ようつべで配信中
うrl貼れないので自分で検索してお願いします
はいったああああああああああああああ!!!!
先制!!!
>>1 乙
GK 1 天野
DF 3 栗田 5 監物 11 望月勇伸 14 佐塚
MF 17 青島太一 18 五十嵐 20 丸山 29 中里
FW 6 佐野陸人 15 川本
控え
GK 21 石井
DF 23 鈴木
MF 12 小川 24 荒木 28 成岡
FW 10 斉藤聖七 25 エリック >>5
会場は先に決まってるしね
決勝はミクスタだね ないっシュート
相手のマークずらすテクも素晴らしい
スカパ放送しねぇのかよー と腐ってたらダゾンでやってた
ダゾンおそるべしw
ユースの試合って初めて見るわ
強いと噂だったので見てみた
>>20
コバさんが褒めるだけあるはと自分も感じた。 中央固いなーうちのDF陣は
新潟はサイドから崩さないとこれきっついぞ
Jの試合と時間被ってないの助かる
エスパルス関係ないけどJ2とかも見たいんだよね
コバをこの試合の解説にもってくるとか
適材適所すぎる…
我が軍はトップもユースも強いな!!
嬉しい限りだ!!
これはなんか相手に失礼かもだけど、少しは実力差あるように感じる
昨日のトップの前半を見てるせいか、妙に安心感がある
怖いのは後半の入りだけかな。去年のトップは同じ新潟相手に逆転されたかからな。
>>48
後半開始早々もう一度トイレに行ってくるんだ! >>49
悪夢だったな
去年のあれはアクシデント重なって大混乱した不運もあったんだけどな ユースって一般のサッカー少年では相手にならないくらいうまいのに上から見てるとあんまりうまくないのな
もぐもぐタイム?
小林 そば食べてるのか?
絡まれるなよ
>>55
観戦の基準がプロのプレーになってるしね
学校で一番上手いやつが、全く歯が立たない県代表を、
フルボッコにした強豪校のエースが、プロになれないって世界だからなぁ 「サッカーにおいて2-0のゲームは難しいので」
経験者が言うと重みが違うなw
え、ダゾンでやってるのかよ?!
知ってたら暇つぶし競艇なんてやりに来てなかったのに…1.3万円負け俺のクソバカ野郎が
高2が中学三冠世代
そして現中2が三冠世代を凌ぐタレント揃いなんだってな
実際去年3失点して逆転負けした時お前らどういう精神状態になったの?
俺はスレ一切開かなかったしネット封印、新聞読まないスポーツニュース観ないで最終節の試合開始でようやく実況スレに顔出したレベルまで病んだぞ
市川が二年の時と、長澤が二年の時に優勝してたな、たしか
>>63
まったく一緒だwあの帰り道は辛かったなあ(´・ω・`) >>63
俺はチキンなんで神戸戦現地には勿論行けずダゾーンさえ見れなかった
でもやはり気になってしょうがなくヤフーのサポナビで途中経過見たら神戸が先制してて過呼吸になった 完全に頭きて浩太の引退セレモニーも見たくなかったレベル
>>66>>67
同志よw
ホンマ辛かったねぇあの一週間 >>65
長沢佐野の時は覚えてるなあ
安田兄らがいて最強をうたわれてたガンバを準決勝でボコったんだよなあ
3年の真希たんハアハアは昇格して居なかったのに見事だった 時折出る縦視点映像は何だ?
Jでもやってくれよ
このスタの時はあるのか?
>>67
神戸戦はPVは行ったよ
でもエスパルスの勝ちはほぼ諦めてて仙台に期待してた >>74
たしか決勝神戸だったと思うけど敵監督が木山さんだったな
長澤の代はタレント軍団だった >>72
うん神戸1-0清水の速報文字見た時は人生において三本指に入る絶望感が湧いてきたよ
でもこうやって笑い話に出来て良かったw
過呼吸になりながら更新したら直ぐ1-1(北川)ってなってまたすぐ1-2(増田)ってなった時は嬉しかったなあ
結局最後まで試合見れなかったけどw 新潟戦の後は俺も情報シャットアウトした。神戸戦の試合中は法事だったから、後半途中で得点確認して涙でた。
兵働の引退セレモニーの空気を考えると浩太の時は可哀想なレベルだわ。
>>63
自分スタで観戦してたけどいつも見かける温厚な爺さん連中がその日はドン引きするレベルで
激高していて笑ったわw 左右に振られてもしっかり4−4ブロックがスライドしていて頼もしい
最終ラインは高さもあるんでチョット崩すのは難しい
エース復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
新潟の10番は最近Jで流行りのタイプだな
小さい決勝スゲー速い
お、キャプテン来たやんw
コバさんいわく
面白い選手
2年生の時からトップチームに練習
プレイが柔らかい
神戸戦の失点もつまんねえミスからなんだよな
最後の最後までこんなことしてんのかよって半泣きになったぞ
んで大した補強もしなくて今年降格予想した解説者沢山いたけど当然と言える
U-17代表選手キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
コバ本当に話し好きだなw
振らなくてもどんどん喋る
さっきのピンチの時のDFの動き良かったな
なかなかオーガナイズされとるわ
>>94
基本バランス良い位置取り取るボランチだから
余り大袈裟に言うのはやめてあげて キャプテンどこの大学行くん?
