どこかのバカが勝手に映画のタイトルとか入れて大混乱
普段居ないバカがろくなことしないわw
子ども部屋おばさんだ!!!
この時代には珍しい!!!
なるほど
深町の影響が深層心理に残って薬学やってるわけか
知世おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
本来は幼なじみ同士で結ばれるはずだったのに
未来人の介入で孤独な人生を・・・
見ろ知世の演技を
オードリー・ヘップバーンの再来かと思ったわ
ワシゃもう泣けて泣けて・・・
>>1
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
重鎮にギャラ払わなくて安上がりなパパ 劇場版エースをねらえ!は今観ても感動できる傑作です!
上原兼のずっとふたりなんだろうねえ
ってとこ泣ける
こんな社会人いねーわ、と当時思ったが、
大人になった知世さんはこのまんまだった
「これは名作ではないが訳もなく好きだ」。ファンはこう褒めるべき
エンディングってNGシーンだっけ?
色んなシーンでみんなで歌ってるやつ?
ここでスタンだードサイズになるのはノスタルジーを出すためかな
日テレの深夜映画の時は深夜3時50分にエンディングをノーカットで流してくれたのにw
あっ, 大林作「転校生」の聡美の父・・・あれは記念物だから無問題
この映画でEDカットしたら本編ないのも同じじゃ・・・
BS−TBSはエンディングはカットがデフォ
だったらこんな映画やるなよって感じw
時をかける少女/愛情物語/天国にいちばん近い島/早春物語
雨のプラネタリウム/空に抱かれながら/悲しいくらいほんとの話
ときめきのアクシデント/地下鉄のザジ
全然消せてないし元に戻せてないし
ずさん杉るぞ糞未来人
すれ違い振り返りがあっての、多分EDの歌の時間もあるな
>>113
これこの時代だと
上原謙も本人のこの時より老けメイクなんだろうな >>67
あれはアニメ映画の手本としていまでも
アニメ学校で教材として使われてるからな >>142
入江たか子
男爵家出身の戦前の大スターだ
娘が入江若葉 むかしのダイヤル式電話
ジ―コロコロという音がたまらん
おまいらもデートに行ってきなさい
相手はいないだろうけど
再会キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
オスカーの社長って、剛力を原田知世の再来だとでも思って
売り出そうとしたんだろうか?
>>147
ねー
劇場版じゃりン子チエもすごく良い
てか昔の東京ムービー新社は神がかってた 絶対に忘れないと言いながら、結局忘れてしまうラストは秀逸よな
僕の知らない君とめぐり逢う そしてもう一度二人笑ってる きっとその時はあふれる想いで (君にありがとう つじあやの)
割と最近もこういう前髪ぱっつんのおかっぱ頭みたいなの流行ったな
広瀬姉妹とかもやってなかったっけ?
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
本編キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
知世のママ役の女性が
入江たかこの娘さんらしい
母娘Wキャストで話題だった
やっと本編キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
本編キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
本編!!!!
きたあああああああああああああああああああああああ
本編キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
NG集キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
火事の野次馬のところの端っこに轟二郎が出てるから見ててね!
本編
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
EDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
本編キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!
プロモキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
世界初のPVキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
きたーーーーーっ!!
天は我々を見放さなかったwww
知世おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
長々と下手な芝居にお付き合いいただきありがとうございました
これってアニメ版時かけでは覚えてるっつーか思い出してる設定だよね多分。
あれいろいろ微妙な描写があるけど、アニメ畑の人の脚本じゃないから細かい設定とか無いんだろうなぁ。
彡 ⌒ ミ ♪ 彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)-、 (´・ω・`)-、ヾ γ(´・ω・`) )) γ(´・ω・`) (´・ω・`)-、
(( 〆 、ヽ/フ ./ /'> .(ヽ/ , ヽ. (ヽ/ , ヽ )) 〆 、ヽ/フ
. ヽ. 、 .l_/ /./ /_/ \_l ィ / .\_l ィ /' ヽ. 、 .l_/
(二/`、 .) <二/ / ./ ハ二) ( ハ二) (二/`、 ヽ
/ / /. イ ォ ル フ ハ ヽ `、 ヽヽ / ハ キ
l.〈 イ | l l l. `、 ヽ| | 〉 .〉| l レ' /
| `、. `、 )) .{ | ヽ ヽ .\,,| l ♪ / ./ .l l |,,/ ))
白ブルマ
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
原田知世以外見どころゼロの映画
だが
100点満点や!
