◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1590021141/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:32:21.57ID:CbGEJNMD0
とど丸@手洗いうがい消毒ガチ勢@todomaru2
種苗法改正案今国会成立を断念ってさあ
私等が農協青年部とかで何回陳情繰り返してさあ、あちこちから資料かき集めて話し合って持ち込んでずっと頑張ってきたのに、
芸能人が騒いだらこれかよ
見ろよ、デモ暮らしー偏重で議論よりパフォーマンスによる共感を中心に据えたこの国の無残な政局ごっこをよぉ
5月21日 03:01返信フォローこのツイートへ
勢い:1,019いいね:2,353
リツイート:2,177
続き
とど丸@手洗いうがい消毒ガチ勢@todomaru2
というか記事の書き方が明らかに悪質
検察庁法改正案流したのと同じく話し合いができる状況じゃないから断念してるのに、有名人が声を上げたから国が動いたような書き方
活動家を応援してるからこういう切り口にしたいんだろうが、声の大きな個人が叫んで国が動くってのはそれこそ民主主義の危機だろう

【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

2風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:32:37.69ID:1pSbvUi60
農家?

3風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:32:50.51ID:lL+4XwYQ0
また怪しい農家か

4風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:32:58.36ID:vvFH6Zw40

5風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:33:10.19ID:ajqsxIuZr
名前に手洗いとか書いてるやつ100%キチガイ説

6風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:33:13.20ID:ElwaE0e+0
民主主義の機器ってw

7風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:33:25.03ID:YrrNwI5pa
この法律って悪法なんじゃなかったの?
これも芸能人がなんやら物申してたような

8風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:33:25.06ID:+jfWkRj50
www

9風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:33:31.26

10風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:33:51.03ID:xFcxnyJy0
>>1
いい機会だから言わせてもらう
出来る事ならお前らもこの書き込みを保存してほしい

自民党はTPP反対って銘打って地方の農家から票を集めたんだよ
海外産の安い作物から日本の農家を守るって宣言してな
でも票を集めた途端に中国包囲網とか言い出して一転、TPPを推進し始めた
この件に限らず、自民党は過去にこうやって農家を裏切ってるんだよ

絶対言い逃れ出来ないソースも貼る
【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

11風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:34:01.51ID:67IabaPk0
プロフがそうは見えない

12風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:34:17.80ID:osQr6S23M
河原者と瓦版屋がイキった結果

13風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:34:19.82ID:WQXutZYB0
>>1
プロフィールで察するわ

14風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:34:23.62ID:0Bqm8s21d
模型屋、もしくはホビーリサイクルショップ

🤔

15風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:34:26.52ID:RwaTA5tsM
アフィまた立て直しか?

16風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:34:28.48ID:AtehMMWe0

17風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:34:28.90ID:NH6bb9wGr
農家?

18風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:34:42.29ID:ebr0vLBW0
農家とは

19風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:34:53.88ID:YGJp9zRI0

20風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:35:04.06ID:rusm5u2ap
農家的には出費が増える法案なんだよなぁ…

21風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:35:43.00ID:NiYTejTA0
まーたお得意の成り済ましか

22風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:35:50.22ID:igApb4Cj0
また自称普通の日本人か

23風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:35:59.97ID:8cLyV1E60
怪しい農家?

24風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:36:09.44ID:beirNnNe0
農家?

25風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:36:15.61ID:2+ZOdeEF0
アフィさあ

26風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:36:18.13ID:SUbW6DAP0
Twitterって毎度都合のいい「当事者」が現れて
自民に都合のいいこと言って爆速で拡散されるよな

27風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:36:28.26ID:82dTDi7D0
これが民主主義やろ
民主主義をなんだと思っとるんや

28風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:36:55.22ID:usAiUFil0
中身のない反論だな
懸念点の論理的な反論を示せば良いだけだろう

29風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:37:23.27
声の大きな個人で動くのが民主主義の危機なら
声の大きな組織で動くのも民主主義の危機だろはい論破

30風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:37:32.14
また手洗いかよ

31風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:37:37.27ID:G0xZHaos0
>>20
ごく一部の農家だけな

32風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:37:38.39ID:osYB76yB0
>>7
一長一短だけど短がでかすぎて批判されまくってる

33風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:37:48.98ID:9mBaYUne0
タレントの力だけと思い込んでんのすげー

34風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:38:01.54ID:xLwUSRJV0
これ反対するの漫画とかの海賊版OKとするのと変わらないのにな
まあ個人単位では国内の農業潰す代わりに輸入野菜をより安くて美味しいものを手に入れられるようになるから困らんけど

35風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:38:03.09ID:nlYmybus0
もう法案全部国民投票にしたら?
政治家もっと減らしてええやろ

36風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:38:03.18ID:pvYNWQcDd
民主主義って何だよ(哲学)

37風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:38:24.35ID:EpdHpyr10
農家って自分は働かずに外人奴隷にやらせる職業?

38風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:38:25.24ID:9mBaYUne0
>>7
せやぞ

39風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:38:30.31ID:T9iSGjUA0
議論の余地があるならそこを解消して通すのは当然だろ
話し合いができる状況じゃないから断念したってコロナに紛れて通そうとして方が悪いだろ

40風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:38:41.78ID:CdQ7W7ZQH
>>31
いや、品種改良して一儲けが出来なくなるからゴミだよ
苗を買って育てるだけの奴隷になる

41風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:38:53.46ID:nEnyWVpC0
モンサントいい加減にしろよ

42風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:39:04.86ID:vaVZ5J/E0
誰もが政治に口を出して良いのが民主主義だろ

43風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:39:08.55ID:wQyPtBOa0
全ての職業Twitterにネトウヨがいる説を検証しろ

44風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:39:08.90ID:vsRVaC6na
種苗法ってこれなんで反対してる人が多いのか分からん
最終的に日本の農家が潰れた方が嬉しい人が多いんか?

45風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:39:13.72ID:snryGipHM
チョンが日本の作物ブランド盗めるからバカサヨしか支持してないやんこれ

46風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:39:19.54ID:Hmfd5B7Na
実際公金狙いの広告塔化が進んどるやないか
良識も責任感もない芸能人ごときに政治発言させんなよ

47風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:39:23.41ID:uTLKnweR0
コイツ来月には普通のOLに成りすましてそう

48風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:39:32.34ID:9OUSKcTW0
実際マジでこれは農家反対してないんやぞ
tppみたいな声聞かなかったやろ?
殆どの作物は一般種やから関係ないしな

49風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:39:32.58ID:vaVZ5J/E0
農家も農協も種苗会社も反対してるぞ
フッ化水素と同じネトウヨエコーチェンバー案件なんだよ

50風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:39:34.61ID:Hmfd5B7Na
>>42
だめだぞ

51風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:39:50.79ID:a+c41erD0
>>40
品種改良したら登録してライセンス料貰えばええやん

52風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:39:56.43ID:CdQ7W7ZQH
>>44
農家が種苗法にブチ切れてんだよ
苗買わされるだけやん

53風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:39:57.43ID:3Oxv/5sT0
ほんま左翼ってのは日本を衰退させるのが目的なんやな

54風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:40:05.45ID:9OUSKcTW0
>>40
一般種使えば良いのでは?

55風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:40:11.44ID:iMwGRchx0
規模だけでかくて品種改良能力のない無い連中が改正しろ騒いでるけど
その品種改良能力ある所が死ぬからお前らも死ぬやんって話やからなあ

56風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:40:12.61ID:s2GNq2Vrd
>>20
もともと登録品種は自家増殖してない定期

57風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:40:12.84ID:NivC7rD40
>芸能人が騒いだらこれかよ


>検察庁法改正案流したのと同じく話し合いができる状況じゃないから断念してるのに、有名人が声を上げたから国が動いたような書き方



有名人が声をあげたから国が動いたような書き方してるのはお前だろ

58風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:40:13.61ID:Nhh6YOjz0
ネトウヨさんの転職の速さにびっくりです

59風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:40:16.45ID:5z1kFW2p0
>>1
なんだこのツイッター
著作権無視で画像上げまくってるし
法律がどうこういう立場じゃないほどにゴミだな

60風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:40:17.02ID:ssxQwGHg0
ほらな
こんなスレでも反対してるのはバカパヨク

61風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:40:30.75ID:KX2l48iya
だって日本の保険事業乗っ取られるやん

62風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:40:37.23ID:G0xZHaos0
>>40
普通に今まで通り品種改良出来るし
苗を買わなきゃいけないのは登録品種だけ

63風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:40:38.82ID:CdQ7W7ZQH
>>51
一般の農家は品種改良は出来ないようになるよ
管理された苗を買うしかなくなる

64風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:40:44.14ID:tVGRvW1Ja
実名晒してネット検索できないアカウントは信憑性ゼロな

65風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:40:44.90ID:9OUSKcTW0
>>52
普通買うの
どうしても買いたくないなら一般種使えば良いのでは

66風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:40:51.09ID:vbzwGOV40
農協青年部で陳情?

67風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:40:51.92ID:K5kgI/VVd
>>44
自家製で苗用意すると出荷出来なくなって管理される側面が強くなるんやから反対しててええと思うんやけどな

68風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:40:52.60ID:n+tlA4Sg0
この垢、多分農家じゃ無いぞ

69風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:40:52.98ID:ajtzxqCZM
>>52
どこの農家が切れてるんだよ

70風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:41:02.46ID:uTLKnweR0
>>44
国際的な種苗企業に支配されるデメリットの方が大きい

71風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:41:03.41ID:a+c41erD0
>>63
それはないな

72風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:41:17.33ID:9OUSKcTW0
>>63
だから一般種使えば良い

73風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:41:18.33ID:Qbp2x14x0
安定のアニメアイコンの冷笑系ウヨ

74風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:41:29.39ID:Swf2+KIzM
馬鹿な世論敵に回して支持率下げてまで農家のために働きたくないから芸人のせいにしてサボってるだけやで

75風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:41:32.96ID:EbQQXSrXM
>>70
具体例をあげてみろよw

76風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:41:34.11ID:bbT1zrUH0
野党法案だったら反対してそう

77風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:41:34.93ID:63BvmcuU0
種苗法が何で注目されてて種子法に関してはそこまで注目されないのが意味が分からん
元をたどれば種子法に対する法改正が発端ちゃうんか

78風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:41:42.91ID:7h5XQNSy0
>>51
そんなん零細の一般農家に出来るわけないやろが

79風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:41:44.17ID:q2FR39D+0
>>52
反対してる農家は誰もいないって書いてあるが…

80風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:41:54.62ID:c0v44hTx0
農家の場所がホビーショップなんか

81風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:41:58.54ID:IYbJm19s0
ネトウヨ日本人じゃない説
あると思います!

82風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:42:06.53ID:4DBCSzUNa
模型屋が陳情?

83風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:42:09.15ID:I+i/KEX0a
今までできてた知財泥棒ができなくなるよぅ��

84風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:42:12.05ID:6FVY3fbC0
農家 (アニ豚&政治豚)

85風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:42:18.33ID:v0fyJ8zOp
>>63
韓国がやっとったアレやな
日本の苗持ってきて交配させてオリジナル品種ですって売り捌いてたやつ

86風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:42:19.81ID:WIJI3+QA0
農家が政治発言すんなよ

87風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:42:23.73ID:9OUSKcTW0
>>70
お前みたいな奴やモンサント連呼バカに言うが外資規制はこの法律なにも関係ない

88風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:42:28.16ID:NRP5jMt40
>>79
それは嘘だわ
登録品種今後バンバン増えるかもしれんし

89風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:42:34.71ID:UhHfzSOqa
なんJ民さぁ…種苗法改正案がなんなのかみんなが分かってる前提でレスするのやめな?

90風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:42:36.08ID:7h5XQNSy0
>>72
一般品種って全部見たわけちゃうけど市場競争力無いゴミばっかやん

91風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:42:36.56ID:Lk72q98lM
海外に盗られまくってるもんなぁ
日本の品種は守るべきやろ

92風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:42:38.90ID:a+A0TAK/d
まあワイは困らんし

93風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:42:40.98ID:CFFi825E0
芸能人も有権者だから

94風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:42:46.09ID:qxuymmuha
農家(アニメアイコン

95風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:42:46.88ID:/VUwxFI50
https://i.imgur.com/9MWxNtM.png

またアニメアイコンか

96風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:42:54.62ID:V8gBe7Lj0
種苗法

新しく品種を作った人の権利を明確にする法律

反対する人の頭の中
モンサント法

97風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:42:56.73ID:hGKAVKMj0
一般国民にふつうに説明すればいいじゃん
それをせず冷笑系()に走るから理解されないんやろ

98風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:42:58.20ID:a+c41erD0
>>78
じゃあ普通の農家は今までのように苗買って育てるだけやん
登録品種育てるならライセンス料払うだけやん

99風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:04.19ID:Swf2+KIzM
>>78
結局何も知らずに農家バカにしてるんだよなあ

100風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:05.83ID:NivC7rD40
ぶっちゃけ国内を規制しても韓国とかがパクってウハウハするだけやろ

101風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:07.53ID:N5PofLkY0
>>76
そら野党法案だったら外国に横流しできる穴を必ず作ってあるだろうから反対するだろうな

102風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:12.56ID:tAOY0W1Pa
>>52
前から買ってるやんけ

103風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:12.63ID:Cu12mXf/0
ツイッター医師団の次はツイッター農家か
ちょっとは控えてくれよ・・・

104風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:13.70ID:beirNnNe0

105風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:18.80ID:7MfR49RLa
民主主義の危機は草

106風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:21.56ID:Gq2z/T3Q0
なぜかツイッターで騒いだから見送りになったとかいってるやつおるけどんなわけないやろ
検察OBと弁護士と裁判官も全部揃ってNGかつ賭け麻雀の記事の取材きてたからであって
むしろツイッターで問題点指摘しあったり議論しあう環境になっていくのはええことや
口喧嘩やレスバでなく議論な

107風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:25.66ID:nlYmybus0
>>78
そもそも零細農家って品種改良できんの?

