◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK教育を見て58695倍賢くN響ほっとコンサート ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveetv/1570964181/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
クラシック音楽館 N響ほっとコンサート
○N響ほっとコンサート (2019年8月4日 NHKホールで収録)
■歌劇「ウィリアム・テル」序曲から (ロッシーニ作曲) ■ハンガリー舞曲 第5番 (ブラームス作曲)
■スラブ舞曲 第1番 作品46 (ドボルザーク作曲) ■歌劇「イーゴリ公」から「ダッタン人の踊り」 (ボロディン作曲)
■ラプソディー・イン・ブルー (ガーシュウィン作曲) ■「アルルの女」組曲 第2番 から「メヌエット」 (ビゼー作曲)
■行進曲「威風堂々」 第1番 (エルガー作曲) ■バレエ組曲「エスタンシア」 から「マランボ」 (ヒナステラ作曲)
■管弦楽のためのラプソディ から (外山 雄三作曲)
管弦楽:NHK交響楽団 指揮:原田 慶太楼 ピアノ:反田 恭平
○コンサート・アルファ (2019年2月チームラボ・ボーダレス(東京都江東区))
■大河ドラマ「真田丸」メインテーマ(ピアノ伴奏版) (服部隆之作曲)
■バイオリン・ソナタ 変ロ長調 K.454 (モーツァルト作曲) バイオリン:三浦文彰 ピアノ:江口 玲
■教育スレのお約束■ (改訂版4.0)
1. 番組の対象年齢など気にしてはならない。
2. 再放送でもネタバラシせず、実況の流れに乗ること。
3. すべての出演者に [中の人] [下の人] [声の人] がいる等とは微塵も考えてはならない。
4. 番組欄は常にチェックすること。
5. 「
>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
6. 幼い子供に過剰反応してはならない。
7. 女性の容姿に優劣をつけて喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
8. いつでも録画に入れるように準備しておくこと。(油断大敵)
>>1に規定のテンプレが無い、あるいはテンプレによけいな書き込みが付加されている、
また明らかに異常なタイトルの付けられたスレは使用しないでください。
今後の放送予定
10月20日 N響第1918回定期公演(ヴィエニャフスキVコン2ほか)←ヤルヴィ指揮
10月27日 古典芸能への招待(演目未定)
※11月25日(月・11月24日深夜) BSプレミアム 「プロムス2019 ラスト・ナイト・コンサート」
クラシック系の番組で女子アナと言えばあなたの街で夢コンサートって番組、
見に行ったなぁ。。。(*・ω・)
いちおつ。三十路半ばの女性の二の腕はたまらん(´・ω・)
おはにぽと違って表情が明るいリンダちゃんなんでだろうね
よこりんだ
世は
>>1に狡猾に仕掛けた。嘘と、作り話で、
多くの罠と、秘密の網で。
(マタイ受難曲)
古いモノクロの映像を着色して蘇らせるプロジェクトの派生で、現在の映像をモノクロにして時代を遡らせようとしただけやろ
☆
|\
∴∴∴
( ・∀・) きららさんの口からマラ
リンダちゃん水を得た魚のように元気いっぱいだ(´・ω・`)
プロフ写真はドSそうだけど喋るとポンコツだったきららタン
☆
|\
∴∴∴
( ・∀・)
>>1 パーンパーンパーンパーン
ドボルザークがプロレスラー関本大介に見えた(´・ω・)
>>42 昼メガネの助手をしたりデブを踏んだりしながら
やっと手に入れた音楽の仕事です(´・ω・`)
102 名前:名無しの笛の踊り :04/05/06 22:28
だ〜らだ〜らで〜れだ〜りらん チャカチャカチャカチャカチャカ
で〜れで〜れだ〜らだ〜らだん チャカチャカチャカチャカチャカ
チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ チャララ んばーばっ
チャリラリチャリラリチャリラリチャリラリジャラララララララ どんどんどん
ピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキピキ んぱーぱっ
オーケストラだと思います。昔ラジオで聴いてから頭から離れません。
おながいします
103 名前:名無しの笛の踊り :04/05/06 22:32
>>102 ブラームスのハンガリー舞曲第1番では?
パーヴォが指揮やる時の曲と違い過ぎるww
中庸はとれないのか (´・ω・`)
積極的に行ってるからいいんじゃねwwwリンダちゃんwww@ブラタモリで言われた(´・ω・`)
>>57 NHKも出世街道に乗るまでは大変なのね(´・ω・)
これもジャンピング土下座謝罪の一曲だなぁ(´・ω・`)
>>65 子供向けのコンサートなのでわかりのいい有名曲が多い回
>>65 子供向けコンサートでシェーンベルクとかブルックナーは難易度が高すぎ……
お子様ランチに山菜の胡麻和えとかウニのシオカラ付けるようなもん
>>78 リンダちゃんの専門は「日本におけるクラシック音楽の普及」
社会学とか歴史学方面に似ている
溶結凝灰岩を語る番組よりも楽しいだろうな、リンダさん
>>66 トムとジェリーを思い出します(^ω^)
8888888888888
☆
|\
∴∴∴
( ・∀・)
>>77 NHKでSM講座でもやってたのw!?
