ゲームやったことない人が見てわからんようなゲームはeスポーツ向けじゃないよ
こういうのってどっちかが有利になるように細工できないの?八百長出来そうな気がしなくもない
なにこの地味な感じ
みてておもんないけどやってるほうはおもろいんか
なんかこのワケワカランゲームがEスポーツとか言われてもな
どういう攻防してて何がファインプレイなのかさっぱりわからん
なんか見てても面白くないな
マリオカートとかでやれよ
ゲームやってましたって面接で何のアピールにもならんやろな
eスポーツをいちいち会場でやんなや
自宅から一歩も出ないで予選からオリンピックまで出場できるようにしろ
こんなのじゃなく技術者発展の礎になっている学生フォーミュラやロボコンをもっと取り上げろ
ストリートファイター系は見てて面白いんだけどこれはよくわからん
視界無しの画面見せてやらないと松本人志は理解できんぞw
なにこれ意味分からん
そりゃスポーツとして認められるわけねぇわ
アメリカでは
E スポーツの会場で
負けた腹いせに
銃乱射 事件あったぞ
そう言うのどうするつもりだろうね
ゲーマーは短期が多い
LoLは観ててもどこが楽しいのか全く分からん
FPSやTPSの様な視点じゃ無いからなあ
>>8
その辺はラグビーと一緒で逐一の説明が必要だな 何で
N高校だけ隠すの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
と言うか伝え方が下手だ
ルールや何が勝負を決めるかってのが伝わらないと理解は得られないだろ
囲碁があんまりパッとしないのがそれなんだよな…
RTSはやらない人からみたら良くわからんよなぁ
格闘ゲームは派手だからわかりやすいけど
ゲームは無限と言うほどあるから
eスポーツのフィールドも無限にあって
収集付かないよな
ゲームメーカーは自分の所のゲームを推してくるだろうし
訳分からんゲームじゃなくてちゃんと格ゲーとかでやって欲しいわ
何やってるのか分からん
でもロボット甲子園とか面白いしこれもアリっちゃアリなのかな...
中韓プレイヤーはチートするから、真面目に対戦するのもアホらしい
やったことないゲームはわからんな
格ゲーにしてくれ
普通に質問なんだが
例えば、格ゲーでも「ストU」と「鉄拳」では操作も違えばゲーム性も違うじゃない?
その場合、名の通った「eスポーツ選手」は、どのゲームもまんべんなく強いことが要求されるの?
映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ 〜拉麺大乱〜 拳1
N高って毎日PC触ってるだけの人達なんやろ
下手すぎやん
スポーツの意味調べろや!海外じゃ競技だぞ!
↓
海外でもスポーツじゃねえだろいわれてるwwwwwwww
ゴルフも観てて何楽しいかわからんし、これも何が楽しいかわからん。
やってて楽しいのは兎も角
お兄ちゃんはどんな立ち位置なんだよw
ニッコニコの大学生怖いわ
こういう会場にすら行きたくない
ゲーマーは多いだろうな
まあ好きなゲームなら見るけど
興味なければ全く見られないよね
>>4
まぁ普通のスポーツだってルール知らんヤツが見ても「今なにがあった?」状態なのは同じっちゃ同じ eスポーツ
オリンピックで採用しろとうるさいけど
これでレスリングや野球や女子ソフトや空手が消えるのもなんか違うような気がする
選手寿命25とか言われてるけど、それ以降どうするんやろなこの人等
俺は 恋愛とか ゲーム感覚で
やってるわ (´・ω・`)
松ちゃんもう坊主にしないのかな
坊主すごい良かったのに
>>44
所詮ゲーマーはゲーマーだね まだまだ未熟 結局見てても説明されても分かんないからな
つまらんよ
見てて何が面白いのか分からん
これ見るなら全く興味ないフィギュア見る方がマシ
ただの商品が競技になるだけだからな
10年後20年後もう廃れてるじゃ競技になり得ないな
やっぱりサッカーや格ゲーの方が見栄えがいいな。
地味すぎる
テトリスとかならまだ普遍性を感じるんだけど、これただの商品だもんな
ファンタジーのキャラじゃなくて熱血高校くにおくんのキャラにした方がわかりやすい
こんなチマチマしたもんじゃなくてもっとでかくてド派手なゲームやれよ
>>31
実況があれば、知らなくてもふーん(´<_` )
って見てられる
MXやアベマで 本拠地攻められたら負けのゲームで点差ってなんなんだろう?
