>>1 r-┐
/ |
 ̄| | ウニョッ
| | _____ ヾ
| | (( l、___ /
| | / /
| | / / チャリーン
| | ( (__/| ))
|.__,| _ _ lヽ,,lヽ ヽ___ _,/ _ _ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ| ( ) )) `ー _| ::|_ | |Θ( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| し i .| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ . |_|_と i
|___|__|_| |_| しーJ .... |___|__|_| |_| しーJ 爆風がド派手すぎてバカ映画に思えてきた(´・ω・`)
これくそつまんなくてがっかり…
昨日のキングコングはめっちゃおもしろかったのになあ…
数年ぶりに見たが色褪せないおもしろさ
マジでめっちゃおもしろいわ
>>1
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<KINGCOBRA!KINGCOBRA!KINGCOBRA!KINGCOBRA!>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / .___ / / .___ / / .___ / / .___ / / .___
\\/ヽo .o/ヽ\\/ヽo .o/ヽ\\/ヽo .o/ヽ\\/ヽo .o/ヽ\\/ヽo .o/ヽ
\x. `ー´ x.| .\x. `ー´ x.| \x. `ー´ x.| .\x. `ー´ x.| \x. `ー´ x.|
|X|三三|x| |X|三三|x.| |X|三三|x.| .|X|三三|x.| |X|三三|x.| 非常用扉の中に爆炎が入ってこないのはご都合過ぎるな
>>10
キングコングめっちゃつまらなかったやんか エメリッヒって、この後なんかヒット映画あったっけ?
ゴジラの評価が散々だったのは覚えてる
ぬるいんだよな攻撃が
もっとフルボッコにしないと反撃くらうぞ
地球を消す勢いでやっちゃってくださいよ
なんで鼻からパスドラなの?
パスドラを飲むなら分かるけどパスドラって飲まないじゃん
>>8
ここからエアフォース1がテロリストにハイジャックされてニューヨークがグレムリンに制圧される展開で絶望するよな(´・ω・`) >>24
ホワイトハウスダウンってエメリッヒだっけ 映画に合わせてKFCでクリスピーとか買ってきたのに
間に合わなかった
>>30
地上波では久しぶりだからな
まぁ娯楽映画としてはおもろいし実況できて楽しい いちおつ
>>23
ガルマの特攻から逃げるホワイトベースみたいだよね >>10
そのおもろいキングコングがあるのも
ハリウッドが当時からCG技術を進歩させてきた積み重ねなんやで >>34
いくら何でも爆風広がり過ぎだと思う(´・ω・`) 実際な話、こんなレベルの緊急事態が起こったらどこに退避するのが一番生存率高いんだろうか
やはり地底にシェルターなのかな?
>>25
この頃が最後かな
CG全盛になると本当につまらなくなった フジテレビは数字さえとれりゃなんでもいいから、この映画の数字がよければまたやるかもしれんな
>>33
そうそ
救出する奴のコードネームがスネーク
ネラーで流行った、懐かしいね >>25
90年代のCG実用化でどんな映像でも作れるようになって後は進化が止まったからね
撮りたいけど技術的に撮れないみたいな映画は90年代にほぼやり尽くされてしまった >>52
俺なら家で酒飲んでオナニーする(´・ω・`) >>60
今数字欲しいなら白い巨塔再放送すべきだな 言った通りだろうがなんだろうが家族の暮らしには関係ないんだよ父ちゃん
>>59
だよね
CGばかりでなんというか熱意が感じられないんや >>60
つまり土曜の夜に映画が帰ってくる(´・ω・`) シムシティ3000のUFOがまず最初にランドマークを狙ってくるのもこの映画のせいなんだろうな(´・ω・`)
宇宙人と交流するよりも宇宙人は侵略者の映画の方が圧倒的に多いな
>>52
生き残ったとしても
その後食べ物もなにもなくて地獄だから
