>>927
もう親父いねえし、生きててもケーキは渡さないかないうほど障害児いないな。高齢でも諦めない方がいいのかねえ クズ人間がいないから盛り上がらないな
しかしこれはこれで
1000 名無しでいいとも! [sage] 2022/09/25(日) 14:31:02.87 ID:P2hDwOM+0
18歳で、こんなに父ちゃん、父ちゃんってなるもんかね
それがヤングケアラーの闇なんだよ
なんで安土って名前が両家を繋げる意味になるの?と思ったが&ってことか
今頃理解した
ん?長女あやしくない?
やっぱそうか
父親の遺伝子がアウトじゃん絶対
何故か先週同じものを見た気がする、
デジャヴかな?
障害1人だけじゃないのかよw
チャレンジャー過ぎるw
これもしかして、知的だから奥さん逃げた感じかな、、
遺伝子の組み合わせの問題なのか
父ちゃんの遺伝子の問題なのか
子供の障害も父ちゃんの若年性痴呆も父ちゃん側のDNAなんだろか
自分が若年性アルツで子供二人が障害持ちってさすがに偶然じゃないよな
遺伝子に何かあるな
つまりだいすけくんの妹たちも何らかの不安はあるのか
たしか、差し入れ持ってたったらお父ちゃんの機嫌悪くて
誰だお前らって感じで窓越しでしか渡せなかったんじゃないっけ
>>39
こんなおいしい素材をフジにとられるとはな 障害者の子供いるシングルファーザーは珍しいな
シンママ率めちゃくちゃ高いのに
初めて出たと思ったら
連れ子の長女は知的かぁ
アンドといい
これはかなり遺伝あるな、精子の
>>60
そうやろ
とーちゃんめちゃくちゃ稼いでたと思うぞ 親父がやばいな
あんなドラマみたいなセリフ子供に言うか?
認知症になった理由がわかる気ぐする
大ちゃんは顔つきがちょっとあれかもしれないけどしっかりやってけるんじゃね
>>73
あっち系の性欲すごいぞ
理性ないからな
特殊学級のそういう被害多いし >>67
卒業証書を受け取る人の決め方に卒業式で抗議するってくだり怖かったわ >>54
気苦労じゃなくて若年性認知症発症って最初から本人も爆弾持ってたんだろうね 前妻の子供が障害持ち、実子も障害持ち、夫はアルツハイマーなのに、よく末っ子の娘まで産もうとしたな。
チャレンジャーすぎるだろ、この母親
障害児が連続してるのにそこからさらに三人作る勇気よ
>>75
そうか?
全然健常者の範囲だし、なんなら働かない健常者よりちゃんとしてるんだけど 下の妹たちもなんか感情なさそうなのもモヤモヤするな
>>73
支援学校の子ってけっこうめちゃくちゃだったりする >>101
まぁでもついてくるだけマシ
大介とは仲良さうなのが救い(´・ω・`) 大介が妹にベタベタくっついてるのが気持ち悪い…
妹嫌がってるし
>>101
妹二人は生まれた時から父ちゃん認知症だからなあ >>101
これは結構自然な反応に見えるけどな
俺も年頃に知らんおっさんがカメラマン持って家に張り付いてたらこんな感じになるわ スレが割れてる
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
>>65
ジャージって学校名入ってるんだっけ
本人の名字だけじゃなかった? 大きな声ではいえないがガイジの子のチンコは超デカい場合がある
>>90
精神科のデイケアもそれ。すぐ子供作る。
負の連鎖。 >>93
あれは高校生ならあのくらいって感じだな
進学校では無さそうだし >>101
思春期の女子だしカメラの前だからじゃない
兄妹仲は普通に良さそう >>99
ほんと
大介はいろいろな重荷を背負ってても
その辺のニートより逞しく生きてるじゃん
ほんと偉いと思うわ もまいら、家族いるか?