おれもゲーオタだけどこのノリなんか苦手だわ
HNみたいなのとか特に
>>7
まあなんでもそうだけどやった事ないと面白さわからんよな
これだけゲームの種類あると1つのゲームのやり方覚えるだけで辛いわ どこかの国では、軍隊にこういう若い連中を大量にリクルートしたらしいな
このゲームは駄目だな。
戦争のほうがまだ見ててわかる。
パソコンも登場した時は、「こんなピコピコで仕事どうするんだ!」→ピコピコ使えない奴がリストラされる時代に。
デジカメも登場した時は、「玩具wwwフィルムカメラじゃないと、こんなのが取って代わるわけがない」→・・・
スマホが「何すんのこんなもの?いらない」→・・・
ドローンが「こんな玩具。危ない!神が空から降ってくる!怖い!!」→世界中で産業から軍用でまで使いまくりに。
スプラトゥーンとかのほうがわかりやすくいいんじゃないか
レースゲームとか格闘ゲームだったら
見てる方も熱くなれる要素あるんだけど
>>892
俺もゲーム好きだけどeスポーツには興味ないな
ゲームなんかやりたいようにやるのがゲームだ Eスポーツってスポーツジャンルのゲームをやる大会だと思ってた
>>72
それはスプラトゥーン甲子園ってのがあるような 偏差値38って、正規グラフから考えると偏差値62くらいの高校と数は一緒って事だよな
これといい前のブレイクダンスといい
スポーツ扱いされないものをアピールしてるのはなぜ?
人間が競技する姿を見るのは楽しいけど他人がやってるゲーム画面見ててもつまらんな
793 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2019/04/14(日) 10:59:30.03 ID:wI9PU6Nt0 [2/3]
>>672
五輪にねじ込みたいからとかなのかな
囲碁や将棋はスポーツって特に言わないよな
>>793
単純に外人が名付けたのもある
TVで必死に紹介するのは金になるんだろうな 全国高等学校クイズ選手権みたいなもんて思えばいいのかな
まず一般人が見て優勢かどうかがわかりにくいのが駄目
いくらなんでも
オリンピック種目ってことはないよな?
ごちゃごちゃ動いてるだけにしか見えなくて、観戦してて面白いんだろうか?
まあセガとかバンダイとかが儲かるから
盛り上げてんだろうけど
普段ゲームをやっている人間ですら見ていてつまらないって致命的だ
>>8
そんなもんルールがわからんかったりする奴でも同じで 何をしたら得点になるのか、まったくわからなくて
テレビ視聴者は置き去りにされてるね・・・
藤井聡太がすごい騒がれたけど
将棋わかんない人にとっては
実際対局してる盤上見てもさっぱりわからんし
全てのスポーツにいえるけど
見てるほうもある程度簡単なルールを理解せんと面白さわからん
eスポーツの難しい所はこの同一ルールの同一ゲームが続くかどうか
まあ、将棋や囲碁だってルール知らないひとが見ても、何が凄いだの盛り上がるだの理解できないだろうしな
>>61
偏差値まともな高校の生徒が1日10時間とかゲームできるわけないw テトリスとかマリオカートみたいなやつじゃないと
もう何がどうなっててどのぐらいすごいことやってるのかも
わからねーわ
こんなややこしいゲームじゃなくてもいいじゃん
マリオブラザーズとかバルーンファイトとかでいいじゃん
でもポケモンリーグとかマリカーで競う番組昔やってたよね?テレ東で
あんな感じ?
ストリートファイター
ボンバーマン
桃太郎電鉄
ぷよぷよ
この辺りのジャンルでやってくれよ(´・ω・`)
これ系のゲームあんまり面白いと思わないんだけど何が人気なんだろ
このゲームってどうやってキャラ増やすの?
ガチャ?