♪ .___ (ヽ ♪
./____ノ____ .ヽ\ ,,, ♪
∧,, ∧∧,, ∧キ,,....,,≠)゚/rwwノヽ o oヽノ 。 \ノ \
( ・ω・) .・ω・)´0д0)ノ ゚Д゚)l/ `ー´ソ 、_ヽ, _ 'i
(っ )っ )っ,,,、,ミっ )っ`三´| っヽノ `' ヽl
( __フ( __フ( _フ( __フ( __三フ _っ l
(_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡 u彡
白のブルマは
世界中でもこの映画内でしか観れんだろ?
このEDのおかげで、何か良いものを観た錯覚になるというトリックだからなw
('A`('-`('д`('_` )
ノ ノノ ノノ ノ) ノ|
「「 「「 「 「 「 「
ヽ(゚Д゚)ノ
( ヽ(゚A゚ )ノ('∀`(゚∀゚ )ノ
| |ノ ノ└ )V /
「 「 「 「 「 「
お父さん役の人は「失神トルコ風呂」とかを撮った映画監督です
NGシーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
∧_,∧ ♪
(( (・ω・` )
♪ / ⊂ ) )) ♪
((( ヽつ 〈
(_)^ヽ__)
うつろいやすい音程 でもコレめちゃくちゃ流行ったからわからんもんだ
雰囲気映画という言葉が
これほど相応しい映画も無い
エンドロールの移動が実は難しいって何かの特番で言ってたな
>>476
なんどやってもJKに手を出して脱退するループから抜け出せてないんだよな AVの最後に男優と女優が素っ裸で手つないで踊ってるシーン見てる感覚
上手くはないけど知世バージョンの方が良い
松任谷由実がセルフカバーしてるけど正直嫌いだ
(*´Д`) シュッ
Σ⊂彡_,,..i'"':
|\`、: i'、
\\`_',..-i
\|_,..-┘
( *´ω`)ムシャムシャ
つi'"':
`、:_i'
かわいい
この役にこの時の原田知世抜擢した人すごいわ
うーん
最初は別に大して可愛くないじゃんと思ってたが観終わってみると原田知世が凄く可愛く思えてきた
不思議だ
安いベストCD買うとバージョン違ったりするから注意な(´・ω・`)
今ではよくあるが
ここまであからさまにやったエンディングは日本だとこの映画が最初だよな
そら当時の思春期小僧には衝撃でかいの分かるやろう?
最後
風に吹かれる
ショー-とカットの知世が
とてつもなくかわいいのよ
>>551
これで当時の人はみんな脳みそをやられたんや きたあああああああああああああああああああああああああああ
>>516
トルコ風呂シリーズなら
怪描トルコ風呂が日本の名作迷作 >>587
これが初めてじゃない?
真似はたくさん見た この映画のサントラCDプレミア付いててビックリしたわ
完品だと2万
かわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああいいいいいいいいいいいいいいいいい
これで薬師丸を観に行った人から大分裏切者を出したw
原田知世が刺さる人には傑作なんだろうな
自分には刺さらないが
アイドル×SF×紀行×MV
ヒロインが可愛ければなんでもできちゃうというのが肝やな
エンディング
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
丸ゴシックのエンディング見たら反射的にポニーキャニオンが浮かぶ
大きくなった妹って岡寛恵か
声優で活躍してたけど
病気で休養しちゃった
原田友世がNHKの歌番組に出て時をかける少女を歌ったがボサノバアレンジされていて誰得だよと思った
高橋一生の顔がきもいと思うのはオレだけでしょうか・・・
さー正月休みおわったでぇぇーーー
正真正銘これで終わり!
