ピエールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
============== |  ̄ ̄ ̄.匚匚| | ̄ | | ̄ |
| ̄ | | ̄ | 囗囗 | | | | | | | ̄ |
| | _ | ̄| ̄| ̄| | |.___  ̄ ̄ ̄ ̄| | | | | | | |
| | / | |_|_| | | | | | | | | | | |
| L/ / __/ ./ | |  ̄ ̄ / /_| | | |/ |
|___/ |__/ |__| |  ̄ ̄ ̄ ./| | | /
============== |____/|_ノ .|__/
最近の洋画はコカイン吸い込んでるシーンあんま無いね
ピエール瀧がコカインに手を出すのは
これより少し後
>>1
乙です!!トクロスガガガ状態ですか??(´・ω・`) 出演者字幕にジーナガーションが見えたのですっ飛んできた
64のゴールデンアイのザコ敵達もシュワちゃんがかぶってる帽子かぶってたよな?
,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
,r';r'- '' ゙" ヾ:.:ヽ,
. ,i!'゙ | !:.:.:.:i
i! | !:.:.:.:i
{l / ミ:.:.:rヽ
. !! ______ ________ヽ ゙!斤ヽ}
゙!` =・=`i .i" =・= /ヒノ/
i.  ̄ | |  ̄ ,r' トー'
ト.、ノ r つー、__,ィ |
'、 、`''''" ___,. / / |
ヽ  ̄ ̄_,, / / /ヽ、
`.、________// / |`ヽ、
ピエール瀧はこの映画の影響でコカインを始めた可能性が
正面から撃ち合ってるんだからちょっとは当たりなさいよ
バディ物の鉄板中の鉄板だなw
これで相棒は死んで容疑者をアメリカに逃がしちゃうんでしょ
なんでソビエトだけコサックなのか不思議で仕方なかった 逮捕の瞬間が一番危ないんやでってだれかがいってたお
>>40
昔使っててやめた人がそういうシーン観て、
また使っちゃうのを防ぐ、とかいう配慮ですかね(´・ω・`) 最後に空砲を撃ったあと星条旗を折りたたんで遺族に(´;ω;`)
>>86
バトルケニアとか今なら黒人差別とかって叩かれそうだなw 国外脱出の一言の前に「ええ!?」って顔してますやん(´・ω・`)
>>76
副音声はシュワ含めてみんなロシア語話してるよ >>118
グンマー舐めんな!こんな都会じゃねーわヽ(`Д´)ノ >>111
皆バトルなのにアメリカだけミスなのはおかしいとフェミ糞が騒ぐな >>22
デカプリオのウルフ・オブ・ウォールストリートやらないかなー
いつか実況したい >>128
シカゴはWindy cityとして有名なんだよ
グンマもそうでしょ? 世界四大レッド映画
・レッド・サン
・レッドブル
・レッド・ドラゴン
・
>>86
さすがの「マーヴェル」コミックス感!(>_<) ローレンスフィッシュバーンが細すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>119
マジでか
吹き替えされてたし英語字幕出てなかったから英語かと思った マトリックスの人じゃん
いいねえ今や有名どころがちょい出するの発見するって大好き
地獄の黙示録やクイック・シルバーやのフィッシュバーンの細さには驚かされる
元の音のほうステレオだし音質もだいぶいいな
まあ吹替で見ちゃうけど
俺たちも成長したらこういうアパートに住むと思っていたよな
この頃のアメリカ人はすぐ発砲するな
ダーティハリー見過ぎだろ
>>232
野島パパは演技の幅が広くて一見誰だか分からんな >>230
シュワ映画チェックしてれば知ってるやろ >>237
ユンピョウの声は個人的に古谷さんがいい ビートたけしの声優は棒読みだけど、それhそれで良かった
>>255
間違いでかかってきたのを取ったことある >>243
金曜ロード「ショー」なんかでもやってましたっけ?? >>255
この時代のアメリカの公衆電話の周りにはいつもドラッグディーラーが張りついて電話番してたw >>272
ハゲすぎww
同志よ(´・ω・`)人(`・ω・´) なーにも知らない知られちゃいけーないー♪(´・ω・`)
BSテレ東 4月 映画
4/03 18:30 ホビット 思いがけない冒険
4/10 17:58 デイアフター2020 首都大凍結・前編
4/10 18:45 ホビット 竜に奪われた王国
4/17 17:58 デイアフター2020 首都大凍結・後編
4/17 19:00 ホビット 決戦のゆくえ
4/24 18:55 大いなる西部
シュワちゃんとソ連人デカが組む映画だと思ってたら、
ソ連人シュワがメリケンデカと組む映画なのね
主役設定がソ連人とは時代も変わったな
木曜洋画劇場(新参)
金曜ロードショー
ゴールデン洋画劇場
日曜洋画劇場
>>284
サモハンも水島裕以外ありえんよね(´・ω・`) これソ連だけど、シュワちゃんは現地のエキストラやろね。背中と遠目やし
>>297
大いなる西部は朝食に目玉焼き乗せたでかいステーキが出てくるとこが見どころ(´・ω・`) 今日、九時から打ち上げ花火やるじゃないか!
