28日(月)夜9:00
#920 秋葉原「はつくら」
#745 大森町「豊作」
#803 生田「季節料理 すだち」
#862 日吉「鳥雄」
■ #920 秋葉原「はつくら」 2019/10/28 初回放送
今や外国人観光客にも人気の街、秋葉原。
夜になるとグッと静かになる裏路地に「はつくら」の提灯は点っている。屋号は板長の出身地である静岡の地名だという。創業24年、夫婦2人で店を切り盛りする。
吉田さん今回は静岡ならではの味を堪能した。日本酒のメニューは壁にずらりと並び、そのセレクトは女将さんだ。ご常連から教わりつつ選んでいるのだという。
明るい女将さんと板長の優しさが店を包みこむ・・・。
その雰囲気の中、ご常連も酔いしれていた。
■ #745 大森町「豊作」 2016/10/31初回放送
大森町駅から歩いて15分ほど。
平成元年に創業した「豊作」は、釣り好きが集まる知る人ぞ知る名店。
店内には巨大な魚拓がズラリと張り出されていて、聞けばそのギョタクノ魚をオーダーすることもできるという。
吉田さんは先日釣れたばかりという1メートルを超えるクエを串焼きと唐揚げに。ダイナミックな料理に吉田さんも大絶賛。
魚がウリの店と思いきや、釣り人のご常連の一番人気はチーズたっぷりの「ハンバーグ」。
洋食店で修行し、この店を開いたというご主人の自信作。心も躰も大満足になれる酒場である。
■ #803 生田「季節料理 すだち」 2017/10/30 初回放送
駅のそば、線路沿いに「すだち」のイラストが描かれた看板の店「季節料理すだち」がある。
ご主人が料理の修業中に初めて食べた“すだち”の風味に感激、屋号にした。
店のウリは何と言っても魚。毎週のようにご主人は釣りに出かけ、自身が釣った魚を並べるのだという。
吉田さんが訪れた日も前日に釣った魚がズラリ。イシナギとサバは刺身で、ご主人自慢のアジフライも注文。さすがの鮮度に吉田さんも大満足。
ご常連には釣りクラブの仲間も多く「良い魚」を出さないと怒られてしまうのだとか。
徳島産すだちを贅沢に使った生しぼりサワーも人気の品。
さらに「クセになりそう」と吉田さんが言ったのは、日本酒の酒粕から作った焼酎。
新鮮な魚とこだわりの酒、そしてご主人の笑顔に下町酒場に通じるものを感じた吉田さんでした。
■ #862 日吉「鳥雄」 2018/10/29 初回放送
バブル景気が華やかだった頃、銀座のクラブでギターの弾き語りをしていた異色の店主が、30年ほど前に始めた関西風おでんと備長炭を使った銘柄鶏焼鳥の店。
特にタレのみで提供するレバーと自家製つくねが人気。
興が乗ればギターを弾いてくれるという店主の十八番を聞いた後、大きいおにぎりで〆た。
H
T
4日(月)夜9:00
#921 新宿三丁目「上燗屋 富久」
#747 千駄木「みさき」
#804 登戸「ヤキトリハウス 平安郷」
#863 大倉山「てんぷらいざかや 春よし」
■ #921 新宿三丁目「上燗屋 富久」 2019/11/4 初回放送
新宿末廣亭の通りで40年。
屋号は幇間の久蔵が富くじに当たった落語のお題から。
和歌山出身の店主は2年前に身を引いたが、常連だった女性らが後を継いでいる。
約10種のおでんは先代譲りの薄味で豆腐とつみれが人気。
燗付けは特注の錫製大チロリ。
あじの唐揚げを食べた吉田さんの〆はおでんだしに潜らせた限定5食の水餃子。
■ #747 千駄木「みさき」 2016/11/14初回放送
千駄木駅から谷中方面へ…かつて露店が並んだことからその名が付いた“夜店通り”。
ここに店を構え20年の「みさき」は岩手出身のマスターが切り盛りする。
吉田さん がこの日頼んだ「おまかせ刺し盛り」は実はご常連が必ず頼む一品。吉田さんに「日 本画のよう」と言わしめた盛り付けは見るだけで心躍る。
鮭のチャンチャン焼など 北日本の海鮮メニューを日本酒で味わい、奥さまの出身地・沖縄の料理を泡盛で頂く。
