◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BS12 TwellV 1047 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1603619749/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
小学生でもわかる三国志【中国史第3弾】
ダウンロード&関連動画>> 中国もいろいろあるんだな
前半はシンデレラ(嫁選び)←いまここ
中盤は金瓶梅(宮中で女が小競り合い)
最後はラストエンペラー(反乱により国が没落)
こんな感じ
これも彩雲刻も今やったらネトウヨにめっちゃ文句言われちゃうのかな
火の鳥や少年ケニヤですじみえたことあったからこれもマジですじみえるシーンがあるのかと思ってしまった
オリジナルはCM無しなのでレアなCM入り
タルト婆きた
>>986 洋服じゃないからパンツなんて穿かないよ(´・ω・`)
…いま原作者ぐぐって今頃知った。これの原作って直木賞候補作だったんだなぁ…
これは漏らした・・・(*´Д`)ハァハァ
>>21 膣(産道)です
そしてたどり着いた先が子宮(´・ω・`)
この作品がファンタジーノベル大賞一回目受賞して、こういうのもありなんだってなって
その後も幅広い作品が応募くるようになり、新人の登竜門的なコンテストになった
その後売れっ子になる人が多くて賞の格も上がっていった
>>23 そんなに放送されてたのかこれ
一度きりぐらいの超レアイメージついてたわ
>>10 「国破れて、銀河あり」の元ネタはこれか(´・ω・`)
>>29 今みたいに剣と魔法作品は入選してなかったと思う(´・ω・`)
しかしCGアニメ時代の今見ると
水彩画のようなこの絵柄は今見直すと芸術的だな
ジブリっぽいって書き込みいっぱいあるけどぴえろっぽさ爆発に感じる
>>52 ほんまオーパーツよな
0083みたいなんはもう再現不可能だろ
ちょっと画面がざらついてるな、16mmで作ったのかな
※28日に1度たるとを逆戻りして帰っていく娘がいます
>>29 なかなか大賞出さないわ、しょぼいわで衰退して公募停止に追い込まれた、通称出オチの日本ファンタジーノベル大賞
ハッていうのはマイケルジャクソンでいうところのフォウ!とかダ!とかいうグルーブをつくるやつか
>>54 歌舞伎役者
雰囲気合ってるって好きな人もいるようだけど
どんどん口パク合わなくなっていくから残念でならない
>>60 こっちでも突入してくるシーンはチン〇のイメージだw
>>65 今、銀河が濡らしてるの気付いてないのか?(´・ω・`)
>>81 もしかするとキャラ付けのための語尾かもしれないでヤンス
BS12
11/01 劇場版 MAJOR 友情の一球(ウイニングショット)
11/08 劇場版 はいからさんが通る 前編 〜紅緒、花の17歳〜
11/15 劇場版 はいからさんが通る 後編 〜花の東京大ロマン〜
11/22 図書館戦争 革命のつばさ
11/29 劇場版 ソード・アート・オンライン -オーディナル・スケール-
>>85 小林昭二は洋画の吹き替えもやってただけあって上手いよな
ダウンロード&関連動画>> この麻上洋子可愛い
そういえば私
30年前にこれを見てから決して自分ではドアをあけなくなったんだよなあ
>>97 はいからさんが通るってにさんねんまえのんだね
こんな辺境なBSぐらいしか買ってもらえんかったんだな
オネーサマキタ━━━━(゚Д(○=(*´Д`*)=○)Д゚)━━━━━!!!!
そういえば私
30年前にこれを見てから決して自分ではドアをあけなくなったんだよなあ
>>97 はいからさんって前にBS11でやってたやつかな?
今更ながら考えてみれば「後宮に武器を持って入ってきた」ということ自体重要な設定だったんだなぁ…
昔学生服買った時こんなやつもらったわ(´・ω・`)
井上ってあれか
遊戯王の初代バクラか
まともに聞くのは初めてだ
>>167 この頃まだRXの翌年だから今ほど芸歴詰んでない
たけーエチケットブラシだな
携帯用もでかくないか?