レッドブルと迷うなあ
これが地上波であった頃はエマニエル夫人が普通にゴールデンであった古き良き時代
>>278
ゼイリブとかドラグネットとか砂の惑星とか >>304
年とってもちゃんと水島裕なイップ師匠の吹き替えは偉い! ビバヒルコップ1と2
マッドマックス2
暴走機関車
48時間1と2
コマンドー
プレデター
ゴリラ
レッドブル
エイリアン1と2
バタリアン
ジェイソン
グレムリン
この辺りがヘビロテだった記憶が(´・ω・`)
>>297
デイアフタートゥモローのパクリ映画?
ホビットが長いから安い映画買ってきて無理やり前後編に分けたのかw >>319
砂の惑星はテレ朝バージョンはクソだ(´・ω・`) >>319
ゼイリブみたいけどあれなんか事情あってできないのかな >>327
180分バージョンをやってほしい(´・ω・`) >>319
砂の惑星久しぶりに観たい
子供の頃映画館で観て以来だ 土曜洋画劇場
1966年10月1日 - 1967年4月1日
土曜日21:00 - 22:56
116分
日曜洋画劇場(第1シリーズ)
1967年4月9日 - 2011年10月9日
日曜日21:00 - 22:54
114分
日曜洋画劇場(第2シリーズ)
2011年10月16日 - 2013年3月31日
日曜日21:00 - 23:10
130分
日曜エンタ・日曜洋画劇場(不定期放送)
2013年4月7日 - 2017年2月12日
>>346
金ローだと特別枠で7時からノーカットでやってた気がするな(´・ω・`) テルマエ・ロマエ、寝落ちばかりで結末を忘れた
2は見れてない
MIBも3を見れてない
よくこういうソ連にケンカ売るようなセリフ大丈夫だったなw
>>325
クロコダイルダンディーと星の王子様ニューヨークへとマルサの女とたんぽぽとガンヘッドと孔雀王もよくやってた… 打ち上げ花火もあるのか、三ツ星キャンプまた見れないし、昇太の新番組も見れない
>>395
その時が北方領土返還の最大のチャンスやった 凸凹コンビの活躍ってこの時代の王道だよなぁ
そういや来週水曜のBSプレミアムは48時間だ
>>397
クロコダイルいいね
あの音楽好きなんだよな ナイトミュージアムのモアイ像が話してるみたいな感じだな
おおおお!!!この人、もしかしてメンタリストのラローシュかな?(´・ω・`)
この相棒の刑事はゴッドファーザー2でマイケルコルレオーネの殺し屋だった役者
ブラックレインと国が違うだけでプロット似てるな
定番ストーリーなのか
>>397
クロコダイルダンディー見たいわ
チンピラにナイフ見せるとこ好き ポルノキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>410
なんだよアニメ版か… オリジナル圧勝だ >>413
ゴールデン洋画劇場でよくやってたな子供の頃よく見てたわ
また見たいな〜 >>405
岩井俊二はわかる?
