◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ポルノミスチルケツメイシコブクロオレンジレンジ←が頑張ってた時代の邦楽 YouTube動画>2本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1532625798/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:23:18.30ID:RqKzsyrKM
よかったよな
名曲ばかりや

2風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:23:39.01ID:RqKzsyrKM
いまのガキはこの時代知らんのやろ?

3風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:23:50.51ID:RqKzsyrKM
可愛そうすぎてワロタ

4風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:24:08.38ID:RqKzsyrKM
キッズしかいなさそうやし伸びないか

5風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:24:14.18ID:z8NOvK8X0
2000年代やな
2010年以降はAKBばっかりやったからな…

6風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:24:28.42ID:vgOzklkZ0
オレンジレンジは格落ちやな
瞬間的には流行ったけど盗作騒動とかあったし

7風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:24:35.12ID:RqKzsyrKM
akbとか嵐とかなんやねん
この時代はエグザイルですら輝いてた

8風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:25:07.78ID:T7Su1gJL0
だからろんりろんりせつなくて

9風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:25:18.21ID:RqKzsyrKM
>>6
そんなことないやろ
花アスタリフト以心伝心セニョリータ
とかパッと浮かぶだけで名曲だらけや

10風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:25:40.19ID:RqKzsyrKM
>>5
せや
わいの青春時代でもある

11風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:25:46.38ID:T7Su1gJL0
盗作疑惑とかあったけど結局同世代で盛り上がっちゃうのはORANGE RANGE

12風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:26:04.49ID:RqKzsyrKM
チュウチュウトレインとか399とか道
エグザイルですら名曲揃いやぞ

13風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:26:13.50ID:z8NOvK8X0
2000年代でも末期はひどかったけどな
コブクロ、いきもの、YUIという数少ない良心が支えてた

14風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:26:38.45ID:RqKzsyrKM
今のエグザイルはポストのエセクラブミューじぃくみたいなのばかり

15風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:26:49.57ID:ydhdB8fy0
CHEMISTRYも入れて

16風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:27:06.41ID:Z66bQEtc0
ポルノの音楽に影響を受けたミュージシャン0人説

17風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:27:10.22ID:RqKzsyrKM
コブクロとかエグザイルとか昔は名曲作ってたのに最近のたいたらくはなんやねん

18風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:27:28.46ID:RqKzsyrKM
>>15
わい知らんわ
スレタイの世代やけど

19風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:27:51.34ID:RqKzsyrKM
このスレタイで伸びないの今のキッズの多さを感じる

20風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:27:58.09ID:ydhdB8fy0
>>18
じゃあ君は別の世代なんやろ

21風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:28:01.46ID:RqKzsyrKM
わいもなんj引退かね

22風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:28:11.94ID:vgOzklkZ0
>>18
えぇ……
ケツメイシよりはケミストリーやろ…

23風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:28:14.03ID:RqKzsyrKM
>>20
1990やぞ

24風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:28:27.01ID:IG1QZHF90
  
2017年 アーティスト別 トータルセールスTOP10
http://www.oricon.co.jp/special/50550/6/

1位 108.7億円 安室奈美恵
2位  94.3億円 嵐
3位  88.2億円 SMAP
4位  80.6億円 乃木坂46
5位  72.6億円 AKB48
6位  42.7億円 関ジャニ∞
7位  39.3億円 Kis-My-Ft2
8位  39.2億円 Hey! Say! JUMP
9位  38.3億円 欅坂46
10位 30.9億円 back number
   
  

25風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:28:29.01ID:Dpq5zIjCa
いきものがかりって何がいいの?

26風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:28:31.91ID:RqKzsyrKM
>>22
代表曲なんや?

27風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:28:40.12ID:uwlJLbRoa
Def TechやMONKEY MAJIKやベニーケーなどちゃんと一発屋達も彩りを加えてくれたよな

28風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:28:44.79ID:ydhdB8fy0
>>23
逆に知らんのが不思議やな

29風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:28:47.28ID:RqKzsyrKM
>>24
うんこオブうんこ

30風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:28:54.17ID:z8NOvK8X0
>>15
時代的にちょっとズレるな
宇多田、MISIA、DA PUMP、m-floあたりが仲間やろ

31風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:29:04.51ID:IG1QZHF90
          
安室奈美恵さんにゴールドディスク大賞 2017年の歌手別CD売上1位
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180227-00000001-jij-soci

 第32回日本ゴールドディスク大賞(日本レコード協会主催)が26日発表され、
昨年1年間のCDと音楽配信の売上が最も多かったアーティストに贈られる
「アーティスト・オブ・ザ・イヤー」の邦楽部門は安室奈美恵さんが受賞した。

 安室さんは約230万枚を売り上げたベスト盤「Finally」で「アルバム・オブ・ザ・イヤー」も獲得した。

 「シングル・オブ・ザ・イヤー」は「願いごとの持ち腐れ」でAKB48が受賞。
「ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー」は「青春時計」でデビューしたNGT48に贈られた。 
                
   

32風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:29:16.05ID:xySvzJq/0
>>24
安室の引退商法すげえ

33風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:29:17.99ID:RqKzsyrKM
>>27
個人的に嫌いやったが湘南乃風とかも流行ったよな

34風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:29:37.88ID:IG1QZHF90
レコチョク 2018年 上半期シングルランキング

1位 Lemon 米津玄師
2位 さよならエレジー 菅田将輝
3位 here comes my love Mr.Children
4位 ドラえもん 星野源
5位 瞬き back number
6位 hope 安室奈美恵
7位 LOSER 米津玄師
8位 Cange ONE OK ROCK
9位 Hero 安室奈美恵
10位 初恋 宇多田ヒカル


レコチョク2018年上半期アーティストランキング

1位 米津玄師
2位 安室奈美恵
3位 Mr.Children
4位 宇多田ヒカル
5位 back number
      
   

35風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:29:38.42ID:RqKzsyrKM
>>25
ありがとうとかさくらは名曲やろ
エールも

36風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:29:45.72ID:qIKAIrTha
音楽聴かんワイでもギリギリわかる最後の世代や

37風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:29:52.54ID:T7Su1gJL0
RIP SLYME
BUMP OF CHICKEN
RADWIMPS
あたりもいれーや

38風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:30:07.94ID:RqKzsyrKM
>>30
ちょっと古いんか
そら知らんわ

39風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:30:28.38ID:RqKzsyrKM
>>37
radwinpsって最近ちゃうんけ

40風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:30:34.97ID:T7Su1gJL0
>>30
DA PUMP最近流行っててうれしい

41風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:30:39.67ID:00ngs4HD0
盛り上がってたのはそれより少し前やろな多分

42風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:30:46.95ID:ydhdB8fy0
はーほんま音楽業界クソ クソクソのうんちぶりぶり

43風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:30:48.88ID:RqKzsyrKM
ちなVip全盛期や
わいもvipper(笑)やった

44風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:30:54.13ID:pLz4XAAL0
アラサーけ?

45風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:31:19.70ID:RqKzsyrKM
>>41
いや
この世代やろ
ゆとり世代は音楽に恵まれてると思うぞ

46風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:31:24.75ID:HagSvAta0
スネイルランプ
ジャパハリネット
B-DASH
175R
GOING STEADY

47風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:31:25.29ID:N1CDZMzX0
>>9
その割に曲名間違いまくってて草

48風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:31:28.73ID:z8NOvK8X0
>>38
2000年前後のくくりやな
最近のワイブームや

49風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:31:29.81ID:RqKzsyrKM
>>44
せや
キッズか?

50風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:31:34.80ID:T7Su1gJL0
>>39
最近言うてないやろ
むしろこの三組じゃ一番最近流行ってたやろ

51風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:31:50.57ID:uwlJLbRoa
>>33
ワイもよく知らんが存在感はあったな
レゲエとかほんま知らんがメガリューとか言うのやらほかにもなんかおったわ

52風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:32:19.44ID:vgOzklkZ0
>>26
まあ代表曲となるとPieces of dreamかなあたぶん
ワイも詳しくはないが
サビ聞いたら聞いたことあると思うで

53風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:32:31.69ID:xySvzJq/0
心配せんでも10年後には米津玄師の時代最高やったって言ってるから

54風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:32:33.48ID:RqKzsyrKM
>>50
最近のはクソヤから
radwinosも最近のクソなくくりやわ
ワイの中じゃ

55風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:32:36.44ID:pXQ0Es8U0
2010から2014あたりのサカナワンオクセカオワ時代の方がいい

56風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:32:37.73ID:pLz4XAAL0
>>49
聴いてたのがほとんど当てはまるから同世代やろなと

57風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:32:47.06ID:3SacwkoN0
ケミストリーとか大塚愛とかもいたよな

58風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:32:52.63ID:RqKzsyrKM
>>53
ガチで聞いたこともないわ
うんこオブうんこやろ

59風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:32:56.58ID:HagSvAta0
>>55
あ?school of lock世代か?

60風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:32:58.32ID:wpy1ZViV0
コブクロ好きやったがあるときからライブ中心になったな
テレビは重要度低くなったんやなと

61風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:33:03.89ID:RqKzsyrKM
>>52
聞いてみるわ

62風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:33:27.45ID:3nVv7fwX0
その中に入れられたミスチルかわいそう

63風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:33:35.67ID:uwlJLbRoa
レミオロメンもおったな

64風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:33:41.13ID:T7Su1gJL0
>>39
ごめんよみちがえてたわ
最近前々前世で流行ったけども元々ふたりごととかやろ
バンプのちょっと後くらいやろ?

65風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:33:42.28ID:ydhdB8fy0
Crystal Kayの恋に落ちたらとかふと思い出したけど懐かしいんごねえ

66風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:33:47.32ID:RqKzsyrKM
>>60
蕾とかさくらがコブクロの全盛期やな
昔名曲ばかりやったアーティストが糞化するのってなんやねん
時代の流れか?

67風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:33:49.16ID:vgOzklkZ0
ワイはこの中だと当時はポルノグラフィティよく聞いてたな
好きやった

68風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:33:49.67ID:00ngs4HD0
ORANGE RANGEは好きだったわ

69風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:34:05.13ID:HBhyrIrb0
シコブクロ

70風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:34:17.86ID:RqKzsyrKM
>>63
入れたかったけどスレタイの長さの関係上いれれんかった
最高やな

71風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:34:20.82ID:CtPzoBzb0
オレンジレンジはよくDQNが爆音で流してたなあ
だからワイは嫌い

72風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:34:44.16ID:vgOzklkZ0
ただポルノグラフィティはジョバイロ辺りから段々良い曲出せなくなったな
もっと古いファンの人はシラタマがって言うやろうけど

73風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:34:46.94ID:PinDlZnd0
CDが売れなくなリ始めたころやな

74風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:34:48.30ID:veJH636r0
洋楽はアブリルとかサム41とか流行ってたよな今じゃ年1回も聞かん

75風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:34:52.13ID:3CCcZlKI0
>>71
あれ再評価の流れはおかしいで
普通に糞ださやから

76風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:34:52.99ID:T7Su1gJL0
じゃあこのスレはモー娘。全盛期の人らなんやろ?

77風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:35:01.65ID:RqKzsyrKM
ゲームは懐古厨乙って言われて否定せんが音楽に関しては昔のほうが100万倍昔のほうがええわ

78風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:35:10.53ID:pXQ0Es8U0
今の20代でコブクロのオールシングルスベスト聞いたことないやつ0人説

79風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:35:17.46ID:T7Su1gJL0
>>72
黄昏ロマンスでロマンスしたやろ?

80風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:35:23.68ID:3nVv7fwX0
>>66
売れるまではキンタマみたいな歌作ってても誰も注目せんけど
当てたらそこからスタートみたいなとこあるから期待値も上がるし目にもつくんちゃう?

81風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:35:31.50ID:vgOzklkZ0
>>76
モー娘。全盛期は若干前やろ

82風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:35:35.53ID:+CrkQosK0
その中でも米津はやるやん

83風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:35:42.89ID:z8NOvK8X0
>>25
>>35
夏空グラフィティ、気まぐれロマンティックあたりすき

84風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:35:51.06ID:RqKzsyrKM
>>72
いまポルノグラフティゆうつべで検索したけど上位にでたの見事に昔のばかりやな

85風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:36:17.45ID:KNYbBqOn0
nobodyknowsって消えたよな

86風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:36:18.99ID:00ngs4HD0
>>55
サカナアジカンすき

87風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:36:21.91ID:pXQ0Es8U0
>>77
懐古厨乙

88風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:36:37.74ID:RqKzsyrKM
>>76
それはわいが小学生のときや

89風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:36:40.24ID:uwlJLbRoa
何気にYUKIも良かったんちゃうか
メランコリニスタハローグッバイJOYワンダーライン

90風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:37:00.93ID:RqKzsyrKM
>>87
キッズ乙

91風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:37:10.37ID:/sbapTtAd
最近の音楽は全然ワクワクしないわね
AKBとか何もわからんわ

92風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:37:16.54ID:Zeha/iWQ0
こないだ久々に絢香の三日月聴いたけど沁みたわ

93風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:37:20.72ID:+BavuVNWM
ブルーハーツからゴイステ、175R、ジャパハリ、ハイスタらへんのパンクよかったけど今では見る影もないな

94風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:37:27.33ID:3CCcZlKI0
まぁ邦楽の需要が減ってるだけやろ

95風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:37:33.98ID:wYJsv4iG0
と、その前に…

96風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:37:36.03ID:pLz4XAAL0
>>76
恋愛レボリューション
恋のダンスサイトあたりやな

97風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:37:54.50ID:3nVv7fwX0
>>93
ジャパハリとか1曲しか知らんわ
その1曲は今でもしっかりカラオケで歌う模様

98風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:37:55.45ID:z8NOvK8X0
>>72
ハネウマライダーとかいう最後の傑作
sparkが出た時は若干盛り返したか?と思ったがそうでもなかった

99風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:38:01.47ID:RqKzsyrKM
>>74
洋楽はいまでも割と頑張ってる
テイラー・スウィフト、マルーン5、エドシーランとか色々出てきてる

100風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:38:15.57ID:T7Su1gJL0
>>81
>>88
わいも小学生から中学生だったから高校生ぐらいのときの話しなんやね

101風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:38:26.58ID:3CCcZlKI0
>>99
メンツが古い・・・

102風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:38:45.18ID:gNNf8Ole0
BUMPとか言うこの辺の世代なら誰もが聞いてたバンド

103風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:38:53.78ID:HagSvAta0
>>97
おは哀愁交差点

104風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:39:00.25ID:RqKzsyrKM
>>94
なんでこうも糞しかないのか疑問やわ
最近やと全然前世くらいか
いいと思ったの

105風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:39:08.56ID:+BavuVNWM
>>97
とかいってワイも哀愁交差点しかしらない

106風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:39:21.34ID:pLz4XAAL0
>>93
ゴイステ175ライダーモンパチあたりはカラオケで取り合いだったんご

107風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:39:30.79ID:YghG2aEpd
吉井和哉も頑張ってたンゴ

108風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:39:34.05ID:GVw35Ilb0
ミスチルとかいう老害すこ

109風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:39:36.05ID:RqKzsyrKM
>>102
天体観測しかしらんわ
1曲のインパクトでかすぎ

110風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:39:58.46ID:veJH636r0
>>99
そいつらも10年後ぐらいには消えてしまってそう
マルーン5はなんだかんだ10年ぐらいもうやってるかもしれんが

111風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:39:58.59ID:lbR9trVF0
スキマスイッチすこ

112風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:40:06.48ID:T7Su1gJL0
さよならさよならさよならー

113風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:40:06.59ID:RqKzsyrKM
>>108
ま、こいつは別格やな
わいの中で花火が最後の輝きやけど

114風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:40:14.86ID:3nVv7fwX0
>>103
なんでわかったんや?🤔
最後のサビすこ
人間模様〜哀愁交差点〜

115風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:40:25.82ID:3CCcZlKI0
>>104
昔のいいものを聴けばええからやろ
それこそCDやらレコードなくてもデジタルで聴けるんやからええ時代やで

116風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:40:36.87ID:RqKzsyrKM
>>111
忘れてた
全力少年、奏とかやばいな
聞いたら涙でそう

117風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:40:42.11ID:LDFcqaTr0
ミスチルってその枠か?

118風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:40:45.99ID:T7Su1gJL0
3B☆Labとか

119風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:41:02.45ID:kkK9eG1r0
>>72
だって今まで殆どの有名な名曲書いてきたのプロデューサーでその人ポルノから離れちゃったんや

120風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:41:09.71ID:3nVv7fwX0
光永亮太のAlwaysとか聴いてたやつおる?
願いは誰でもひとつは叶うよ〜ってやつ

121風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:41:13.53ID:Zeha/iWQ0
今やゴイステのボーカルがドラマで石原さとみとキスする時代だもんなぁ

122風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:41:22.74ID:GVw35Ilb0
ミスチル入るんならB'zスピッツあたりも入れてええ気がするけども

123風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:41:23.81ID:3CCcZlKI0
>>118
懐かしすぎて草
中学のとき19流行ったなぁ

124風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:41:34.56ID:RqKzsyrKM
ちなSMAP嵐とかですら名曲量産やったからな
lovesosweetとか
アイドル興味ないわいでも聞いてた

125風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:41:34.60ID:T7Su1gJL0
>>120
みんな知ってるやろ

126風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:42:03.01ID:pXQ0Es8U0
今強いバンドはバックナンバーwanimaワンオクあたりやから以外に悪くないな
ワンオクは昔のがいいが

127風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:42:04.89ID:T7Su1gJL0
>>124
花男流行ったなあ

128風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:42:09.36ID:RqKzsyrKM
>>122
ええで
そこらへんも入れたかったけどスレタイの長さの関係や

129風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:42:10.44ID:3nVv7fwX0
>>125
あの辺聴いてたらやたらノスタルジックな気分になるわ…

130風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:42:18.27ID:LDFcqaTr0
>>124
ワイもその頃の嵐すこ

131風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:42:20.67ID:z8NOvK8X0
>>9
アスタリフトは草

132風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:42:22.86ID:veJH636r0
女子十二楽坊とかおったよな中国のねぇちゃんのやつ知らん間に消えたけど

133風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:42:39.89ID:HagSvAta0
>>114
物憂げ世情をすこれ

134風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:42:44.60ID:4rmnH9Ck0
ワイはエルレガーデンやで

135風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:43:01.19ID:RqKzsyrKM
>>127
つくしーどうみょーじー!
男でも見てたよな

136風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:43:12.64ID:7PboXmY+0
バンプラッドエルレで会話が成り立ってた

137風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:43:13.85ID:T7Su1gJL0
>>123
19解散したとき泣いたわ
けんじがそうかでまた泣いた
ケイゴは野良活動してるからサインもらったで

138風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:43:14.37ID:kkK9eG1r0
何故か昔の有名バンドも最近のバンドもパタッと名曲産まなくなってもうたよな

139風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:43:16.62ID:RqKzsyrKM
>>132
泣きそうになってきた

140風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:43:27.70ID:z/k6YSgL0
でもその前の時代と比べると崩壊の予兆がうっすら感じられるよな

141風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:43:44.05ID:z8NOvK8X0
>>113
ミスチルはhanabi、B'zはイチブトゼンブ以降がパッとせんな

142風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:43:52.58ID:HagSvAta0
>>126
ワニマってpizzaの時から好きやったやつで今も好きなやつおるんか?