ビルの上のパリピみたいに一瞬で苦しまずに死ぬのが正解かと(´・ω・`) このジャンボ離陸したのはいいけど着陸する場所ないのでは
>>76
ターミネーター2で衝撃を受けて、
ジュラシックパークで当たり前になった >>60
フジは大作系結構やってくれてるからありがたい >>24
インターステラーとかデイアフタートゥモローとか
1998ゴジラはゴジラとしてみなければすごく良いパニック映画 >>68
デジタルとアナログのバランスの取れた娯楽映画は90年代がベストだな 恐らく最後のf-15はトランプの指示で35に差し替えてるはず
>>68
効果的にCGが使える有能な監督って実はごく一部なんだよね
今ではCG技術に使われてしまう監督が多くなってしまった
ほぼアニメ映画みたいなの多すぎ >>60
また来週もインディペンデンス・デイかよ
辛いけど見るよ >>52
大江戸線 六本木駅か、つくばエクスプレる 秋葉原駅 9時からと思って出遅れたわ
攻撃まで一時間もかかったんだね
>>73
テレ朝がハゲタカ放送したら、深夜にNHK版が一挙放送されたり >>88
ホーキング博士も宇宙人が来るなら侵略目的って言ってたしね >>89
もし生き残れたら北斗神拳習う(´・ω・`) いま13日の金曜日とか放送したらどんくらい苦情の電話かかってくるんだろなw
>>100
そろそろ空軍が宇宙人と戦う
クライマックスでも空戦があるで >>92
グレムリンて正直あんまりかわいくないよね(´・ω・`)
あれこそリメイクしてみてほしい >>103
もう、最近は昔のCGが無い映画ばかり見てる この超レーザーは放射能のような害は残らないんだろか?
俺ですらこうなったら
世界に協力だろうな(´・ω・`)
ETどものケツにブチ込んでやります
が最初の日本語訳だろ
>>60
日テレのジブリ映画みたいなもんだな
何度も何度も同じ映画を >>122
20年以上前はこの枠で平気でジェイソン放送してたのにね パイロットってこんなにアホっぽいのか
ノリが海兵隊っぽくないか?
最近の洋画は、主人公のチームに必ず各人種とLGBTが入ってるもんな 必ず
異常だよな
>>76
役者も 背景がなんもないグリーンバックの前で演技するの飽き飽きしてるらしいな
スタッフ側はノーパソにイメージ画映して「こんな感じの背景です」って見せて
役者に理解してもらってるそうだが >>122
ゾンビブームなのに「ゾンビ」を流したら苦情が来そう これとバイオハザード2の映画観たらタバコ吸いたくなるんだよなあ(´・ω・`)
>>130
やっぱ着ぐるみとか手間がかかるけど実物がある方がいいよな
どうしてもCGは軽くなってしまう
手間は同じようにかかってるのはわかるんだがね・・・(´・ω・`) >>152
視聴率取れちゃうんだもの(´・ω・`) >>122
今だったらリングやってもいいんだけどなぁ >>68
ツイスター見たときもうなんでもできるなと思ったわ あ、やっぱりこの人、ハリーコニックジュニアじゃん
この映画にも出てたんだ
友達のバイト先に黒人が働いてて なれなれしくブラザーって言ってたら喧嘩なったの思い出した
トランプ来るから雨ポチ振りを忠誠するためにこの映画やってるのかな
>>122
数年前うちの地方で深夜に放送してたが
子供の頃すごく怖かったが
今見ると凄くチープだったおもちゃの目玉使っててバネ丸見えだったり
出来が雑でホラーに見えなかったw >>166
見てる側も「あ、これ背景は緑なんだろうな」って分かると白ける 大都市全部攻撃されてんでしょ さっきみたく 東京焼け野原だな
>>167
志願兵とか銃弾の雨の中、走ってるじゃん
ちょっと頭おかしいんだよ >>110
何年か前のハロウィーンの時のカボチャのビスケットも凄い美味しかったのに最近やらないんだよね >>142
ジョン・キューザック主演の確か洪水が襲ってくるやつ >>164
その時代にそこに絶対いないだろっていうのでも普通に居たりして萎えるな >>161
子供の頃に、深夜でもないのにエマニエル夫人見てたな 圧倒的な科学力の差があるのに戦闘機なんかで攻撃しようとよく思えるな
>>152
またシュワちゃんかよと思いながらテレビ見てた頃って贅沢だったんだなと今になって思う フォックススリーは、機関砲撃つ時のコールなんじゃ?