漏れには、家族扱いされていない家族が遠方にいるが、10年くらい音信不通w
認知症が問題なんじゃなくて、若年性ってことなんだよね
連れ子とアンドが障害者ってのは
遺伝ってある意味スゴイな
>>136
ほとんど前回のダイジェストだから、問題ない。 だいすけ幸せになりますように本当に頑張ってるよな本堂に
>>143
父ちゃん死ぬ時綿花できなかったわ
母ちゃんが凄く悲しんでた >>134
近くに親が住んでるけど15年会ってない 前妻との間に障害児
再婚して生んだら障害児
それでよくまた大介つくったもんだし
父ちゃん痴呆発症してからもよくまた娘二人もつくったもんだよ
母ちゃん何考えてんの
>>134
介護しないといけない母が近所に
介護しない姉が隣接区に 健常な子ができたのは前妻と現妻の遺伝子のおかげだな…
>>148
多分次会うのは、葬儀だと思われ。割とマジで。 妹たちは無関心そうだけど
大介は家族に執着強そうで結婚相手みつからなそう
>>156
近いならちょっと顔出すぐらいすればええのに 父ちゃんの施設代月いくらだ?こういうのって全部自費?よく払えるな
>>167
別にいいんじゃない?結婚だけが全てじゃないし。
気がう人がいれば一緒に暮らせばいいし。 おかしな家族と距離取ってる妹達のほうが賢いと思うけどな
「どんな家族だろうと血が繋がってるなら無条件で助けるんだ!」って奴は生きづらいよ
FX成金の孫正義ランチ上京詐欺疑惑バカはどうなったのか
フジ説明責任果たせその後やれよ
>>166
妹が大きくなるまでは結婚しないと思うぞ >>134
高校出てから会ってない、かれこれ37年か お母さん生きてるんだ?
息子が先にボケるってのは辛いな
父ちゃんが落ち着いたら大ちゃん新しい家庭作って幸せになってほしいわ
イケメンだし勤勉だし上手くやれば良い子と家庭作れるだろ
母ちゃんはもう一人で頑張って大ちゃん巻き込むな
>>158
そこはやっぱり気になるよね
お互い再婚同士なんだから、無理しなくても良かったはずだし お父さん?
息子の事お父さんって呼んでるの?
亡くなった旦那と勘違いしてるの?
大変なのは分かるけど、オンラインも月一って施設側搾りすぎでは?
息子に対してお父さんはわけわからなくなるってwww
>>181
母ちゃん側でピル飲むなりリング入れるなり避妊方法はあるのに(´・ω・`) >>194
既に登場済み
ここ数回何の説明も無しに出演してなかった 地べたにペットボトル散乱してたり物多すぎてイライラする…
家の造り的に片付けたら良い雰囲気になりそうなのに
>>158
母ちゃんがアレだよね
ポジティブとアレは紙一重 長生きしたいわけではないけど病気しながら生きるのが恐いわ
健康には気を付けてるけどアルツとかは予防できねえしなぁ
少しでも会話できるようにお父さん以外呼びしないようにしてるだけでしょ
あー、これ、割とエリートだった父ちゃんがアルツハイマーかなにかになるやつだっけか
>>231
そういう発想すら浮かばない
知ったとしても「いやいや私はいいよ」って感じなんだと思う >>169
学生時代にボランティアでガイジのお世話とかしたことあるからですよ
トイレ連れってて見た
超デカい良いものを盛ってるなあ
しかし神様て何考えてるんだよ思ったね >>152
普通は辛いよね
元気な頃知ってるほうが特に >>241
でも玄関開けていきなりダイニングテーブルと下駄箱近いのは嫌だわ お父さん元気な時は喋り方とか声も石田さん家の父ちゃんみたいだな
>>226
何人も入居してるしオンラインのときそばに付いてないとイケから
人手が足りないんじゃないの で、このばーちゃんは今、どこで生活してるの?一緒に暮らしてないよね?
>>249
だからー、やることやっても母ちゃんが対処しとけば避妊できただろって話 >>261
ボランティアやってんのにガイジとか言っとるんかおまえ(´・ω・`) ん?今このお母さんは氏んだの?お父さんのお父さんは既にいない?
