エピファネイア産駒と秋華賞組切りたい
でも切ったらなんもわからん
ピンハイ阪神の川田だから抑えときたいよなあ
でも秋華賞ローテ嫌うならあかんよな
ピンハイはスタニングローズ先着掲示板くらいで幻の秋華賞馬や!って一部が騒いで終わると思う、今年の3歳は軽視したい
手塚の言うこと信じてええんか
ウインマリリン今までで1番とか言ってるぞ
勝己が210万ドルで繁殖馬買ってる
これから大物が出てくるがどれか買うかな
3歳馬とアカイイトとデアリングタクトいら~んしたらマジで大荒れするしかないやん
デアリングタクトとスタニングローズなんて絶対切れんわ
ピンハイは古馬G1に入ってきたら全然足らない馬な気もする
メイケイエール的な頭おかしいのに付いてるキモいファンがうるさいだけで
ピンハイの買い要素は秋華賞デーに秋華賞組より上がり速い33秒フラット出したこと
以上
2200以上の川田は買い要素にはならない
エリ女なんてパワーとスタミナの勝負になるのにピンハイなんて全くいらんだろ
>>8
追い切りとパドックで問題無ければええやろ
脚のコブサク悪いか否かやで ディープボンドの生き霊にウインマイティー和田さんの背中押してほしいわ
どんな展開でも対応できそうなナミュールは紐で売れそう
オールカマー善戦組は枠有利あったし素直に買いづらいです
>>10
アカイイトは雨降らなアカンぞ
後ろの馬鹿共パート2まである モンティルはバカバイアスの枠有利すぎと鞍上弱化で簡単に消せる
デアタクウインウインで当たりますね簡単です
普通にデアタク頭固定の3連単ですわ
疑われるならうまいよ
結局は騎手
アンドヴァラナウトムーアや
阪神じゃ崩れてないし
ナミュールはマイルCS行って欲しかったわ
コーナー4つの内回りは向かないやろ
マジカルラグーン3着以内くらいには入ってくれんかな
もっと日本で海外馬見たいわ
アンドヴァラナウトとドナアトラエンテがいつもごっちゃになる
デアリングタクトは前走ノーカンとしても結局オッズに見合うほどの力を感じないわ
古馬GII勝ち負けレベルの馬が3倍台なら嫌う方が賢明
完全なスカスカメンバーでもないしな
高倉で桜花賞5着、オークス4着に来れる馬なんて他におらんて
古馬牝馬も雑魚しかいないし斤量で3歳買う方がマシやろ
同じ舞台の宝塚記念で3着になれる馬がデアリングタクト以外にいるか?ってなるとねぇ
宝塚と同じ舞台なんやからデアタクは信用していいやろ
ここで気性も落ち着いてて勝てないなら素直にママにしてやってくれ
ピンハイは位置取り後ろすぎて3着までは届かないと思う
よっぽど前崩れにでもならないと
オールカマーのときも同じこと言って1番人気背負って結局飛んだし着拾いはできるけど頭までは来れないようになってるんちゃうか
>>42
去年レイパパレ買ってた奴と同じこと言ってて草 過去10年やと2着は殆ど1番人気か5人気以下がきとるわ
ミッキーアイル民「ピンハイが今回掲示板ならマイル路線継続でええか?」
ミッキーアイル産駒の適性距離ってホンマ謎
メイケイエールも馬体見たらマイル以上走ってそうな脚やし
フライトライン引退しとるやん
たしかにもう走るとこなかったししゃーないけど残念や
前走大敗した実績馬が一番人気は見えてる地雷では🤔
エリ女ではこのパターンでぶっ飛ぶのはお約束だろう
>>51
サウジやドバイで使えない薬でも使ってたんかな
それともF4みたいに遠征が全然ダメなのか >>49
距離適性は母系の部分もあるし
ミッキーアイル自体短距離向き血統というわけでもないからな
メイケイエールはガチガイジなだけ オメガパフュームが勝てなかったのがショックなんやが
秋の阪神に魔法がかかる可能性に賭けてマジカルラグーンや
バビットやテーオーロイヤルに1馬身半差つけられる馬がG1勝てるわけ無いやん
>>57
叩きやから別にええやろ
余裕仕上げで最後方大外一気で3着なら東大は勝つで >>57
斤量59やしボロ負けでもないから別に気にすることないやろ
むしろ能力はちゃんとあるの証明されとるし >>55
でも2400はアカンっぽいから
エリ女は持つんやろか 開催が進んで馬場が荒れた阪神
前が潰れて差し決着
アカイイトとデアリングタクトやね
正直デアタク頭は考えにくいわ
馬券にはなるやろうけど
モンティルは飛ぶやろ
>>62
おじちゃんが59背負ってあんな爆走してダメージないんか?叩きの域を超えてる気がするんやが >>65
土日コース替えの影響で先行大勝利や
来週までは持つで オメガパフュームは馬はめちゃくちゃ強かったけど和生が糞騎乗すぎただけやわ
伊豆女は猿からルメールになったのは超絶強化だろ
ルメールが宝塚スターズみたいな神騎乗したら勝てる
Mucho Unusualは社台ファームが110万ドルで購入
フライトラインは買えないんか?