>>167 この頃はRXでマリバロンやってた時期だろうか
>>166 4人部屋の方が世沙明のクリちゃんに筆で文字を書くこともできますし・・・(*´Д`)ハァハァ
>>175 後宮が学校で、側室が委員会みたいな例え話
部屋に入るなりいきなり戦いの踊りを披露するとかどう考えてもヤバイ人
だってお前側室が300人いたら一週すんのに一年近くかかんねんで
チンポ休む暇無いわ死ぬわ
似たようなエチケットブラシ、100円ショップで売ってたんだけど
>>189 ほーセックスしても側室扱いされる訳ちゃうんやな…
>>173 才人とかの部屋に通うことも可能なわけだが(´・ω・`)
子供の頃見た時は中国がモデルかと思ってたけどなんか違う
>『雲のように風のように』は、酒見賢一のデビュー『後宮小説』を原作とするテレビアニメ。
>1990年3月21日に日本テレビ系で放送された。
中1の3月か…オナニーばかりしてた頃だな
お腹空いたお。(´・ω・`)レバニラ炒め定食(ネギわかめスープ付)が食べたいお。
>>193 セックスよりテコキの気楽さや強い快感に目覚めたらおしまいやな
>>94 横から
第2回でアニメ化されたのは鈴木光司の「楽園」だったのは覚えてる
アニメのタイトルは「満ちてくる時の向こうに」
高畑さんってRXにも出てたのかよ・・・
そう考えると今のライダーに出てる脇役が後に名優として称賛される展開もフツーにあるのね
>>206 なんで佐野量子と畠田理恵を間違えるひと多いん?w
>>228 オファンフィン切り取ってるから
イモいってイモいな
>>222 MOMOCOクラブの誰かみたいに覚えてるんだろうな
マリー・アントワネットは挿入して動かずに抜いてたから子供が生れんかったってこの前Eテレでやってたな
>>193 次帝の祖父がそれぐらいの後宮持ってたけど相手にされなかった宮女も(´・ω・`)
これをリアルタイムで見た時にまさか自分がハゲるとは思いもしなかった
>>218 鈴木光司はSFとかホラーの人ってイメージだったけどファンタジーも書くんだ
>>250 かつて30年前に地上波民放にもかかわらずCM一切抜きで放送された唯一のアニメだぞ
>>94 第一回の候補作に「星虫」って本がある
アニメ化の話が出ては消える、作者も冬眠する
>>198 今住んでるのが仮宮
この研修が終われば官職を貰って正式な宮女となり後宮入り(´・ω・`)
子供にはわからない解説だけど大人ならそうだよねえと思うシーンだな
>>277 二人仲良かったから一緒にバラエティに出てた
>>279 古代に引き裂かれた恋人の子孫が現代のアメリカで巡り合う話だったな
>>279 ファンタジーっていっても小人や妖精とかじゃなく10万年の進化の果てに男女が巡り会う壮大なストーリー
この先生の言う通りで本来自分自身の頭で考えて答えを出すべき問題なのだと思う
誰かがこう言ってたからこうなのだ ではなくて・・・
>>218 楽園と聞いたら失楽園を思い出す、我ながら嫌な大人になったものだ
>>320 長女はナポレオン並に返り咲いたけど、結局子供(孫)は生まれてないから血は途絶えたみたいね
>>314 角先生と菊凶は宦官じゃないからちんちん生えてるよ(´・ω・`)
菊凶、宦官にも惚れられていてそれを利用して自分の派閥を広げてる
というのが原作の立ち位置
>>330 それは…ファンタジーなの…?
あらすじだけ聞くとSFに見える
女性キャラに「かっとなっちまう」てな台詞をつけられる人今時居ないよなあ
>>355 ルイが真正包茎だったから手術後にセックスできた説もある
>>363 広義のファンタジー。空想の混じる小説全般が対象だった
これが問題っていうのか・・・フェミは狭量すぎるだろ
>>364 かなりNG頂いたと当時のラジオで言ってた(´・ω・`)
>>386 ほんとだよな いろんな価値観あったっていいじゃないかと
>>94 「テンペスト」とか「シャングリ・ラ」の池田永一がデビューしたのもこの賞だったな
同じ期に入賞した銀林みのるの「鉄塔 武蔵野線」は映画化した
>>384 元々女性の、どころか「人権という概念」自体がないころといった感じの設定だろうからなぁ…
これを問題発言にするほうがおかしい
この先生は「これは私の答えにすぎない」「お前はお前の答えを探しなさい」と何度も言ってる
他者の答えを自分の答えで矯正しようと画策するのは傲慢にもほどがある
お腹空いたお。(´・ω・`)エビフライ定食(シーフードサラダとコーンポタージュ付)が食べたいお。
幻影達→イリューダ
カコイイ!