学芸はこんなことしているから教員のレベルが下がるのか
囲碁将棋はオリンピックに混ぜろなんて言わないし
スポーツとかわざわざ自称してない
これは下心丸出しだからIOCに断られたんかな
将棋や囲碁だってプロがあって金が稼げるから存在が肯定されてるし無駄だといわれない
ゲームで金が稼げる環境が整えば立場も変わってくるだろう
eスポーツってこんなわけのわからんゲームじゃなくて
レースとかやってないのか?
>>8
それだわな
せめて実際のスポーツをもとに競技してくれれば まだスポーツとして認知されやすいのに
こういうルール不明のゲームだと ただ遊んでるようにしか見えん・・・ ゲームの環境が当たり前の時代しか知らないからこそ
その環境のモロさを知らないんだろ
ゲーム好きが自分たちを認知しろっていうのみたいだな
アイドルにはなれないが地下アイドルならっていうもんかな
ゲームでも勝てない元ニートwwwwwwwwwwww
敵を倒すと即席でレベルアップする陣取りゲー
試合毎にレベルはリセット
毎年ゲームジャンル変えて選手権やって欲しい
今年のジャンルはパズルですみたいに
ゲーム好きだけど
やっぱ違うんだよ
趣味と仕事を一緒にするのは自分は無理
>>25
マリオブラザーズかアイスクライマーでお願い 見てても全然派手さとかないし
何でこんな地味なゲームで大会やってるんだ・・・
>>13
分かりやすくてもつまらないよ
サッカー系はソシャゲeスポでも
人気ないんよ なんかスポーツの意味熱弁してる馬鹿おるが
海外でもスポーツ=身体運動だよ
一般的にはね
ゲームがメジャースポーツ化しちゃダメだろ
こういうのは家でチマチマやるから楽しいんであってだな
>>219
ストリートファイターとぷよぷよはやってるよ
ぷよぷよなんかそれ専用のソフトあるくらい つうかこんなもん楽しさを万人で共有しろって方が無理だわな
>>228
つーか将棋や囲碁ってなんでまだ存在感ありつづけられてんだろね >>137
つうかくにおくんのドッジボール出やってくれ そりゃゲームなんて環境がどこも一緒だもん。
東京みたいな人が多い地域が有利に決まってるやん(´・ω・`)
やっぱまだスポーツとして確立されてないから
本格的にやってるとこと実力の差が大きいな
共生から金出てるから他校の名前は伏せてるん(´・ω・`)
高校生なんだからくにおくんでやれよ
本拠地は母校にしようぜ
スポーツの意味調べろや!海外じゃ競技だぞ!
↓
海外でもスポーツじゃねえだろいわれてるwwwwwwww
>>173
ドワンゴの学校なんだ?それは知らなかった >>169
初期のブロック崩しかインベーダーで戦って欲しい 普通のスポーツは見てるだけでもスゴいのとか分かるけどこれは所詮テレビゲームだからな
プレイしてるゲームそのもののルールが分からんから全く興味持てないわ
なんだかんだ糞みたいなゲームとかそういう会社が儲かりまくってるからなあ
CMもそんなのだらけだし
俺たち天才ゲーマーは自衛隊からスカウトが来て国家の英雄トップガンになれる
岡山共生って漢字で名前書ければ入学できるって高校だろ
>>211
テトリスもトッププレーヤーはは何やってるか分からん 優勝校「学校からこんな優遇されてて弱いとかだせーな」
ルールが分からないと見てても面白くないのは一緒だな
だからモータースポーツだのマインドスポーツだのいちいち頭につけてるんや
こんなのが部活になる時代
教科書が漫画になる日も近い
でもスポーツじゃねえだろwwwwwwwww
ガチのアスリートに失礼だろw
ぱっと見モッサリでつまんなそう
知らない人に見せるにはきついだろ
>>44
日本でもプロゲーマーが100件以上窃盗して捕まってたぞ eスポーツにケチはつけないけど、
このゲームつまらなそう
別にいいけど
こんなんに興じて生産性無いやつらが増える時代
え???目覚ましてえええええええええええええええええ
一般視聴者にアピールするなら、サッカーとか実際にあるスポーツのゲームを見せたほうがいいな
>>124
ルール理解する知能がないやつは派手なだけのものしかわからんよな これがスポーツだと言うならセックスもスポーツ扱いしてくれよ
採点競技でいいから
共感は得れないぞwww
ゲームは知らないといけない
スポーツは人が体を持っている以上知っていることだからな
>>211
テトリスとか音ゲーのスーパープレイは全く知らんでも
みただけですげーってわかるよな スポーツゲームでやったら違和感あるだろうな
体動かせよと・・・
でも大変そうやな。
ゲームなんてすぐ新しいのに切り替わるし、
何にも残らなそう
>>229
確か生き残るほどレベル上がって強くなっていくから
リスポーンするとLV1からになるとかだった気がする 将来は棋譜というかプレイ動画見たいなのが残ったりするのかな?