サンデーみたいになるかもしれんやん
オメガパフュームってなんで引退撤回になったんやっけ
ポジション的には前目つけられて末脚も悪くないウインマリリンだけどレーンが急に控えそうなのが嫌
しかし川田将雅の取捨ては悩むな
先週今週とマジでうんこだったけどベルーガはまぁ持ってきたし
>>77
分からん
行き先が空かなかったとか他の新種牡馬とポジション被るからとかちゃうかとは言われとった フライトラインは種牡馬として最高の売り時やもんな
向こうは早期引退もようあるし
ナミュールはここ負けてもしゃーないよな
府中マイル出たら全力や
オールカマーは連対してきた馬は評価できると思うわ
◎ジェラルディーナ
今のところの日本人の購買
192 Kalyspo $2,100,000 Katsumi Yoshida
194 Lady Mystify $600,000 JS Company
211 Mucho Unusual $1,100,000 Shadai Farm
普通にスタニングローズでよくね?強いし安定感あるやん
3歳で買うならこいつ一択やろ
>>82
やり過ぎて人気衰退してるのホンマ草枯れる
スターやろうが5歳くらいまでは走らせなアカンやなって マジのガチのウインマイティーやろ
人気もしなそうだしクソ美味いわ
>>82
早期引退と言いつつあの馬デビュー遅かったから4歳馬なんよな
種牡馬期待なら辞めてもいい歳ではある 終了後立ちそうなスレ
●イズジョーノキセキは買えた
●マジカルラグーンは買えた
スタニングローズが負けたときに勝った馬→ブレスレスリー、セリフォス、コマンドライン、スターズオンアース
こう見るとこの馬結構強いやん
213 Ocean Road(IRE) $1,625,000 JS Company
ジェイエス名義で買ってるのは誰なんだろう
荒れるレースほど●は見たらあかんわ
何かと理由つけて大穴を否定するからや
亀谷のYouTubeによると父欧州型がええらしいで
母父も欧州型だとさらに良い
あとSadler's Wells持ちも
ローザノワールの選択がマジできつい
割とマジでクイーンスプマンテの悪夢再来の可能性もある
>>92
安定感でいったらスタニングローズ最強格やろ
なぜか評価されんけど >>91
イズジョーノキセキは去年も好走しとるしもうバレとるわ 逃げ馬ローザノワールしかおらんけどペース読めて自分から鈴つけに行くやつおらんの?