ていうか暇潰しで反乱w
>>407 小野不由美もこれで候補作として評価されてジュブナイル小説作家からワンランクアップした評価になったからねぇ…
>>424
ほら ぼくの えびふらい を おたべ
(´・ω・`)
つ >>430
(´・ω・`) ピコ☆
(,,_u_つ―[]/
' (´・ω・`) 田嶋陽子は創作ものにあれやこれや言うイメージはないなあ
>>409 但馬陽子(仮名)の言ってること聞く限りでは
自分の考えこそが正しいと思ってるのがフェミなのかなって思ってしまう
>>414 剣と魔法な作品はことごとく選から漏れたよ(´・ω・`)
>>421 吹き替えだとジョン・ウェインが持ち役だよ、おやっさんは
>>416 棒というか俳優としてのアクセントだからそう聞こえるだけだぞ
おやっさんとマリバロン様がアテレコ上手いんだよなぁ
やっぱちゃんとした役者はアテレコも出来るんだよ
出来ねぇのはちゃんとしてねぇか、役者モドキだ
>>421 白黒時代から海外のドラマの吹き替えしてたから声優も上手いんだよね
さすが中国(´・ω・`)
滅亡と再建のループ(´・ω・`)
>>435 自分の考えを間違ってるって思いながら発言する珍しい人なんて少ないだろうに
>>440 共通語が話せない人なのかな?(´・ω・`)
>>440 金城武も高橋一生も
別の畑での演技はすごい棒だったな
アムロ「世直しのこと…知らないんだな。革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標をもってやるから、いつも過激なことしかやらない!」
>>436 その何十年もあとにハリーポッターがあんな世界的大ヒットになるとはわからないものだね
>>446 ただアニメの吹き替えはこれくらいだよね
シャア「わたしの革命はMSの色を金色に塗らせたことだ」
>>455 言うてシャアのアクシズ落としは色々おかしいよ…
お前もニュータイプのなり損ないやしニュータイプが分かり合えた試しなんか皆無やんけ…
ヤバい
昼間運動したせいか寝ちゃいそうだ(´・ω・`)
>>451 ごめん
自分の考えこそが正しいと思っていて
大多数の人が反論しているのに他の人の意見を聞く耳持たない
って言うべきだったね
>>453 俳優としてと声優、特にアニメの場合アクセントが変わるから「俳優がアニメに」と同じく「アニメ声優が吹き替えに」で
失敗する人も割といるそうな。両方はアクセントのつけ方が変わってくるからな
>>459 当時はそういうのを避けてファンタジーを書くように言われてた
今みたいななろうで剣と魔法が書ける時代が来るなんて知らなかった(´・ω・`)
>>414 ファンタジーノベル大賞には夏休みに延々と鉄塔を追ってゆく少年の冒険モノとかもある
お腹空いたお。(´・ω・`)トンカツ定食(キャベツの千切りと豚汁付)が食べたいお。
>>469 シャア「それならば いますぐすべてのMSを金色にしてみろ アムロ」
>>464 わかり合えないのがわかったからああなったんでしょ
>>441 本物だったのか。番組情報になくて知らんかったねよ
>>471 矢作あかりの乳を揉みたい(´・ω・`)
>>486 それなら尚更アクシズ落とす理由皆無なんなが…
>>363 今の時代は指輪物語の設定だけがファンタジーだと思われてるな
※正妃は1名、その次の位も1名、あとは2名とか4名とか8名とか官職を賜ります
>>486 ブライトがミライと結婚した時にいさぎよく軍をやめて、ヤシマの婿として政界にでてれば、二人の間をとりもてた
>>464 >>486 シャア「むしゃくしゃしてやった 反省はしていない」
麻上さん 若おかみは小学生でおばあちゃんやってたな
名義は講談師だけれども
>>475 もともとはラストがちょっとファンタジーっぽかったけど
文庫版でほぼ削られてファンタジー要素ほぼ皆無になったな
子役時代の伊藤淳が主演した映画版は鬱エンド
>>488 月に一度、脱落者が出てタルトから放出される(月経に例えています)
>>475 あらすじ通りならそれだけで1本書けるのすごいね
よほど表現力が豊かなのかな
>>467 見たいねえ・・・宮崎駿が激怒してジブリでは黒歴史になったと噂の作品ですもんねえ
>>481 アムロ「ナックルー・ボンバー!死ねぇジーグ・ブリーカー!」
>>519 内応で火を放って混乱という策は割とある
セロ弾きのゴーシュやってほしい
当時かなり評価された作品だがBSCSで見た記憶が無い
>>513 いにしえの京の都のうんこ事情で大賞ってのもあるぞ
声で分かるだろ(´・ω・`)
爺さんもそう言えば良かったのに
※平菊は琴皇太后と前帝ではない人との間に生まれた子です
声質は宮本充さんや井上倫宏さんに似てるけどやっぱり下手
アニメでの声の演技って他と違うんだろうな
3Pキタ━━━━(゚Д(○=(*´Д`*)=○)Д゚)━━━━━!!!!
