>>1
ここからは、昨日の美しい日本に出会う旅の復習で。 新車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
JR四国7000系タイプの新車キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
どこかと思ったら皆実館か、宿探ししててよさげだったけど高くて断念した覚えがある(´・ω・`)
せっかくですからロングシートにゆったり座りましょう。
>>930
サンクス
倉敷5:43発 西出雲10:58着
新見5:46発 出雲市8:51着
新見16:24発 出雲市20:00着
生山10:26発 西出雲13:44着
一回乗ってみたい 貧乏私鉄なんだから伊予鉄のおさがりでも走らせてろよ(´・ω・`)
自分は旅番組は好きだけど鉄道あんまり興味ないから
車両についてあまり覚えられないな
>>41
昨日は美しい日本に出会う旅を見てましたね。 7000系はラッシュ過疎の両対応できるように上手い事つくられた車輛だからパクりたくなる気持ちは分かる
>>36
鉄道興味ないとチンタラし過ぎでイライラしない? この養命酒のCM好きなんだが
草刈さんがなぜ目をそらしているのか…
>>55
そうだね、縁がある土地の時じゃないと見ないかも
北海道とか走ってるのは見ないかも >>53
昔は明らかなヘルメット級のヅラだったけど、
ある時を境に植え始めたら今度は髪の毛があり過ぎて不自然という(´・ω・`) ロングシートって横に寝て旅してもいいの?
楽だよね
出雲大社行きたいなあ
800万もいるんなら神様どうか日本を守ってください
>>32
数年前まで出雲市発播州赤穂行きってのがあったな >>63
変な目で見られてもいいなら(´・ω・`) >>61
誰かがズラ疑惑掛けられて、こんな薄いズラ被るわけないだろって言ってたけど
折角被るんならフサフサ黒々で若々しいのを選んじゃうのかもね JR西日本みたいにネームプレートを客席に見せてるのか。
>>63
おととしの年末三重県内の紀勢線せやったわ。
自分が沿いやってたら同じ車両にいた親子連れもいつも間にか横になって寝てたw なんでそんな構造になってるんだ
日本海に抜ける路線が廃止されたのか?
>>59
房総とか伊豆とか富士山とかはながら見だわ
今日のは大好物 行きつけの焼き鳥屋のフライが揚がったときの音と同じだ
>>81
そこまではいかないけど
さっきの場所から4kmほど北にある一畑薬師の山の下まで昔は行ってた >>82
神社って好きだわ
出雲大社と太宰府天満宮はまだ行ってないんだ >>63
朝の始発の酔っぱらいがいる時間だとロングシートに寝てる人いる
一度チャレンジしたいができない >>66
みんなが信心しないから、神様の力も弱ってるんだよ >>91
20年以上前、今田耕司が月9出てて平田西高校出身の人たちって設定だったな >>102
枕と毛布かぶって、東京駅から中央線乗って長野まで寝ていきたいなぁ >>104
確かに、我が身を省みるw
困った時だけ神頼み >>99
出雲大社で御祈祷してもらってけど
全く効果がなかったからもう行かない。 ここの実況民はかつてのプロレスファン(´・ω・`)
>>116
やらなかったらもっとひどい状態だったと思うしかない >>117
実況するなら明日20時のワールドプロレスリングリターンズで。
(それと、水曜23時のBS日テレ・スターダム) >>116
稲佐の浜に行って海水に入水したか
話はそれからだ笑 >>99
大宰府もいいね。
出雲大社はあっちこっちにかわいいウサギの像があるよ >>112
そうです
本数少ない区間を一気に走破してくれるので
重宝した ローションみたい(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ
>>99
恥ずかしながら先週末初めて明治神宮参拝した(´・ω・`) >>117
プチ鹿島がプロレスのたとえ話をしたのを聞いて
YouTubeで都度確認してたら嵌った。 >>127
国立博物館がそばにあるそうなので、大宰府とセットで行きたい
以前福岡に行った時は博多座しか行かなかったw >>141
九博はいろんな意味で驚いたw
どこぞの新興宗教の美術館みたいだったんで。 >>102
朝のラッシュ時に営団地下鉄東西線で靴を脱いでロングシートに寝ていたのが居たから
靴を片っぽだけ持って下車しました(・ω・)っ旦 >>116
それは、まだその時じゃないって神様が思ってるのさ。
時が満ちれば良い縁を神様がもたらしてくれる
って思うのが信心 出雲の海岸でワニに髪の毛をむしり取られて海水で洗った皆さんこんばんわ
>>137
一畑薬師はお寺だぜ。
旧一畑駅の跡から寺まで階段があるが普通に昇ったら死ぬと思う。
山の上の駐車場までバスがある。 盆に出雲大社行ったけどけっこう人多かったな
これで中国人居たらもっとごみごみするんだろう
>>155、160
ホームの自販機の上に放り投げて置いたんだけど
一週間位そのままだったw(・ω・)っ旦 >>157
あ、中身がじゃなくて建物がです。
熱海のMOAとかMIHO Museumみたいに
すごい長いエスカレータがあって、山の上にあったので。 >>167
ああびっくりした、MOAは確かにすごいですね
あそこで本物かどうかわからないレンブラント見ました >>169
タダ酒ばっかりあおってるから尿酸値が上がるんだ >>163
良くない縁と結ばれ無いことを期待して… 越後湯沢と新潟のぽん酒館は5杯500円だったような
>>151
太宰府天満宮から長いエスカレーターで上がって行く時はテンションが上がる。
展示品は頑張ってると思うけど他の国立博物館に比べるとうーんレベル。
本当に関西に住んでる有難さが身に染みる。 新潟がJ1に戻って来ないので最近ぽんしゅ館に行ってない(´・ω・`)
>>180
ちょっと待ってください、今搾り出しますから。 今日は酒蔵ばかり行ってるな。
呑み鉄本線と番組間違えてないか?