>>101
こいつがクロコスミアするならVMでレシステンシアに差されてないと思うわ >>51
先の可能性を見たかったけど
それ以上にこの先負ける姿は見たくないからいい引き際やな オールカマー組は全消しや
内天国過ぎて何の参考にもならん
食らいついたテーオーロイヤルがあのザマやし
>>104
オオバンブルマイ買ってたら笑いが止まらんかったのに ジェラルディーナは前走相当恵まれたからな
無駄に人気してこないタイプ
>>102
単純にローテがきついのがある3歳は
エリ女じゃなくて秋華賞メイチで仕上げてきてるからねえ ローザノワールは距離厳しいんちゃうか
逃げてもやとおもう
エリ女→メンツがボロボロで何もわからん
マイルCS→メンツが揃いすぎて何もわからん
JC→まだ何もわからん
>>113
オオバンブルマイの勝ちを全部持ってかれたんやが😡 >>118
面子が思った以上に揃ったから❤にしとくのが吉や あくら内有利のバイアスとはいえテーオーロイヤルもデアタクも負けすぎなんだよ
スタニングは紫苑秋華賞エリ女やからなあちょっとキツいんちゃうかと人気もするだろうし
そういう意味じゃまだナミュールのがチャンスと思うけどあのコーナーの下手さで阪神内周りはあかんと思うし
3歳は今回もキツいだろう
ジェラルはむしろハマったと見なされて能力舐められてるなら全然ありだわ
ラップ見れば前と後ろの有利不利はわかるけど内外の有利不利って結局結果から想像してるにすぎないからな
天皇賞秋のレーティング見てきたんやけど高すぎね?
ジャックドールが金鯱賞や札幌記念よりパフォーマンス上とかありえんやろ
220 Plum Ali $600,000 Katsumi Yoshida
クロコスミア的な馬おらんか??
逃げて3年連続2着
>>123
昨日結局レース考えると妥当やなてなるとデアタクも?て疑いたくなるな ジェラルディーナはお母ちゃんが阪神強いイメージあんまない
>>133
脚溜めてたモンティルドンナとロバートソンキーはともかくバビットすら刺せないってマジでゴミやわ >>134
言うて吹っ飛んだのは引退年の宝塚くらいじゃない? >>86
アカイトリノムスメもそんなこと言われてたな 去年マリリンとキートスがオールカマーで内スルスルで勝って本番飛んだからな
>>137
スノーフェアリーはロベルト系やったしなあ >>144
エリ女のマリリンはマリリンじゃないから😡 >>151
新馬除けば阪神外回り3回府中1回だからな
上がりだけ出しとけば着拾いは出来るコース ジェラルディーナは元々エリ女で買う予定だったしオールカマーがトラックバイアスだけと思われるならうまいな
Cデムもそろそろエンジンかかってくるだろう
そういや今更やけど今年はエリザベス女王杯でいいんだよな?
来年からどうすんやろ
>>128
ありえるやろ
金鯱賞と数字のパフォーマンスたいしてかわらんし てかジェラルディーナCデムかよいっくん空いてなかったんか
デアリングは宝塚3着やけど阪神2200あんま向かなそうだし悩ましい
ジャパンカップから喜んで買ったのに
>>160
今年ワンチャンJCよりエリ女の方がメンツ強そうまであるよな >>159
福永よりはCデムの方が手があってそうやないかなて思うわ デアリングタクトはエリ女で馬券外とかだったら完全に衰え来てる扱い?
>>159
重賞じゃワンパンチ足りない馬なんか乗らないやろ🤭 川田「3歳秋にもなって全然教育できてねぇじゃん」
これは大変なことやと思うよ
ピンハイ(1着)川田騎手 まだまだ幼くて、学ばなければいけないことが沢山ありますが、その分、楽しみですね。
デアタク今回の調教見たらどこが衰えてるんやって思っちゃうけどな
宝塚より上向いてるやろこれ
フライトラインあれお薬やってないの?異常すぎるんだが
ウインマリリンから買いたいがレーンなんよな
過剰人気するやろ
アカはアカでもアカイトリノムスメだあ!!!
これ結構記憶に残ってるわ
>>165
初めてキングヘイローに乗っていっくんにブチギレたら岡部みたいなこと言うとるな エリ女は秋華賞組来ない!みたいな事安田記念でも言われてて普通に来たしスタニングローズ買うわ
ウインキートスって去年の段階で調教師から
「寂しがり屋で長時間輸送するとガレる」とか言われてたが
もしかして今年も・・・?
>>179
デアタクウインウインで決まったら泣くわ スタニングは古馬混ざると決定力不足が出るんやないかと思ってる
月曜の朝から予想することってないやろ
金曜からで間に合うやん
ウインマイティー鞍上和田さん想定やけど大丈夫か?
