧来の男社会
アイドル全盛期に高校、大学行ってた世代が
報道、広告、官界の中枢を占めてるんだろう
だから当時のアイドルが、起用されまくってる
電設のコンサートは1/1〜3にあり、明菜、テレサ・テン、チューリップ
>>809 そこで,花王の「キューティクルケア・シャンプー」ですよ
来たああああ!
私の一押し、明菜ちゃんの最高傑作(´・ω・)!
きたあああああああ
神曲
山下達郎 よりも上が
来生たかお だとはっきりした曲
>>824 不適切にもほどがあるの娘役は口紅とアイラインで明菜っぽく見えた瞬間があった
一番面白いキャッチフレーズはこれか
「井森美幸16歳、まだ誰のものでもありません」
40年たってもまだ誰のものでもなかった…
>>851 めちゃヘビースモーカーなのに歌えてるのが凄い(´・ω・)
やっぱマイクってのはチンコ連想させるために
わざとこんなカタチにしてんのかね
ジャケットが最高にかわいいトワイライト~夕暮れ便り~
山下達郎の楽曲が消えても ちゃんと大丈夫だから
それよりもっと 才能のある
来生たかお がいるから
>>850 >>852 しまった・・・ニワカがバレた瞬間である(´・ω・`)
>>820 自分は直ぐシネマモードにして照度落としてとやるけど
買ったまま店頭モードとかダイナミックモードのままの人結構居るね
夕暮れに これを聞いてみなさいよ めちゃくちゃ泣けるから
たぶん宇崎ルードーの所と脳内でゴチャった(´・ω・`)
>>838 そうでしたっけ?(´・ω・`)
リマスター版は2022年が最初で地上波で再放送、これが再々放送だった気がするんですが(´・ω・`)
来生えつ子は南佳孝のモンローウォークの歌詞も書いてたな。曲は南さんでした(´・ω・)
少女Aからのセカンドラブで決定的にスターになったよね
山下達郎の100倍ぐらいすごいのが 来生たかお だから
来生たかお は ジャニーズと組んでないから
ジャニーズ 北川とは関係ないから
めちゃくちゃ 実力あるって事です
この頃に8K技術があればなあ、この映像は国宝になったよな
セカンドラブは初めて聴いた子供の頃、
この世にこんなに美しいメロディーがあるのかと
鳥肌が立ったもんだわ。来生たかおは自作の
浅い夢、グッバイデイも名作でしたな(´・ω・)
当時、ファンであろうとなかろうと
みんなが覚えて歌っていたな
聖子、明菜はやはり凄い
この頃の歌手はみんな
女優泣きができるって聞いたぞ
山下達郎 なんて 来生たかお の前ではちょっと素人に毛が生えたぐらいじゃんwww
生えてないんだけどね
むしろ 抜けてるから
仕事が忙し過ぎてなかなか会えないだろうし
せっかく逢えたら離れたくないよね
あてがきなんだろな
ちょうど1スレで終わりそう(スローモーションあるけど
羽生 はぶ
来生 きすぎ
生田目 なまため
生田 いくた
トワイライトってやばいもん 本当にグッと来ちゃうから
夕方 聞いてみろよ
>>903 桃井かおりとデュエットした
ねじれたハートでも名曲でしたわ。
一番影響を受けたミュージシャンは
ギルバートオサリヴァン(´・ω・)
デビュー当時のこの曲と、場数踏んで貫禄ある明菜の歌声と偉い違いだけど、当時の初々しい声でのこの曲も良かったな
今デビュー当時の歌声を聞いてみると
>>908 明菜は生き様みたいなものが刻印されていてポップな聖子とは好対照だな(´・ω・`)
来生たかおの曲は 哀愁がものすごいからさ
ぐっと来ちゃうわけよ
キタ━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━!!!!
>>903 角川と組んでただろ
薬師丸ひろ子とか原田知世とか
泣いちゃうってことは明菜にとっても特別な曲だったってことかな
>>921 夕暮れに旅先から彼氏に手紙をポストインする描写が
たまらんね(´・ω・)
来生たかお は天才だったことが分かれば
このライブを見たのは正解です
>>936 ただ 注文受けただけでしょ
南野陽子にだって 楽曲提供してるじゃん
俺が一番好きな
さよならのめまいもそうです
色々聴いて結局最後はこれに戻るんだよなあ
いいデビュー曲
最高画質で録画しなきゃだめだよ
これで紅白出なかった 笑うけどね こんなにプッシュしてんのにwwwww
此処までの明菜シフトしといて、紅白喚べないNHKの無能さ。
>>925 聖子ちゃんは隙がなかった。
歌に私生活を一切持ち込まなかった人(´・ω・)
明菜ちゃんのコンサート再放送しとったんか!