>>167
福岡市内にある福岡市博物館も面白いよ。
ぜひ本物の金印を見てきてくれ。 >>196
うん、いずれ博多座に遠征できる時が来たら行ってみるね! >>163
それは知らなかった
下鴨神社も3年くらいお参りしてたんだが
好きな場所のついでに行くのがよくないのか こういう路線って電化するメリットってあるのかな
ディーゼルで良いような
>>176
尾形光琳の国宝の紅白梅図屏風が写真とり放題って太っ腹で驚いた。 ちょうど乗り換えができるようなダイヤになっとる(´・ω・`)
>>188
そりゃ千里の民博とくらべたら見劣りするのはあたりまえ。
日本の民俗学の第一人者画が監修したのだもの。 >>167
飛騨高山の 光ミュージアム (崇教真光世界総本山)もすごかった
建物から滝が流れ落ちてたり、
総金箔貼りのホールとかあったし・・ >>167
飛騨高山の 光ミュージアム (崇教真光世界総本山)もすごかった
建物から滝が流れ落ちてたり、
総金箔貼りのホールとかあったし・・ >>188
庭に「イノシシ注意」の看板が立ってたのが驚いたw >>217
行かなくてよかった…新興宗教は金あるねえ きみら、だいたい同じような番組みてるのね。
昨日の今日だったらそら見覚えあるでしょう。
真逆のコースで行ったが一畑電車混んでたな
コロナだとガラガラだな
日本三大田舎ドーム
大舘樹海ドーム
小松ドーム
出雲ドーム←NOW!
>>203
この間の改装で、展示ガラスも透明性が高い特殊なもの使ってるんだよね。 >>231
旧大社駅まで歩くと、
なぜ廃止になったかよくわかるね
出雲大社から結構遠い 出雲大社って縁結びで有名らしいから何度も行ってるんだけど
そのことで未だに奥さんに笑われる
やはり、このスレには昨日美しい日本に出会う旅を見た人が多そう。
>>239
実家の旅館大変らしいな。
旦那共々、年末には稼がなきゃならないはずだ。 平日とはいえガラガラだな
コロナの影響はかなり大きいな
>>216
それはまたすごいね。
コレクションとは別の意味でw 立正大湘南の大クラスターが無ければ訪れる人も多かっただろうが
てことは俺と髪の縁も結んでくれるんですね(´・ω・`)
>>232
市街の行ったら店員さん可愛かった(´・ω・`) マンキツというと、「鬼詰のオ〇コ」とかいうアニメの実写版が最高とかどうとか
>>265
無理ですうう
ないものはつなげるのは不可能 >>276
高橋まあさはずっとコロナが続いて良いって思ってるかもな ポールモーリアよく聞いたわ
ジェットストリーム懐かしい
ポールモーリアは松本明子にも
曲を作った
電波少年の企画で
>>256
コレクションを別にするなら、滋賀県のMIHO MUSEUM もいってみるといい。
滋賀県の大津から一時間ぐらいバスにのっていくけど、ルーブルのピラミッドを
設計したペイの建物がすごい。あと、若冲の象と鯨があるけど、他はバチもンくさい
ものばっかり。 このカメラマンはおでこが広いね
ものすごい商魂たくましいウニ丼の店か?(´・ω・`)
出雲そばの店入ったら羽生善治のサインと誰かの作った詰将棋が飾ってあったな
まあ羽生さんももう過去の人だけど(´・ω・`)
海沿いの町並みはどこも似通るのは確か
なんか共通した利便性があるんだろうね
この番組のCM跨ぎ大好き演出者と同じ花房(´・ω・`)
>>290
将棋そのものがもうどうなんだろうね
もうコンピュータに勝てる日は来ないのかな このおばちゃん、丼ができるまでにやれ焼きイカ食わないかサザエ食わないかと商売っ気すごかった(´・ω・`)
>>285
MIHO MUSEUMも行ったよ。
あそこのコレクションも有名。
パチモンじゃなくてちゃんと本物だよ。 今日の水揚げ
・13歳の女の子
・14歳の女の子
・25歳の女の子
自分が馬糞うになんて呼ばれていると
馬糞うには知らないだろうな…
>>330
二度とこねぇと思ったが結局3回行った(´・ω・`) >>324