イメージ悪い方に変わった
もっとスポーツっぽいゲームかと思ってた
>>169
あるのか
あっちのほうが分かりやすいよね 明日発表される毎分視聴率を見てワイドナスタッフは
二度とeスポーツを取り上げまいと肝に銘ずるだろう
偏差値
東京学芸大学付属高校 77
岡山県共生高校 38
これは理解得るのは難しいなw
ゲーム画面とかキャラがほんまおたくっぽいゲームだもん。
ゲームやったことある人もやったことない人も残念ながらこれは、認めてくれないだろうな。
>>44
じゃあ勝敗どころかワンミスで選手が殺されたり
暴動起こしちゃうファンがいるサッカーとかスポーツじゃないですねw >>345
道徳の教科書にブラックジャック載ってたな >>252
つべのゲーム実況見てる奴とか意味わからんよな >>167
> エレクトロニック・スポーツ(英: electronic sports)は、コンピュータゲーム(ビデオゲーム)をスポーツ・競技として捉える際の名称 あら、一時まえだ痩せてたような気がするけど、また太った?
ゲームはゲームの大会で満足しとけよ
なにがイースポーツだよ
>>204
知らないスポーツとかどれも最初はそうじゃん どんなにゲームが強くてもスポンサーに見放されたら終わり
てか動機が金だからなwwwwwwwww
まじクズwwww
スポーツゲームだと「eスポーツ」って言えるけどもうその範疇じゃないんだね
>>205
野球とかサッカーや格ゲーならいいんじゃない? >>273
たぶん、ワイヤレスVRが主流になると、体動かすのも出てくるけど、そうなると
スポーツのカテゴリでいいの? 一般的なスポーツならルールがわからなくてもすごいと思えることがあったりするが、皆無だからなぁ
チェスと違って、動力源は電気だもんなあ
IOCは認めんだろうな。
ようは球蹴りですよねwwwwwwwwwwwwwwww
>>205
ルールを理解できないから客が増えないよな
ゲームもどんどん入れ替わるだろうし
一般的にはならないだろね
スポーツゲームと格ゲーくらいなら どうしたフジ、ってくらい力入れてるな
バカリズムがいいすぽって番組やったり指原がゲーム番組始めたり
テレビゲームなんかに時間費やしても潰しが効かないよな
天才なのに囲碁や将棋をやってる人よりはマシだけど
ゲームプロの難しさは素人にあっさり負けそうな所だよな
ゴールデンボンバーのあいつとか
素人とプロに差が少なくてリスペクトが少なくなる
スポンサーはつくだろうけど、アメリカや中国みたいなグラボメーカーじゃなくショボいコナミやカプコン程度だからな
ゴルフより遥かに低そう
俺は35年くらい前にブラーってゲームで1億点以上出したことあるわ
これスポーツにすると囲碁も将棋も麻雀も全部スポーツだよな
どう見てもスポーツじゃないじゃん
凄いのかもしれないけどスポーツじゃないじゃん
>>421
こっちのスコアもボロ負け(´・ω・`) まだ対戦型テトリスとかのほうが eスポーツ感あるよな(´・ω・`)
韓国みたいにならないでね
中毒になってろくな生活できず更生施設にぶち込まれるほど社会現象おきてるから
ゲームは絶対的に個人の遊び
言いくるめられる大人は馬鹿
と思うわ
ヒロミ「ゲームやってる子」
これ問題発言じゃないの毛?
