>>1
おつ
大ヒット子役ばっかり集めたエクスペンダブルズみたいな企画を誰かやって欲しい ネタバレしてる奴NGにしていったらあぼーんだらけだ
乙
50回目のファーストキスでこの映画のネタバレしまくってたけど
許可したシャマランは心広いな
___
/ ⌒ ⌒\
/ (●) (●)\
/ ///(__人__)///\
| . `Y──┴──┴─┐
\,, :| お前は |.
/⌒ヽ(^つ 死んでいる!|
`ァー─イ 受け入れろ |
/ |________|
/ ./
/ ⌒ヽ.
___/ / ̄ ̄`) ノ
(__r___ノ (.__つ
今日の午後ローインビジブルだったんだな
屈指のエロ映画
ネタバレネタバレってあるけど
この時点で察しつくなww
テーレテーレテテテレテーレテーレテテテレゴーストバスターズ!
これの後日譚の小説三部作が学校の図書館にあったんだけど超面白かったな
>>13
霊が物に触れないっていうのは、
この世に生きている者の想像でしかない くたびれたシングルマザー役やらせたら世界一のトニ・コレット
この映画泣けるし脚本すごいしママンも含めて俳優陣すごいし
超傑作だと思ってるんだけど評価イマイチなんだよな
納得いかない
ポルターガイストとか昔のホラーもたまにはやって欲しいな
あの短時間に無音でやるとか本当に出来たら忍者になれるな
>>56
シャマランは風呂敷広げるの上手いけど最後がもう一つなんだよな このハゲ映画見過ぎてしまって特に何も感じなくなってしまったわ
シャマラン歴代オチ
・シックスセンス:ブルースウィリスは死んでいた
・アンブレイカブル:事故すべてはサミュエルLジャクソンの仕業だった
・サイン:宇宙人を野球辞めたおじさんがバットでフルスイング
・ヴィレッジ:実は現代劇
・ハプニング:ラストで再び自殺ムーブメントの兆候
・エアベンダー:次回に続く(今だに続編なし)
・ヴィジット:本物の爺さん婆さんはすでに殺されていた
・スプリット:ラストでブルースウィリス登場、アンブレイカブル2に続く
子役
自分のカーチャンが谷間丸出しで生活してたら困るわあ
タルトクッキー食いすぎた
>>56
初見は2000年頃にツタヤレンタルだったけど鳥肌たったな まあパクリの限界なんだろうな最後で投げっぱなしになるのは
これ美味いの?
なぜブルースは付きまとってるの
オスメントが元患者なのか?
>>55
え!? ケビン・ベーコンのチンコ見れないの? こういうシーンもすごい
ナチュラルだが
不自然でもあり見事
>>85
そういうレベルだよなあ 結局ブルースウィルスは、撃った患者に対しての贖罪として
この世に出てきてるのかな。
自分が生きていると思い込んでる精神異常者として見るとおもろい
>>117
だから死んだことに気づいてないと何度言えばw 俺この映画観たことないのに、ネタバレのせいで安心して観れる
尚、ワクワク感は一切ない! ( ;∀;)
>>101
救われたくてオスメント君に頼ってるんだよ
本人死んだ事に気付いてないから無意識だけどな まあ後で出てくる恨みつらみで八つ当たりする奴に比べるといい人そうだしな
初見なんでネタばれサイト見てから見てるんだが
それでもいまいちわからん・・・
>>131
エンダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
っていう音楽を流したくなるな 数年ぶりに観るから細かいところ忘れてるな
短命だった今は亡きTBS水曜21時からの映画枠だったか
カット酷かったがゴールデンに古い映画流してくれる貴重な枠だった
ネタバレ
小僧が化物をぶん殴って
名前を奪って家来にする
>>133
俺なんかこれが上映してた頃
武田鉄矢のラジオで盛大にネタばらしされたんだぞ
それに比べたら・・・ さびしい子だから相手してるけど
ふつう追い出してる
これは面白いけどウィリスが数学の天才少年と事件解決する映画はクソつまらんかったな
ブルースウィリスは生きとるわ
死んだんはブルースリーや
>>133
うん
そういう奴らに今夜下痢になる呪いかけておいた
覚悟するとイイ >>145
霊を怒らせると危害を加えられるから渋々付き合ってる 初見で実況参加しながら見る方に問題があるなw
傑作なのにもったいねぇ
幽霊は見える人に引き寄せられるって設定があるのかな
>>157
もうね
唖然としたわ
観に行く日だったのに オーシャンマット・デイモン「このシーンで気づきました」
ひさしぶりに「サイン」が観たいなぁ
エイリアンをバットで殴るとこ
只今の時間検索件数一位はシックスセンスなのには笑った
おまいら意外と知らないんだな
初見の奴なんかいねーよ
いたとしたらそいつは死んでいる
この子、大人だな。気を使ってる・
俺だったら、お前は幽霊だろ!早く成仏しろよ!って言うな・
いま何考えてると思う?