それ
思い出せなかった
出雲市駅のそば屋なくなったんで一畑百貨店の一階の店にいったわ 神威岬で食った海鮮丼は1500円でお茶碗に入って出てきた
どんぶり違うやろが詐欺岬め
>>335
しかし紫のやつより高く売れる自覚はある模様 >>242
車で行ったから余裕だったけど、歩きだとキツイわな >>320
それちゃんとグーグルマップのコメント欄に書いておけよw 18切符の人はめしに金を掛けない修行をしているので…
うに丼にしては安い
北海道だともっとぼったくられる
入れ物が丼じゃなくてお茶碗サイズだったりする
>>358
列車乗ってるだけでカロリー消費しないのに
食べると太る >>329
ようへん天目って触れ込みの茶碗とか、
オリエントコレクションは色々言われてる…
若冲は良かったんだがな
熱海のMOAを真似た宗教らしい >>358
俺も昔はそうだったけど
最近はそれなりのものを食べるようになった >>360
北海道ではぼったくり価格の海鮮丼をありがたがって食らうことにしてる やなわらばー、今年解散って言ってたけど主題歌どうするつもりだろう
>>358
自転車だと燃費が悪くて
トータル的にはバイクよりも燃料費が掛かる(・ω・)っ旦 >>356
見に行ったらすでに書かれてたわ(´・ω・`) >>363
曜変天目、コピーでいいからほしいなあ
プリントでもシールでもいいから毎日使うように500円くらいで >>368
そもそもどんな顔してる人なのかも知らない(´・ω・`) >>375
自粛中
コロナストレスがひどいんで、こういうひとときが楽しい 来週の予告コネ━━━━━('A`)━━━━━━!!!!
>>380
やくもどころかのぞみですらガラガラですから。 >>385
特別定額給付金の10万円(´・ω・`) >>358
浮いた金を食費に充てることもある
あと次に行くかわからんので時間があれば名物は食べるようにしてる >>375
自粛警察にぶっ叩かれそうだがGotoの還付金すでに2件申請しました(´・ω・`) >>376
燃費が良くない上、二酸化炭素も排出するし >>329
あそこの尾根遺産たち美人が多いけど
なんか薄ら笑いを浮かべて怖いんだよね。
展示室で喋ってたおばはん連中の横をお静かにって書いたプラカードと
チーンって鈴を鳴らして通ったあとはおばはんたちが一瞬にして黙ったわ。 >>399
松江の神魂神社がいいよ
出雲大社の原型とされる建築が間近で見られる >>378
世田谷の静か堂文庫でクリアファイルを買って、
模様部分を切り抜いて適当な茶碗に張り付ける
熱湯に耐えるかどうかは知らない。 >>390>>398
当面の減った給料の補填してます(´・ω・`) >>363
去年MIHO Museumで展示した窯変天目なら
大徳寺で持っている、一番お目にかかれない窯変天目だった。
東京の大きな美術館で特別展があると、よくMIHOの所蔵品も貸し出しされている。
怪しい美術館じゃないよ。 >>400
8月29日に新日本プロレスが神宮球場大会開催。 >>376
自転車の燃費ってスポーツドリンク代とか? >>409
サンキューやで米子空港イン出雲空港アウトの工程で考えてむる >>410
あそこ駅から遠い!
お茶をやる人には良いんでしょうけど、イマイチピンとこなかった >>408
経営母体はよく知らんけど、MIHOもMOAも新興宗教らしいね。 次は明日のワープロリターンズで・・・それでは ノシ
>>415
大徳寺のとは別に、もうひとつMIHOが持ってるのがあるんだよ。
若冲とかはいいのを持ってるけど、どうも胡散臭さが先にたってしまう。 >>416
ムターニタ
高田が健介戦ドタキャン以来か この早織は魅力あるのに、他の作品ではイマイチだったな。
しゃくなげの花キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!