108風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:30.56ID:3mcMDR0KM
SNSに架空のポジショントークができる垢を作って情報拡散するって相当金になりそうやわ
匿名やからバレる可能性はっきり言って無いしな

109風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:31.55ID:jvjqJ0Jpd
芸能人も国民なんやが

110風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:34.49ID:CP2n291C0
この法案で国内品種改良や品種の特許?も無効って聞いたんだけど?

111風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:37.33ID:9OUSKcTW0
>>88
在来種や品種登録されたことがない品種、品種登録期間切れの品種に当たる「一般品種」は従来通り、農家の自家増殖を制限しない。同省によると、一般品種が米では全体の84%、ミカンでは98%を占める。

https://www.agrinews.co.jp/p50066.html

ちな農業新聞な

112風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:37.64ID:DlwhIrRIM
てめえらの利権なんてどうでもええってことやろ

113風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:38.47ID:94EP5wXn0
その前にタレント議員二世三世議員をどうにかしろ

114風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:48.68ID:mzdjC0O50
>>103
Twitterならどんな職にも就けるからな

115風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:49.39ID:Nhh6YOjz0
>>101
自民のことで草

116風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:57.91ID:CdQ7W7ZQH
>>72
ほぼ価値無いから登録されてないんだろ

117風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:43:58.33ID:rrSnINXP0
>>91
言うほど守れるか?
最初からパクる目的なら余裕やろ

118風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:44:00.02ID:lw/k7mlo0
いくら芸能人に騒がれようと
こう、こう、こういう理由でこの法律は必要なんですって理路整然と国民に説明すればいいじゃん
それで納得する人が多ければ反対運動なんて起きないよ
その説明ができない時点で廃案が妥当だろ

119風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:44:13.72ID:57Ba1x/F0
一次産業の仕組みを理解してない革命家気取りのこどおじしか反対しないやろコレw

120風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:44:16.17ID:07i4RXQ0M
売国左翼はさっさと死ねや

121風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:44:20.26ID:1tEYd94BD
戦後農政はずっと失敗し続けてるよな
かと言って民主勢は都市政党やし自民の代わりがいないという地獄

122風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:44:26.66ID:caxBB4DR0
種子法に反対する奴は情弱と叫んでる奴の特徴としては
・ハンドルネームになぜか手洗いというワードがある
・プロフィールに普通の日本人
・自分の親(親戚)が農家なんだけど、と自分が農家ではない設定

123風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:44:28.89ID:dy5k1EsB0
種子も精子ももう手遅れやろ

124風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:44:29.13ID:jvjqJ0Jpd
>>115
尖閣問題で民主党が何したか忘れたんか

125風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:44:32.10ID:wSOP++rj0
悔しかったら政府側も芸能人買収して賛成発言させれば良いだけなのに

126風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:44:40.60ID:jyqktqvXK
>>7
誰かさんにとっては悪法

日本発の果実、中韓に流出 農水省が保護へ法改正へ
https://www.sankei.com/economy/news/190525/ecn1905250037-n1.html

127風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:44:42.05ID:aw2mNWUT0
自称農家

128風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:44:48.85ID:q2FR39D+0
農家がアニオタでTwitterやってちゃあかんのか?

129風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:44:49.01ID:YrrNwI5pa
>>32
>>38
さんがつ!🌚

130風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:44:51.32ID:H5Xa0hX30
アニメアイコンは何にでもなれるな

131風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:44:51.85ID:9mBaYUne0
黒川の件でもそうやけど安倍政権が世論の反対だけで引っ込めるとかないから

132風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:44:52.79ID:siflACr90
とど丸@手洗いうがい消毒ガチ勢
@todomaru2
話題であり法改正反対の根拠であった検察の黒川氏が、高額の賭け麻雀で辞職だそうで
辞職は当然の事として、政権の御用聞きだの安倍総理の飼い犬だの好き放題言いながら賭け麻雀の相手はマスコミって…
しかもそれで政府の責任を問いたいって、まず問うべきは自らの取材倫理じゃないですかね


典型的な安倍サポのネトウヨで笑った
馬鹿だろこいつ

133風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:44:54.95ID:AuLPbeHsM
>>116
イチゴ返せ
さつまいも返せ

134風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:44:55.61ID:CsxjO6nB0
昔から糖質ガイジが世界の敵として名前出す企業の代表やなモンサント
あとロックフェラー

135風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:45:10.11ID:fvxZNRfG0
農家じゃねえじゃん
死ねアフィ猿

136風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:45:13.52ID:NRP5jMt40
>>111
だから最初は少なくして大丈夫こんなものしかありませんよ
といって後から追加するのがいつもの手やん

137風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:45:16.87ID:9OUSKcTW0
>>90
ノー それはデマ
まあ人参とか昔から自家増殖禁止されてるけどな

138風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:45:23.19ID:NbNMqXb50
ちゃんと馬鹿でも分かるようにNHKとかに出て説明したら良かったのでは?

139風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:45:24.20ID:siflACr90
本物の農家がこんなアカウント名にするかな
手洗いガチ勢とか

140風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:45:26.61ID:Nhh6YOjz0
twitter掘ろうかと思ったらシャドーBANされててくさ
なにたやったんやこいつ

141風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:45:29.06ID:4PIiJKG30
>>7
日本を貶める売国法案

142風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:45:32.02ID:V8gBe7Lj0
>>119
山本太郎とかな

143風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:45:37.57ID:O6dStoNTa
自由やけどワイは安易に賛否判断つかんわ

144風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:45:37.59ID:3FaT/HUd0
>>132
いやこれは正論だろ

145風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:45:47.38ID:G0xZHaos0
>>90
【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚
メジャーなのは殆ど一般品種やぞ

146風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:45:53.08ID:9OUSKcTW0
>>116
一般種の意味勘違いしてるぞアホ

147風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:45:55.11ID:63BvmcuU0
種子法改正や種苗法改正の問題点は日本の食料自給率の高さを誇っていた米が海外に依存することなんだよなぁ
船の輸入や海外ルートが規制されるとコメの値段に大打撃を食らうってことやし

148風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:45:56.35ID:AuLPbeHsM
>>141
死ね半キムチ

149風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:45:56.43ID:x1+j8U6vd
日本人が頑張って頑張って品種改良して良い動作物作れるようになっても
中韓はそれ盗んで名前変えて売りゃええだけなんやから
ほんまくっそ卑怯やわズルすぎるやろ

150風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:46:03.68ID:A7JSRitk0
この法律のことよく聞くけど何の説明もないし自分で調べる気もないから何も言えんわ

151風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:46:03.73ID:kh8Lj+eR0
とど丸@手洗いうがい消毒ガチ勢
@todomaru2
安倍総理が嫌いだから辞めてほしいは、個人の感想として全然有りです
ただ、今の反アベの皆様を見てると支持者や関係者も皆○しにしてやると言わんばかりに怒りを燃やして噛み付くので、支持者や無党派層からすれば、
こいつ等が権力側に立ったら大粛清とかやりそうだなって忌避されると思いません?


本音は俺が好きな安倍に文句いうな!ですよね

152風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:46:10.78ID:42UPP9aO0
知的財産権の保護ヤダヤダコピー品売り捌きたい!って中国かよ

153風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:46:30.08ID:aw2mNWUT0
>>132
正体表したね

154風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:46:30.50ID:z7Gt0hnc0
種苗法の改正って今現在違法なことやってるやつらへの罰則強化やで
農家も農協も種苗メーカーも誰も困らんどころか違法な業者の駆逐がすすむから大歓迎やぞ

155風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:46:30.52ID:uDy/ar3y0
>>124
穏便に処理しようとしたら石原が勝手に動いて国際問題に発展させたんだろ
今まで中国とは玉虫色の解決でお互いの主張はするものの問題化はしてなかったのに

156風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:46:42.11ID:kh8Lj+eR0
>>95
アニメアイコン
手洗い
表現の自由云々

あっ...(いや、まだ3アウトってところか🤔)

157風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:46:48.36ID:CdQ7W7ZQH
>>146
登録品種以外の苗やろ?
いわばインディーズ
JASRAC化するの見えてるよね

158風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:46:49.28ID:r3E07SQd0
声の小さな個人が叫んでも影響してないことは民主主義の危機やないんか

159風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:46:58.06ID:15Dw7Vq6M
>>145
つや姫あかんやん

160風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:46:58.94ID:9OUSKcTW0
>>136
一般種を登録とか思ってる?
それは明確に禁止されてるぞ
新たに開発された物は増えるけど

161風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:46:59.42ID:wSOP++rj0
>>150
指原乙
そういう態度は安倍友ですって言ってるのと同じやで

162風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:47:00.75ID:CFFi825E0
民主主義には合意の形成が必要
それを一切やってこなかった安倍こそ民主主義の敵なの

163風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:47:01.31ID:3FaT/HUd0
>>155
ほんとそれ
中国と対立していいことなんて何もないのに

164風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:47:02.24ID:CJeCwv25M
日本の品種を法的に保護させたくないやつらがおるね

165風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:47:02.42ID:GAFgngPwM
>>154
黙れネトウヨ

166風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:47:03.40ID:LUYL2xJFa
>>151
尻尾しかないな

167風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:47:03.50ID:INukpyVX0
小泉今日子とか立憲は殺されればいいのに

168風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:47:07.02ID:4PIiJKG30
>>45
え?アメリカに日本を売る統一教会チョンのネトウヨが賛成やろ

169風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:47:10.16ID:sf2SXQ9bM
みんなもTwitterで騒ぎまくって意見を押し通そうや
今の時代はそっちの方が得や
本来の意味での沈黙は金、雄弁は銀の時代になったんや

170風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:47:19.47ID:dt9Wh/AF0
>>136
登録期限ってもんがあるんやから今後登録が増えたとしてもそれは登録されて然るべきものやろ

171風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:47:22.59ID:q2FR39D+0
日本が作った品種を盗みたい韓国が芸能人に依頼したと言われてる
イチゴもパクった前科がある

172風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:47:44.35ID:O6dStoNTa
水道(上下)についてもワーワー言うてても地元の自治体の動きは放置やったりするし目指すところがわからん人多い印象

173風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:47:45.47ID:xVvlinYqa
>>136
ガイさんか?
既存種は登録されんぞ

174風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:47:49.01ID:iUhjUC4J0
農家(自称)

175風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:47:58.17ID:8fghOifbd
だって一番困るのは日本の農家だしな

176風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:47:58.80ID:5I5lwNwg0
自称LGBT自称障害者ときて今度は自称農家かよ
今度は自称検事が現れて黒川さんは良い人だった!とかやりそう

177風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:48:05.36ID:z7Gt0hnc0
これ誰が何で困るんや?訳わからんでほんま
現在違法なことやってる業者を除いて反対してるのは一体誰なんや謎すぎるわ

178風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:48:09.18ID:G0xZHaos0
>>136
一般品種を登録するのは種苗法の詐欺罪で懲役刑あるで

179風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:48:09.28ID:qh0lZWntd
どっちも極論しか言わないのはなんやろな

180風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:48:09.85ID:4PIiJKG30
>>53
日本を韓国以下にしたのは自民党ア保守(笑)

181風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:48:11.62ID:l6x4iyldH
世論全く無視したらそれこそ民主主義崩壊やろ

182風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:48:35.08ID:7AzDTrH/M
これ基本F1品種の話やろ
それを自家採種とか交配研究とか誰がするんや?
一般は非対象やし

183風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:48:45.12ID:9OUSKcTW0
>>157
今ある野菜の殆ど一般種だアホ

184風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:48:47.10ID:INukpyVX0
>>151
まるでチョンカスだなお前
嫌儲に帰れよ

185風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:48:49.77ID:5I5lwNwg0
あれ?
水道の民営化
TPPの推進

農家を誰よりも虐めてるのは自民党では?

186風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:48:56.17ID:a+c41erD0
>>178
うーん素晴らしい
登録品種も登録期限あるんだよね?

