友だちいないのはお前定期
999 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 20:13:12.22 ID:JoXWKE/80
>>986
ここお前の自分語りスレちゃうんやで
うざいわ
そういう話は友達とでもしとけや
いないんやろうけどな ワイ将、Highway Star Speed Starを流しながら爆走
真っ暗で車の音しか聞こえない肌寒い駐車場
急がず一歩ずつ歩いて食堂に入っていく
何にするかも無駄にゆっくりと選んで安っぽい見た目の中華そばを頼む
スープもちゃんとレンゲで飲みながら暖まる
完食したらしばらくボーッとして、そのまま自販機のカップコーヒーを買って、馬鹿みたいにキレイな星を見ながら飲む
こんなのが一番幸せだわ
深夜の配送業者憧れる
草木も眠る丑三つ時
缶コーヒーを片手に見上げる星空は感慨深い
今度神奈川から中央道長野道経由で高山まで行くんやけどオススメのPAあるか?
平和島PAってどうなるんやろ
今はいるの糞めんどいわ
>>5
配送業者ってそんなまったりしてられるんか? こういうので良いんだよ
足柄SAの温泉深夜いったらひどかった
たぶん長距離の運カスやろうけどガッツリ墨入ったオヤジに因縁つけられた
>>11
中央道の境川pa さっき寄ってきたが静かで連休なのに空いてて良い 夜行バスの客が一様にやられた表情で降りてくるのすこ
西宮名塩→混んでて嫌い
赤松→混んでて好きじゃない
社→穴場、人少ない飯うまい
淡路島のでかいトコは下りにも上りにも車で行けて楽しかった
>>25
便所近くで車中泊しとるやつがおったら嫌がらせのために近くで奇声発しとるやで なんでスポーツカーの集会たちは大型のとこ止めがちなんや?
>>5
こんな浸ってる陰キャ見つけたら速攻ボコるわ >>38
新名神効果で多少は減ったんかな?
でも狭くてきらい >>4
ハイウェイスターってディープ・パープルの? 上郷SAとかいう常に高級スポーツカーが停まってる場所
行くたびにアヴェンタドール見るわ
>>44
とりあえず出入り口と店トイレ前を避けるまでの知能はあるけどそれから先の知能が足りないんだろ >>25
むしろ居眠り運転事故しない為にあるようなもんやろ無理せんで寝た方が良い 高速1000円の時代に免許もってたらなあ
またやってくれねーかな
東名の鮎沢paは一度は行ってみろコーナーに入り口があったような気がして入るの難易度高いが
>>32
古賀みたく規模みたいんはないけど新しいうえに風情あってええわ 走り屋連中はPAの大型中型スペース占領しまくる癖に身障者用車椅子マークのとこだけは絶対に停めない謎の暗黙の了解
PAって売女とかおらんかな
トラックで仮眠とってる運ちゃん相手に稼いでそう
こんなのでいいんだよ
国見サービスエリア下りの生どら焼きほんとすき
あれと凍天買うのが好き
>>71
仮眠してる運ちゃん起こすとか殺されても文句言えんぞ 淡路SAの釜揚げしらす丼高かったけどめっちゃ旨かったわ
>>71
昔はダッシュボードに新聞置いとくのが合図だとか 市原だかそのあたりのかき揚げそばほんとすき
メンディーの頭みたいなかき揚げでてくるぞ
3時は人がいなさすぎる
4時は動き始める人が多すぎる
通は2時だよね
ハイウェイラジオ必ず聞くわ
合成音声になってつまんなくなったけど
高速料金は目瞑るとしてガソリンもっと安くしろや
なんやねんレギュラー150円ってアホか
>>54
Live in JapanのHighway star聞いたら運転捗るで 夜中は東海北陸とかのクッソショボいPAのほうが雰囲気あって好き
ワイ福岡から東京行く途中でPAの端っこで仮眠取ってたら
暴走族さんの集合場所だったらしく
目が覚めたら周り族車だらけでクッソ怖かったンゴ
でも別段大騒ぎもせずちょっかいもかけてこなかったんで安心したわ
都会の暴走族礼儀正しい?
最近まともなラーメン増えてない?
