>>1
アザース
ISがガキ洗脳して自爆テロやるようなもんやろ >>10
秀頼だとオッサンだろw
国松でも青年だけど 5000石の米って精米した白米に換算すると何kgだろう?
どうせならキリストの墓とかもあると観光地としてはいいかもしれないな
先頭で登る人の死亡率ヤバイだろうな
9割超えるんじゃないか?
>>17
なんとなく記憶があいまいだけどその手には 夏木マリがつきものなイメージ たとえばおれは見ていないけどCMでしか
NHKでやっていたなんたらも高島レイコとかでわなくて夏木マリがやっぱその手の役ははまるであろうイメージ
ウンコとかどうしてたんだろ
敵に投げつけてたのかな?
この先生のポロシャツみたいなのはいくらするんだろう
以外と会議でけっちゃくついていたりしていてそんな大火はなかったりして
ローマも攻めるのに苦戦したシチリアみたいな地形だな
>>31
更に熱々ホカホカと一手間掛けるのかw
楠恐るべし(((((゚Д゚;)))) 高校生のころに先輩で ポルトさんてあだ名の人がいたのを思い出した
あだ名の理由は単に鼻がたかくてちょっと日本人ばなれした顔立ちだったから
援軍のあてが無い籠城なんてナンセンスだからな
しかしポルトガル、スペインの援軍というのは雲を掴むような話だけど
やっぱオランダはプロテスタンだからカトリックチネになっちゃうか
>>33
火傷と
傷口から細菌感染で
さらに厳しい状況になるからね
えげつない戦術 >>33
発酵させると猛毒になる
朝鮮出兵の時もそれを竹から噴出させる朝鮮の兵器に苦戦させられた 援軍送ったとして、痩せた貧しい土地では占領しても旨みが無かろう。
>>44
そこを足がかりに日本をって少しは考えたかもしれないけどとわ思った少し 宣教師も痩せた土地で育つ作物を広めなかったのがアホい
狂信者はミナゴロシって、長い歴史から産まれた知恵だよなぁ。
>>47
蕎麦以上のものってなにがあるかな 宣教師がすすめられるようなやつ >>45
ウンコに関しては世界最高峰だと思う
dスルとかホンタクとか >>49
まだジャガイモは無理だったのかな?
あったなら南蛮貿易で既に来てるかw きりしたんころし候丸wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>46
ヨーロッパより銃器が多かったと言われる当時の日本に対抗するには
ちょっと心許ない気はする。 >>49
大友宗麟がカボチャの栽培を始めた話を思い出したが
あれはカンボジアとの交易で伝わったものだったな >>53
サツマイモはいつごろだったか。アレもかなり優秀な作物だったはず。 大坂の役といい黒田家はこういう絵描かせるの好きだよな
女性陣笑いながら死んでるのが怖い
狂信っぷりが見てとれる
>>61
ずっと後やね
薩摩で成功したから天草もいけるかな 天草をプロテスタントに改宗させる方向性で行けばオランダも手を出さなかったんじゃないかな
下の者はルソー派だのキリスト教の違いなんて分からんわけだし
>>66
攻め手もそうだけど
籠城してる方も
ルール知らないだろうしね
小西の家臣で関ヶ原経験者とかいても
その1回きりだろうし >>66
80代で元気に参陣してた十時摂津もいるしな >>65
ありがとう。昔話で青木昆陽のエピ印象に残っているわ。
早くに共有化しとけば助かった命もあったかもしれないのに。 いや、皆殺しにしなかったら日本無かったかもしれないんやで
この前やってた他の番組では1/3ぐらい逃げ出したとか言ってたけど
ふいんきぶちこわしの歌キタ━━━(¬ε¬)━( ¬ε)━( ¬)━( )━( )━(¬ )━(ε¬)━(¬ε¬)━━━!!!!!