沖縄料理は定番のゴーヤチャンプルからイカスミを使った裏メニューまで、選ぶのに 悩むほど。
北は北海道から南は沖縄まで、その料理の味もさることながらマスターの ファンだというご常連が集う空間は何とも居心地が良い。
■ #804 登戸「ヤキトリハウス 平安郷」 2017/11/6 初回放送
駅前の再開発が進みつつある登戸に店を構えて50年。
大きな「焼肉」の看板の横に、こぢんまりと「焼き鳥」の文字。うっかりすると見落としそうだが、夕方の開店直後から地元客を中心に店は賑わいをみせる。
鶏・豚・野菜の串焼きは全て1本120円。甘辛タレのもつ焼き、パリッと揚げた鶏皮ポン酢などサイドメニューも豊富だ。多くのメニューが400〜500円というのも嬉しい。
店を引き継いだ三代目・吉澤さんのこだわりの酒が、祖父の代から値段を変えていない京都の酒。その値段に吉田さんもビックリ。
細く長く店に来てもらうためと三代目は笑う。
昭和の香り漂う店のたたずまいと三代目の笑顔…大人の癒し空間が登戸にあった。
■ #863 大倉山「てんぷらいざかや 春よし」 2018/11/5 初回放送
鮨や天ぷらなどの和食の修行をした山形出身の店主が15年前に大倉山で開いた天ぷら居酒屋。
宮大工がこだわったという屋台風の内装はなかなかの見もの。
刺身と天ぷらはお一人様用の盛合せがあってお得。
吉田さん、〆に自慢の握り鮨を頂いた。
H
T
11日(月)夜9:00
#922 制作中
#748 根津「うさぎ」
#805 目黒「友」
#864 東神奈川「三国屋」
■ #748 根津「うさぎ」 2016/11/21初回放送
根津駅の周辺は大通りから一つ入ると昔ながらの細い路地が残る。
「うさぎ」はそんな路地裏に店を構えてもうすぐ半世紀。ご主人を亡くして以来30年近くママさん一人で店を切り盛りする。
そんなママさんの負担を少しでも減らそうと、自分でビールを注ぐご常連の心意気が嬉しい。ママさんお手製「鮎の風干し」に吉田さんが合わせた酒は鮎の産地でもある山口の酒「東洋美人」。
その相性はもちろん抜群。人気メニュー特製味噌だれの「長なすの油味噌」を始め、ひと手間加えた味に吉田さんも大満足。
最後に出されるサービスの「お椀」に感動しつつ、料理の味とともにママさんの軽妙なトークで楽しいひと時を過ごせる店だ。
■ #805 目黒「友」 2017/11/13 初回放送
駅前通りに面する建物の2階で31年目を迎えた銘酒酒場。
カウンターの大皿と日替わり料理が中心。
日本酒の銘柄は定番酒と隠し酒合わせて約60種。
吉田さんも驚嘆した精米歩合90%の隠岐島産の純米酒は飲む価値ありかも。
店主が目黒育ちだけに目黒の地ビールやハム工房の手作りウインナーもラインナップ。
目黒川の近くで父親が営む同名の食堂から仕入れるシュウマイも外せない。
■ #864 東神奈川「三国屋」 2018/11/12 初回放送
昭和9年創業の酒販店。
もともと立ち呑みはやっていたが、平成15年11月に飲食業の許可を取得し、座席と料理を用意できるようにした。
壁面の陳列棚には売り物の酒瓶が並び酒屋の中で呑む雰囲気はそのままだ。
三代目がつくる料理はバリエーションが豊富で安価。酒販の卸は続けているため酒を安価で提供でき、呑兵衛にはうってつけの店である。
吉田さん、この雰囲気を味わうために缶のハイボールからスタート。
メニューは日替わりで、安くて質のいいものが仕入れられたらそれを使うというスタイル。
二代目女将が漬ける「ぬか漬」をつまみながら横濱の下町風情を味わった。
H
T
皆様新スレでもかんぱーいw
真稜純米酒とコノシロ刺身で
おまいら海苔とかワカメとか昆布食べても効果ないからな(´・ω・`)
大森区 と 蒲田区 が一緒になったから 大田区
「太田」って書かないのはそのため
味付け海苔に慣れてるとどうも焼海苔は味気なくてなぁ…
おまいら何をお供に見てんの?