今日のスパルタンX見忘れたの悔やんでるのさ
有名過ぎて見たことないのに
誰が幽霊か知ってるっていう
>>159
世の中のヒット映画の半数以上は観たことないからな〜 >>162
前に平日昼間のプレシネで放送したときは
誰もネタバレしなかったな
流石プレシネ民は良い意味でも悪い意味でも意識高いと思った >>173
見え始めた頃には言ってたかもしれない
もう諦めの境地なんだろう >>165
幽霊は構ってちゃんだから見えても見えていないふりをしなくちゃいけないって設定はよくあるな >>176
一行目と二行目が相反する気がするんだが。 ↓ キミは童貞じゃないよ そんなこと言う奴は糞ったれだ
お客様へお願い。この映画のストーリーには”ある秘密”があります。これから映画をご覧になるお客様は、その秘密をまだご覧になっていない方たちに決してお話にならないようにお願いします。 ブルース・ウィリス
この食い物何?
>>183
ただでさえ頭皮がハゲて真っ赤なのに真っ赤な顔してると更に禿げるぞハゲ コールの父親は浮気して出ていった設定だが、このおっぱいではいまいちリアリティがないよな
>>196
いや矛盾してないよ
初見でみると違和感なくて
二度目にみると不自然さに気づく絶妙さがすごいんだ >>196
最初はそれに気づかなかったからいい出来、なんじゃないかな さっきのレストランでのシーン
「結婚式おめでとう」ておかしい
見えないはずなのに・・・
親とは普通話すだろって所は虐待かもしれないの一言で回避してるんだよな
上手い事で来てるよな
>>196
言葉足らずだったかな
存在の違和感というか
バレしないように書くの難しいw >>180
ごく稀にケンカしながら実況してる人らもいるがw
亡きTBS水ローの時も終盤までネタバレコメなかった記憶がある 実況でこれのネタバレをする人多いけど
ディレクターズカット版のネタバレをする人がいない
DVDを買ってまでみるほどじゃないのか
見えざるものが見えるけど無力ってわりとよくあるね
RINNEとか夏目とか
>>228
亡夫を想って「結婚記念日おめでとう」はそんなに違和感ない。病んではいるけどね
まあ病んでるのはウィリスの幽霊がいるからだけどね (´・ω・`)←このキモイのを貼ったら
貴様らを●すぞ
実況してるとつい心の底で思ってることを書き込んじゃうんだな
ただの構ってちゃんかと思ったら段々とキチガイの本質現してきたな
NGしとこ
ID:v7RgtZdL
ブルース・ウィリス「雪が降ってる・・・空港へ行かなきゃ」
浮気キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>246
お前の方がキチガイだろ
ID:0yEjKFvd >>180
今更得意気にこれのネタバレなんて普通恥ずかしくて出来ない まるでローヤルゼリーのおかげで嬢王蜂が長生きしているかのような糞CM
>>265
オーシャン12でも普通にばらしてたしな! ウィリスさんはダイ・ハードのファンチャットで本人で参加して
皆から嘘コケ本人なら証明して見せろハゲを受け入れろ
とか散々言われてスクショ上げたというエピソードが好きだわ
>>267
ユージュアルサスペクツは普通にケビンスペイシーをカイザーソゼってみんな呼んでたなw ネタバレするぐらいならオスメントの今でも探して来い
品川にある処刑場も幽霊がでるとか言われてたな
見たこと無いけど
いい教師なら「君は小説家になった方がいいぞ」
よい教師なら「君は病院に行こう」
>>278
最近シーズン1からスタートしたなコールドケース
ビデオ化出来ないらしいから取りだめする予定 幽霊相手に言ったんじゃないのか。
なんで先生にあんな態度を取ったんだろ・
>>335
どんどん劣化するリリーを楽しむんですね 外から見て自分が異常なのに気付いてる割には自分から揉め事おこすよな
初めて映画見た時は親身になってくれるハゲだなーって思ってた
オスメント「コインの幽霊だからな・・・どうとでもなるよ」
マーキュリーライジングをもう一回見てる気分なんだが
>>343
苦しみを誰もわかってくれないうえに
しったか先生が事実を曲げようとするから >>358
建国からして黒いからなあ
カクテルでネイティブアメリカンだまくらかして乗っ取り成功だしさ >>358
移民の国なのに移民反対とかな
インディアンの歴史は黒歴史で存在しないし >>365
さらにネイティブに対してまだ偏見あるもんな 少年「いつでもブルースおじちゃんがいて
ある時は刑事になったり宇宙飛行士になったり
話してくれるからおもしろいわ」
>>363
それで発狂したの?
