◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:BSフジ 4349 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1483280476/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
この一球さんクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
今のはストレートでしょ 2−3満塁でスライダーは無い
>>3 その不思議なピッチングにピッチャー返しで唯一仕返したのが落合だけだったんだよなw
わざと西本歩かせて疲労させたって話を聞けよ そこが肝心だろ
>>8 今の初田や土井なんて屑アナしかいない
スポーツ班と違って、レベルが高かったな
TBSのスポーツ中継も
7戦目コタツ入って家族と見てたな テリーの左中間はいまだにトラウマ
テリーファンクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! ツ━━レツ━━━━━━━━━━━━!!!!!
巨人はこの年にそこそこ調子良かった加藤初と定岡は使ってないの? 西本と江川の酷使じゃないか
>>17 藤田監督はある意味先発完投にこだわりすぎた監督だな。
90年も最後はそれで日本シリーズ4連敗で日本シリーズ負けてるもんなw
>>24 定岡は後半役立たずになった
前半7勝後半0勝だから
>>19 定岡智秋なんか巨人ファンの投票でオールスター1位になってた
>>32 斎藤も完投記録無理矢理続けさせられたと言ってたな
>>38 デーゲームで通算10連勝とかしてた頃だっけ
>>25 我が家も6戦目の時に
炬燵で見てた記憶がある。
温暖化前で、冬の期間が長かったんだろうな
今は紅葉が12月になってるし
山崎片平はほんと必要で欲しかった選手、なんで出したんだろうね
>>32 先発完投が彼の美学だったんだろうね
同じ時期の近藤貞の投手起用と対照的だった
>>25 秋田県民だが毎年11月なった頃からコタツ出してるよ
1992のヤクルト岡林は30イニング酷使されたんだよな
>>38 そうか、それなら使わないね
西本、江川、槙原
この三人以外は怖くて勝ち試合では出せないね
>>46 当時からオールスターのファン投票ってアレな傾向あったんだなあ
リトル巨人くんでもこの熱戦描かれていたな 西本が最後フラフラだった
>>54 鹿取西武放出もある意味当時じゃ考えられなかったしな
>>44 下校途中でどっかのオッサンがラジオ最大にしてたの聞いてた
>>54 鹿取は居場所がなくなって西武に行ったしな
西本と江川の対談番組もおもしろかったな ずっとお前が嫌いだった みたいなの
工藤も秋山も伊東も日シリで大きくなったからなあ… 今はそれが無い
>>62 最初は太田幸司が最初だよ
3年間で1勝しかしてないのに
オールスターで3年間ファン投票トップだから
>>64 リトル巨人くんはどうからんだの?このシリーズに。
>>66 ラジオっていえば、昔はスタンドにラジオ持ちこんでボリューム最大にしてる人いたよね
>>68 因みに、森昌彦の一番の自慢は Γ大監督は大抵エースの一人は酷使で潰してるが 俺は一人も潰さなかった」
>>72 クビになった外人に怪我させられて途中で出れなくなった
頼みの綱の西本も最後撃沈されたという内容
>>64 加藤も内山まもるも山本功治も広岡も今は故人…
鹿取といえば思い出すのが巨人相手のシリーズで見事な2塁牽制アウトのシーン ランナーは上田だっけ
>>73 いまは連覇は難しいよFAなので選手の流出が激しいから
やっぱりシリーズはデーゲームのほうが面白いよ 興行としてはナイトゲームのほうがいいんだろうけどさ
1958年日本シリーズ 稲尾 シリーズ投球イニング数 47 現在でもシリーズ記録
>>72 ペナントで胸に打球を食らって
長期離脱とかしてたな
誰の希望はがきが一番少なかったか 後で公表してほしいな
これから風呂掃除だぜ その後夕食だwwwwwwwww
>>90 その2年間も優勝していれば巨人V9を超えていたんだよなw
3時間があっと今だった。 なんでこれが地上波で出来ないんや フジテレビ
>>74 ヤクルト初優勝の時は近所中の家からテレビラジオの大音量が一斉に聞こえてた
このあとは1985年日本シリーズで阪神に負けたのと 1989年のいてまえ近鉄にペナント阻止されただけか 1993年はヤクルト、1994年は巨人に敗れ清原FAで黄金時代終焉
>>96 88-89の近鉄はあの当時の西武と互角だったんだからすごいな
>>96 8連覇 84年はシリーズ出てないし 93年はヤクルトに負けてる
>>91 サヨナラ打を打ったクルーズとハイタッチしたら巨人くんが怪我したという内容だったかなあ