143風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:44:10.49ID:RqKzsyrKM
>>126
いや
うんこやわ
誰も聞いてないし流れてすらない
コアなファンしか知らんやろ

全全前世レベルでようやく流行ってるし名曲といえる

144風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:44:14.44ID:T7Su1gJL0
>>129
大塚愛とか中ノ森バンドとかね

145風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:44:26.05ID:WQvrmEQUa
レミオロメンは南風でキタ!ってなったの覚えてるわ

146風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:44:37.82ID:GaBR6nGC0
GO!GO!7188なつかしい

147風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:44:50.15ID:lbR9trVF0
>>116
ガラナもすこすこ

148風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:44:55.90ID:T7Su1gJL0
>>135
漫画まで読んだわ
ドラマの花のち晴もくぎ付けだったわ

149風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:45:03.07ID:kkK9eG1r0
ワダツミの木とか雪の華とかそこら辺好きやった

150風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:45:13.12ID:3nVv7fwX0
>>133
聴いてみたわ
なかなかええ曲やった
やっぱ聴いてないだけでなんぞあるんやね
>>144
やるやんね!
おーまいだーりんだーりんとか好きやったわ

151風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:45:21.30ID:pkBAliAs0
>>141
みんな同じ感想抱いてるんやな
花火移行のミスチルの曲ってガチでわからん
ただ彼らは1990年代から2010年ぐらいまで20年名曲作りまくってるからバケモノ

152風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:45:41.40ID:xySvzJq/0
新しいミュージシャンは糞
昔のミュージシャンも最近の曲は糞って言ってるのって
お前らが糞になっただけなんやで

153風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:45:46.26ID:3nVv7fwX0
>>148
普段ドラマ一切観ない男のワイが観たんやからみんな観てたんやな

154風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:46:01.86ID:wYJsv4iG0
ニコタッチズザウオールズ!9mm!凛として時雨!Acidman!モノブライト!

155風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:46:03.65ID:HagSvAta0
>>150
ちなみにやけど再結成してツアーもやるで
気が向いたらチェックしてみてや

156風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:46:16.17ID:LEyJ7dgh0
いやクソみたいな時代やん

157風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:46:20.72ID:pkBAliAs0
>>152
いや
そんなことない
街歩いてても全然聞かん
AKBとかジャニーズしか流行ってないだろ

158風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:46:28.22ID:T7Su1gJL0
>>150
そしたらワンナイとかも思い出してきて若いころ思い出す。もう30代なんやなって

159風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:46:29.90ID:z8NOvK8X0
>>151
365日と、肥大したモンスターのやつがちょっといいなとおもったぐらいや

160風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:46:30.71ID:3nVv7fwX0
>>141
それ両方リリースした年2008年とかちゃうかったっけ

161風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:46:40.02ID:pXQ0Es8U0
>>143
前々前世レベルとかその当時でも年1曲くらいやん
粉雪とかキセキあたりやろ同じポジション

162風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:46:44.70ID:qbxVEsYua
ポルノグラフィティとかいう本間バンド

163風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:46:53.69ID:GVw35Ilb0
レミオロメンがいまひとつ売れなかったのホンマ闇深
耳くさっとるんちゃうか

164風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:47:01.24ID:pkBAliAs0
あかん
泣きそうになってきた
わいもオッサンなったな

165風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:47:18.97ID:T7Su1gJL0
>>153
同級生のライン盛り上がってたし30前後はみんなみてたんかなって

166風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:47:22.72ID:gNNf8Ole0
レミオロメンとっくの昔に活動休止してたんだな

167風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:47:27.31ID:kkK9eG1r0
最近のミスチル悪くはないんやけどもう声も枯れてるしなんか昔の焼き増しみたいな曲やしうーんって感じやわ

168風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:47:30.23ID:WQvrmEQUa
>>163
売れたやろ
売れたけど才能を使い果たした

169風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:47:39.72ID:3CCcZlKI0
タイアップの力がないと国民的な曲なんか生まれないしな
その肝心のテレビ映画がよわいんやからしゃーない

170風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:47:46.76ID:3nVv7fwX0
>>155
YouTubeでコメント見てたら再結成って書いててビビったわ
それなり固定ファンはおるんかね
>>158
ワンナイとかミラクルタイプ懐かしいなぁ…戻りたいんご

171風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:47:54.32ID:qbxVEsYua
福山雅治も加え入れろ〜

172風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:47:56.36ID:l6LT50nWd
ケツメイシは今でも大好きやわ

173風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:47:57.82ID:T7Su1gJL0
>>163
君をもっと愛をもっとほしいのさすき

174風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:48:16.44ID:GVw35Ilb0
>>168
ほら一発屋みたいな扱いやん
全部聞いたら意見変わるで

175風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:48:25.82ID:pkBAliAs0
>>161
その粉雪、全然前世レベルがウヨウヨいたから、この時代は凄いんやろ
ポルノならハネウマライダーアゲハチョウアポロ
とか1つのアーティストで前世レベルを何曲も生み出してた

176風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:48:26.12ID:OChFB0ue0
RIPSLYMEがミリオン行くいい時代だった

177風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:48:28.36ID:T7Su1gJL0
>>170
ワンナイミラクルタイプグータンですね

178風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:48:34.80ID:LEyJ7dgh0
>>163
元々売れ線じゃないのに無理に売れ線に行った結果まともな曲が作れなくなった

179風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:48:35.42ID:h8Wo1Td+0
なんJ民はbeingやろが

180風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:48:39.30ID:kkK9eG1r0
UVERはLIFE 6 SENSEまでは好きなんやけどそれ以降自分の道進みすぎて残念な感じンゴね・・・

181風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:48:42.75ID:Jm1mVgjEd
車のcmのミスチルの歌めっちゃ好きやで
でもシングルじゃないっぽいから買って無いけど

182風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:49:12.65ID:9/Q+olaH0
YUIはどうしてああなったんや…

183風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:49:14.85ID:WQvrmEQUa
>>174
一発屋ではないわ
ただミスチルにはなれなくて潰れた

184風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:49:15.43ID:3nVv7fwX0
>>177
グータンヌーボー懐かしすぎて草
若いってのもあったやろうけど今はほとんどテレビも観なくなったな

185風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:49:23.51ID:l6LT50nWd
HYさんも入れてもらってええか?

186風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:49:34.18ID:pkBAliAs0
レミオロメンと言ったら粉雪が強すぎ

187風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:49:47.26ID:pXQ0Es8U0
>>175
アゲハ蝶アポロは時代が違うしハネウマがそのポジションはない

188風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:49:49.41ID:9SQvnpt20
街歩いても洋楽が殆どやな

189風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:49:56.56ID:3CCcZlKI0
>>185
HYこそ男も女も聴いてたよな

190風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:50:06.84ID:pkBAliAs0
>>182
goodbyedays すこ
顔もかわいいしな

191風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:50:21.79ID:82YCD0am0
ポルノミスチルより後に書かれてるメンツの仲間外れ感

192風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:50:27.91ID:T7Su1gJL0
>>185
わしはHY一番すきやわ
ライブ昔の曲も歌ってくれてたのしい

193風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:50:41.43ID:7PboXmY+0
レミオロメンは夏っぽい曲の方がいいのに流行ったのは粉雪と3月9日ってのはよくわからんな

194風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:50:45.72ID:GVw35Ilb0
ていうか全然前世まったく好かん
メロディ厨やから仕方ないが

195風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:50:47.58ID:pkBAliAs0
>>188
最近は企業オリジナルソングも多い気がする

196風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:50:49.92ID:z8NOvK8X0
>>160
せやで
邦楽が良かったのもさっきは2000年代までと言ったが、実質2008年までやな
2009年は既にアイドルに侵食されとるからな

197風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:50:54.87ID:LDFcqaTr0
てかこの枠ならゆず入るやろ!

198風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:50:57.57ID:mTu+nmeQ0
>>173
南風やったかな
ええな

199風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:51:03.87ID:4gcSJGNR0
ドラゴンアッシュとかもこの辺か

200風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:51:04.07ID:kkK9eG1r0
どのバンドもええ曲書けなくなったんならプライド捨ててプロの作曲家に依頼しろ思うけどな

201風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:51:06.16ID:WQvrmEQUa
HYはsong forやな

202風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:51:18.75ID:T7Su1gJL0
>>184
単にテレビ面白くなくなった説
トリビアとかそんなんなくなったわ
全部フジやけども

203風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:51:21.67ID:3nVv7fwX0
ポルノはサボテンとか愛が呼ぶほうへとかラビューラビューとか好きやったな

204風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:51:23.68ID:gNNf8Ole0
>>191
ミスチルはちょっと違うな

205風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:51:33.82ID:z8NOvK8X0
>>163
ワイもすこ
ただ全体的に歌の雰囲気が陰鬱すぎた

206風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:52:00.10ID:pkBAliAs0
それとも今のキッズは今の時代の曲最高!
昔の曲(笑)
とかなってるんやろか?
それが不思議や

207風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:52:16.24ID:kkK9eG1r0
このメンツやと2004年くらいの話やろ?
ミスチルもsighとか出してたしええんちゃう

208風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:52:34.06ID:EadfDdadM
レミオロメンは後半になっても才能枯れてはいなかったけど完全にコバタケのおもちゃになってた

209風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:52:39.64ID:pkBAliAs0
まぁ確かにミスチルだけレジェンド感半端ないよな
いまだにチケット取れんらしいし

210風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:52:48.04ID:7PboXmY+0
はねトびのOPがゆらゆら帝国だった時に戻りたい

211風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:53:01.47ID:3CCcZlKI0
>>206
いやむしろリバイバルだらけやん

212風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:53:00.99ID:29GIbPkV0
ロードオブメジャー解散がガチで辛かったわ
初めてCD全部買ったバンドだったのに

213風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:53:15.95ID:3nVv7fwX0
>>196
そやんな…
コードブルーとブザービートって似たような時期にやってたもんな
最近のB'zの有頂天?とかミスチルの曲もそやけど聴いてもうーん…って印象に残らんのよね
別に音楽詳しい訳ちゃうねんけど今のはほんま腐ってる思うわ

214風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:53:20.30ID:Jm1mVgjEd
>>206
キッズ大好きYoutubeで昔の曲も伸びてるんだから普通に昔の曲も好きやろ
90年代のミリオンヒットメドレーとか2000万再生とかやで

215風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:53:35.25ID:OChFB0ue0
でもお前らオレンジレンジはパクリだって叩いてただろ?

216風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:53:36.31ID:l6LT50nWd
19も入れてもらってええか?

217風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:53:41.02ID:T7Su1gJL0
わいは初めて買ったCDはKinKi Kidsのやめないでpureやで

218風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:53:44.79ID:pXQ0Es8U0
>>206
昔の曲も今の曲も好きなんちゃう?
それが30過ぎると感性が劣化して昔の曲しかすこれなくなるんやろ

219風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:54:02.70ID:3nVv7fwX0
>>202
あーたしかに
シンプルに見たいと思うやつ減ったわな
最近はなんやろ東大万歳のクイズ番組とかも増えたしやりすぎて全然おもんないわ

220風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:54:26.72ID:pkBAliAs0
>>216
紙ヒコーキ流行ったな
少し古いはずやのにわいの周りみんな口ずさんでたわ

221風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:54:39.17ID:GVw35Ilb0
>>206
なってない
知らないから流れてるの聞いてるだけ
知ってく内に昔のも含めた中で好きなモノを見つけて移ってく
その結果が好きなアーティストランキグン1位ミスチル2位宇多田4位B'z8位スピッツ

222風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:54:42.01ID:EURpzKe90
世代だからいいと思うだけやで

223風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:54:43.55ID:WQvrmEQUa
CMはもう懐メロだらけやな
それだけ新しい曲のキャッチーさが弱いってことなんやろうけど

224風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:54:45.65ID:W1v829Nc0
老害は新しいものを受け入れられないんやなあ

225風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:54:55.10ID:3nVv7fwX0
スレタイより全然前やけど
WANDS DEEN T-BOLAN この辺もすこ

226風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:55:02.22ID:l6LT50nWd
ワイが初めて買ったCDはJUDY AND MARYのそばかすや
JUDY AND MARY今でも好きやわ

227風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:55:11.21ID:wjzrREgX0
スキマスイッチも入れてクレメンス...

228風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:55:15.35ID:LEyJ7dgh0
>>208
後期なんかほぼクソ曲だらけやんか
HORIZONで全てが終わってしまったバンド

229風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:55:17.26ID:pkBAliAs0
>>218
わいの予想やが昔の思い出と共に聞いてた曲やから、いい曲に感じるってのは否定できない

230風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:55:39.07ID:eQyoRcEVd
フジファブリックはその中に入れるンゴか?😒

231風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:55:40.83ID:gNNf8Ole0
カラオケ行ってもこの頃の曲しか歌えん

232風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:55:53.86ID:7PboXmY+0
>>212
大切なものと心絵の二発になるんかなはじまりの場所とかええ曲いっぱいあるんやけどなあ

233風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:55:54.44ID:J9sCXYa+0
いきものがかりは消えてから結構凄かったんやなと認識したわ

234風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:55:55.53ID:kkK9eG1r0
ラルクもそこら辺の年でもまだまだ活躍してたで
ready steady go とか瞳の住人とか

235風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:55:55.66ID:GVw35Ilb0
>>212
たしかにロードオブメジャーももったいなかった

236風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:56:00.35ID:OChFB0ue0
今は世代じゃないのに山下達郎とか80年代の曲ばっか聴いてるわ

237風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:56:28.28ID:GVw35Ilb0
>>232
さらば「」

238風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:56:29.79ID:WQvrmEQUa
>>226
ジュディマリは今でも通用するわ

239風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:56:40.03ID:3nVv7fwX0
>>236
自分らの親世代の歌とかに哀愁感じるんよな

240風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:57:05.53ID:z8NOvK8X0
>>224
すまんな、でも結局そんなもんや
好きなバンドがいくらか居た時代から一転して、突然アイドルまみれになったから余計そう思うんや

241風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:57:14.48ID:wjzrREgX0
STARDUST REVUEとかも好きなんやが世代的にはもう少し前になるんかな

242風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:57:21.00ID:pkBAliAs0
この前やとブルーハーツは最強やと思う
名曲多すぎやろ

リアルタイムでは聞いてないのに、そう感じると考えたらやっぱり懐古厨というより2008より前ぐらいは名曲多かったという結論やな

243風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:57:27.09ID:GaBR6nGC0
>>216
卒業の歌、友達の歌めっちゃすき

244風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:58:00.55ID:WQvrmEQUa
今なら米津とかシシャモあたりがこの時代の音楽の香りがする

245風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:58:01.57ID:GVw35Ilb0
>>216
にわかやけど紙ヒコーキすこ

246風吹けば名無し(千葉県)2018/07/27(金) 02:58:01.81ID:QB46/m290
アスタリスクはBLEACHのOPやもんな

247風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:58:06.04ID:Y/xiBZ5La
その世代やけど米津玄師とかSuchmosとか頑張って欲しいで

248風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:58:10.74ID:pXQ0Es8U0
>>240
オリコンのシングルチャートしか見てないのか?

249風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:58:13.68ID:7PboXmY+0
>>237
忘れとった

250風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:58:16.43ID:3CCcZlKI0
逆に流行りものを追わなくていい時代になったってええと思うけどな
今はPCでもあれば自分の好きなものを好きなだけ探せるし

251風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:58:30.51ID:z8NOvK8X0
>>239
あるな
浜田省吾とか好きや

252風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:58:43.96ID:UwmSUiNX0
ポルノは中学生までは結構聞いてたけど今聞くと恥ずかしい

253風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:59:09.91ID:pkBAliAs0
>>247
誰や定期
ほんま最近の曲は糞すぎて嫌悪感すら湧くわ

254風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:59:34.82ID:l6LT50nWd
>>243
ワイもそれくっそ好き
あとは以心伝心とか

255風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:59:43.17ID:e1fIH9SW0
ケミストリーとかいう青年期の虚無感に全振りした歌詞の専門家

256風吹けば名無し2018/07/27(金) 02:59:51.32ID:3nVv7fwX0
>>251
ハマショー声渋いしかっこええよな君と歩いた道とかすこ

257風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:00:05.45ID:1Q+Il3n40
この頃今思うと普通に良かったな

258風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:00:06.78ID:T7Su1gJL0
>>212
月の葉書ガチですき

259風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:00:11.71ID:GVw35Ilb0
米津はピコピコ耐性ある奴なら聞ける思うけどいかんせん顔が無理やわ
ホモちゃうけどイケメンの方が聞ける

260風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:00:15.72ID:pkBAliAs0
あ、あれも好き
Kのオーリーヒューマン
一発屋やが

261風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:00:24.69ID:00ngs4HD0
玄米師匠はキャッチーな曲多くてアーティストとして飽きそう

262風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:00:27.59ID:beVVrCLX0
ドラゴンアッシュはバトロワのEDが一番すこ

263風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:00:38.09ID:borcJnp/M
聖飢魔IIと筋肉少女帯はボーカルが笑いに走る傾向が強すぎてな…
もうちょっと大人しかったら実力派バンドとして売れたかもしれん

264風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:00:46.21ID:T7Su1gJL0
>>219
わいはクイズ番組すきやけどもバラエティーの質が下がりすぎやわ

265風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:00:54.70ID:OChFB0ue0
今もtricotとかフレデリックとか好きなバンドやグループはあるけど当時に比べて売れてる邦楽の中でいい曲ってのが少ない気がするわ

266風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:01:00.32ID:l6LT50nWd
mihimaru GTくっそ好きやったんやが分かる奴おる?

267風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:01:04.11ID:z8NOvK8X0
>>248
入りはそんなもんやろ
インディーズとか掘り起こすほどマニアではないぞ?
ちなみにトレンドが好きじゃない時代も、好きな音楽を見つけたら聴いてるで

268風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:01:16.65ID:7PboXmY+0
>>242
ヒロトとマーシーは3バンドともいい曲作ってんのはほんと凄いよ

269風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:01:18.98ID:ASW68m/B0
この時代より米津玄師が出てくるまでの邦楽の方がずっと暗黒だわ

270風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:01:25.88ID:WQvrmEQUa
>>266
気分上々聞いてたわ

271風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:01:28.47ID:pkBAliAs0
ナルトのオープニングだかエンディングだかの有名なやつ
フローやっけ

一発屋も含めて名曲多すぎんご

272風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:01:30.18ID:oEq2e6cXp
今の若い世代って音楽聴いても感動しなさそう

273風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:01:42.57ID:+/CHgYnh0
そこにコブクロって入るっけ

274風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:01:45.38ID:GVw35Ilb0
>>266
すまん分からん
上々↑気に入ってベストだけ聞いたけどホンマ分からんかった

275風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:01:57.63ID:6lK26/l/a
お前今27歳だろ
俺もまさにこの世代だわ
エグザイルもこの頃は良かった

276風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:02:00.83ID:T7Su1gJL0
>>216
静かにみんな知ってる大自然

277風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:02:06.65ID:3CCcZlKI0
>>272
泣くことあるんかなぁとは思うな

278風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:02:33.83ID:LEyJ7dgh0
今のバンドの売れてる基準はフェス何本出てるかとかツアーどんだけ埋まってるかであって、CDの売上はほとんど関係なくなってきてるよな

279風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:02:37.17ID:Zeha/iWQ0
>>260
は?なんJ公認大人気ドラマH2のEDがあるんだが?

280風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:02:57.00ID:3nVv7fwX0
>>264
東大のやつに関しては
難しい問題だす→東大生正解→すごい、すごすぎる何故分かるんだ、さて次に参りましょう→難しい問題だす→東大生正解→なぜ、なぜなんだ→難しい問…
やからぶっちゃけ何がおもろいんか分からんわ
東大生がまぁすごいのなんて周知の事実やろうし

281風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:03:05.40ID:pkBAliAs0
>>275
28や
道、チュウチュウトレイン、名前忘れたの含めてエグザイルも名曲多かったよな

今のエグザイル。。。
変わり過ぎや

282風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:03:11.40ID:00ngs4HD0
>>278
そりゃCD売れんからな

283風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:03:18.17ID:PYl9U4fA0
变态变态宦官正捏造历史.
世界上偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼变态变态宦官应该灭绝.

