◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【悲報】音楽、ここ10年進歩してない YouTube動画>3本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livegalileo/1738450298/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1それでも動く名無し
2025/02/02(日) 07:51:38.99ID:8U15gSgg00202
パワプロ2014から2024までのOP順に並べろって言われても知識無かったら絶対無理
2それでも動く名無し
2025/02/02(日) 07:52:07.45ID:scHEJgzUr0202
Adoちゃん

はい論破
3それでも動く名無し
2025/02/02(日) 07:52:21.85ID:8U15gSgg00202
>>2
4それでも動く名無し
2025/02/02(日) 07:53:00.13ID:xqkb+UXA00202
音響的にはドルビーアトモスのおかげで少しは進歩したから
5それでも動く名無し
2025/02/02(日) 07:53:06.22ID:Un8Rljb200202
パワプロってターゲット層が爺だから変えないようにしてるんだよ
6それでも動く名無し
2025/02/02(日) 07:53:37.86ID:enOpfK6Z00202
まあK-POP系とかはサウンド進化してる
日本のバンドとかは昔に回帰してるだけで言うほど進歩はしてない
7それでも動く名無し
2025/02/02(日) 07:55:33.27ID:oTjClGQt00202
2016と2018は覚えてる
2016は「家ができる家族も安心♪家が出できる家族も安心♪」って始まる
2018はブランニュースカイ放てマイヒーロー♪ってやつ
8それでも動く名無し
2025/02/02(日) 07:55:41.39ID:q0tai1Fw00202
>>6
最近フューチャーベースの焼き直しみたいなってきてっけどなアレもな
9それでも動く名無し
2025/02/02(日) 07:56:16.81ID:GA1cHzsDr0202
世間もみんな音楽なんか飽きてる感あるよな
10それでも動く名無し
2025/02/02(日) 07:57:23.80ID:enOpfK6Z00202
>>8
カラーベースかな
土台は似てるけどコード感が出ててオシャレなのが今風ってことかもね
11それでも動く名無し
2025/02/02(日) 07:58:50.27ID:GA1cHzsDr0202
音楽なんか聞いてる時間作るよりゲームしたりストリーマーの放送やYoutubeの新着動画見てる方が楽しいからな
いちいち音楽聞く時代は終わった感あるよな
12それでも動く名無し
2025/02/02(日) 07:58:57.96ID:Do3g6GHw00202
クリーピーナッツのエミネムみたいな曲がヒットしてんだから聴く方もこだわってへん
13それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:00:45.39ID:Wnvj+rzW00202
SOUL'd OUTが2014年に解散してしまってるからな
WUGもとっくに解散したし日本の音楽シーンを背負える存在がいなくなったわけやから相当キツいやろ
14それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:00:57.59ID:L7g5mvIG00202
そもそも進化する必要があるのだろうか
ワイはもう20年ずっと千年前の音楽を聴いているぞ
15それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:01:13.88ID:ub3r695D00202
現在のTOP3がミセス、Back number、Vaundyとウンコしかいない状況
YOASOBIも髭男もKing Gnuもオワコン化した
16それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:01:40.05ID:UOKzHah900202
>>14
素晴らしい価値観だ
17それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:02:19.71ID:n99K9mX3d0202
ギターの音で大体の年代判別できるけどkemper出てから完全に停滞したな
これ以上先がない
18それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:02:51.24ID:usefJPgg00202
Vaundyがトップってことは和田アキ子の時代からなにも変わってないってこと
19それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:03:29.86ID:C7+wC6cn00202
つかまだギターだのドラムやってのなジャップって
20それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:04:38.41ID:iVPl9N8s00202
>>14
ほんとこれ
ワイはリュートとホイッスルだけの曲をおそらく寿命で死ぬまで擦れる
21それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:05:42.71ID:8U15gSgg00202
2004
ダウンロード&関連動画>>