>>217
アル中親父がたこ野郎って言ってなかった? >>177
ゲイからの苦情だろう
喜びを与えてどうするんだっていう 何で最初から全力でやらんかったの?(´・ω・`)?
当時のゲームやドラマでもこのテンポは否定されたのに
名作とか言ってるやつってキチガイの類なの?
>>211
ロボテック実写化の話があったけど、第三弾あたりでモスピーダやるかね こういう電磁バリアみたいのって今じゃホワイトハウスに実際に搭載されてんのかな
ミレニアムファルコン号なら
ミレニアムファルコン号ならきっとなんとかしてくれる(´・ω・`)
ガイナックスのバリアーなら、ガラスみたいにバリーンって割れる
96でもこのCGクオリティだからなぁ
ハリウッドおそろしす(´・ω・`)
そろそろだね
令和 地上波初のだね
コマンドーをね
放送しろ!
>>264
小学生の頃ってマホカンタとリフレクが好きだよな(´・ω・`) >>258
イカもタコも同じだと思ってるかもしれないw 中国と戦争する映画かと思ってたけど
宇宙人と戦争する映画だったか
宇宙人のUFOだってんのに地球の戦闘機とどっこいの動きしかしないとか
オカルトオタからすると許せないw
もっとワープとかジグザグ飛行とかしろよw
遠い宇宙からやってきた相手に人類が勝てるわけないよね(´・ω・`)
>>272
元ネタのスターシップトゥルーパーズも見たいけど
グロすぎて絶対無理だな(´・ω・`) 宇宙人と軍隊がガチでやり合う映画って、意外とこの映画まではそんなに無かった気がする
道頓堀の水を持ってくるんだ!
宇宙戦争放送してくれー
幼女のキャーキャーがうるさすぎるけど
思えば、この頃は3D映画も少なかったな
今ならこれ絶対3Dだろうね
なぜ様子見せずに初手からギリギリまで突っ込んだのか
相手は物理攻撃を反射する機能があるのに
馬鹿みたいに物理攻撃する馬鹿な人間
いやーこの微妙な手作り感がいいよなぁ
CGにリアルな質感なんか求めてないんだわ
まだ半分も経ってないんだな
こんな長い映画だったんだ
>>322
劇場未公開シーンつきのエクステンデッド版 事故った宇宙人もアレだけ跳ね飛ばされればうわぁぁぁってなってんのかな
互いに核兵器使用禁止のルールでアメリカに戦争で勝てる国あるんやろうか…
ま、アメリカの最後の仕事はテメェが育てたシナチクを潰すことだな
あとはアメリカなんざ死んでいいぞ
年とったせいか
やっぱこの頃の模型+VFX+CGが工夫もあって一番実存感あってリアルな気がするんだよな
>>338
地球は大気が汚れてるから
免疫力のない宇宙人はてきめんだよ(´・ω・`) >>293
私を艦長と呼ぶな!この船は軍艦ではない ナッパ強襲
私の戦闘力は54万です
に匹敵する絶望感(´・ω・`)
こんなんノルマンディーの先方隊レベルの無理ゲーやろ
確か相当古い映画だよね?
でも、ひょっとしてこれ面白くね?
こうやってみると地球防衛軍シリーズって割とインデペンデンスデイまんまだな
まあ向こうは戦闘機パイロットじゃなくて歩兵だが
これの原型にビジターってのがあったな
CG無い時代だから、でかい宇宙船以外は地味だったけど
この映画の影響でエスコンでスパホ使ったけど
上手い人みたいに使いこなせなくてA10でのモグラ叩きに逃げた想い出
>>370
EU連合が途中で崩壊しなければ物量でいけそうだな >>336
これ上映された頃から言われたけど、それやられたら絶望しかないな これは「てめえくっせえんだよ!!」のセリフの吹替のやつ?