クソまずい安いラーメンがええのに
これ美味かったわ
>>25
ホテル代わりの車中泊はアカンで
ただ仮眠なら問題ない
その線引きは曖昧やけど
混雑するSAは通報されるから
寂れたPAなら割とセーフやな 高坂SAってあんまたいした事なかったな
三芳PAの方が良さそう
>>37
ワイがツレより先に出たから休憩室で待とうとする→休憩室の椅子が埋まってる(墨ジジイも椅子でまったり)→しゃーないから無言でその場を去り外で待とうとする→ジジイ追いかけてきて「邪魔で悪かったなオォン!?」みたいなことを一方的に喋りかけてくる
絶対悪くないやろ
淡河ちゃんぽんすこ 北陸道の徳光ってこの前行ったらくっそ寂れてて哀しかったわ
店ほとんど閉まっとった
PAで屯してる分には全然ええけど待避所とかでくっちゃべってるガイジは死んでほしい
というか死ね
>>97
三芳上りは地元の野菜が売られているのが良い >>93
わかる
ノリナルトメンマとかが申し訳程度に乗ってる醤油ラーメンでええねん >>64
高速1000円はどこも渋滞してたから二度とやるな
5倍払ってでも普通料金のほうが良い
特に普段高速乗らないバカが高速乗ってくるのが辛い >>87
ワイハイオク民、泣く
大人しくディーゼルのデミオとかにしておくべきやったかもしらん >>108
ええい、ままよ!でフル加速で出るしかないね >>101
ポケモンGOのときはくっそ人集まってたなあそこ >>97
三芳は明るすぎる
高坂くらいの寂れ加減すこ 最近仕事で京都縦貫道走ることあるんだけど初めてPA入ったらなんかえらくオサレな雰囲気で草生えた
>>107
余裕が無いならハイオク車は買うべきでは無いぞ >>85
10年くらい前のハイウェイラジオ好きだったわ
ワイも声変わって残念や こいつすき
>>108
代々木とか南池袋とか頭おかしいPA多すぎ 昼間のSAの駐車場見てるとやっぱりいい車乗りてえなあってなる
>>115
カタログスペックの良さに負けて買ってしもた >>99
大回りは合法やけどこれはグレーに近いブラックやろな >>24
温泉ってなんか因縁つけてくるゴミクズ多いよな 夜+雨+風で恵那付近を名古屋方向に走るの
まじ怖い
ワイJ隊、SAで揚げ物とソフトクリームを買いまくる
吉野家とマックあるとこは隊員全員で押しかけてすまんな
こういうスレ見ると乗ってみたくなる
車持ってないペーパーやけど
松江道雰囲気くっそええのにガラガラなの謎
加茂岩倉とか
>>117
せやで
ディーゼルデミオとスイスポどっちにするかなやんだ挙げ句後者を選択
走り心地はええけど多分燃料代が倍くらいかかっとるやろな 連れが運送業やってるけど
次第に仕事に慣れてきたら毎回同じ時間に睡魔が襲ってくるらしい
こういうのでいいんだよ
>>130
トラックの荷台に詰め込まれて走る高速は楽しいか?ご苦労さんやで >>107
V40のっとったときずっとレギュラーだったで
まあ車好きからしたらガイジなんだろうけど別にあんま気にするほど悪くなった覚えない >>123
それでええんや
ハイブリッドミニバンなんて高速最悪やぞ >>132
あそこコロッケとか無かったっけ?
結構前だから曖昧や >>107
ワイもハイオク民やけどそんな致命的なダメージにならんやろ
高速で入れるならうんこやけど >>130
タダでメガクルーザー運転できるんか?楽しそうやな すこ
北陸道のどこかで食べたおろし蕎麦美味かったなぁ
深夜はやっとらんけど昼間SA建物前のテントで売ってる串物系すこ
capsuleとかサカナクション流して走りたい
ちなアフィ
>>88
教えてくれてサンガツやで
にしてもディープ・パープルは反日って聞いてたんやが日本でライブやってたんやな >>140
高速代なんて出ないからデカい休憩場の為だけに1区間だけ高速走るんやで…(白目) >>149
まあ致命的ってほどやないんやけどやっぱり景気よく走ると燃料代が結構痛く感じる >>134
スイスポのスペックはマジで惹かれるからしゃーない
愛してやれ >>159
これマジ?
金出すところおかしいやろ
さすがに可哀想すぎるわ 尾道ラーメン食べに広島行ったことあるが行きは本場尾道の尾道ラーメン食って帰りは安佐で尾道ラーメン食った
安佐の方が美味かった
PA飯も案外悪くないな
夜行バスで東京向かうとき2,3回くらい静岡で止まるわ
夜風が気持ちいいけどまだ静岡かってなる
>>107
油種の違いなんて満タンで600円くらいしか差ないやん >>159
ファッ!?
この前寄居PAでみたけどあれちょっとだけやったんやろか... 一人でいる奴が普通に酒飲んでるのとかあれなんやねん
あのやっすいかけ蕎麦って
なんであんな美味いんやろな
>>159
はえ〜そうなんか
去年だったか北朝鮮のミサイル問題があったとき高速でパトリオット?走ってるの見たときは感動したやで 青森〜鹿児島までの車載動画見るのに嵌ってた時期があったわ
>>169
あれええよな
清水にもあった気がするわ >>163
パワーウェイトレシオがな…他のコンパクトカーの追随を許さんレベルやから…
実際はそんな飛ばすような運転しないんやがカタログスペックは男のロマン 桂川のかしわ蕎麦がめっさすこ
連休で高速使うのはぶっちゃけ理解できないんやが
混雑してるのが楽しいんか?
意味もなく深夜のSAPA寄るためだけに高速走りたなってくるわ
金の無駄やけど今日行ってこよかな
平日の高速のみんなわかってる感じすき
サンデードライバーは死ね
>>179
最高やろ
ずっと夜ならええのにって思うわ 阪神高速の池田線から環状線入るときの高層ビル群好き
高速道路遠出するんやったらカムリクラス位乗らな疲れるんやろ?