俺は、湯豆腐。
出汁に葛切り入れたらうまいな。
次に住むなら、羽田とか大森とかの方もいいなあ。
ラーメン二郎が近所にあると尚可。
>>4
二軒茶屋国道下のレギュラー再放送がなくなった今 お前らの希望の星うさぎ 18日(月)夜9:00
#923 制作中
#749 西荻窪「酒房 井」
#806 神泉「おかめ茶屋」
#865 吉野町「忠勇」
■ #749 西荻窪「酒房 井」 2016/11/28初回放送
店主はかつて京都・太秦で時代劇を手がけた照明マン。
店の内装は昔の仲間と手作り でカウンターは廃棄された床材を使って大道具さんが製作するなど個性的で趣ある 雰囲気。
カウンターに並ぶ大皿の創作料理を中心に30銘柄ある全国の地酒で頂 く。
吉田さんは新ジャガと〆で食べた焼き立てキッシュを絶賛。
呑兵衛を自認する 店主が店に出るのは週二回で奥様と分担している。
■ #806 神泉「おかめ茶屋」 2017/11/20 初回放送
神泉駅から道玄坂に至る「裏渋」と呼ばれるエリアで博多出身の女将が作る九州・沖縄料理が中心の創業25年になる酒場。
冬場は柚子胡椒を添えた博多風おでんと佐賀から取り寄せた温泉で作った温泉湯豆腐が二枚看板。
しかも、沖磯釣り歴9年の女将が南伊豆で仕留めたお魚たちが週明けにはラインナップ。
吉田さんが〆に食べたおかめ焼きはおすすめ。
■ #865 吉野町「忠勇」 2018/11/19 初回放送
大正8年創業、今年で99年目となる「忠勇」。
横浜で酒場巡りをしていると避けて通れないのが「市民酒場」。
ここ忠勇の初代店主は、かつて存在した「横浜市民酒場組合」の発起人で、ふぐ料理を県内に広めた人物である。
吉田さんも入り口に掲げられている「トラフグのイラスト」に関心しつつ入店。聞けば、そのイラストは二代目女将がデザインしたものだとか。
トラフグ、鰻、スッポンとこの店には名物が多い。
特に鰻は品書きに「只今泳いでいます」とあるように、注文があってから捌いてくれるもの。
しかし、何よりの名物は、明るいキャラクターの女将さんの笑顔だと吉田さんは思うのであった。
H
T
海苔と言えばナガイの海苔だな
2回連続同じCM流すヤツ
>>34
俺もタレがうまいと思わなかったってのがでかい気がする そういや
本日立ち寄った
隣駅のラーメン屋で西原商会の営業スタッフを見かけた(´・ω・`)
∧ ∧ >>1乙
⊂ヽ ⊂二⊇r''∋ Trick or Liquerニャニャニャのニャ〜
〜 ヽ`ξ *ロ∀ロ}/ |
〜  ̄ヽ ∨ イ ↓
〜 〉 / E田ヨ
〜 /⌒ 〈
〜 ノ /~`⌒> )
〜 (__ノ / .ノ
〜 (__つ >>51
お茶(´・ω・`) 歯医者行ったからしばらくは食えん 自慢キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
お前ら西原商会をブラック言ってるけど、勉強のために会社の経費で飲み食いさせてくれるいい会社なんだぞ
スティーリー・ダンは人名だと思ってた人
(´・ω・`)∩
>>49
焼き海苔は醤油につけながらたべるとけっこう美味しいですね(´・ω・`)高血圧だからあまりしないが この番組のCM人気ランキング、
萌えとブラック商会の二強体制から
イニエスタを交えた三つ巴へ!
昔中華屋で炒飯蒲田っていう奴がいたから、なんじゃそれって聞いたら
大森の向こうで超大盛やって言ってたな
>>84
デイダラボッチの奴か
日曜ビッグバラエティで昔よく見た気がする ストロングゼロの青梅あけちゃった。
夏限定の買い置き
>>92
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ見て責めて欲しい」と言われて、新聞紙というか、 予想家の人が見てるような穴まである競馬新聞を見せられ、赤ペンを耳に載せられた。
向こうは全裸。
まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…お、大穴だった?ねえ大穴だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。
プレー再開。
耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大穴だった?」
「ああ、大穴だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにで、、ハァハァなにで取れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…アベコーとか、、、ヒロシでいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、井崎は?井崎は、と、取れたの??」
チンコをしごく
「ああ。でかいのを井崎で取れたよ。3連単4頭BOXで25万、今年一番の大穴だ。」