2014
ダウンロード&関連動画>>


2024
ダウンロード&関連動画>>

22それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:05:58.89ID:iBOU/53b00202
水曜日のカンパネラは斬新な気がしたけど
23それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:06:17.16ID:8dFzcxR+00202
進化ではなく年代による変化はあって良い
24それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:07:49.57ID:wM5vMzDl00202
進化したりしてもいいし退化したりしてもいい
それが音楽や
その時代の人の生き様の鏡なので良くなったり悪くなったりするのは必然
たまには吟遊詩人の歌でも聴いてリラックスしな
25それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:08:35.18ID:bMQC6syN00202
曲にトラップ要素ねじ込むの90年代の曲にラップ要素ねじ込むみたいなダサさあるよな
26それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:08:55.50ID:D9Dvyd4900202
Vaundyってヒップホップ寄りのR&Bかと思ったらクソみたいなセルアウトJPOPアニソン歌手に成り下がっててガッカリしたわ
KingGnuも良かったのは最初だけ。みんなクソダサアニソン歌手になる
27それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:09:22.41ID:qSNRJKC600202
>>15
バクナンはともかく下の奴らよりミセスVaundyの方がだいぶええやろ
28それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:09:24.59ID:8U15gSgg00202
>>24
もう進化も退化もしてないんだ…😭
29それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:11:38.93ID:5AV7CWsk00202
こいうのって日本人のインディー音楽が
YouTubeで10億再生されてるの全く知らなそう
なんか語ってるレベルがJ-POPとかだもんお前らって
30それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:11:41.93ID:owI1lE6900202
鎮座DOPENESS>和田アキ子>>>>Vaundy

音楽性だけで言えばこれ
31それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:12:18.24ID:wM5vMzDl00202
>>29
数字で音楽語るのも大概や
32それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:12:42.32ID:amOPw1Kdd0202
>>31
33それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:12:44.72ID:BSer5M/R00202
最新のが合わないなら昔のを聴けばいいだけの嗜好品
34それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:13:34.00ID:PuFQedSl00202
花の塔めっちゃ良かったのに歌手が自殺したの悲しい
35それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:13:46.08ID:bLjq90i600202
何が10年や
ここ千年進化してないぞ
いやもしかしたら一万年進化してないかも
36それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:13:53.10ID:TklBXlAc00202
言わずと知れたこと
秋元系グループの登場、かたやK-POPの進化
まあ、世界観の違いだな
37それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:14:02.73ID:Wnvj+rzW00202
鎮座DOPENESSのT.U.B.Eも2013年やしな
38それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:15:42.09ID:5AV7CWsk00202
>>31
いや全然大概じゃないよ
それが「需要」なんだから

大手レコード会社やK-POPみたいに再生数買い放題のは論外で、こんなのの再生数の優劣語ってたらアホだが
インディーだぜ? ボカロも数億再生ざらにいるし
もう日本人はとっくにアメリカもイギリスも超えてる音楽国家だよ
39それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:16:37.86ID:amNkZD8700202
パワプロは2022と2024かなりいい
40それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:17:15.61ID:8U15gSgg00202
>>39
2022すこ
41それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:17:20.33ID:bLjq90i600202
>>38
需要を語るならYouTubeより遥かに再生数多いtiktokとかにしたほうがいいよ
42それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:19:02.83ID:BxvRAlab00202
2022はいっけー!がいらない
43それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:19:16.88ID:pezdlxIB00202
分析は進んでるらしい
YouTubeは暗めの曲が人気出るとか
44それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:19:46.06ID:5AV7CWsk00202
K-POPの進化(笑)