ワイの近所に足柄SAあって
外からもいけるからコンビニがわりに行くで
店員に酒売ってないの?って言って怒られたことある
ワイアバルト500乗りスイスポとライバル視されるが全く別モンだとおもうんだがなぁと思ふ
スイスポの方が走ると速いし
>>165
宮島とかもそんな感じやな
西日本はでかいとこに集中しがちやね >>5
ハムッ!!!ハフハフ!!!のコピペと同じベクトルの気持ち悪さ この前尾瀬から帰るとき花園から川島まで下道抜けたわ
>>192
自家用より社用車のサクシードの方が楽やわ >>192
そのクラスなんて2割ぐらいしかおらんやろ ワイもスイスポ欲しい😭
新卒で中古買ったばっかりや
中古のセンチュリー乗ってるけどSAでドヤ顔してるわ
すまん
>>206
下道だと覆面にとっつかまるのが怖いんだろ(適当) >>205
流石に30km渋滞言われたら降りるしか無かったわ >>204
ワイも新卒やぞ
実家暮らしなら新車も余裕や >>192
社用車の軽「ああああああああああああああああああああああああああ」 >>130
ああいう時にパンピーが敬礼してもちゃんと返してくれるんか? >>201
高速想定して直進性お化けになってるんやろプロボックスとかサクシードとか >>208
片バンク死んでも走るのってホンマなん? >>211
TXか?
タイヤがええから飛ばしやすいよな
リミッター当たるし >>197
連休に公共交通機関の方が辛くね?パーソナルスペース侵されまくりやろ >>211
自家用でも4ナンバーだから車検1年なんか? >>218
命をガソリン代わりに消費してるからそらね >>214
ワイも実家暮らしやから金の面はそこまでやけど日和ったンゴね 夜中メインで走るからだろうけどトラック、バスが半数以上やわ
PAって走り屋みたいなんがいっぱいたむろってるイメージなんやが違うんか?
>>197
なんでそこまで自分の意見を押し付けるかが理解できない 自分は絶対かよw >>228
新車のためって思わなきゃクソみてーな仕事を耐えられんからしゃーない >>225
現行のフロントの黒いところ社畜の涙って言われてるのすき >>217
小学生とかによく答礼しとるで
ワイもガキの頃敬礼返して貰って嬉しかった記憶があるからな >>72
一枚目鳥栖駅のかしわうどんやんけ!
学生の頃良く食ってたわ 古臭いたこ焼きの自販機とかメーカーも分からんコーヒーメーカーみたいなのがあるとゾクゾクする
>>237
おるで
練馬所沢でようやってた
今は時間ないからやっとらんが >>233
もうそんなの珍しい部類やぞ
トラックか車中泊してるやつがほとんどやわ 前と後ろの車が車間とかバッチリな車やとめっちゃ走りやすいよな
>>231
非喫煙者やけど高速乗るとき限定で吸ってみたくなる >>240
ワイのサクシードはフォグつきやから
涙が光るで
なお自腹 季節は秋くらいがいいね。ちょっと寒くなってきたくらいがいい
>>249
ワイこの前練馬川越で1000キロくらい走ってきたわ
割と楽しいよな >>237
生麦フル化で神奈川線もいろんなルートができたねえ >>247
満タンで600キロ以上走るのも魅力やで
ディーゼルは1000キロ走れたわ >>3
わざわざ前スレだかの書き込み持ってくるってどんだけ悔しかったんや >>236
燃費とか気にする車じゃないから測ったことねぇわ
満タンでメーター表示の残りの走行距離450キロとか
esseesse組んでるから今の130psとか180psのコンペとかとも変わるやで >>25
疲れたら寝ろやってパーキングの便所にも書いてあったし好きなだけええぞ 車運転しながらコーヒー飲むの好きやったんやがMTにしたらできなくなってしもた
高速ならイケるんやけどな
>>233
そうでもないけどそうでもあるときもある
気軽に声かけてくれてもええで >>256
大人になりきれてない子供って感じだな 思考回路並びに知能が >>237
昔やったで、吹田から北陸道で新潟までいって中央道通って帰ってくる
当時は東名使ったらアウトやったからルート限られてたけど今はいける方法あるみたいやな >>270
無料をいいことに軽トラがノロノロ走ってたりするからワイはあんますきじゃない バイクも欲しいけどドン臭いワイが乗ったら確実に死ぬからなあ
追い越し斜線何キロで走ってる?