284風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:03:25.29ID:p6cIFJt8M
>>263
でもデーモン小暮閣下や大槻ケンヂがバラエティ出まくったからバンドが茶の間に浸透したのも事実やしなあ
SEX MACHINEGUNSが面白いけど演奏下手なメンバー辞めさせて実力派メンバーだけで再結成したけど人気落ちてもうたし

285風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:03:26.50ID:l6LT50nWd
>>270>>274
やっぱそれのイメージしかないの悲c

286風吹けば名無し(千葉県)2018/07/27(金) 03:03:28.68ID:QB46/m290
>>260
2発屋やぞ

287風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:03:36.91ID:WQvrmEQUa
>>272
感動はするだろうけど昔と違ってタイアップパワーがないからな
桑田の明日晴れるかな聞いたらプロポーズ大作戦見たくなるみたいなのがないやろうし

288風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:04:22.75ID:pXQ0Es8U0
>>261
米津の一番凄いとこは色んな曲調の曲作れるとこやぞ
ゴーゴー幽霊船みたいな狂った曲からlemon見たいな王道まで作れるのはほんと強い

289風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:04:29.03ID:GaBR6nGC0
>>266
Love is...
恋する気持ち
switchすき

290風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:04:30.17ID:pkBAliAs0
>>287
プロポーズ大作戦のドラマ見てたわ

このスレ見てたら涙でそうで頑張ろうって気になるわ
歳取るって嫌やな

2912018/07/27(金) 03:04:31.68ID:058q29sG0
ラルクもその頃は精力的に活動してたなぁ
10年代はアルバム1枚しか出てねえ

292風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:04:58.11ID:WwYwUO9n0
最近の邦楽も好き(小声)
バンドなんかは一昔前より盛り上がってるとは思うけどなあ

293風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:05:17.10ID:hfP8x83Q0
星野源とか米津とかソロアーティストが活躍してるのはええな
J民はどっちも嫌いそうだけど

294風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:05:18.30ID:jYchdSdO0
オレンジレンジ叩いてたあたりが最も2chに陰キャしかいなかった頃なんかな

295風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:05:26.31ID:T7Su1gJL0
>>280
クイズ番組すきいうたけど東大生が作ったなぞなぞみたいなの嫌い
屁理屈がつまったやつ
やっぱあいつらにコンプあるんやろか

296風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:05:34.39ID:pXQ0Es8U0
>>292
昔より個性強い奴らが多いと思うわ

297風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:05:47.54ID:EadfDdadM
世界の終わりとかGalileo Galileiからは懐かしい感じがした

298風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:05:49.19ID:T7Su1gJL0
>>266
いつでも元気だよってってやつとか

299風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:05:49.47ID:3nVv7fwX0
>>290
顔も知らんけど割と似た感情もっててみんなあの頃に戻りたいなーとか考えつつそんなことばかりも考えてられんから日常生きてるんやなっていうのは思うな

300風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:05:53.07ID:pkBAliAs0
星野源w
寒気してくるわ

もう一周回ってわいはアンチやからな

301風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:05:53.26ID:PVeXzcXS0
お前らの両親もその頃の邦楽より昔の方が良かったって思ってたんじゃないか?
ジジイになってくるとそういう感覚になる

302風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:06:03.66ID:3CCcZlKI0
今の流行りのバンドはカッティングチャカチャカ多すぎやと思うわ
似たようなやつばっかり
r&bパンクハードコアラップいろんなものが売れてた時みたいな多様性がない

303風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:06:20.30ID:WQvrmEQUa
>>292
盛り上がってるけど王道のそれじゃなくてニッチな変わり種バンドばかりな印象

304風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:06:22.18ID:z8NOvK8X0
>>296
言うほどか?
ボソボソ歌っとるイメージしかないんやが

305風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:06:28.24ID:EadfDdadM
>>292
割れが容易になっただけでみんな音楽聴いてるもんな

306風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:06:34.82ID:1NU9ElpBd
最近のバンドも良いとは思うけどとにかくキャッチャーなメロディの曲が少ない気がするわ
サビがあんま耳に残らん

307風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:06:36.50ID:T7Su1gJL0
>>290
わいも仕事がしんどくてやれんかったけどもなんか飲みながら書き込んでたら元気でたで

308風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:06:42.45ID:LEyJ7dgh0
>>300
SAKEROCKはええぞ

309風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:06:46.30ID:LWShtshs0
パンクロックがやたら流行ってた時やな

310風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:06:55.60ID:TKtun6SX0
学校でコブクロのエール歌ったわ懐かしい

311風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:06:57.64ID:e1fIH9SW0
>>292
バンドに関しては今の方が楽しいよな

312風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:07:02.08ID:OChFB0ue0
初期のCHEMISTRYとか今聴いてもいいわ

313風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:07:04.38ID:058q29sG0
今のバンドってすぐ消えそうなやつばっかだな
しばらく残りそうなのがワンオクかback numberぐらいしかいない

314風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:07:12.86ID:DoIc7Oug0
夏のポカリスエットのCMで名曲が出せないとか勿体無い

315風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:07:14.48ID:GVw35Ilb0
>>303
ほんまにこれやわ
隙間産業になってもうとる
同じ路線で大御所越えたろういう奴が少なすぎるわ

316風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:07:20.96ID:T7Su1gJL0
>>300
いやわいはすきや
娘が歌って踊る姿がええんや

317風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:07:24.57ID:00ngs4HD0
ワンオクってもう下火やろ

318風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:07:29.17ID:LDFcqaTr0
>>301
ワイの親は安室奈美恵宇多田ヒカルミスチルばっかやったぞ
そのせいでワイはミスチルハマったし

319風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:07:53.32ID:NDWphl+20
最近のバンド1つのアルバムみんな同じ曲にしか聞こえん
プログレまでとは言わないがもっとないんか

320風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:07:57.53ID:LEyJ7dgh0
個性があるのと色物は別やから
ヤバTとか岡崎体育は完全に色物枠

321風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:08:06.96ID:pXQ0Es8U0
>>304
お前イメージでしか語れないのか
食わず嫌いせず最近流行りのバンド聴けや

322風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:08:27.30ID:ZZOdwM5M0
初期のワンオクは好き
最近のは全部同じ曲に聞こえる

323風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:08:31.65ID:oJJ8tjcM0
>>1
むしろミスチル、コブクロのドラマタイアップゴリ押しがウザかった

324風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:08:34.06ID:3nVv7fwX0
そこまで流行ってないかもしれんけどバンドやと最近はtetoとかええな

325風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:08:42.04ID:NnbpuR4P0
米津は早くストリーミングアプリで聞けるようになって欲しいわ

326風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:08:57.43ID:HBs/yCOd0
20-26歳くらいか?

327風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:09:01.98ID:T7Su1gJL0
>>320
ちょっと前ならかまってちゃんとかなに狙いなんやと思ったわ
中居がすごい顔してたとき

328風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:09:09.24ID:058q29sG0
ポルノの売れなささやばいな
アルバム3万ぐらいしか売れとらん

329風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:09:12.93ID:pkBAliAs0
>>316
まぁ最近の中ではよく聞く気はするが
アイドル以外が頑張ってるのはええんちゃうか

330風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:09:23.80ID:LWShtshs0
>>319
同じにしか聞こえないのは年を取ったからやで

331風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:09:43.23ID:ozPXnbAy0
ワンオクは英語に振りすぎて歌詞覚えられないから日本人からしたら何が言いたいのかわからん
かといって海外で受けてるかといえば微妙でどうすんねんみたいなw

332風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:09:50.83ID:oJJ8tjcM0
>>6
2000年代バンドアルバム売上ランキング

1位 289万枚 バラッド3 サザンオールスターズ
2位 277万枚 MESSAGE モンゴル800
3位 264万枚 musiQ ORANGE RANGE←
4位 263万枚 DRIVE GLAY
5位 234万枚 1992-1995 Mr.Children

333風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:09:54.48ID:pkBAliAs0
>>326
28や
わいは

20とか今の大学生世代やとリアルタイムでは知らんやろ

334風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:10:00.61ID:cfMCwY5sd
なんか最近の人気の奴らって声がカスカス声かキモ声か加工声って印象しかないわ
腹から声出せや!っておもっちゃう

335風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:10:06.69ID:NG+1gpWod
スレタイの時期より前がええわポルノもミスチルも
レンジより青春パンクブームのほうがすき

336風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:10:10.54ID:03y9VjN7F
>>280
数年前まで高校生クイズが知力偏重になってたけど、昔から見とる人間には微妙やったな
やっぱり知力体力時の運やないと

ただ視聴率は結構良かったとは聞く

337風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:10:15.99ID:oJJ8tjcM0
>>331
海外ではそこそこだろ
アジアだけど

338風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:10:18.32ID:z8NOvK8X0
>>321
実際そうやんか
逆に華がある奴おるか?
昔よりって言うからにはどえらいのがおるんやろうな?

339風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:10:18.33ID:z8NOvK8X0
>>321
実際そうやんか
逆に華がある奴おるか?
昔よりって言うからにはどえらいのがおるんやろうな?

340風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:10:42.26ID:NDWphl+20
>>330
悲しいなぁ

341風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:10:46.08ID:PanX+EfG0
高架線
ジターバグ
風の日

スターフィッシュ
ってこの辺?

342風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:10:47.43ID:hfP8x83Q0
サザンを超えるバンドは出ないやろな
売り上げというより新しい事をやったという意味で

343風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:11:01.62ID:NnbpuR4P0
ミスチルははよアルバム出せやもう3年経つぞ

344風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:11:17.95ID:pXQ0Es8U0
>>332
コブクロのベストが1位やろ
300万超えてたし

345風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:11:22.68ID:pkBAliAs0
大塚愛やyui
と女性アーティストも頑張ってた模様

プラネタリウムやさくらんぼ
いまだに人気やからな

346風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:11:22.85ID:Ekk6d5Q+a
ラルクアルバム出せや

347風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:11:27.13ID:eGotFF0da
ケツポリ4が200万枚売れてた時代やな

348風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:11:43.03ID:OChFB0ue0
>>328
黄昏ロマンス辺りから段々聴かなくなったわ
本間とTamaの二人分作曲家居なくなったのがデカい

349風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:11:45.72ID:+/CHgYnh0
楽園ベイベーとか福山のウォーターボーイズの歌とか平井堅の瞳を閉じて
ココロオドル
ロコローション
ミスチルのサイン
スキマの奏

この2004年前後は暇すぎてランキングよく見てたから覚えてるわ

350風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:11:54.06ID:oprhBxa8d
UVERworldの名前出てなさすぎやろ

351風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:11:54.90ID:T7Su1gJL0
こういう世代の人らが棚橋許せなくて離れた。でも結局プロレス好きで棚橋もすごくなったし戻ってきたみたいな人らやろな

352風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:12:04.57ID:oJJ8tjcM0
>>291
自分らで天然記念物とか言ってるしな

353風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:12:04.58ID:7PboXmY+0
青春パンクの演奏二の次感ほんますこ

354風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:12:19.73ID:00ngs4HD0
フェスとか行ってもいいなって思うバンドないわね
トリだけ頭一つ抜けてる前世代って感じやし

355風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:12:23.52ID:GVw35Ilb0
>>344
それ累計ちゃうか知らんけど

356風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:12:30.24ID:oJJ8tjcM0
>>344
バンド

357風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:12:40.86ID:WwYwUO9n0
ハイトーンで歌ってるボーカルがカマホモ扱いされて許容されない風潮ほんと嫌い

358風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:12:56.02ID:058q29sG0
00年代に流行ったバンドで今もセールス的に残ってるのがBUMPとRADしかいないという

359風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:13:04.09ID:d9eeuE3X0
>>344
コブクロって楽器やるっけ

360風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:13:12.04ID:pkBAliAs0
>>349
このスレ見てると忘れてた歌思い出すわ
平井堅も流行ったよな〜
瞳を閉じて
今のキッズは知らんのやろ。。。
衝撃やわ

361風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:13:50.44ID:LDFcqaTr0
UVERworldのちょい前の曲とかYoutubeで聞きに行くとリリース年2006年だとかでビビるわ
そんな古参のイメージないわ

362風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:13:51.53ID:pXQ0Es8U0
>>356
ごめんなさい

363風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:14:01.77ID:3nVv7fwX0
>>357
クリアなハイトーンボイスやったらそこまで言われんのちゃうん?
あんまハイトーンボイスの歌手聴かんけど東京喰種の歌歌ってたやつとかカマホモって言われてる気がする

364風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:14:09.50ID:LWShtshs0
サウンドスケジュールが頑張ってたのもこのあたりだな

365風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:14:12.85ID:058q29sG0
>>352
まだそれなりに売れるんやからもっと活動して欲しいわ

366風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:14:50.32ID:CcVrR3b6d
>>360
その「若い子は知らない」認定はどこから出てくるんや?

367風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:15:10.00ID:9RYnjsp70
やっぱ昔の売れてるアーティストの方が総体的に歌唱力高い奴多いな
もちろん今が下手ってわけじゃないけど

368風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:15:13.36ID:LEyJ7dgh0
明日からフジロックやけど行く人おるんか?

369風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:15:21.87ID:T7Su1gJL0
本日の30代スレもここまでか

370風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:15:23.03ID:BAtk+CPI0
カナブンとかいうバンドきもすぎやろ
何であんなのが人気あるんや

371風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:15:38.85ID:WQvrmEQUa
>>366
14年前やぞ
書いてて恐ろしいけどw

372風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:15:41.47ID:+/CHgYnh0
ラルクで最後に聴いたのはハガレンのLinkやね

373風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:15:49.74ID:LDFcqaTr0
ワイ19歳なんやが

374風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:15:52.57ID:OChFB0ue0
ラルクはもはや年一でデカいライブやるくらいしかやる気なさそう
それすら無くなりそうやし

375風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:16:01.51ID:ozPXnbAy0
ちな25やけど高校時代がちょうどAKBの全盛期で最悪やったわ

376風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:16:16.37ID:3CCcZlKI0
邦楽に限っては面白くないけど音楽を聴くという点では今の方が楽しいけどな
さっきも音源買ったわ

377風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:16:32.32ID:uJ6QeXYI0
Bzは売れてるのにこの手のスレじゃ空気だな

378風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:16:57.22ID:3nVv7fwX0
>>367
たしかに歌上手い歌手が並べられてるの見ても
玉置浩二、ASKA、久保田利伸、小野正利、小田和正とかこのへんばっか見かけるな

379風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:17:03.12ID:oJJ8tjcM0
>>375
今の高校生はAKBじゃなくて乃木坂らしい

380風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:17:03.48ID:LWShtshs0
>>372
daybreaks bellとか聴いとらんのか

381風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:17:44.49ID:/7kz6ljm0
>>370
メロディが綺麗だから もう飽きられたけど

382風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:18:03.86ID:pkBAliAs0
老害の集会所を落とすな

383風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:18:08.53ID:oJJ8tjcM0
>>377
そら90年代がピークだし

384風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:18:27.68ID:z8NOvK8X0
>>378
MISIAもな

385風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:18:42.37ID:DoIc7Oug0
ニシエヒガシエ〜
えっ、ミスチルって外国人だったのかとMV見てびっくりした小さい頃

386風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:18:58.11ID:WQvrmEQUa
>>377
この時代のB'zって売れてたけどイマイチ空気やった印象あるわ
沢山の濃い信者が買い支えてたけどイチブトゼンブくらいしか広がってないというか

387風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:19:04.33ID:pkBAliAs0
まさか10年前、わいが童貞ニートでスレ保守してるとは夢にもおもわんかったわ

388風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:19:09.11ID:Jbwmz2R90
>>375
なんでや当時は曲もまあまあで普通に陽にも流行ってたやんけ

389風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:19:09.42ID:OChFB0ue0
アニメで言ったらハルヒとか流行る直前の時代やろ
2chでは何故かローゼンメイデンが流行ってた頃

390風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:19:17.94ID:LWShtshs0
>>378
上手いけどいつもシカトされる小柳ゆき

391風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:19:28.01ID:3nVv7fwX0
>>384
あーそうそうすまん女の人入れてなかった
浜田麻里とかSHOW-YAのボーカルとか

392風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:19:44.73ID:Kn/WD/+O0
今そのアーティストの代表曲になってるのがランキングに入り乱れてたから濃く感じるやろな
最近のは米津とUSAくらいであとはパッとせん

393風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:19:57.77ID:3nVv7fwX0
>>390
すまん女の人忘れてたんや…
小柳ゆきもめっちゃうまいよな
顔がゴリラとかそんなんええから太い声で歌唱力ある人がええわ

394風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:20:39.94ID:+/CHgYnh0
中島美嘉とか矢井田瞳とかaikoとか平原綾香
涙そうそう、亜麻色の髪の乙女の人とか
バリバリやってた頃

395風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:20:44.33ID:UwmSUiNX0
>>377
B'zってオタ専感があるわ
普遍的な感じがない

396風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:20:52.56ID:utOsL1Mya
>>372
MY HEART DRAWS A DREAM名曲やぞ

397風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:21:11.70ID:T7Su1gJL0
>>386
手を繋いだらも世代的には売れてる

398風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:21:45.43ID:pXQ0Es8U0
>>392
ハートビー…

399風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:22:05.90ID:LDFcqaTr0
AKBは今では馬鹿にされてるけどほんま国民的だった時代もあったねんな

400風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:22:51.31ID:EadfDdadM
最近って流行ってるってだけで避ける奴多いやん

401風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:22:51.62ID:fV5ZKhgR0
>>379
乃木坂レベルじゃ相手にならんなあ

402風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:22:56.03ID:OChFB0ue0
B'zはこの時代も売れてたけど既に過去の世代の物って感じになってた気がするわ

403風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:23:12.28ID:WQvrmEQUa
>>399
今は握手券売ってるだけやけどちゃんと曲がヒットしてた時代がある

404風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:23:16.88ID:3nVv7fwX0
>>399
前田敦子が17-18ぐらいでセンターやった時とかはアイドルやってますねぇってかんじやった気がする
ただだからと言って今みたいにそこまで浸透してたかって言われるとわからん

405風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:23:21.95ID:OC0b720P0
>>399
国民的やった時代もバカにされてた気がする

406風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:23:34.70ID:utOsL1Mya
ワイがワンオク初めて知ったのはあらびき団のEDやわ
その頃はUVERworldの方がまだ全然売れてたな

407風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:23:41.48ID:pXQ0Es8U0
>>399
ヘビロテからフォーチュンクッキーまでなら国民的名乗っていいと思う

408風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:23:42.42ID:7PboXmY+0
>>398
サチモスはジャンルの殻つき破らずに終わるんだろな

409風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:24:06.58ID:UwmSUiNX0
>>399
19やとたいしてAKBの全盛期ってまだたいして音楽に興味なかった時期やろうから実感ないわな

410風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:24:10.40ID:T7Su1gJL0
>>407
ポニテからやろ

411風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:24:30.94ID:OChFB0ue0
スレタイに共感する奴はギリAKBよりモー娘に親近感抱く世代やと思うわ

412風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:24:37.01ID:pkBAliAs0
>>407
やっぱり2010年ぐらいまでやんけ!
ここを境に何が起こってん

413風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:24:38.80ID:HeV2TeRBa
>>395
ワイが音楽に無関心ってのもあるんやろうけど確かに誰が買ってるんか分からんのよなあんだけメジャーな割に
ミスチルとかやったらいやでも話聴くのに

414風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:25:12.21ID:T7Su1gJL0
19ちょろっと出たのにゆずは出てないんやな

415風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:25:31.06ID:ASW68m/B0
若い子には乃木坂の方が人気あるんとちゃうか
YouTubeとかでもAKB関連より乃木坂関連の方が伸びとるし

416風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:25:33.28ID:0kil6MDP0
テテっていう宇宙兄弟のEDすごいよくない?