昨年の昇格組に遜色ないレベルらしいけど
昔のクラブの監督が今、明治大の監督なんだよな、たしか
静岡の人で
明治はバンバン、プロ出して凄いな最近
キャプテンと梅田と監物が今季トップへ昇格すんのかなと思ったけど
そのうち梅田以外は進学なのか
押され気味になってもピンチを未然に防いでる
強いよ
>>113
エリックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! >>118
入団当時は ノリエガ
今年は エリック いやー強かった
手堅い強いクラブ
そんな印象を受けました
決勝出 おめでとう
聖七、川本に不安を感じるが全員でやるのは変えずに
勝利を掴め
監物くんは賢そうな顔してるなあ
そら両親は進学進めたくなる
今日で四年後までオレンジユニと一旦サヨナラだな
マリノスはアバウトに長いボールをサイト深いところに蹴ってくるなあ
長谷川健太@瓦斯かよ
なんかクソ鯖からエラーばかり返ってきてストレスだわー
天野の絶対挫けない心が乗り移ったような我慢強いチームだわ
>>142
怪我だよ
なのでこの大会はずっと同学年で切磋琢磨した天野がゴールマウス守ってる エリック今期はじめはベンチにも入れなかったのにな
三冠世代に囲まれて伸びてきてるだろなあ
川本と青島ならワンチャンあれば仕止めてくれるからな
我慢我慢
栗田は本当に伸びたなあ
東海林がレギュラー争いに絡めもしないのも納得だよ
海の横でサッカー出来て、で決勝が清水と横浜なんて良い風景。
川本は1年の時に平墳や滝が前に居たんでサイドバックとかやってたんだよな
それだけ試合経験を積ませたい素材なんだけど
それが活きてるのかな
相手の見事なショートカウンター
中盤のパス狙われてたもんな
中盤で簡単にとられすぎたのがね。
あのコースとスピードはしょんない
1年がまずきたか
ノリエガよくなかったもんな
キャプテンはやはり無理なのか
ボール奪っても囲われてなかなか繋げない
湘南戦を思い出す
北Qスタのロケーションは飛島から清水駅見てるみたいだな
わざわざ北Qまで応援行く人は同級生か?マニア?
親御さんならわかるが
>>194
こいつ馬鹿じゃねーの
おいクソゴミ
死ねよテメーは! この女の子、リフティングがすごく上手い子なんだっけ?
>>196
まあそうだけど落ち着いて
後半今大会キーワードのJOYしつつ逆転だ >>187
昇格決まってるよ
シティ研修もいった有望株アタッカー ストライカー育成名人のコバさんに川本預けてみたいな
ちょっとこちらに傾いてるな流れが。
にしてもマリノスのキーパーの小太り感が気になる。
コウタや鈴木隼人の時は3点差を後半でひっくり返したからな!
マリノスのgkは引退したら間違いなくぽっちゃりになる
中盤ではコネコネしないで
もっとシンプルにボールをつないでいけばいいのに
責めれないけどキャプテンやっぱり30パーセントも出来てないな・・・
>>247今の特指ってプロ内定が条件だからあっても数年後かな?
練習参加は毎年来そうだけど 斎藤君は残念ながらトップに上がれるプレイヤーではないな
ポッチャリキーパーがもっとスタイリッシュだったら飯倉チャレンジ出来たけど昭和なキーパーだったのが敗因だな
残念だけど準優勝は立派
おめでとう
三冠世代はこの悔しさを来年にぶつけてくれ
>>260
あの場面は通った瞬間旗上げなきゃおかしいやろ関与お前のが素人臭い 1対1でもう少し勝てないと厳しいな
あともっと判断早く丁寧にボールを繋がないと
現地に行ってる人達をdisったり準優勝の選手らを労う事もせずに腐してるゴミが多いな
しみじみクソスレそのまんまだ
これだけ1対1ダメなら海外無理だな
割と海外は減点主義だから
対人ロスト多いパスミス多いのはだめ
たまに点とってもね
5輪OAがせいぜい