「大穴っ!!井崎ぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」
実話です。。
きっと競馬予想家の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかがあったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。 大森 の概念も広いと思うよ
今でも町名は 大森東 大森西 大森南 大森北
大森中 大森本町 とあるし
25日(月)夜9:00
#924 制作中
#750 茅場町「京八」
#807 木場「かわ野」
#866 金町駅「山吹」
■ #750 茅場町「京八」 2016/12/5初回放送
永代通りの霊岸橋のたもとで京都出身の初代がはじめて50年。
当地に移っておよそ30年の老舗酒場。
風格あるヒノキの一枚板カウンターは見る価値あり。
お品書きも創業当時と余り代わらず大衆的。
京風の「おでん」と「牛皿」が二枚看板。何故か酒は広島限定。
酒問屋の旦那衆が披露した新川締めに手拍子を合わせながら吉田さんも燗酒をしみじみと味わっていた。
■ #807 木場「かわ野」 2017/11/27 初回放送
東陽町ともほぼ等距離にある深川エリアの木場で28年。
季節の日本料理を楽しむ下町酒場。
見た目も美しいトマトコロッケなどアイデア料理も豊富。
食材に手間暇かけた手料理と日本酒の相性は抜群。
女将の故郷である山形から取り寄せる玉こんにゃくは大振りで口に含んだ吉田さんもその瑞々しさに驚嘆していた。
■ #866 金町駅「山吹」 2018/11/26 初回放送
金町有数の飲み屋街・金町栄通商店街の一角。
寡黙な感じのマスターが黙々と串を焼く。創業25年の「山吹」。
小さめのテーブル4席とカウンター席が外からも覗けて一人客も入りやすい。
ビール大瓶をはじめ、やきとんなど定番の焼き物からサイドメニューまで財布に優しい下町値段。
さらに〆におすすめされたのは「トースト」とピリ辛の「もつ煮アラビアータ」。ちょっと不思議な組み合わせも下町の懐の深さを感じさせる。
仕事帰りにちょっと1杯飲んですぐ次へ…そんな飲み方ができる気軽さが、サラリーマンから家族連れ、若いカップルまで幅広いご常連が集まる理由かもしれない。
H
T
>>107
むしろ東京に南区があったら品川とか麻布の辺りになってそう >>112
日本三大うどん
牧のうどん
資さんうどん
ウエスト >>113
夏限定は季節の変わり目に
投げ売りされるよね(´・ω・`)
ワシも似たようなの500ml缶109円の
大量に買い置きしたし >>122
菊花賞でカリボール本命にしててたまげた >>79
バルサ材といえば
シャープペンシルの芯のCMで突き刺されていたイメージ >>4
前回がうさぎ初見だったんだが、もう1年経ったのか・・・(´・ω・`) >>164
新国立のこけら落としが天皇杯の決勝だっけ イニエスタにもハイボール飲ませてゴールと叫ばせたい
>>156
グーグーちゃんお疲れ(´・ω・)つt日☆カンパーイ! 豊作だったらハイボールじゃなくて大リーグボールだろ
>>152
さっき給食ドラマで 給食のおばさん役で出てたわ >>112
京都にはうどん文化無いの?
にしん…はうどんじゃなくて蕎麦だよね。 >>129
どもです乾杯つ□
櫻正宗蔵開きに行くついでに菊正宗酒造資料館で見てこようかな >>185
格式あるレースなので馬名で速切りしたわ >>140
都心の南だとそこらかね、山手線かかってるし >>158
東京湾でアナゴが釣れるなんて未だに信じられず 角ハイボールはあんまり好きじゃないなあ。甘すぎるぜ
>>148
山田うどんも追加で
埼玉のソウルフード >>118
中に鉛仕込んであったり、リップが付いていることで引っ張ると沈む止めると浮かぶ動きをしたり
浮いたまま引っ張ったり >>148
全部福岡じゃねぇか(´・ω・`)
福岡以外のも出せよ 賞味期限切れのスーパードライを1缶100円で5ケース引き取ってやったわい
>>210
イヤホンつけたまま飲食してる人はその30倍嫌い(´・ω・`) >>224
オチャーちゃんも薄くなったよね(´・ω・`) 釣り道具を「タックル」っていうそうな
ラグビーに関係はなし
>>212
庄助さんども(・ω・)つ□☆カンパーイ
今週末ですね蔵開きは この巨大魚なら船からなのかなあ
たまに磯派もいるけど
ワシ貝類大好き(´・ω・`)
類の貝はノーサンキューですが
>>245
たまにイヤホンつけて車運転してる奴見かけるけど
狂気の沙汰としか思えない( ´・ω・`) 農家だったらあのタイプの冷凍庫ほとんどのところにあるよね
>>224
Donが類さんのことバカにしたから出入り禁止にしたから >>160
釣りキチだよねw 今は放送コードに引っかかるのだろうかw >>227
あれだ、「響」て偉く高いのやっぱり美味いのか?買う勇気ないんだが >>249
お疲れ様です