勝手に馬群縫う馬ちゃうやろ
>>178
そんな可愛らしい理由で調子崩す馬おるんか ラッキーライラック、アカイイト、ステラリア
今年も父がオルフェキズナのようにダートでもいけるようなパワータイプでごり押しする馬場になるだろう
>>184
前残り馬場やぞ
ガシガシ番手で最後鞭連打でええんや >>189
GIかさ増し要因かと思ったわ
ならポタジェや タイムフライヤー「キラアビくん!"上"で待っとるで😤」
アフゴマーカンドとかいう謎采配しとったけど短期外人達の乗る馬足りてないんか?
エリ女なんて天気次第なのに
今から考えるおバカさんたちwww
>>185
おるぞ
結果香港までおもりで行く羽目になったステイゴールドとか
おもり役が一発逆転かますパターンがあるからおもろい >>194
国分怪我したから代打マーカンドしただけやろ? キラーアビリティはマイル路線流石に行くやろ…
来年の阪神カップ辺り勝つんちゃう
ダノンティンパニーで負けてニヤニヤしてた藤岡佑介やべーわ
あいつスーパーホーネットジャックドールに続いてまたいい馬を肉にできる喜び感じてる
マーカンドには期待してる
さすがにアフリカンゴールドは買わなかったけど
シーデアズザデヴィルは500万ドル
去年も同じセリで500万ドルなので売れても今年稼いだ賞金-1年の経費で大した儲けになってないな
228 Sally's Curlin $625,000 Shadai Farm
ちなみに去年の競馬スレでは「キートスの馬運車に丹内一緒に入れとけ」言われてた
あの中山のひどかったトラックバイアス考えるとオールカマーの馬券内三頭は切りたくなっちゃう
ジェラルディーナは昨年の西宮Sでイズジョーぶっ差して伸び続けてたしやっぱり脚に迫力があるわ
阪神向いてるやろ
デアタクの人気どうやろ
この馬まだ終わっとらんから、オッズ次第では美味しいわ
>>214
ロバートソンキー子…お前と戦いたかった アカイイトは有馬も指数そこそこ高いから劣化クロノジェネシスって感じ
1着アカイイト
2着ステラリア
3着クラヴェル
こんなん予想するだけニューロンの無駄やん
和生(ハゲが1週間経っても叩かれてる………せや!)
エッセンシャルクオリティもスタッドインしたばかりやし需要分散しそうな気もするわね
アメリカ馬産の間口の広さなら短期間で両方競わせて残ったほうが正義ということか
デアリングタクトって阪神が1番強いよな
不良馬場でレシステンシア差し切ったのやばすぎたわ
>>223
川崎記念が怖くて引退か
まあええんちゃうか 今年引退した日本のディープの血を引く日本ダービー馬とトレードしようや
ピンハイ無駄に人気して今回もまた4着くらいで終わりそう
>>123
そもそもトラックバイアスって後から人気と着順の差で推定してるだけで本当にバイアスかかってるのか分からんよな?
その日後ろや外行ってた馬が弱かったり事前の実力想定が間違ってただけの可能性あるやんって >>209
なんで去年から●スレで丹内はあんなに人気やったんやろ?
おかげで今年は丹内でかなり儲けられたけど 阪神2200って宝塚記念もそうだけど
馬の傾向変わりすぎるのよな
>>229
どういうルート通った馬が来てるかどうかだけやろトラックバイアスの判定なんか
その頃の中山オールカマーだけじゃなく他のレースでも内通った馬ばっかり来てたし デアタクは今回もパドックで落ち着いちゃってたら1円も要らんし前進気勢戻ることも無さそうやな
6戦で引退は寂しいよな
ピークのまま引退出来る欧米競馬
先週の重賞荒れるか斜行まみれしかないな😡
G1ないからって遊びすぎやろ😭
>>230
ウインキートス目グロ記念辺りで玩具化して
今年の小倉で買える騎手なって大正義化や >>221
○ステラリア
▲アカイイト
△クラヴェル
△イズジョー
のワイは高みの見物
なお◎レイパパレ 今って阪神競馬場の同行者って本人確認される?
名前書いたやつが行けなくなったから他のやつ誘っていこうかと思ってるんやが
>>233
いうてそれも印象論でデータとってるわけちゃうやろ?