うねタンごしのびよろんタン
ファミリーコンサートみたいな 親子連れが多いのかな
>>66 高橋邦子を思い出したのは自分だけだろうなぁ(´・ω・`)
ハンガリーといえば佳子さまが訪問されてた
>>96 へーそういう方面か
今回の仕事はまさにそのものだなあ
おお、スラブ一番。
これはクーベリックの奴が好きでした(´・ω・)
☆
|\
∴∴∴
( ・∀・)
>>103 明治の裂けるチーズのCMで使われてた覚えがあるw
鉄道キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
クラシック聴いてる間にスットコ迫ってきてるじゃないか
ベルリン・フィルのジルべスターコンサートでラトルがくさるほどやりまくってたなぁ
5ちゃんのリンダオタは家族連れではないのでハガキは1人で・・・w
去年は子供相手にショスタコの10番とか中々楽しめたのに今年は選曲がビギナー向けやな
>>120 有名クラシックをCMに使うのはリスクがある…(´・ω・`)
>>96 音楽授業で聞かされる曲は格好良くなくて興味わかなかったなあ
メロディアスならいいってものでもない
>>126 秋の日のビオロンのためいきの、だと
しっくり来ませんね(´・ω・)
>>117 モロに本業ねw
ブラタモリはネタだからw
>>120 そうですか
さけるチーズって円柱状の奴ですよね
今そんな事言っても、当時はそうだったんだよ。
今の、目で批判してもなあw
>>133 ハガキじゃないよ。ふつうにプレイガイドで売ってた。
ただ、リンダ出演は後から追加発表で、その時点ではあらかた売り切れてた。
しかし名曲アルバムは東フィル
N響を聴いたってのがお子様には嬉しいかな
>>142 シンフォニー7と8が傑作ですよ(´・ω・)
>>140 ヴァイオリンもバイオリンって表記してた記憶ありますん
>>147 ああそうなのか
来年は買い占められそうw
>>145 避けるチーズって包丁で垂直に切ると帆立っぽい
>>144 速すぎて聴きながらつんのめりそうになります(´・ω・)
>>135 第九のどん兵衛とか仕事のやつの弦楽セレナードとか止めて(´・ω・`)
>>158 垂直に切ってぷちぷち感を楽しむのも一興
しょこたんきた━━━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━━━!!!!!
>>135 太田胃酸は売り上げを寄付してもいいレベル
>>160 チャイコのセレネードは私の葬式に流す予定だったのに。
スタッフサービスをうらみまーすー(´・ω・)
そういえば昨日の八つ墓村は選曲がよくわからなかったな
ベルリオーズとヴィヴァルディ
おーぼえタン
CMに使われたがためにへんな方向で覚えられちゃったKINGは
やっぱりオー人事かしら(´・ω・`)
>>174 スタッフサービスが恨めしいときはオー人事オー人事
おーぼえタン&しょこたん先生
>>104 香川照之の植物Ver.みたいなの、踏まれてる人は特別な訓練を受けてる人です
トロンボーンは危険だぞ(´・ω・`)スライドを曲げちゃう
>>183 ブラボー爺には家族がいないんだろう
わかっておあげ(´・ω・`)
>>150 >>162 さんくす
CD買ってみます
この日のN響は鳴りが凄い。
子供向けだから重圧も小さいのか(´・ω・)
>>159 全曲ってそんなに出てないからなあ、本場系以外ではやっぱり貴重 まあクーベリックは本場だけど
確かに録音であの熱狂は凄いw
>>174 俺はモーツアルト41番の第4楽章の予定
いや音コンもそうだけど芸人要らないから・・・
また音コンと同じでデブだし(´・ω・`)
別に芸人でもいいけど、こいつら、クラシックに興味あるんだろうな?
ビオラは人気が無いのが見なくても分かる(´・ω・`)
N響の楽員が指導、とはいうもののスタッフの大半は学生バイトみたいのだったけどね
>>188 チャイコの偉大な実況民の想い出に、に変えた(´・ω・)
>>208 見たところ大人もチラホラ混じっているから、大きなお友達も可なのでは
>>218 ぶっちゃけばよりんとコミでいい気がする(´・ω・`)
>>182 幼稚園の時トライアングル係を降ろされた
シンバルも多分自分は無理だ
小さいといいつつもトランペットと管の長さは一緒なんだが
>>209 限られた人しか入ることができない部屋でしょこたんの使用済みがオークションに
>>219 オカリナはオカリナ吹いてたし、太ったほうはハープをポロンポロンだけど弾いて合奏してたよ
変なパーカッションを並べればいいのに
大砲とかタイプライターとか
お嬢さん
片付けは私がやっておきますから
もっと咥えた方が良いかな
>>222 いたよ。オーボエ隊は体験コーナーもやって本編も出てた
>>210 ジュピターの第一楽章だと参列者が「おろ?」となりそうで面白いのに(´・ω・)
ティンパニをちゃんとたたかないと きれいに音がならないってのがよくわかるよね
打楽器コーナー見に行こうとして、階段でちょこちょこっと先に通られた黒い衣装の小柄なおねえさんがだがっきタンだった。
ディレクター「すみませんちょっとテンション高すぎますね・・・」
この番組子供も見るならまぁこの芸人もありだが
いなくてもコーナー進めることはできるよなぁ
化学者北ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>218 だだでさえ一癖ある弦の中でも一捻りあるからなあ 若いうちはバイオリン極めた方がいいよね
>>233 バヨリン体験させればビオラを体験する必要ないよね(´・ω・`)
おかずクラブの赤い髪の人、誰かに似てると気になってたが山村もみたんや
今はポロヴェッツまで言わないとヤバいのか・・・@韃靼人
>>272 ゲームでしかやってないけど
だんだんリズムがずれるし裏拍とれなかったり(´・ω・`)
>>238 捨てられたリードを拾いにゴミ箱を漁る人が続出
>>234 私はリズム感が良くてクラスメイトの満場一致でシンバルに推されたの。でもお披露目の最初のジャーン!で紐が切れて最後まで立ち尽くしました(´・ω・)
だったんの娘たちの踊りもあるよね(´・ω・`)ほとんど演奏されないけど(´・ω・`)
>>315 ライブで手拍子してるといつの間にか裏になってる…
あのさずっと気になってるけど背景の幕?絵?少しダサい……
このオーボエ奏者女性、さっきインタビュー中リードずっと舐めてたな
かわくと音が変化するからかな?
コーラングレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
こんなにも敷居の高い番組の実況スレで
のぞみぞの話したら怒られそう…(´・ω・`)
ジムジャームッシュのストレンジャーザンパラダイスは傑作でした。ダウンバイローも好き(´・ω・)
>>246 人気出るといいけど
今井さんとかいい人もいるのになー
>>324 最後に見せ場ある曲だったら大変…(´・ω・`)
フルートって中央アジアから出て来た楽器だっけ?だからフルートからなのかな
>>331 ステージの背景がなんかそんな感じにさせるよね
アンセルメ盤のシェエラザードに入ってる演奏でこの曲覚えた(`・ω・´)
>>327 テレ東の年越しカウントダウンではコーラス入ってたな
すごい綺麗な音出すよね
>>360 のぞみとみぞれの美しい物語…(´・ω・`)
N響ではアシュケナージもやったしイタリア人のでかい人も振ってたな、あとデュトワさんも 結構やってる方か
某饗宴の暴レロとかお子様に受けそうだなとちょっと思い出した
たんばりんたんかわえええええええええ(´・ω・`)
たんばりんたん北ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
こーらんぐれー
>>362 アンセルメのステレオ録音の名演ってあります(´・ω・)?
この曲のピッコロは何も気にせずに荒ぶれるからめっちゃ気持ちいい
結構難しいけど
Tmb
お子様にあれやアレアレと言ってもらえる曲ばっかだなやっぱり
だがっきタン代理
汗を讃えよ北ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
この指揮者、プロフィール写真と実際に動いてる姿が悪い意味で違うね
トロンボーンのえげつないペダルトーン(´・ω・`)
>>415 そりゃあなた、子供のハゲなんていないお(´・ω・)
麿は今年はスターウォーズはありません
と言われて拗ねたかな
>>387 ピッコロ吹きにとっての難曲ってどんなの?
「ダッタン人の踊りってこの曲だったんだぁ〜!」って思ったけれども
次回聴いた時に同じ事を思うような予感がします
>>428 1回公演だから修正テープがないんじゃね
>>369 リズと青い鳥というのが出て来たけどそれ?
>>426 じゃあ毎年ウルトラセブンの寸劇をさせてあげよう
>>392 この指であんなことやこんなことされたい(´・ω・`)
ボロディン作曲 歌劇「イーゴリ公」 あらすじ
12世紀のロシア。ポロヴェツ人のコンチャーク汗からの侵略からルーシの街を守るため、
領主イーゴリ公は周囲の反対を押し切って軍を進めるが敗北し捕虜となってしまい、
追ってきたエジプト軍は紅海の藻屑と消える。
>>447 よっちゃん、サリーは魔法使いなの(´・ω・)
>>324 音楽教師のオルガンの横に立たされて
この音は?
判らないから適当にミ
ミはこの音でしょうと散々弄られて楽器演奏は嫌いになった
>>446 でも入るなら響けユーフォニアムから入った方がいいかも…
前の○ゲの弓が邪魔やで
>>436 ベートーベンの交響曲3番で毎回思ってるわ
ああそういえばこんな曲だった聞いたことあるなぁと
>>456 私は絶対音感があるので音楽はいつも10段階の10でした。
テストは毎回満点。実生活で役に立たんけど(´・ω・)
コーラングレが聴き取りにくいな
抑えさせるのがこの指揮者の趣味なのか
>>458 日常シーンやレズ要素排除すれば良いんだけどなあ、アレ
誰も
>>436さんのダジャレを拾ってあげない(´・ω・`)
Eテレスレは甘くねー・・・
原田 慶太楼(はらだ けいたろう、Keitaro Harada 1985年2月26日 - )は日本人指揮者、写真家である
え?写真家って何?
>>441 プロコはさもありなんww
他の作曲家のではそれほどない?
>>468 んーんー
って時々マイクに声が入ってるよ
唸り癖のある指揮者は少なくない
>>456 絶対音感なくてそれをするのは難しいんじゃ
>>456 緊張しいの自分はリコーダーや歌のテストをクラスメートの前でやらされていつも音外してたわ…
みんなと演奏合宿ならまだまともだったんだが
なんかのカウントダウンイベントに使えそうだな 最後伸ばしてw
>>468 歌う、唸る、周りに汗を飛ばす、ジャンプして足音を出す、赤い扇風機を設置する
指揮者は何をやってもおk
一曲でいいから指揮の顔芸と踊りを中心に映してほしい
>>481 敏感な人はいろんな音に反応して気持ち悪くなると聞いたが
特に駅の発車メロディとか電車のモーター音や雑踏や人の会話とか混じって
>>505 あんたのマラ1聴いてるとうるさいんだけど・・・w
>>505 バドパウエル「せやな」
キースジャレット「んだ」(´・ω・)
>>488 ダジャレじゃないんですぅ…!!全然そんなつもりはないんです!!