東京へ行かれたのですな
キッチン南海辺りも行ってほしかったです >>207
あるけど大阪と似たようなものだから…
ただたぬきなどは大阪とは違うし冬になるとあんかけがメインになる >>227
同価格帯ならジョニ赤・ホワイトホース・エンシェントクランだと
本格的に煙たいハイボールが味わえる >>246
髪の毛だけじゃなくて
人間性も薄いからな(´・ω・`) 世界3大つばさ
・大空
・本田
・新幹線「つばさ」
>>289
自転車も・・
目の次に安全確認してるのが耳なのにね(´・ω・`) >>289
いい歳して恥ずかしいと普通の人は思うけど
そういうやつは「俺かっこいい」と思ってるんだろうなぁ(´・ω・`) 過保護は手取りがドシャッと入って咳き込んで帰りゅ( ´・ω・`)
>>277
蒲田と大森の間だから平行してる京急の大森町が一番近い >>278
そっか (ノ∀`) 何人か青梅駅で泣いてる奴いるねん まあ「瑠偉」と名づけられながら
プロ野球選手になった人もいるしw
今夜はこれで >>311
YOUさんのサイン入りポラロイドうちにあるわ >>273
ダウンフォースっていうのだろうか下向きの力が発生するです >>245
ファストフードは許して
たまに隣にクチャラーがいてイヤホンで遮ってるんだ >>140
区の名前ですが、仙台の場合、「区の名前に東西南北は使わない」という原則で決まりましたね
泉区は合併の条件で既に名前が決まっていました。 >>321
>>323
ホント、運転する資格ないわな
安全とかなーんも考えてないんだろうな( ´・ω・`) 飲んだ後はそうめんの方がいいよ。明日は三輪そうめん食べようっと
>>261
西宮の宮水祭りに行けなかったので何気に楽しみですわ〜 クエ自体がめったに食べれないのにそれの串焼きとは贅沢
黒龍なんて俺がガキの頃はつぶれかけてたのに皇室から褒められて一発逆転で今やすんげえ近代的な酒蔵ビル建ててるわ
>>296
今の子供はチビ黒サンボとか知らないんだろうなあ >>321
スマホにイヤホン無灯火と満貫揃ってるやつは今すぐ逮捕しろ とか思う
自転車乗りだけどああいう奴らは迷惑 アラの串焼きとか贅沢なもん食いやがって(´・ω・`)
>>364
しかし地下鉄は東西線と南北線(´・ω・`) >>321
同行法改正されてから、
スマホのスピーカーで鳴らしながら運転している高校生多い >>362
イヤホンはファストフードとカフェはOK クエの唐揚げ?(´・ω・`)
クエって鍋が一番美味しいんじゃないの?
>>302
うーん今回は渋谷少しと池袋メインでしたんでそこまで回れなかったですねぇ… >>321
一回やったことあるけど、安全確認だけじゃなくて
乗ってる時のバランス感覚もおかしくなるから
本当にやめた方がいい(´・ω・`) >>320
(´・ω・`)
つロ
多部ちゃんの連続テレビ小説つばさ >>355
ティーチャーズを忘れてたな
でもヨード香が一番強いエンシェントクランが一番だと思う >>140
でも、日本橋区と京橋区を併せて、「中央区」って面白くもなんともない名前に(´・ω・`) >>175
バルセロナのサポーターに見つかったら...w >>370
去年は午前のうちに新酒瓶売り切れましたので買われるならお早めに ラグビーもないのに
なんか重いな
アダムスファミリーの影響かな?
>>394
Sonyのノイキャンヘッドホンすげえよな、耳が痛くなるぐらい静か >>370
この前、滋賀の金亀の蔵開き行ってきたよ。
アットホームな感じで良かったし、金亀うまいな。
祇園に店も出してるよな。 >>379
当時もなんも差別的なものは感じなかったけど騒ぐ人がいるからしゃーないねw >>394
相模大野二郎でやったらぶん殴られそう(´・ω・`) 三大クエ
・森永チョコボールのCM
・「花の応援団」
・
>>289
イヤホンに見える補聴器や集音器だったり
音に過敏な人用の音の調整してるイヤホンだったりする事もあるらしい >>392
大病して、この前プロレスのセコンドで来てたな >>415
クエを食わせてくれる店に行くしか無いかと(´・ω・`)
そしてグラタン=クエ唐揚げ >>364
うちの場合はどこかに「◯京」か風光明媚な地名を使うのが決まりでしたわ
猫舌キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! >>428
そのくせ歩行者には超強気なんだよね(´・ω・`) >>409
実はソレのんだことないのよ、今度呑んでみる ロングジョンも割と煙い >>185
メロディーレーンより下位の牡馬は反省しないと駄目だなw
あの馬体で5着はあっぱれとしか言いようが無い。 >>313
煙たさっていうなら
デュワーズホワイトラベルだってイケルと思う(´・ω・`) >>458
(´・ω・`)
つロ
貫地谷しほりに続いて多部ちゃんまで こういう釣り人と知り合いになりたいな
釣りたてならカワハギ1尾1000円くらいで買うぞ!