>>597
衝撃というか「最後が変だったw」と、笑われてた(´・ω・`) 原田知世ってなぜ人気あるのかわからん
そんなに可愛くないのに不思議だ
大林宣彦は映画は虚構だからこそ美しいって人だからこのEDになる
このEDはヤバイは・・・
心の奥底までグッときてしまう・・・
>>636
この映画のテレカもありそーだけど値上がりしてんのかな 原田知世のために映画撮ったんだなってことがわかった
このエンディング何度見てもすごいわw
曲も歪んでるしw
原作だっけ
最後にラベンダーを感じる描写があるのは
こんなエンドロールだったとは
最初からこの見せ方を考えて各シーンを撮影する時に一々歌わせて撮影しておいたのか・・・
手間かかってそうだなあ
>>629
これを聴いてるから、普通に上手い人が歌っても響かない悲劇よw 不自然にエンドロール動くのは
原田知世を見せるためか
ミュージックビデオ
この調子で「彼のオートバイ彼女の島」もやってくれませんかねぇBSTBSさん
かわいすぎ
原田知世のこの一瞬の美しさをとどめておきたいという映画
だから良い
ユーミンが1983年12月にリリースした15thアルバム「VOYAGER」 は傑作だよね
『VOYAGER』のジャケットは、「時をかける少女」の一節「空は宇宙の海よ」を
モチーフとしてイギリスのデザイン・グループ「ヒプノシス」
(代表作はピンク・フロイドの「原子心母」、「狂気」のジャケットなど)によってデザインされた。
Side A
1.ガールフレンズ
2.結婚ルーレット
3.ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ
4.青い船で
5.不思議な体験
Side B
1.ハートブレイク
2.TYPHOON
3.TROPIC OF CAPRICORN
4.私を忘れる頃
5.時をかける少女 この終わり方は、原田知世とファン向けの映画ってことだよな
そもそもその層しか映画館に見に行かないし。ビデオで売るなんてまだ数年後の商売モデル
しかし原田知世は本当にかわいいな
どこか重大な欠陥とかあるんだろうか
なんか雰囲気とか空気ものすげえ可愛っ子っているよな
同時上映の探偵物語のおまけみたいなもんだからこれで十分やろ原田知世のデビュー作だし
>>688
薬師丸ひろ子はほぼ昔のアレンジ通りでキーも下げてないのがうれしい >>655
深町くんが棒じゃなくて
特撮がもうちょいマシで
EDロールがこれじゃなきゃw
もっとまっとうに映画になってた気がするが
まあこのままでいいか…w >>615
もう上越新幹線開通してるから
東京から2時間くらいよ >>716
邪悪さというか図太さがあるな
と思ってたら、あんなことに…w Amazonプライムでエンディングだけ見直そうっと。
あしたが見たいわー
ちょい前に日専で麗猫伝説と可愛い悪魔やってたけど
あれも大林節炸裂で面白かった
>>735
このごろの若手は貧相なんだよなあ
日本が貧乏な時代に育ったからだろうな >>738
それはないかなw
作中ただ一人のヒロインだからうまくいっただけで >>768
今から考えるとすげえ豪華な2本立てだよな >>729
その通り
守ってあげたいもユーミンより原田知世 >>747
ですなあ
どんなジャンルも本気で取り組んで凝ったことすれば高評価に繋がるんだろうなあ・・・
最初から「どうせこんなもんでいいんだよ」で作ってると箸にも棒にも掛からぬ作品になるのだ 原田知世を見てると最近の女優さんって本当に容姿のレベル段違いに上がったなと思う
私をスキーに連れてってを実況したいなぁ
突っ込み所ありすぎ
>>748
もう数年たつと、お金に糸目付けづに作ったんだろうけど >>760
ほんまや
てっきりこの映画は70年代かと思ってた
(´・ω・`) >>763
最後の雨でメイクが流れて消えて行くさびしんぼうを抱きしめるシーン(T_T) >>763
百合子を想う尾美くんが切なくていいんよね 愛情物語、天国にいちばん近い島、早春物語も見たもん