ホントです信じて下さい!
>>499 音楽学校(高校)を受験するクラスメイドが受験の課題曲をクラスメイトの前で歌わされて可愛そうだった本人ピアノ志望なのに
おわた88888888888888888888888888
いいな、こういう曲だったのか
最後まで聞くの初めてかも
>>526 絶対音感ならぬ絶対ヘルツもいるんだろうな世の中に
>>521 それそれ。
特に日常生活でインターホンの音階を頻繁に耳にするので気持ち悪くなります(´・ω・)
>>522 らーらーー とか んんーーーじゃなくて
うぎききぃぃぃとか 歯ぎしりみたいなんだよなあ コバケンさんw
>>516 ジャケット脱いだらピコ太郎だったのはみたことある
>>526 アーって感じの音がラ
イーって感じの音がミ
デーって感じの音がレ
ゲーって感じの音がソ
こんなに必死にタクト振っても、結局
棒からは全く音は出てないんだよなあ。。。
>>531 歌は下手パターンもあるのに…(´・ω・`)
子供向けだから迫力を抑えてるということなのかね
だとしたらこの指揮者は勘違いしているな
芸人いらね
リンダをもっと映せよ
ちょいちょい出てきて曲の紹介とかしてたぞ
>>548 イロハ調とイタリア語とアメリカ語がまじってるのが日本音楽教育の混乱だと思う
芸人が出ると一気に安っぽいなw まあいい
ファミコンだから高尚なもんでもなしに
>>558 それだ。この微かなキモさは何だろうと思っておった。
>>557 ジョンコルトレーンは下手くそでしたね。
ラブシュプリーム、ラブシュプリーム(´・ω・)
>>542 絶対音感ないけど、インターホンの妙な電子音気持ち悪いね (´・ω・`)
最近店で変な歌を聞いた。
ドミソードミソーとかいう歌。
でもドミソになってないやつ。
>>542 同じ曲なのに微妙にピッチが違うと同じ曲と脳が認識してくれなくて気持ち悪くなるとかもあるの?
>>575 リンダは先週の講演会で水の飲み方も上品だったよ
コンビニと奥さんの話って
さすがお笑いだわ(´・ω・`)
>>557 腹を使って歌うやり方で練習しててでも上手できなくて普通に?(喉で)歌うとそれなりの人なんだけど可愛そうだった
指揮者体験コーナー
・指揮をしてみよう!
・唸り声を上げながら指揮してみよう!
・指揮しながら指揮棒を自分の手の甲に突き刺してみよう!
・ソプラノ歌手とヤッて旦那に劇場入口で殴られそれを野次った観客に「俺の音楽聞きたくない奴は出てけ!」と怒鳴ってみよう!
指揮者は全員から憎しみを向けられるんでしょう?(´・ω・`)
>>593 いや、押し売りが頻繁に訪問してくる悪身に襲われて。
宗教団体とか新聞屋とか(´・ω・)
藝大も高台、N響の練習場も高台
これからは高台の時代だな
>>568 そもそもロシアの会社ってあんまり知らんな
これが本当のリンダちゃんなんやな・・・朝は・・・いやなんでもありません
>>628 朝はなんであんなに顔が死んでるんだろうなw
>>628 ブラタモリでリンダさんは朝に弱いって聞いたな(´・ω・`)
そんな死んだ目なのか
伊藤コンマス「オレを見てくれよ・・・たのむから・・・」
みなとみらい駅の発車サイン音はジュピターだった
ホルストの方の
部屋で高級オーディオを聴きながら指揮棒を振る男は結婚できない
>>558 似てるとオモタ
横顔は千原ジュニアに激似で胸アツ
本物のオタクにサイリウムの色は声優ごとに決まってて
サイリウムの色を間違えると後で痛めつけられると聞いて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
┏┓┏┓ ┏┓┏┓
┏━━━━━━┫┃┃┃ ┏━━━━━┓ ┏━┓ ┃┃┃┃
┃ ┃┃┃┃ ┗━━━━━┛ ┏━━┛ ┗━┫┃┃┃
┗━━━━━┓┗┫┗┛┏━━━━━━━┓ ┃ ┗┫┗┛
┃ ┃ ┃ ┃ ┗━━┓ ┏━━┛ ┏━━━━━━━┓
┃ ┃ ┗━━━━━┓ ┃ ┏━┓┃ ┃┏━┓ ┃ ┃
┏━┛ ┃ ┏━┛ ┃ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃ ┗━━━━━━━┛
┏━┛ ┏┛ ┏━┛ ┏┛ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┏━┛ ┃ ┏━┛ ┗━┛┃ ┃┗━┛
┗━━┛ ┗━━┛ ┗━┛
ブラボー( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
おい ブラボーとか余計な知恵つけんな
さては フライングブラボー協会員だな?
せめてブラーボと教えてほしい
性や数まで教えなくていいから・・・
将来のフラブラ要員なんか育てなくていいよ (´・ω・`)
俺はチャイコフスキーなら第五シンフォニーの3楽章が好きだ
俺の大好きな曲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
この客席にいるお子様が50年後「ブラボー」叫ぶわけか
そのころには俺死んでいなくなってるからいいけど
水を得た魚
>>682 夏休みであの人が不在の時のみんなの笑顔はわすれません
これ、サイネリウムは配ったの?