187風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:01.43ID:vsRVaC6na
これ日本の品種の持ち出し規制強化の為の改正案やろ?
逆になんで駄目なんやマジで

188風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:02.02ID:PCSG4rLm0
草生えるから農薬で枯らしとくか

189風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:04.36ID:VY8HiDDa0
そもそも種子法廃止のほうがヤバかったのにシレッと決まったよな

190風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:07.97ID:fIGndy1qd
>>177
反対してるのは農協と農家やで

191風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:14.93ID:I+vTnOoXd
韓国人の成り済ましがーとか言いながら安倍批判した有名人に対する成り済ましファンの多いこと

192風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:16.18ID:SaOgRGzad
一般の品目は除外
韓国の盗品対策

これで反対してるやつってなんなの?

193風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:18.78ID:ssxQwGHg0
>>155
何が穏便にだよ
あのまま隠蔽してたら
今頃尖閣はシナに支配されてるわ

194風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:19.73ID:hVPIGvgw0
自称医師の次は自称農家か

195風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:21.16ID:IBl+i7600
ネトウヨの主戦場ネットで負けると己の存在意義がなくなるからなw
そら必死よ

196風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:22.73ID:ZgibWOdJ0
無職「政治素人の芸能人が政治的発言するな!!」

↑これおかしくね?

197風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:24.51ID:dt9Wh/AF0
>>181
民主主義は選挙でしか担保されんで

198風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:25.13ID:tUDLN8gh0
なんで匿名の反対者に対して匿名の賛成者しか反論しないんだよ
どっちも信用するに値しないわ

199風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:25.37ID:XJ8ATUPM0
またネトウヨがなりきったのか

200風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:26.86ID:CdQ7W7ZQH
>>183
今はな
法律ってのは将来考えて定めるんだよ
アホ

201風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:27.09ID:i+oinM9XM
こんなクソ法を喜ぶ農家おらんしおったら話を聴く価値ないわ

202風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:29.41ID:4PIiJKG30
>>124
都合が悪くなると論旨のすり替えネトウヨ(笑)

203風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:32.27ID:o9Ec3q+Q0
ネトウヨ七変化

204風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:34.73ID:6qd31q1/0
種子改良の達人明夫さんが存命やったら嘆いてたやろな

205風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:38.84ID:V8gBe7Lj0
モンサントは、かつて存在した、アメリカのミズーリ州 クレーブクールに本社のあった多国籍バイオ化学メーカー。2018年6月、バイエルによる買収・吸収が完了し、モンサントの企業名は消滅し

206風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:39.26ID:s2GNq2Vrd
>>159
当たり前やろ
県が必死こいて開発したブランド米で、今も生産量管理してるんだから

逆に言うと今までと変わらん

207風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:44.83ID:nlYmybus0
>>181
これに関しちゃ農家の意見が最重要やろ

208風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:46.33ID:2+ZOdeEF0
>>176
前田恒彦しゃしゃりでそう

209風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:51.82ID:4PIiJKG30
>>81
ネトウヨは統一教会のチョン

210風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:54.47ID:7nAwyGwP0
今まで散々ネット工作してきた側の癖にいざ声を上げる人達が出てくるとブチ切れるネトウヨほんと面白いわ

211風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:54.60ID:63BvmcuU0
>>177
登録されてる米や麦以外は使っちゃいけないってのが問題やろ
つまり海外依存に頼るって形になるって事は海外の情勢次第で国民や消費者の主食であるコメの値段に影響するって事や

212風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:49:57.89ID:o9Ec3q+Q0
>>95
あっ…

213風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:50:03.45ID:wSOP++rj0
>>197
国民投票で決めればいいのに
それが真の民主主義だわな

214風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:50:04.25ID:IFRCO0Y+0
自民党には問答無用で賛成するのが民主主義やからな

215風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:50:05.41ID:CJeCwv25M
>>185
キムチお得意の論点ずらしやね
イチゴとさつまいも返せ犯罪者

216風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:50:05.77ID:ssxQwGHg0
とりあえず嫌儲のパヨチョンは帰れよ

217風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:50:09.80ID:z7Gt0hnc0
>>190
するわけがない
種苗法守らん自称農家の違法な出荷に罰金最大1000万とれるようになるんやから大助かりや

218風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:50:10.75ID:pNzHAHou0
>>95
これは農家だわ

219風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:50:16.09ID:9OUSKcTW0
どうもアホは 改正後
一般種を登録→モンサントが買う→値上げ
ってアホな未来が見えてるらしいが禁止されてるぞ
あとモンサントはもうない

220風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:50:18.43ID:GAFgngPwM
>>185
民営化(自治体の管理)

221風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:50:21.87ID:fH2RQVCD0
>>95
名誉農家

222風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:50:26.82ID:uDy/ar3y0
>>193
一般人の漁船がでかい船にぶつかっただけだろ

223風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:50:29.82ID:2+ZOdeEF0
今までと変わらないんやったら帰る必要ないやろ

224風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:50:33.52ID:jzei762F0
影響力のある有名人が
よくわからんけどいっちょ噛みするわってことだからな
そりゃ弊害も大きいわ

225風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:50:38.65ID:63BvmcuU0
>>213
日本って選挙の種類が少なすぎるよな

226風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:50:41.65ID:fIGndy1qd
>>217
いや実際反対してるやん

227風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:50:43.46ID:Mnszoo4H0
ネットってこういうのだけシュバってくる人めっちゃ多いやんな

228風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:50:48.73ID:esFAJ9yFM
介入してるのは政治やない<丶`∀´>ヒトモドキやで

229風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:50:52.75ID:4mQ7TA7Wa
種苗法にブチギレてるのってどの層なん?
普通に農家やってる分にはほとんど影響ないと思うんやけど

230風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:50:56.03ID:jvjqJ0Jpd
>>155
日本の巡視船に衝突してきた不審船の船長を中国さんに返すことが穏便な処置か
そもそも十分国際問題なんやが

231風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:00.01ID:Gq2z/T3Q0
反対するやつは中韓の手先みたいなレッテル張りしてくる時点で問題ですわ

232風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:00.23ID:aw2mNWUT0
>>95
これもう愛国農家だろ…

233風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:08.12ID:9OUSKcTW0
>>200
だからどう変わるの?
新しい品種ってお金かけてるんだから最初は守るの当たり前

234風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:09.13ID:zpRP7/2Ta
>>211
申請すればええだけやん

235風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:12.08ID:1tEYd94BD
要はこの改正案って種苗を新薬みたいな管理するってことやろ
古い品種はジェネリックOKやけど新しい品種は開発者に利益行くようにするって

236風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:14.42ID:CFFi825E0
自民は経団連の利益しか考えてないぞ
農家なんてさんざん酷い目にあってきただろう

237風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:17.40ID:b/tG/SvId

238風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:23.55ID:IHcx/A/Wr
>>190
農協は必ずしも反対ではない
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2020/04/200415-41246.php

種苗法改正法案が今国会に上程された。改正の狙いは登録品種の海外流出を防止するための措置などを創設することだとされるが、
生産現場の一部からは、自家増殖が一律禁止になるのではないか、外国資本に種子が独占されるのではないかなどの声も出ている。
改正内容について国会では慎重に審議するとともに、生産現場に分かりやすい議論をすることが求められる。

239風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:26.86ID:z7Gt0hnc0
>>211
米も麦もずっと昔から国が品種管理してるぞ
なんで海外依存になるんや?今と何も変わらんやんけ

240風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:36.72ID:AVL34ikX0
>>196
影響力の問題だろ

241風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:39.67ID:r3ZQdFWI0
農家で種苗法改正支持してるのはよほど脳が腐ったネトウヨ農家だけだろ
自民党とネトウヨはとことんこの国を破壊しといんだなと思うわ

242風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:40.38ID:j4AtR5UC0
品種改良して良い苗を作っても次年度からは誰も買ってくれなくなるってこと?

やる気無くすよね

243風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:42.95ID:nbZ9wqSI0
言うほど芸能人が騒いだせいか?

244風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:43.90ID:CdQ7W7ZQH
>>217
罰金取るのは管理してる奴であって
一般農家ではないのよね

245風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:44.50ID:O6dStoNTa
影響受ける人と受けない人とかあるんやろうし
受ける人がどれくらいでどれくらい問題でって感じやし

246風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:44.65ID:AQqnU2jcr
農家は断念で万々歳やろ
マジで現場になんのメリットもない法案

247風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:50.13ID:B5HNbmcHM
>>231
事実や

248風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:52.56ID:+j6UFR1p0
またネトウヨが負けたんか

249風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:58.14ID:Eh5JUzfMd
こいつほんとに農家なの?

250風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:51:59.91ID:WdhubTDS0
>>136
陰謀論とか好きじゃありませんか?
楽しむ分にはいいけど真に受けたらいけませんよ

251風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:00.22ID:hGKAVKMj0
で、これは結局何がアカンの?
検察法案は反対やったけどこの法案は論点がよく分からん

252風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:00.26ID:iE1cHwTza
>>195
複垢ツール使いのパヨクの主戦場だろ
支持率5%未満のノイジーマイノリティが跳梁跋扈する

253風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:00.82ID:9OUSKcTW0
>>186
ある 著作権みたいにな 今は30年

254風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:02.90ID:5RvXRbCk0
ツイッターって他に例を見ないくらい政治の話するのに向いてないよな
同じコミュニティの意見しか拾わなくなるし、なんだかんだ匿名性もある 
ニュースでツイッターの意見とか取り上げてるの見ると頭おかしなるで

255風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:16.37ID:naxFn4l/0
儲かるの種苗農家くらいやろこれ

256風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:16.43ID:V8gBe7Lj0
日本中でつくってるぞ つや姫
>>206

257風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:18.44ID:dt9Wh/AF0
>>213
今でもそういう国あるから日本をそうするか日本から出ていけばええと思うで

258風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:21.16ID:63BvmcuU0
>>193
尖閣に関しては何が問題なんだ?
たかだか漁船がぶつかっただけやしおまけに日中漁業協定で中国は尖閣の排他的経済水域を使ってもいいってことになってるやん

259風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:21.58ID:SaOgRGzad
>>231
少なくとも韓国の盗品対策はしないといけないだろ焦点としても書いてあるのに
完全にやめろってのはおかしすぎだわ

260風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:21.60ID:+Ukez4izM
何で頑なに通したくないの?って言ったくらいでネトウヨ認定とかなんjって頭逝ってる工作員ばっかなんやな

261風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:23.74ID:xVvlinYqa
>>186
あるよ
20年が期限だから昔からあるのは殆どが切れてる

262風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:40.85ID:BU6+m3Ada
農家という模型屋

263風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:40.95ID:IHcx/A/Wr
>>226
反対も賛成もしてない
TPPみたいな絶対反対ではない

264風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:41.63ID:O/StYaz4p
>>229
わからん
やってる品目によっては困るんやろか?
ワイは影響ないな

265風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:44.21ID:9OUSKcTW0
>>211
だから一般種は?

266風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:46.34ID:vsRVaC6na
>>211
一行目から二行目へのアクロバティックな変換はどう考えたらそうなるんや

267風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:50.51ID:b/tG/SvId
ツイッターだと柴咲コウが全て悪いように言われてて笑う


https://twitter.com/suuzanantonko/status/1263236611615014912?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

268風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:51.72ID:Q3NWwtOZM
>>241
黙ってイチゴとさつまいも返せよ犯罪者

269風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:56.62ID:CdQ7W7ZQH
>>233
最初は?一回登録したらずっとだろ
大手に苗の利用を制限されたら個人での開発なんてそのうち途絶えるわ

270風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:52:59.42ID:IHcx/A/Wr
>>231
事実やで

271風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:00.38ID:wSOP++rj0
>>240
政府側も芸能人に頼んで賛成意見拡めてたのに何を

272風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:03.72ID:Hu6dCbkXr
芸能人は国民じゃなかった……?

273風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:05.93ID:fH2RQVCD0
>>249
>>95らしい
Tweet解析すりゃもっと分かるけど
>>151みたいに普段から自民党についてのTweetばかりしてんだよな

274風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:12.04ID:ahQtFmZia
>>108
専門業種ごとに知識持ってるやつ集めて作れば面白そうやな

275風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:12.11ID:a+c41erD0
>>242
むしろ毎年ライセンス料入ってきて単価下げれるやん
これまでは売ったきりでその時にしかお金入らなかったから高かった

276風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:12.98ID:fkwxhcZ+a
>>237
頭松井かよって思ったら松井がdappi引用しててドン引きしたわ
https://mobile.twitter.com/gogoichiro/status/1263060241177907201
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

277風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:16.38ID:8rsY0DHB0
>>260
逆張りで脳汁出しすぎてキチガイ化した奴とケンモメンだろ

278風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:18.86ID:LZ8Rr41Od
それで農家側の意見は出てきてるの?
勝手にみんな言ってるだけなような

279風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:24.63ID:9OUSKcTW0
>>261
今30に伸びなかった?