キリスト教徒だろうがイスラム教徒だろうが一向宗だろうが
狂信者になってしまえば消すしかない。
戦国真っ只中だったら根切とはいっても相当数が奴隷連行だったらしいよ
人さらいが当たり前だった
このころはもうそうんな習慣もなく経ってたんだろうな
キリスト教徒が日本人をヨーロッパに奴隷として売り飛ばしてたからな
>>84
今の大河で人買いネタ出て、見捨てかけたのを見直しているわ。 そういえば立花宗茂は乱が終わった2月後には江戸に戻ってて
5月13日に家光と密話をして何かを直接報告してたって記録があるんだよな
>>90
戦国真っただ中の黒人レベルの悲哀がよく描かれてるけど
女だとなんかゲンナリするんだよね。。。 >>100
だよね。だからこの人もとんでもない発言するのかと思っていたがここまでは至極真っ当 拉致問題を解決する意思を少しでも見せれば日本が援助してくれるからだろ
こんなもん相手にする必要なし
日本は斬首作戦を支持する。拉致被害者を返せば斬首作戦を見送るようアメリカに働きかけてやってもいいくらいのことを言えばいい
蓮池さんは表向き的では喋れないこともあるんだろうな
シュトゥルーデルなんてハイカラなモン一般的なのかよ
都会は恐ろしいな
堤真由美アナウンサーに日テレニュース24を担当してほしいです。
女優つったって、大した実績残せていないじゃん
こんな小物どーでもいい
放っとけ
血気荒い岡っ引はガケから落ちただけだった(´・ω・`)
イヨー!
ヨヨヨイヨヨヨイヨヨヨイヨイ!
(`・ω・)u u(・ω・´)
めでてーな(´・ω・`)
フライデーだから2話連続でプレミアム(*´д`*)
ああいうか去って外れるとかっこ悪いよね
干し柿の頭みたいになってるよね(´・ω・`)
毎日どこかでこんな見世物がおこる江戸って楽しそうだね(´・ω・`)
赤イワシとは
1 塩漬けにし、または干して、油脂が酸化し赤茶けた鰯。
2 赤くさびたなまくらな刀のたとえ。
フムフム(´・ω・`)
そんな偶然あるかいな!もしかしてこのご浪人が斬ったんじゃね?って思われないかな…(´・ω・`)
今のうちに小判を眺めておけマヌケめが(´・ω・`)
母ちゃんの気力もすごいけど
こんな母ちゃんにハイハイちゃんとついていく新之助さんえらいね
長さん見てる層がなぜIKKOの商品買おうと思うのか
いつも思うけど物ぐちゃぐちゃに倒された家の人かわいそう
>>198
材木とかもあとで片づけるの大変だよね
争い事があったお店の人とか絶対泣いてるわ(´・ω・`) あんな言われかたしたのに嫌な顔一つせずいい人だなあおとっつぁん
いつもなら母の言うことを聞いていたのにwwww恋の力じゃwww
ウワアアアああああああああああこれはひどいひどい…
せめて傷を負ったけどエンディングには回復とか
母上がかいがいしく看病して…とかになってほしかった(´;ω;`)
今日はえらく豪華な!!
紫は高貴な色だぞさすが長さんお似合いよ
止むを得ん、俺の名前は引導代わりだ、迷わず地獄に堕ちるがよい!
斬れー!この薄汚いど屑どもを皆殺しにしてしまえ!(`・ω・´)
>>229
もうみんなでてたから「出会えー」も言わせてもらえなかったね(´・ω・`) ラスボスチャンバラ前のデロデロデロ…がない(´・ω・`)
「いいですね(内緒にしておかないと殺すよ)ニッコリ」
もしかして母ちゃんは息子にも長さんのこと言ってないのかな
母ちゃんもつきもの取れたような顔してるな
おとっつぁんのおかげだ(´・ω・`)
わんこを抱っこしようとしてすごい拒否され
ハトヤのCMみたいだなと思う長七郎であった
窓際ちゃうんかい!と思ったがこの時代窓ってあんまりないのかな(´・ω・`)
曲番号の1番が5グラムの指輪なのかどうかだけを確かめたい(´・ω・`)
スペアマイクがないとあのボタンいっぱいあるマイクは握りにくそうだよね
将棋はヘボだしクズネタばっかりだし
でも愛されキャラなのかな(´・ω・`)
>>262
サスペンスドラマとか刑事もの系もそうだ(´・ω・`) >>268
古い時代劇って惹かれるよね
きゃーおかねいっぱいー よその店ですら自分は食わずに働く六さん(´・ω・`)
なんだか意味が分からないと思ったら親分さんがいろいろ教えてくれた(´・ω・`)
ちゃんと聞いてるんだからその態度は無いだろう
まだ慣れてないから挟んじゃったテヘ
>>289
BBA手鏡貰って使って見たら「この鏡は歪んでおるな!!」と怒ってきそうw >>291
言いそう
「この醜い者は誰じゃ!」とかも言いそう(´・ω・`) もう将棋に負けたことにも悔しくないみたい
つぎの勝負がないことを覚悟してるみたい(´・ω・`)
>>308
芥川龍之介は速読で有名だったらしいが、あまりに早いんで何を読んでいたかを見たら
英語の原書だったという逸話があるな >>310
それは本当に読んでいたのk(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ せめて一番上だけは小判にするべきだったと思う悪者さんであった
先にラスボス殺すのは偉いね
後は死んでも本望ならそれで
>>321
あとこれからの季節ざるそばとかも(´・ω・`) 止むを得ん、俺の名前は引導代わりだ、迷わず地獄に堕ちるがよい!