>>262
老いを見るのは辛いなホント
誰だか解ってねえし >>281
この母親が避妊すると思う?むしろ計画的だったんじゃないの? >>253
そうだわ
しかも障害児をシングルファザーで育ててるからかなりの良い人だわ
その性格を大介が受け継いでるんだなって思う アルツハイマーって初期でわかっても止められないものなんでしょう?
>>281
介護させる為に子ども作った、という話やろ おばあちゃんの鼻の毛穴に詰まった老廃物取ってあげたくて仕方がない
>>286
介護職だって老人のことクソみたいに思ってる人もいるし 完全にボケたら、安楽氏したいな。まだまだ、制度的に無理なんだろうけど。
>>241
家具もいい感じだよね
ダイニングテーブルとかいいやつだし >>214
この母親に支配されてる感じあるから、結婚したら嫁が苦労しそう。親戚に障害持ち多いし うちの親父も俺を見て俺が何処へ行ったって聞いてきたし
>>307
最近は薬もあるけど、ほぼ進行を止めるのは無理 >>307
遅らせる薬とかあるが、そんな効果なさそう >>296
本当に日本は考えた方がいいよね
安楽死できる国になったら、肩たたきで安楽死勧める人出てくるとか言うけど
そう言うこと言ってる場合じゃないよ >>307
進行を遅らせることしかできないっていうね
そのために千葉にきたから >>307
まだ今は遅らせる薬しか無いんじゃなかったかな 大相撲秋場所(千秋楽) 九月二十五日(日)
[NHK総合](十両) 午後3:05 - 午後3:30 (25分)
【解説】 正面…音羽山(元天鎧鵬)
【アナウンサー】 正面…太田雅英
[NHK総合](幕内) 午後3:30 - 午後6:00 (150分)
【解説】 正面…北の富士勝昭,向正面…舞の海秀平
【アナウンサー】 正面…佐藤洋之
>>344
ニワトリだったのかwwww(´・ω・`) この母親自分は着飾るのに家の中は綺麗にできないのか
>>365
おしゃれというか、女出し過ぎで何か怖い この母親は
着飾ったりするのは頑張るくせに
部屋の散らかりは気にしないんだな
父ちゃん「だからお前ら誰かわからんて言ってるやろ?!」と言いながら大暴れしかねんな
>>347剥がすシートパックは毛穴死ぬからやめとけ >>382
そうなんだよな
長男の給料で買ったのかなと思うと複雑 >>382
部屋の乱れは自分の内面写してるようなもんなんだけどね >>286
裏ではみんな言ってるんですよ( ´;ω;`) >>384
だから卵買いに行けって仕事で疲れてるのに言われるのか >>384
先週母親が卵買ってこいとケンカしてたねw >>394
常にタンクトップとショートパンツの俺はどうなんだ >>391
流石に使わないで黙って貯蓄してくれてると信じたい これ母ちゃんが大ちゃんと父ちゃんの関係を終わらせる方向に持って行ってあげないとダメだな
大ちゃんの性格上自分から終わらすことできないだろうし
もう大ちゃんは大ちゃんの人生を歩んでって母ちゃんが導いてあげないと
>>392
だよね
家の中で飼ってる奴らの気が知れん >>388
あれイマイチ根こそぎ取れてない感じするんだけど やっとこさ一年ぶりに会えるってのに仕事させるとか糞企業やなどこよ?
>>392
うちの猫はちゃんとトイレでうんちするよ… >>399
お風呂のときに洗顔と同時に軽く擦る
めちゃくちゃツルツルになるし毛穴きれいになる >>382
女三人もいるんだから誰かできるだろって思うよなぁ >>385
でもたまに思う。プーチンとか為政者は早くボケてそのままでいてくれと >>408
人間用のトイレでする犬猫って楽でいいよね(´・ω・`) >>403
端から見てるとそう思うんだけどね
多分、お母さんにその考えはないと思う
まあ、家族が仲良ければいいんでないって思うしかないよね このお母さん変な人だから親父が死んでも密着させてくれそう。
>>428
刺激がなくなるからな
たぶん散歩も出来ないやろ 医者やナースが何故タバコ吸うか分かるかい?