>>510 6人しか減らないはずなのに(´・ω・`)
>>560 なんか許せる棒だわこれ
許せない棒笑えない棒は深夜アニメでみるとイラつく
原作じゃこの姉が弟と子を成そうとするんだったか、、、
光景としては延々と口頭で説明するこの画が正しいけれど俺だったらイメージ映像を挿入して説明したくなるなあ・・・
>>549 原作には声の出演なんてないから(´・ω・`)
>>589 なかなか過激なキャラだったのですね・・・尺の問題で描けなかったのかなあ
>>584 SAO劇場版に出ていた人は上手いとは思えなかった
>>555 ファンタジー大賞がわからなくなった
なんなの選考委員は本読みすぎて普通の小説では満足できない体なのなんなの
前半はシンデレラ(嫁選び)
中盤は金瓶梅(宮中で女が小競り合い)
最後はラストエンペラー(反乱により国が没落)←そろそろこの辺り
こんな感じ
原作のタミューン
美しい弟に欲情する姉
銀河が弟に抱かれたと妄想して
弟が触れたお前の肌を見せろと迫るガチの変態姉
>>581 臥所に入れてくれと銀河にお願いするが当然却下w
>>600 流石にTV放送でその設定は無理だったって文庫版の後書きで作者が残念がってた
ところどころファンタジーだけどまあ面白いな
作画だけでも見てられる
寧ろ単発以上の銃有る時代なのかよ・・・(´・ω・`)
にしては兵も反乱軍も凄い古代染みた装備だったが
>>608 あれ読むの無理
男でも面白いらしいが絵の癖強すぎて
>>603 当時の剣と魔法作品を一蹴した委員たち(´・ω・`)
>>618 まぁ、この説明は物語的に絶対必要だから
こういう単発アニメの枠あったらいいのにな。昔のアニメ大好き的な
ゴミのような軍隊で草ァ!wwwwwwwwwwwwwwww
>>359 後宮の女に手を出しまくってたのも当然アニメではカット
>>650 あれ、OVAを放送する貴重な枠だったな
フリントロック式は17世紀初頭に完成されたと言われてるそうだから、
まぁ、それ以降の時代設定と思ってもいいのかも
お話にとやかく言うのは野暮天だけどね
>>634 お姉さん独占欲強いから3Pは無理だと思うの
>>657 しかもちょっとオシャレっぽい作りだった
あれ作った人センスある
>>665 おおらかな変態っていいよね(´・ω・`)
西洋っぽいところではナポレオン的なのがいる時代だっけ
>>661 あれ、隣のクラスですごいブームになってたわ
>>624 タルトのとこでトンネルとか言ってたしな
>>665 いやもちろん銀河とやるのは姉のほうだよw
>>662 この後いつの間にか中国の歴史小説の大家になってるもんな
>>652 射精する時は精液から精気の無いカスを出せる超人
>>668 使者とか絶対やりたくねえ、ボールに乗って出撃するより嫌だ
>>694 上杉謙信「よしじゃあそのための塩を私が贈ってしんぜよう」
>>697 幻影達は彼の言うとおりに従ってきただけ(´・ω・`)
このアホ皇帝がさっさと実験掌握せんかったのがそもそもの元凶だろ
さっさと邪魔者は粛正しろよほんま
>>674 そっちw
せっかく後宮にきたのにお姉さんが相手とか銀河かわいそう
でも3Pやるならそれしかないから仕方ないね
三ツ矢さんはスタジオ入りするときに挨拶代わりに「私キレイ?」って言ってくるらしいな
>>691 公然の秘密って感じだな、三ツ矢の場合は
ダイダロスアタック食らった後のゼントラーディ艦かw
夏休みや冬休みの午前中にNHKのBS2でやってたOVA枠もよかったよなあ
高橋留美子だったらあのババアの若い頃は美人だろうな
>>794 深夜に1クール12話やったらできたかも(´・ω・`)
でも原作の大事なところは守ってうまく簡略化してアニメ化したよ
あれが最後のイリューダだとは思えない
きっと第二、第三のイリューダが現れる
あ〜あ、渾あにぃの言うこと聴かなかった(´・ω・`)
ここ好き
「皇帝になったってつまらねえぜ」って言うのたくさん本読んでただけあって含蓄ある
この「退屈が反乱の理由」から影響を恐れて混沌という言葉が後世では禁句になるという
これ2時間映画にしたらもっと面白いだろう(´・ω・`)
>>777 マニア向けも多かったね NHKのお偉い方はアニメ好きではなかったようで、大分アニメ枠を削ったね 鬼滅の刃の影響でアニメ枠が増えるといいけど
原作読んだのずっと昔なんで覚えて無いけど
姉上は捕まってレ○プされて自害って流れだったって聞いた
色々原作の話聞くとうまくアニメとしてまとめたんやなあ
お腹空いたお。(´・ω・`)おでん定食(カラシと柚子胡椒付)が食べたいお。
ここで混沌に連れて来るってのは…兵士も解ってたんだなぁ…