>>362
CGは逆にリアルすぎて非リアルを感じてしまう結果になってる >>330
当時って漠然と未知との遭遇とかETみたいに
危害加えないイメージに偏ってたから
そこにインディペンデンスデイは衝撃だった >>396
地球防衛軍な〜〜〜特別面白くも無いけど
アメリカのノリだよなこのまんま >>396
映画化すべきゲーム
ほぼほぼ黒い絨毯だけれど(´・ω・`) >>400
あったね〜
わくわくしながらビデオ借り行ったわ
マックスヘッドルームも この映画はリアルさを置いといて面白さ重視してるから良いんだよな
ミニフォーめ!
この美しい地球をフリード星の二の舞にさせは しない!
これに比べたら、普通に戦艦の砲弾が効いたバトルシップは緩い話だと思った。
>>340
あれははじめは「悲惨・・・」って思うけど そのうちテンポよく兵士が首飛ばされたり
溶かされたりするんで「いいぞバグズ!もっとやれ!!」になるギャグ映画w
一応原作の通りにやってて でも一部強調することでシリアスなんだけどギャグになったバーホーベンマジックw >>372
やっちゃってるとこより序盤の混浴に興奮したガキのころ
昔から性癖おかしかったらしい ガタガタ抜かさんとゼイリブを放送すりゃいいんだよ!
>>293
私を艦長と呼ぶな!この船は軍艦じゃない! >>384
まだ見てないんだけどアニメがどこで終わったかも忘れちゃったからなぁ 星を渡ってくるほどの技術レベルだからなあ
小型機1機でも、原子力空母以上のエネルギーと、世界最高のスパコン以上のプロセッサくらい搭載してるだろうな
>>418
映画化すべき??????????
じゃあベヨネッタを実写化してみろ!あの巨大魔法の攻撃コンボ しかしなんで海軍機が出てんだ?空軍は壊滅してんのか
おまいらなんでテレ朝の白い巨塔観ないの?(´・ω・`)
>>408
なんでだろなあれ
最近のはリアルすぎて嘘くさくてな これ系って敵の中枢で核爆弾仕掛けて一発逆転てパターン多いよね
このバリアとエネルギー報使えるのに
速度はたいして変わらないって(´・ω・`)
俺のアメリカ人の爺ちゃんがテレビの前で
「パールハーバーを忘れるな!」ってむちゃ興奮してみてるわw
あと1時間半ある
たとえ未公開収録でも30分がいいとこやろ
これ3時間10分番組やで
CM多すぎやろ
>>445
ならデビルメイクライが先だろ(´・ω・`) 地球防衛軍やったことないけどこんなノリならやってみようかな
これが面白すぎる故に続編は酷かった
無かったことにするレベル(´・ω・`)
>>396
そのゲーム?ってなんとなくスターシップトゥルーパーズなイメージだった なんで息ができないの?
撃ち落とされた理由はわからん
>>454
人いなくてさみしいの?(´・ω・`)かわいそうに 俺もハワイ行って、飛行機操縦してくるか ('A`)
>>418
「黒い絨毯」ってリメイクされないよね
楽しいのに >>393
名作の特徴だよね
古くても面白いってのは >>474
地球防衛軍なら「スターシップトゥルーパーズ」が近いかと
バカバカしいノリは似てるけどw ウィル・スミスの離れた目を見るといつも不安になるわ
>>472
デビルメイクライもやってるけどハマらなかった。ベヨネッタは燃えた@同じ制作チームなのに 司令部って戦闘機があんなにたくさん飛んでいても、一機一機の現在の状況がわかるの?
>>441
それどころか地球の物理学では理解できない装備(シールド)まで・・・ >>484
でかいアリが襲ってくるのはやべえな(´・ω・`) 究極の絶望時にハイになれる奴こそが、本当の修羅だよな。
そもそもシールドが物理的攻撃のみさいるに対して有効なのか?
この宇宙人がもう少しだけ頭が良くて、孤立した戦闘機
ほっといて隊列組んで基地壊してたら地球終わってたな
この戦闘機ホーネット?
さっきの地上にはF16おった?