希望者だけが買ったの?
>>628 朝の顔も可愛いやんけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しっかし詰まらん内容だがこれで子供にウケると思っとんのか
未来のブラボー爺「50年前ほっとコンサートで教えてもらったのが最初じゃった」
前は佐和子がクラシック系担当だったけど
リンダちゃんがきて本筋は担えるからな
日本野鳥の会の皆さん待ち
┏┏┓
┏━━┗┗┛┏━━━┓┏━┓┏┓┏━━┓ .,===,====、 . ┏┓┏┓┏┓
┗━━┓┃ ┗━━━┛┗━┛┃┃┗━┓┃ ._.||___|_____||_ . ┃┃┃┃┃┃
┃┃ ┏━━━┓ ┃┃ ┃┃┏━━━.// /||___|^l!|━┓┃┃┃┃┃┃
┃┃ ┗━━┓┃ ┃┃ ┃┃┃ // //.|| |口| || ┃┃┃┃┃┃┃
┏┛┃ ┏┛┃ ┏┛┃ ┃┃┗━// //|| ..| ━━|口| ||━┛┗┛┗┛┗┛
┏┛┏┛ ┏┛┏┛┏━┛┏┛┏━┛┃ // // || ..|| |口| || ┏┓┏┓┏┓
┗━┛ ┗━┛ ┗━━┛ ┗━━┛// // || ..|| |口| || ┗┛┗┛┗┛
>>710 「受信契約」にサインした人には無料配布
藝大時代に学生オーケストラでガチ指揮したこともあるとは聞いた
これを見て、通常のN響定期でもサイネリウムを振り回す奴らが大量に発生しますように
_, ,_ パーン _, ,_ パ ーン _, ,_ パーン _, ,_ ハ ゚ーン
( ‘д‘) ( ‘д ‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡 ☆))Д´) ⊂彡☆ ))Д´)
パーン __ パーン __ パーン __ パーン __
(⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::)
.| ^ω^ |:::| | ^ω^ |:::| .| ^ω^ |:::| | ^ω^ |:::|
.|____|;;;| |____|;;;| .|____|;;;| |____|;;;|
パーン __ パーン __ パーン __ パーン __
(⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::)
.| ^ω^ |:::| | ^ω^ |:::| .| ^ω^ |:::| | ^ω^ |:::|
.|____|;;;| |____|;;;| .|____|;;;| |____|;;;|
パーン __ パーン __ パーン __ パーン __
(⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::)
.| ^ω^ |:::| | ^ω^ |:::| .| ^ω^ |:::| | ^ω^ |:::|
.|____|;;;| |____|;;;| .|____|;;;| |____|;;;|
あれ?
_, ,_ パーン _, ,_ パーン _, ,_ パーン _, ,_ パーン
( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´)
∧_∧ ∧,_,∧ パーン ∧_∧ ∧,_,∧ パーン ∧_∧ ∧,_,∧ パーン ∧_∧ ∧,_,∧ パーン
( )∩;;)3´ ).・:; ( )∩;;)3´ ).・:; ( )∩;;)3´ ).・:; ( )∩;;)3´ ).・:;
Oゝ ノ、 つ Oゝ ノ、 つ Oゝ ノ、 つ Oゝ ノ、 つ
/ ) ( \ / ) ( \ / ) ( \ / ) ( \
( / ̄∪ ∪ ̄\) ( / ̄∪ ∪ ̄\) ( / ̄∪ ∪ ̄\) ( / ̄∪ ∪ ̄\)
各パートのお互いに「氏ね」という憎悪を一身に集めるお仕事です
/⌒\パン /⌒\パン /⌒\パン /⌒\パン
\●/∧__∧ /⌒\ \●/∧__∧ /⌒\ \●/∧__∧ /⌒\ \●/∧__∧ /⌒\
∩ (・∀・ )\●/ ∩ (・∀・ )\●/ ∩ (・∀・ )\●/ ∩ (・∀・ )\●/
Y  ̄ ||y||  ̄`''φ Y  ̄ ||y||  ̄`''φ Y  ̄ ||y||  ̄`''φ Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
Lノ /ニ|| ! ソ > Lノ /ニ|| ! ソ > Lノ /ニ|| ! ソ > Lノ /ニ|| ! ソ >
乂/ノ ハ ヽー´ 乂/ノ ハ ヽー´ 乂/ノ ハ ヽー´ 乂/ノ ハ ヽー´
`ー-、__| `ー-、__| `ー-、__| `ー-、__|
パーン __ パーン __ パーン __ パーン __
(⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::)
.| ^ω^ |:::| | ^ω^ |:::| .| ^ω^ |:::| | ^ω^ |:::|
.|____|;;;| |____|;;;| .|____|;;;| |____|;;;|
お子様向けかと思ったら客席が中高年だらけでびびった
/⌒\パン /⌒\パン /⌒\パン /⌒\パン
\●/∧__∧ /⌒\ \●/∧__∧ /⌒\ \●/∧__∧ /⌒\ \●/∧__∧ /⌒\
∩ (・∀・ )\●/ ∩ (・∀・ )\●/ ∩ (・∀・ )\●/ ∩ (・∀・ )\●/
Y  ̄ ||y||  ̄`''φ Y  ̄ ||y||  ̄`''φ Y  ̄ ||y||  ̄`''φ Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
Lノ /ニ|| ! ソ > Lノ /ニ|| ! ソ > Lノ /ニ|| ! ソ > Lノ /ニ|| ! ソ >
乂/ノ ハ ヽー´ 乂/ノ ハ ヽー´ 乂/ノ ハ ヽー´ 乂/ノ ハ ヽー´
`ー-、__| `ー-、__| `ー-、__| `ー-、__|
ラデツキー行進曲をやるとコンサートは終わりのイメージがw
みんなサイリウムもってるからパンパンできない(´・ω・`)
オーケストラの団員からは死ぬほどまでに憎まれる
それが指揮者
∩)) ∩)) ∩)) ∩))
( ・∀・)彡 パーン! ( ・∀・)彡 パーン! ( ・∀・)彡 パーン! ( ・∀・)彡 パーン!