>>429
ほほー滋賀の金亀蔵開きですか
滋賀の酒蔵の方は行けてないから一度行ってみたいな…金亀は彦根でも呑まれる酒ですし >>466
実は俺は逆に現行ロングジョン飲んだことない
今のもラフロイグ味、というかヨード効いてる? いまどきのイヤホンはアナル式ばかりでインナーイヤー派の自分には辛い
>>428
でも居るんだよなぁ ホント逮捕しろと(´・ω・`) >>481
ま、まだガッキーと本田翼がいるから・・・ 西日本の人間だから
ホヤも食った事ありませんわ(´・ω・`)
>>433
なんで花の応援団はクエックエッとか言ってたんだろう >>481
多部未華子って一重だからかわいくないのに >>474
悪い人はいないかもしれないが、釣り道具屋ってなんであんなに入りにくい雰囲気なんだろう(´・ω・`) >>431
あそこの店主、以前よりは丸くなったと聞くがもう何年も行ってないや(;´Д`) >>459
ねかせたクエの身はタンパク質がいい具合にアミノ酸になるのか旨味がぐっとますぞ >>489
来年BOSEがノイキャンイヤホン出すからそれを待てい(*´Д`) >>482
兄貴が離婚したての頃釣りにハマってしょっちゅう釣った魚押し付けてきた(´・ω・`) >>419
確かに味気ない名前ではある中央区
けどどっちかにするともう片方からは角が立つし 萌え便所キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
萌キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
しゃこたんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
スラルさんの萌便座キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
とおるちゃんの萌水キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
萌えCMキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
>>440
あの有名動画の人と同じ名前の人がユーチューバーとして
競馬やっているけど同一人物なのか気になります 萌え便所&萌え水キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
萌えキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
萌え便所キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ここでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
萌えアニメキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
萌え便所キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
>>462
大道路の逆走だけはこっちも文句言ってる
あれは命に関わる・・ 七大うどん
水沢
稲庭
五島
讃岐
武蔵野
氷見
てーきゅうのうどん
>>488
Y字型ばかりなんだよなあ
u字型のほうが使いやすいのに 萌えトイレキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
エロゲ声優米澤円さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
りえりーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
萌えオールスターキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
スラルさんのトイレで浄化された透ちゃんのお水キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
i^8⌒⌒8^、
! i! (((ノノリ)〉|
W!(i|бёб) マリーンズの様な水だぜフゥーハハハハー!!
⊂) [介]iつ
く_/_|」_〉
し'し'
i^8⌒⌒8^i、
! i! (((ノリ)〉 |
W!(i|*゚ヮ^ノW 宅配水なら透流水☆
⊂)[介]iつ
く/」_|〉
し'ノ
東方Projectの先代巫女すらるたんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
布都ちゃんそっくりの透流ちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
萌え聖水キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
酒井くにお「とおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーるちゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!」
>>245
補聴器の人と間違えないように 台風でプレハブが全壊して絶望の目でうなだれるすらるちゃんの薄い本ください!!
>>483
金亀は彦根城の所在地らしい。
元々城の近くでやってたけど、けいおんの学校の町に移ったらしい。 しかしオバサンが萌え声出してると思うと(´・ω・`)
>>507
今どんな活動してるかわかんけど、小橋建太には
長生きして欲しい
いい嫁さんいるんだし( ´・ω・`) >>501
悪い人じゃないのかもしれんが
確実にめんどくさい人は多い気がするわ >>441
西はどっちも残したいから新宿とかになりそう
東は…台東などが入りそう >>573
まったりとしてコクがあるのにそれでいて後味シャッキリポンだわ!これは失敗作だよ 後半一発目に萌え三人娘キタ━━(゜∀゜)━━ッ!!
これで寝落ちしても悔いはない(´・ω・`)
おまいらの食いつきが足りないブラックボール(´・ω・`)
>>565
東方キャノンボールっていうスマホゲームやってる? >>480
デュワーズハイボール出してくれる店の作り方が下手なのか
あんま印象に残る味じゃなかった
一度ちゃんとしたBARでオーダーしてみるよ >>583
お前其れ般若ゆかり(43)の前で言えんの >>428
以前、子供を後ろに乗せて自転車で逆走(しかも歩道や自転車レーンのほとんどないバス通り)してきたBBAが
ちゃんと左側通行してる私に「あぶねぇだろ!!」とか怒鳴ってきて、あまりにアタマにきたんで
後ろの子供に「お前、お母さんに殺されるよ」って言い捨ててきた事ある
あの子供の怯えた顔といったら… >>520
行ったことないや
埼玉なのに(´・ω・`)
そんな俺は久しぶりに関内の汁なし食べたい >>506
ウラヤマシス(´・∀・`)
>>520
今日、思い切ってラーメン博物館行こうと
思ったが体調が優れず断念
>>508
薄つくりの肝醤油だよ(>_<) まあUCCのならそのまま飲むのがいいわ。
香料入りとかどうでもいいので酒と混ぜたい。
>>427
1000XM3だっけ?