まぁ何であれなにかに本気で打ち込んでたから泣けるんだろう
例え積み木だろうがあやとりだろうが
やはり頭が弱いと無理という結論は正しいけど厳しいな
やってる奴しかわからんマイナースポーツやな
カバディや
ヒロミはごにょって言ったけど見てて全然面白くないし分かってないよな
ゲーム好きな俺でも思うもの
>>370
キャラクターごとに性能が違うピックアップそのものから戦略だと思われる 俺は たけしの挑戦状が得意なんだけど
プロゲーマーになろうかな(´・ω・`)
>>358
逆にガチのアスリートになると文句すら言わないと思う >>219
桃鉄は運要素強すぎだから無理だろw
面白いけど >>318
太閤立志伝6出してほしいんだが
コーエーで一番好きだったのに 偏差値高い奴らが本気出して来たら底辺なんて瞬殺だろ
せめてバーチャロンみたいなやつだったら分かりやすいんだが
これの何がおもろいのかわからんんけど、
スポーツって競技って意味やで?
試合のこともゲームって使うよね?頭の固いおっさんよ?
松本人志はピクミンをやるから、
こういうゲームは好きそう
スポーツができなくてゲームに逃げてそのゲームを見ても面白くないだろ
だからなんでスポーツという単語付けなきゃいけないの?
>>5
記録残るし計算式が知れ渡っててアナリストまでいるからすぐバレると思う
審査員の主観が影響しうる採点競技の方がやばい ってか、まえだまえだって双子だと記憶違いしてたから
もう一人の同じフォルムのやつは何してんだよって思ってたけど
兄弟コンビで、弟のほうはシュッとしててドラマ出たりしてんだなw
古市はネットをそのままパクってしゃべるだけ
パクリ野郎
>>419
知らない人に理解をして貰いたいのに何故伝わらないんだみたいな伝え方してるよね まあ、世界規模で盛り上がってるから日本でもeスポーツはこれから発展していくんだろうね
ゲームって、ゲームセンターやファミコンを連想する、あるいはそれより前の世代にとっては受け入れにくいし、自分の子供がこれで飯食っていきたいって言い出したら抵抗もあるだろうけどね
韓国でそういえば昔、ゲームやりすぎて死亡した人いたなw
おまいらはなんのゲームやってるの?
俺は今はモンスト
頭をつかうのがスポーツの定義なのか違うだろ?意味のないコメント
ゲームとして発展することには何も文句ないけどスポーツと同じではない
主とするものが人間とコンピュータの違いを同じ扱いにするのはちょっと違う
ぷよぷよは連鎖とか全然わからない人間からすれば凄いと思う
ゲームはゲーム会社のさじ加減で勝つための最適解がころころ変わるからな
ボンバーマン大会なら俺でも勝てるかもしれん(´・ω・`)
>>356
そっちは下馬、国際は附属大泉小から上がる完全に別の中高一貫、東大数人 だったら囲碁やら将棋やチェスをオリンピックに入れるのが先だろ
知らないゲームのルールはわからないのはしょうがない部分もあるけど
カードゲームの中継はわかるやつしか本当にわからないので無理だった
>>561
Eスポーツの方がメジャーなんだよな
野球より ゲームを部活で1日10時間やってるのに
片手間で遊んでる東京にフルボッコされるかっぺ岡山
優勝以外は価値なし
てゆうか、プロドライバーもゲームでコースを確認しているからな
映画クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ 〜拉麺大乱〜 拳1
野球やサッカーは体が鍛えられるし協調性も身につくから全く違うよな
昔はゲーム番組なんて5流の芸人が司会する程度だったのに、有吉とか指原とか時代は変わったな
>>593
スポーツの意味調べろや!海外じゃ競技だぞ!
↓
海外でもスポーツじゃねえだろいわれてるwwwwwwww キモオタな奴らが集まって健全もスポーツもあるかよ ブラックホールにほりこめ
卓球の世界大会と
温泉地のスリッパ卓球ぐらい違うのかな
>>487
絶対ない
運で勝てるようなゲームはそもそもeスポーツ認定されない チェスや将棋をスポーツなんて誰も思わないんだから、ゲームもゲームでええやんけ
なんでスポーツとか言い出すの
オリンピック利権目当てか
スポーツってのはフィジカルとメンタルが合さって成り立つもんのことや
こんなヒョロがりのオタクのゲームごときがスポーツなんざワシは認めん
大会やるのは企業ぎ好きにやればいいけど部活とかオリンピックになるとどうもな
>>412
プロがいちゃいけないってルールないんだから問題ないけど部活なら負けちゃいけない? >>356
偏差値高いとeスポーツにも説得力出てくるな 海外の感覚だとチェスもブレインスポーツだそうだしな
>>427
スポーツって運動じゃなくて競技って意味なんやで >>696
両思いなんじゃないかなと思うところはある でも吉本ならほとんど事務所に取られるんじゃないの?