人気馬が順当に勝ってたら言及されにくいし忘れられるし スタニングローズ器用な馬やし買いたくなるけど阪神2000の好走って2200になると当てはまらないんよな
G1デーは新聞各社平場当ててくる印象あるし新聞買おかな
いい騎手集まると馬の実力通りで考えて当たるんかな
というか内が有利なのはトラックである以上当たり前なんやけどな
そこに過剰なバイアスがかかってたかというところやろ
ワイはあの1日の芝レース見ても圧倒的内有利やとは思えんかったな
もしかして今ってラフィアンよりウインの方が上なんか?
>>240
見た目ではっきりとわかるくらい影響あるときやないとそこまで気にせんでもええやろ
トラックバイアスて影響デカいときもあるなて話や 外国馬は来たら事故やと思って消せって●民が言ってた
あとダートG1で初ダートの馬も
エリ女天気次第とかいうけど、悪天候のエリ女なんて何年前だよ
去年あんなクソバカ荒れしたのってシャムロックヒルのペースのせいでええんか?
逃げそうなのローザノワールしかおらんけどこれも大逃げ気味にぶちかまされたらろくなことにならなそうやが
>>247
馬場でタイムが大きく変わる以上トラックバイアスの影響が大きいのは間違いないんだけど
見た目荒れててもタイム出たりその逆もあったりで判定ムズいと思うんや >>242
ほんま加速しだしてからのチートじみた抜き去り方えげつねーわ。差し環境になったとはいえ見栄えが良すぎる 個人的にフライトラインはアメリカ版フランケルってイメージ
京都のデータ参考にして外してるやつ多そうだから今年はちゃんと阪神と非根幹の実績見るんやで
ジェラルディーナは混合戦じゃないと勝てない馬な気がする
>>246
ウインは5歳軍団だけが支えてるのが現状
5歳が大当たりしたからエピファネイアとかシルステとかキタサンとかオルフェーヴルとかつけたけど繁殖牝馬との相性が
スクリーンヒーローやゴールドシップほどは良くないんかな 過去20年のエリザベス女王杯
21 アカイイト
20 ラッキーライラック
19 ラッキーライラック
18 リスグラシュー
17 モズカッチャン
16 クイーンズリング
15 マリアライト
14 ラキシス
13 メイショウマンボ
12 レインボーダリア
11 スノーフェアリー
10 スノーフェアリー
09 クィーンスプマンテ
08 リトルアマポーラ
07 ダイワスカーレット
06 フサイチパンドラ
05 スイープトウショウ
04 アドマイヤグルーヴ
03 アドマイヤグルーヴ
02 ファインモーション
みやこSは阪神になったおかげでペース毎年同じなんだけど、エリ女はなー
マリリン去年状態悪かったとはいえあれだけ阪神で馬券になれてない馬が今更馬券になるのか感はある
ウインに期待するならマイティーだけでええやろ
日本版フライトライン
3歳新馬
葵S
阪神C
安田記念
天皇賞秋
有馬記念
引退
いけそう
アカイイト去年の府中牝馬Sは後ろの方で凄い脚使ってて一部の人は気付いてたっぽいけど今年はなんの見所もなく力尽きてたからなぁ
ローザノワール単騎逃げやろしそんなペース飛ばさないタイプやからそこまで速くはならんやろ
>>235
とはいえ4才で虚弱
保険で何億もかかるしサウジやドバイ行く意味ないだろ種牡馬価値かわらんし >>271
府中牝馬の成績は不問が定番やけど10着以下から巻き返しはないらしい このコーナリング見たらナミュール買えない
普通のレースでもS字セクション作ってインとアウトが入れ替わるコースも見てみたい
>>271
去年より14kgも重いしな
出遅れとるし >>270
グランアレグリアが秋天勝って有馬勝つみたいなルートやな デアリングタクト、雑な競馬しかしてないイメージあるから前流れて欲しいよな正直
実際勝ってるレース後傾ラップ多めやし
昨日のみやこS
昨日のアル共
エリ女2021
競馬に絶対はないんやぞ
無難にデアタクに応援馬券程度にしとけ >>284
昨日のアル共はむしろちゃんとみんな馬の適正見て勝ったから意外とついてないという
このスレでも穴ならラストドラフト ブレークアップ ハーツはよく言われてた
で、ディープ産駒は0-1-0-19だからってやると残るの少ない デアタクハイペースなら来そうやけどミドルペースならギベオンに負ける程度の馬やしな普通に無理でしょ
249 Tonito's $825,000 JS Company
ジェイエス名義3頭目
>>284
みやこS見てなかったけど何が起きてサンライズホープ勝ったんや アル共はキラアビは切れたんやけどテーオーロイヤルは信頼してしまったわ
相手が全部来たパターンや
ジェラルディーナが勝って4歳牝馬はまあまあやるなって形になるんよ
そんでジャパンCはシャフリ有馬はタイホかf4で4歳いけるやん!ってなる
>>290
調教師曰く昨日ウマがやる気になったからだと >>293
タイトルホルダーはいけてもシャフリヤールが無理やね >>288
ブレークアップって買い要素あったか?