417風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:25:38.79ID:z8NOvK8X0
そういえば福島美穂?とかいう歌唱力ランキングに入った上、ルックスもいいのに売れてない人はどうなったんや?

418風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:25:56.15ID:J4qileM60
今更Aqua Timezよく聴くわ

419風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:26:03.72ID:Zeha/iWQ0
>>412
AKBの場合は単に主要メンバーが抜けたからだろ
音楽的な理由ではない

420風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:26:06.62ID:rf/i08o20
>>415
それよりK-POPちゃうんか?

421風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:26:08.60ID:3nVv7fwX0
>>415
瞬間風速はって意味やろな
乃木坂じゃAKBしばくの厳しいと思うで

422風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:26:15.67ID:LDFcqaTr0
>>409
給食の時間とかクソほど流れてたし運動会のBGMやダンスでめっちゃ使われてたのは覚えてる

423風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:26:17.16ID:wI+DjsKn0
オレンジレンジのアルバムは3作目で才能が枯れ尽くした感あるわ
それ以降だと単曲では好きなやつあるけどアルバム単位で聞こうとは思わん
1作目と2作目は通しで聞けるわ
3作目はちょっと厳しいけど

424風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:26:20.84ID:Y/xiBZ5La
モー娘。とAKBの間のPerfume世代じゃないのか

425風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:26:24.14ID:OC0b720P0
ポルノグラフィティって最近どうなん?
ワイ昔の曲ばっかり聴いて最近の聴いてないんやけど

426風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:26:24.82ID:WMPo+g6/M
ミスチルが真に凄いのは1990年代もやからな
ミスチル名曲でようつべ検索したらチビるで
まだあんのな!なんやこれ!懐かしい!これもある!忘れてたわ!
の連続やぞ

427風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:26:25.41ID:yWiAeymVd
90年代末期のカオス感すこ

428風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:26:49.82ID:WwYwUO9n0
最近のバンドで明確に流行ったって言えるのってWANIMAとAlexandros、SHISHAMOくらいしかないよな
個人的にはTHE ORAL CIGARETTESとかsumikaとかMrs.GREEN APPLE、04 limited sazabys、BLUE ENCOUNT、My hair is badとか入れたいけど後者はほとんどライブやらフェスに行く層に受けてるところが大きいしなんとも言えん

429風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:27:03.24ID:ozPXnbAy0
ipodとスマホが2010あたりで爆発的に普及してチャートが変わった感はあるなあ
皆手元でYouTube見れるようになったし

430風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:27:04.07ID:M9QTDOzld
サカナクションって過小評価やろ
曲もっとハイペースで出せたらまた売れるわ

431風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:27:05.10ID:WQvrmEQUa
>>413
B'zはそれより前の時代にメチャクチャ売れててその貯金でずーっと売ってる感じだった
イチブトゼンブがドラマタイアップしてちょっと若い世代にウケたくらいか
ミスチルの方が新しい世代切り開いてた

432風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:27:09.91ID:T7Su1gJL0
>>423
ドラム抜けたのが継起説

433風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:27:34.63ID:wI+DjsKn0
ミスチルはイノセントワールドをいつまでも超えられないの

434風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:27:35.35ID:CcVrR3b6d
神7とかほんま知名度あったしな
その頃のAKB知ってるから乃木坂とか欅坂とかほんまに流行ってんのか?ってレベルやわ

435風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:27:56.66ID:3nVv7fwX0
>>433
その辺最強すぎるやん…

436風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:28:08.18ID:cakHBIZFa
>>428
UNISON SQUARE GARDENとかSuchmosとかあるやろ

437風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:28:18.65ID:Vm+vO0Ci0
ゆず最後の名曲が桜木町という風潮

438風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:28:22.02ID:BytQnzh3a
>>416
宇宙兄弟のやつなら福原すき

439風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:28:25.30ID:OC0b720P0
今はメディアの発達とかで嗜好が多様化して国民的とか言えんくなったな
誰もが見てるとか聴いてるはもう生まれんと思うわ

440風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:28:26.05ID:058q29sG0
何か倖田來未がむちゃくちゃやってたな

441風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:28:29.54ID:pXQ0Es8U0
>>428
ポルカドットスティングレイは?

442風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:28:34.01ID:WMPo+g6/M
>>434
前田こじはる背の高いやつ大島葛西

覚えてないけどでてくるな

443風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:29:16.30ID:7IdpMpvq0
>>439
米津玄師がおるやん

444風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:29:33.40ID:wI+DjsKn0
いまだにクソほどオレンジレンジ聞いとる
ワイは時代に取り残された亡霊や

445風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:29:46.87ID:BytQnzh3a
とりあえず音楽番組はまったく見なくなったわ

446風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:29:55.80ID:WMPo+g6/M
やっぱり日本一のバンドはミスチルか
このスレ見る限りでも
過去の遺産が大きすぎる
何十曲って誰もが知ってる曲あるやろ

447風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:30:01.08ID:Du9+BjEh0
レミオロメンはボーカルの新譜にバンドのメンバーが参加してて嬉しかったわ

448風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:30:08.38ID:ozPXnbAy0
ファンモン初期ちょっと好きやったわ

露骨に売れ線狙い出してからは興味なくなったが

449風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:30:38.15ID:BytQnzh3a
>>446
サザンと二択ちゃうか?

450風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:30:39.75ID:pXQ0Es8U0
>>430
少なくともなんjではめちゃくちゃ評価されてるやろ
アンチみたことないし

451風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:30:42.38ID:Zeha/iWQ0
>>445
そもそも今やってるのMステくらいだろ

452風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:30:56.13ID:wI+DjsKn0
大塚愛とか今聞くといい曲多くてビビるわ
懐古補正かもしれんけど
きゃりーぱみゅぱみゅとか西野カナとかうんこにしか聞こえんのやけどわいが老害なんやろか……?

453風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:30:56.31ID:WQvrmEQUa
>>445
ジャニーズと秋元グループとEXILE系列ばっかやもんな
それが悪いとは言わんがコイツらが派生グループ作りまくりだから音楽番組占領されてしまった

454風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:30:59.95ID:CcVrR3b6d
>>446
サザンかミスチルやな

455風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:31:20.09ID:OC0b720P0
>>443
いうほど国民的か?
人気があるとは思うけど

456風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:31:28.43ID:3nVv7fwX0
>>442
小嶋陽菜好きやったんやけど30ぐらいやのに今でも綺麗ですこ

ポルノミスチルケツメイシコブクロオレンジレンジ←が頑張ってた時代の邦楽 	YouTube動画>2本 ->画像>13枚

457風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:31:53.56ID:WwYwUO9n0
>>436
ユニゾンはアニメ界隈だけやろ、、
Suchmosもおっさん寄りって印象やわ
>>441
ポルカこそ後者のもっと範囲を狭めたverやろ
SNS映えはするけど、、って感じ

458風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:32:04.63ID:LDFcqaTr0
>>452
きゃりぱみゅは知らんが西野カナはメロディは普通に凄いと思うで
歌声も良いし
ターゲットがアレだから歌詞もアレだけど

459風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:32:05.68ID:LWShtshs0
>>456
すげえ愛人感

460風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:32:17.10ID:WQvrmEQUa
>>452
叩かれてたけど大塚愛は当時から結構好き

461風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:32:21.29ID:HeV2TeRBa
>>439
ほんとそうやな
セカイジュウデモそうやろうなマイケル・ジャクソンクラスは二度と生まれんやろうな

462風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:32:23.58ID:wI+DjsKn0
2000年代の音楽はよかったな
なんで2010年代の曲は心に響かないんやろ……

463風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:32:25.86ID:OChFB0ue0
サカナクションってもう3年出てくるの早かったらもっと売れてそう

464風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:32:29.15ID:+CDmLS3Fa
ワイは24やけどワイよりちょっと年上が聴いていた世代やね
でもその辺の歌はほとんど知ってるわ

465風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:32:51.62ID:CcVrR3b6d
西野カナって歌詞があれなだけでそれ以外は普通に良いよな
なんJだとあまり言いにくいけど

466風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:33:09.33ID:ozPXnbAy0
サカナクションは淫夢厨に汚されてるのが悲しいわ

467風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:33:18.98ID:z8NOvK8X0
>>446
わかる
邦楽の雄はミスチルという印象や
売り上げはB'zが一位やが、その割に一曲一曲浸透してるイメージがない

468風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:33:18.99ID:3nVv7fwX0
>>459
えっちやからしゃーない…
ポルノミスチルケツメイシコブクロオレンジレンジ←が頑張ってた時代の邦楽 	YouTube動画>2本 ->画像>13枚

469風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:33:28.16ID:pkBAliAs0
加齢臭しそうなスレとか言われそうやが、これに関しては曲げれませんわ

470風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:33:28.98ID:rOCxHpWQ0
>>451
そのMステすら隔週レベルでしかやらなくなってるしな

471風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:33:37.19ID:LWShtshs0
>>465
謎の勢力がかなやんかなやんと持ち上げまくっとるわ

472風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:33:43.43ID:WQvrmEQUa
>>465
歌詞が会いたくてばかりとネタにされててすぐ消えると思ってたわ

473風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:34:09.92ID:Vd/LyclA0
>>433
ポストイノセントワールドならHANABIがあるやろ
アレも10年前やけど
ミスチルはヒアカム良かったしsinglesがどうなるかやね

474風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:34:14.35ID:B4O6i3yR0
やっぱりBUMPとかアジカンは最高やな!

475風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:34:30.14ID:GaBR6nGC0
>>452
ワイは大塚愛めっちゃ好きやで
昨日も聴いてた

476風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:34:31.70ID:OChFB0ue0
だいたいこのスレに居るのって平成元年〜5年生まれくらいやろ

477風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:34:41.86ID:pkBAliAs0
>>467
そうなんよな
サザンとか上げてる人もいるけど、知ってる曲がわいの場合あんまない
ミスチルは知ってる曲多すぎ

478風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:34:51.85ID:WwYwUO9n0
アナコンダスレ乱立される割にはこういうスレでほとんど語られない上に語られたとしてもYUIと比べられて叩かれるmiwaさんほんとすき

479風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:35:03.09ID:UwmSUiNX0
>>452
大塚愛の顔射アルバムよく聞いてたわ

480風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:35:03.75ID:V0SLpAMda
>>440
連続シングル出してたな
当時の彼女がめちゃハマってた
ガタイがでけぇ女だな〜しか認識してなかったけど

481風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:35:04.85ID:ozPXnbAy0
2004、2005年あたりが最高

482風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:35:09.01ID:+CDmLS3Fa
いまさらなんやけどバンド名が何で捻ったのが急に増えたんやろ
セカオワとかゲスとか いや聴くけども

483風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:35:14.96ID:GaBR6nGC0
>>476
平成2年や

484風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:35:16.02ID:3nVv7fwX0
>>477
それはミスチルファンやからってわけじゃなくてか?
ワイもミスチルの方が知ってる曲多いけどサザンのまじめに歌った歌も好き

485風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:35:35.87ID:8yxdKh7Pd
ポルノ歌上手いと思うけど声質が苦手や

486風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:35:36.26ID:pXQ0Es8U0
5年後はセカオワは良かったになってるんかな

487風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:35:44.70ID:OC0b720P0
>>482
ラノベみたいなもんやろ(適当)

488風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:35:50.27ID:wI+DjsKn0
大塚愛好きなやつ案外多くて嬉しいわ
当時のワイはあんま好きやなかったんやけど大人になって聞くとほんと心に染み渡るわ
ビー玉とかまじすこ

489風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:36:10.14ID:GVw35Ilb0
>>467
B'zは出してる枚数が多すぎるねんワイは好きやけどな
枚数辺りの売上ではそらミスチル桑田には届かんよ

490風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:36:18.12ID:LDFcqaTr0
サビの知名度対決ならサザエとミスチルの一騎討ちやろな

491風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:36:25.30ID:+/CHgYnh0
レミオロメン、大塚愛もおったな
なつかC

492風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:36:26.89ID:VRicVVSU0
この頃まではJPOPも海外の流行を追いかけてた
04年くらいから急にガラパゴス化しだして、気づいたら世界でもド偏狭と化した

493風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:36:27.18ID:MdeHP+vN0
>>474
ワイ「アジカン!バンプ!エルレ!」

494風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:36:29.87ID:fV5ZKhgR0
ゲスはほんとにもったいなかった

495風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:36:33.34ID:z8NOvK8X0
>>476
平成7年くらいまではギリ入るやろ

496風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:36:52.37ID:pkBAliAs0
>>484
別にファンていうかにわかやが
アーティストというより曲単位で好きになる感じ
サザンの曲ってあんまわからん

497風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:36:59.10ID:3nVv7fwX0
B'zの稲葉はビジュアルめっちゃかっこよくて好きやし声も好きやし悪いとこないねんけど歌詞がしょぼくね?っていつも思ってまうな

498風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:37:02.94ID:GVw35Ilb0
桑田ソロ派すくなない?
サザンもええけどさ

499風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:37:04.97ID:UwmSUiNX0
大塚愛聞いてた当時は中学生やったし2ちゃんとかやってなかったからネットで叩かれてるとか知らんかったわ

500風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:37:35.36ID:3nVv7fwX0
>>496
それでミスチルの方が印象に残ってるならミスチルの方が残りやすいんかもしれへんな

501風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:37:44.26ID:OChFB0ue0
>>485
和田アキ子からウザさちょっと引いたような声

502風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:37:44.78ID:wI+DjsKn0
オレンジレンジはなんで売れんくなったんやろ
ずっと連続1位で来てたのにチャンピオーネからがっつり落ちとる
SAYONARAまでは名曲やと思うんやけどな
O2はクソや

503風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:38:05.79ID:VRicVVSU0
どうしてJPOPは停滞してしまったのか
これは考えるべきテーマなんだよな

504風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:38:08.20ID:GVw35Ilb0
ほんま格好ええよなおっさんなっても格好えええもん凄いわ

505風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:38:10.10ID:UwmSUiNX0
>>476
ワオは平成4年やで

506風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:38:18.87ID:3nVv7fwX0
>>498
TSUNAMI 白い恋人たち 波乗りジョニー 明日晴れるかな この辺が好きやねんけど桑田?

507風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:38:20.33ID:LEyJ7dgh0
>>497
根暗やし

508風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:38:26.49ID:LDFcqaTr0
>>476
ワオ11年😎

509風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:38:26.73ID:z8NOvK8X0
>>477
サザンは楽曲も凄いかも知れんが、長老的な凄さやと思うわ

510風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:38:41.74ID:GVw35Ilb0
>>506
TSUNAMIだけサザン

511風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:38:47.03ID:pkBAliAs0
>>502
こないだファミマに宣伝貼ってあってオレンジレンジがライブやるらしいねんけど、会場がどこも公民館レベルで悲しくなったな

512風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:38:59.42ID:owgsQNzq0
>>506
TSUNAMI以外は桑田ソロやな

513風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:39:02.85ID:Vd/LyclA0
>>482
とにかく名前のインパクト重視なんやろ
曲聞いてもらおうにも名曲なんて出尽くしてるし

514風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:39:06.09ID:+CDmLS3Fa
>>487
あまりにも深夜のテンションすぎるやろw

515風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:39:07.04ID:3nVv7fwX0
>>510
サザンに関してニワカやけどほなワイ基本桑田だけの方がええんやわ…

516風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:39:26.12ID:Vm+vO0Ci0
中島みゆきとかいう名曲しか出さないレジェンド
どの時代でも最前線とか強すぎるわ

517風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:39:26.79ID:3nVv7fwX0
>>512
桑田佳祐の方がまじめに歌ってる多いんかな?

518風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:39:55.55ID:3nVv7fwX0
>>482
キュウソネコカミとかもそんなかんじかな

519風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:40:05.49ID:GVw35Ilb0
>>517
せや
ソロでもコミック路線はあるけども

520風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:40:12.06ID:CcVrR3b6d
ワオも一時期「ミスチルは同じ曲ばっか」って思ってた時代があったけど聞いてみたら全然そんなことなかったし結局興味わくかそうでないかだけやんな

521風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:40:17.04ID:DdJxRPthM
>>399
ねーよゴミ

522風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:40:17.85ID:tWKH4TQB0
最近のポルノは歳を重ねただけあって良い音楽作ってると思うんだけどね。カメレオンなんちゃらっての良かったし。昔みたいなインパクト強い曲ないけどのー。

523風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:40:23.76ID:pkBAliAs0
>>513
これやろな
もうネタが出尽くしてて、メロディとか作っても過去にもう出されてるとかなんやろな
だからキャッチャーな曲が最近は少ない

524風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:40:31.05ID:OChFB0ue0
>>508
1999年生まれとかこの頃まだ小学校に入るか入らんかくらいやろ

525風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:40:50.07ID:1DZGIoBAd
>>517
綺麗なバラードが多いよな

526風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:40:53.18ID:rf/i08o20
ジャニーズの最後のヒット曲て何やろか

527風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:40:59.08ID:wI+DjsKn0
ミスチルはイノセントワールドとかいう高すぎる壁がな……
あの曲だけはまじで別格や

528風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:41:07.48ID:BytQnzh3a
口パクで喜んでるアホがおる限りテレビはあかんわ
ましてライブで口パクなんて聞きたくない

529風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:41:07.53ID:owgsQNzq0
00年代前半の沖縄バンドの打率の高さすごい

530風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:41:10.89ID:pkBAliAs0
1999年生まれがAV出れる年齢という事実に震える

531風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:41:24.43ID:VRicVVSU0
>>523
ていうかメロディが短くなってるわ
長いメロディを書ける人が減った

532風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:41:37.88ID:yWiAeymVd
イノセントワールド
HANABI
Tomorrow never nose
名もなき詩
ここら辺は強いな

533風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:41:38.64ID:WMmCvz2l0
真面目に歌ってない曲ってなんやねんw

534風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:41:56.34ID:UwmSUiNX0
>>526
国民的なヒット曲は青春アミーゴが最後ちゃうか

535風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:41:58.00ID:GVw35Ilb0
>>531
ほんほんこれこれ
言うてる奴少ないよな安心したわ

536風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:42:06.65ID:LEyJ7dgh0
>>529
喜納昌吉&チャンプルーズとかな

537風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:42:12.65ID:+CDmLS3Fa
>>513
出尽くしたんかいな 名曲なんてって言い方はどうなんや
キャッチー重視のキャラ重視なんか

538風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:42:39.93ID:pXQ0Es8U0
2010年くらいに初めてセカオワの虹色の戦争聞いたときは衝撃受けたわ
わけわからんバンド名からのめちゃくちゃキャッチーなメロディーと小学生が書いたみたいな歌詞

539風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:42:58.21ID:ozPXnbAy0
>>526
個人的には嵐のトラブルメイカーあたり
あそこあたりまでは男の俺でも聴けば分かる曲

540風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:42:58.54ID:Vm+vO0Ci0
>>399
今でも国民的ではあるやろ
ワイもファンではないけど人気は今でも根強いわ