280風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:28.25ID:7TtwCdhoa
お前らそんな農家に思い入れあったんだな
それとも暴れたいだけか

281風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:29.20ID:Nhh6YOjz0
whotwiで検索かけたら「私等土建屋は〜」やってさww
農家兼土建屋は草w

【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

282風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:29.32ID:mZWMWwPw0
名前に手洗いと書いてある奴のキチガイ率

283風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:33.52ID:VnkuTnwPa
あれ?こいつ前は弁護士名乗ってなかったっけ?😰

284風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:38.11ID:yCm+BI320
手洗いうがい
あっ…

285風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:38.65ID:63BvmcuU0
>>239
種子法で買うように改正されたからやで

286風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:41.78ID:9OUSKcTW0
>>267
実際デマやし

287風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:48.09ID:83TYi4klM
ネトウヨ「民主党なら尖閣は中国に取られていた!」
なお自民党になって中国の尖閣侵入は増加したもよう

288風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:50.30ID:8rsY0DHB0
>>276
いつものことやぞ
吉村も普通にやる

289風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:54.10ID:4PIiJKG30
>>148
統一教会チョンざまあw

290風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:55.21ID:fH2RQVCD0
>>268
サツマイモって元々、薩摩の国からチョンマゲに隠して密入したのにw
イチゴも西洋の木苺を交配したのが始まりでしょ
まさか期限主張する気か?

291風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:58.18ID:beirNnNe0
>>245
種苗屋は賛成や権利売れるから
農家と事務処理行う農協は懐疑的や

292風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:53:59.19ID:CRpPAkGDM
死ねばいいのにクソ左翼

293風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:54:00.86ID:H5Xa0hX30
>>254
説明も議論も難しいからなツイッターは
単にドッジボールするだけが関の山

294風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:54:02.41ID:hxwUayM/r
芸能人というか一般人の意見&現場にいない官僚の意見>現場の意見になったら衆愚政治発動や
これで東京の教育はボロボロになった

295風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:54:06.25ID:Oc3spIzGa
>>200
どう定めるんや?
今あるのはもう登録できんし新種は現行の法律でも登録せなアカンのやで?

296風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:54:06.95ID:aYx5zHTZ0
>>148
キムチはお前やろ
売国奴

297風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:54:09.89ID:gXiqsiYLa
柴咲コウはそもそもなんて言うたんや

298風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:54:10.10ID:yfUDuVFep
うがいガチ勢の時点でガイジじゃん��

299風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:54:11.28ID:FC1iNP7W0
>>281
草草の草

300風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:54:15.30ID:z7Gt0hnc0
>>244
自分が高い苗買ってる横で(F1品種をどうやって種から増殖するのか謎やが)
何らかの違法な増殖かけた業者が安く生産してるんやったらそれは正規の農家への打撃やろ
こんなこといちいち説明されんと分からんのか

301風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:54:15.44ID:YgoZ+/K5a
とりあえずツイッターで抗議芸はほんまやめろ

まあ安倍がまた選挙に勝ちでもすれば自然に消えるやろうけど

302風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:54:22.24ID:iE1cHwTza
>>210
5ch乗っ取りあたりからネット工作はノイジーマイノリティなパヨクの十八番やで

303風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:54:32.43ID:6JP3nCRZd
>>233
でも肝心の海外への流出を罰することのできる法律じゃないからほぼ意味のない改定じゃね?

304風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:54:33.10ID:ltn3IxE30
>>281
常に政治ツイートしとるなw

305風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:54:35.40ID:j4AtR5UC0
>>241
自滅するのに応援理論って破綻してるけど仕組みを知りたい

肉屋と豚以外の単語使って

306風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:54:35.78ID:O/StYaz4p
>>280
ネットで騒いでるのは反対賛成問わず暴れたいだけやろ

307風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:54:43.69ID:uCwrL8m6a
>>297
ワイもそれが知りたい
イチゼロ論になるネタとは思いにくいし

308風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:54:58.61ID:QN/B6kX+M
>>290
はい反論できない
日本の品種盗んだもんなwキムチらしいわ

309風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:54:59.39ID:9OUSKcTW0
>>269
期間あるの
だから金払いたくないなら一般種使えよ いくらでもあるよ

310風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:54:59.91ID:tAOY0W1Pa
>>251
モラルに反する行為をして利益をあげることが出来なくなる

311風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:00.44ID:7nAwyGwP0
良くも悪くも有名人は政治の話をするべきじゃないって風潮が崩壊しつつあるのはいいことだな

312風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:01.88ID:s2GNq2Vrd
>>256
日本中では嘘やな
管理されとるぞ

313風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:03.95ID:Qg+n/jht0
>>281
手広く活躍してるんやね!

314風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:05.41ID:Az06lXt/a
嫌カスは平日の朝からホンマに元気やな

315風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:07.11ID:EDLlzOp5M
>>1
嫌なら議員になれ

316風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:08.58ID:jzei762F0
>>293
5ちゃんほどじゃないけど
議論には向かないな

317風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:10.76ID:wSOP++rj0
>>294
一般人を愚か扱いとか何様

318風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:17.78ID:WHh1i2MTd
>>241
まぁ自家採取せずに、完全に少数精鋭でブランド化してるようなところなら賛同はあり得るかな
ある程度の品種で自家採取が出来なくなるものが出てくるので基本的に農家で賛成派が少数なのは間違いない

319風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:19.11ID:V8gBe7Lj0
>>281
1アカウントを複数人で共用利用してるだけだぞ

320風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:19.73ID:AQqnU2jcr
>>233
それは現行法で出来とるやろ

321風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:23.19ID:NjglzpRm0
自称普通の日本人
自称医者
自称農家

322風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:27.26ID:z7Gt0hnc0
>>285
なってないぞ

さっきからデマの突っ込みしかこないけど何やねんこれ

323風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:29.84ID:mSI+moE8M
匿名の発言なんて何言ったって参考記録以下
ここでの落書きも同じ

324風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:30.41ID:uCwrL8m6a
農家のガチの愚痴ならJAとかにも向いてそうやけど

325風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:31.87ID:Eh5JUzfMd
>>281
やっぱりな

326風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:35.68ID:nITR+5+Xa
>>269
ものによるけど15〜20年で保護切れるやろ?

327風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:36.64ID:VpVmv9Dnr
今んとこ悪法ありきで芸能人がリモートされてるところで収まってるみたいだけど
コロナのせいで暇を持て余してるノンケ芸人どもを誰が裏で操ってるかそっちの方が気になるな

328風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:45.82ID:aw2mNWUT0
>>281
ネトウヨほんまゴミやな

329風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:48.41ID:beirNnNe0
>>303
そっちの罰則メインという割には機能せんのは事実やね

330風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:49.51ID:ljy/vB/m0
何が問題なんだっけ

331風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:49.60ID:NjglzpRm0
>>308
反論ってされてるやんけ
そもそも特許撮ってないやろ?

332風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:50.74ID:Lwgvdd0va
柴咲コウが言うだけで世論扇動できるって日本人って簡単よなあ
そら指原に依頼しますわ

333風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:57.98ID:63BvmcuU0
>>322
何がデマなんや?

334風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:55:58.82ID:Nhh6YOjz0
>>319
なんや黒瀬くんと同じ多重人格者やったのか
ネトウヨさんは似るんやな

335風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:56:00.04ID:CdQ7W7ZQH
>>300
既に違法な増殖なら改正の必要ないよね…?
何言ってるのか分かってなさそう

336風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:56:03.90ID:wJSSoQZL0
農作物の9割が一般品種やから大半の農家はノーダメやぞ

337風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:56:07.77ID:LZ8Rr41Od
結局農家の事なんてどうでもよくて反対賛成言ってるだけか

338風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:56:11.70ID:dt9Wh/AF0
>>317
一般人様やで
同じ目線で批判して悪いことあるか?

339風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:56:11.66ID:Ymsv2+xc0
柴咲コウ自身はリプで丁寧に説明されて、誤解が解けて抗議ツイート削除したんやけどなぁ…

340風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:56:12.18ID:9OUSKcTW0
>>303
ある 元々メーカーは現地で裁判したりできるけど個人はそうはいかない
これによって持ち出しも禁止できるからね

341風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:56:15.64ID:Gq2z/T3Q0
>>278
ダウンロード&関連動画>>


自家採種禁止に論点絞ってはいるけどこういうおっさんもおる
ワイはブランド保護の方針は賛成やけど問題もある法案やと思うからもっと議論必要やと思うで

342風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:56:16.17ID:4PIiJKG30
>>171
チョン特有の陰謀論(笑)

343風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:56:16.27ID:CL1ao8rxa
>>272
国籍的に韓国国民ではあるな

344風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:56:20.24ID:SUbW6DAP0
Twitterの自称当事者や自称専門家よりかは
身元を明らかにしてる芸能人の方がまだ耳を傾ける価値があると思うわ

345風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:56:37.85ID:beirNnNe0
>>281
手広くやってるやり手なんやな

346風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:56:43.04ID:xOgfawGV0
>>151
扁桃体発火しすぎやろ

347風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:56:44.62ID:9OUSKcTW0
>>320
出来てない 持ち出しが規制されてない

348風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:56:54.47ID:CdQ7W7ZQH
要は種苗界のJASRACを作ろうって法律なのよね
喜ぶ人は一部じゃないかな

349風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:56:54.97ID:qUq0LP400
主苗法も検察庁も今わざわざやることじゃないだろ
経済とか、スパイ防止法とかやることやってからやれ

350風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:56:58.14ID:ssxQwGHg0
>>260
なんでか
ココ最近嫌儲のパヨチョンが居座ってる

351風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:57:00.20ID:+j6UFR1p0
>>281
予想通りのキチガイで草

352風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:57:08.00ID:uCwrL8m6a
>>337
基本そうじゃない?水道絡みとかも自治体の動き放置なのが常やし

353風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:57:08.23ID:Q+fMBYcud
それより無能全共連共をぶっ壊してクレメンス

354風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:57:10.60ID:FSYkbJqxM
>>331
うわあチョンが開き直ってるやん

355風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:57:14.43ID:0EvLK/NW0
>>281
あかん…

356風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:57:31.25ID:S/Rj2TJ90
政治ごっこ辞めろ

357風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:57:32.47ID:VUCDXaKW0
>>344
ネットだけが情報源だとこうなるんだな
周りにまともな奴いないのかよw

358風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:57:34.86ID:sf2SXQ9bM
柴咲コウの発言には責任を取らされるから大丈夫
本人が嫌だって言っても責任を取らされるねん
自由には自分で責任取ることがつきものやねん

359風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:57:35.50ID:jzei762F0
>>344
ここで言うのもなんだけど
匿名の意見とかなんの意味もないよな

360風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:57:41.72ID:4mQ7TA7Wa
種苗法にブチギレてる農家って育種家にタダ働きしろって言いたいんか?

361風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:57:42.23ID:0EvLK/NW0
>>354
いや、特許取得してなかったんやろ?
それ言い出したら
そもそも原種は海外産やんけ

362風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:57:43.79ID:Gq2z/T3Q0
検察定年延長問題を検察の暴走止めるためにって話ズレてったけど
この法案だって実際韓国のパクリ防げるかというとあんま防げないからな
よくイチゴの話でるけどあれ当時にこの法案あっても防げないケースや

363風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:57:47.73ID:iYQgsyhq0
今の時代手広くいかないとなw

364風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:57:56.79ID:j4AtR5UC0
>>275
まあ今でも苗にライセンス料乗っかってるはずなんだけど挿し芽や自家採種して次に使おうとするから問題なんだよな

これやると金銭的に新しい品種を作る体力が削がれる

製薬と一緒なんだよ

365風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:00.96ID:Re7/G6UB0
芸能人も国民やけど
言論封鎖か?

366風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:02.58ID:s4uKxdGD0
>>281
終了

367風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:02.75ID:CFFi825E0
なぜ安倍信者はアニメアイコンなのか

368風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:04.10ID:CL1ao8rxa
>>315
左翼とチョンカスを殺すほうが手っ取り早くね?

369風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:07.04ID:3spCwvJE0
ネトウヨ怒りの韓国旅行

370風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:07.58ID:YgcqxLw/0
>>363
晩ご飯何食べたい?

371風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:10.25ID:AQqnU2jcr
>>347
海外への持ち出しはそもそも今回の改定でも無理やろ?
育成者権がある以上持ち出し規制されてないからなんやって言うんや

372風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:13.93ID:uCwrL8m6a
柴咲さんの発言ってツイートのみなんか?

373風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:27.09ID:6JP3nCRZd
>>330
海外への優良品種流出を防ぐためと言いつつ実質的にそんなことができはしない
単体なら大して問題あるとは思わんが、種子法廃止と合わせると悪さできそう感はある

農家の実情は知らんけどな

374風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:29.75ID:1tEYd94BD
これ果樹みたいな簡単にクローン増やせるもんに対しての保護やろ
種苗会社というよりむしろローカルな新品種を守るための改正

375風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:31.61ID:a+c41erD0
>>335
この人自分で言ってることわかってなさそうや

376風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:35.09ID:SjX5DxIhM
>>361
日本で改良重ねた品種やでアホやな
そのままパクるのがキムチ流やな

377風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:38.52ID:nQA5IVPCd
>>281
酔ってたんやろなぁ

378風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:39.31ID:rqrK//ox0
まーた普通の日本人がやらかしたんか

379風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:39.74ID:B5F/SC6Ka
>>281
こういうゴミおるしもう日本でツイッター禁止にしろや

380風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:41.01ID:7TtwCdhoa
>>360
君もしかして育種家か?