俺の友だちは妹の彼氏が裸で廊下歩いてたら殴りかかってた
怪奇恋愛作戦でも共演してるよな
麻生久美子と犬山さん
俺たちのノブエw
この回は濃いサブキャラが渋滞しとるな
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
当時から話に集中できないのは、この演出が原因だな。
たまたま今飲んでるコーヒーがパプアニューギニアの豆だ
途中で意識が戻ってここまで元気にしゃべれていたら病院に行くんじゃないだろうか…
てツッコミをこのドラマにするのは無粋なんだろうな
ケラとか園子温の回は合わねえな。やっぱり三木聡じゃないと
当時霧山くんのゴルチェの眼鏡買おうか迷ってたけどすぐに売り切れちゃってたなぁ
>>567
どんなところに住んでるねん(´・ω・`) 飲酒でも無免許でも地位や名誉がある訳でも無いのにひき逃げ
遺棄までする意味が分からん
来週から上様を襲って成敗される先生方一人一人にもいろんな人生模様があるんだろうなあ
上様の行列がしょぼすぎて泣ける
そんなに上様はビンボーなのか
>>642
上様の身代わりとして上様に斬られたじゃん >>651
多勢に無勢だったのに誰もやられなかったの何気にすごいよな 16:54 News Access
16:56 天気予報
2020年8月24日(月) 16時57分〜18時00分 必殺仕事人・激突! #21「最後の大仕事」 ※最終回
2020年8月25日(火) 16時57分〜18時00分 必殺仕業人 #1「あんた この世をどう思う」
2020年8月26日(水) 16時57分〜18時00分 必殺仕業人 #2「あんたこの仕業どう思う」
2020年8月27日(木) 16時57分〜18時00分 必殺仕業人 #3「あんたあの娘をどう思う」
2020年8月27日(金) 16時57分〜18時00分 必殺仕業人 #4「あんたこの親子をどう思う」
中村敦夫、大出俊、中尾ミエ、渡辺篤史、美川陽一郎、鶴田忍、菅井きん、白木万理、藤田まこと(他)
テレビ朝日系列で、1976年1月16日から7月23日に放送された必殺シリーズの第7作目、中村主水シリーズの第4作目である。
第20話 「主水、京に上る」
暗闇の喜平次 - 綿引勝彦
矢助 - 芦屋小雁
お里 - 吉野真弓
松倉内膳正重勝 - 原田清人
横田勘十郎 - 大竹修造
佐吉 - 崎津隆介
阿部出羽守 - 溝田繁
京都所司代 - 楠年明
適当に読みやがって
やっぱ冒頭ナレは梅之助じゃないと
激突のマイルドな作風にも慣れてきた頃に終了か。半年で21話とは少ないな
>>669
西洋相撲の興行が江戸でブームになりせんりつや加代も夢中に
そんな中新日本相撲と全日本相撲、野亜の興行戦争の結果死人が出て... 京都所司代が出てきましたな。
しかしあんな川沿い歩くのか?
一日でどのくらい歩いたんだろ
現代人でも20km、歩き通しなら30kmくらいは進めるけども
「同飛車大学」がSNSでトレンド入り 藤井二冠の封じ手で/将棋
>>684
割とどうでも良いお面おばさんが生存してしまう >>680
馬場正之助と三沢光乃信を悪役にした結果日テレが抗議しテレ朝社長が謝罪する騒ぎに
一方「スキャンダルを興行に結びつけてこそ一流」が心情の猪木は藤田まことのリング登場を画策 あの娘に不幸が起こりませんように
死神に絡まれたから不安やわ
テレビ欄で勤労チェックしたらコクリコかよ
で、Eテレチェックしたら19:20から「森本レオ」とあるが、
よく見たら「森のレシオ」だった
>>709
BS11で18:26からガンダム劇場版だよ 今日はガンダム、プロレス、戦艦武蔵と盛りだくさんで
>>739
まだ簪をプレゼントしてないから望みはある・・ あぁJSとファックスしたいのう_:(´π`」 ∠):
妹だったのか?そして妹まで次期京都所司代に狙われるのか。
姉妹揃ってTEGOMEか
お前ついていかんかったんか
秀さんだけ画面に映ってると現代劇と間違うw
ジャンパーみたいな上着だし
この流れワンパターンだよなあ。せめてBGMを玉助おぢさんに替えるとかしてさ
80年代は普通にJSのヌード写真集売ってたのに_:(´π`」 ∠):
まーた秀と関わったばっかりにTEGOMEにされた末に死んでしまった・・・
怪しいと感じたらもっとグル〜ッと大回して離れて行けよ
ドラマでTKB見れなくなって衰退したよな_:(´π`」 ∠):
やべ、人生最大級の雷豪雨が来やがった
数分間ネットにつながらなかった
特徴になるもん普段から身につけているとか京都の元締って間抜けすぎるだろ・・・
エロ時代を完全に再現している_:(´π`」 ∠):
そういや誰かサンテレビで仕事人再放送スタートしたって書いてたの思い出して
今番組表見たらまだ8話かよ。週一放送なら来年春までかかるな
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、テレビが消えた
肝心のラストシーンだってのに雷と大雨で観れなくなったぞ
櫛を売った金で次期京都所司代を始末
俺的名曲キター!