541風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:43:10.78ID:LDFcqaTr0
大正義給食の時間やで
懐メロからその時期に流行った曲まで色々流れるから結構若者も昔の曲知ってるんやで
それこそワイの時期はgreeeenの人気がやばかったわ

542風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:43:13.64ID:dZ0iWSKRM
>>520
いやミスチルのアヘアヘストリングスは同じやん

543風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:43:16.13ID:owgsQNzq0
>>526
ラブソースイートか青春アミーゴかな

544風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:43:20.49ID:+CDmLS3Fa
>>518
キュウソもせやね

545風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:43:26.92ID:VRicVVSU0
まぁ世界中の音楽が手軽に聴けるこの時代に、あえてAKBとか欅坂46とか聴いてる人の気持ちはわからんわ

546風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:44:08.07ID:GVw35Ilb0
ジャニでは嵐だけ飛び抜けてまともな曲やっとるねん
付いとるライターほんま優秀やねんけどなんで他のグループに書いたらんのかわからん

547風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:44:30.48ID:wI+DjsKn0
>>541
GReeeeNはやばかったな
愛唄がどこかしこでも流れてた
てか最初はAIみたいにハスキーな女が歌ってるって思ってたわ

548風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:44:32.92ID:3nVv7fwX0
>>525
>>519
でも桑田サザンでもノリノリ系の方が好きって言う人も多いよな
そやワイ基本しっとりバラード曲が好きなんよ基本的に

549風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:44:35.68ID:pXQ0Es8U0
モンスター以降の嵐の曲知らん

550風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:44:40.45ID:zFthb7HO0
めざましテレビかなんかでコブクロがwhite days歌ってる動画ほんますごい
歌うますぎや

551風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:44:47.15ID:CcVrR3b6d
嵐は最近はなんかKAT-TUNみたいな曲ばっかであんま惹かれないねんな

552風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:45:12.18ID:3nVv7fwX0
>>544
なんか名前として覚えづらいし
必死にこねくり回して考えました感が出てもたら逆にださいんよな…個性的というより

553風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:45:12.86ID:yWiAeymVd
サザンは真夏の果実や涙のキッス、いとしのエリーなんかの昔のやつもすこ

554風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:45:31.74ID:4ctsjMys0
アンダーグラフとかいう一発屋
ツバサと君の声とか名曲やと思うんやけどなぁ

555風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:45:38.27ID:LWShtshs0
>>546
SMAPもええやろ

556風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:45:39.09ID:pkBAliAs0
>>549
みんなワイと同じで笑うわ
意見がここまで一致するスレも珍しい

557風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:45:42.51ID:8yxdKh7Pd
>>546
タッキー&その他なんて何年か前に山手線の歌歌ってたで

558風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:45:44.94ID:VRicVVSU0
DA PUMPのUSAとかあんなん持ち上げてたら文化滅びるでほんま
まぁネタとしては確かに面白いかもしれんが

559風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:45:52.78ID:GaBR6nGC0
>>526
俺的には嵐のone love

560風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:45:56.26ID:CcVrR3b6d
>>541
GReeeeNの人気やばかったな
それこそ米津玄師の何倍も流行ってたと思うわ

561風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:46:01.76ID:Vm+vO0Ci0
ELTとか宇多田ヒカルみたいな女性歌手すこ

562風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:46:03.08ID:+CDmLS3Fa
関西調のハキハキとした歌が今の主流な気がする

563風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:46:18.61ID:z8NOvK8X0
>>541
親が持ってるCⅮでしょ

564風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:46:23.10ID:utOsL1Mya
>>531
逆じゃね?
短くてインパクトのあるメロディー書けるやつが減ったんじゃね?
今のは過去のメロディーをつぎはぎしたように聞こえるわ

565風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:46:25.80ID:GVw35Ilb0
>>542
???「サウンドは”らしさ”、メロディは”オリジナリティ”」

基本だろ?バカが

566風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:46:32.56ID:64D0SjDLd
昔はKPOP毛嫌いしてたけど最近ビックバンとか聴いてレベルの高さにビビるわ
JPOPがAKBでカラオケやってる間にコイツらこんなん作れるようになってたんかと

567風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:46:39.86ID:VRicVVSU0
ゲスの極み乙女。は確かに変な名前だけど
SEKAI NO OWARIとかキュウソネコカミは割かし昔からいそうな名前やろ
別にSouthern All Starsとかと大差ないわ

568風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:46:44.38ID:OChFB0ue0
KPOPが流行った後にジャニーズ見ると古いなって思うようになってしまった
KPOP好きなわけやないし大して知らんけど

569風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:46:51.99ID:wI+DjsKn0
>>561
ELTはスイミーが一番好き
なんとなくマイナーかもしれんけど
フラジールも好きや

570風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:47:01.84ID:LEyJ7dgh0
>>558
ダンシングヒーローを持ち上げてるのに比べたらマシやろ

571風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:47:08.37ID:pXQ0Es8U0
グリーン流行ってた頃にはハチもボカロで一山当ててたんだよな

572風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:47:21.86ID:LWShtshs0
神様、僕は気付いてしまったよりひどいバンド名ないだろ

573風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:47:24.10ID:cWd2xI5W0
ジャミロクワイでも聞いてろ

574風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:47:28.07ID:LDFcqaTr0
Mr.Childrenとか意味不明やしな

575風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:47:28.31ID:VRicVVSU0
>>564
いや、桜井とか桑田はほんとメロディが長いよ
今だと例えばカナブーンとか聴くと本当に短い

576風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:47:29.26ID:rf/i08o20
>>539
ワイもtroublemakerを思い浮かべたんや
ギリギリを攻めるとここになりそう

577風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:47:36.45ID:mJmK9RzDd
音楽番組でバンドをさっぱり見なくなって悲しい

578風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:47:36.96ID:GVw35Ilb0
>>555
それは別や大物の外様に書かせとるんやもん
嵐だけ囲いこんどるのがおるねん

579風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:47:42.27ID:FGgNLSrwr
ワイは勝手にMD世代と定義付けてるわ

580風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:47:44.86ID:owgsQNzq0
バンプの新曲が初解禁されるときは大体スクールオブロックで「宇宙初OA!」とか言われてたけど最近出た新曲も同じことやってて草生える

581風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:47:47.12ID:3nVv7fwX0
>>568
KーPOP見た後にジャニーズとか見るとダンスじゃなくて振り付け感がすごいんよな
それぞれスタンスがちゃうんやろうけど一応同じアイドルっていう枠組みの中でやってるからしょぼく見えるんよな

582風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:47:48.13ID:9RYnjsp70
>>550
ワイも見てたでそれ
でかい方本当うまいわ

583風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:47:49.81ID:c6WST1at0
おっおっー!
手を伸ばそー!

584風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:47:55.74ID:Vm+vO0Ci0
>>558
ネタだとしても今実際に実力あって前線張ってるのなんてISSAと三浦大知くらいやろ

585風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:48:02.37ID:VRicVVSU0
>>570
あれはダンス部ありきやからまぁええわ

586風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:48:14.13ID:nPJQcQHMd
SOPHIA好きな奴おらんのか

587風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:48:16.83ID:dZ0iWSKRM
>>546
A面だけやろ
カップリングやアルバムやとお抱えのライターをジャニ全体で回してるで

588風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:48:20.91ID:WMmCvz2l0
>>548
どっちも好きやけどノリノリのほうが好きかもしれん
みんなのうたとか夕方holdonmeとか愛と欲望の日々とかさ

589風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:48:28.75ID:3nVv7fwX0
>>561
ELTはfragileと出逢った頃のようにがすこ

590風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:48:35.06ID:00ngs4HD0
確かに嵐の曲はよく作られてるな
最近の知らんけど

591風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:48:44.94ID:Vm+vO0Ci0
>>569
むしろELTといえばtime goes byとfragileのイメージやわ

592風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:48:46.45ID:VRicVVSU0
>>584
実力云々より曲が酷すぎやろ
どんなパフォーマーが天才でもあかんものはあかんわ

593風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:49:11.59ID:AedyYrwh0
ポルノのジョバイロガチの名曲なのにあんまメジャーじゃなくて悲しい

594風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:49:19.35ID:rMTKgjXsd
>>561
タイプ似てるけ?

595風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:49:21.36ID:GVw35Ilb0
>>587
そうかにわかやから知らんかったすまんな

596風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:49:26.80ID:wI+DjsKn0
>>579
MDとか懐かしすぎる
今思うとまじでクソすぎて小学生のときのワイはなんで買ってしまったんや……
世間的にはipodやウォークマンてまじで革命やったな
ワイはPSPがそれやったけど

597風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:49:27.47ID:WMmCvz2l0
>>590
花より男子の2曲は凄くいいわ

598風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:49:39.69ID:+CDmLS3Fa
>>541
GReeeeNはドンピシャ世代やわ
ワイは今も好きや あの若者らしいハツラツとした感じはホンマ誰も出せないわ

599風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:49:45.11ID:z8NOvK8X0
>>579
合ってるで

600風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:49:50.53ID:Vm+vO0Ci0
>>592
まあ実力あるんやしもうちょいちゃんとした歌を歌わせてやれってのはわかる

601風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:49:58.20ID:OChFB0ue0
>>581
DA PUMPとかw-indsとか本当に歌って踊れる奴らがもっとJPOP引っ張ってたら良かったんやけどな

602風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:50:03.65ID:3nVv7fwX0
>>592
ドリームの見方をInspiredやぞ😡

603風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:50:12.07ID:GaBR6nGC0
>>586
街とゴキゲン鳥すき

604風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:50:18.81ID:VRicVVSU0
いやあついにGReeeeN再評価の時代が来たか
当時のボロクソ具合を考えると本当に感慨深いわ

605風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:50:30.03ID:JofnDruB0
ちょっと前のじいさん達は尾崎最高ブルーハーツ最高って言ってたんや
それをお前らはミスチル最高サザン最高って言ってるだけなんやで

606風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:50:46.02ID:wI+DjsKn0
>>591
マイナーっていうのはスイミーて曲にたいしてな
結婚できない男の主題歌やったんやけど覚えてるやついるかな?
フラジールは代表曲やと思うで

607風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:51:03.18ID:VNwOaRC10
米津おらんかったら邦楽から卒業してるところやでほんま
スレタイのアーティストはどいつもこいつも擦り切れるほど聞いたからどうしても新しいものを体が求めるんや

608風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:51:07.27ID:z8NOvK8X0
>>561
タイプ違うな
宇多田のが全体的にハイクオリティかな?
ただワイはELTの方が爽やかですきやね

609風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:51:09.79ID:LWShtshs0
>>601
三浦大知がもっと頑張れば

610風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:51:12.93ID:00ngs4HD0
>>604
マスタリングだけ見直してもう一度アルバム出してほしいわ

611風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:51:16.40ID:VRicVVSU0
パフォーマンスのことはよくわからんけど、KPOPは海外見据えてて偉いわ
音からもそれが良く伝わってくる
TWICEはダメだけど

612風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:51:16.69ID:Vm+vO0Ci0
>>594
語弊あったな
単純にELTと宇多田ヒカルの歌が好きなだけやわ

613風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:51:16.76ID:CcVrR3b6d
GReeeeNは別にクソとは言われてなかったろ
流れすぎててウザかっただけや
キセキとか飽きたわ

614風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:51:35.65ID:pkBAliAs0
>>605
Iloveyou以外の尾崎の曲誰も知らない説

615風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:51:36.56ID:ry2UOD6y0
2010年 AKB!EXILE!ジャニ!
現在 AKB!EXILE!ジャニ!
メディアが金に負けて同じ奴しかゴリ押ししないからな
ここ数年全く邦楽に変化がない

616風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:51:50.61ID:3nVv7fwX0
>>601
そやなぁ…
まぁジャニーズはもう最強やしダンスが上手かろうがしょぼかろうが歌が上手かろうがしょぼかろうが固定のファンおるしあれやね
ダンスって見てておもしろくないとな…

617風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:52:06.63ID:cWd2xI5W0
>>609
もう一回仮面ライダーとタイアップせなあかんな

618風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:52:07.80ID:WMmCvz2l0
>>605
そのふたつ最高やわ
既にハイロウズの時代になってたけど

619風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:52:14.70ID:owgsQNzq0
まだジャンヌも活動してた

620風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:52:18.57ID:GVw35Ilb0
>>614
オーマイ卒業15の夜は知っとるやろ他は知らん

621風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:52:25.17ID:Zeha/iWQ0
>>614
15の夜くらいは誰でも知っとるやろ

622風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:52:46.37ID:OChFB0ue0
>>609
ホンマに顔で損してるわ
あれでジャニーズ顔やったら

623風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:52:50.10ID:Zeha/iWQ0
>>609
顔がね…

624風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:52:55.67ID:CRn02vs/0
>>532
シーソーゲームも知名度高いな

625風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:52:59.28ID:pkBAliAs0
>>621
盗んだバイクのやつか

メロディ浮かばんけど知ってたわ

626風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:53:08.59ID:rf/i08o20
>>604
そんな叩かれてたんか
まぁおじさんからしたらうるせえなって感じやろうけど

627風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:53:15.68ID:3nVv7fwX0
>>614
どんだけ尾崎知らんくてもoh my little Girlとか卒業とか僕が僕であるためにとかは知ってるやろ

628風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:53:21.70ID:wI+DjsKn0
まぁ曲以外の部分で売れ始めたのがいかんのちゃう?
当時から思ってたけどエグザイルとか踊ってるやついらんねんて思ってたわ
あいつらにもCDの印税って分配されるんかいな

629風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:53:23.25ID:8yxdKh7Pd
Superflyは生き残れるんやろうか
曲に恵まれてないけど

630風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:53:23.78ID:VRicVVSU0
宇多田の愛人の小袋とかいうやつは結構悪くなさそうやった
ジェームズブレイクみたいで

631風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:53:25.14ID:BytQnzh3a
>>615
自分達で音楽の未来つぶしてるからな

本人達も理解してるだろうけどもう流れとめられん

632風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:53:31.44ID:ozPXnbAy0
EXILEて最近そんなゴリ押されてるか?
三代目がレコ大でやらかしてからあんまり見なくね

633風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:53:38.43ID:LEyJ7dgh0
>>625
ガキ使 ジローラモで検索や

634風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:53:38.98ID:z8NOvK8X0
>>605
尾崎やブルーハーツもちょっとすきやで
尾崎は街の風景すきや

635風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:53:39.18ID:UwmSUiNX0
尾崎豊といえば学校へ行こうで尾崎豆とかいうのおったな
あれで尾崎豊知ったわ

636風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:54:07.89ID:akrkePcL0
>>607
擦り切れるほど聞いたって表現今のキッズにはわからんのやろなあ

637風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:54:16.28ID:z8NOvK8X0
>>591
出逢った頃のようにもそこそこ有名ちゃうか?

638風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:54:20.49ID:owgsQNzq0
>>635
盗んだバイクを買わされた〜

639風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:54:54.43ID:VRicVVSU0
サザンの闘う戦士たちへって新曲はめちゃくちゃええわ
久々にまさに邦楽って感じの名曲聴いた

640風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:55:00.67ID:wI+DjsKn0
ブルーハーツはいまだに夢と人にやさしく聞いとるわ
まぁドラマの影響やけど
スリーピースほんまよかったなぁ
捕鯨にもまともな役のオファーがあったんやで

641風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:55:18.86ID:GVw35Ilb0
ジャニーズがダンス下手ってエアプ過ぎるやろよくわからん若いグループは当然としてもSMAPらおっさん勢まで全員激ウマやぞ
下手なのは嵐二宮だけ

642風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:55:25.04ID:fV5ZKhgR0
>>615
その辺が叩かれ役に回ってくれてるのに
目が全く出てこないのがね

643風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:55:27.24ID:3nVv7fwX0
>>606
>>637
つーかあいのりおもろかったんご😢😢

644風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:55:27.51ID:eTO18RA60
aikoって全然なんJで語られんよな

645風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:55:58.85ID:WQvrmEQUa
最近の懐メロ若い女優に歌わせたろ!ってCM好き
プロデューサーの気持ちがわかるわ

646風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:56:00.66ID:WMmCvz2l0
尾崎はこのスレの時代にカバーアルバムが出て注目されたやろ
桜井とか175Rが歌ってるやつ

647風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:56:06.25ID:pkBAliAs0
>>644
3大ブサカワの一人やんけ

648風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:56:22.12ID:wI+DjsKn0
>>644
ワイはスターが一番好き!!
なんでベストに収録しなかったんや!!

649風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:56:28.23ID:Zeha/iWQ0
>>632
ここ数年活動してなかったからな

650風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:56:38.37ID:Bw5/vgLhd
米津の良さが全くわからんから老害なんやろな

651風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:56:41.53ID:UwmSUiNX0
>>644
国分に捨てられたくらいしか語れない

652風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:56:45.07ID:LDFcqaTr0
米米CLUBとかは若い人ガチで知らなそう
君がいるだけでと浪漫飛行は知ってそうだけど

653風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:56:46.54ID:GVw35Ilb0
桜井は絵に描いたようなオザシンやからなぁ
やっとる音楽はちょっとちゃうけど

654風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:56:47.27ID:rGeGIPVFa
>>640
捕鯨・芸人・歌手というクソみたいな采配からの面白いドラマ

655風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:56:47.99ID:CRn02vs/0
ここまで椎名林檎なし
幸福論ええんじゃ〜

656風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:56:58.07ID:z8NOvK8X0
>>644
女叩き板やから、助詞助詞してるaikoは不人気そう
ボーイフレンドは名曲やと思うで

657風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:57:04.44ID:akrkePcL0
>>643
あいのりとか未来日記とか番組と音楽両方盛り上がってたな

658風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:57:10.23ID:4aBbBgOe0
ケツメイシは今ナニメイシしとるんや?