ウイイレやっててサッカー選手になった人は居ないの?(´・ω・`)
>>603
いい子でゲームやってる子には見えなかったって グランツーリスモはプロが初めてやっても上手いからシミュレータとしては有能だな
うーん、所詮は子供の遊びの延長かな。
格ゲー以外のゲームはエンタメとしても競技としても稚拙すぎる。
>>436
だな 日本人誰もやってないスキマゲーム狙ってチーム組んでもスポンサーつかなくて解散ってのを何かの番組で見た 10年以上前に シャドバはあのブサイク初代優勝者出せやwwww
このヤリチンハイカラ糞ゲーがwww
ウイイレ10の大会なら参加したいわ
ウイイレ4でもいいよ
俺のビアホフ強えぞ
ヘディングでハットトリックや
生涯スポーツの面で後進国だからな日本は
まだeスポーツの方がプロからエンジョイまでそろっててスポーツ的である
ゲームをTV番組にしたくて色々やってるけどことごとぐ失敗してるな
有吉のテレ東の番組は好き
ゲームパート前の商店街パートがおもろい
>>716
ほんこれ。いい感じでオチ前まで作ってたのにな ジェット機ハイジャックして操縦したがゲームと全然違うって言ってたけど
実車運転したことなかったのはヤンマーデンボローぐらいでは?
オリンピックって戦争の代わりとか言われてたっけ。
そういう意味ではゲームで戦争するのは間違ってないような。
運転はゲームと変わらんがサッカーやきうとは全然ちゃうやろ
いまのゲーム競技もさ
ゲーム画面変えろって言わないから、観客や視聴者に見せる工夫しろって思うよ
ちょっとでっかくするとか、FPSっぽい見た目で派手に演出とかさ
>>421
eスポーツは他のスポーツと違って偏差値も滅茶苦茶重要だろうなあ ゲームは1種類じゃないでしょ
ゲームの数だけ大会があるの?
ではさっきのゲームが得意なやつは実際の戦場に送り込むと強いのか
eスポーツに名前変えないと地位が上がらないってことが全て
イメージをごまかさないと
>>593
余談ではあるが、(鉄砲等使って)狩猟でとったお肉なんかもゲーム・ミートというのだ。 「スポーツ」にしたがってる奴が一番「ゲーム」を蔑視してる
「ゲーム」を社会的に信頼や
地位向上させりゃいいだろ
明治ではスポーツも社会的地位
全く無かったようだぞ
所詮遊びだろとか
健康維持の為だけだろとか
それを先人たちが膨大な時間と金つぎ込み
今の地位を築いたわけでさ
将棋や囲碁で勝てないガキがeスポーツでいきがるのかw
ゲームがっつりやる奴はやっぱ協調性と言うか人と関わって無いせいか人間的に成長してない奴しかいないよな
オンラインでキレてるのもゲームしか無いような奴だし
>>555
野球やサッカーなどの試合もゲームって言われるのわかんないのかな否定してる人らは なんか、佐々木恭子さん
若い男に抱かれたい、って顔してるな
シャドバは勝ってもビジュアルがそぐわないと後ろで立たされるからなあ
>>781
運より長い目で見るとテクニックな気がする、マジシャン的な え?おれまえだまえだだったのか?
うわあ気づかなかったわ
eスポーツは4年に1回
世界から選手集めて高額な賞金の別のゲームオリンピック大会やりゃいいんじゃね?
五輪に参加するのはやめてほしいわ
まあこれから徐々に浸透するのかね
俺は見ないと思うが
>>487
いや、歌広場が勝ったのはプロとは名ばかりのその編の素人より弱いクソよわ女だから スポーツの定義が金になる競技ってことにすれば
eスポーツにも別に違和感ないな
まえだまえだだったのか
すっかりおっさんになってしまったな
ゲーム大会だろ
別に戦略云々がないなんて話じゃないだろ
>>726
いや実際にプロの女の子が負けてたやん
これからガチでトレーニングとか発展していけば変わるだろうけど スポーツの定義は娯楽だってさw
ピクニックもスポーツw
ぷよぷよと格ゲーはプロとアマの差が明らかだから認める
皆んなで協力して一つの目標を目指すという意味では部活と一緒か
さっきのゲームが廃れたら
また別のゲームを練習するの?