十二国記、彩雲国物語、暁のヨナみたいな世界好きだな
あと新世界よりも。こういう作品もっとみたい
>>834 双槐樹と一緒に投降だったかな(´・ω・`)
>>845 えっちなシーンとか見たかったけどこれくらいで収めないと見る方も面倒な感じになりそう
暫く前にキッズステーションやアニマックスで見た作品が続く
>>844 そうはいっても今の流行とは違ってドロドロしているし
メジャー劇場版の作画がなんか違うな・・・誰が作監してたんだろう・・・どこかで見た感じの絵柄だな・・・
満田拓也といえば、「メジャー」よりも「健太やります!」な自分
こうやって無理にでも投げようとする選手を止められない無能コーチを晒し上げる迷作
>>875 宦官に茂野ってのがいそう(´・ω・`)
今だと銀河が異世界転生やらゲーム転生設定になるんやな
ただ、二人が反乱を起こしてなかったらもしかするとしたらコリューンともども謀殺されてたかもなぁ…
茂野って野茂の名前をひっくり返しただけの脇役だったのにいつの間にか主役の義父に
もうちょい着衣の乱れを直してるとかそういう描写がほしいですねえ
>>899 その可能性は高いですわな もはや王宮内は腐りに腐りきっていたし
>>911 アニメでもたった今済ませました(・∀・)
ここでSEXというのは何歳くらいの子供からわかるものなのか?
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭撃ち抜いたら脳漿やらなんやらでえらい事になってるやろ・・・・
>>961 BSで放送しないかなあ、信長の忍び
主役が水瀬いのりなのに
ロックがかかったままなの分かったけど、そのまま騙された振りをしています
>>947 亡国の王はだいたい同じ感じだから…むしろコリューンはましな方
>>961 これって満年齢じゃなくて数え年でだよね
あーそういうことか・・・一発しか打てないから
撃鉄が上がってないといけない
>>938 アニメ化すれば菊凶と宦官の絡みも・・・(*´Д`)ハァハァ
義に厚い
これが本当の中国人だよな
中共は私利私欲だけで困る
-curl
lud20250204125357ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1603619749/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS12 TwellV 1047 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【iPad死亡】Intelの最新型Atom Z2760がすごい。1.8GHz2コア4スレで1.7W
・Switch発売中の『妖怪ウォッチ4++』定価7128円→新品2980円で大幅値崩れで投売りされる
・【BSフジ】U-20日本 vs U-20ベネズエラ【U-20ワールドカップ韓国2017 ラウンド16】★4
・■ ハロプロ ■ BSスカパー! 『Hello!Project COUNTDOWN PARTY 2016』 ■ 14:50〜17:50 ■
・一人で行く宮本佳林 LIVE 2023秋~Hello! Brand new me~【9/30~12/16】Part2
・一人で行く宮本佳林 LIVE 2023秋~Hello! Brand new me~【9/30~12/16】Part1
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・Dlife 1951
・BS11 33660
・Dlife 2171
・BS-TBS 5745
・BS-TBS 6625
・BS11 24021
・BS11 35339
・BS11 21859
・BS日テレ 2774
・Dlife 2539
・BS11 37131
・BS日テレ 1814
・BS11 24840
・BS日テレ 4016
・BSテレ東 7230
・BS11 34638
・BS松竹東急 490
・BS-TBS 7162
・BS11 27413
・BSテレ東 5031
・BSテレ東 6572
・BS-TBS 8309
・BS11 33092
・BSテレ東 6401
・BSテレ東 4827
・BS11 34139
・BS11 32947
・BS11 23658
・BSフジ 8716
22:54:03 up 21 days, 23:57, 0 users, load average: 11.70, 12.49, 17.23
in 7.6190559864044 sec
@6.2565891742706@0b7 on 020412
|