六社ステークス組みが相性ええのは知ってたけど >>290
行き足つかなくて後ろ目からスタート
開き直った幸がまくり決めて福永蓋して抜け出してそのままゴールイン
福永は池添に蓋され、幸に蓋され
仕方なく内ついたらダブルメイショウが垂れてくるという >>290
オメパ最後方大外ぶんまわし
ハピ馬群で詰まる 昨日のアルゼンチンで本命テーオーロイヤル 対抗レインカルナティオの下手くそはワイや
レインカルナティオ毎回上がりいい足あるから最後の直線勝負なら行けるかなと思ったらそんなことは無かったわ
ブレークアップは東とかいう天才予想家が推してたから買えるで
>>296
府中内伸びまくってたからブレークアップとテーオーロイヤルの二頭軸で買ってたわ🤮 アル共は直線玉突き事故の現場からみんな離れて行くなか現場に直行して2着した武豊がウケた
>>295
タイトルホルダーが無理だろ
シャフリヤールは余裕でかてる 締切られたからええけどユーキャンスマイル軸のワイは下手くそや
3歳馬を切ればいいんか?
先週の重賞はノーカンやあんなん
2歳はもうやる方が悪いしアルチンは坂井が事故ったせいで内側の馬達がみんな不利受けて冷え冷えになったし
みやこはもうポタジェアカイイト並のカエルが飛んできたしこれ基準にしたらいかんみたいなレースばかり
JBCはちゃんと予想は出来る範疇の結果やったし
3歳は切る!って言ってる奴は間違いなく外すで
1着は少なくても馬券内は普通に来てるから
>>293
マイルCSも無難にソダシかシュネルやろしな 2020オークスみたいにデアタクマリリンマイティーで決まって欲しいわ
>>296
ずっとブレークアップ見てたから気づいたのかもしれんが前走が後ろからやけに力強く伸びてきて馬が変わったのを感じたのとノヴェリスト産駒がこの東京でよく来てるので思い切って◎を打った ダイナフォーマーってアメリカの血統表でよく見るけど成功してたんやな
ダイナの馬なんてダイナガリバーくらいしか知らんかったわ
>>296
2400以上で1着経験
ラスト4Fで11秒が並ぶ持続力が試されるレースで2着、かつ34秒前半
非根幹でも1.2着複数
斤量減
ラストドラフト ハーツ ブレークアップはこれに該当 >>312
ワイの予想
スタニングローズ 消し
ナミュール 消し
ピンハイ 消し
ライラック 買い
いかんのか? >>264
2歳がウインオーディン以外パッとせんな
近年で一番不作になるかもしれん 今年は去年ほどタフな馬場やなさそうやからアカイイトとかそれっぽいの買ってたらアカンやろな
普通にスタニングローズで良いんじゃね?秋華賞と同じ阪神内回りやし
ナミュールとピンハイの凄い足!
で上がってくるのはわかるんやが届くかな
>>316
ギャロップダイナとかダイナアクトレスとかおるやん >>319
ライラック民は大人しく中山牝馬まで待て
阪神で期待するな >>322
隊列次第
阪神内回りでもルメールみたいな神がかり的なことすれば内割って届く