>>484
多分リメイクしたらクソみたいな人間ドラマとか入れてくるだろうなw >>435
こういう映画もあれば
歌で平和を取り戻せ!みたいな映画も
色々あるほうが面白いよね たまにイカとかの中にこういう小さい生きもの入ってる
よく見ると最初のパラシュートシーンは完全に人形だったなw
ミサイルには有効だけど地面には無効なよくわからんバリア
>>488
4で嫌になった
ずっと上を向いてバンバン撃ってるだけ
不時着したUFOの中に入らせてくれよ >>502
80〜90年代のシュワちゃん映画もすごかったぞww おまえら何億もむだにしやがってええ
とかいわないの
俺達の国はこんなタフな国と戦争したんだぜ(´・ω・`)
毎回仲間が自分から急上昇して息が出来ないって自滅するシーンが謎
あれって何がしたかったん?
別に・・・・女とかと一緒にこんな映画見ても何の意味も無いと思ったよ
まずはストーリーすらいえないからな(´・ω・`)
>>504
そうだったのか、いつか見るかもしれないし覚えておこう ワンパンwww強すぎるwwwwwwwwwwwwwww
戦闘機の衝突の時はシールド張ってたのに衝突で張れなかったのってなんでだ
敵のスピードが何でアメリカと互角なんだ?(´・ω・`)?
最近の映画はおもしろ黒人枠なくてつまらないよな(´・ω・`)
F/A-18ってアメリカ空軍持ってないよな。ウィルスミスは海軍?
>>504
どこかで再放送したらお復習してそれから映画見る事にする >>550
3分の1くらいの確率でうまくいくらしい 「くせーんだよ!」
のシーンは当時映画館でもみんな笑ってたな
この映画初めて見た時は宇宙人のキャラデザこれじゃない感はんぱなかったな
こういう時に臨機応変に対応出来る事がMIBの条件と習った(´・ω・`)
常識を打ち破る考え方
>>620
宇宙人ってなぜか肉対戦弱いパターン多いよな 今出た宇宙人はバイオバトルスーツって設定で この中にエイリアン本体が入ってるんだけど
スーツカッコイイのに弱すぎw
>>587
軍事兵器って仲間に救出されたときのこと考えて案外簡単に外部からあけられると聞いた これで接触したから何しても許される秘密結社チョーさんがやってくるんだろ
>>609
そういうキャラ出すと批判されるんだよな >>611
デビルメイクライはウェズリー・スナイプスのブレイドが元ネタの一つ >>577
射線をはずそうとして急上昇急降下をしてたんじゃないかな。
んで体液が上下によっちゃって肺は気圧変化で押しつぶされて呼吸困難。 この辺のヌルさがこの映画の真骨頂だよなw
「エイリアン」だと、犠牲者のおなか破って飛び出してくるのに、
ここの町内のエイリアンさんは、殴られて黙っちゃうからw
SFパニック映画ってこの映画の影響力で沢山作られて
映画が面白くなった記憶がある
>>630
トップガン見ようとしたけど主役の吹き替えが糞役者の棒演技ですぐ見るのやめたわ… アメリカ人のペニシリン万能説は異常
日本人のロキソニン万能説も異常(´・ω・`)
ペニシリン アスピリン
この2つがあれば健康は大丈夫だよね
>>625
ビバリーヒルズコップ4はどうなったんだろ 南方しぇんしぇ!わしのペニシリンがもう熱り立っとるきに!
でもほんとアメリカは宇宙人ネタ好きだよなw
これも大衆操作の一環なのかな
確かにこのガキの病弱設定はカットされて当然だな
盛り込みすぎだもん
ぶっちゃけ追加シーンは全般的に微妙だったな、円盤持ってるけど
処女童貞で死にたくない(´・ω・`)みたいなことをクライマックスで言う(マジ)
>>609
オバマが大統領になってから黒人は優秀で真面目な感じのやつ多くなったな >>683
お前らもPCに頼りすぎて脆弱だよね(´・ω・`) >>683
超ハイテクな車椅子みたいなののってるイメージ >>638
ドッグファイトの加速とかよく耐えられるよな
重力制御とかしとるんかね >>630
トップガン2の撮影でF-14使われたみたいね >>673
日本人なら正露丸で 虫歯にも効くんだぜ >>671
テクノロジーが発達しすぎて、鍛えなくなっちゃったんだな
まるでPCばかりやってるおまいら(´・ω・`) 珍しく核を使うか葛藤するハリウッド映画(´・ω・`)
>>637
昔何かの本で「掃除機持って二階から飛び降りるイメージだと思ってください」って元パイロットの人が語ってた気がした ハリソンフォードもだけどイケメン大統領て好きよね(´・ω・`)
>>669
そうか?