斬れー!この卑劣な下衆どもを皆殺しにしてしまえ!(`・ω・´)
>>331
これからの季節それととろろそばで迷うの(´・ω・`) >>340
ガーン(´・ω・`)
そういうとき再会に気づかなかったりするんだよねえ ここ曲がればバベルの塔のショボい立体復元がタダで見れるぞ。
今日の前座は安藤忠雄に串刺しにされたこども図書館か
食堂が空いててイイんだよな
ガキの頃からこんなとこ通い詰めてたらセンス違ってくるな
362名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 20:04:24.79
欽ドン
福岡のもどんたくだけど、どんたくというお祭りは他にもあるよね
アリとキリギリスだって元はキリギリス助けないで死んじゃうんじゃなかったか
371名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 20:05:40.63
破っちゃったら、どうなるんだろ?
講談社かどっかが割と古い昔話絵本を復刻していたような
379名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 20:06:15.37
有名なのはもう1つのバベルの塔だろ・・・
おお、先日ここのショップでムンクのキティちゃん買ったわ
こないだ見た桃太郎は猿カニ合戦のサルを吉備団子でスカウトしてたなあ
>>368
グリム童話の元の話は結構性的な話題をあからさまだったりもする >>387
出はボスのフォロワーやで。で、フォロワー止めて
雪中の狩人みたいな農民画家と呼ばれるような絵を
描くようになったの。 >>383
バベルの塔の有名なのは来日してないで。ウィーンにある。 >>392
変態紳士の国の民間伝承だものねぇ・・・というのは偏見だろうか >>397
ここじゃないけど暁斎の浮世絵でほしいと思ったの8万円だったなあ 今のオランダ絵画は?
ベルギーとかで面白いデザイナーがたくさんいるのは知ってるが
>>397
この間加島美術で美祭のカタログ貰ったわ
烏の掛け軸が65万だった >>400
現役の野見山暁治先生のエッチングもそのくらいで買えるからそう考えると安いな
ものにもよるけど キリストの磔、手の釘は手のひらじゃなくて手首が正しいって見たけど
キリストは当時のローマ帝国の文献に名前が出てこないから
実在を疑われてんだよ
>>404
ユダヤ人です
当時のユダヤ人だからおそらく黒っぽい髪と瞳で、肌も想像するよりは浅黒かったはずと
言われてますね >>392
ラプンツェルが王子との密会バレたのは
婆と王子の髪を登る早さの違いをうっかり口走ったんじゃなく
服がキツくなった(妊娠)から >>409
掌じゃ裂けちゃうらしい。手首の血管を避けて釘を打てば出血は少ないらしい。 キリスト教なんて実際はパウロが広めたんだからな
パウロがいなければ終わったよ
>>416
パウロがいなければユダヤ教の一分派として埋もれてただろう。 >>419
五郎はチョット尖がらせてバベルの塔風味だから…(´・ω・`) >>422
この当時の乳児時代のキリストなんざどれも頭身キモイし >>425
赤ちゃん体型じゃなくて大人の人間の頭身で描かれてる話を大学で聞いたとこある 牢の中でリスペクトされたら
畳を何枚も重ねたところに座れるんだよ
そんなハッピーエンドならいいけど、冤罪で石打の刑で死んじゃったとかだったら悲惨だな