コンポーザーが常にヨーロッパ人でよく言うわホント
日本人みたいに日本人独自の力で戦ってる訳じゃない、PUBG(アイルランド人が作ったもの)を韓国が買い取って「我が国の大ヒットゲーム」と謳ってるのと全く同じ
45それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:20:19.95ID:Ewg6qG4b00202
>>38
ボカロだってレーベルがバックについてYouTube広告つけまくってんだろが
ボカコレだってソニミュの青田買い会場と化して文化的には完全に死んでる
ルーキーランキングにデビュー予定の新人紛れ込ませて広告で金賞取らせたりな
46それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:20:58.00ID:zxaBkFWT00202
>>38
ボカロがインディーだったのは10年前まで
47それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:21:21.16ID:OJTJkZyV00202
エグザイルとAKBが売れてた!だからその時代の音楽はエグザイルとAKB!クソな暗黒時代!
みたいな事いちいち言ってるやつが理解できんわ
そこまで数字で音楽選んでるのかよ
48それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:21:24.45ID:SQXcvEq200202
>>45
A4さん!?!?!?
49それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:23:55.66ID:5AV7CWsk00202
>>45
それは否めない、悪の自民党の仲間の角◯が絡んでるしな

米◯やヨ◯◯ビがボカロ出身とか謳ってるのも吐き気がするし
最初からデキレ(用意された舞台)だろっつの
50それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:24:00.32ID:iXG2MlVT00202
>>45
昨年のルーキーグランプリだかの天使の翼。はエグかったな〜
ボカロPはソニミュのデビュー予定を隠して参加、編曲や音録りや作詞は全員プロっていうね
ボカロ調声すら外注という
51それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:24:51.47ID:qSNRJKC600202
>>47
久々にこの言葉使うけどすごい早口で言ってそうだなお前
52それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:25:38.43ID:0RkC82Wt00202
ゲームもアニメも映画も漫画ももう進化とか大してしてなくね?
AIも出てきてこれからは無限に色々なもの作られる時代になるやろうしエンタメは来るところまで来たんだよ
53それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:26:04.51ID:8JPvQiJd00202
>>51
そのレスはそこまででもないやん
54それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:26:39.07ID:OJTJkZyV00202
いったいなぜそんな感想が出るのかね
55それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:27:02.36ID:boampGFM00202
パワプロのOPについて語りたかっただろうにチー牛のイキりスレになっててかわいそう
56それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:27:48.68ID:Bt1VaNhZ00202
1位 DREAMS COME TRUE 「LOVE LOVE LOVE」(ダブルミリオン)
2位 H jungle with t 「WOW WAR TONIGHT」(ダブルミリオン)
3位 福山雅治 「HELLO」
4位 Mr Children 「Tomorrow never knows」
5位 Mr Children 「シーソーゲーム」
6位 MY LITTLE LOVER 「Hello,Again」
7位 桑田佳祐&Mr Children 「奇跡の地球」
8位 岡本真夜 「TOMORROW」
9位 スピッツ 「ロビンソン」
10位 B’z 「LOVE PHANTOM」
11位 trf 「CRAZY GONNA CRAZY」
12位 Mr Children 【es】
13位 B’z 「ねがい」
14位 B’z 「love me I love you」
15位 trf 「masquerde」
16位 L⇔R 「KNOCKIN’ ON YOUR DOOR」
17位 大黒摩季 「ら・ら・ら」
18位 B’z 「MOTEL」
19位 シャ乱Q 「ズルい女」
20位 H jungle with t 「GOING GOING HOME」
21位 Mr Children 「every body goes」
22位 FIELD OF VIEW 「突然」

この年に勝てる音楽業界いつか来るの?
57それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:28:52.85ID:QYV5NUMW00202
>>47
そんときからワンオクロックもRADWIMPSもセカオワもいたんよね
58それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:29:36.10ID:K78NhDt000202
楽器の技術とかは普通に年々進歩してる気がするけどな
今の若手バンドとか信じられんくらい皆すごいよ
59それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:30:33.71ID:Bt1VaNhZ00202
バクナンて20年前にトップクラスだったオレンジレンジより年上やんけ
60それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:31:44.00ID:0RkC82Wt00202
>>56
別に名曲ばかりあるわけでもないよなこれ
ビーイングと小室と小林武史が馬鹿売れしてた時代
61それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:31:58.16ID:I0wDy8n100202
>>56
うっわ、最悪www
62それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:32:38.49ID:5AV7CWsk00202
>>50
ニコニコ(要は欲しいのはボカロ)をSONYが買収って
つまり「そういうこと」だからね