381風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:41.95ID:z7Gt0hnc0
>>335
せやから罰金強化はええことやんけ

犯罪者をかばってる事になるだけやのに誰が反対してるのかまじ意味分からんで

382風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:42.11ID:cXhc3yIJ0
ネトウヨって何にでもなりすますな

383風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:43.60ID:wSOP++rj0
>>368
安倍を倒すほうが手っ取り早い

384風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:44.84ID:043yFMZ60
種苗にも流行の民営化の波が来てるからな
今回の法案は種苗の流出を国内の農家までで食い止める法案やけど
こうやって問題にならんかったら政府のやりたいようにされるからありがたい

385風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:52.75ID:6JP3nCRZd
>>340
いや、持ち出しはすでに禁止やろ

386風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:58.71ID:4mQ7TA7Wa
>>380
いや違うけど

387風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:58:59.59ID:AKQEROk7M
それな
政治のお勉強も大してしてないし政治活動してない、強い主義主張もないような芸能人が選挙で勝つとか民主主義の危機だな

388風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:59:00.33ID:WHh1i2MTd
>>281
不動産絡みの農家はザラにおるで…

389風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:59:03.55ID:SlZWtrtTa
ようは韓国に年中作物盗まれるからそのための法ってことやろ
キレるの韓国人しかおらんわ

390風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:59:05.69ID:a+c41erD0
>>339
ま?
間違ってたわぁって言うリプは拡散されないでおるってことか

391風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:59:08.61ID:sn/SSNi80
まーたネトウヨの嘘か
医者になったり
農家になったり
土建屋になったり忙しいなぁ

https://i.imgur.com/9MWxNtM.png

392風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:59:12.55ID:nuE+iqpU0
うーん

393風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:59:16.81ID:iwDqMhG70
全く自民党の恩恵受けてないようなやつが自民党を狂信してるのは何なのか??

394風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:59:21.09ID:liWNDsjR0
>>360
いままでタダ働きしてたん?

395風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:59:25.26ID:9OUSKcTW0
野菜が値上がりする事もないから安心しろ
人参とか今程全部登録品種やけど値上がりしてないやろ?

396風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:59:29.89ID:nuE+iqpU0
たしかに

397風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:59:32.95ID:x1xwyjx30
手を洗うとかツイッターネームに入れてるやつの胡散臭さよ

398風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:59:35.64ID:ssxQwGHg0
>>379
そのゴミが芸能人なんだよなぁ
こいつと同じく柴咲コウも農家じゃねえのにって話

399風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:59:41.38ID:fC0ipaGAM
>>391
農家っていうか
社会に出たことない中学生とかでは?

400風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:59:42.53ID:j4AtR5UC0
>>281
農閑期に土建やってるやつもいるんじゃ?

まあ普通に兼業もあるけど

401風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:59:58.57ID:sf2SXQ9bM
>>390
説明されたらツイート無言で消して逃げたぞ

402風吹けば名無し2020/05/21(木) 09:59:58.96ID:62nRAiPd0
>>344
Twitterで信用していいのは職場を明らかにしてる実名の専門家だけやな
他は全部デマと思っていいわ

403風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:02.36ID:DI1aG8rb0
柴咲はなんでこれに口だしたんや
てかそんな盛り上がってたか

404風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:02.37ID:ICB6eX/V0
>>391
ワイが中学生の時を思い出してムズムズするわ

405風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:02.68ID:3SgRi6jHd
ネトウヨの理想の国が中国みたい独裁左翼国家なのはなんなんやねん

406風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:04.33ID:pfkdU3MWH
アニメアイコンってだけで信用度0だよね

407風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:05.86ID:gX3X5tlf0
ウヨソースって書いとけよ
読むだけ時間の無駄だから

408風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:07.02ID:PhkRe8oTd
嫌儲のガイジが発狂してる時点でお察しだわな
韓国に不利益があるからだわ

409風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:08.89ID:aw2mNWUT0
土建屋に釣られたバカの人数wwwwwwwwwwwwww

6,194
リツイート
8,025
いいねの数

410風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:11.40ID:63OIO1MT0
>>136
あ、ガイ

411風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:11.59ID:CdQ7W7ZQH
>>375
オウムがなんJをやる時代

412風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:12.26ID:DJfmlrxt0
きゃりーの時と一緒や
有名所が異議申し立てた結果一般大衆が目覚まして安倍聖帝の地位が揺らぐのが怖いんや

413風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:12.86ID:4g0CkqqBM
だって息をするように売国するやん
開発者の権利を守りましょうですむはずがない

414風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:14.90ID:WHh1i2MTd
>>392
うわっ…

415風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:15.01ID:ysVmNotZr
そもそも参議院選で知名度だけで議席取ってる奴いるだろ
今に始まったことじゃないわ

416風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:15.97ID:nuE+iqpU0
これ

417風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:19.91ID:vHHlokOnd
反対してるのは農文協とかいうガイジ出版社くらいでほとんどは仕方ないって流れやぞ

418風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:20.82ID:1tEYd94BD
>>360
種苗は特許で守られないからそういうシステム作りましょうねって話やのにな
古い品種は自家採種してもええよってのも言われてんのに

419風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:28.41ID:V8gBe7Lj0
>>389
国内法で国際窃盗防げるって?

420風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:32.58ID:9OUSKcTW0
>>385
自家増殖したものは禁止されてない!
これがポイントよ

421風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:33.28ID:CsxjO6nB0
>>400
儲からん土建屋が農業参入ってのは近頃よくあるやつやな

422風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:36.76ID:7TtwCdhoa
>>386
ちがうんか
お仲間やと思ったわ

423風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:36.80ID:Oc3spIzGa
>>348
海外からしたら喜ばないからそう考えたら日本だけ喜ぶの一部扱いだな

424風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:37.64ID:uCwrL8m6a
各種民営化ってのは前からの動きやしなぁ
経団連シンクタンクが09年あたりから研究したりしてるわ

425風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:37.66ID:TBQ+rzhW0
すまん、誰がイライラしてしまうのか教えてくれ
ちなサービス業

426風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:40.13ID:Htnew1ro0
>>391
プロフからエンジン前回やな

427風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:40.95ID:RgSovZKha
>>391
こいつ無茶苦茶声でかくて草

428風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:41.76ID:nuE+iqpU0
>>415
ほんこれ

429風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:50.20ID:Omn2suq90
https://www.maff.go.jp/j/law/bill/201/index.html

とりあえず一次ソース読んで桶

430風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:50.36ID:35kOBgJS0
自称農家の意見がそんなにありがたいか?

431風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:51.17ID:ahQtFmZia
>>348
JASRACも存在意義だけ見ればあったほうがええ団体やぞ
自分らのポジション利用して金搾り取ることしか考えてへん人間が内部におるからダメなだけ

432風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:54.02ID:VuB4YGmU0
この法で流出止められるんか?
出荷してるくいもんの種なりなんなり勝手に向こうで育てられたら同じやないの?

433風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:55.53ID:nuE+iqpU0
えぇ

434風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:00:58.81ID:6E5C020vM
>>418
それやられると盗めなくなるから都合が悪いんや…

435風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:01:04.05ID:TZEjsCVI0
>>399
8年もTwitterやってるからいい歳だと思うで

436風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:01:04.90ID:CdQ7W7ZQH
>>413
デカいところが権利固めまくって
個人は肩身狭くなるのは目に見えてるよな

437風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:01:08.97ID:aw2mNWUT0
>>344
これ
日本人は本名職業開示必須にすべきやわ

438風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:01:13.84ID:s4uKxdGD0
もうネトウヨのデマ率は高すぎる
ほんまにネトウヨの逆張りするのが正解っていうの定説にしたほうがええわ

439風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:01:22.92ID:es4f0gosd
>>389
韓国人が日本の法律イチイチ守るんか?

440風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:01:27.05ID:Gq2z/T3Q0
>>402
議論の場として問題点洗いなおすならともかく
ツイッターで匿名がいってるから!とかはおかしいわな
まあツイッターが議論の場に適してるかというとめっちゃエコーチェンバー置きやしんやけどさ
かといってじゃあ実名でいってるから全部正しいではないから難しいとこやね権威主義化しちゃうし

441風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:01:28.07ID:dt9Wh/AF0
冬場は工事現場に出稼ぎなんて当たり前だったんちゃうん
それが多少形態を変えながら今に至るなんてありそうな話やが

442風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:01:28.39ID:Xc+QObCW0
芸能人が騒いだだけで断念する安倍が悪いな

443風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:01:29.55ID:8rsY0DHB0
>>357
政治ネタで周りを情報源にできないだろアホ

444風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:01:31.18ID:+kuVLGhk0
>>300
イギリス式の農奴と日本の伝統農家の違い程度しかないぞ
それともお前の脳内には非正規の農家ってものがあるんか?��

445風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:01:31.21ID:4mQ7TA7Wa
>>394
タダ働きは言い過ぎだけど一回売ったらそれで終わりやろ
クリエイターが使うソフトとかは普通ライセンス契約で年に何円とか決まってるのに農家だけは買い切りっておかしいやろ

446風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:01:32.38ID:Snhs2dkm0
これが成立するのと種を盗まれるどうこうは関係あるの?
成立すると盗まれなくなるの?

447風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:01:47.88ID:9OUSKcTW0

448風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:01:51.85ID:Xc+QObCW0
>>126
末尾K🤔

449風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:01:56.26ID:1tEYd94BD
まず苗の国際的窃盗防ぐためのもんちゃうやろ
特許はないけど製薬と同じ仕組みにしましょうねって話なだけなんやが

450風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:03.77ID:CdQ7W7ZQH
>>431
同じように腐ると思うわ
自ら努力せず権利の管理だけする連中が腐らない訳がない

451風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:06.51ID:a+c41erD0
>>401
それ悪手やん拡散して利用されるだけやんけ
間違ってるのわかったなら、そう言えばみんな良かった良かったで終わるのに

452風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:10.22ID:cCEL6iDva
アニメ農家かな

453風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:12.03ID:6E5C020vM
>>438
まずお前ら半キムチの本名開示からやろうやw

454風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:13.25ID:dfcuTev1a
>>440
匿名なら匿名でいいよ
問題は身分偽ってるゴミの声がでかいことやからな

455風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:14.06ID:nuE+iqpU0
うーん

456風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:18.50ID:wZApRVOp0
ふな

457風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:25.84ID:ssxQwGHg0
>>425
とりあえず法案断念で喜んでるのは
このスレからしてもネトウヨネトウヨ連呼してる連中なのは確か

458風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:29.37ID:nuE+iqpU0
ガイ

459風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:30.91ID:O7CLF+6V0
>>281
冬場とか仕事少なくなる時農業に手だしてる土建結構おるぞ

460風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:32.01ID:uCwrL8m6a
海外(スイス)で和牛が育成されるようになったのは胚を入手できたから云々ってのは
海外制作のステーキ特集ドキュメントで見た

461風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:32.30ID:ERP2R5Ns0
>>448
Kってなんやけ?
全く見ないから把握してないわ

462風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:33.49ID:yXU/8Qwl0
手あがいやってますか?

463風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:33.75ID:9OUSKcTW0
>>446
小さな品種改良してる農家は助かるな

464風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:34.92ID:Qfe5UY8Fa
つーか仮に芸能人が文句言っただけで法案が断念されるなら
問題なのはその程度で簡単に諦める政府側なのでは?

465風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:34.99ID:+kuVLGhk0
>>389
んなわけねーだろ��
そもそも現行法でも対処できるのにやってないじゃん

466風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:35.20ID:ZgibWOdJ0
>>254
気に入らんこと言うやつはブロックして仲間の意見ばかり見てるうちにそれが世論と思い込んでしまうな

467風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:40.55ID:Nhh6YOjz0
自動車製造業→土建屋&農家
【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

468風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:42.50ID:4fvGflxid
snsだといいねの数がそのまま発言力だけじゃなくて発言の正しさに繋がりかねないのが問題やわ
誰でも発言できるsns社会って一見平等なようで不平等よね
Twitterだとすぐ外野飛んでくるし匿名の5chの方がよっぽど議論に向いてると思うわ

469風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:47.38ID:AQqnU2jcr
>>420
品種として独占してるんやから品種が別扱いにならん限りどのみち生産販売したらアウトやし意味ないやろ

470風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:50.03ID:sf2SXQ9bM
はっきり言わさせてもらうけどTwitterごときにいちいち振り回されてる自民党が1番馬鹿やろ
そんなのに怯えていちいち振り回されてるのは最高に笑えるわ

471風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:50.24ID:BvfYgCpk0
ただのプラモデル好きのこどおじが
ネットでは模型屋兼農家兼土建屋になれる

472風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:51.98ID:UQVodhpRM
トンチンカンなこと言ってるやつはせめて農水省のページくらい見ような
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/shubyoho.html

473風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:52.11ID:jQPF8j/I0
これ日本で可決されたからって海外への品種流出が止まるんか?

474風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:54.66ID:nITR+5+Xa
法案趣旨のメインはブランド品種や種メーカーの保護強化やろ?