なんかしっくり来ないなぁ・・ NYキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>358
インディアン殺して土地奪い取ったこと? ごはんとかウンコとかどーしてんだよ!
この助平幽霊め!
こういうの友達に頼まれたんだけど困る
カメラに向かって一人でベラベラしゃべるって難しい
>>358
自国の黒歴史教える国なんてそうそうないだろうね 言われてみれば確かにドアを開けるシーンは何処にもないね
>>345
リリーは売れない頃名古屋でモデルしてたっていうけど
実際は水商売なんやろなあと思ってみてる >>380
(´・ω・`)ハゲなのに相手いないやつはどうすれば >>402
キャメロン・ディアスはモデルだったけどリリーはそんな感じがするねw >>399
事実よりひどい国として言われ続けるよなw >>417
売れた後でも平気で下着姿の写真とか撮ってたしな 授業中のシーンって処刑された幽霊が出てきた気がするけ記憶違い?
>>399
終戦直後にGHQがやらかした焚書とかそういうのは黒歴史になってますよ このお母さん役のトニコレットは
リトル・ミスサンシャインでもプールサイドデイズでも似たような役だからなw
自国の歴史を教えないとか
韓国や中国のようになりそうだな
>>445
知り合いに幽霊が見えるって言ってる人が居るけど
割とほんとにこんな感じらしい
まあホントかどうかわからんけどな 監督キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>425
無い歴史までどんどん増やされてるんだけどw
従軍慰安婦と言う名の売春婦・ないはずの南京大虐殺
これに追加されるのは、北朝鮮政権を支えたのは日本のパチンコ ← new >>491
ブルース・ウィリスの出演料で半分取られたのかね 王子だから勝手に中世の話だとおもったらドライブかw
幽霊がここぞとばかりに畳み掛ける!!
幽霊ラッシュ!!
>>464
ほんとかどうかってその人物精神病んでる ママンのちょっとアバズレ系だけど子供大好きな感じもいい味だしてるよな
>>493
トリッキーな撮り方してるし
憧れはあるだろうね >>491
製作費 $40,000,000
ブルース・ウィリスのギャラが$35000000 >>503
赤いドアノブのところは何故あけられないんだっけ? コール君もゴースト天国からのささやきの
メリンダの婆ちゃんみたいな指導役が最初からいたら上手く学校生活も溶け込めただろうに
>>501
おめぇぶっころすぞぉ?
ってちょっと想像してワロタw まもなくI See Dead People
ここは英語で シックスセンスと言えばこの台詞
ターミネーターで言えばI'll be back並に知られた台詞
スターウォーズで言えばI have a bad feeling about this
>>464
知人に、「登下校の小学生が毎日自分の悪口言ってるからうるさい」って言ってるやつが居た
統失だけど シックスセンスっていうけどこの子供には第六感があるわけ?
話の軸がわからん
>>494
ハーレーがオバケの思念を増幅させんねんで >>501
731が事実かどうかは別にして自国をディスる国民性は世界一だな このあと、マルコムが、インチキ黒人女霊媒師出会うんだよな?
ネタバレするとかこの映画最低だな!
まるで、おまいら実況民みたいだ
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O と思うマルコムであった
彡⌒ ミ
ヽ(´・ω・`)ノ
(___)
>>536
初見映画は実況スレ見ない方が絶対楽しめるよね
ネタバレ不可避だし >>524
フンフンフンフン霊感 フンフンフンフン霊感 フンフンフンフン山勘 フンフンフンフン山勘 フンフンフンーフーン第六感 それブルーノ・ガンツだったら死んでる人じゃなくて天使だからな!