後年ブーマーが門田にやらかしていたが
こういうの見るとCSイラネになるよな。 3位の分際で日シリに出たいとかありえんわ。
>>98 この激闘で、田淵山崎太田のベテラン辺りが
完全に燃え尽きた。佐々木信也が言ってたもん
Γ田淵は翌年の開幕戦の時点で目が死んでいた」
って。
>>109 10.19からのブライアント4連発が
シナリオできすぎだったな
>>107 落合も有藤との折り合いが一因でトレードだし
そこまで大事にした有藤からロッテ暗黒時代が始まって
なんだかねえ
>>113 84年ガタッと落ちて85年若手に切り替えてよく優勝できたわ
>>112 消化試合をどうにかするのが目的だったんだろけど
結局ペナントレース自体がつまんなくなってしまったな
有藤って10.19で長時間抗議して近鉄の優勝つぶしたやつか。
>>116 有藤落合リー兄弟のロッテ打線はなかなか凄かった
トイズはスカウトの仕方上手いな ミスチルに対してもそのままで行こう、つって呼んで大成功しとるし
ボーカルが田淵って人だと思ってたけどベースだったのか
>>128 さんくす
ライジングサンぶっ続けでこれ見るわ
ボーカル斎藤、ベース田淵やで このベース、作詞作曲能力すげぇからなぁ。ユニゾンだけじゃなくアニソン曲結構提供しとるし
参加したのに全然セトリ覚えてなかった フルカラーオンエア嬉しい
>>133 内田真礼とかだよね
初めて聞いたとき一発でユニゾンてわかった
3人インタビューだと9割斎藤か田淵しか喋らんからね 新鮮
日本人女性、外人にモテ杉 その逆はハードル高いのに・・・・・・・・・・・・
BABYMETALキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ベビメタテント前あたりにいたら モッシュに巻き込まれて気づいたら最前にいて死んだわw
>>175 6日のSONGS?
9日の18祭じゃなくて?
>>184 全然そんな雰囲気じゃねえw
ワンオクよりすげーじゃん
なんだこれカッケー
なんだこれ! こんなんだったのかよ 前の端折られたバンドより全然カッケーじゃん
>>209 禁煙効果じゃね
禁煙して綺麗になった声が
ヴォーカルがもうちょっと力か味があったら面白そうなんだがな
ガストロンジャーみたいなのが好きなんだけどこっちもエレカシなんだろう
>>215 良くなったようには思えないけど加齢は仕方ないね
>>206 だよね、良かった…
一応あわてて6日もチェックしちゃったよw
コレも結構進められるけどさっきのアイドルのほうがええや
>>234 d、こんなんだっけ?
NWくずれのサウンドは割と好きだけど、ノリが寒いなw
>>224 余計な手間かけさせて、ゴメン!
記憶違いでした(´・ω・`)
でも調べ直したら70分以上もあるから、ビックリ!
>>244 夏は200曲以上覚えなきゃいけなかったとか言ってたなw
<出演者>※順不同 ONE OK ROCK「Mighty Long Fall」 BABYMETAL「Road of Resistance」 キュウソネコカミ「記憶にございません」 電気グルーヴ「富士山(w/Kenken)」 UNISON SQUARE GARDEN「オリオンをなぞる」「シャンデリア・ワルツ」 湘南乃風「曖歌」 東京スカパラダイスオーケストラ「ペドラーズ」 松山千春「大空と大地の中で」 ゲスの極み乙女。「アソビ」 SiM「MAKE ME DEAD!」 【ダイジェスト】 宴会部長 増子直純の〜よりぬきROOTS66 IN EZO〜 BRAHMAN Mrs. GREEN APPLE Cocco HEY-SMITH サンボマスター KEMURI 和楽器バンド SHISHAMO 04 Limited Sazabys 9mm Parabellum Bullet indigo la End Suchmos ハナレグミ エレファントカシマシ 布袋寅泰 水曜日のカンパネラ 大黒摩季 RIP SLIME MANNISH BOYS UA GRAPEVINE THE BLUE HERB FRYDAY NIGHT SESSION 八代亜紀 TRICERATOPS 藤原さくら 大森靖子 THE COLLECTORS スチャダラパー 筋肉少女帯 人間椅子
>>249 ぱねぇ
魁でベースの代表格っぽい扱いも頷けるな
>>252 筋少と人間椅子ダイジェストなんか‥
布袋までも
>>252 ブラフマンは大トリだったのにダイジェストかw
亜紀ちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>242 いやいや、全然だいじょぶだよ〜(´ω`)
地上波でワンオクなんて楽しみすぎるねぇ〜
>>252 NakamuraEmiが観たかったのに
>>276 日本は高音強調する人多いから、こういう低めの声いいよね
>>267 地上波初登場なんて、NHK頑張ったね!