449名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 20:22:13.87
小さいw
>>438
キリスト教の聖人は「如何に悲惨な拷問を受けようとも転向しなかった(殉教したか=死んだ)か」みたいな話だからなぁ でもネーデルラントは市民が発注主になったりするところがいいよね
数が違うもの
日曜美術館で昔ボスやったときゲストが水木しげるだった
>>459
いいセンスだw
ある意味、NHKらしい ボスの絵が好きな人としてポール・ヴァーホーヴェンがいる。…なんか納得。
一昨年の三菱のプラド展で来たボスの絵は真作じゃないといちゃもんついて揉めとるからな。
なのでこれが真作ボス初来日やで。
プラド展のボスのいかさま医者も五郎さんお気に入りで推してたな
三菱一号館のプラド展は他の賑やかしもショボかったしなぁ
ゴヤも数だけは持って来てたけど…
>>466
真作かどうかはともかく、あれはけっこう好きだ >>469
ボスの絵は当時も人気あったから同じ時代の模写が多いので
真贋判定が難しいだけで、贋作ってわけじゃないんですよ。 このまえ岐阜駅の乗り換えに30分以上あったから
途中下車して金津園辺りを散歩してたら
こういう入ろうかどうしようかって人いたよ
>>478
今は大通りに面していてちょっとあの一角が情けないよね ボスのさる絵をX線撮影したところ、塗り潰されてたところがあったとかなんとか
490名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 20:29:47.61
くま〜
向こうの裸で逃げる人間の右にある白いの何だったんだろう
>>506
快楽の園見たけど情報量多過ぎでめっちゃ大変やで。 >>504
マリ子さんは賢いじゃないか
ただ、視点が日本人ぽくないだけで この手の絵を実際の展覧会でゆっくり見てる余裕あるのかね
ゆっくり見ないとよく分からん絵だし
>>508
ああいう描きこみ多い絵好きだからそれも好きだわ
ウォーリーを探せ見てる気分で見てしまう もうすぐこれ来日するで。真作じゃないけど。
>>516
サンクス
わざわざ服を脱いで逃げたのか 「ぼくがかんがえたちょうじん」みたいなのがいっぱいいる
諸星大二郎テイストだ・・諸星さんの好きな画家だろうなあ
>>523
解説には「奥の廃墟から這い出そうとする怪物と命からがら逃げ出す裸の男」によって危機感を醸し出している、としか書いてないわ
水浴びしてたら怪物が出て来てスッポンポンで逃げてるのかなぁ?(´・ω・`) >>531
マウリッツハイスの近くにエッシャーの美術館があるよ。 女の後ろから抱き着いて、スケート教えてやるぜって感じのにやけたやつがいた
ブリューゲルも能天気な絵ばかり描いてたわけでもないと思うが…タイトルだけで禍々しい「ベツレヘムの嬰児虐殺」も描いてるんだし…修正入りまくりでなにがなんやらわけのわからんことになってるけど
エッシャーのバベルの塔
バベルの塔の完成版も描いてるんだよなーブリューゲル
そのちっちゃいのにあんなに描きこんであるのか
コメ粒に写経できるな
こいつらのせいで私ら、外国語の習得に励まなきゃならなくなったのね
これやで。大きい方の方がおもしろいで。ウンコしてる人がいるで。
今回の企画で大友克洋がバベルの内部構造を描いてたけど
その絵も展示されてるのかな?