120が普通くらいだよな
延岡南〜佐伯間も道の駅あるしPAなくても問題ないで
深夜のここええよな
>>233
走り屋なんか万年金欠やし高速にほぼおらんで >>287
ええなあ
でも食いもん屋あんまりやってないやろ? >>265
450しか走らんのか
最近のガソリン価格見てると躊躇うンゴ
でも見た目すこすこ >>283
この前センター割って死にかけたワイが言うからやめとき >>285
休日なら120〜140
仕事中なら140〜
なお普段は左車線やで めっちゃ高速運転したくなってきたのに今日はもう飲んでもうたんや…
>>282
くっそキレイになっててビビったわ
中国道も走りやすくしろやカーブ多すぎなんじゃ >>285
まったり生きたいのに譲ってくちゃうから飛ばしちゃうンゴ >>291
阪神高速環状線めっちゃおるぞ
ek9のイエローの女の子めっちゃかわいいぞヤンキーやけど >>25
駐車場の滞在時間のほとんどがトラックが占めてるってトイレに貼ってあった
寝るなとは書いてなかったがトラックドライバーへの無言の圧力を感じた 大村湾の景色ええって言ってるやつおったけど最寄りすぎて一回も行ったことないわ
>>308
あれどっちかっていうと大型枠に止めてる普通乗用車ガイジに逝ってる気もする >>309
あんなんアベックしかおらんからいかんわ >>308
トラックの駐車場が少な過ぎるわ
豊橋にPA作るらしいけどあれでもどうせ足らんわ >>299
タンク小さいんや35しか入らんしな
フィアット500なら燃費も良いし確かアメリカ仕様ならエアロもアバルトと似たようなのいた気がするやで >>219
ホンマらしい
V12やけどマジで信じられないくらい静かで滑らか 都会の高速ってどうやったら慣れるんや
車線変更怖すぎてチビりそう
ちょっと高くて高級感あるラーメンも美味くて好きやけどたまに安くて美味くも不味くもないラーメンも食べなくなるわ
>>320
とにかく走って慣れろとしか
標識見ながら走ればええだけやで >>305
中国道はあれを楽しむんやろ
怖いなら山陽行けばええやろ >>318
廃番になるらしいし買うんやったら今の内やで >>316
あんなん誰でも事故るでほんま
特に下関〜山口間 >>320
少し強引に行ったらええんや
向こうだって事故りたくないし譲ってくれるで >>209
中島PAやと思うわ
ワイも大阪転勤組や ずぶ濡れツーリング先のPAで休憩
同じ系統のバイク乗り同士の謎連携感好き
>>320
制限速度で走ってればまわりが勝手に追い抜いてくれる
それでスペースが生まれる ミル挽きコーヒーの自販機もっと世の中に普及してほしい
サービスエリア止まるたびにおかわりするわ
>>320
高速(60km/h)やしいうほどやで
ホンマの敵はジャンクションかタクシー >>294
神戸線唯一のpaやからなぁ
あそこのトイレに何回救われたか 冬の深夜のパーキングエリアほんと好き
あの寒さがたまらん
>>317
ありがとうやで
次の車検の前に乗り換えられるよう貯金しとくわ >>326
そうらしいな
来年になるまでワイが車置く場所と金が用意できんからそれまでは残っててほしいわ >>334
中を写してる動画汚いし逆効果ちゃうん? >>329
ゆっくり走ればええやろと思ったが攻めたくなる絶妙な構成なのが悪い >>320
走って慣れろ!って言いたいけど冷たいよな
地図や地図サイトとか見て予習復習しておくんも蟻やおもう >>319
トルク凄すぎて踏む必要なしやろ
超高級車は1回だけ運転してみたい >>332
なおメット取ったらおじさんばかりな模様 てか、都会の道は降りてからも3車線とかあるし減ったり増えたりするから怖い
>>329
あんな道路と知らんやつがスピード出して事故るんや
中国道初心者は大人しく走行車線だけ制限速度で走らなあかん ワイ二車線すら緊張する民、高速での運転を想像するだけで震える
>>349
できるぞ
たまに道路上にセンサーあってルート記録してるけどETCカード抜けばOKや >>353
バイク乗ってる人最近おじさんしかいないイメージ
ワイもややおじさんだけど >>344
あの区間だけはぐっと速度抑えなあかんな 高速道路の路線とpaだけ細かく書いてある
マップとかないんか?アプリでも紙媒体でもいい
中国道と言えばちょっと前は山口ニュージランド村の廃墟が見えてた気がしたんだがいつの間にかなくなったな
>>353
そういうおじさんってだいたい皆気さくやし話すと楽しいで >>364
ワイ20代中盤やけど周りおっさんばっかで入りづらい >>307
環状族やんけ
半グレみたいなもんやから関わったらアカンで むちゃくちゃデカいサービスエリアどこやっけ?