おれは「ジュラシクパーク」とかこの映画あたりで、なんか醒めたけどな。
だから「マトリックス」が出てきたときに、狂喜乱舞した感じがあるけど。 副大統領は黒幕か死ぬかのどちらかやな(´・ω・`)
この大統領の人物設定はちょっと露骨すぎだなあと思う
>>708
痛み止めなるだけで、それも酷いと効かない >>703
来年公開だっけか?
トムクルーズがそこまでは変わってないのにビビるw >>669
ジュラシックパーク後の生物パニックホラー粗製乱造とか
00年代のゾンビ映画の再ブレイク後とかね
大量の駄作も作られてしまうんだよな >>697
ムズイ漢字だけじゃなく簡単な漢字も年々書けなくなってきた気がする(´・ω・`) >>700
70年代のオカルト知識でもそうなってるわ
重力制御してるからだろ ウルトラセブン
の宇宙人たちも
小部隊で
結構敢闘してたよね
1人で来たのもいた。
タブロイド紙は真実が書かれてるんだぜ、MIB見たから知ってる
ロズウェルって日本でいったらどの辺レベルの場所なの
司令部やられたとなるとSSBNに南極経由で核発射命令出さないといけないな
あれ?このセリフって「大統領、今の発言にはひとつ誤りがあります」みたいな感じだった気が
>>714
マトリックスはよかったけど続編がなぁ。楽しみにしてたのに。 エリア51とかロズウェルとかこの時代面白かったなぁ
核打ち込んで核汚染されてもボタンひとつで放射能無くす技術を持ってるからなアメリカは。ラストデイで見た
「今の言葉には一つだけ誤りが…」とかだっけ元の吹き替え
そのままのほうが好きだ
エリア51のこと知ってるならもっと早く大統領に伝えろよw
ノーカット版ってCMがノーカットって意味だろwww
てことはもしかして宇宙人とかUFOも実在するんじゃね!?
>>692
一時アメドラは不自然な異人種同士のカップルが増えたな
今も続いてるけど 「新聞もまんざらでもないんです」←ここセリフ変わってね?
>>773
ガンダムなんてナンセンスなもん作らんよ
時代は無人機 今のセリフ
トランプも今身を乗り出して見てるだろうな
イカレ親父が歌いながらタコ野郎に突撃して
ヤックデカルチャーだな
エリア51って731部隊と同じ世界の都市伝説だよね
>>773
去年春海に来たイギリス海軍のアルビオンに自衛隊から大きなコンテナ積み込んでた 矢追の番組とか見てない世代も、こういった話題は常識なの?
俺はエリア88(´・ω・`)
スーパーファミコンのやつは神ゲー
>>754
日常的に使ってる感じの辺とか冠がわからなくなってる、横棒何本だっけとか どうでもいいや・・・・お前らと「恐竜探検隊ボーンフリー」と「透明ドリちゃん」と「5年3組魔法組」に実況が出来れば
俺は死んでも良いんだよ(´・ω・`)
>>815
確か「今のお言葉には一部誤りが」「どの辺り?」だった気が >>734
効く効かない以前に口臭ヤバい事になりそうだからあんまりやったって話聞かないな >>798
マドンナはほんとに「痔」だったんだってな。 >>860
ガンダムはつんでませんよってツイートしてたっけ >>871
AC版と違って別な出来だが楽しめるやつ >>768
昔は大統領の言葉の方が嘘でして・・・みたいなセリフだったよな >>851
フジにチャンネルを合わせるわけがなかろう >>720
あと対イスラム戦争映画も腐る程あるなw >>809
ディレクターズカット版でも
3時間以上の映画ってまれだよ
その差はCMで埋めるしかないじゃん つかよ〜〜〜なんでUFO接触でこんな状況になるんだ?
続編
キ○ガイ
キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!