>>562
入口の横に置いてあるからタダで見れるで。 >>565
さっきの図書館の横の芸大に行くと見れるで。 ブリューゲルに面相筆渡して米粒に写経してもらいたい
まあ今は写真撮れるからチェック入れながら数えられるしね
じっくり見てみたいけど落ち着いて見れるのかなぁ
GW中は無理かなー行きたいなー
>>582
同じフロアに拡大した油彩のレプリカがあったわ >>579
違うで。さっきの子ども図書館と東博の黒田記念館の間に入口がある。
ちなみにショボいで。ま、タダやし。 今日はBGMが凝ってたな。同時代のスウェーリンクの曲が流れてた
>>606
ご親切にどうも
あなたにバベルのお恵みがありますように チェコ帰国後のミュシャの絵って、そんなに人気ないだろ
ミュシャはあんまり好きじゃないけど今回おミュシャ展は良かった
>>608
私は全部現地で見たことあったりします。ボスの真作は全部見ました。
ブリューゲルはいろいろ分散してて難しいなぁ。デトロイトとか行ってられん。 >>632
でかいので6mx8mやで。飛行機には入らないので丸めて持ってきたんやで。 ミュシャは本物を見るよりは
自分でミュシャ風イラスト描く方がたのしい
>>637
日本人、ポスター画のミュシャ大好きだしねぇ
少女漫画的美しさあるし
昔の清水玲子の絵なんかモロにミュシャだった >>639
この程度なら普通じゃないのか
もっと満員電車並みの激混みかと思った >>637
ミュシャの展覧会はここんとこずっと毎年日本のどっかで展覧会やってるんだとさ。
常設の堺は除いてね。今回のミュシャ展始まっても同時に地方で展覧会やってたし。 >>641
そうなんだ、もっと小ぶりな印象だったよ
でかいねー >>638
あなたみたいな方と結婚したい女性はたくさんいるでしょうね、うらやましい まあ多少整ってるほうだけど
クラス20人でせいぜい7,8番目クラスの女子がワイプとはおこがましいよ
>>659
そもそも都市の密集度の比較であって場所の話なんかしてないからなw
社会中があからさまな曲解を振りかざして吊し上げバッシングって日本人の嫌な一面をまざまざと見せつけられた感じw 東北でよかったとか、そんなどうしようもないことを誰も思わないよ。
天災はその名の通りまさに天が決めること。
どこどこでよかった、とか本当に不必要な暴言。しかも復興相が言うんだから呆れ果てる。
>>661
こんな文盲の日本人が増えたから日本が衰退するのはあたりまえだなw そもそもバッシングされて辞めたわけではなくて、安倍さんが最初に聞き咎めて辞めさせたんだからなあ。
防衛大学のセンサーの娘三浦か。
三浦の財務官僚だった妹は財務省から血税でアメリカの大学に留学させてもらって
帰国した途端に外資系の投資会社に転職したなw
三浦の夫も外務省から血税で留学して帰国したら外資系の投資会社マン
転職するつもりなら、血税で留学するなカス
〜〜〜って意味なんですよ
〜〜〜〜ってコトなんですよ
つまり〜〜〜ってわけなんですよ
いや、ソレ三浦の感想だけだから
>>666
安倍さんの対応は見事だった。
それに比べて二階ときたら・・・
防衛大学のセンサーの娘三浦 ×
防衛大学のセンセーの娘三浦 ◎
1シーズンだけあってまだまだ声優の演技が大人しいな
北海道すたいる第1部ハジマタ
今回は恵庭〜支笏湖編・再放送、旅人は安藤理加さん。
今日は前半は理加さん、後半は里蘭さんの2部構成。
こんにちは。
今日は1時間ぶっ通しだね。
前半は再放送だからそれなりに見て、
後半は久しぶりの里蘭さんを楽しむよw
>>698
珍しく(?)番組最初からこんにちは。
北海道すたいる史上初の1時間spですな。 うちの近所のクソスーパーのイチゴはだいたい
カビが生えてる(´・ω・`)
初回放送の時に気づかなかったけどとちおとめだったのね。
>>701
今日は珍しく出遅れずに間に合いましたw
ところで今日はきゃわの人がいないのかな? >>705
イチゴののパック売りは
痛んでいるところが見えないようにしてるよね >>708
「安藤理加ちゃんの おっぱい北海道すたいるを 待っています。」もないからお出かけか遅刻かも。 きゃわの人は、他のスレでもきゃわきゃわやってるのな
>>714 あいつちょっとウザイので来なくていいわ >>712
そういや夜中のレスもなかったね。
今日は前半だけで消えていくのか見てみたかったのにw
まぁ、あぼーん登録する手間が省けたし、平和でいいかも。 北海道に行っても恵庭あたりはいつも通るだけやから
今度行ったら釜飯食べに寄ってみるか
今録画したBD-R確認したら今月から再放送率上がったね
気付かなかったわ
この1品だけで860円かと勘違いしたけど、
フルコースの860円なら安いよね。
>>728
そうそう!