ヨドバシでもよく売り切れに
なってるね 川崎市キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
>>611
もう開店したの?乳化?非乳化?マシマシ可?(´・ω・`) >>593
得意気になられると嫌だね。
初心者だからって、玩具みたいのを薦めてバカにする感じとか。 >>507
全日系のレスラーが特に短命なイメージが >>460
個人的な感覚だけど、三半規管が塞がれるからか
なんか色々と不安な感じでした(´・ω・`) 生田と聞くと日テレのスタジオか読売ヴェルディ時代のヴェルディ
生田の山道を 車で走っていると 轢かれたタヌキとかしょっちゅう見るよな
おまいら「な」と「しょ」どっちが正しいんだよ(´・ω・`)
>>556
なんだあの立て続けのロングシュート被弾はwww >>621
それなりに店続いてるから川田は心配無いかと
三沢亡き後のノアの連中っていい死に方してない奴多すぎて
ホント怖い( ´・ω・`) >>390
東西線延伸して欲しいが、今の売上じゃ無理か(´・ω・`) プーチンかっこいいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>441
東京23区=旧東京市の西に、西東京市ができた >>612
そういう人って免許持ってなくて道交法もろくにわかってないのかもねぇ >>495
一昨日池袋の三福でホヤ刺し見かけたけど
頼もうと思ったときにはタッチの差で売り切れた…(´・ω・`) >>616
シンドラーと言えばリスト
何度あの映画見た事か( ´・ω・`) ロシア人のおねいさんコネ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!!
>>648
昔は実況には福山雅治が多かったけど
最近は生田斗真なのか >>612
子供「うわ、キチガイのおっさん怖い・・・」 >>642
力士体型のレスラー多いから
まぁ鶴田と三沢とガチドラは… だんだん小さくなっていく(
ネコのつもり(´・ω・`)
>>666
ビルドアップに参加するのやめた方がいいと思うW
どっかのGKもすげー前にでるけど >>592
せめてCRKラジオ関西でも流れてくれればねぇ… >>642
現役最年長は全日系だけどね。グレート小鹿 なんにも書いていないひょうたんみたいなマトリョーシカが欲しい
>>740
お前其れヒメヒメ歌ってる小野田君の前で言えるの >>608
デュワーズでも神戸のミュンヘンで呑んだコウベハイボールは美味かったなぁ
ハイボールの作り方次第なのかもしれない >>740
歌いながら変身してるプリキュアは(´・ω・`) >>642
全日のファミリープロレス面白かったな。正月恒例のバトルロイヤルとか >>693
韓国に売らなくても
西日本に鮮度良いホヤ流通させれば良いのにな(´・ω・`) >>621
溝の口のヨーカドーで半額弁当買ってるのを目撃されたそうだ スダチジュースとかカボスジュースけっこう美味しい(´・ω・`)
徳島最近強いしなぁ。とうとうプレーオフ圏に殴り込みかけてきた
大宮に次いで水戸まで倒して
>>763
ごめん、ヒメヒメは俺も坂で苦しいとき歌うw >>770
(´・ω・`)
つロ
ボルシチ、ピロシキ >>740
夜遅く、両脇に家とかのない所を
誰もいないと思ってそこそこ大きい声で歌ってたら
後ろから自転車で追い抜かれた時の… >>588
まさか細江真由子と結婚するとは思わなんだ >>770
ロシア料理ピロシマカープ(´・ω・`) なんかそんなうまそうな刺し身じゃないな(´・ω・`)
徳島出身てきかれて、違いますしか答えないのって知能指数低い証拠だ
徳島の駅前の居酒屋は刺身頼むと
醤油にすだち入れて食べたっけな
>>775
本当それですわ
西日本の人ホヤ知らないか仮に知ってても塩辛辺りしか知らないですからねぇ…
東海以西でも安定して生ホヤの刺身を食べたいところ >>818
追い込みだからなかなか買いづらい馬なのよね…。 >>772
馬場、木村、永源、渕
もう全員いないな >>799
お前広島くんいなくて苛立ってるだろストーカーくん >>747
蛭子さんはああ見えて ヘタウマに描く画風を若い頃に確立しているからなあ
上手く書こうとして下手になってしまっている画家崩れの どこかの イラストレーターとは訳が違う >>832
なによ!また女ができたのね!(´・ω・`) >>790
その煽りで我が京都が押されてプレーオフ圏外に…(´;ω;`) 今年の夏の旅行で徳島行ったとき
そごうの社員さんが閉店後に店の前で阿波踊りの練習やってて楽しませてくれてたけど
あの人たちどうなっちゃうんだろう
>>765
ハイボールもカクテルですから、やはり作る人の腕は如実に出ますよ
近所の王将のハイボールは殺人はぬるい・濃い・炭酸抜けてるで
殺人ハイボールとして恐れられていますw >>796
コニャックはブランデー
ウォッカはむぎ焼酎かじゃがいも焼酎みたいな蒸留酒 >>841
(´・ω・`)
つロ
先日出走した時に単勝500円だけ買いました >>866
前橋までラーメン食べに行くような女はラヲタしかいねーなw >>790
2014年の山形を思わせる
コソーリとプレーオフ圏内への入り方 >>870
家光「漢なら掘るより掘られる一択だろ」 >>797
京都駅のそば屋ですだちの輪切りが入った温かいそばを見かけた… >>870
キミが類に掘られたいか
堀りたいかで決まる(´・ω・`) >>837