>>744
駄作がいいんじゃないか
午後ロー民的に エリア51
昭和TVの定番だったね
グレイ型宇宙人だっけ
>>892
初めてこの映画見たときの感想は、矢追さんの言ってた通りだ!だったw 今のところ追加シーンがあったかどうかも分からない
吹き替え部分に違和感を感じたらそうだったりするんだろうか
>>837
この前BSで観たゴジラには、艦番88の空母が >>811
まぁ最初の作品でじゅうぶんだよ。
あれ、松竹が配給してたと思うけど、予告編見ただけで「あ、これあかん奴や」って
鳥肌たったの覚えてるな。あれはすごい映画だった。 景気よく瓦礫とか吹っ飛ばしてるけど、陰に生存者がいたらどうすんだよ
つうか絶対何人か轢き殺してるだろ
>>877
神経まるだしレベルの虫歯でも一応痛みは緩和される。激しくお勧めはできない。 飛行機で乱気流に巻き込まれた時に咄嗟に南無大師遍照金剛を唱えてしまう俺と同じだな
>>896
映画、ゲームで北朝鮮を敵に見立てる流れが一時あったけどなくなってしまったな 壮大なフェイクだった
第三の選択
当時俺は本を買ってしまったわ
>>920
駄作には駄作の味わいがあるよね(´・ω・`) つか・・・・これってどういうシチュなん?
なんでライフラインすら麻痺してるんだよ
ここすごい覚えてるわ
くっせーんだよ!って蹴っ飛ばすとこ
ウィル・スミスパートが全部神がかってるよな(´・ω・`)
>>811
だんだん大味のハリウッド映画になってしまった(´・ω・`) -curl
lud20200113082300ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livecx/1558786414/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【マターリ】インデペンデンス・デイ・エクステンデッド版★3 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【酒】インデペンデンス・デイ・エクステンデッド版
・【超マターリ】インデペンデンス・デイ・エクステンデッド版
・【マターリ】インデペンデンス・デイ・エクステンデッド版★5
・【マターリ】インデペンデンス・デイ・エクステンデッド版★5
・【マターリ】インデペンデンス・デイ・エクステンデッド版★2
・土曜プレミアム・映画「インデペンデンス・デイ・エクステンデッド版」★USA8
・土曜プレミアム・映画「インデペンデンス・デイ・エクステンデッド版」★USA5
・土曜プレミアム・映画「インデペンデンス・デイ・エクステンデッド版」★USA2
・土曜プレミアム・映画「インデペンデンス・デイ・エクステンデッド版」★USA18
・土曜プレミアム・映画「インデペンデンス・デイ・エクステンデッド版」★USA11
・土曜プレミアム・映画「インデペンデンス・デイ・エクステンデッド版」★USA20
・土曜プレミアム・映画「インデペンデンス・デイ・エクステンデッド版」★USA16
・土曜プレミアム・映画「インデペンデンス・デイ・エクステンデッド版」★USA14
・トランプ来日記念・映画「インデペンデンス・デイ・エクステンデッド版」★USA5
・土曜プレミアム・映画「インデペンデンス・デイ・エクステンデッド版」★USA22修正
・土曜プレミアム・映画「インデペンデンス・デイ・エクステンデッド版」★USA10 修正
・【映画】『インデペンデンス・デイ』続編、今度の宇宙船もデカすぎる!大破壊の予告編公開
・ジャスティス・リーグ JUSTICE LEAGUE: DCエクステンデッド・ユニバース DCEU 15
・ジャスティス・リーグ JUSTICE LEAGUE: DCエクステンデッド・ユニバース DCEU 10 [無断転載禁止]
・【音楽】フリートウッド・マック『Mirage』 リマスター/エクスパンデッド・エディションが日本でも発売に
・T&Eソフトの名作シューティング「アンデッドライン」の復刻版がついに発売、MSX2向け 14800円
・デッド・バイ・デイライトでキラーのドクター使ってるんだけど全然勝てない・・・(´;ω;`)
・レッド・デッド・リデンプション2のPS4Pro版がしょぼすぎると俺の中で話題に
・結局ゴールド・エクスペリエンス・レクイエムってなんだよ
・ID:INVADED イド:インヴェイデッド FILE:10