>>707
私をスキーに連れてって
今見るとたいした映画じゃないけど
原田知世って自分はこっちのイメージだな
大流行した >>790
この前どっかの局でやってなかったか?CS系かなあ 時をかける少女で6スレ消化したのかw 37年前の実写のほうもまだまだ人気ある作品だなあ
>>624
「ボヘミアン・ラプソディ」もこのEDだったら
今の「スターウォーズ」もこのEDだったら >>800
白いスキーウェアが似合う子は
現実にはいなかったぞ >>636
劇中のセリフがいっぱい入ってるんだよね 十代の頃の広末辺りが知世に近かったかなぁ
今だったら芦田プロ
>>817
娘がNHK国際キャスターって現実も受け入れ難い 角川映画ってダサ過ぎたけど
映画の出来とは別にリアルタイムを過ごした人には
たまらんものがあるんだよな
昔のCMみたいなもんで
>>770
歌手も役者も正に選ばれし者たちの世界だった >>785
正月に観た男はつらいよ第一作のさくらさんは広瀬すずだの新垣結衣だのに全然負けてなかったぞ >>809
原坊が歌うOPがすごい好きなんだけどあの曲サントラにしか収録されてないんよねえ >>760
当時は開通は大宮までだからもっと時間かかる。
上越新幹線の上越は、新潟の上越でないし >>785
たぶん30年後も同じことを言ってるような気がする >>806
>>813
たまに映画やってるときあるから録画するなり
実況するなりすればいい
あれもロッキー4とかと同じミュージックビデオ
当時の流行かもよ 去年やったぼくらの七日間戦争はまじで懐かしかったわ
角川は特別だよな
薬師丸が受験勉強のためベストテンに出ないとか
まぁ、最近の邦画のクソぶり考えれば全然見れる作品だわ。
ウッチャンが真似してたのは最後のシーンだったのかな
恋物語も良かった気がするけど羽賀研二がネックだよなぁ
ずっと尾道三部作を実況したいと思ってたけど
いざやってみるとやっぱり実況向きじゃないわ
ちゃんと映画だけに集中して見るべき作品
探偵物語の薬師丸ひろ子はいまいちなんだよなあ
スーツが似合わない
女優として過渡期だったと思う
>>828
金田一ブーム作って以降イケイケだったね よーし、これからBlurayでもう一回観なおそうっと
>>836
ヒロくん本当にスキー上手かったんだよね… >>822
角川映画で「昭和の邦画」全体を判断して欲しくないよなあ
とっくに低迷期に入ってた邦画界でも決して上等な部類とは言えない作品群だし >>817
そういえば早春物語でも知世ちゃんのお父さん役やってたね >>785
原田知世は当時でも
面立ちの「美人」の類ではないぞ
ただ品(の良さ)は、今の人でもなかなかいないタイプだと思う
当時はわからなかったが、今になって改めてみるとそう思う >>794
薬師丸ひろ子に書いた「Woman “Wの悲劇より”」もいいよ >>840
ああいう丸顔でずんぐりした娘がイケてる女子大生ぽい恰好をするというプレイよ
アイドルとしては最後の輝き >>838
実況する目的なら
ジャッキーチェンの映画の方が向いてるよ >>846
コマーシャルはうまかったなダントツで
野生の証明なんて
映画自体は覚えてないけど… >>822
宣伝が上手かったね
里見八犬伝とか少年ケニアとか見てなくても主題歌が耳に残ってるのが多い >>803
BSフジテレビかな。毎年やってる気がする。 >>833
あれも宮沢りえを愛でる映画
劇中のガールフレンドは懐かしかった >>794
別名で提供してたね 赤いスイートピーとか >>845
俺はLD持ってるからまたいつかじっくりと見るわ 80年代邦画だと怪盗ルビイのキョンキョンなんて2、3年ほど前にやってたの見たら可愛かったぜ
演技はもちろん下手だったけど
>>846
昭和の後半(特にバブル前)は、映画にお金が行かない時代だものね
テレビにお金が流れた時代 真田広之の妹的なオーディションで優勝が渡辺典子で原田知世は特別賞だったんだよな
犬神家とかも角川だからねえ