659風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:57:16.20ID:VRicVVSU0
米津は悪くないけどここまで流行てる理由も良くわからんわ

660風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:57:22.56ID:rf/i08o20
>>644
そら基本的にまんさんが聴いてるからやろ

661風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:57:30.14ID:OChFB0ue0
>>641
ジャニーズの激ウマダンス見れるPVあるけ?
テレビでも見た記憶無いぞ

662風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:57:37.13ID:r+zvU48Ud
デフテックを聞いた時になんか新時代って感じしたわ

663風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:57:41.84ID:LEyJ7dgh0
>>952
野性爆弾で知るんやろ

664風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:57:58.90ID:GVw35Ilb0
>>652
まさにその2曲しか知らんけど格好よくてすこ
浪漫飛行の大サビ転調するとことか聞く度鳥肌全開や

665風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:58:22.16ID:+CDmLS3Fa
尾崎はフォーゲットミーノットが好き
清水翔太のカバーもええ

666風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:58:37.73ID:BytQnzh3a
モンキーマジックすこ

667風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:58:46.10ID:wI+DjsKn0
>>662
ヤンキーが好きなアーティストの代表や
なんであいつらあんなにレゲエが好きなんや……

668風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:58:54.19ID:WMmCvz2l0
>>606
ELT持田の歌い方が変わったのってその辺りやない?
あれ以降ちょっとな

669風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:58:55.49ID:GVw35Ilb0
>>661
一番はHey! Say! JUMPの山田って奴や
チビるで

670風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:58:59.32ID:z8NOvK8X0
MISIAは90年代になるが、やっぱ「つつみ込むように」が名曲過ぎる
他にもいい曲はたくさんあるが、あれに勝る曲はない

671風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:59:27.57ID:CRn02vs/0
>>666
あの独特なリズムとネイティブな発音がいいんだよな

672風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:59:40.84ID:VRicVVSU0
もっちーってめちゃくちゃアイドル的人気があったよな
05年くらいまではもっともオカズにされてたアーティストやろ

673風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:59:50.00ID:rGeGIPVFa
>>658
今度西武ドームでライブやるで

674風吹けば名無し2018/07/27(金) 03:59:50.57ID:3nVv7fwX0
>>665
ふぉげっとみーのっとほんますこ
サビで掠れるのええよな

675風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:00:05.57ID:wI+DjsKn0
老害と言われようがやっぱり思う
昔はよかったなぁ〜〜
夏休み思い出して死にたくなるわ

676風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:00:10.96ID:3nVv7fwX0
>>657
そうなんよな
番組も楽しみやったし音楽も楽しみやったわ

677風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:00:29.51ID:r+zvU48Ud
>>667ヤンキーっていまだに三木道三とかあの当時の懐メロみたいなの聞いてたイメージやわ

678風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:00:47.32ID:Jbwmz2R90
BTSやらなんやら見るとやっぱあいつらクソ上手いわ

679風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:01:00.57ID:ry2UOD6y0
昔なら8年経ったら音楽が全く様変わりしてるのに
今は2010年から全く変化が無いからね
何の楽しみも無い

680風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:01:11.66ID:z8NOvK8X0
>>668
喉をやられたからしゃーない

681風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:01:42.13ID:+CDmLS3Fa
米津玄師聴くよ まだまだ尖ってるのがええ
若き日の藤原みたいに勢いよくやって欲しいぜ

682風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:01:42.83ID:VRicVVSU0
当時はあゆでも良く抜いたもんや
15年前くらいやな

683風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:01:54.90ID:r+zvU48Ud
>>657明日への扉好きやったわ
当時小学生やったけどあいのり見たら大人になった優越感みたいなのあったわ

684風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:02:05.93ID:WMmCvz2l0
>>680
あーそうだったんか

685風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:02:09.72ID:rGeGIPVFa
>>682
髪で乳隠したジャケットすこ

686風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:02:12.19ID:VRicVVSU0
宇多田って中々見た目劣化しないよな
まだまだエロいわ

687風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:02:15.65ID:GCQovImb0
>>658
天才バカボンのED歌ってたで

688風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:02:31.29ID:owgsQNzq0
この世代なら一度はトンガリキッズ聴いたことあるやろな

689風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:02:44.17ID:wI+DjsKn0
水10とかゴリエのやつとか当時見てたなぁ〜〜
あの謎のゴリエブームはなんやったんや……

690風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:02:49.00ID:VNwOaRC10
>>659
ワイはバックナンバーの良さが分からん
大衆向けなのは分かっとるが個性のこの字も感じんわ

691風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:03:05.93ID:LDFcqaTr0
Kiroroとかワイ全く知らんかったけど曲は何個も知ってるのあるし合唱で歌ったりしてたな

692風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:03:30.45ID:VRicVVSU0
>>690
まぁあれはミスチル、レミオロメンと続いてきたコバタケ印のストリングスバンドやし
売れるのはわかるわ

693風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:03:42.38ID:rGeGIPVFa
チャコールフィルターのMATCHの曲を聞く度に昔に戻りたくなるわ

694風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:03:55.59ID:z8NOvK8X0
ゆずは初期の青春路線しか評価されんしワイも基本そっちやが、スミレはええと思う

695風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:04:09.90ID:LWShtshs0
シークレットベース聞くと懐かしい通り越して死にたくなる

696風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:04:11.38ID:OChFB0ue0
>>669
何を見たら一番ええんや
買わないと見れないもんでもええから教えろや

697風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:04:19.03ID:wI+DjsKn0
年が5つも離れてるとまったく音楽の趣味があわなくてビビるわ
ワイの時間はいつでとまってんのやろな

698風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:04:41.13ID:TOz2iBcR0
ジュディマリとかリアルタイムでライブ行きたかったわ

699風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:04:57.53ID:VRicVVSU0
Soweluとかもエロかったな
ああいうエロいディーバ最近おらんよな

700風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:05:10.03ID:ntqRwO+L0
ホームメイド家族も入れて😡

701風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:05:17.13ID:WQvrmEQUa
>>691
ベストフレンドは名曲過ぎるわ

702風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:05:20.56ID:WMmCvz2l0
>>694
国民的アーティスト扱いになってからあんまりな

703風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:05:22.82ID:+CDmLS3Fa
>>674
尾崎のあのギリギリなところで出る声っていうのが最高やね

704風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:05:46.35ID:wI+DjsKn0
なんやろ……
ほんと昔はよかったな
懐かしさで胸がしめつけられるわ
懐かしさって死ねるよな
ワイもそれがわかるくらい年をとって悲しいわ

705風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:06:13.31ID:z8NOvK8X0
>>693
ワイはポカリの90〜00初期かな
産まれる前から、物心ついた程度やがそれでもノスタルジーを感じる

チャコフィルの駄目な自分を〜もええね

706風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:06:16.18ID:ntqRwO+L0
うーきゃにゅーひーうみきゃにゅひーまれーでぃおっ

707風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:06:38.18ID:GCQovImb0
>>698
ワイ生まれて初めてライブ見たのJAMやったわ
オレンジサンシャインが出るか出ないかの頃や

708風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:06:43.43ID:6Vb6zgLY0
ミスチルはコバタケと別れてからマーケティングの方針が変わったね
極端にメディア出演が減ったし、00年代のシングルと遜色ないレベルの曲をシングルとしてリリースしなくなった

709風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:07:05.30ID:VRicVVSU0
今は抜けるアーティストがあんまおらんよな
きのこ帝国の佐藤はなんか貧相やし、コムアイはゴツゴツしてるし、ヤンメイリンはキャラがエレカシ宮本だし

710風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:07:20.89ID:4+brBoYJ0
>>697
音楽って思春期の時に聞いてたもので自分のセンスが作られるところあるしなあ
何だかんだで音楽シーンの移り変わりがそれなりに早いってことなんやろうな

711風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:07:34.90ID:FNILxogS0
ワイインディーズからのFLOWファン、完全にアニソンバンドになって複雑
イキってた昔の方が魅力あったなー

712風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:07:50.49ID:/+n8fZRf0
>>6
おれもそう思うわ

713風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:07:54.15ID:wI+DjsKn0
>>698
ジュディマリ好き
でもYUKIにはそそられないんよなぁ
ワイはradioがいちばん好きや!!

714風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:08:30.90ID:eTO18RA60
m-floのラブズシリーズ名曲ばっかでほんま凄かったわ

715風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:08:40.17ID:UjIAWD6rM
AKBは一番勢いある時も今と同じ握手券売りって馬鹿にされてただろ
国民的というのはちょっと違う
TV見る奴には総選挙とか国民的と感じたのかもしれんけど

716風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:09:08.81ID:nHQZD2Bad
ラヴパレードすき

717風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:09:32.09ID:VRicVVSU0
もしかして遂にAKB再評価まで時代進んだの?

718風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:09:42.85ID:ntqRwO+L0
ミスチルのアトミックハートとバーサスは飛ばす曲1個もなかったな

719風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:10:28.24ID:wI+DjsKn0
>>716
ワイも!!
ラヴパレード、キズナ、SAYONARAのバラード三天王や!!
最後のとこがすこすこのすこ!!

720風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:11:01.70ID:WMmCvz2l0
>>693
一瞬で頭に蘇ったわ
たまになんだっけなーって思い返す時あっても思い出せなかったのにCMに結びついてるんやな

721風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:11:06.93ID:DxDg2cUD0
>>718
アトミックハートという1曲やからな

722風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:11:26.90ID:Hcbe6ZZj0
AKBは配信ミリオンけっこうあったはず
2010-2013あたりまでは国民的といっていい

723風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:11:41.12ID:rf/i08o20
>>715
確かにちょっと違うかもな
ドルオタを除いたら盛り上がってたの学生くらいだよな多分

724風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:11:50.75ID:ry2UOD6y0
まさか邦楽史の最後の歌姫が西野カナになるとはね・・

725風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:11:50.94ID:ntqRwO+L0
飛ばす曲1個もない名盤って何があった?個人的に後はB'zのFriends

726風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:11:56.22ID:+CDmLS3Fa
>>690
個人的にシンプルなメロディなとこが好き
コード進行通りな感じとか変なとこに半音入れたりしないところとか
スピッツ並にギター弾き語り入門バンドやと思う

727風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:12:07.03ID:ozPXnbAy0
>>711
お気にがアニメ御用達になると悲しいよなw
YouTubeのPVのコメ欄とかでも曲には一切触れずアニメの話しかされてないの見るとむなしくなる

728風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:12:08.17ID:UjIAWD6rM
パンツもろ見せのダンスやってたのってなんだっけ?韓流?

729風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:12:10.84ID:z8NOvK8X0
全盛期ELTのベスト聴いとるがいい曲しかないなほんま…

730風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:12:15.57ID:VNwOaRC10
音楽に関しては懐古がガチで正解みたいなもんやからなこれ
新人を探そうとして聞けば聞くほどこれ聞くんやったら〇〇でええわ、ってなる
そう思わせない歌手の方が圧倒的に少ない

731風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:12:55.68ID:TOz2iBcR0
>>725
ミスチルの深海

732風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:13:07.34ID:LWShtshs0
>>725
サウスケの456

733風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:13:32.74ID:LhX2WwkX0
>>718
クラスメイトすこすこ

734風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:13:37.43ID:nHQZD2Bad
>>719
夜更かしのフェフ姉さんのとこでラヴパレード流れててくっそ懐かしい気持ちになったわ

735風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:13:40.97ID:TOz2iBcR0
>>730
今の洋楽ならブルーノマーズ好きやで

736風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:13:41.40ID:ntqRwO+L0
>>727
ガーネットクロウがそれやったわ

737風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:13:44.42ID:OChFB0ue0
DA PUMPにしろw-indsにしろPVやらテレビ映像見たら踊れるんやなって分かるやん?
ジャニーズもダンス激ウマって言うけどそんなイメージないから見せて欲しいだけや
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


738風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:13:54.87ID:nuSl3GtDr
AKBは握手券商法は嫌いだけど曲としてはキャッチーで聴きやすいと思うわ

739風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:13:57.41ID:caF696mf0
AKBはキンタローがマネして笑い取れるくらいには浸透していた

740風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:14:07.34ID:WMmCvz2l0
>>708
小林武史はサザンも一時期一緒にやってたけどその頃は名作ばかりやね
桑田はこのままじゃ駄目になるからやめたって最高の賛辞を贈ってたな

741風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:14:15.83ID:ksCNnT4T0
サカナクション好きなワイにオススメのバンド教えてクレメンス

742風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:15:14.33ID:+CDmLS3Fa
ハローアゲインとかここにしか咲かない花みたいな曲聴きたい
時代に取り残されて寂しい思いをしてる人向けに向けた曲は10年に1曲は必要

743風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:15:21.99ID:TZiQt1w9p
やっぱ90年代がよかった

744風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:16:35.53ID:rGeGIPVFa
>>728
制服なら推定少女

745風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:16:48.19ID:UXTGYaCT0
今の邦バンドって産業ロックが嫌いな人のための産業ロックみたいになってる気がするんやが

746風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:16:48.85ID:ffygSfvA0
お前らはサザンミスチル大好きなのにバクナンには興味ないって不思議だな

747風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:16:53.54ID:VRicVVSU0
>>742
十年前と今で流行りの音楽なんて変わってないんやから
取り残されるもくそもないやろ

748風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:17:06.62ID:UjIAWD6rM
>>723
熱狂的なのが握手券とか集めるガイジくらだからな

749風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:17:07.12ID:z8NOvK8X0
>>742
いいとこ突いてると思うで
ひだまりの詩も追加で

750風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:17:20.60ID:Zeha/iWQ0
>>746
歌詞がね…

751風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:17:24.44ID:ntqRwO+L0
後は知っとる奴がどれだけいるか知らんがPSY・SのTwoHeartとかも当たりアルバム過ぎた

752風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:17:31.81ID:VRicVVSU0
>>746
確かに
ああいう歌謡ロック大好きちゃうんかい

753風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:17:35.40ID:boxUPBOm0
よく今のJ-POPはAKB嵐EXILEが糞ってなってるけど
その辺りがガチでカラオケや配信とかで売れてた2010年付近に比べれば今はマシやないんか

754風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:17:46.24ID:z8NOvK8X0
>>746
なんかさっぱりしすぎやねん…
わたがし位しか印象残っとらん

755風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:17:58.36ID:542LrZR20
>>727最近やと時雨とかあまざらしとかそうやわ
もう全くいいとも思わんくなった

756風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:18:17.35ID:VNwOaRC10
ワイも古いのばっかり聞いてて老害化してるなぁと思ってたんやけど
米津は久しぶりにヒットして結構聞いてるから純粋にいいと思える音楽が減ってきてるんやなぁって

757風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:18:19.38ID:MdeHP+vN0
>>725
ラルクのHEARTやな

758風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:18:40.42ID:boxUPBOm0
>>746
サザンミスチルは好きだけどコバタケがガッツリ関わってるのは糞ってやつは多いやろ
あとは歌詞

759風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:18:44.44ID:WMmCvz2l0
>>746
そもそも聞く機会がないし
どんな曲歌ってるかすらわからん

760風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:18:50.62ID:TOz2iBcR0
最近邦楽でいい曲って思ったの 花は咲く だわ

復興支援ソングだから正当な評価難しいけど

761風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:18:58.09ID:LWShtshs0
>>757
trueもそれや

762風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:19:21.64ID:UwmSUiNX0
>>746
メロディとアレンジは劣化ミスチルやし歌詞はくそキモいしわざわざ聞こうとはならん

763風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:19:23.69ID:WQvrmEQUa
>>745
わかる
イロモノ路線やからな
バックナンバーがもうちょい曲調の幅があればなーと思う

764風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:19:32.29ID:o34kiKvQa
>>757
REALも

765風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:19:39.21ID:ntqRwO+L0
カズン花*花ルクプル聞いてるやつとは友達になれそうにないと思ってた後は椎名林檎聴いてる女よりaiko聴いてる様な子が好きだった

766風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:19:43.80ID:+CDmLS3Fa
ボカロを進んで聴くってことは行間の隙間が空いた本を読むのと一緒
聴きやすいけど物足りない

767風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:19:55.92ID:VRicVVSU0
ていうかこのスレでも今一噛み合ってないやん
スレタイらへんが好きな世代は、RADとかGReeeeNとか大嫌いやろ

768風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:19:56.37ID:542LrZR20
>>733全然関係ないけどISSAが出てたダンスの番組好きやったわ

769風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:20:19.90ID:rf/i08o20
>>745
この界隈も停滞してんな
毎年おんなじメンツがフェスしてる

770風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:20:26.73ID:DxDg2cUD0
バクナンってのとサザンミスチルは同格なんか?

771坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2018/07/27(金) 04:20:33.00ID:AcAQGwBh0
結局90年代が最強っていう結論になるだけやん

772風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:20:48.99ID:WMmCvz2l0
>>758
まじか

773風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:20:56.14ID:z8NOvK8X0
おらんげらんげやグリーンが絶賛されてる辺り、やっぱり世代交代したんやなーって

774風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:22:13.20ID:UXTGYaCT0
>>763
マスロックって言うんかな?ギターピロピロやってるジャンルを少しキャッチーにして「ワイら尖ってるで?凄いやろ」みたいなバンドほんま増えたよな

775風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:22:27.10ID:fV5ZKhgR0
>>766
ワイ的には乞食がゴミ箱から食料を漁ってるイメージやな

776風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:22:27.46ID:VNwOaRC10
>>745
エルレとかが流行った辺りからバンドは反売れ線、反テレビ、反オリコンみたいな空気醸してたわな
それが加速して拗らせまくったのが今や

777風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:22:42.34ID:WQvrmEQUa
>>767
一発屋のGReeeeNはどうでもいいけどRADは随分拗らせたのが出てきたなーと思って嫌いやったわ
今も好きじゃないけど

778風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:22:42.78ID:ntqRwO+L0
ぶっちゃけビーイングもTKサウンドも産業感ハンパなかったけどな

779風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:22:54.76ID:z8NOvK8X0
>>747
10年に1曲(十年後に聴くとは言ってない)

780風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:23:19.69ID:+CDmLS3Fa
>>747
案外感じるんやワイみたいに思いれがありすぎるやつは
>>749
せやひだまりの詩もや

781風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:23:52.39ID:A/T35dk80
スレタイって邦楽全盛期のメンツ?
お母さんが学生の頃にチャンピオーネって曲聞いてたって言ってるのだが

782風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:23:55.64ID:WQvrmEQUa
>>774
浅いサイケやな
変なバンド名と変な衣装着て完成

783風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:24:18.00ID:LYZYbJBD0
嵐のtruthすこ
明るすぎない曲のほうがええわ

784風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:24:51.04ID:ZSthZycu0
ここ覗きながらプライムミュージック漁っとるんやけど
洋楽邦楽問わず懐かしい曲も思ったより色々あってええな

785坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2018/07/27(金) 04:25:13.79ID:AcAQGwBh0
どんな曲であろうと曲作ってるときは「これは絶対売れる!人気出る!」って思って作ってるんやでプロのアーティストならな
本人たちがこんなんアカンやんって思うような曲をリリースするわけがないんやから

786風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:25:42.19ID:ksCNnT4T0
なんでもいいからオススメのロックバンド教えてクレメンス💢

787風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:25:48.30ID:TOz2iBcR0
むしろ昭和歌謡まで遡ってるわ

今のゴミ屑どもより全然ええで

788風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:25:56.71ID:ntqRwO+L0
筋少好きやったワイは打首獄門同好会ツボったわ

789風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:26:19.25ID:z8NOvK8X0
>>778
それもそうやな
ただ歌う人も重要や
秋元だって昔はそんな悪く言われてなかったはずや

790風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:26:46.06ID:MPiyfkDsd
>>782
そろそろ大作大曲路線に突入しそうな流れやな

791風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:26:48.88ID:WQvrmEQUa
>>787
FNS歌謡祭見る度に森高千里ツエーってなるわ
なんやあのおばさん

792風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:27:00.46ID:TOz2iBcR0
>>786
ロックは死んだんやで

793風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:27:01.06ID:+CDmLS3Fa
>>725
くるりのチームロック

794風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:27:02.05ID:A/T35dk80
幼稚園くらいの時にAKBの下着でMV出てる曲がクソ流行した記憶
あの頃はあっちゃんも大島優子も真理子様もいて良かったな…

795風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:27:04.46ID:ntqRwO+L0
>>789
美空ひばりとかに提供してたからなあそら言えんやろ

796風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:27:05.96ID:boxUPBOm0
>>787
そういうのスレタイ全盛期にも言われてた記憶があるな

797風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:27:17.03ID:pi/wDx8c0
>>725
シフクノオト

798風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:27:27.13ID:6lK26/l/a
>>1
90年生まれか?
同級生だわ
この世代はゲームも音楽も遊びも過渡期で一番恵まれてるよな

799風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:27:33.31ID:GCQovImb0
>>787
最近spotifyで美空ひばり聞いとったわレコードのノイズが心地ええね

800風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:27:47.27ID:xwO1Oo/y0
tacica聞こうや
ナルトの変なOPのイメージしかないやろうけどバンプ好きなJ民にはヒットすると思うで

801風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:28:50.35ID:ntqRwO+L0
>>786
パンクでいいならスネランとかハイスタはどや?洋楽でもええならオフスプとかグリーンデイ

802風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:28:50.65ID:imAG/A/f0
大瀧詠一知らんほうが可哀想やわ

803風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:29:05.45ID:VNwOaRC10
>>773
オマンゲマンゲ再評価はまだ分かるけどグリーンは個人的にはないわ
ここら辺は年齢で分かれそうやな
まぁ道とかいう曲だけは嫌いじゃないけど