ボカロ穫って意のままに操れれば
世界の音楽市場の1/3握ったようなもんだし
YouTubeやTikTok、Spotifyでのボカロ再生数と広告効果考えたらエグい

既にビートルズやマイケル・ジャクソン、エミネムなんかに並ぶ再生数のいるし
大手レコード会社が莫大な広告費かけて何年も大プッシュしてヒット曲を出しても数千万再生が限界
それをボカロは億再生をバンバン出してる、しかも素人が勝手に作ってくれるという
63それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:35:12.04ID:ETMebnWI00202
難しい曲が多すぎるんや
64それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:35:28.60ID:ZWeFEWXj00202
再生数なんてあてにならんわ
ケーポップとかボカロとか
65それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:40:52.16ID:yUacAPFG00202
音色に関してはなかなか違いなんて出せんやろな
絵画で新しい色を表現しろ言われても限界ある
66それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:44:03.09ID:AWWjwPo800202
パワプロ?
67それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:44:54.83ID:EzX+Thkq00202
進歩というか使い回しやし論外やん最新の栄冠とか
68それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:45:54.63ID:7VY3o7wI00202
進歩する必要ないしそれ言うならクラシック音楽から退化してる
69それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:46:36.55ID:h2RCjByG00202
>>38
オタク文化に誇りを持ってそう
70それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:48:09.82ID:H52VGrkl00202
80年代と90年代は明確に違うけど
2000年あたりからあんまり変わらなくなって来たというのがワイ爺の印象
宇多田ヒカルの洋楽っぽい歌唱法と日本語ラップの普及が最後の革新か
71それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:48:50.12ID:TPc5HUjm00202
キミとセミブルー聞いたら別に進歩せんでええやんと思った
72それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:52:05.65ID:n99K9mX3d0202
>>58
進歩じゃなくてただのブームだな
ミュージシャンのレベルは80年代が最盛期だけどニルヴァーナが流行った頃から日本も海外もそういう技術で音楽は聴かれなくなった
今の若手ならDEZOLVEとか凄いけど当時のT-SQUAREとかCASIOPEAが演奏技術で劣るかっていうとそうでもないしな
73それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:52:07.27ID:7VY3o7wI00202
>>71
これ
進歩してるとか意識高い話じゃなくて結局自分が受容できるかどうか
AKB48が君とセミブルー出してたら否定してたはず
74それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:54:13.50ID:QZSqqNyu00202
ボカロオタクきもすぎる
75それでも動く名無し
2025/02/02(日) 08:55:08.55ID:RUeM+ZDI00202
>>56
この頃って音楽しかなかったよね
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250202110118