認知が広がって、渚園どころじゃなくなりそうwww
>>285 メインのサンステージ以外はダイジェストってかんじだな
>>292 鼻にティッシュ入れたら真っ黒だったわw
>>288 だねw
NHKはNHKサッカーテーマにも
ワンオクの新曲「We are」を決定してくれたしね!
おかけで昨日の天皇杯で聴けて嬉しかったよ〜
水曜日のカンパネラは始めて見たけど なんか楽しかったw
>>327 最後、ステージに戻して〜って言ってた
みんなしたがってステージまで運んだw
こいつらの曲聴かないからよくわからんけどフェスでは盛り上がるんだろうな
なんかバンドロゴも見た目もラーメン屋ってイメージなんだ
あれ、セキュリティーの外人ってベビメタサイドが雇ってるんじゃないのか
ステージ上でラーメン作ってるような感覚なんだろうな
>>316 ああ!今日からだったね!見逃した・・・
今度のアルバムの特典DVDにも収録みたいで、楽しみだわ!
かっこいいけどいつもやってること同じだよねこの人達
スカパラホーンズとフジファブリックでサーファーキングやった年もありました
渡辺美里もでてたのか 昔、大黒摩季と同じくらい聞いてたわ
ルーツ66なのか。単発イベントだと思ったけど長いな
スガシカオが渡辺美里とか田島と同い年ってのがなんかびっくりするわw
>>445 ちょっと別の事やって戻ってきたら
さっきとあまりにも雰囲気変わってて
マジでそう思って番組名確認しちゃったよw
何時ぐらいなのか気になる。別に時間順じゃないのかな
このドラムがチャットモンチーに入れば丸く納まるのに
>>252 今見た
トライセラやコレクターズは流れるのにピロウズは流れないのね……
>>487 たぶん出ない
252 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/01/02(月) 02:28:06.18 ID:SJ/AKBjM
<出演者>※順不同
ONE OK ROCK「Mighty Long Fall」
BABYMETAL「Road of Resistance」
キュウソネコカミ「記憶にございません」
電気グルーヴ「富士山(w/Kenken)」
UNISON SQUARE GARDEN「オリオンをなぞる」「シャンデリア・ワルツ」
湘南乃風「曖歌」
東京スカパラダイスオーケストラ「ペドラーズ」
松山千春「大空と大地の中で」
ゲスの極み乙女。「アソビ」
SiM「MAKE ME DEAD!」
【ダイジェスト】
宴会部長 増子直純の〜よりぬきROOTS66 IN EZO〜
BRAHMAN
Mrs. GREEN APPLE
Cocco
HEY-SMITH
サンボマスター
KEMURI
和楽器バンド
SHISHAMO
04 Limited Sazabys
9mm Parabellum Bullet
indigo la End
Suchmos
ハナレグミ
エレファントカシマシ
布袋寅泰
水曜日のカンパネラ
大黒摩季
RIP SLIME
MANNISH BOYS
UA
GRAPEVINE
THE BLUE HERB
FRYDAY NIGHT SESSION
八代亜紀
TRICERATOPS
藤原さくら
大森靖子
THE COLLECTORS
スチャダラパー
筋肉少女帯
人間椅子
ベースの人KOCORONOのTシャツ着てんのかな…
>>496 昔しかしらないからなんかイメージ変わってしまった
>>505 明け方のしんどい時間帯ぽいから、その辺で優遇してるんじゃね?w
>>509 RSRの大トリは日の出までやるから長い