804風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:29:48.52ID:rf/i08o20
>>800
一生バンプて言われ続けて終わっていくんやな
かわいそう

805風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:29:51.72ID:hm7XUjQ80
邦ロックって呼び方昔からあったっけ

806風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:30:15.89ID:WQvrmEQUa
>>802
幸せな結末しか知らんけどiPodに入ってたわ

807風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:30:25.69ID:ntqRwO+L0
>>782
その辺は実力の伴わないグラムロック崩れ感半端ないやろすかんちの足元にも及ばん

808風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:30:48.96ID:x+lJfDmf0
オレンジレンジは洋楽もろパクリだしGReeeeNはDTMソフトのサンプルそのまま使う奴らやん

809風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:31:14.93ID:boxUPBOm0
GReeeeNはルーキーズがあるからなんJなら多少有利に感じるわ
勿論それで悪印象持っとるやつもおるやろうけど

810風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:32:16.15ID:VRicVVSU0
>>787
昭和歌謡っていっても時代によって質は変わる
70年代前半はええが後半はあんまよくない

811風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:32:23.42ID:TOz2iBcR0
このまえイトコに教えてもらったんやけど

岡村靖幸のガール?知っとるやつおるか?イントロからの入りがかっこいいんや

812風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:33:10.29ID:OChFB0ue0
オレンジレンジは当時中高生に大人気やったけど2chでボロクソに言われてたからこれは当時から2ch見てたかどうかの差やと思うわ

813風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:33:38.28ID:hfP8x83Q0
>>644
あいつの曲作りは誰も真似できへんほど独自性あるしセンスも相当ある
編曲のせいか歌詞のせいか凡な曲になってるけど

814風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:33:56.13ID:KblwOKpa0
今でもこのアルバム聴いとるわ
ポルノミスチルケツメイシコブクロオレンジレンジ←が頑張ってた時代の邦楽 	YouTube動画>2本 ->画像>13枚

815風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:34:20.58ID:ntqRwO+L0
>>787
安西マリアの涙の太陽とか未だ聞くわエミージャクソンバージョンも聴くけど

816風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:34:43.61ID:Hcbe6ZZj0
>>812
今だったら陰陽師が現れて逆にけなしてくる方を陰キャ扱いするパターンやな

817風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:35:00.13ID:+CDmLS3Fa
レンジはラブパと祭男爵とビバロックが好き
花はもちろんやけど

818風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:35:21.22ID:caF696mf0
オレンジレンジ批判はパクリよりもあのチャラい見た目とノリがほとんどすべてやろ

819風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:35:52.61ID:KblwOKpa0
最近はBRADIOの曲聴いてる、もっと売れて欲しいンゴ

820風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:35:53.79ID:VNwOaRC10
邦楽って2005と2006の間にすごい断絶あるよな
あの辺りからいきなりヒットが出にくくなった感ある

821風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:35:58.50ID:VRicVVSU0
大体洋楽のパクリなんてミスチルもスピッツもサザンもラルクもやってたのに
そういうの好きな層がレンジをパクリバンドって叩いたんだよな

822風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:36:24.90ID:z8NOvK8X0
>>812
結局主体性の問題やんけ
かくいうワイも当時は洗脳されとった面もあったんやがな

823風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:36:30.01ID:bIlLKZ2o0
ミスチルとかいうどの年代でも3番手4番手あたりウロウロしてるバンドすき

824風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:36:37.65ID:VRicVVSU0
レンジほどではないが、地味に07年ごろミイラズがパクリバンドとしてかなり炎上していた

825風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:36:45.40ID:OChFB0ue0
>>819
ワールドカップ
でSuchmosにあんなノリ悪い曲作らせるくらいやったらBRADIOにやらせたら良かったんや

826風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:36:45.88ID:hfP8x83Q0
パクリと自分のルーツをオマージュするのは全く違うぞ

827風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:37:16.92ID:boxUPBOm0
>>820
あの辺りでiPodやら音楽ケータイが流行り始めた印象があるな

828坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2018/07/27(金) 04:37:50.96ID:AcAQGwBh0
ワイはミスチルど真ん中世代やけどミスチル嫌いやで
落研出身だからやけど歌詞のドヤ感が嫌いや

829風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:38:05.28ID:+CDmLS3Fa
アクアとか結構聴いていた
急に方向性が変わったイメージ

830風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:38:12.98ID:ntqRwO+L0
あれはしゃーないバブルガムブラザーズ→mc-at→DA PUMP→レンジの流れやったしバブルmcat聴いてた層が流れるわけが無い

831風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:38:16.70ID:UXTGYaCT0
>>820
青山テルマが流行ってた頃かな?

832風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:38:40.55ID:WQvrmEQUa
アクアは君が代が伝説過ぎるわ

833風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:38:42.56ID:imAG/A/f0
>>818
歌詞とメロディがゴミすぎるからでは?
見た目とノリは好き嫌いが分かれるだけでターゲット層に合わせた曲作ってるから偉いと思うわ

834風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:38:48.27ID:o34kiKvQa
>>821
本人らの発言やろ
あの舐め腐った感じが叩かれたんやろ

835風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:39:29.26ID:3nVv7fwX0
>>831
テルマ流行ったの2007ちゃうかな

836風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:39:46.02ID:z8NOvK8X0
>>830
MCATとDA_PUMPのタッグは最強やね
1stアルバム未だに飽きんわ

837風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:39:46.68ID:ntqRwO+L0
>>823
秩序のない現代にドロップキックし続けとるからな

838風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:40:03.05ID:caF696mf0
昔小沢健二と大槻ケンヂが対談してて佐野元春がありなんだからいいんだよって言ってたな
英語聴くより日本語の方がええんやからしゃーない

839風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:40:22.04ID:boxUPBOm0
>>831
テルマは07〜08や
ワイはあんまし好きやなかったけどアンサーソングとかあったな

840風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:40:30.70ID:Q/UpHBUBK
ワイは最近つんくと浜崎あゆみのデュエットのやつばっか聴いてるわ
もうあれ生では聞けへんのやなあ……

841風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:40:39.75ID:z8NOvK8X0
>>836
アルバムはDA PUMPの方な

842風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:40:45.77ID:xwO1Oo/y0
そろそろファンモンも再評価されそう
ある程度落ち着く歳になってくるとこういうポジティブな曲が心地よくなってくる

843風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:41:08.16ID:VNwOaRC10
90年代生まれなら大体00年代くらいがど真ん中になるやろうけどワイは90's派やな
PVとかの演出もなんであんなかっこええんか分からん
なんであのセンスを邦楽は失ったんやろ

844風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:41:13.99ID:TOz2iBcR0
今プロ目指してる奴らは誰に憧れてるんやろな

845風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:41:32.32ID:imAG/A/f0
>>828
ぶっちゃけ歌詞は一部フレーズがすごいだけで残りはずっとドヤ顔してるな

846風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:41:32.23ID:VRicVVSU0
今ならあんな叩かれなかっただろうな
当時は音楽も過渡期だったわ

847風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:42:05.04ID:UXTGYaCT0
>>835
>>839
約1年後か記憶が曖昧やわ

848風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:42:16.72ID:caF696mf0
>>833
歌詞はともかくメロディはめちゃくちゃキャッチーなの多かったと思うわ
カラオケ印税もすごそう

849風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:42:18.86ID:VRicVVSU0
>>844
各々誰かに憧れてるんやろ

850風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:42:33.96ID:imAG/A/f0
>>842
一生評価されないだろ
マジで全部同じやんけ

851風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:42:34.30ID:OChFB0ue0
>>820
YouTube出来たのもその辺やしそこで本格的にネットで音楽拾う時代になったのかもな

852風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:42:52.58ID:z8NOvK8X0
>>842
ヒーローとちっぽけな勇気はいいと思う
ただヒーローはYUKIのビスケットのパクリ疑惑あるのがな…
ワイが聴いても若干似てるしな

853風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:43:49.06ID:ntqRwO+L0
最近娘がamazarashiにハマりだして厨二病ならないか心配や

854風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:43:56.79ID:ZFQxUtl7d
90年代のジャカジャカした音作り最高や
ほぼ聴いたこと無いようなのでもスッと入ってくるわ

855風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:43:57.08ID:UjIAWD6rM
>>842
落ち着いたら曲調が気に入らんくなるんじゃない?

856風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:44:00.01ID:imAG/A/f0
>>848
奇をてらってウケてたのはすごかったな
まともな曲書けてたら評価できたのに

857風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:44:14.00ID:3nVv7fwX0
>>853
おっさん何歳なんや…

858風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:44:40.39ID:VRicVVSU0
いやレンジはかなりまともな曲も書いてたやろ
花とかラブパレードとかごりごりの売れ線やん

859風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:44:47.38ID:ntqRwO+L0
>>857
ピッチピチの38やぞ

860風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:44:53.74ID:OChFB0ue0
>>853
子供が厨二病なるのはええやろ
20超えてるとかならヤバいけど

861風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:45:24.70ID:3nVv7fwX0
>>859
なんや平成生まれか安心したわ
ほな娘がそれくらいの歳でもまぁおかしないわな

862風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:45:32.66ID:WQvrmEQUa
>>854
これは思い出補正でもなくJPOPは90年代で大体やり尽くした感がある
今は焼き畑状態やからまた音楽が流行ればええな

863風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:45:45.54ID:Q/UpHBUBK
槇原敬之
大江千里
KAN
楠瀬誠志郎
とかの弾き語りシンガーソングライターエエな

864風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:45:59.07ID:+CDmLS3Fa
>>820
ワイ当時小学生やったけどマジでそう思うわ

865風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:46:23.48ID:VRicVVSU0
>>862
ていうかJPOPは変わらなすぎ
世界を無視しすぎ
もう少し流行りを追っかけた方がええと思うわ

866風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:47:00.23ID:Q/UpHBUBK
>>865
世界の流行りが全く琴線に触れないからしゃあない

867風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:47:03.63ID:boxUPBOm0
>>842
正直矢野の曲は引退試合動画繰り返し観てたら洗脳されてすきになったわ

868風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:47:06.06ID:ntqRwO+L0
>>865
それがワンオクなんちゃうか

869風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:47:22.57ID:z8NOvK8X0
>>865
いや世界に影響されても劣化版しかできんやろ
それよりもオリジナリティを貫いて極めた方が良い

870風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:47:51.76ID:VRicVVSU0
>>868
せやからワンオクは偉いわ
ああいうのがもっと増えなあかんわ
本当にKPOPに負けるぞ

871風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:47:59.88ID:WkJ9yvMya
ワイの今の音楽の認識はまさにこれ
ポルノミスチルケツメイシコブクロオレンジレンジ←が頑張ってた時代の邦楽 	YouTube動画>2本 ->画像>13枚

872風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:48:33.99ID:+CDmLS3Fa
>>863
ソロのピアノマン系譜ってかっこええね

873風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:48:46.74ID:ryZPvnsua
>>865
KPOPが洋楽に影響受けまくった曲日本でリリースしてた2010年くらいにAKBやジャニーズが国民的アイドルとか言われてた国やぞ

874風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:48:46.94ID:VRicVVSU0
>>869
いや、元々が世界の音楽を輸入して作られたものなんやから
というか今のJPOPって言うたら90年代の洋楽の雰囲気まんまなんよな
古くさすぎんのよ
演歌聴いてるのと変わらんの

875風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:49:16.97ID:UjIAWD6rM
>>870
日本語で歌わん奴に増えられても困るわ
あのゴミは海外に棄てたでいい

876風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:49:32.10ID:imAG/A/f0
>>871
俺とこれ
見た目で嫌いの前に見た目すら想像で勝手に避けるようになった

877風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:49:42.12ID:VRicVVSU0
>>873
いやほんまワイは少女時代のgee聴いたとき衝撃やったけどなあ
作り手に危機感生まれなかったのがほんま悲しいわ
どこまで文化的に閉鎖してんねん

878風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:49:49.89ID:Q/UpHBUBK
>>867
サクバンノツカレトアルコールガマダノコッタゴゼンロクジッオーン♪
(『ありがとう矢野さん』のボードを持つファンと矢野の家族の抜き)
アナ「ご家族も訪れました矢野選手の引退試合、広沢さん」 広沢「はぁい」
アナ「いつもの、リンドバーグの曲じゃないんですよ。ファンキーモンビー(噛み)
ファンキーモンキーベイビーズのヒーロー、これ実は矢野選手の今シーズンの、
打席に向かうときのテーマ曲を、初めてバックに背負って今マウンドに上がった藤川球児!」
広沢「なるほどぉ、いいですなぁ^^こういうねぇ、人情物ってのはウルウルしますなぁ^^」 アナ「えぇ」
広沢「まああの今ぁ、城島がね、マスク被ってますけど、2アウトになったら出てきてくれるんじゃないかなぁと思ってねぇ」
アナ「あっ!そういう可能性もありますかね。実はこのイニングが始まる前にぃ、
もう!360度のタイガースファンから!矢野コールもあったんですよねえ」
広沢「うん、だからねぇ、2アウト取ったら矢野出てきてほしなぁ…」

879風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:50:05.71ID:ntqRwO+L0
>>870
おっさんのワイに言わせると王様居たやろ深紫伝説のあのジャンルが日本で流行らなかったのが敗因やわ詳しくは説明できんけどいつかのギターマガジンかなんかのコラムに書いてあった

880風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:50:12.01ID:4on3eY3z0
なんjは声豚がクッソ多いのになぜ声優の曲は売れないのか

881風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:50:20.96ID:3nVv7fwX0
>>877
ワイもgee衝撃やったわ

882坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2018/07/27(金) 04:51:09.93ID:AcAQGwBh0
2000年代の邦楽のキーワードは「本格派」なんだよ
90年代は歌はヘタウマなアイドルでもキャッチ‐なメロディとか歌詞のおもしろさとか本人のキャラとかそういうので売れてた
それへのアンチテーゼとして生まれた怪物が宇多田ヒカル
こいつのせいで日本人の中に「本物じゃなきゃ認めない空気」ってのが生まれた
んでそれに続いて売れたのがミーシャとか平井堅とか陰気臭いやつばっかりになった
その辺で邦楽らしい邦楽ってのは一回破綻してる

883風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:51:25.64ID:WQvrmEQUa
世界でって世界が音楽下火やろ
ワンオクとかキッツイわ
拗らせた英語歌詞の曲なら洋楽でええ

884風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:51:26.02ID:imAG/A/f0
>>880
声優に限らずCD買わずにライブ行くが主流ゆからな

885風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:51:29.77ID:VRicVVSU0
とにかく悔しくないんかって話やねん
NetflixのドキュメンタリーでKPOP特集とかあるんやで?ピッチフォークがBTSの新作に7.1つけたんやで?
わいは悔しくてたまらんわ

886風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:51:35.37ID:ntqRwO+L0
>>875
せやねん日本語で歌うは大事やねんだから王様はもっと評価されるべき

887風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:51:36.18ID:Q/UpHBUBK
>>880
ワイは声優の曲とか坂本真綾とFJYしか買ったことないわ

888風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:51:50.90ID:ryZPvnsua
宇多田ヒカルも椎名林檎もオレンジレンジも洋楽の影響を存分に受けつつも日本で受けるようにしてたやん
今はJPOP聴いてJPOP作ってる気がするわ

889風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:52:21.78ID:z8NOvK8X0
>>874
でも外人は違うと言っとるで?
だからこそ流行らんわけやしな

ワイは世界基準で作ったK-popの良さが微塵も分からんわ

890風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:52:44.86ID:+CDmLS3Fa
>>865
色んな音楽プロデューサーが頑張ってると思うで
多分蔦谷好位置なんかは虎視眈々と変わり目を狙ってると思う

891風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:52:45.74ID:VRicVVSU0
>>883
そんなことないわ
Spotifyの登場によって音楽はますます盛り上がってるわ

892坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2018/07/27(金) 04:52:46.62ID:AcAQGwBh0
>>888
個人的にはそれでいいと思うけどな

893風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:53:01.62ID:WQvrmEQUa
>>891
ナイナイw

894風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:53:32.26ID:ZFQxUtl7d
玄米法師は嫌いやけど才能あると思うわ
ただ星野源だけは理解不能やあんなゴミがなんで売れとんねん

895風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:53:33.76ID:2n2l+bts0
あの当時もその前の世代も同じようなこと言って日本の音楽に危機感がどうの世界がどうのずっと言ってるという事実
紀元前にも最近の若い奴はって言ってるオッさんがいるのと同じことや

896風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:53:34.20ID:boxUPBOm0
>>880
声優も沢山おるし所詮世間からしたら声優のCD買うのもマイナーな方やから分散されるんやないの?

897風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:53:53.81ID:q0GxrAgXM
なんやこのキモイスレは

898風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:54:00.06ID:VNwOaRC10
>>888
それはあるやろなぁ
それ考えたらやっぱり洋楽ってクッソ偉大やな
音楽聞いてったら最終的には60's〜80'sの洋楽に収まるもんな大体

899風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:54:10.34ID:DN6hzdnj0
ミスチル、スピッツ、イエモン
からの
ゆず、19、コブクロ
の時代が好き

900風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:54:19.41ID:vVlVL4cVp
>>332
こんな売れてたんか
普通にガチですごいな

901風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:54:33.10ID:UjIAWD6rM
>>891
世界とかどうでもええんよ
ここ極東のガラパゴスだから

902風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:54:39.57ID:VRicVVSU0
>>889
それは日本びいきの外人やから言うねん
じゃあ果たしてJPOPが海外で売れたことが一度でもあったのかってこっちゃ
>>890
まぁ去年くらいから少し変わってきてる気もするんよな

903風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:54:41.90ID:kVeFL7lA0
2000年代のスピッツは良かったな
亀田がだんだんウザくなってくる前や

904風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:54:46.25ID:ntqRwO+L0
お前らなんでさっきから竹原ピストルの話題無いんやアンチ多いんか?

905風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:55:15.97ID:imAG/A/f0
女は宇多田 浜崎 椎名林檎の3人で完成されてる
こいつらが化物過ぎたし実力も化物
男はそこまでの化物いなかったからポルノでも売れた

906風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:55:26.56ID:UjIAWD6rM
ゆずといえば夏色
夏色といえばH2最終回

907風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:56:01.68ID:ntqRwO+L0
>>906
ゆずといえば長渕やぞ訓練が足りんで

908風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:56:27.43ID:z8NOvK8X0
>>902
日本びいきじゃないのが批判で言うパターンもあるで?
それに言うほど売れる必要あるか?
ワイは自分がいいと思えればそれでええわ

909風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:57:07.88ID:ZFQxUtl7d
>>904
すまん名前見るのすら嫌や

910風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:57:19.22ID:+CDmLS3Fa
>>904
あんな優しい歌歌う人は嫌いにならんわ

911風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:57:19.58ID:VRicVVSU0
>>908
わいは売れてほしいわ
こんだけ世界の音楽に触れられるようになって、あまりにも遅れてるのは国民感情として悲しいものがある
純粋につまらんしな、今の邦楽は

912風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:57:51.61ID:z8NOvK8X0
>>899
19の三大歌姫で言う鈴木あみ感

>>905
ポルノは本間昭光やらの力もあるけどいい曲作ってたろ
浜崎は言うほどか?