ボケないからだよ(´・ω・`)
コロナ禍で施設が閉鎖的だと
みんなADL落ちて行くんだよな
>>414
いや、大介にやらせるのか?さすがに鬼やん 認知で入所は逆にストレス無くなるし栄養管理されるから元気になる
障害のある子ども育てるって凄いよね
本当に大変だと思う
>>433
安土(長男)
父ちゃん連れ子(長女)
の2人な なんだよ
後編は怒涛の展開あるかと思ったら何もないw
大ちゃんに見せる・・・・
やっぱ娘たちは見ないんだな(´・ω・`)
前回のときお父さん亡くなったって書いてる人いたけどガセ?
こーゆーの見ると自分はめちゃくちゃ幸せだと実感できますわ
コレ見てみんなに頑張れっていう応援番組なんだな、なかなかやるやん
障害者たちってもう親に問題があるとしか思えんな、悪い奴らだ
知ってる人がいない状態になるのに元気で生きられるもんなのか?
鶏って人に懐くんだね
自分のこと人間だと思ってる鶏なのかな
>>449
先週働き始めて眠れなくて疲れてるんだよ!って言いながら掃除してたな 内容的にはぜんぜん面白くもなかった今回
前編と何が違ったんだか
いい加減竹原変えてくれ
もう4,5年竹原のままだろ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)鶏に目玉を突かれそうで怖いわ
`ヽ_っ⌒/⌒c
大阪の大家族居酒屋のその後やれや(´・ω・`)
○○ちゃんの汚いションベン出すとこ(´・ω・`)
来週続編(´・ω・`)
ザ・ノンフィクション ボクのおうちに来ませんか2~モバイルハウスと新たな家族~
10/2 (日) 14:00 ~ 14:55
>>515
身内にガイシャがいるのは、ちょっと。。。 コロナで死にそうになった食堂?のジジイの大家族また見たいんだけど
>>455
ダイスケと妹2人今でさえ目が死んでるのに…
今の子達をまず幸せにしてあげて欲しい 親父そっくりになってきてる姿でホラーエンドだったな
テレビじゃ分からないけど
鶏もウロウロしてるし
この家相当臭そうだわ
ぶっちゃけそんな進展ないんだからそんなしょっちゅうこいつらやらなくていいよ
これだけボケたお父さん大事に
思う家族って、ちょっと珍しいな。
普通は施設に入れたら、精々したってことのが多いでしょ?
一緒に暮らせる?
面倒見きれなくてお手上げであづけたのに???
一緒に暮らすとかマジで思って進んでるなら
この家族は終わるぞ。
残酷でも切り離して生きていかねーと子供達の未来を潰す
>>486
ジャグラー打たせとけ
ガコッ!で昇天なら一石二鳥(´・ω・`) 鶏に寝顔を見守られて寝るとか最高
朝は起こしてくれるのかw
>>534
誰もやらないからやるしかない、、、
いるんだよな、誰かの世話をする星の元に生まれる人って >>515
この放送見てたら絶対できないだろ…
母親クセ強すぎな上に息子にベッタリやん 大介くんは母ちゃんそっくりのちょっと変わった女の子に好かれそう
自然派とか
もう快方に向かうこともないんだからやらなくていいよ
>>560
当人たちは気付いてないよね
宅配の人たちの間では有名だったりしてあだ名付いてそう >>515
こんな美味いコンテンツ年一くらいのペースでやるだろ この調子だと娘たちは全員家を出てっちゃうな
まあそれでいいんだが
ガイジたちが大介に全てのしかかってくる
これはキツイ
>>545
全然覚えてないけどたっぷり時間かけて振り返ってくれるだろうから問題ないな そろそろレストラン大宮とかやれよ
大使館料理人に密着してないんか?