youtuberが何日暮らせるか検証してて草生えた
ワイは最近移動オービス(車載じゃないやつ)がほんま嫌いやわ
こんなスレみたら急に走り出したくなるやんけ
ガソリン高いから自重中なんやぞ
>>342
みちまるくんのステッカー貼ってあってかわいいやん ジャンクションの分岐案内で最も複雑なのってどこなんやろ
ワイのトッモがトラックの後ろがスリップストリームがどうとか言っててガイジやと思ってるんやがホンマにあるんか
ワイ、夕方の松原線から神戸線まで車線変更が間に合わずもう一周して涙目
>>320
車線変更の前にちゃんと指示器で伝えてその後は多少強引に隙間入る。
向こうも入る隙間が少ないのはわかってるから相当変な奴じゃない限り普通に入れてくれる。 >>367
PA.SAメインの地図ならどっかから出てたで
食いもん関係メインだとは思うけど >>373
若い奴少ないから逆に歓迎してくれる模様 フジファブリックかなんかの深夜高速流しながら走るの好き
>>370
言っとくけど不正通行だし摘発される例あるからな
やってもいいが覚悟しろよ >>373
たまに向こうから話しかけてくるからええやろ >>357
第二神明はボーッと2号線を大阪に向かってたらいつの間にか入っててビビったわ
なんなんあれ トイレはネクスコ東日本の管轄エリアがキレイな気がする
>>384
なさ過ぎて一旦高速降りてええことになってるよな >>383
トラックの後ろはおすすめせんわ
飛び石リスクが高いわ 明日の深夜3時に基山サービスエリアになんJ民集合な
>>383
あるにはあるやろ
でも公道でやるのはガイジ 首都高は羽田行きリムジンバスで予行練習すりゃええやろ
>>394
なんでや明石西の手前にちゃんと案内あるやろ! >>374
皆優しいで
「抜いてけや」ってやると手上げよるし
「どいてや」ってやるとどいてくれるし
「今の時間警察おるぞ」って教えてくれるし >>395
関越道の下りなら山しかないから静かやぞ >>218
昔、御殿場付近の峠で黄色いプロボックスが地元っぽかったから
ランエボ7で追いかけたけどコーナーで消えていった
荷物は積めるし燃費は良いしコーナー速いおばけやで 何か金払わんで一般道から入れる高速みたいなのあるやろ?
あれ何なんや
春に引っ越してきて車で探検してたらそれに迷い混んでほんま死ぬかと思った
首都高怖いなら慣れるまでは中環より内側に入らんようにすればええんちゃう
ネイキッドの250で高速って長時間はやっぱり疲れるやろか
ワイガイジ、高速で道なりに走れない
どうやったら真ん中を道なりにずっと走れるんや
>>383
ガイジロード乗りが張り付いてたら60kmは余裕で出るとか言ってた >>285
仕事中は110-120
後ろから来たら速度上げてすぐに譲る
休日は左側を走る >>426
夜はむしろラーメン扱ってる店しかやっとらんやろ >>130
いつも仕事お疲れさん
隊列組んで真ん中走んな死ね お腹弱いマンの天敵ベスト3
東九州道
北関東道
桂川から西宮名塩
>>410
なお現行は155/80R14でトラクション不足に悩む模様
サイドも足踏みやしね… >>425
秋田道やな
小さい頃家族でよく行ってたわ >>414
単気筒、パラツイン、ブイツイン、マルチで全然違うやろ >>419
貴方、おそらく視線が近いんやわ
遠くをみなさい 圏央道のつくばあたりまでの対面通行区間深夜に走るとクッソ恐いわ
周りなんも無いから証明以外真っ暗やし
中国道は新見から帝釈峡辺りの直線とコーナーがミックスされてる辺りは高速っぽくなくて面白い
>>422
何かみんなガイジみたいに飛ばしてるんや
みんな速いから合流するタイミング計りかねて1分くらい止まってたらクラクション鳴らされまくってほんま怖かった >>411
話しかけやすい雰囲気の人なのかな?って見ちゃうで
ハーレーおじさんBMWおじさん旧車会おじさんの群れはアカン
ソロツー荷物たっぷりおじさんで他県ナンバーなら話しかけやすいかも >>434
本気のやつは205/45/17履くからセーフ >>31
赤松はコロッケやらジェラートやらデイリーヤマザキやらで有能 >>433
川南PAとかいう東九州道のオアシス
そらうんこもブリーよ ていうか追い越しするときってじわじわ行くより
サッと追い越し車線に入ってスッと抜いてサッと戻るやろ
>>88
Live In JapanならLazyもええな
全体的にオリジナルよりいい >>412
堺あたりにあるな、バイパス走ってて終点で降りないでそのまま走ったらいつの間にか高速入ってるやつ いすゞ歌うヘッドライトを聴きながら
高速をひた走りたい
>>421
バイクでやったことあるけどほんま吸い寄せられるくらい楽になる
ただあんなん前も見えんし自動運転じゃないと無理だわ >>438
怪しい宗教施設みたいなのしか目印ないよな 北は東北道の果てを見たことあるけど西にもそういうとこあるんか?
>>433
北関東道ってめっちゃ走りやすいやん
長野道なんて頭おかしいから >>420
わりと簡単やぞ
名古屋行きたきゃ下りればいいだけ
新名神で名古屋以西行きたきゃずっと真っ直ぐや >>414
ネイキッドやないけどゼルビスは非力やけどほんま楽やったわ
反面ジェベルは一刻も早く降りたくなったわ 余計な地元限定お菓子買っちゃうのなんとかしたい
でもくっそ美味かったりするんやけど
>>450
名阪合流短いところあるしなあそこ
最高に楽しい道やけど 今度名古屋から富山まで高速乗るんやが、北陸道でおすすめのPAある?