913風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:58:10.85ID:J458mwn7d
ゆずは夏色だけの一発屋
スキマスイッチは全力少年だけの一発屋
ポルノグラフィティはアポロだけの一発屋

914風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:58:28.10ID:ntqRwO+L0
>>909
そうかワイは好きなんやがなまあ音楽の好みと食い物の好みこればっかりはな

915風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:58:38.65ID:VRicVVSU0
ポルノは歌詞が良かったんやろ
独特の世界観で

916風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:59:07.98ID:z8NOvK8X0
>>911
まあ海外がどう思って欲しいかは俺もお前も自由やろ
今の邦楽が好きになれないのは同意

917風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:59:18.30ID:ryZPvnsua
別に世界で売れんでもええけど音楽好きなんやったら作り手には色々聴いて影響受けて欲しいって思うわ

918風吹けば名無し2018/07/27(金) 04:59:27.22ID:ntqRwO+L0
>>913
GTOのアニメの主題歌もめっちゃ流行ったやろ

919風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:00:19.05ID:ZFQxUtl7d
そもそもリズム重視の洋楽とメロディー重視の邦楽が相容れるわけ無いやろ

920風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:00:27.66ID:+CDmLS3Fa
ポルノのバラード曲好きやわ 愛が呼ぶほうへサボテン

921風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:01:16.74ID:VRicVVSU0
まぁグダグダ言ったけど、別にアイドルとか或いは女優でもええんやけど
分業でやってる音楽は日本も悪くないのよな
何が癌ってバンド系とあとギター持ってるSSWよ

922風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:01:19.03ID:Q/UpHBUBK
>>913
ゆず以外間違いだらけやん

923風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:01:30.23ID:A/T35dk80
こういうこと言うと懐古って思われるかもしれないけど邦楽全盛期はやっぱ2007〜AKBが台頭する2010までだわ

924風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:01:33.32ID:xwO1Oo/y0
アデルすら知らない日本人日本人に世界世界言ったってしょうがないわ
ガラパゴスでいいんだよ

925風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:01:37.03ID:pi/wDx8c0
最近レゲエしか聞いてねえ

926風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:01:50.72ID:imAG/A/f0
ポルノは本間の力を持ってしても100点の曲を作ることはない
せいぜいアポロとジョバイロとラビューラビューが90点

927風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:01:51.55ID:z8NOvK8X0
クッソ雑多になっただけに、まとめられなさそうなのは安心やな

928風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:02:23.21ID:LWShtshs0
>>926
高得点を維持し続けてたってかなり優秀やん

929風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:02:39.65ID:DkZNlC0r0
ポルノは渦が一番好き

930風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:02:44.05ID:imAG/A/f0
>>923
このスレ全員からキッズとバカにされそう

931風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:02:52.64ID:VRicVVSU0
とにかく今の日本のバンドは糞すぎやろ
なんやあのめっちゃ速いビートに、くっそくだらないちゃかした歌詞と平易なフロウ、ありきたりなリフ
あれ聞いて「自分はセンスがいい」と思ってるサブカル人間はオウムより罪重いわ

932風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:02:53.37ID:rf/i08o20
日本は世界二位の音楽市場とかホルホルしてたらいつの間にかアイドルしかいなくなったンゴ…

933風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:03:15.53ID:vVlVL4cVp
>>917
ネットのおかげで色々聞きまくれたデジタルネイティブ第一世代が今年齢的に黄金期に入ってないとおかしいくらいやろ
ところがこの世代ちっともパッとせんからむしろあんま聞かん方がええんやないか

934風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:03:22.93ID:Q/UpHBUBK
2004まではなんか邦楽終わったとか言われてはいたがホンマに終わってはなかったし良かったんやがそれ以降ホンマに終わったな

935風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:03:26.87ID:n7m3F1cXd
米津はまだ分からんけど星野源はピーク過ぎた感じするわ

936風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:03:52.81ID:VRicVVSU0
>>924
ただ文化的ガラパゴスはいずれ政治的排他性に繋がるからな

937風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:04:29.65ID:Q/UpHBUBK
関係ないがクッソ暑い今だからこそ冬の歌聞こうや

938風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:04:37.64ID:ntqRwO+L0
>>931
ワイの世代やとLOUDNESSやANTHEMとかすげーの居たんやけどなXにみんな持ってかれた感

939風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:05:03.93ID:vVlVL4cVp
>>934
死亡芸人のロックンロールさんがガチのマジで死ぬとは思ってませんでした

940風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:05:05.39ID:XRNMUlK80
ORANGE RANGE再評価路線すこ
やっぱあいつらよかったわ

941風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:05:06.29ID:+jlN9oZL0
2006くらいまではたしかに流行りのシングルCD借りに行って、せっせとMDに録音してたな

942風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:05:06.75ID:VRicVVSU0
>>938
おっさんいくつやねん
80年代のバンドやんけ

943風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:05:27.87ID:4on3eY3z0
>>935
わかる
星野はピーク過ぎたわ

944風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:05:29.81ID:ryZPvnsua
>>933
ニコ動とかでボカロが流行って米津玄師が出てきただけやったな
デジタルネイティブは皆オタク活動に時間使ったんやないかな

945風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:05:32.54ID:7/vR13Q50
>>935
もう少ししたら星野源は恋の一発屋って言われるよね

946風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:05:39.91ID:imAG/A/f0
>>928
そこはめっちゃ評価される点なんやけど
宇多田のtraveling
椎名林檎の茎
浜崎のevolution
パンプの天体観測
みたいな100点が欲しいんや

947風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:05:57.98ID:ntqRwO+L0
>>942
80年産まれの38やぞピッチピチや

948風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:06:03.16ID:VRicVVSU0
そもそも日本だけバンド音楽が多すぎじゃね?
バンドやりたいやつにとっては天国みたいな国だよな
これってもしかしてロキノンのおかげか?

949風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:06:18.44ID:XRNMUlK80
>>946
石膏やぞ

950風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:06:41.38ID:ryZPvnsua
>>946
アゲハ蝶とかサウダージじゃあかんのか?

951風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:06:51.41ID:VRicVVSU0
>>947
ラウドネス世代より若いやろそれやと

952風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:07:02.05ID:z8NOvK8X0
悪いけど椎名は言うほど良いと思わんわ
奇をてらってる感じが苦手や

953風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:07:10.62ID:Q+iij10V0
>>935
バクナンは?

954風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:07:12.09ID:vVlVL4cVp
冷静に考えたらそもそも星野って18からずっとバンドやってて当たらなかったわけやからな
そう売れる曲書けるわけない

955風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:07:32.76ID:Q/UpHBUBK
>>946
ワイジジイ、それらが100点なのが理解出来ない

956風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:08:09.70ID:WUXppkEi0
>>952
本人がそう言うてるしな

957風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:08:38.20ID:Q/UpHBUBK
ワイからしたら未だに新しい曲っていうと大沢誉志幸のそして僕は途方に暮れるなんやが

958風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:08:44.14ID:ntqRwO+L0
>>951
多少のアレは見逃せや
>>948
イカ天系→ロキノン系のイメージある

959風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:09:29.92ID:imAG/A/f0
>>950
アゲハ蝶は90↑やるわ
サウダージは「思いを紡いだ言葉まで〜」の部分が120点なだけで他は60点くらい

960風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:09:36.86ID:VRicVVSU0
>>958
その間にV系ブームもあるな
日本人はほんまバンドが好きやね

961風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:09:38.85ID:vVlVL4cVp
年齢的に全盛期のはずのデジタルネイティブ第一世代がチンカスな現状見るに
やっぱ音楽に飢えて飢えて飢えまくって同じレコードやカセットテープなんべんも聞きまくる方が音楽的に伸びるんやろなって思うわ

962風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:09:43.96ID:Q/UpHBUBK
>>958
でもイカ天発で人気出たのBEGINとたまやろ

963風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:10:27.24ID:ntqRwO+L0
>>957
ワイはアドレスのCMやな

964風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:10:44.23ID:ryZPvnsua
>>948
確かにアメリカは今ラップばっか売れてバンド下火やけど日本じゃまだそこまでじゃないな

965風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:10:44.85ID:VRicVVSU0
>>961
デジタルネイティブはなんでも手にはいるが故に飢餓感がないからな

966風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:11:06.35ID:Q+iij10V0
>>961
エロ動画いっぱいDLしてもあんまり見ないみたいなもんか

967風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:11:10.92ID:ntqRwO+L0
>>962
歌舞伎ロックス忘れるとか氏神一番に呪い殺されるでほんま

968風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:11:17.28ID:+CDmLS3Fa
>>948
そんだけいて何で台頭しないんかな
バンプの真似したって藤原の声に勝てないのに未だに真似してるバンドが多いし

969風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:11:21.64ID:n7m3F1cXd
>>953
バクナンやワンオクはもう安定期入ってるんじゃないか

970風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:11:41.31ID:VRicVVSU0
>>964
アメリカの流行り廃りの早さはあれはあれで引くわ
12年くらいまで売れてるバンドたくさんいたのに

971風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:12:04.18ID:imAG/A/f0
>>957
このスレに話合わせる気ないやろ

972風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:12:18.02ID:VRicVVSU0
>>968
台頭してるんやないか
サチモスとか今トップクラスに人気あるグループやろ

973風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:12:35.47ID:J458mwn7d
今やまともな音楽番組はほとんど消えて残ってるのはCDTVとMステくらいという
そのMステは出演者がまともじゃないし

974風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:13:00.42ID:+CDmLS3Fa
>>953
まだあんてい

975風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:13:29.94ID:J458mwn7d
>>970
ジャミロクワイとか日本から見たらあの人は今状態やな
向こうではどういう評価なんやろ

976風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:14:01.36ID:Q/UpHBUBK
>>971
00年代はちょっとな……
そういやコブクロは陣内のせいででかい一曲廃れてしまったが今は永久にともにのカップリングだったやつが結婚式でよく使われとるらしいな

977風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:14:06.97ID:vVlVL4cVp
>>973
アイドルやエグザイル呼ぶ金がないクソしょぼ番組の方がまともに音楽番組やっとるわ

978風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:14:42.69ID:VRicVVSU0
フジロックもサマソニもかなり面子変わってきてるな
ケンドリックラマーとチャンスザラッパーやもんな
まぁノエルとかも来るけど

979風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:14:44.20ID:ntqRwO+L0
>>975
一時期の日清のCMのジャミロクワイ→フレディ→ボン・ジョヴィの流れ大好き

980風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:15:28.96ID:058q29sG0
ワイはポルノのラテン系の曲好きやない
渦とかシスターとか暗い感じのが好きやわ

981風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:15:49.97ID:+CDmLS3Fa
>>972
確かにサチモス人気やね シャレオツでテーマソングも多いし

982風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:15:53.42ID:ntqRwO+L0
>>976
お前の結婚式の時代は長渕の乾杯やろ無理するな

983風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:15:55.64ID:Q/UpHBUBK
60〜95くらいまでやな
ワイの中やと
95以降も良い曲はあるんやが雰囲気まるごと楽しめるって訳やなくなる

984風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:17:00.89ID:z8NOvK8X0
最近の歌番組はアイドル歌手ばかり出る番組か、演歌歌手ばかり出る奴でつまらん
間の世代出せやと

985風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:17:01.29ID:VRicVVSU0
ただまぁサチモス聴くならヒョゴ聴くんよなあ

986風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:17:15.96ID:Q/UpHBUBK
>>982
長渕の乾杯といえば、いっつもラジオやTVで流されるの新しい方のやから糞やな
昔の乾杯が至高やのに

987風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:17:31.51ID:ZFQxUtl7d
>>973
素人の高校生とか出し始めてるしもう秒読みやろね

988風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:17:46.55ID:ryZPvnsua
ポルノのラビューラビューって有名じゃないやろ
aokageとかパレットとか好きそう

989風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:17:53.42ID:ntqRwO+L0
>>986
ブッチの声きれいな頃か

990風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:17:57.18ID:Q/UpHBUBK
>>984
うたコンとかいう糞番組見て、どうぞ

991風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:18:02.02ID:fV5ZKhgR0
ポルノはなに歌っても同じの代表例やな

992風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:18:14.80ID:VRicVVSU0
昭仁の声がね…

993風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:18:22.19ID:UjIAWD6rM
>>955
ワイも
特に宇多田がわからんわ

994風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:18:45.44ID:Q/UpHBUBK
>>989
せやな
長渕はホンマに昔は良かった

995風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:18:48.39ID:f/j5be7z0
>>990
あれちらっと見たことあるけど三浦大知にジュリー歌わせたりカオスで草生えた

996風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:18:53.50ID:vVlVL4cVp
YouTubeにバンド一つ呼んできて歌わせる音楽番組みたいなのいくつもあるけど
最近はああいうの見とるわ

997風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:19:13.40ID:boxUPBOm0
Mステも昔からジャニ枠エイベ枠ソニー枠とかは言われてたけど
別にAKB枠追加しちゃったからな
あれもキングレコード枠やったりしたんやろうか

998風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:19:29.20ID:z8NOvK8X0
>>990
調べたがジジババ寄りじゃねーか

999風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:19:37.94ID:Q/UpHBUBK
>>995
ヒデキの追悼とかいう若手ごり押しによる糞カラオケホンマきらい

1000風吹けば名無し2018/07/27(金) 05:19:38.34ID:imAG/A/f0
>>983
それはてめーが年取って思い出に浸りてーだけだろ
はっぴいえんどの面子や中島松任谷以外は所詮時代の人気者程度の実力

-curl
lud20200115202647ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1532625798/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ポルノミスチルケツメイシコブクロオレンジレンジ←が頑張ってた時代の邦楽 YouTube動画>2本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
オレンジレンジコロナ感染
オレンジレンジって第二のサザンとか言われたたよな
オレンジレンジって何がきっかけで人気なくなったの?
モンパチ、オレンジレンジ、ビギン…なぜ沖縄アーティストは一発屋が多いのか
オレンジレンジとかいう12発屋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オレンジレンジはRYOさえいなければ・・・
今の若いやつらはオレンジレンジなんて絶対しらないだろうな
オレンジレンジで好きな曲は?一般人「上海ハニー」リア充「おしゃれ番長」にわか「花」オタク「02」 [無断転載禁止]
【音楽】平井大『THE GIFT』に有名洋楽パクリ説浮上! あいみょんにオレンジレンジも… 「オマージュ」はどこまでOKなのか[03/23] ©bbspink.com
鬼嫁「お小遣いはなし!独身時代の貯金で頑張ってね!飲み会は年に2回以下!土日は家族サービスしてね!」
【悲報】必死に頑張ってきた結果がこれなのか?…アベノミクスで町工場が消滅「民主党時代より悪化」
メイウェザー「この試合はエキシビション。だから那須川天心は無敗のままだから大丈夫。これからも頑張って」
日本国民の大半が豊かだった時代の思い出 庶民でも海外旅行に行けた、高卒でも頑張れば家族と家建てられた…etc
三大よく歌詞の意味を理解しないで歌ってる邦楽「少年時代」
【邦楽の雄】桜井和寿〜part2011〜【ミスチル】
メンヘラだけど頑張っている奥さま(ID梨)
メンヘルだけど頑張ってるママ32 【無断転載禁止】
メンヘルだけど頑張ってるママ34 【無断転載禁止】
タレントの上西小百合さん、吉澤ひとみにエール「今は批判しかされませんが頑張って!元議員として言わせてもらうと復帰もかまいません」
ロッチ中岡が「にいがったフレンド」最終回に向けてメッセージ「真面目に頑張ってる人が頑張った分 活動の場を与えられる事を願って」
90〜00年代の邦楽ロックバンドってなんつーか輝いていたよな!ナンバーガール、イースタンユース、ブッチャーズ、ゆらゆら帝国 他
【不倫】コブクロ Part222【女の敵 邦楽の恥】
メンヘルだけど頑張ってる奥様38人目
メンヘルだけど頑張ってる奥様27人目
学歴、今思うと高校時代頑張ったほどの価値はない…
【悲報】小林よしのり「コロナ君、もっと頑張ってよ」 75→224
メンヘルだけど頑張ってるママ42 【無断転載禁止】
安倍「今のコロナの様な経験も、大きな財産になる。みんなで頑張って乗り越えたなぁと語り合えたら」
生田衣梨奈「えりは聖を送り出すために頑張ってきた。送り出したらえりの仕事はもう終わりかなって。辞めたいと思った時も沢山ある」
【国難】コロナ対応で安倍批判をすると「安倍総理だって頑張っている」「国なんだから批判するな」などと批判殺到する現象が起きてしまう
【9人組ユニット】「円神−エンジン−」がデビュー公演のゲネプロ公開 リーダーの瀧澤「みんな死ぬ気で頑張ってきた」 [爆笑ゴリラ★]
【968人】<東京都の新規コロナ感染者>衝撃の3桁台に疑心暗鬼の声!「マジか?こんなに減るの」「んなわけない」「東京頑張ってる!」 [Egg★]
【芸能】アンジャ渡部建さん、週1で深夜に8時間もバイト 社長「こんなに一生懸命やるとは」「汗だくで頑張ってる。見直した」 ★3 [Anonymous★]
学生時代の長期連休に彼女と1日セックスチャレンジした事ない奴wwww
頑張って、ミスター・キム
「マジレス恥ずかしいw」って小学生の「頑張ってるのダッサw」に似てるよなwww
ミスチル、ドリカム、aiko、ゆず、コブクロ、GLAY、いきものがかり、星野源 ←こういうオードソックスなJpopをやるアーティストって
邦楽「グッパイッ!僕の運命の人は君じゃないぃ〜!!(カマ声で絶叫)」←こんなんが評価されるって
高橋愛がいた時代のモー娘ってなんであまり売れなかったの?
見るすべもなく年老いるまで生きるよりも中年で病気になって死んでた時代のほうが幸せなんでは…?
洗濯機も冷蔵庫も電子レンジもテレビもネットもスマホも炊飯器もガスコンロも無かった江戸時代の奴等は凄いな
白鵬「横綱になったら 女とヤって、ヤって、ヤリまくりたいですね。ニッコリ」 女性に溺れていた時代の愛人スクープ
ポルノマッカートニーソロ時代の駄作をあげつらうスレ
孤男が頑張ってること
【PSO2】ネトゲで交流頑張っても
どう頑張っても抜けないハロメン
彡(^)(^)「お嬢ちゃん、頑張ってるな」
コツコツ頑張ってるハロメンといえば
今年30のおっさんが頑張って生き延びるスレ
メンバーって歌とかダンスの練習頑張ってるけど
二次エロ画像を頑張って貼るので二次エロ画像をください
(´・ω・`)今日もベンツ買うために頑張って働いた
頑張っていい会社入ったり医者になって自殺する人生って
【悲報】ミリシタさん、運営は頑張ってるのに音ゲー七英雄の中でも最弱
ワイさん「最近デレステ頑張ってるな…」信者さん「!!!!!!?」
頑張って応援してんのに『モヤシ食っとけ』なんて言われたら応援やめちゃうよね
中国「日本は北朝鮮問題で足引っ張るのやめてください。みんな頑張ってるのに
鬱の奴とかどうせお金持ちで優しい美少女が頑張ってって膝枕で頭撫でてくれたらなおるだろ
【速報】 安倍さん「公務員たち頑張ってるなぁ」で、月給もボーナスも増額!
どんなに朝日や野党が頑張っても安倍首相無罪なの確定してるからね 責任能力無いもん
【動画】金髪幼女が赤ちゃんポニーの背中に頑張って乗ろうとする姿がこちらw
最近の48メンバーがかなり努力して頑張ってる感があるのに何故結果が出ないのか
嫌韓ゴキニート「どうして俺がこんなに頑張ってるのに嫌韓が広まらないんだ…」
【バーチャルVtuber】にじさんじアンチスレ5185【無印、種、ゲマズみんな頑張ってる】
02:02:34 up 39 days, 3:06, 0 users, load average: 4.95, 6.77, 7.20

in 1.9311199188232 sec @1.9311199188232@0b7 on 022116