475風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:56.86ID:ERP2R5Ns0
>>467

476風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:02:57.35ID:iMwGRchx0
>>461
ガラケーやからガチのご老人やな

477風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:03.66ID:j4AtR5UC0
>>339
削除だけでは足らんやろ
ダイプリの岩田先生と一緒で

478風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:06.67ID:1tEYd94BD
>>434
農家ほんまモラル無いからな
国内のシャインマスカットやって盗苗から普及してなし崩し的に解禁やからな

479風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:08.09ID:xlJ1DScD0
農家の方が廃案望んどるわ
しんどけネトウヨ

480風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:16.28ID:Omn2suq90
https://www.maff.go.jp/j/law/bill/201/attach/pdf/index-38.pdf

海外流出を防ぐためとはっきり言っておるね
問題は実際の法案がどうなのかやね
20ページぐらいあるやん
https://www.maff.go.jp/j/law/bill/201/attach/pdf/index-26.pdf

481風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:16.96ID:NFMUjbU6d
F1とか知らなそう

482風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:18.38ID:nuE+iqpU0
えぇ

483風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:19.44ID:Hz5ON6RMd
種子法ってあれか
手塚治虫の編集の人のやつ?

484風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:21.09ID:MHtz8z+hd
この法律批判してる奴はガイジやろ
もっと早く動くべきやつやん
どういう理屈で反対してるか知らんけど

485風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:23.03ID:5R0rHpiFd
>>453
韓国人にヘイト向ける前に末尾Mの貧乏人の自分を恥じようや

486風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:26.26ID:G7+W7yGJd
>>461
ガラケー

487風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:38.11ID:aw2mNWUT0
こいつ自分でネトウヨって言っとるやん

とど丸@手洗いうがい消毒ガチ勢
@todomaru2
結局今も昔もブルーカラーは差別されて当然ですと
自分達が吐いた唾は忘れても、今私が唾を吐くのは許さんと
素晴らしいね助け合いジャパン
どうやら土建屋でネトウヨの私は国民扱いすらしてもらえないらしい
午前11:30 · 2020年4月2日·Twitter for Android

488風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:42.78ID:+kuVLGhk0
>>446
9条あるから日本は攻められないって言ってるくらいのガイジ理論だぞ

489風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:44.71ID:HGkkqMoKd
言うほど農家か?
【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

490風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:46.71ID:Xe4JNVNnM
>>473
国民に損害与えたとなったら国際裁判いけるで

491風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:47.62ID:HoGNuozB0
最近はなんでもかんでもネットが強すぎて
工作でもBOTでもいいから騒ぎまくれば簡単に動くからめちゃくちゃだよな
所詮ネットの意見なんてみたいな扱いで良かったのに

492風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:47.95ID:4mQ7TA7Wa
>>422
家族が農家やってるからそれ手伝ったりはしてるけど経営とかの詳しいことは分からん

493風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:49.66ID:CdQ7W7ZQH
>>446
多少交雑させてから一般種ですって言われて終わりやと思うわ
国内の農家が縛られるだけやないかな

494風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:50.28ID:C434uFh70
>>421
聞いたことないな
種子まで扱う兼業農家は珍しいんじゃなかろうか

495風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:03:59.94ID:j4AtR5UC0
>>421
初めて聞くわ

496風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:04:04.01ID:J8MNDL3e0
柴咲コウの発言をマスコミが取り上げた瞬間に一人の国民の意見の範疇を超えるのが問題マスコミは芸能人の発言取り上げるのやめろ

497風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:04:04.17ID:uCwrL8m6a
賛否って判断に時間かかるやろうに皆結構すぐ出るんやなという印象

498風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:04:08.15ID:aw2mNWUT0

499風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:04:09.00ID:beirNnNe0
>>389
その法案はすでにあるしこれは国内の開発者に関する法や

500風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:04:11.87ID:nuE+iqpU0
えぇ

501風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:04:14.33ID:z7Gt0hnc0
>>481
これやなあ

基本の基本を分かってないままアホみたいに騒いでるアホや

502風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:04:18.17ID:Zzy/HshGa
煽動政治を憂いてるようだけど日本はとうの昔から煽動家が民衆の無知につけ込んで国を動かしてるからその指摘は直ちに当たらないよ
無知は失礼だな、知ったふうな連中にそれっぽいことを吹き込んでる、だな

503風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:04:21.41ID:9OUSKcTW0
>>488
いやかなり守られるよ

504風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:04:29.74ID:1tEYd94BD
>>474
そうやで
果樹の新品種の枝盗むのとかよくあることやからな

505風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:04:30.65ID:jJ417alDM
>>485
まあお前よりは金持ってるんちゃうかな

506風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:04:35.02ID:C434uFh70
>>391
模型屋、またはホビーリサイクルショップが臭すぎる

507風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:04:36.07ID:KGmzTyj60
農家(模型屋)

508風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:04:43.21ID:YBj2ybvj0
あなたは農家に嫁ぎますか?
Yesか農家?

509風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:04:45.38ID:dk7mCSU5d
>>490
双方の合意がないと裁判始まらない裁判?

510風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:04:47.87ID:GwZGvUbTM
>>95
あっ

511風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:04:51.62ID:VKy74yha0
出たよ手洗い

512風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:04:54.01ID:dt9Wh/AF0
>>489
ツイッターで日常的に仕事の話する奴の方が珍しいんちゃうか

513風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:05:02.04ID:hGKAVKMj0
調べてみたけどこの内容じゃ国外への持ち出しを縛るなんて実質できなくね?
国外流出を防ぐ目的なんて書いてあるけど悪意ある持ち出しを防止するにはあんまり実効力あるようには見えないんだが

514風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:05:02.46ID:sf2SXQ9bM
>>451
悪手やぞ
謝罪の言葉もなし
まあ自由には責任がつきものだからこれから痛い目見るわ

515風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:05:05.13ID:beirNnNe0
>>498
こいつ次は農協勤務言い出すんちゃうか

516風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:05:05.45ID:uCwrL8m6a
お題目と狙いが別なのもあるあるやし
それ踏まえて賛否なんやろ

517風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:05:07.47ID:9OUSKcTW0
これに反対してる奴農業の知識マジでゼロ何が困る

518風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:05:09.55ID:Nlw4thDS0
こいつ嘘ばっかりやな
著作権無視で画像上げまくってるし
法律がどうこういう立場じゃないほどにゴミ


自動車製造業時代
https://i.imgur.com/FZw5CTs.png

土建屋時代
https://i.imgur.com/xOZg3Fr.png

農家時代
https://i.imgur.com/9MWxNtM.png

519風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:05:12.66ID:kIPUuUyp0
twitter名物自称当事者

520風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:05:17.42ID:j4AtR5UC0
>>374
シャインマスカットが中国で違法栽培されてるのとなんか関係あるんかな?

521風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:05:21.51ID:3TWhF3Prp
定年延長問題の時も思ったけど
Twitterでの世論どうこうじゃなくて結局与党がまともに答弁できないのがダメなんだろ

522風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:05:29.02ID:oxOhJEIk0
biim兄貴か?

523風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:05:29.26ID:oeksgeE/a
一番の問題点は自家増殖(採種)が一律禁止になることや
農家は購入した登録品種を数年間かけて自家採種して使っているので、これが一律禁止になると大打撃を受ける事になる
もちろん罰則強化によって海外への不正流出を未然に防ぐこともできるが、国内農家にもダメージが及ぶ

524風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:05:29.83ID:GwZGvUbTM
>>151
ストローマン論法

525風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:05:32.30ID:UYcApAyqd
結局なんJ民も「誰が言ったか」でしか判断できないとは悲しいなあ

526風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:05:36.45ID:+kuVLGhk0
>>503
根拠は?

527風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:05:49.95ID:8j6Y8TcF0
柴咲コウみたいにツイッターでこういう法案が通ろうとしてるって呟いて
成立断念したらダンマリするのは最悪だな
自分の影響力で遊んでる感じ

528風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:06:01.49ID:VuB4YGmU0
法の作る建前と実際に施行された時の効力は別物やからね
建前通りにちゃんと中が練られてるのかを吟味するのは大事やろ

529風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:06:03.09ID:lxdqvBR5a
>>393
立憲で恩恵受けるのはチョンだけってのが民主党政権で知れわたってるからな

530風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:06:11.72ID:NFMUjbU6d
草やっぱガイジなんやな
【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

531風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:06:12.27ID:8LxuONcF0
テレビで和牛の精子を国外に売ろうとして捕まったとか少し前にやってたりしてたけどもうそういうのも覚えてないんやろうね

532風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:06:16.88ID:7TtwCdhoa
ほーん改正されたら農家はいちいち種買わないといけなくなるのか
じゃあ今まで種苗メーカーはどうやってきたんやろなぁ?

533風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:06:20.67ID:9OUSKcTW0
>>469
だから自家増殖したやつを海外に持ち出すのよ
これを今回禁止

534風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:06:21.74ID:Gvs8J/5Wa
>>457
ということは法案断念は良いことってことか
なんかよう分からんけど騒いでくれた奴サンキューやで

535風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:06:21.93ID:PhkRe8oTd
結局、この法案のなにが悪いか言えないから個人攻撃して誤魔化してるだけよな
しかも発狂してるのが嫌儲

536風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:06:32.58ID:UQVodhpRM
>>465
現行法だとUPOV加盟国には対処できないんだが

537風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:06:43.07ID:8Bgkrk0Dd
>>529
円高で輸入品が色々安かったけどそれも韓国人しか恩恵受けてなかったんか

538風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:06:45.79ID:ahQtFmZia
>>518
虚飾に彩られたカラスかな?

539風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:06:54.42ID:35kOBgJS0
>>487
こいつ農家じゃないのかよ

540風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:06:55.77ID:nuE+iqpU0
【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚



これ見ても「知識なくても発言していい」っていえるんか・・・?

541風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:06:59.10ID:aw2mNWUT0
もう自分でネトウヨ自称しとるし終わりや

542風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:07:04.32ID:oQxWUukNd
>>518
ガイジやんけ

543風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:07:05.98ID:Zq0Q8YKRa
うるせーよクソ百姓
コロナでみんな苦しんで給付金を望んでるときに利権を優先して肉券魚券を押し付けて来たことは一生忘れねーからな
補助金なんて制度に甘えてるくせに偉そうに一般人に楯突くなや

544風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:07:06.81ID:aTf/RPaYa
>>5
これ

545風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:07:08.92ID:QzAs7l8O0
>>487
土建屋なのか農家なのか

546風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:07:09.99ID:4mQ7TA7Wa
本や音楽は現物を作るのは出版社とかレコード会社でも作者にお金が入る
クリエイターが使うソフトもライセンス契約で制作者にお金が入る
逆になんで農家だけ金払わずに許されると思うんや?

547風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:07:12.15ID:9CiYGPA70
チョンモとかやたらとデモは民主主義いうけどただの衆愚政治なだけやろ
デモなんて民主主義やない国が民意を表現する手段でしかないわ

548風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:07:12.75ID:HuvA0pSi0
>>518

549風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:07:23.51ID:+kuVLGhk0
>>518
ガチのキチガイじゃん��
こいつをソースにするほどネトウヨは追い詰められとるんか?

550風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:07:24.53ID:j4AtR5UC0
>>391
農家と土建は重なってもおかしないけど医者と土建はちょっと無理があるな

こいつ医者も自称してんの?違法やんな?

551風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:07:25.01ID:U+6DvHzp0
>>26
葬儀屋とかいたな

552風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:07:25.51ID:5pIduUC9d
>>535
黒川騒動で大好きな安倍さんが罠に掛からなかったからね
そりゃあパヨクさん鬱憤たまってますやん

553風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:07:28.43ID:uCwrL8m6a
政治家連中もガチで賛否考えてる訳でもないやろうしな
どうしても選挙と支持率で動くところはあるやろうし
意外と腹割ったらナシがつくんちゃう?と思うけど お互いここで終わらせとこかってのは減ったんかな
法案は通りまくってるけど

554風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:07:33.49ID:+esVxLhBd
得するのは会社だけ
実際に作る農家は無視の悪法

555風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:07:41.53ID:GwZGvUbTM
>>281
なんや黒瀬か

556風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:07:42.18ID:dKO+L6Sjd
柴咲コウのツイートにワイが書く意見書の1億倍の影響力があるのは事実
ネットが発達してる今の時代 誰が何言ってもいいなんてことは絶対ないわな

557風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:07:52.79ID:kPnVNIIv0
>>518
コロコロ仕事変えてるんやね(しらばっくれ)

558風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:07:55.21ID:JyqnhaSFa
>>549
でもそれRTしてるバカが6000人いるんやで

559風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:07:58.62ID:sf2SXQ9bM
>>525
みんなそうやろ
誰が言ったかが一番大事なことや
誰が言ったかが大事やから賛成派も反対派も有名人に意見言わせてるんやろ

560風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:08:02.43ID:9OUSKcTW0
>>526
まずメーカーは現地で裁判できる
個人はそうはいかない この改正で自家増殖禁止されるから海外への持ち出しは罰則がつく
今も罰則あるが自家増殖したらすり抜けられるからな

561風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:08:02.96ID:1tEYd94BD
>>523
今どき自家採種してんのなんて米と豆くらいや
それにしても新品種の米を自家採取して使われると品質がブレるからブランド化に邪魔やし

562風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:08:09.67ID:BvfYgCpk0
>>518
農家、ドカタ、工場
これ短期の派遣で働いた場所やろ…

563風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:08:10.12ID:CdQ7W7ZQH
この法律があったところで隣国に盗まれて対処できると思えないのよね

564風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:08:10.83ID:rAJwGCcPa
>>534
ネトウヨに親殺されたんやなあ

565風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:08:12.31ID:MDRJQv6Xd
見てる範囲では〜しか言わないツイッター農家の意見なんか聞いてないから自家採取が実際どのくらい行われてるかの調査やれや

566風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:08:17.45ID:VuB4YGmU0
まず苗や種の海外持ち出しだけを禁止したらええんちゃうの?
そもそもどうやって持ち出してるんや?