>>433
平日朝の首都高新井宿〜加賀なんだよなぁ 首都高paの魅力
>>444
そういや一度だけアプリリアおじさんに話しかけられた事あるけどおっさんらも自分が乗ってる、乗ってた、好きなバイク以外には来ないんやろなぁ >>445
支給品なんや…
年間5万キロやから高いタイヤはあかんやろな >>441
なんで止まんねん
ガイジやんけ
だからバイパスだろそれ 俺は午前2時に踏切に望遠鏡を担いでったけどな
今度SAにでも行ってみるかな
パーキングエリア目的で行くなら佐久平がおすすめやで
日帰り温泉がかなりええで
PAはたまに立ち食いそば屋だけあるとこもある
食事めあてなSAのがいいだろけど
>>473
ワイ営業車がプリウスα高みの見物
なお時々ユニックの模様 >>473
アジアンスポーツタイヤを格安で買ってコッソリ履くんや >>465
クソ田舎のPAでもやってるとこはやってるぞ
まあもちろん24時間じゃないけど アクアラインから千葉行って房総半島ぐるぐるしたいンゴねえ
すこ
>>478
あの温泉高速から入れるのほんと有能
サウナクソ広くてすこ >>481
長野道は山の中にあるから冬なんてこんなのが高速でいいのかってほどえげつなく凍結する
カーブ多い坂も多い >>410
峠で死んだ社畜の幽霊でも見てたんやろなあ 大阪あたりの夜景すごいよな
一度関東から関西まで走った時感動したわ
>>475
ホーネットは速いし燃費良いから草生える >>475
骨なら外来種とかデカイ風防かビキニカウル付けるかフルフェイス被ればヘーキヘーキ >>472
自分の好みのバイクに乗ってたら話しかけやすいかもね
じゃオフ車荷物ガン積みで高速乗って帰るから…(棒) 常磐道のSAええで
友部も守屋も新しくなってキレイやし、飯も旨い
深夜だとラーメンうどんソバくらいしか食えへんけど
>>461
鹿児島インターから指宿スカイライン乗ろうや >>484
ワイもたまに首振りセルフとか乗せられるわ
営業やぞワイは >>490
ここ夜行ったらでっかい蛾がたくさんいてびびった 関西で夜中にオススメのSAある?
ワイが好きなんは淡路とあっこや
あの三田行くときに変なタワーみたいなんあるとこや
>>78
これってどうやっとるんや
スレ見てもよくわからん >>485
ホイールを5.5Jにするのがせめてもの抵抗や >>502
水を20L汲むンゴwww
パワーランチおすすめや
上りの定食もなかなか すこ
>>495
たしかに冬の一本松トンネル出たとこから姨捨SA向かう左下り坂カーブ怖いンゴねぇ >>450
関西住みやから多分それンゴ
教習所には縦列駐車みたいなワケわからんことより高速のこともっと教えて欲しかったンゴ... >>233
そんなん大黒くらいやろ
高速の走り屋自体が天然記念物みたいになっとるもん 刈谷って有名なのにこういうスレでは名前出ないよな
そういう賑わい目的やないのは分かるけど海老名とかはちょくちょく出るのに
>>508
ワイは蒜山高原かな
関西と言っていいのか微妙だが >>438
あそこは覆面が怖いやろ
70km制限やから捕まったらまず即死やで 谷川岳付近のトンネル前でチェーンチェックあるよね
あれなんかすき
自販機のうどん食った後自分の車眺めながらコーヒー飲むのが最高や
>>495
長野から松本向かう道、結構勾配あるよな
あれ凍結するのか 岐阜県東濃に住んでるけど、
中央道屏風山PAのそば処吉野家の
そばを食ってみたい。
>>517
東名のつぶらのトンネル出たあたりから大井松田インターまでの下り坂カーブ
交通量クソ多いしくそあぶねーわあそこ >>533
シンバルズの曲やろ
ディープ・パープルやないで >>517
圏央道の対面通行でパーキングエリアが無い所 最近ペーパー卒業しようとカーシェアで運転頑張ってるけど眠いなか運転できる奴ってすごいわ
慣れてもワイには無理や
ワイ淡路島民、淡路サービスエリアだけは自慢できるで
>>280
エレベーター乗らなあかんやん
めんどくさい すこ
>>517
新東名の愛知県内
なんで2車線なんですかね… >>517
東北道の仙台から先
首都圏の渋滞箇所
圏央道、山手トンネル等々
神奈川全般
関西で滋賀ナンバーが居る時 舞鶴若狭道の対面区間でやたらと遅いのがいると殺意わくわ
なんで制限よりも遅いねん
蓮田SAは糞
需要の割に全然キャパ足りてないうえに設備も糞
>>527
蒜山PAの夜中って開いてたか?