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livegalileo/1738450298/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【悲報】音楽、ここ10年進歩してない YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
「リック・アストリー」。80年代の音楽ってなんでどことなく物悲しさを感じる曲多いんだろ
志位和夫 「�A時代、この音楽は社会主義的ではないとか、そんな馬鹿なことをしてたんですよ」 小泉純一郎 「ふむふむ」
【音楽】 #ロックの殿堂、2020年は観客を入れた式典を開催しないことが決定【アメリカ】 [少考さん★]
【音楽】ミスチル・桜井和寿が語るこれからの20年 「いつも、やっていけんのかなと思っている」「テクニックは一番大事な要素じゃない」 [湛然★]
音楽にドチャクソ詳しい俺が2017年最高のシングルに選んだ曲がこれなんだけど
【音楽】ワム!、“Last Christmas”が1984年のリリース以来初めて全米トップ40入りしたことが明らかに
【音楽】2019全世界の音楽産業が、5年連続プラス成長。日本市場はトップ10唯一マイナス 中韓が躍進
浅倉樹々「2017年、Acid Black Cherryさんという素敵な音楽に出会えました、yasuさん全てを尊敬しています」
【音楽】#華原朋美 2020年内に配信ライブ開催を告知「ファンの皆さんに私の歌声を早く届けられるよう準備を進めてます」 [muffin★]
【音楽】椎名林檎、5年ぶりアルバム「三毒史」…進化した甲冑衣装も披露
【神奈川】18歳少年、大音量で音楽を流しながら走行していた車に「うるさい」と注意→車から男3人が降りてきていきなり刺し殺される [potato★]
お前らよりはるかに音楽に詳しい俺がもうライブもクラブも10年も行ってないのは大音量で音楽を聞く意味が全くないと気づいたから
声優・鈴村健一さん、櫻井孝宏さんの声で観る「ボストン美術館展」ほか、この夏に楽しみたい! 声優による音声ガイドまとめ 2022年夏 [鳥獣戯画★]
【音楽】ザ・ダムド、41年のキャリアで初めてUKアルバム・チャートのトップ10に入る見込みであることが明らかに
【音楽】デビュー10周年を迎えたmiwa、これまで発表した全MVを一挙フル尺公開
【音楽】 エイベックスの松浦勝人氏 離婚していた 7年前から別居生活、2016年に成立
去年の音楽の日にはいなかったのに今年新メンバーとして紹介してもらえなかった13期 [無断転載禁止]
【音楽】83歳加山雄三、デビュー60年にして初の無観客ライブ配信「これが今やれる範囲で最高の条件」 [湛然★]
【音楽】名曲散歩/本田美奈子『1986年のマリリン』幻の少女隊メンバー [フォーエバー★]
【音楽】T-BOLAN森友嵐士、年内解散のSMAPにエール「ここからの活動に期待したい」 [無断転載禁止]
【朗報】SKEがグループとして、地上波のゴールデンタイムのテレビに出るのは、ほぼ1年ぶりらしい【テレ東音楽祭】
【音楽】DJ後藤まりこ、年末に1stアルバム発表「ゲンズブールに愛されて」
【ついにここまで…】SKE48、今年の地上波全国ネットの音楽番組出演「0」(ゼロ)という衝撃
【音楽】Lia、20周年記念ライブに豊洲PITが熱狂。自身ソロとしては初となるオーケストラコンサートの開催も発表
今から20年前の音楽チャートトップ15が神曲しかないと話題
【音楽】ブライアン・フェリー、ソロとしては16年ぶりとなる来日公演が決定
【音楽】<テイラー・スウィフト>2020年の全ライブ公演キャンセル「正しい決断だと思ってる」「どうか健康で、安全でいてください」
【音楽】種ともこ、デビュー30周年記念ライヴの音源を収録したアルバム『バトン』を発売 [無断転載禁止]
吉田勝己が今競馬界でしてるのって秋元康が音楽界終わらせたのと変わらないよな
【埼玉】「仲間と一緒に走るの楽しい」17歳の少年5人を書類送検 騒音出し広がって蛇行運転などした疑い
【音楽】 例年以上の “空席祭り” でも決して大トリは譲らない浜崎あゆみ
【音楽】泣いちゃうから、ダメだから――10周年を迎えたアニソンシンガー・織田かおりさん、ファンと共鳴したバースデイライブ!