・ID:INVADED イド:インヴェイデッド FILE:12
・ID:INVADED イド:インヴェイデッド FILE:11
・ジンキエクステンド JINKI EXTEND その4
・アストラルチェインとデモンエクスマキナのネガキャンが凄まじい
・【ゲーム】Fate/EXTELLA(フェイト/エクステラ)』 がNintendo Switch向けに7月20日発売決定[04/13] [無断転載禁止]
・綱島志朗41 ジンキ・エクステンド/オリハルコン・レイカル
・マツダ、20年めどにEV REレンジエクステンダー全車種を電動化へ
・綱島志朗42 ジンキ・エクステンド/オリハルコン・レイカル/ウィンヴルガ
・ラインディフェンスゲーム「しんけん!!」4月23日サービス開始!-1187日前【城糞覇権】
・初週売上1.7万本のバーチャロンのツインスティック 最低数6千台でクラウドファンディング開始 2台目
・グランディアエクストリーム Part14
・【IPA】エンベデッドシステムスペシャリスト試験 17【ES】
・【*^o^*】エンベデッドシステムスペシャリスト [無断転載禁止]
・【ES】エンベデッドシステムスペシャリスト試験 Part18 [無断転載禁止]
・ネタパレ【EXIT・ハナコ・宮下草薙・インディアンス・四千・納言・ゾフィー他】
・【音楽】イングヴェイ・マルムスティーン、エディ・ヴァン・ヘイレンへの追悼文を米ギター誌に寄稿 [鉄チーズ烏★]
・【芸能】「牧瀬里穂」の朝ドラ起用 NHKが狙う“シンデレラ・エクスプレス”効果
・モンスターエナジー2本一揆呑みした14歳少女がカフェイン中毒で死亡、だからレッドブルのコカインにしとけと言ったのに
・【芸能】マット・デイモン、ワインスタインのセクハラ横行知らず「影で行われていたから」他者の証言と矛盾も
・【自動車】ブラックを基調にエクステリアを仕立てた「ノートNISMO」の特別仕様車「ブラック リミテッド」登場
・【唖然】キチガイ豚、Switch版のインディーが売れているのを日本人が買ってるからと思いこんでる件
・【CSインディー覇権】2064: Read Only Memories スイッチ版のみ完全版で8/14世界同時配信
・インディーズ史上最高評価の神ゲーCelesteが5月10日に完全日本語版配信決定!日本語版はスイッチ独占!
・神ゲー『SEKIRO』、売上の80%がPS4版だと判明 PCユーザーってマジで投げ売りされたインディーゲーしか買わないんだな…
・【朗報】人気シリーズ最新作「Cities: Skylines」PS4版も正式アナウンス、発売は2017年8月15日
・【野球/MLB】大谷翔平、3試合ぶりスタメンで初の「3番DH」 インディアンスの先発は、右腕クリビンジャー[18/08/04]
・【パスドラ FGO モンスト 八月のシンデレラナイン 】シノアリスpart246 【白猫 バトガ ららマジ きららファンタジア ハチナイ バンドリ デレステ 】 [無断転載禁止]
・ダンベルデッドやってる人
・【海外ドラマ】『ウォーキング・デッド』スティーヴン・オッグ、サイモンにはこう死んで欲しい! [無断転載禁止]
・【戸塚慶文】アンデッドアンラック
・【シマノ】 エクスセンス 7 【シーバス】
・デモンエクスマキナ体験版やったけどあんまりおもしろいと思わなかった
・【MHXR】モンスターハンターエクスプロア HR172
・【MHXR】モンスターハンターエクスプロア HR253
・【MHXR】モンスターハンターエクスプロア HR184
・チームムラマサ/エクスペリエンス総合 B105 [無断転載禁止]
・【MHXR】モンスターハンターエクスプロア HR193 [無断転載禁止]
・【MHXR】モンスターハンターエクスプロア HR132 [無断転載禁止]
・任天堂ワールド vs SONYエクスプローラサイエンス [無断転載禁止]
・【MHXR】モンスターハンターエクスプロア HR174 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
11:02:33 up 19 days, 12:06, 0 users, load average: 8.00, 9.34, 9.20
in 0.08217191696167 sec
@0.08217191696167@0b7 on 020201
|