昼間はそこそこ賑わっててソフトクリームがおいしいとかあるけど >>175
あれ休憩するの大変らしいで
大型スペース確保するのが大変なんやて >>536
長野の上の方は雪がやばかった
あんま土地勘ないんだけど麻績より北かな 和歌山行ったときは片側1車線の高速あったけど前が軽トラで80で走ってて辛かったわ
>>512
昔夜中にそこのトイレの前に子猫が捨てられとった
人慣れしとってついてきたんだけど家ではペット飼えんから
ビスケット与えて車にダッシュで乗り込んで見捨てたのが今でも忘れられんわ >>558
夜中は閉まっとるで
前はカップヌードルの自販機あったんやけど無くなってしもうたし 刈谷の観覧車すこ
見るだけでちょっとテンション上がる
>>531
わかるで
一口すすってため息つきたくなるような トンネル抜けたらいきなり仙台の都市部に出る仙台宮城ICすき
>>554
そういうの2車線になった瞬間オーバーテイクするの楽しい >>546
観覧車あるとこやんな
玉ねぎスープと玉ねぎせんべいうま過ぎてびっくりしたは すこ
海ほたるパーキングエリアで昔の恋人があなたを待っているという一報が入りました…
この曲ほんとすこ
Chouchou - 1619kHz
ダウンロード&関連動画>>
>>546
ちょうど今通行止めみたいやが何があったんや >>570
ギリギリオーバーテイクできずに後ろに着くと最悪や >>570
サンデードライバーのミニバン「ゆっくり追い越し走るやで〜(後続車ブロック」 ハイエースに巨大スピーカー積んで深夜のSAとかで爆音ダンスしてるJおる?
ワイは週1でしとるけど仲間も集まって場合によっては50人前後や車内でエッチもしとる
前深夜に北関東自動車道走ってたら濃霧で前が全く見えなくてクッソ恐かったわ
>>578
ハイエースにスピーカー積んだら狭くなるけどカーセックルできるんか? パーキングエリアって24時間営業なんか?
働いてる人大変やなあ
>>544
我慢してるうちはええねん
バイクですら気づいたら寝たまま運転してるんやから素直に仮眠したが良い すこ
>>544
眠い中走れる奴はキャパが人より少しデカイだけや
やべーと思ったらすぐ寝る事が重要やで
キャパ越えるとどんな奴でも真っ直ぐ走れんからな なんか「生きてて良かった〜」連呼してる歌が題名深夜高速だけど
あれって深夜高速関係あるの?
>>159
高速代出す出さないとかじゃなくて国防のためなら無料でええやん >>586
猪瀬「おかしい、こんなことは許されない」 >>589
いや自販機あるだけだよ
立ち食いそば屋はよなかはやってない >>589
コンビニやファミレス、牛丼屋の奴らは気にならないのに不思議だね >>577
そういうのに限ってフラーとウィンカー出さんやろ
想像しただけで殺意わくわ ちょっと交通量多いとこ合流するのでもビビるのに
首都高とか絶対無理だわ
>>544
眠気感じたらとりあえず最寄りのPA入るの基本やぞ 西宮名塩の雰囲気好きなんワイだけ?
いつもゴルフの帰りで上りの方でたこ焼き買うてまうわ
ガキの頃父親と夜中食ったパーキングエリアのラーメンくっそうまかった記憶
外がひんやりしてて気持ちよかった
>>416
これやな。
事前に予習してもちんぷんかんぷんや。 >>604
無くなるで
2020年までに工事終わるらしいから見とけや >>574
chouchouすこすこやけど夜中に流しながら運転したら居眠りして事故りそう 今日深夜に高速で帰ろうと思ってたのに台風の影響かなんかで通行止めなってて草
普段なんもないのになんでワイが出かけるときに限ってこうなんねん
>>600
パーキングエリアってアクセスクソそうなイメージしかないんや
お前があげた奴らも大変やなあ常々思っとるけどな >>587
何台居ると思ってんねん
普通に積んでも出来るしダメなら外でやれ >>544
そもそも眠気感じる中で運転せえへんで
毎回PA寄って休憩するくらい余裕もつんや >>614
ほんまか
じゃあ愛知県内2車線で作ったのどうするんや なんでトラックって駐車場やなくて出口付近の路側帯で寝てるんや?
あれ危なくないか?
>>619
働いとる奴らは一般道通って裏の専用ゲートから入るからね >>595
ヘッドライトの光は手前しか照らさない
真っ暗な道を走る胸を高ぶらせて走る
目的地は無いんだ帰り道も忘れたよ
ここ >>625
愛知はそのままやで
すぐに拡幅可能な静岡だけや 1回サービスエリアを下道から歩いていこうかとググって行ってみたけどやっぱり門がしまってて入れなかったな
>>381
羽田空港周辺
「迷った奴はとりあえずここ入れ」レーンあるぐらいやし >>544
運転始めた頃から夜運転するときはブラックブラックガム噛んでたら、条件反射かガム噛んでる間は眠気がなくなくわ
ガム無くなると眠くなるから、paでめっちゃ買い込んでるわ すこ
こういうのでいいんだよ
刈谷すごいやんこれ!と思って調べたら伊勢神宮の帰りに寄ってたわ
>>602
今ならカーナビが車線誘導してくれるからええやろ
ナビない時代のジャンクションなんかほぼ初見殺しやったで 普段フードコートなんてよう行かんがSAのフードコートは大好き
>>647
クレジットカード作れないやつは大変だな >>641
これは壇ノ浦やなぁ
今建て替えてるよな >>627
危ないぞ
本来取り締まらなあかんやつだけどあのままや 飲み物の自販機二台くらいとトイレしかないPAあんまり好きじゃない
最近ETCマイレージとかいうの知ったわ今までの分もったいなさすぎや
SAでのタバコって深夜より夜明けのちょっと日が昇るかって辺りのほうがうまいと思うんやがどう?