フジテレビの「ヒーローズ」っていうスポーツニュースで、
「ヒーローズはもう宮澤智ちゃんの番組になったな」って書いて、
カトパンのファンから叩かれてるw JR北海道は国とか道がさっさと支援しないとどんどん路線廃止していくだろうなぁ
>>734
「北海道すたいるはもう安藤理加ちゃんの番組になったな」とも言ってるw TV古いなぁ
デジタルチューナーかまして見てるのかなぁ
去年秋に増毛駅行ったらグッズショップみたいになってたけど
廃線後はどうなってるのかな
>>741
そうそうw
それを見たしゅわぽんさんも、あまり良い気はしないとw ホームの長さ12mで踏切塞ぐのかw
しかも踏切だから開かないw
>>748
ホームからはみ出る駅もあったね、九品仏とか >>752
上野毛といえば新日本プロレスの道場がある所かな。 スピードラーニング、全巻買うと恐ろしく高いコスパの悪すぎる教材だよなぁ
こんなゴミ買うならTOEICの教材買った方がマシ
久しぶりに東京に帰省したら大井町線に急行があって
びっくりしたよ
>>757
都営新宿線にも急行がデビューしてます。 >>771
奇数月が里蘭さん、偶数月は理加さんという感じかな。 >>773
へぇ〜、そういう構成になったんだね。
あ、一部が終了。
エンディングテーマが短くなって残念だ。 あれ?最近はギリギリまでやって尻切れにならないようになってるのか
>>776>>779
BS朝日のプロレス実況待機時に峠恵子アワーの番宣やってたw
次回は身延線・御殿場線だから313系満載かも。 第2部は春の日高編・新作、旅人は里蘭さん。
ナレーションがGUCHY氏じゃないな。
>>781
そうなんだ。
身延線や御殿場線はもう5年ぐらい乗ってないから、
久しぶりに乗りに行ってみたいな。
本編来た!
って、声がグッチーさんじゃない!? >>780
「くほんぶつ」ってなかなか読めないよね。 >>788
こんにちは。
久しぶりの里蘭さんですね。 >>788
こんにちは。今日は11時から理加さんが出てました。 俺の好みの髪型だ(*´Д`)ハァハァ(*´Д`)ハァハァ
おっぱいのデカさは里蘭さんの方が( ・∀・)イイ!!
「藤田 悟」で調べたら法政大学情報科学部の人が最初に出たが同姓同名だな。
CDも一時期こんな感じだったなぁ
最近はだいぶ減ったけど
レコードいまだに持ってるけど
プレーヤーがないから聞けない
レコード→CD→ダウンロード
時代も変わったもんだ
>>811
子供の頃に創成期の蔦屋書店でワム!のレコードを借りた思い出が。 そういやレコードは回転数がつまみで調整できたんだった
リカちゃんじゃないから「リカちゃんきゃわ」の人来ないんだね(´・ω・`)
>>824 あとはハンカチ、ティッシュくらいかな
飲み物は500ml 1本なら入るかな ジンギスカンがバンバン売れるシーズン(´・ω・`)
一度でいいから旬のウニ丼をゲロ吐くまで食ってみたい
NYキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>847 見えてもいいようなパンツ穿いてると思う 千葉県の久留里線の終点、上総亀山駅は駅前に売店1軒しかなかった
15年くらい前の話だけど今もそうなんかな
サケは帰るが若者は帰らない、ってそんなうまいこと言って
めちゃめちゃ寂しいコメントだな…
NYキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
そろそろ終わり…
皆さまのお越しをお待ちしております。(´・ω・`)ノシッ
オワタ 次回は2週間後、平取編の新作。里蘭さん担当かな。
プレゼントコーナーの音楽もナレーションの声も慣れないから、
全然違う番組に思えた。
天気予報見るか
これから雷来るみたいだし
乙でした ノシ
今日はしゅわポンさんも来なかったか・・・皆さんよい連休を ノシ
今日は1時間たっぷり楽しんだし、
また2週間後を楽しみにしてます。
それじゃまた ノシ
うわあああああああああああああああああああああ
久々の今回里蘭さん回だったのか。・゜・(ノД`)・゜・。
せっかくの里蘭さん回だったのに鬱になりそう。・゜・(ノД`)・゜・。
16:00 おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIFE! 愛車フェス特集1 世界のガソリン自動車史129年を彩る名車たち(アンコール放送)
2015年06月13日 初回放送 おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバル in お台場 2015年4月29日〜5月6日、お台場で開催。
世界のガソリン自動車史129年を彩る名車たち 登場車
1886年 ベンツ パテント モーターワーゲン
1915年 デトロイター
1964年 いすゞ べレット 1600GT
1966年 トヨタ カローラ
1967年 トヨタ 2000GT
1972年 ロータス ヨーロッパ スペシャル
2014年 トヨタ MIRAI
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/onair/134/index.html マリカーよりいいじゃん
人力車の代わりにどうだろう
今のを4輪にすると犬の名探偵ホームズに出て来たヤツになるな
トヨタのデザイン・・・
水から水素作るのに
電気分解する場合の効率ってどうなんだろ?