>>508 なんかイルでドープでわっるいんだぜみたいなイメージだったよな
>>506 アジカンとか
>>509 にしても優遇されすぎな気がw
おはようございますはじめ 今回のトシロウのMCは抑えめだったからな いつもこのぐらいなら全然いいんだけど
>>512 怖いんだけどトラックかっこいいてイメージだった
まーでもうふぉネタは狂言まわしみたいなもんなんだろう
主要人物たちの演技が圧倒的にうまいよなあ 監督が超厳しかったのかね
大滝さんの演技がうまくてさ、泣けるよ 笠松のとっつぁんのときや、駅で見送るとき
>>536 でもこの数年後に女を妊娠させる話もあったけどね
きょうびの、安っぽいホームドラマとは比べものにならないな
April May ジューン!! いまーこうしてー歌ってるー(47万枚)
東京での話なんだな。 北海道で採用試験を受けなおしたんか。
わーんもう始まってたぁ おまいらと実況楽しみにしてたんだぞう
昔の子供は打たれ弱いw 先生に打たれたらさらなる報復手段を考えるよな 今の子供なら。
>>552 力関係が逆転しちまったからな
親も教師に信頼を置いてた時代し
まぁ甘やかされて自意識と自尊心の増長した人間が親なんてやってるからな
>>553 でも話が進むにつれて、ジジイを抱きしめたくなってくるんだ俺ww
ここは、幾度も じゃなくて、なんべんも というほうが田舎っぽい
小学生が育てたヤギも業者に引き取られる前には ごちそうあげてたな。 泣いたよ。
しんだああああああああいやああああああああああああ
あの馬で農地開墾したじいさんの苦労を誰も分かっちゃいなかった 少々偏屈だが、一番の地域の功労者だった…
このころの高視聴率ドラマ 3年B組金八先生 第2シリーズ 熱中時代(第2期) 池中玄太80キロ 積木くずし 男女7人秋物語 金曜日の妻たちへ ふぞろいの林檎たち 北の国からは30位以内にもはいっておらず当初は1桁台の視聴率で 最終回は20%超えたらしい 内容的にも完成度的にも異色な気がする
>>578 金八と男女七人もリンゴも20年前に再放送でみて面白かったが
今回初めてみてる北の国からのが数段とびぬけてるなあ
いい役者だなと調べてみたら、 自殺しちゃったんだな。
正吉が五郎さんと飲むシーンがめちゃくちゃ泣けるんだよな
なんて言うか 近所づきあい円滑な地域って羨ましいのう。 実際には陰口も嘲笑もあるんだろうけど そういうのに神経尖らせないで とりあえずうまくやっていこうって意識が 地域全体にあるみたいな そんな感じがあるな、五郎さんとこの村は。
この原田美枝子の演技によくOK出たな 他人行儀な演技を指示したのかな
>>586 原田美枝子は大体こんな演技だね
どの作品見ても。
あっでも青春の殺人者では
かなりエモーショナルな演技してたなw
葬式の席で、故人をバカにするようなこと言いやがってあいつら(´・ω・`)
みんなどんな気持ちなのかな、ほんとに、ドラマでこんなのできないよ、もう
正月早々こんな辛気臭いドラマよく見てられるな 孤独死一直線か? みんな箱根駅伝とか孤独のグルメ見てるのに
五郎wwwwwwww なにやってんだおまえはwwwww
箱根駅伝もいいんだけど、これやってたら、こっちだろ
見ないのにそのスレに来て文句言うような人間にはなりたくないな〜
ちゃんと教育しないから裕木奈江が犠牲になったわけで
田舎の小学生はませてんな。 俺がチンチンいじったのは中学生になってからだぞ。
あのウェットな展開からスイーッとこの展開に入る絶妙な云々
まーでもこんな話、親子ではしないような気がするのだが おまいらこんな話したけ?