映画監督なんだけど、その人が昔撮った打ち上げ花火〜って映画があって、それをアニメ化したのをBSPでやるの
脚本大根仁って監督でひどいの いきなりエロwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>421
エリートとぼんくらのバディムービーは鉄板だな >>405
ナヨナヨ青春キモキモジュブナイルが楽しめるなら見れる この受付の男目がキョロキョロ動いてるよね
船の上のピアニストで重要な役してた
>>397
孔雀王、映画館に観に行きました!(^_^;) 資本主義者め!!けしからん!(けどテレビは消さない)
∧_∧
O、( ´∀`)O <そんなこと言って下はこんなんなってます
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ つ ヽ_、_,ゝ
(_ノωヽ_)
ただの撮影のために叩き潰されたゴキさんが可哀相…
>>393
そうなのかー数度に渡るチャンスを逃してると思う アメリカのポルノに男のロシア語で全部解説してたのはワロタわ
>>443
アニメはドラゴンボールで止まってるわ…
深夜にやってるジョジョは時間合えば見てるよ >>509
またそれとは違うやつで、君の名は。みたいな感じ >>424
とても良い教育方針ですな…(*´ω`*) このぐらいの時代って雑で大まかな感じがすばらしい(´・ω・`)
つべに上がってるいわゆるおもしろ動画見てるとロシア人のほうがよっぽどバカなことやってるけどなw
資本主義化して変わったんだろうか
>>505
若い人はウォッカあんま飲まなくなってるらしいね。 >>517
ソ連が存在した時代でも、人種を指すときは
一貫して「ロシア人」と呼んでいたのサ シュワちゃん顔でかいイメージあるけどそうでもないのな
玄田哲章がでかいからかな
ウォッカが無ければ接着剤だろうがメチルだろうが飲むのがロシア人なんやろ
キエフ風カツレツの美味さについて誰か食レポ頼む
振り回される
>>540
昔も変わらんらしい
世界史スレで見かけたがソ連に旅行した学生が警察にジーンスを譲ってくれとせがまれたりポルノ本を売ってくれと頼んだり >>502
なんかエロいシーン多くてお茶の間が凍るよなw
当時小学生の俺なんか怖かったわw >>544
実写って結構昔なんだね
ちらっと見たけど画面比?おかしかった お袋に会わせる と言って自分のお袋さん見せるんだな
>>542
昨日のマギー実況では「演技力無いんだから演技派ポジション狙うのやめたらいいのに」などと散々な言われようだった 孔雀王は原作の小説がエロくてちんこギンギンになった
>>540
ウォッカ呑んで「ウンベゥィー!www」って言いながら
雪景色の中、野外に置いたバスタブの凍りついた水で入浴して
飛び出して走ってくる車のボンネットに飛び乗ったりとかな(´・ω・`) >>443
大根仁カントクは、ライオン丸Gの続編を作って下さい!!(>_<) シュワちゃんの相方ビルマーレイの出来損ないみたいな感じだなw
ビルマーレイだったら面白かったかな?
>>581
スタローンはどっちでも生き残れそうだな(´・ω・`) >>561
ロシア人が重油流出事故起こした時、被害にあった所のばーちゃんが「露助の野郎…」ってTVで言ってたのを思い出す >>592
たまにそういう声あるけど無理と言ってたぞ! >>581
シュワは色んな役やってると思うけどね
セガールはいっつも一緒だけど >>541
ハイボールだったか酎ハイだったかにウォッカ入ってるのたまに飲んでます@30代 >>506>>507
三上さんのほうでした!(^_^;) >>599
スタローンの方が幅広げられなかったと言う伝説を聞いたことがあるが >>601
若いなーダダンダンダダンぼよよんぼよよん 昔のB級傑作
バトルランナー
真夜中の処刑教室
??
>>605
セガールなんて日本でしか人気無いし
せめてスタローンと比べてあげようぜ そもそも今のアメ警察ってリボルバー使わないし、時代感じるわー
>>620
オムツ姿になったりしてたよね(´・ω・`) ジョンベルーシはかなり前に若死にしたから
オッサン世代でも知らん人多いかも
いいよなこの「80年代」って感じの勢い任せのシナリオと如何にもなキャラクターと物量満載のアクション
これはカットしまくりの民放がやっていい映画じゃないぞ
ロシア人はウォッカを買う金が無かったら
ヘアトニックを飲むらしいなぁw
>>620
コミカル方面に行けなかっただけで
演技力はスライが圧倒的じゃね(´・ω・`) ここで大勢が流れ込んで来てダンスを初めて鍵がけられてあちこちホールの床を行ったり来たりするんじゃなかったっけ
ロードオブザリングは楽しめなかったなあ(´・ω・`)
セクシーなスタイルの出水麻衣ちゃんのおっぱいピタニットたまらん(*´д`*)
>>623
なんかコマンドーがちらつくなと思ったらなるほどw ホビットは3つとも2回くらい見たのにロード・オブ・ザ・リング見たことない(´・ω・`)