((⊂彡☆∩ _, ,_ ((⊂彡☆∩ _, ,_ ((⊂彡☆∩ _, ,_ ((⊂彡☆∩ _, ,_
⊂(⌒⌒(;`Д´) ⊂(⌒⌒(;`Д´) ⊂(⌒⌒(;`Д´) ⊂(⌒⌒(;`Д´)
`ヽ_つ ⊂ノ `ヽ_つ ⊂ノ `ヽ_つ ⊂ノ `ヽ_つ ⊂ノ
∩)) ∩)) ∩)) ∩))
( ・∀・)彡 パーン! ( ・∀・)彡 パーン! ( ・∀・)彡 パーン! ( ・∀・)彡 パーン!
((⊂彡☆∩ _, ,_ ((⊂彡☆∩ _, ,_ ((⊂彡☆∩ _, ,_ ((⊂彡☆∩ _, ,_
⊂(⌒⌒(;`Д´) ⊂(⌒⌒(;`Д´) ⊂(⌒⌒(;`Д´) ⊂(⌒⌒(;`Д´)
`ヽ_つ ⊂ノ `ヽ_つ ⊂ノ `ヽ_つ ⊂ノ `ヽ_つ ⊂ノ
_, ,_ パーン _, ,_ パーン _, ,_ パーン _, ,_ パーン
( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´)
/⌒\パン /⌒\パン /⌒\パン /⌒\パン
\●/∧__∧ /⌒\ \●/∧__∧ /⌒\ \●/∧__∧ /⌒\ \●/∧__∧ /⌒\
∩ (・∀・ )\●/ ∩ (・∀・ )\●/ ∩ (・∀・ )\●/ ∩ (・∀・ )\●/
Y  ̄ ||y||  ̄`''φ Y  ̄ ||y||  ̄`''φ Y  ̄ ||y||  ̄`''φ Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
Lノ /ニ|| ! ソ > Lノ /ニ|| ! ソ > Lノ /ニ|| ! ソ > Lノ /ニ|| ! ソ >
乂/ノ ハ ヽー´ 乂/ノ ハ ヽー´ 乂/ノ ハ ヽー´ 乂/ノ ハ ヽー´
`ー-、__| `ー-、__| `ー-、__| `ー-、__|
_, ._ パーン _, .,_ パーン! _, ._ パーン! _, ._ パーン!
( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´)
>>755 つまみは欲しいな
酒だけだとどうも口さびしい
\ / パーン パーン パーン \ /
\ __________/
| |
| |
<パーン! パーン! >
| ('A`) |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ノ(ヘヘ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
\ パーン! パーン! / \
/⌒\パン /⌒\パン /⌒\パン /⌒\パン
\●/∧__∧ /⌒\ \●/∧__∧ /⌒\ \●/∧__∧ /⌒\ \●/∧__∧ /⌒\
∩ (・∀・ )\●/ ∩ (・∀・ )\●/ ∩ (・∀・ )\●/ ∩ (・∀・ )\●/
Y  ̄ ||y||  ̄`''φ Y  ̄ ||y||  ̄`''φ Y  ̄ ||y||  ̄`''φ Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
Lノ /ニ|| ! ソ > Lノ /ニ|| ! ソ > Lノ /ニ|| ! ソ > Lノ /ニ|| ! ソ >
乂/ノ ハ ヽー´ 乂/ノ ハ ヽー´ 乂/ノ ハ ヽー´ 乂/ノ ハ ヽー´
`ー-、__| `ー-、__| `ー-、__| `ー-、__|
パーン __ パーン __ パーン __ パーン __
(⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::)
.| 。・_・。 |:::| | 。・_・。 |:::| .| 。・_・。 |:::| | 。・_・。 |:::|
.|____|;;;| |____|;;;| .|____|;;;| |____|;;;|
>>790 フォルテもピアノも演奏できるからフォルテピアノ。のちに前半がすっ飛んで単に「ピアノ」と呼ばれる楽器になった
>>800 まじ、ガチのすっとこどっこいになってしもたんか
>>755 つまみは欲しいな
酒だけだとどうも口さびしい
/⌒\パン /⌒\パン /⌒\パン /⌒\パン
\●/∧__∧ /⌒\ \●/∧__∧ /⌒\ \●/∧__∧ /⌒\ \●/∧__∧ /⌒\
∩ (・∀・ )\●/ ∩ (・∀・ )\●/ ∩ (・∀・ )\●/ ∩ (・∀・ )\●/
Y  ̄ ||y||  ̄`''φ Y  ̄ ||y||  ̄`''φ Y  ̄ ||y||  ̄`''φ Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
Lノ /ニ|| ! ソ > Lノ /ニ|| ! ソ > Lノ /ニ|| ! ソ > Lノ /ニ|| ! ソ >
乂/ノ ハ ヽー´ 乂/ノ ハ ヽー´ 乂/ノ ハ ヽー´ 乂/ノ ハ ヽー´
`ー-、__| `ー-、__| `ー-、__| `ー-、__|
>>800 そこはノーサイドで。
何をゴールに決めてー
何を犠牲にしたのー(´・ω・)
パーン __ パーン __ パーン __ パーン __
(⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::)
.| 。・_・。 |:::| | 。・_・。 |:::| .| 。・_・。 |:::| | 。・_・。 |:::|
.|____|;;;| |____|;;;| .|____|;;;| |____|;;;|
パーン __ パーン __ パーン __ パーン __
(⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::) (⌒⌒⌒)::)
.| ^ω^ |:::| | ^ω^ |:::| .| ^ω^ |:::| | ^ω^ |:::|
.|____|;;;| |____|;;;| .|____|;;;| |____|;;;|
ピアノフォルテ=小さい音から大きな音まで出せる楽器の名前
省略してピアノ
>>800 じゃー きょうはスコットランドでも聞くかな
>>790 ピアノフォルテ
小さな音から大きな音まで出せます
さいたまスーパーアリーナでサイリウムの海のなかこれを聴きたい
皆さん、もはやあけおめ( ´ ▽ ` )ノブラボー
__ パーン __ パーン __ パーン __ パーン
/ヽo o/ヽ /ヽo o/ヽ /ヽo o/ヽ /ヽo o/ヽ
| / ⊂彡☆))Д´) | / ⊂彡☆))Д´) | / ⊂彡☆))Д´) | / ⊂彡☆))Д´)
皆さん、もはやあけおめ( ´ ▽ ` )ノブラボー
指揮者がいないと
金管:木管氏ね
木管:弦氏ね
弦楽器:打楽器氏ね
打楽器:金管氏ね
指揮者がいると
金管:指揮者氏ね
木管:指揮者氏ね
弦楽器:指揮者氏ね
打楽器:指揮者氏ね
まさかに備えて用意しておくと役立つものだな・・・@パーンAA
■指揮者はなぜ必要か
指揮者がいないと
金管:木管氏ね
木管:弦氏ね
弦楽器:打楽器氏ね
打楽器:金管氏ね
指揮者がいると
金管:指揮者氏ね
木管:指揮者氏ね
弦楽器:指揮者氏ね
打楽器:指揮者氏ね
ピアノ弾きは「ラプソディ・イン・ブルー」のソロに呼ばれたと思ったら最後の曲のオーケストラピアニストに再利用されるという屈辱
>>815 あー前半が略されたのかd
あんまり関係ないけど日本語だと後半が略されることが多い気がする…
まさかに備えて用意しておくと役立つものだな・・・@パーンAA
フォルテでも振り幅が小さくて有名だった指揮者って誰だっけ?
アメリカで主に活動していた
なんで腕折ってピアニストになるんだよ(´・ω・`)
>>863 似てる似てる。
あのマッサージを一度受けてみたいな。ムフフ(´・ω・)
★ワールドカップ ラグビー★
日本 28−21 スコットランド
試合終了、日本決勝T進出決定!
出遅れたw
_, ._ パーン _, .,_ パーン! _, ._ パーン! _, ._ パーン!
( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘) ( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´) ⊂彡☆))Д´)
フォルテでも振り幅が小さくて有名だった指揮者って誰だっけ?
アメリカで主に活動していた
>>863 似てる似てる。
あのマッサージを一度受けてみたいな。ムフフ(´・ω・)
奇想曲(カプリッチョ)VS狂詩曲(ラプソディー)頂上決戦
┌───── イタリア奇想曲(チャイコフスキー作曲)
┌─┤ ┌─┬─ スペイン狂詩曲(ラヴェル作曲)
│ └─┤ └─ スペイン奇想曲(リムスキー=コルサコフ作曲)
│ │ ┌─ ボヘミアン・ラプソディ(クイーン)←失格
優勝┤ └─┴─ ハンガリー狂詩曲(リスト作曲)
│ ┌─┬─ 狂詩曲「スペイン」(シャブリエ作曲)
│ │ └─ ウィーン奇想曲(クライスラー作曲)
│ ┌─┤ ┌─ 24の奇想曲(パガニーニ作曲)
└─┤ └─┴─ パガニーニの主題による狂詩曲(ラフマニノフ作曲)
└───── ラプソディー・イン・ブルー(ガーシュウィン作曲)
ピアノの森の人
結局カイの演奏は誰だったんだろう。
ここのクラリネットのグリッサンドどげんしとるんかのう
学生時代のリンダ
ピアノの森の人
結局カイの演奏は誰だったんだろう。
>>800 台風くるっつークソ雨の中で練習するようなチーム負かして欲しかった
精神論根性論がまた息を吹き返す
>>863 似てる似てる。
あのマッサージを一度受けてみたいな。ムフフ(´・ω・)
フラブラ大量発生のよかーんクラソロを聴いていても厳つい
ピアノの森の人
結局カイの演奏は誰だったんだろう。
学生時代のリンダ
学生時代のリンダ
>>877 来てもらってるついでに、ピアノのトラ経費を浮かせるんよ|ω・`)チラッ
>>928 普通逆よね
腕折ってサッカーに転向しましたよね
>>930 何でアナウンサーなんかになったのだろうか
>>930 うむ
振れるんだよねリンダちゃん・・・w
>>930 何でアナウンサーなんかになったのだろうか
鯖が重くて書き込みが重奏的ですまんです(´・ω・)
>>909 それでも、楽譜見えないハンデあるけど辻井君のほうが上手い気がする