室内で動物を飼ってる人とは結婚とか嫌
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
大介いい奴だけどあの母親と家庭環境見たら結婚してもらえないでしょ
ニワトリってトイレ覚えるのか?部屋中糞だらけになりそう
職場のあのエリート先輩と大ちゃん
お似合いじゃない?
>>589
むしろ全員早く家を出て自分の人生を生きて欲しい >>565
だってまだ3ヶ月くらい前にやったばっかだったから尺あるのかなとは思ったけど >>602
そういうの銀行マンに聞くといいよ奴ら詳しいから >>606
あの先輩クセありそうだからあの母ちゃんと合わないでしょ >>582
いやいやじわじわとくるこの恐怖
恐怖回
大介も逃げないと大変なことになる 次回 | 10月2日(日) 14:00~14:55
ザ・ノンフィクション ボクのおうちに来ませんか2〜モバイルハウスと新たな家族〜
前回の放送から2年…モバイルハウスで旅を続け山の中で自由気ままに暮らしていた2人が迫られる「新しい家族」の存在…自由と責任のはざまで揺れ動く2人の決断は…
「好きなことだけをして自由に暮らしたい」… 移動式の家、「モバイルハウス」で自由な生活を謳歌していた赤井さん(33)と千隼さん(30)。家賃の支払いに縛られることなく、山で野生動物を獲り、風呂代わりに川で水を浴びる。
そんな彼らを取材した前回放送からおよそ2年…2人の生活に大きな変化が起きていた。「結婚はしない」と言い切っていた赤井さんに恋人ができた。彼女は2人の子を持つシングルマザー。
もしも彼女と結婚したら、今よりも多くの「お金」が必要になり、「責任」も増えてしまう。迷いを振り払うように、赤井さんは子どもたちを連れて、モバイルハウスで旅に出る…
リヤカーを改良した、わずか一畳ほどのモバイルハウスに暮らしていた漫画家の千隼さん。今は月のほとんどを都内のマンションで過ごす。1年前、交際を続けていた恋人と結婚。今は、妻が暮らすマンションで漫画を描く毎日。
千隼さんの月収は10万円ほどで、夫婦になった2人は「子どもが欲しい」と考えてはいるが、妻からは「もっと収入を増やしてほしい」とお願いされる。漫画を描き続けたい千隼さん。
連載の仕事を得ようと出版社に掛け合うが、そう簡単にいくはずもなく、プレッシャーから逃れるように、月に数日、山中のモバイルハウスにこもっている。
愛する人と一緒にいたいけれど自由も失いたくない。「自由」と「責任」のはざまでゆれる男たちの幸せ探しを見つめた…
【語り】多部未華子
>>603
卒業式前夜の態度からして本人もかなりヤバイ奴だぞ。
少なくとも普通ではない >>607
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)10年後は娘たちが栄町でシングルママで働く可能性が
`ヽ_っ⌒/⌒c >>615
長男だっけ
大学行きたいの反対されて札束渡されたりしたの
洗脳ファミリーみたいだったよね >>618
あの卒業式の件は今日一切やらなかったね
不評だったからカットしたのかな >>618
深夜まで寝かせてもらえなかった生徒会長が可哀想だったね(´・ω・`) >>359 鶏も慣れるんだな
ちなみに文鳥の飼い主大好きぶりは半端ないよ >>540
実際にメニュー表のビールに娘の尿として載ってるんだよな >>625
あれは酷かったな
しかも金全然足りないしw >>617 つい最近見た気が…
2年も経つのか(・_・;) >>633
長女と三女マンチューしたい(´・ω・`) んーもっとおなかいっぱいな感じのクズ人間大盛りが見たいかなあ
とは思ったね
>>617
これ底辺感全くないぞ?
人生勝ち組がこういう生活楽しんでるだけだから >>632
へえ~文鳥ってそうなんだ!
自分達が思っている以上に
鳥類って人に懐くんだね。 父親は若年性痴呆で兄は障害者って、やっぱりここの遺伝良くないだろ
>>641
ペットロス最大が鳥さんと言われている。