こっちの方が話は面白いけど映画はダルい(´・ω・`)
ロードオブザリングとかもう昔すぎて忘れてしもうたわ
>>620
オスカーノミネート俳優ですし(´・ω・`) >>626
スタローンよりはシュワの方が色んな役してきた印象かな
ってクソ長い指輪物語やんのかwww >>620
刑事ジョーママにお手上げでコメディー路線いこうとしたけど
失敗した感はあるよね ホビットは原作はロードオブザリングより子供向けに書いてあるからあまり壮大感出してもなぁって感じが
>>646
やたら長いてくてく歩く風景映像カットすれば余裕じゃね あれ?NHKプレミアム見ようとしたらスターチャンネルになってしまう・・・
history of middle earth 映画化されんのかな
日本語訳すらされてない状態だから無理か…。
セガール作品はここ5年くらい放映禁止になっても全く困らんわ
>>658
あれより前の時代
フロドに指輪を渡した叔父さんの話 指輪くるううううううううう!!(∩´∀`)∩
「ストライダー」でなく「馳夫さん」な!( ゚Д゚)
>>607
孔雀王とかマッドブル34とか載ってるヤンジャンを、
ドキドキしながら近所のスーパーで買ってました(*´Д`;) >>571
いや意外とエロいイメージなかった
性に目覚める前の小学生低学年ぐらいだったのかな >>647
林間学校に持ってく虫除けスプレーみたいなのが
初アルコールらしいよ テレ東の映画CMって木曜洋画劇場を思い出しちゃうんだよなあ
さりげなくセガールもついてるし
指輪1作目しかちゃんと見てないけど
ホビット楽しめるかね
ウマラ きたああああああああああああああああああああああああ
オークってなんだかよく解からないけどエッチな印象がありますね。
>>653
長すぎて途中で寝た
起きたらいつもボロミアが死んでる >>674
ちょっと前にここの枠(18:00のほうだったか)でやってたな
見たこと自体すっかり忘れてた >>692
この枠の担当者は木曜洋画やってたダークボさんじゃね? ∧_∧
O、( ´∀`)O わずか9cmしかありません
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
そろそろCM変えなよ…でもそのCM費用が勿体無い(´・ω・`)
>>658
ロードオブザリングの前作
映画化されたのは後だけど >>674
話題にもならないけどマフィアの親分演じた「オスカー」って作品もある。
映画館で観たの俺くらいだろうな・・・。割と悪くないコメディだったけど。
笑えないだけで。 >>697
指輪の前日譚だし原作からしてホビットの方が先に書かれたんで、
まぁ指輪につながる描写はあれどわからんことはあるめぇ モーフィアスっていっつも口に水含んでるみたいな顔してるな
>>680
セガール映画って沈黙の戦艦以外どうでもいい感じ >>717
ナマハゲはエルフにくっころとかしないだろ(´・ω・`) >>719
(;;□皿□;)<若かりし頃の私をご堪能ください >>713
俺の知ってるヨーカドーは大塚家具になっちまった まだマトリックスの世界から脱出できないんだな
モーフィアス
モーフィアスがポリスストーリーのジャッキーの上司に見える
>>732
電撃までは全部普通に面白いだろ('A`) >>728
ホビットの方が前の話なのか
観てみるかな >>701
最近の異世界エロものではもっぱら、女騎士とかを
凌辱する役回りですな(^_^;) ああ〜、バディものの定番やり取り、たまらん(*´Д`)
>>747
フロドの叔父さんビルボの若い頃の話(´・ω・`) >>768
リーアーメイの長台詞だけで見る価値がある! >>728
ホビット原作には登場しないレゴラスを出したりしてるくらいか ギャラガーはアルネリだったのかよ
あっさり殺されたな
署長の声の富田耕生って
まだ現役なんだな
深夜バカボンでパパって
すごいわー
ボトムズのゴウトが好きだった
ラリー・フィッシュバーン、この少し前にケビン・ベーコンの「クイックシルバー」で麻薬密売人演じてたな。
>>780
あれか
素っ裸で北極点に置き去りにしても翌日の午後にはバリッと白いスーツを決め込んで〜か この時代に赤の広場で撮影したのは今思い返しても本当に凄かった
>>794
何故か亡くなってたと思ってた(´・ω・`)ゴメンナサイ >>746
まじかーでも暴走特急とグリマーマンはまあまあ楽しめた記憶
エグゼブティブデジションは速攻死んで唖然としたわ >>643
本搾り
蝶矢本格梅酒ハイボール
大好き 指輪物語
盗賊×4 戦士×3 弓使い×1 魔法使い×1のクソパーティ
ホビット
盗賊×1 戦士×12 魔法使い×1のクソパーティ
>>811
梅酒ハイボール飲んだことないけどチョウヤだし美味そう ブライオン・ジェームズには長生きして欲しかったなぁ
>>803
原作はドワーフのおっさんばっかで華がないからね… さっき見始めたけどラングストン教授出てる?