567風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:08:28.40ID:G7+W7yGJd
ツイッターで思うのは削除したらセーフだと思ってるところよね
どんだけ自分のみ言葉に責任もてないんや

568風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:08:28.82ID:beirNnNe0
>>518
複合企業経営者なんやろなあ

569風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:08:28.84ID:vsRVaC6na
>>523
その元になってる登録品種の権利を強化しようやって話やろこれ

570風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:08:30.07ID:hyOaX+LsM
芸能人からナチュラルに選挙権剥奪しようとしてない?

571風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:08:32.50ID:j4AtR5UC0
>>394
違法な部分に取られた時間はタダ働きやろ

572風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:08:42.58ID:Zk+Qv3tT0
種苗法改正案を一言で説明してくれ

573風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:08:42.97ID:4fvGflxid
>>546
食は生死に直結するからな
昔から他の業界より特別扱いやろ

574風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:08:44.38ID:vAO4Uudr0
身分詐称してる匿名のゴミクズが権威を発揮し始めてる今のSNSはちょっとヤバイで
中国みたいと言われるかもしれんが何らかの規制が必要や

575風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:08:45.58ID:DJ5njGRo0
>>281
こいつシャチガイジって奴やろ

576風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:08:57.56ID:9OUSKcTW0
>>523
今時そんな農家いねーよ
大体いたとしても一般種使えば良い

577風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:08:59.00ID:XsirJmz9d
海外対応なら海外で登録しろ

578風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:09:00.04ID:gGYt338w0
>>518
あ…
こいつ絶対に手が土で汚れた事も機械油に塗れた事もないわ

579風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:09:02.10ID:o+k5mjjM0
>>554
日本って8割が自家繁殖なんだろ。
全部それよこせってことだよな

580風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:09:23.13ID:5pIduUC9d
>>570
そもそも芸能人なんて要らんやろ

581風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:09:24.65ID:8LxuONcF0
>>558
種子法と種苗法のたった三文字の漢字を識別できず混同してる柴崎コウとかをRTしてたやつとかもっと多いで

582風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:09:30.09ID:4zHkFPbkr
おっ自称農家か?w

583風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:09:31.62ID:9OUSKcTW0
>>572
割れ禁止

584風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:09:37.84ID:CdQ7W7ZQH
>>560
海外で増殖されたときにちゃんと補足できんやろ
持ち出すタイミングを運良く抑えてもたかが知れとるし

585風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:09:43.04ID:w/uUPwZA0
リツイートばっかしているアカウントほど胡散臭い事は無いな。結局自分側の意見だけリツイートして馬鹿が「そうなんだ」って勘違いする様に誘導したいだけだし、典型的なネトウヨネトサポやろこいつ

586風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:09:43.93ID:sDJU4acv0
チョンモメン糞なんだ😭

587風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:09:48.59ID:w+bsYBCma
こんなガイジの虚言がTwitterで真実かのように広められる事の方がよっぽど危機やろ

588風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:09:49.72ID:4mQ7TA7Wa
>>556
別に「芸能人も一国民として政治的発言してもいいだろ!」って意見は分かるけど自分達の影響力は一国民の枠に収まってないってことをちゃんと自覚してほしいわ

589風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:09:50.07ID:4jo9sbydp
なりすましはネトウヨの国技

590風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:09:50.90ID:gfx3lupu0
>>518
ネトウヨ七変化やな
そのうち、医者とか言い出しそう

591風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:09:51.64ID:VuB4YGmU0
>>574
規制もそうやけどなんjみたいにほな証拠貼ってや?って流れになる自浄がまず必要やと思うけどな

592風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:09:54.33ID:Gvs8J/5Wa
>>564

両親健在だが

593風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:09:56.53ID:o+k5mjjM0
>>576
嘘つけ

594風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:09:59.56ID:s4uKxdGD0
芸能人に対する言論弾圧運動してるやつら

異常やろ

595風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:10:02.76ID:rAJwGCcPa
>>523
自家採集した種使ってる農家なんて今どきほとんどいないと思うが
使いまわしたら病気になりやすく、趣味でやってる奴ならともかく普通は毎年種買うだろ

596風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:10:04.25ID:PhkRe8oTd
黒川の件は反対してたがな
これは全然賛成できんね

597風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:10:16.05ID:7LQBU/dsd
>>518
ネトウヨがモラルどうにかしろよ

598風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:10:22.92ID:k3uP9z9X0
これどっちが悪いの?

599風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:10:29.61ID:nuE+iqpU0
えぇ

600風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:10:37.66ID:MHtz8z+hd
>>523
今までの品種は関係なく今見で通りやっていいって言ってなかったから
新しい品種の保護のためで
新しい品種を勝手に自家増殖すんなってことやろ

601風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:10:40.41ID:NFMUjbU6d
【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

【朗報】日本の農家F1品種を採種して育てる凄い農家だった

602風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:10:47.64ID:CFFi825E0
転職しながら安倍をサポートしてるのか

603風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:10:49.54ID:9OUSKcTW0
>>584
海外に持ち出す時点でアウト
もちろん犯罪覚悟でやれば大丈夫だが抑止力にはなるな

604風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:10:51.87ID:1tEYd94BD
>>593
だから自家採取するのなんて米豆麦くらいやって
米の面積広いから多いように見えるけど

605風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:10:52.87ID:As5/gc230
要は新しく登録された品種の保護や使用料を取りましょうって事やろ?
多大な時間と研究を掛けて作り上げたものなんやから一定期間の保護は必要だと思うんだが

606風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:10:59.35ID:bAEBQ5gK0
>>281
その時一番都合のいい立場になってあたかも現場からの声みたいに言って正当性出そうとするの卑劣過ぎて草

607風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:04.46ID:dKO+L6Sjd
>>598
柴咲コウさんがこんなこと言ってるんですよ!つって取り上げる奴ら

608風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:08.08ID:c8D1tUNxd
何も知らない素人が口を出すからこうなる
完全に終わった

609風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:10.33ID:9ecTfDfXH
>>558
寧ろウヨにしては低いやろ

610風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:10.51ID:5pIduUC9d
>>549
今現在ではネトウヨは黒川爆弾は回避できたから余裕やで
むしろ必死に仕掛けた罠が外れたパヨクの方が面倒ちゃう?

611風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:13.50ID:yDVKDsZO0
文春が一番有能やな

612風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:16.22ID:j4AtR5UC0
>>572
開発した技術や商品を対価も支払わずにコピーして勝手に生産販売すんなって事かな

613風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:18.48ID:SKUI6PNH0
農J民って割といるから迂闊なレスできないよな

614風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:19.61ID:4mQ7TA7Wa
>>573
あくまで特別扱いをやめるってレベルやからな
それでもまだゆるゆるなくらいや
反対してる人は農家を迫害する法律かなんかと勘違いしてるみたいやけど

615風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:24.19ID:NFMUjbU6d
>>523
登録品種採種してる農家なんておらんやろ頭おかしなるで

616風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:26.45ID:hGKAVKMj0
ライセンス料うんぬんに例えられてるけども、逆に今までは新品種開発ってどうやって開発費用の元とってたのさ?

617風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:29.22ID:3pB4W22c0
またチョーセン人がいちごの苗盗んでいくのか

618風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:31.01ID:YgoZ+/K5a
任期満了までに倒せなかったら安倍の勝ち逃げが確定するからほんま必死やな

まあ8年間倒せなかったのになんで今倒せると思ってるかはわからんけど

619風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:32.57ID:4XzOcNFWd
>>595
企業の特許取ってる品種を自家増殖して種やなあ販売するガイジや企業がなんだかんだ存在する闇

620風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:36.82ID:uURYUDY8d
チョンモウのガイジのせいでめちゃくちゃ

621風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:42.50ID:HoGNuozB0
影響力ある芸能人がちゃんと勉強して正しい意見を発信するならいいんだけど
実際はきゃりぱよみたいなのが大多数だからな

622風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:43.26ID:C434uFh70
表示名は匿名でもええと思うけど
何かしらこういう詐称を抑止する良い方法は無いんかな

623風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:44.16ID:qHymW+zHd
>>391
このスレも自演かな

624風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:46.68ID:U+6DvHzp0
>>590
弁護士だけは弁護士法違反になるから偽物は名乗れないという

625風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:48.39ID:iNATvBaE0
直虎さまがこんな無能だなんて思わなかったンゴ…��

626風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:49.85ID:9OUSKcTW0
>>593
お前が嘘 自家増殖が八割なんかソース出せるもんなら出してみろ

あと自家増殖 一般種なら大丈夫

627風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:50.71ID:j4AtR5UC0
>>583
ああそれの方が完結や

628風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:58.89ID:UC7uOEcHd
農家の人かわいそう

629風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:11:59.34ID:sf2SXQ9bM
芸能人の政治的発言はワイはええと思うで
芸能人だからって政治的発言したら駄目とかはないと思うわ
ただ影響力はデカイのは事実やから良くも悪くも責任は大きくなるのもまた事実やからよく考えて間違いがないかとかよく調べたほうがええとは思う

630風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:12:03.07ID:IMxsr0h+0
>>87
関係無いって言ってもあとから外資が入れるように法律改正するかいかれた法解釈で篭絡されるだろどうせ

631風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:12:03.18ID:OZ+DKK0IM
>>523
ダメージ受けてるなかで中韓の業者が裏ルート使って高値で種苗買い取りまっせって話持ちかけてきたら
簡単に売り渡す農家でてきそうだな
逆に海外流出を助長してるんじゃねえの?

632風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:12:04.73ID:VuB4YGmU0
まあ負担増はするところもあるんやろうけどそもそもかかるべき費用なわけやん
論点はそこではないよな多分

633風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:12:06.28ID:CdQ7W7ZQH
>>603
そこは現行でもアウトだよ
防げてますか…?

634風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:12:14.71ID:C1WRfca10
>>252
ツール使い
それはネトウヨでは?
【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

635風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:12:22.74ID:OUQkcRAMd
あーあ

636風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:12:23.73ID:3umXX0ds0
そら農家は誰も騒いでないからな

637風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:12:30.76ID:GwZGvUbTM
>>630
これやろ

638風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:12:32.43ID:a+c41erD0
>>594
PRなら何とも思わないけど政治的な話やと正確にしてほしいよね

639風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:12:36.41ID:koiVQiIed
柴咲コウはこれで自分が間違っていたことがわかっても取る責任などないというね
安倍ですら辞任したのに

640風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:12:36.44ID:R1pfUAel0
あの相関図みたいなの作ってくれよ

641風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:12:42.61ID:oeksgeE/a
>>615
立憲の議員はやってる言うてるで?

【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

642風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:12:44.18ID:8j6Y8TcF0
柴咲コウ種苗法断念でスルーしてどうでもいい事呟いてるけど
当たり前だがリプで批判されまくってるな

643風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:12:48.37ID:1tEYd94BD
>>605
そういうこと
特許による保護に近いシステムを作りましょうってだけやで

644風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:12:55.68ID:YJfYv6Ggd
大変なことになったな

645風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:12:58.61ID:3pB4W22c0
>>616
農業試験場が公金である税金で開発改良

646風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:02.81ID:5pIduUC9d
>>629
そんな頭が良い人は芸能人には居ませんぜ旦那

647風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:09.08ID:FEMG7eew0
>>429
ようわからんが品種改良に自信ニキを増やすために農水省でサポートしましょうって事かいな?

648風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:13.27ID:UQVodhpRM
>>633
UPOV加盟国にはアウトではない

649風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:16.68ID:61tJP8Qvd
どう責任を取るのか

650風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:17.16ID:nuE+iqpU0
えぇ

651風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:23.15ID:VuB4YGmU0
持ち出しに関しては罰則と体制の強化でええんちゃうの?
それじゃあかんのか?