台風は実は明日の雨以降が本番なのよね…(´・ω・`)
ギリギリで保ててたところが逝くかもしれない
反田は実家に電子ピアノしかなくて
家を出るまで自宅練習はそれだったんだよな
骨折でサッカー選手の夢を断念したのが反田さんならば、
ラグビーでの怪我がもとで、ピアニストから指揮者の道へ転身したのが小澤征爾さん。
ちとまったりした青だな
小曽根みたいなのもいやだけど
>>969 本業で挫折を味わったのではなかろうか、という俺の勝手な妄想
>>991 ピアノ科はあきらめたって聞いたけど本当なのかどうかw
-curl
lud20250206100550ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveetv/1570964181/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK教育を見て58695倍賢くN響ほっとコンサート ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・NHK教育を見て54208倍賢くファミコン
・NHK教育を見て56184倍賢くフードグランプリ
・NHK教育を見て57896倍賢くフランスパン
・NHK教育を見て59486倍賢くカシュクールコート
・NHK教育を見て57903倍賢くフーコー
・NHK教育を見て52506倍賢くトーナメント
・NHK教育を見て55682倍賢くファッション革命
・NHK教育を見て55038倍賢くサタデーナイト
・NHK教育を見て53298倍賢くスプラトゥーン実況 [無断転載禁止]
・NHK教育を見て55182倍賢くトーナメント
・NHK教育を見て51393倍賢くフォーエ婆
・NHK教育を見て54629倍賢くアンティーク
・NHK教育を見て58361倍賢くスカート
・NHK教育を見て54598倍賢くトルタ・カプレーゼ
・NHK教育を見て52815倍賢くトーナメント
・NHK教育を見て54286倍賢くオーディション
・NHK教育を見て58325倍賢くインターハイ
・NHK教育を見て56783倍賢くフィガロの結婚
・NHK教育を見て55076倍賢く山口メンバー会見
・NHK教育を見て55198倍賢く麗しのサブリナ
・NHK教育を見て58830倍賢くデート
・NHK教育を見て55608倍賢く 元祖タニヤン
・NHK教育を見て52838倍賢くエビ中
・NHK教育を見て52328倍賢いミトン↓
・NHK教育を見て59436倍賢くポンポン帽子
・NHK教育を見て57118倍賢くサグラダファミリア完成
・NHK教育を見て54480倍賢く空飛ぶペンギン
・NHK教育を見て55785倍賢くピッチング
・NHK教育を見て52765倍賢く チョイス光ファイバー [無断転載禁止]
・NHK教育を見て53820倍賢くパイプオルガン
・NHK教育を見て57218倍賢くシエスタ
・NHK教育を見て63981倍賢くハンバーガー
・NHK教育を見て50920倍賢くポートレート
・NHK教育を見て52668倍賢くビリビリ [無断転載禁止]
・NHK教育を見て52084倍賢くエミール [無断転載禁止]
・NHK教育を見て57810倍賢くファラオ
・NHK教育を見て58805倍賢くカン☆ペキ
・NHK教育を見て58429倍賢いフキノスケ
・NHK教育を見て57986倍賢く火曜日
・NHK教育を見て52881倍賢くかわいいコックさん [無断転載禁止]
・NHK教育を見て58976倍賢く金曜日
・NHK教育を見て56489倍賢くきょうの料理
・NHK教育を見て56498倍賢くみかん愛好会
・NHK教育を見て56289倍賢く 囲碁の時間
・NHK教育を見て51285倍賢く大麻ライフ [無断転載禁止]
・NHK教育を見て59168倍賢く児童養護
・NHK教育を見て58691倍賢く強襲
・NHK教育を見て50618倍賢くコロッケ
・NHK教育を見て54986倍賢く生きる
・NHK教育を見て53986倍賢くかわいがり
・NHK教育を見て51844倍賢く社交ダンス
・NHK教育を見て58956倍賢く火曜日
・NHK教育を見て58694倍賢く説教タイム
・NHK教育を見て63938倍賢いピーマン王子
・NHK教育を見て58347倍賢く猫とネズミ
・NHK教育を見て58204倍賢くおっぱい料理
・NHK教育を見て54780倍賢いピンク色
・NHK教育を見て53884倍賢く11月がやってくる
・NHK教育を見て52686倍賢く勃った [無断転載禁止]
・NHK教育を見て52928倍賢い上野動物園のパンダ
・NHK教育を見て58513倍賢くカレー
・NHK教育を見て57856倍賢く人工知能
・NHK教育を見て53628倍賢く疲れた
・NHK教育を見て55894倍賢くおやすみ
・NHK教育を見て54980倍賢く命名
・NHK教育を見て51903倍賢くアンドロイド
20:05:50 up 23 days, 21:09, 0 users, load average: 9.44, 9.26, 9.59
in 1.1965639591217 sec
@0.066115856170654@0b7 on 020610
|