ずいぶん若いから似てる人なのかなと思っちゃった
>>809
「ビートルジュース」がものっそいつまらなくてがっかりしてたら同時上映の「刑事ニコ 方の死角」が前情報なしで面白かった覚えが。
3作くらいはいいアクションしてて良かったのになあ >>868
今はおっさんだらけの渋い映画は作れないのか ヤマトの中の人はこういう軽口叩く軽薄なアメリカ人の吹き替えがあってるな
日本式も意外と効率的、弁護士無しで取り調べできるし録画もなしだ
ドアちゃんって撃たれるわ蹴られるわ罪をなすりつけられるわ散々やな。
日中合作映画で神奈川県警のおまわりさんにビビる中華警官がみたい
ソニー KV-1300 1972年発売
>>817
「ジェイソン・ボーン」シリーズでロシアでカーチェイス撮影してるし、大丈夫じゃないかな シュワは顔が小さいから余計に身体がマッチョに見える
ジェームスベルーシって、ジョンベルーシの実弟なのか
そいや顔つき似てるなw
>>874
ギャラガー兄弟の両親はアイルランド系だったと思う (´●ω●`)革命家キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
>>883
ビートルジュース懐かしいな
吹き替えの西川のりおがほぼ全部アドリブでめちゃくちゃだった 【朗報】昼飯食べ過ぎて胸焼けしてたけど飲んで食ったら治った
>>817
初めてロシアでの撮影を許可されたアメリカ映画
いちお貼っておきますね シュワちゃんとスタローンが監獄から脱出する映画がわりと面白かったけど
解説文で大事な要素ネタバレしてくるから注意なのだ
予告編もみたらダメなのだ
>>890
GYAOで無料配信してるガイピアース主演の豪州テレビ映画の不良探偵ジャックアイリッシュはオッサンだらけで渋かった(´・ω・`) スト2のガイルの元ネタってロッキーのドラゴ・シュワルツネガー・ドゥンガのうちどれなんだ?
シュワちゃんめっちゃイケメンやな
なんか今と顔が違う
ムショに26年いてどうやって組織の頂点になったんだw
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!
マカもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
エロいお姉さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
マカ姉さんやりてぇえええええええええええええええええええええええ
>ヤマトの中の人はこういう軽口叩く軽薄なアメリカ人の吹き替えがあってるな
スタスキー&ハッチで黒人の情報ややってたろ ちびmるこのおじいちゃんも
>>902
主人公の片割れが若いおにゃのこやないか マカ姉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
>>945
主役がロシア側で堂々と正義の刑事だったから許可されたんだろうね 逝けるところまで逝っちゃうぜキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
mmp3
lud20190715121404ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1553684692/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BSテレ東 5106 YouTube動画>1本 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
・BSテレ東 5136
・BSテレ東 5216
・BSテレ東 5296
・BSテレ東 5046
・BSテレ東 5066
・BSテレ東 5166
・BSテレ東 5076
・BSテレ東 5256
・BSテレ東 5086
・BSテレ東 5526
・BSテレ東 5356
・BSテレ東 5206
・BSテレ東 5496
・BSテレ東 5336
・BSテレ東 5096
・BSテレ東 5366
・BSテレ東 5156
・BSテレ東 5177
・BSテレ東 5368
・BSテレ東 5239
・BSテレ東 5069
・BSテレ東 5218
・BSテレ東 5133
・BSテレ東 5347
・BSテレ東 5223
・BSテレ東 5434
・BSテレ東 5103
・BSテレ東 5031
・BSテレ東 5123
・BSテレ東 5359
・BSテレ東 5345
・BSテレ東 5254
・BSテレ東 5362
・BSテレ東 5180
・BSテレ東 5109
・BSテレ東 5030
・BSテレ東 5666
・BSテレ東 5866
・BSテレ東 4806
・BSテレ東 5606
・BSテレ東 5280
・BSテレ東 5284
・BSテレ東 5004
・BSテレ東 5555
・BSテレ東 5043
・BSテレ東 5193
・BSテレ東 5115
・BSテレ東 5178
・BSテレ東 5107
・BSテレ東 5032
・BSテレ東 5200
・BSテレ東 5545
・BSテレ東 5135
・BSテレ東 5209
・BSテレ東 5045
・BSテレ東 5241
・BSテレ東 5120
・BSテレ東 5028
・BSテレ東 5577
・BSテレ東 5025
・BSテレ東 5220
・BSテレ東 5214
・BSテレ東 5007
・BSテレ東 5170
・BSテレ東 5527
・BSテレ東 5153
11:10:28 up 26 days, 12:14, 0 users, load average: 27.00, 18.91, 14.84
in 0.084958076477051 sec
@0.084958076477051@0b7 on 020901
|