バイオがe-Sportsになったら解説で加山雄三とか鈴木史朗出るのかな?
俺は相当古い人間だが、古市みたいなやつがクラスにいて、こんな口きいたら
まずパンチが飛んでくるだろうな。
まえだまえだって漫才だっけ
山上兄弟の手品と混同してたw
吉本はギャラはかなりピンはねするけど賞金はそのまま渡すって
フットが言ってたけど
ぷよぷよ上手いやつは画面隠して見なくても記憶して出来るからな
>>570
運動の枠に入らないしスポーツじゃないよ
本人たちも分かってるからeスポーツってわざわざ名付けてるんじゃん ふかすねえまっちゃん
ドクターマリオ上手いやつのレベルすごいよ
>>487
野球の日本代表が海外のほぼ素人チームに負けそうになるようなもん? ヴァーチャコップなら雑誌の大会で優勝したことあるぞ
まっちゃんだっけテトリス負けへんでっていってボロ負けしたのw
ごっつええ感じでぷよぷよボコボコにされたよな。まっちゃん
テトリスならぷよぷよならと言ってごっつでコテンパンにされたことのある松本w
eスポーツじゃなくてゲームというとダメなのか?
あとめちゃくちゃ強いエロゲーマーとかも尊敬されるのかな?
そうやって無テトリスで宇多田ヒカルと戦ったやん
医者www
mmp
lud20191118083708ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livecx/1555207361/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ワイドナショー【古市が新紙幣デザインに物申す▽史上初のブラックホール撮影成功】★8 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
・ワイドナショー2
・ワイドナショー ★5
・ワイドナショー ★2
・ワイドナショー ★9
・ワイドナショー★5
・ワイドナショー★2
・ワイドナショー ★6
・ワイドナショー ★3
・ワイドナショー ★4
・ワイドナショー ★7
・ワイドナショー ★8
・ワイドナショー★4
・ワイドナショー ★9
・ワイドナショー ★7
・ワイドナショー ★4
・ワイドナショー ★6
・ワイドナショー ★5
・ワイドナショー ★8
・ワイドナショー★4
・ワイドナショー ★5
・ワイドナショー ★1
・ワイドナショー ★3
・ワイドナショー★6
・ワイドナショー ★7
・ワイドナショー ★9
・ワイドナショー★2
・ワイドナショー ★5
・ワイドナショー ★1
・ワイドナショー ★1
・ワイドナショー ★7
・ワイドナショー ★5
・ワイドナショー★6
・ワイドナショー ★5
・ワイドナショー ★2
・ワイドナショー ★5
・ワイドナショー★3
・ワイドナショー★1
・ワイドナショー ★1
・ワイドナショー ★4
・ワイドナショー ★7
・ワイドナショー ★7
・ワイドナショー ★7
・ワイドナショー ★2
・ワイドナショー★3
・ワイドナショー★7
・ワイドナショー ★9
・ワイドナショー ★13
・【マターリ】ワイドナショー
・【マターリ】ワイドナショー
・【マターリ】ワイドナショーとB面
・指原莉乃専用 ワイドナショー
・ワイドナショー★7
・【超マターリ】ワイドナショー★1
・ワイドナショー ★2
・ワイドナショー ★3
・ワイドナショー ★1
・ワイドナショー★5
・ワイドナショー ★1
・【マターリ】ワイドナショー★1
・【マターリ】ワイドナショー★1
・指原莉乃専用 ワイドナショー
・指原莉乃専用 ワイドナショー
・【マターリ】ワイドナショー
・【マターリ】ワイドナショー
・【マターリ】ワイドナショー
・ワイドナショー 指原莉乃専用
01:22:47 up 41 days, 2:26, 2 users, load average: 70.92, 90.80, 97.15
in 0.031944036483765 sec
@0.031944036483765@0b7 on 022315
|