日本でのメディアミックスの始まり
>>856
TVをあまり見てない自分でも角川映画のCMは印象に残ってるから
作りもよかったし、頻度も凄かったんだろうね >>856
鵺が鳴く夜は恐ろしい…とか怖すぎていまだに覚えてるw >>855
こないだやってた
幕末純情伝みたいのでも
CMで十分客が呼べたからな ほとんど曲かぶりだけれど薬師丸ひろ子のベストコレクションとベストナウのCDは本当に良いわ
>>855
大野雄二の劇判がまるっきりカリオストロの城で、映画に合ってないんだよね >>803
一昨年と去年3か月開けずにBSフジで放送してた 連写シーンみたいなところで時計が地面を移動してたところは時計がかわいく感じた
カルロコ的ではあるよな
B級企画に金突っ込んでスター入れて大作ぽくするとか
>>867
いっぱい持ってるんだけど機械が壊れてしまってる
中古のプレイヤー探さなきゃ >>864
白虎隊とか田原坂とかの年末大型時代劇って当時の邦画の”大作”よりもよっぽどお金掛かってたらしいね >>872
パンツっていうよか、女の子が白ブリーフ履いてるような >>881
年末年始なのに時代劇の映画やらなくなったな >>884
今や忠臣蔵なんて放送するのCSの時代劇専門チャンネルと東映チャンネルくらいだもんな・・・ 試しに地上波で角川流してみたらいいのに
そうそうジブリのヘビロテも飽きるでしょうから
>>881
合戦シーンのエキストラの数が凄いよね
近年の大河なんて合戦シーンがショボすぎて残念 >>865
ナントカの妹オーディション多かったね
嶋大輔の妹が岩井小百合だっけ テレビ版ねらわれた学園も時をかける少女もほんとなら優勝者の渡辺典子
がやる予定だっただろうに可哀そうな渡辺典子
シャレードの音楽がモロに犬神家だった
いや犬神家の音楽がシャレードのパクリと言うべきなのだろうけど
>>884
時代劇どころか、バラエティーも
企画ものも、お金をかけたものは年始年末にやらなくなったな
規制もあるんだろうが >>887
最近の子は忠臣蔵なんて知らなそう
歴史にも出てこなし >>891
でも、あの当時いちばんの売れっ子作家だった
赤川次郎の
晴れ、ときどき殺人てのがあったのに… >>893
再放送とか総集編多かったね
どんだけ休んでるのかと思った 葵三代の関ヶ原の合戦が最大にして最後らしい
もう大河ですら金はかけない
おれにとって原田知世は永遠のアイドルなんだが映画で愛おしく思えたのは転校生の方なんだよなあ
>>900
いだてんは1話あたり1億円かけてましたよ!? >>896
あれは作品がイマイチ。
三毛猫ホームズか幽霊シリーズを映画化すれば良かったのではと考えた。 >>900
使いまわす気でお金かけて撮ったっていうもんね >>900
信長キングオブジパングの方も
合戦は凄いけど
デジタルじゃないからな使えない 尾美君が消えるどころかいまだにドラマでよく見るのは
演技力と人柄なんだろうな
>>906
日テレの年末時代劇シリーズの使い回され数がかなりだと思うw >>829
上越国際スキー場は湯沢のちょい先で沿線ですよ >>881
TBSの関ヶ原は3夜連続放送、テレビ東京の12時間時代劇といった長時間モノも無くなった >>896
知世ちゃんに力入れすぎて全然典子に興味なさげだった角川春樹
なんか渡辺典子を売りだそう!って気が全然見えんかったんよね当時 >>910
NHKは、「歴史ヒストリア」とか「その時歴史が動いた」とか
「英雄たちの選択」とか、歴史知識番組では、昔の大河のシーンを使いまわしてると思う >>912
有名俳優を何人もすごく拘束してるもんねえ >>908
前川清と似てるとこがある
(テレビで確か本業について否定的な発言してた) 原作やアニメ全て含めて初めて観たけど普通に良かった
石坂浩二さんの金田一シリーズしか観てなかったが
尾道シリーズ他も観ます
まだ生まれてない時の作品なのに懐かしいし原田さんかわいい
あと何故か君の名は。を思い出した。
新海監督もこの作品好きなのだろうか?