>>634 そらあ、これより面白いよ
蛍の色恋始まってからがこのドラマのはじまり
最後のほうのスペシャルはちょっとおかしくなってたけどね 不幸、理不尽、作者の嫌いなことを代弁させるばかりの
小さい頃スペシャル見ただけで判断してたからなぁ ここで観れて良かった、続きも観るわ
一挙放送だと、出かけらんないな オレ、ブルーレイないけどBOX買ったよ、数年前
子供のころスペシャルみてたけど、今見てるこの連続ドラマのが面白いと自分は思う
小学校の国語の教科書で、北の国からのワンシーンがあったな さっき次回予告であった悟朗と奥さんが花公園(?)で話すシーンとか 離婚することになりました、っていうシーン 明日も余裕あったみたい
ミニョンさんが記憶取り戻すまでがおもしろいんだよな
タップはただヤケクソなってねw 全然合わせられてないし
辻井くんもタップダンスを練習に取り入れたらダイエット効果も期待できるね(´・ω・`)
プロは三度の和音の装飾音と左手三連符のコンボもどうってことないな
88888888888888888888888888
途中から観てるんだが田尾の奥さんCDデビューしてるプロなのに出てんのか
BS民放の緩いバラエティのほうが落ちつくわ 懐かしい
>>690 おお、詳しいですね
数年前に体調を崩して今は歌手ではないとのことでご容赦
お父さんものすごい悩んでこうして吹っ切るしかなかったんやろな(´・ω・`)
男女でデュエットならいつでも夢をとか愛は傷つきやすくとか審査員に媚びたのを
しょぼいセットと表と比べてワンランク落ちるタレント陣もなんとも味わい深い
田中健がかつて 「お口のニオイをふせぐハミガキ」のCMに出ていたのは黒歴史 ※岸本加世子のイメージが強すぎる為
「私は双極性障害です」レイア姫のキャリー・フィッシャーは、心の病と闘う勇敢な戦士だった
http://fromlives.ezua.com/45_8.html 「ゆとり世代は円周率3」ってデマがあるね ゆとり叩きの人らのアホさが知れてしまうデマ
観光案内いらん ゆとり番組 鶴太郎草野のTBS番組思い出す講師陣
1万円を賽銭にするのかとおもって格差社会が!ってなりかけたわw
>>724 全くだ、駆け足でやれば30分で済むと思う
でもこの画像が博物館などで展示されるときは頼朝像として展示されてるよ 所蔵者の神護寺が頼朝像だと言い張ってるからね
京都で頼朝像と重盛像が並んで展示されてるのを見たら迫力有ったなあ
>>734 名もない武者をわざわざ肖像画にすることもないから、その線が強いんじゃないの?
あったなゴッドハンド騒動 あの程度をみんなおかしいと思ってても指摘できないような学会の連中で、 そんなのが作った歴史なのかと 考古学に失望したなぁ
信長と家康が組んで無く敵対してればどうなっただろう
もうねこんな歴史のこまごましたことを掘り返す学者もどきは必要ないんじゃないのかと思う
こういう番組って昔からあるのにいつになっても新説は浸透しないな
三段撃ちは別の番組で検証して,できないってやってたな
この番組って何年も前の再放送? ネタが10年前には定説になってることを新事実とかないだろw
戦国の馬ちっさいもんな
>>747 河合敦やら鈴木眞哉みたいなインチキを出してる時点でお察し
>>748 別にモンゴルとかでもこんなもんだからおかしくはない。モンゴル騎馬軍団は嘘だとか
言い出すなら別だけど
これよく聞くけど一の谷の戦いとか源平合戦絵巻とか、フツウに馬に乗って戦ってる絵があるだろ。
教科書作ってるやつがそんなイメージに影響されるわけないだろ
そういう山本も何年か前に他人の原稿パクったとかで処分されたよなw
>>752 日本の馬は分類上ポニーなのは確かだけど体高110から130センチ代だから普通に
乗って戦えるよ。これが駄目なら世界史上で有名な騎馬部隊のかなりが嘘だということ
になる
上から見たやつばっかで横から近づいた写真見たことないな
昔日本書紀や古事記に記載された天皇の墓として半ば無理やり比定してたのを改めただけやね
マスコミが率先して変な日本語使うから、たまに意味が分からなくなるよね
ターヘルアナトミアとかっていうとほりのぶゆきのマンガを思い出すw
これは有名な話だろ 発明なんて誰が言ったんだ 聞いたことない
この手の番組で何回同じ話をするんだろう いつになったら新説は広まるんだろう
この時間にやるにはふさわしくないくらい子供向けな感じだな
あの肖像画は実は同時代のユスティニアヌス帝らしいよ
懲りずに三屋清左ヱ門やるのか 北大路じゃ全く隠居感がしないんだよなぁ やっぱNHKの仲代版がイイよね
わずか19っていうけど 15で元服じゃなかったっけ?