>>561
しょーもない映画だと言いけどこういう映画は絶対に見ないほうが良いよね 人はいそがしく人生はみじかい
こんな何度も見返すハメになるような映画はネタバレしたほうがいい
>>527
それはI have high ground. わざわざ初見などと書くやつが本当に初見なのかどうか・・
>>559
どんでん返し監督で
お馴染みになっちゃったけど
上手い監督なんだよなぁ アザーズとシックスセンスはほぼ同時期に製作開始
同時期に似たような映画が公開されるのはたまーにハリウッドであるよね
ホワイトハウスのやつとか
思い出した
昔、デスノートで職場の上司が「最期ライトはデュークに殺されるんだよな」って言ったの思い出した
お前が死ねばいいのに! って思ったよ
交通事故渋滞シーンのトニ・コレットの泣きの演技がたまらない
>>588
インサイド・ヘッドの日本公開と脳内ポイズンベリーが同時期だったの何かワロタ
偶然だったんだろうけど >>588
詳細は忘れたけど脚本家のなにかが同じらしいね
アルマゲドンとディープインパクトもそれらしい >>597
自分はあのシーンの為に今見てるw
あのシーン大好きだわ いじめって親が言って止まるんかな。
つかあの傷幽霊がやったん?
幽霊見える 総合失調症
金縛り 過労
幽体離脱 脳機能障害
宇宙人に連れ去られて、記憶を消された てんかん
UFOで人体実験された 夢精
シャラマンてネタバレしてから見ても
演出が上手くて楽しめる
>>592
インディ・ジョーンズのときもパクリみたいのがあったし
テロものも重なるな シャマランて
シックスセンス以外はそこそこな感じだよな
ハプニングとか好きだけどさ
あとシャマランだかシャラマンだかわかんなくなる
>>611
邦画も結構この演出は勉強になると思うよね >>603
いろんな会社に企画持ち込み中に被るんだろうな うわああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>605
若い時はそうでもなかったけど
年取ったらあの演技でつられて号泣 >>606
今度やったらぶっ殺すって親がいじめっ子に言えばある意味止まる 幽霊が見える奴って大変だな〜
オナニーも、おちおちできね〜なw
おい仮面ライダーとウルトラマンとプリキュアのフィギュアがねーぞ
>>666
ハゲたおっさんだったらどうするんだよw この映画ってこの男の子が実は死んでるんだよな(´・ω・`)
>>661
解るよ
ウィリスもあっちの人だっていう認識で話しかけてるから >>661
いやリアルすぎて明確に区別できないんじゃないかな
状況とか気温とか雰囲気で判別してると思う やるせなすの中村くんが言っていた
「シックスセンスは確実に視えている人が作っています」
ブルームーン探偵社をたまに見たくなる
レミントンスティールも
X-Fileからきました
当時cmが怖かったなこれ
キャーーーーー
もうオチオチ知らないところへ行けないわ
こんなの見せられちゃ
コール どうした
>>707
見たいものしか見ないってさっき言ってた >>707
少し前で少年が言ってたセリフに意味がある >>707
死んだ時代が違いすぎると見えないとか? これって残留思念だよね
本当にこんなハンギング状態で魂が残ってたら可哀想だわ
>>717
あの映画のここが解らないスレで
ウィリス関連の疑問はすべてこれで片づけられてて笑った >>733
さっきから見たくないもんばっかり見てるやん(´;ω;`) >>745
中二病というやつで、また見えちまったぜ困った的な 今更だけど
このママンは
アバウトアボーイでもママンだったな
あっちはいっちゃってたけどw
本当にヤバイのは昼間にいる幽霊
街中歩いてる時何か違和感のある人がいたら左手の小指の爪を見た方がいい
星新一のショートショートであったな
生まれたときから呪われた部屋で過ごしていた子供が
それが普通と思って暮らしてたから引っ越して普通の部屋に移ったらすこぶる調子が悪くなったって話
しっかりしたカーチャンだな
いちおう再婚ねらいなのか女の身だしなみは忘れてない
このママン老けて見えるけど
この時まだ26歳くらいだよな
この時期にオバケ映画とかBSジャパンは攻めるよなw
>>760
初見の時、何故かトイレに行ったときにでてきた幽霊を狂気に満ちたママンかと思ってた 妖精さんの仕業だな
だがその妖精さんを見ると・・・
怒らないから
っていう母ちゃんはすでに怒ってるのは万国共通やな
見たいものしか見えないのは
その幽霊にとって都合の悪いものは見えない
で脚本を合理的にするためのエクスキューズ
ワイルドスピードとトランスポーターの違いがわからん
>>824
ワンコは人間に見えないものも見えるから
幽霊に対する番犬として飼う家庭も居るとか聞いた ノイローゼになって子供を虐待しないのは良いママんだな
カーアクションは好きなんだけどワイルド・スピードは何が良いのか全くわからん
向こうの子供ってどんなに小さくてもママと寝られず一人部屋で寝かされるからかわいそうだよね
ワイルドスピード
知らぬ間にえらいシリーズ進んでるな
来週はガーディアンズ・オブ・ギャラクシー無料BS初放送か
良いママンも苦悩してたことがわかるから