ガソリンスタンドで水から作らないないとインフラとして普及は無理だろ
コレクターズアイテムとして買ってるやつもいるんだろうな
水素スタンドも整備されてないし
ミライは見たことないナー
こないだはじめて新型プリウスPHEV見た
ガソリンリッター換算17キロくらい
たけぇえええw
プリウスPHEVのほうがいいわ・・・(´・ω・`)
水素ステーションないしリセールの値段が心配過ぎる
今のコスパベストはノートepowerみたいなシリーズハイブリットだろうな
9連休だから釣りにこうと思ったけどとりあえず今日は風が強いからやめた(´・ω・`)
棒ウキとは珍しい
昔は多かったけど最近チヌも玉になってんだよね
付け餌にしようと思ってスーパーで缶詰のコーンを買って
釣り場であけてみたらクリームコーンだったときの絶望感(´・ω・`)
コーンって関東では使わないよなぁ
スイカとかあるけどw
>>960
このポイントならいいけど港に近いと不味そう >>957
ライン入れらしい
スプールの形になってる せっかくの棒ウキでもこの番組の素人カメラマンじゃ意味無かったかw
mmp
lud20190925182206ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1493294464/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS日テレ 2179©2ch.net ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・BS日テレ 2039
・BS日テレ 2069
・BS日テレ 2229
・BS日テレ 2049
・BS日テレ 2189
・BS日テレ 2439
・BS日テレ 2259
・BS日テレ 2429
・BS日テレ 2449
・BS日テレ 2149
・BS日テレ 2159
・BS日テレ 2079
・BS日テレ 2459
・BS日テレ 2169
・BS日テレ 2099
・BS日テレ 2219
・BS日テレ 2419
・BS日テレ 2179
・BS日テレ 2349
・BS日テレ 2299
・BS日テレ 2359
・BS日テレ 2369
・BS日テレ 2409
・BS日テレ 2099
・BS日テレ 2409
・BS日テレ 2419
・BS日テレ 2169
・BS日テレ 2259
・BS日テレ 2426
・BS日テレ 1809
・BS日テレ 1789
・BS日テレ 2434
・BS日テレ 2451
・BS日テレ 2423
・BS日テレ 2460
・BS日テレ 2230
・BS日テレ 2023
・BS日テレ 2420
・BS日テレ 2196
・BS日テレ 2287
・BS日テレ 2302
・BS日テレ 2350
・BS日テレ 2147
・BS日テレ 2354
・BS日テレ 1699
・BS日テレ 1679
・BS日テレ 2035
・BS日テレ 2455
・BS日テレ 2285
・BS日テレ 1659
・BS日テレ 1959
・BS日テレ 2020
・BS日テレ 1989
・BS日テレ 2454
・BS日テレ 1979
・BS日テレ 2173
・BS日テレ 2340
・BS日テレ 2902
・BS日テレ 2386
・BS日テレ 2371
・BS日テレ 2076
・BS日テレ 2244
・BS日テレ 2343
・BS日テレ 1959
・BS日テレ 2863
12:29:26 up 19 days, 13:32, 0 users, load average: 8.53, 8.54, 8.64
in 0.15644311904907 sec
@0.15644311904907@0b7 on 020202
|