>>793 NHK版はほぼ原作通りだし、役者がみんなよかった
新しくでた集英社の漫画の歴史で 聖徳太子をジョジョの人が描いてて 絵みたら凄い聖徳太子だったw
平安時代の人がタイムスリップして書いた可能性だってあるだろ
なんでいちいちBGMにクラシックを変な音程に変えた奴使うんだよ。気持ち悪いわ
>>801 ほんとだw
ブレないな荒木先生
天皇などの名前はおくり名だろもともとと当時の人々は何々天皇とは言わなかった。 名前を呼ぶのは忌嫌ったからだよな、これは中世ヨーロッパ貴族などにもみられる。
>>797 だよねぇ、やっぱドラマは役者がしっかりしてないと
説明がざっくりし過ぎてて、実在しない説の根拠がよく分からん
いつの間にか否定された流れで進んでるけどその根拠を言えよwww
日本の歴史を根幹から覆してどうにかしたいという意図を感じるわ
トンでも説なのにメディアのせいか なんかひろまってるけど そのメディアの後ろ考えると すぐこれのからくりがわかる。
叡福寺の古墳の堀にはとんでもなくでかいオタマジャクシがいるw
最後は全く説明しないしなんかプロパガンダみたいな感じだったな
>>809 連載漫画としてもみたいよねw
スタンド使いそう
逆に卑弥呼の弟偉人説だってあっても良いのに 魏への使者なんてシャーマンに過ぎない卑弥呼じゃ思いつかないだろうし実権握ってた弟が実は偉いんじゃ?
「私は双極性障害です」レイア姫のキャリー・フィッシャーは、心の病と闘う勇敢な戦士だった
http://fromlives.ezua.com/45_8.html 聖徳太子いない説は反日歴史史観学者による扇動 日本の古代史や古史料は正確な物が多いよ、書かれてる物は正確な物が多い 特に皇室や時の権力者に関しては それに聖徳太子はゆかりの神社が一杯あるし
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250213201200このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1483280476/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「BSフジ 4349 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・BSフジ 7043 ・BSフジ 7374 ・BSフジ 3984 ・BSフジ 5499 ・BSフジ 4300 ・BSフジ 6473 ・BSフジ 4984 ・BSフジ 6940 ・BSフジ 9143 ・BSフジ 6490 ・BSフジ 6941 ・BSフジ 6941 ・BSフジ 5549 ・BSフジ 4199 ・BSフジ 6392 ・BSフジ 6467 ・BSフジ 7245 ・BSフジ 7464 修正 ・BSフジ 4315 ・BSフジ 6484 ・BSフジ 6593 ・BSフジ 7045 ・BSフジ 5389 修正 ・BSフジ 4717 修正 ・BSフジ 6464 ・BSフジ 3648 修正 ・BSフジ 7042 ・BSフジ 6939 ・BSフジ 9264 ・BSフジ 7040 ・BSフジ 8964 ・BSフジ 6481 ・BSフジ 4353 ・BSフジ 6145 ・BSフジ 5933 ・BSフジ 7369 ・BSフジ 7644 ・BSフジ 4710 ・BSフジ 4844 ・BSフジ 4413 ・BSフジ 9004 修正 ・BSフジ 6397 ・BSフジ 5548 ・BSフジ 3741 ・BSフジ 6398 ・BSフジ 5041 ・BSフジ 5547 ・BSフジ 7462 ・BSフジ 4818 ・BSフジ 7461 ・BSフジ 4355 ・BSフジ 12374 ・BSフジ 3798 ・BSフジ 4356 ・BSフジ 5383 ・BSフジ 6925 ・BSフジ 6719 ・BSフジ 4861 ・BSフジ 7038 ・BSフジ 6365 ・BSフジ 6569 ・BSフジ 4576 ・BSフジ 9537 ・BSフジ 10359 ・BSフジ 4845 ・BSフジ 6356
06:12:01 up 31 days, 7:15, 3 users, load average: 21.61, 57.95, 69.25
in 0.58856296539307 sec
@0.062288045883179@0b7 on 021320