年末の音楽特番に出られない味噌ヲタが相変わらず「AKSガー」「圧力ガー」と妄想をわめき散らしてやがる
【音楽】"中島みゆき" 「夜会」来年で30年目「今のところは続けていきたい」
【音楽/テレビ】TBS小田和正特番「風のようにうたが流れていた」3・29放送決定!昨年なしの「クリ約」の代わりに
【群馬】客「つけ麺を一口食べたところでガラスが割れる音がした」おじいちゃんが幸楽苑にダイナミック入店
【音楽】チャーリー・パーカー、生誕100年を記念した特別コンテンツ公開 ハービー・ハンコックらからのお祝いコメント到着 #はと [湛然★]
【加藤浩次】年齢を重ねて聞く音楽に変化「いまロックしんどい」「パンクとかしんどくない?45過ぎてユーミン聞き出した」★4 [muffin★]
【音楽】<米津玄師>今年も紅白内定か? 2年連続の出場で危惧されていることは…
【音楽の日】男闘呼組29年ぶり復活に大反響 トレンド1位「超シブい!かっこよ!」「イケおじすぎ」 中居正広との5ショットにも歓喜の声 [muffin★]
【音楽】ロッド・スチュワート 26年を費やした巨大な鉄道模型がついに完成、写真公開
【音楽】YOSHIKI、紅白の演出楽しみ「今年は何を倒すことに…」
90年代後半って謎の閉塞感があったよな 社会に暗い空気が漂っていて映画や音楽もなぜか暗かった
【音楽】ありふれた言葉だからこそ強く尊い―没後12年、人々の魂を揺さぶり続けるZARD・坂井泉水の世界
【音楽】「消臭力」CMに9年間出演してきた西川貴教、新製品について何も聞かされず当惑 [フォーエバー★]
年取ると ゲームやらない、本読めない、音楽聴かない、映画見れなくなる ってマジ?
【ラジオ】文化放送が6月2日から4夜連続の音楽特番 ちょっと懐かしめの90年代ヒット曲、TKサウンド、ハロプロなど満載【音楽】 [少考さん★]
■ 田中れいな ■ ニコニコ生放送 『「音楽劇ヨルハver1.2」「舞台 少年ヨルハver1.0」稽古場に潜入セヨ。』 ■ 20:30〜 ■
【音楽】渡辺美里、13年ぶり“聖地”帰還へ「とても感慨深いです」8月4日試合後にスペシャルライブを開催
【音楽】20年売れ続けるサザンのベストアルバム、最も売れている地域は?
【耽美音楽といえば?】豪華なセッション大会も繰り広げられた、「4AD」40周年記念イベント 東京
【音楽】The Birthday、結成15周年イヤー第1弾として両A面シングルリリース [湛然★]
【音楽】AKB48が2019年間CD売上トップ3独占!→「曲もメンバーも知らない」と批判殺到
【IT】世界的人気を誇った音楽プレーヤー「Winamp」がクラウド再生やストリーミング対応して2019年に復活嵐�
【音楽】To Be Continued岡田浩暉、16年ぶりにシングルリリース「頑張っていきたい」
映画『セッション』(2014)とは何だったのか? 名門音楽学校に入学した青年が鬼教師に精神的に追い詰められ…アートに殉じる狂気を描く
【訃報/音楽】70年代ポップ・ミュージックを代表する夫婦デュオ、キャプテン&テニールの“キャプテン”ことダリル・ドラゴンが死去
【悲報】2018年 オリコン年間音楽チャート 「ガチで1曲も知らない」と話題に
映画『セッション』(地上波初) BS朝日 夜9:00〜 名門音楽学校に入学した青年が狂気の鬼教師に精神的に追い詰められ…ラスト10分の衝撃!
【音楽】河合奈保子&柏原芳恵デビュー40周年、4つの共通点と同期・松田聖子にない「実績」 [フォーエバー★]
【音楽】#ビリー・アイリッシュ 、2020年の民主党全国大会でパフォーマンスを行うことに【政治】 [少考さん★]
日本の音楽の全盛期って80年代半ばから00年代半ばくらいだよな
【音楽】和楽器バンド・鈴華ゆう子&いぶくろ聖志、結婚&第1子妊娠を発表 2020年3月に婚姻届を提出 [フォーエバー★]
【音楽】<安室奈美恵さん>7年前に声帯壊していた!「不安も」
2019年度、みんなで決めるゲーム音楽ベスト100が決定!
【音楽】リンプ・ビズキット、2018年4月に名古屋と大阪にて来日公演が決定!
21:01:18 up 19 days, 22:04, 0 users, load average: 9.67, 10.45, 12.34

in 0.9006450176239 sec @0.03215217590332@0b7 on 020211