>>648
あそこ無駄に人気すぎて明らかにキャパオーバーしてるよな ただ深夜にイキって追越車線陣どっとるトラックは死ね
高速の制限速度は100キロやぞ
みんな守らなすぎやろ
鳥取自動車道走ったことあるけ?
全長60キロbなのにトンネル35本くらいある催眠道路や
すこ
>>544
眠気さえ慣れれば昼間よりええで。無理せず鈍行で進めばええ >>616
この曲以外はかなりチルやからなchouchou
でもこの1619kHzだけはちょっと毛色が違う
ワイが思う深夜の高速やPAの空気感を音で再現するとまさにこれや ここのみんなは結婚してへん?
ワイ一人の時はたまに夜中ドライブ友達や一人で行っててんけど結婚してから行きにくい
>>657
しかも混雑するとSA内先に進めなくなるのがゴミや
縦長なのが最大の欠陥 >>653
そうなんか
まあ無理させる会社が悪いんやろな 今度バイクで高速走りたいんやけどなんか気をつけることってある?
天皇とかいうやつのせいでこの前湾岸大渋滞やったわ誰だよ😡
>>660
出雲大社行くとき通るとこか?
ずーっと山の中一車線のとこ? 先月行ったわね
高速あまり関係ないけどbayfmの交通事情のBGMすこ
>>658
あいつら時間に追われとるからしゃあない
さっさとぶち抜くのみ >>672
正真正銘のオタクやな
リスペクトするで 歌流すよりよーわからんラジオ聴いとった方がおもろいわ
>>674
上り線の牛タンとずんだシェイクほんとうまい >>658
エアプか?大型トラックは減速すると再加速大変で逆に渋滞作ったり会社から「速度超過せずに何時間ごとに何十分休憩を取りつつ納期間に合わせろ」という無理ゲーを課せられてるから多少の速度差でも追い抜かざるを得ない 人がおるとこはまだええけどな
ガチでクソ田舎やから無人や
>>677
横風だけやな
橋とか高い高架区間とか、トンネルの出口とか
風は大鳴門橋が最強
いつ通っても怖いわ >>398
途切れとるけどジャンプ台でもあるんか? 深夜の高速で流すとテンション上がる曲といえば?
ワイはチャゲアスのモーニングムーン
>>503
遠すぎィ!
死ぬまでに1回は車で九州まで行ってみたいわ >>670
映像と一緒に視聴すると、だんだん壊れていく感じが最高やろ?
ワイが思う深夜のPAの雰囲気にぴったりなんや >>668
何歳なん?
わい24だけど結婚なんて夢の夢だわ >>660
ずっと何もない所を直線で走り続ける対面通行の道とかいう処刑場やぞ >>690
ずんだシェイク売ってるとこか
ワイも行ったわ こういう華やかじゃない夜のパーキング好き
>>693
角島や
シーズン過ぎても割と人がおった >>698
tmレボリューションの曲ずっと流しとるわ >>699
ワイも東北とか人生で1度も行ったことないし行ってみたいわ >>658
イキってるのはマシ
あかんのは79キロVS80キロみたいな事やってる奴ら >>701
今年27やで
深夜に好きな音楽かけてガイ並に大声で歌うのが好きやねん >>700
わかるこの雰囲気好きや
ただどっぷり浸かったら帰ってこれなさそう感がこわい その雰囲気味わうためにわざわざ高速料金払って行くの
変わりすぎて草 夕方の北陸道めっちゃええ、夕日とか親不知子知とか
日本海側が羨ましいと思ったわ
こういう自販機すき。クッソチープな飯なのにうまく感じる
>>575
二輪だけやで通行止は
ワイ現に今日淡路島出て神戸おるし 昼間やと車の中で熱唱すると周りから見えるから嫌やその点深夜は気にせんでええから最高や
それよりカレー食った後のタバコって異常に美味ない?
すこ
>>728
冬の夜中食べたくなると待ち時間寒すぎや >>721
我慢してたら左戻ってくれるやろ大概は
しゃあないわトラックは >>721
(トラックが遅いトラックを)追い抜かざるを得ない
あいつらのおかげでお前の通販で買ったオナホが直ぐに届くんや少しくらい我慢したりーな >>698
information high
湾岸ミッドナイトのサントラ
頭文字Dのサントラ
F1のアレ >>730
ほーんサンガツ
風は危ないからしゃーないな >>728
随分食ってないけどこんな高かったっけ?300円くらいの記憶 深夜の高速好きすぎて運転しない日でもライブカメラ永遠観てるわ