でも割引になってるコ達って
自分が買ってやらないと廃棄されてしまうんじゃないか、って気になって
なんか可哀想でついつい買っちゃうんだよね 有馬無理なら、ステイヤースステークスか万葉ステークスに出て欲しいな。
>>854
あの時代にコルドンブルーとか
ラビオリとかも作っていたのは面白かったです >>871
徳島のそごう来年で閉店して徳島からデパートが消えるんだっけか 皆様〆のラーメンをどうぞ
生田の若い女の子だから、本女か専大生かな。
あんまり生田の明大にかわいい子はいなさそう。
>>878
ぶっちゃけ前橋が何県かわからん(´・ω・`) >>772
馬場さん、ラッシャー、永源、大熊……
みんな鬼籍に…… >>828
金曜深夜〜日曜夜まで東京にいましたわ池袋メインですが >>885
俺はシンプルに安いから買ってるだけだ(´・ω・`) >>893
寒くなってきたしこれもありね(´・ω・`) >>865
実は桂ヒナギクのキャラソンしか知識がないんです… >>846
渕は現役だぞ
嫁さんいないけど
そういや昭和食堂1年以上新作やってないな! >>900
(´・ω・`)
つロ
群馬の県庁所在地 >>893
味噌はもう少し寒くなってからが(´・ω・`) >>867
京都の エスカレーター行ったり来たり人生 >>893
日高屋のチゲ味噌ラーメンっていつからだっけ >>915
KOTOKOが主題歌歌ってた(´・ω・`) 来年は今年の豪雨で山の土が流れたから、房総半島の魚は豊漁かな?
>>876
勝負師やね。俺基本前目の馬からしか買わないからなあ 「まずい!もう一杯!」の青汁って本当にまずいんだろうか
んまぁ 分厚いアジフライ
アジフライとカレー南蛮を考えた人は天才
>>889
みたいですね…
そごう・西武が関西徳島から消えるようですわ
滋賀も大津西武が消えたら草津近鉄だけが残って
関西徳島から一番近いそごう・西武の百貨店が福井西武に(´・ω・`) アジは小骨がなあ
どうしても刺さるんだよ俺(´・ω・`)
吟香露は美味いぞ
最近手に入りにくくなったんだよなあ
>>970
あそこはバスセンターもある拠点だし、大丈夫だと思いたい 福岡の酒粕焼酎か
小倉の同人誌即売会で出されてた萌え酒粕焼酎の蔵元が出してた酒粕焼酎は美味かったな
おおー牛すじ大根美味そうだな
>>918
ララも地球に馴染みすぎて帰るのが惜しかろう… >>977
タマ姉のフィギュアは結局いくつでたのだろう >>972
こっちの方がうんと美味い(´・ω・`) >>750
梅宮辰夫にしてもらおうw
(らっきょう漬け作るために毎年らっきょうを剥いている) lud20210521111845ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1572264313/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS-TBS 8354 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・BSTBS Part.2
・BSTBS(仮)
・ヤハウェ・イエス・キリスト✡CHRISTIAN☆ディナー☆☆YHWH 3
・【ナイモン】9monsters★124
・キチガイNMBヲタがSTUに対して激怒
・【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2 【17583】
・BS12
・BS11
・BS-TBS 8314
・BS-TBS 8424
・BS-TBS 8012
・BS-TBS 8496
・BS-TBS 8360
・BS-TBS 8267
・BS-TBS 8086
・BS-TBS 8328
・BS-TBS 8363
・BS-TBS 8034
・BS-TBS 8269
・BS-TBS 8216
・BS-TBS 8264
・BS-TBS 8073
・BS-TBS 8324
・BS-TBS 8011
・BS-TBS 8018
・BS-TBS 6754
・BS-TBS 8074
・BS11
・BS-TBS 4897
・BS-TBS 6165
・BS-TBS 8884
・BS-TBS 8794
・BS-TBS 5534
・BS-TBS 9507
・BS-TBS 5366
・BS-TBS 8179
・BSフジ 6125
・BS-TBS 8356
・BS-TBS 7604
・BS-TBS 8191
・BS-TBS 7524
・BS-TBS 8206
・BS-TBS 7924
・BS-TBS 7394
・BS-TBS 7814
・BS-TBS 8479
・BS-TBS 7828
・BS-TBS 8069
・BS-TBS 8004
・BS-TBS 8262
・BS-TBS 8008
・BS-TBS 8214
・BS-TBS 8204
・BS-TBS 8084
・BS-TBS 8365
・BS-TBS 8364
・BS-TBS 8279
・BS-TBS 8024
・bs朝日
・BS-TBS
・BS-TBS
・BSよしもと 9
・BSよしもと 6
・BSよしもと 3
・BSよしもと 2
・BSフジ 3644 ©3ch.net
17:59:27 up 27 days, 19:02, 0 users, load average: 74.73, 136.22, 121.92
in 0.14880585670471 sec
@0.14880585670471@0b7 on 021007
|