なんでおまいら教えてくれないんだよー❣
俺は大晦日に ザ ベスト10 やれって TBS に散々言ってきたけど
やらないんだって
もう 徹子が死んだら終わりだけどね
>>977 もう終わりやんけ。遅すぎるわ(´・ω・)
いやー 来生たかお 天才だね
来生たかおが山下達郎よりも素晴らしいということだけわかれば OK です
>>971 黒すぎて持ち込めなかった説…(´・ω・`)
>>874 先月のゴジラやってる時に
途中から変えた
川´・ω・)
>>971 歌に自分も入ってない印象がある(´・ω・`)
お前ら人を褒めると同時に誰かを貶すの
相変わらず好きだな
是非 ね
はぐれそうな天使
来生たかおで聞いてみてください もうすごすぎてたまらんから
-curl
lud20250104233913caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1735440873/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「伝説のコンサート「中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版」 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【マタ~リ】伝説のコンサート「中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版」
・伝説のコンサート「中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版」★4
・伝説のコンサート「中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版」★1
・伝説のコンサート「中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版」★8
・伝説のコンサート「中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版」★2
・伝説のコンサート「中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版」★3
・伝説のコンサート「中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版」★5
・伝説のコンサート「中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版」★9
・伝説のコンサート「中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版」★7
・伝説のコンサート「中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版」★9
・伝説のコンサート 選「中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版」★3
・伝説のコンサート 選「中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版」★2
・伝説のコンサート 選「中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版」★1
・【BS4K】中森明菜 スペシャル・ライブ1989 リマスター版
・伝説のコンサート 中森明菜 1991 リマスター版★1
・伝説のコンサート 中森明菜 1991 リマスター版★3
・伝説のコンサート 中森明菜 1991 リマスター版★2
・伝説のコンサート 選 中森明菜 1991 リマスター版 (再) ★1
・伝説のコンサート「“尾崎豊 約束の日 1991”リマスター版」★3
・伝説のコンサート「“尾崎豊 約束の日 1991”リマスター版」★2
・伝説のコンサート「“尾崎豊 約束の日 1991”リマスター版」★4
・伝説のコンサート「“尾崎豊 約束の日 1991”リマスター版」★3
・伝説のコンサート「“尾崎豊 約束の日 1991”リマスター版」★1
・伝説のコンサート「“尾崎豊 約束の日 1991”リマスター版」★3
・伝説のコンサート 選「“尾崎豊 約束の日 1991”リマスター版」
・伝説のコンサート チェッカーズ ファイナル・ツアーin武道館 リマスター版★1
・伝説のコンサート 選「“尾崎豊 約束の日 1991”リマスター版」★2
・伝説のコンサート“松山千春” リマスター版 ☆1
・[再]伝説のコンサート“わが愛しのキャンディーズ” リマスター版★4
・中森明菜スペシャルライブ 2009・横浜 ★1
・中森明菜スペシャルライブ 2009・横浜 ★2
・[再]伝説のコンサート“わが愛しのキャンディーズ” リマスター版★5
・[再]伝説のコンサート“わが愛しのキャンディーズ” リマスター版★3
・[再]伝説のコンサート“わが愛しのキャンディーズ” リマスター版★2
・[BS4K]伝説のコンサート“わが愛しのキャンディーズ”【リマスター版】
・【音楽】中森明菜 9年ぶり夏ライブ決断へ「ファンに復活の姿を!」
・【緑】P中森明菜・歌姫伝説~THE BEST LEGEND~ 5 【イライラするわ】
・【どハマり イライラ】P中森明菜・歌姫伝説〜THE BEST LEGEND〜 4 【その調子よ!(えっ??)】
・伝説のコンサート 西城秀樹・デビュー50年スペシャル★1
・伝説のコンサート 西城秀樹・デビュー50年スペシャル★8
・伝説のコンサート 西城秀樹・デビュー50年スペシャル★1
・伝説のコンサート 西城秀樹・デビュー50年スペシャル★5
・伝説のコンサート 西城秀樹・デビュー50年スペシャル★6
・伝説のコンサート 西城秀樹・デビュー50年スペシャル★7
・朗報🎃中森明菜、7月にファンクラブ限定ライブ🎃
・中森明菜のファンサイトを語るわよ。
・松田聖子や中森明菜みたいなスターはもう
・[4K]伝説のコンサート“山口百恵 1980.10.5 日本武道館” ★1
・一人で行くモーニング娘。誕生20周年記念コンサートツアー2017秋〜We are MORNING MUSUME。〜工藤遥卒業スペシャル ライブビューイング
・中森明菜の乳首ポッチ
・天才歌姫 中森明菜復活51
・中森明菜で一番好きな曲なに?
・天才歌姫 中森明菜復活18
・天才歌姫 中森明菜復活52
・伝説のコンサート“ゴダイゴ” ★4
・伝説のコンサート“ゴダイゴ” ★3
・伝説のコンサート“ゴダイゴ” ★1
・☆☆☆中森明菜17曲目☆☆☆
・★★★中森明菜35曲目★★★
・伝説のコンサート“ゴダイゴ” ★2
・★★★中森明菜40曲目★★★
・【マターリ】伝説のコンサート"ゴダイゴ”
・☆☆☆中森明菜16曲目☆☆☆
・最新の動く中森明菜が確認できるCM登場
・中森明菜を殺したいくらい大嫌いな志乃舞
08:38:45 up 20 days, 9:42, 1 user, load average: 9.58, 10.12, 9.56
in 0.13850903511047 sec
@0.13850903511047@0b7 on 020222
|