最後泣けるんだ
>>843
俺はトランスポーターとトランスフォーマー勘違いしてた 認知症になった親との接し方と同じだな。
俺には、こんな子供との同居は無理だと思う・・。
>>845
動物の視界に映るモノって見てみたいよね 昆虫の複眼は別に見たくないけどさ 佳子さまの三回の入学費+留学費用に使った税金で何人救えるんだろうなw
>>843
トランスポーターは運び屋のマッチョのハゲおじさんが戦います 出たユニセフ(笑)
まあ「遺産をユニセフに」のCMじゃないのが救いか
>>855
週末とか両親のベッドで一緒に寝るみたいだよ 今のコメントだけで1000万ぐらいのギャランティーやろか
3000円のご支援でユニセフ職員の給与余がまかなえます
母親とスタッフが付ききりで治療用ミルクを与え続け、5日後ようやく、ペースト状の栄養治療食を食べられるようになりました。
退院の日、母親は1週間分の栄養治療食を大切に抱え、マルセリーノと一緒に村に帰ります。
常温保存ができ、自宅での栄養治療を可能にしたこの高栄養価の治療食は、支援を受けた子どもの母親たちの間で「ミラクルフード」と呼ばれています。
マルセリーノの命を救った栄養治療。
世界では、重度の栄養不良に苦しむ子どもの8割近くが、まだこの治療を受けられずにいます。
ワイルドスピードって名付けた人すげーわ
THE FAST AND THE FURIOUSって日本じゃ売れなそう
>>894
向こうに支援しても他部族が略奪して結局無駄なんだってな >>900
そうなんだ!それは週末だけだと格別に嬉しいだろうなぁ >>888
仮面ライダーは全部複眼でいっぱい写ってるで。 アンティークの宝石も色々ヤバいという話を聞くんだよなあ
最後の母子の車内の場面が泣ける゚゚(゚´Д`゚)゚
>>926
よくそんな状態でライダーキック当てられるよね 日本三大アンナ
牧野アンナ
梅宮アンナ
甲斐バンド
>>958
高い奴ほど怨念とか色々籠ってて
取り付かれやすいって聞いたことあるわ >>958
前の持ち主が金持ちとか幸せとかの証明がほしいよな >>977
他のと違って怖くないからだって
聖域にも入れたから味方だと思ってるとかなんとか コールにとってハゲチャビンが唯一理解してくれそうな人だから
純粋に引き止めてるのか
それとも救おうとしているのか
多分前者なんだろうな
エンド オブ デイズの時のシュワちゃんを呼び出せばいい
rm
lud20170911021634ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1493201138/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BSジャパン 3693©2ch.net->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・BSジャパン 3629
・BSジャパン 3540
・BSジャパン 3570
・BSジャパン 3983
・BSジャパン 3342
・BSジャパン 3669
・BSジャパン 3436
・BSジャパン 3583
・BSジャパン 3976
・BSジャパン 3322
・BSジャパン 3660
・BSジャパン 3201
・BSジャパン 3659
・BSジャパン 3929
・BSジャパン 3222
・BSジャパン 3434
・BSジャパン 3689
・BSジャパン 3049
・BSジャパン 3007
・BSジャパン 3615
・BSジャパン 3560
・BSジャパン 3287
・BSジャパン 3514
・BSジャパン 3454
・BSジャパン 3508
・BSジャパン 3330
・BSジャパン 3524
・BSジャパン 3044
・BSジャパン 3932
・BSジャパン 3055
・BSジャパン 3528
・BSジャパン 3616
・BSジャパン 2869
・BSジャパン 4054
・BSジャパン 3527
・BSジャパン 3728
・BSジャパン 3533
・BSジャパン 3805
・BSジャパン 3981
・BSジャパン 4033
・BSジャパン 3631
・BSジャパン 3630
・BSジャパン 3534
・BSジャパン 3575
・BSジャパン 3045
・BSジャパン 3416
・BSジャパン 2865
・BSジャパン 3539
・BSジャパン 3413
・BSジャパン 3997
・BSジャパン 3887
・BSジャパン 3584
・BSジャパン 3495
・BSジャパン 3545
・BSジャパン 2872
・BSジャパン 3222
・BSジャパン 3320
・BSジャパン 3628
・BSジャパン 2859
・BSジャパン 4049
・BSジャパン 3145
・BSジャパン 3192
・BSジャパン 3355
・BSジャパン 3677
・BSジャパン 4182
・BSジャパン 3624
04:11:59 up 41 days, 5:15, 2 users, load average: 95.86, 99.23, 96.30
in 0.073736906051636 sec
@0.073736906051636@0b7 on 022318
|