上手く言えませんがこういう感じの作品でおすすめありますか?
>>920
ひとまず大林の尾道三部作の残り2つ(『さびしんぼう』『転校生』)見てみたらどうだろう?
独特な映画撮る人だから。
それがいけたら、新・尾道三部作イケると思うよ。 >>921
ありがとうございます!
っていうか新・尾道三部作もあったのですね!
探して観ます。 つっち〜&大久保さんの
ゴールデンコンビですわ〜〜〜〜
>>922
ごめん、尾道ほかの2作見るって書いてたね
お詫びに新三部作書いとくw 「あした」「あの日、あの夏」「ふたり」だよ
自分は「ふたり」が好きかな >>748
83年の春休みに撮影、83年7月に公開だね。 このガイド、ダニの取り方知らないな、、糸でくるんで回す
♪ 彡⌒ミ
.彡⌒ミω・`)ミ ♪
.彡⌒ミ・`) と/・`)
(´・ω彡⌒ミ /)
. (つ(´・ω・`)/ ♪
〉 〉 とノ )
(_(__ノ^(_)
亀井正?
昨日の地上波は
亀井サダオだったきがする
>>981
なお、名は定雄(定夫と表記されたものもある)であるが、原作中長らく名前の設定がなく、十津川を始め十津川班の刑事には「カメさん」、上司には「亀井君」、状況説明の中では「亀井」と呼称されていた。
ドラマにおいて初めて役名が付けられ、「定夫」(テレビ朝日・東映版)、「定雄」(TBS・テレパック版)、「定男」(フジテレビ・FINE版)となった。
かなりいいかげんだな。 40年前に岡田奈々が横に寝てたらソッコー挿れてるわ
-curl
lud20200122233058ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1578230803/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS-TBS 8534 YouTube動画>1本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・BS-TBS 8815
・BS-TBS 8745
・BS-TBS 8775
・BS-TBS 8591
・BS-TBS 8542
・BS-TBS 8553
・BS-TBS 8581
・BS-TBS 8580
・BS-TBS 8845
・BS-TBS 8956
・BS-TBS 8075
・BS-TBS 8205
・BS-TBS 8520
・BS-TBS 8593
・BS-TBS 8531
・BS-TBS 8527
・BS-TBS 8975
・BS-TBS 8579
・BS-TBS 8527
・BS-TBS 8958
・BS-TBS 8957
・BS-TBS 8544
・BS-TBS 8354
・BS-TBS 8884
・BS-TBS 8314
・BS-TBS 8324
・BS-TBS 8974
・BS-TBS 8214
・BS-TBS 8774
・BS-TBS 8204
・BS-TBS 8024
・BS-TBS 8847
・BS-TBS 8859
・BS-TBS 8541
・BS-TBS 8977
・BS-TBS 8618
・BS-TBS 8777
・BS-TBS 8552
・BS-TBS 8884
・BS-TBS 8184
・BS-TBS 8474
・BS-TBS 8464 修正
・BS-TBS 8424
・BS-TBS 8004
・BS-TBS 8034
・BS-TBS 8104
・BS-TBS 8264
・BS-TBS 8994
・BS-TBS 8794
・BS-TBS 8094
・BS-TBS 8074
・BS-TBS 8084
・BS-TBS 8194
・BS-TBS 8816
・BS-TBS 8971
・BS-TBS 8600
・BS-TBS 8776
・BS-TBS 8993
・BS-TBS 8672
・BS-TBS 8970
・BS-TBS 8818
・BS-TBS 8896
・BS-TBS 8043
・BS-TBS 8778
・BS-TBS 8776
16:52:45 up 27 days, 17:56, 0 users, load average: 153.22, 96.90, 98.34
in 0.32723999023438 sec
@0.32723999023438@0b7 on 021006
|