櫛を売った金で次期京都所司代を始末
俺的名曲キター!
江戸から京まで徒歩でしかも従者つきとなると1両でも赤字の可能性が高いな
しかしこれだけの身分の人間がこんな手薄な警備で遊んでていいのかね
これが最終回いっこ前
まあまあ、盛り上げようという気持ちはあるかな
大阪にだったらあるんだけどねえ・・・にっぽんばし読みだけど
しかし徒歩旅行で江戸から京都までって地獄だなw
新幹線に乗ってもウンザリするくらいの距離なのに
当時の人の足腰と精神力すごいw
いよいよ次回最終回!!
張り切っていってみよう!!
>>820
お気の毒。大阪ってそんなに天気悪い?朝、出たときはいい天気だったのに >>903
ポンジュースが出る水道を真っ先に連想したw >>909
米を炊く時ではなく研ぐ時だったからなぁw 当初は速度の出るインターネッツもこんな感じで利用者が増えると…
ついにドラえもんの道具で金儲けか
これはやってしまいましたね
金を出すクレーマー(スネ夫)と金を出さないクレーマー(ジャイアン)
ドラえもんもだけど変換アダプタってのを忘れてない?
>>943
国が今民営化しようとしてて大変なことになってる
民間の管理になったら水道代10倍〜20倍になるといわれてるから >>947
現実的な話をすると、大体今まで4000円〜5000円だった水道代が
いきなり10万20万になると水道局も漏水とか水道管破裂などトラブル疑って連絡してくる このミニドラでシリーズ作ろうとしたこともあったけど結局消えたな
タケコプターをビッグライトで大きくしろよ
おしゃべりトーマス、さっきから何回CMしてるんだよw
むさえ一応就職したはずなのに見習いだから給料ほとんど出ないのか
>>995
ネネママほどじゃないけど昔はしんのすけのこと嫌がってたよな lud20230115132145ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1597921531/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS朝日 4050 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・( ・ω・)みなぽんを見守るスレッド(・ω・ )19/07/21BS朝日
・BS朝日 5512 (175)
・BS朝日 2019
・BS朝日 2104
・BS朝日 2271
・BS朝日 1723
・BS朝日 2280
・BS朝日 2409
・BS朝日 2134
・BS朝日 2269
・BS朝日 2306
・BS朝日 2021
・BS朝日 1682
・BS朝日 2094
・BS朝日 2102
・BS朝日 2107
・BS朝日 2296
・BS朝日 1712
・BS朝日 2121
・BS朝日 1932
・BS朝日 1926
・BS朝日 2137
・BS朝日 2119
・BS朝日 1529
・BS朝日 4224
・BS朝日 2524
・BS朝日 2136
・BS朝日 1925
・BS朝日 2014
・BS朝日 1962
・BS朝日 2133
・BS朝日 2109
・BS朝日 2195
・BS朝日 2328
・BS朝日 2138
・BS朝日 2138
・BS朝日 2111
・BS朝日 1528
・BS朝日 2311
・BS朝日 2523
・BS朝日 2363
・BS朝日 2013
・BS朝日 2552
・BS朝日 2135
・BS朝日 2140
・BS朝日 2482
・BS朝日 2492
・BS朝日 3922
・BS朝日 2550
・BS朝日 2448
・BS朝日 2308
・BS朝日 2738
・BS朝日 2023
・BS朝日 2651
・BS朝日 2309
・BS朝日 2835
・BS朝日 2311
・BS朝日 2790
・BS朝日 2640
・BS朝日 2650
・BS朝日 2331
・BS朝日 2193
・BS朝日 2749
・BS朝日 2386
・BS朝日 4821
20:38:55 up 22 days, 21:42, 2 users, load average: 11.75, 13.27, 12.62
in 3.5128428936005 sec
@3.5128428936005@0b7 on 020510
|