652風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:24.18ID:MHtz8z+hd
>>601
これから生まれる新しい品種に適応だからこの絵は間違いだよな

653風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:24.29ID:KfSbNF7m0
下手に成功体験させたからTwitterが世論で政治を動かす力があると勘違いしてる奴がいるのがのが危険すぎる
ネット上での匿名の政治議論禁止にした方がええやろこれ

654風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:30.70ID:CdQ7W7ZQH
JASRACと同じように国内で暴れるだけになるやろし
日本の農家としては邪魔な存在が増えるだけやろ

655風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:33.32ID:Xc+QObCW0
>>518
こういうやつほんま怖いわ
自分の職業なんかサラッとつけるレベルの嘘やないやん

656風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:37.83ID:35kOBgJS0
この手の奴等は政権擁護する芸人共には何も言わないから
安倍政権の邪魔をするなって素直に言えば良いんだよ

657風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:39.44ID:hFamIzRvM
品種改良に使えなくなると言うけど品種改良という体でほとんど変わらん性質持った苗を自家増殖させて育てたんだから悪質以外の何物でのない

658風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:41.29ID:9OUSKcTW0
>>633
だからさっき行ったように
自家増殖したものならすり抜けられれの

659風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:44.38ID:gT0IJNK90
芸能界に例えると著作権放棄して
ドラマや楽曲も全部フリー素材でエエヨ
って事よなぁ

660風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:45.42ID:hGKAVKMj0
>>594
100歩譲って芸能人が法律に詳しくないとしてもTwitterで暴れてる人間よりは社会に対する意見としては信用できるわな

661風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:47.50ID:sf2SXQ9bM
>>646
正直言うと頭いい人はデメリット恐れて発言しないとは思ってしまう

662風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:47.62ID:4mQ7TA7Wa
>>601
F1品種を農家が採種できるように独自で品種改良したんやろ(適当)

663風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:51.43ID:5pIduUC9d
>>642
下手したら注目されて嬉しい!と思ってたりして

664風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:52.04ID:TmzZq2bNd
アンチ乙
10万近くのフォロワーがいて毎回ツイートがバズりまくる大物ネトウヨの黒瀬深さんがこれだから


戦前に空襲で弟を亡くし9条改正を願う
【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

リンチされて小指を取られて刑務所に入れられる
【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

網走刑務所で義兄弟が暴力をふるわれ刑務官を殴り返して死を覚悟
【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

自殺未遂をして瀕死になるも安倍晋太郎に助けられる
【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

安倍首相が本当に火炎瓶を投げる事態になるなら黒瀬さんに相談すると断言
【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

立派な人間だと想像されているが被選挙権を持っていないクソガキなので未熟な発言があっても大目に見てほしいと懇願
【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

RAIEから黒瀬深に改名
【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚
【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

665風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:55.12ID:L9UnyOi5M
>>645
俺らの税金でそんな事やってたのか

666風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:58.83ID:IMxsr0h+0
やっぱり自家栽培できないと窮屈でしょ

667風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:13:59.67ID:LoHBfK9c0
>>653
本田とかダルとかその悪い典型やと思うよ

668風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:10.35ID:yZhYu9NP0
>>95
こんな農家見たことないけど
周りにプロフがこんな感じの農家知り合いおる?

669風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:12.03ID:Jlyqh4Y5d
農家でもない知識もないのなら黙ってればいいのに
糖質なのかな

670風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:15.98ID:C+COqzEvd
ジャスラックと同じ
海外流出防止には全然ならない方法

防止したいなら海外でも登録しろ

671風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:18.82ID:5600C3Uq0
海外で品種登録せんと、流出抑えられない気がするんやけど、どういう理屈で種苗法改正が役立つんや?

672風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:20.68ID:9ecTfDfXH
>>642
最近は政治家以外は黙って従えがウヨのトレントだからな
政治家と言っても自民限定やが

673風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:20.80ID:j5U5J14Ha
安倍だから反対!!!!!!!!!

674風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:21.13ID:beirNnNe0
一般人によって国が動くのは民主主義の崩壊やってとんでも主張最近よく見るけど
出どころどこや?頭おかしなるで

675風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:24.57ID:sY40FzJQp
チョンコロにいちご盗まれちゃう

676風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:25.16ID:VWO5GISo0
>>631
そんなのは今でもできるから助長もクソもないやろ

677風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:26.70ID:oeksgeE/a
>>631
それも考えられるな
とにかく何かしら改善は必要やろうね

678風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:27.44ID:9OUSKcTW0
>>641
デマだから信じるな

679風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:33.36ID:L9UnyOi5M
>>659
消費者にとってはそれが一番だろ

680風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:34.72ID:QzAs7l8O0
>>624
ツイのネトウヨ界に弁護士が出てこない理由それかw

681風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:43.52ID:8LxuONcF0
>>601
草花でもそうやけどF1品種の種とか種苗業者はよう作るわと思うわ
自家受粉や他の花粉つくのちゃんと回避しつつ交配してあの価格とか頭おかしくなりそう

682風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:44.09ID:koiVQiIed
種子法と勘違いしてるんか

683風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:51.96ID:4fvGflxid
>>653
むしろ匿名に限った方が健全になるんちゃう
そうすりゃみんな対等に一般人やから発言内容で考えるしかなくなるで

684風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:52.02ID:o+k5mjjM0
>>600
古い品種と新しい品種ってどうやってみわけんの?
http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/202003/2020030908.htm
カナダでは1998年に、50年にわたって有機でナタネを栽培している農民を、モンサント社が「無断でモンサントの種を使用した」と訴える事件が起きました。
隣の畑で栽培するモンサント社の遺伝子組み換え(GM)ナタネから花粉が飛び、
この有機農家は交雑したことを知らずに、翌年、種として使用して栽培。
収穫したナタネをモンサント社が勝手に検査し、GMナタネの遺伝子を確認したことから、モンサント社が裁判に勝ってしまったのです。

 これとよく似たことが、今後、在来種や在来種に良く似た品種が品種登録されることで引き起こされる可能性があり、
在来種の栽培や、自家増殖(種取り)をやめてしまう萎縮効果につながるおそれがあります。

685風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:52.91ID:JT0spkoAd
本当に必要な法案であれば政府が条理を尽くして説明すればいいだけ。

それをせずにあっさり取り下げた時点で怪しい法案であることを自ら立証したも同然。

686風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:55.80ID:5pIduUC9d
>>661
そうだな
てかこういう影響力を持ったらそう思うのが普通やな

687風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:14:58.27ID:3umXX0ds0
検察法もあれ以来継続してつぶやいてんの小泉今日子くらいやん
他はどうした?

688風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:02.14ID:j4AtR5UC0
>>562
家が農家で後は派遣やら転職やろ

田舎だったら普通におるやん

689風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:06.68ID:GISkaZ4Xd
芸能人は頭も悪いし本当にダメだな

690風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:10.83ID:HoGNuozB0
ツイート一つ(しかも削除済み)で一瞬で法案廃案まで持っていく力があるんだから芸能人様はすげえや

691風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:11.00ID:wJSSoQZL0
これに関してはマジで国会軽視やろ
ネットでちょっと言われただけで何年も大きなコストかけて作ってる法案止めてたらかなりの損害やろ

692風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:15.63ID:3pB4W22c0
>>665
おかげで飢饉に強いコメ品種が出来てとうほく人が人肉食わなくてよくなったの最近20年くらいの話だぞ

693風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:20.17ID:dURecoCXa
パヨクが暴走を続けるなら行き着く先は農民一揆でパヨクをリアルに殺すところかな
是非見てみたい

694風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:21.14ID:FvES+ZOw0
>>317
じゃあレスした東京の教育が終わった例で言うと
民衆「私立の中高一貫最高や!」
都「ほなウチは中高両方の免許持ってないと中学も高校も教採受けられんようにするで」
→当然志望者減、公立教師のレベル下がる

民衆(部活指導したい割合25%)「部活指導は教師の負担!外部に任せてやれこのドブラック!」
杉並ほか「ほなそうしよか」
教員志望者(部活指導したい割合60%超)「だったら元々専業制で給料良くて転勤の無い私立志望にするわ」
現役教員(部活指導したい割合50%)「やりたくてやってる奴も大勢おるんやから求めるのは正規の賃金保障やぞ」
→当然志望者減、公立教師のレベル下がる

大体何かしら勉強すれば一般論と事実が異なることなんかいくらでも出てくるだろ
和牛券とかは民衆が現場にもなるからいくらでも文句言ってええしそれ以前に行政がちゃんと現場の声拾えばええだけなんやがな

695風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:24.83ID:XmW3pmzsd
農家かわいそう

696風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:25.82ID:1L5yc4NS0
影響力ある人間はその影響力使っていいんやで
それが民主主義や
民主主義で問題になるのは「よくわからんけど従うでぇぇぇ」って政治に無関心で勉強してない奴
むしろ学ばせなきゃいけないと話題にするべき

697風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:25.95ID:U+6DvHzp0
>>655
嘘ついてまで主張したい事って絶対ヤバい内容やんって言う

698風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:26.36ID:5BFVFfOy0
>>667
顔と名前出してる分全然マシだけどな
自分の発言に責任は持てるもん

699風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:27.38ID:CFFi825E0
品種改良なんて公的機関が税金でやるのがほとんどだろ

700風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:27.52ID:nuE+iqpU0
うー

701風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:29.36ID:sf2SXQ9bM
あと嫌な発言するけど今回の柴咲コウみたいなことが余りにも多く続くと政治でネット規制とかの方向に向くと思うわ
だからある程度ほどほどにしとけよとは思う

702風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:37.85ID:5pIduUC9d
>>685
そうだな。
公務員の定年延長とか怪しいしな
廃案でオッケーやな

703風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:39.39ID:4XzOcNFWd
地味に頭おかしいのは権利者の権利を守る種苗法あるからを理由に国民へ穀物の安定供給を目的とした種子法を廃止しちゃったことや

704風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:40.70ID:VuB4YGmU0
まあTwitterの問題は皆平等に発言できるけど利用者は権威主義になりがちやから結果不平等なところやろ
その業界に関しては素人なのに発言力だけある人間が口に挟むのは危険性ってのは正解やわ
それの対抗手段が現状私刑するしかないからな

705風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:42.24ID:XRCSXRUC0
なんでネトウヨは安倍ちゃん絶対擁護マンなんや?��

706風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:45.31ID:4mQ7TA7Wa
>>659
ほんこれ
まあ元々フリーだったのをそうじゃなくしたらレコード会社がブチギレてるって考えれば気持ちは分からんことはないけど

707風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:46.62ID:L9UnyOi5M
遺伝子組み換え作物食わされる未来しかみえない
TPP辞めろ

708風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:50.57ID:D/2mNIVRa
>>518
アンチ乙
ネトウヨは酔ってただけだから


【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

709風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:51.18ID:7DAqK9DAd
まーた河原乞食のパヨクがやらかしたのか

710風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:56.45ID:1tEYd94BD
>>641
まず米麦豆なら一般品種作れでええ話やねん
米なら大抵の新品種よりコシのほうが高いし麦はもともと金にならんし豆もそんなに品種性が求められん

711風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:15:59.06ID:9OUSKcTW0
>>684
それよく持ち出すアホいるが
それ完全に農家が悪いからな

712風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:16:00.96ID:sFjShWbOd
少しくらい勉強すればいいのに

713風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:16:03.03ID:lvvXOBLDa
種苗法改正案は種子法廃止とセットで見る必要があるで

種苗法改正案は育成権者の権利保護と強化
種子法廃止は農協や都道府県が守ってたとこに民間が入れるようにした
育成権強化そのものはまさに正しいように見えるが、育成権そのものを資本に買われたら種子も日本の権利も守れない
時系列的にはむしろ買われることを想定して保護しとる節がある

主流の反対派も一般の高卒農家もアホやからここに気づかない

714風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:16:06.21ID:kv5v4gS7a
芸能人が政治の話するデメリット多くね
私は何もしませんって明言したさっしーが賢く見えるわ

715風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:16:06.55ID:3umXX0ds0
>>691
強行したら強行したでまたマスコミが騒ぐやん

716風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:16:13.79ID:M0PlHHj40
法律作ったところで種や苗をパクられるのを防がないようにせんと意味ないやろ
正直者が損するだけの法律や

717風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:16:20.70ID:3fCyV5fuM
盗んだ奴どこに逃げてもブチ殺す改正だけで良いのにな

718風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:16:28.51ID:Dm4FdpyPa
種苗法はええけど種子法廃止はあかんやろガチで

719風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:16:32.70ID:a+c41erD0
>>653
Twitterで世論が動かせるんだって思っていい気になってる所で選挙しても結局自民党圧勝の未来が見える

720風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:16:34.74ID:KWRcnNJJd
どうしようもねぇガイジだよ
死んで詫びろよ

721風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:16:36.36ID:cUcNB00ad
結構勘違いしてる人が多いけど
農家は育種家ではないってこと
農家の権利が奪われるって騒いでる人が多いけど農家は種を買ったり苗を買うのが当たり前

722風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:16:39.60ID:exVbTUSG0
法案内容が知障過ぎた

723風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:16:45.28ID:UQVodhpRM
>>684
ゲノム見る

724風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:16:45.91ID:4mQ7TA7Wa
>>696
結局国民が影響力がある人に簡単に騙されるのがいけないよな

725風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:16:53.99ID:OnCs+EXQd
>>714
本人へのデメリットだけならともかく今回のはいらんコストかかったせいで税金にダメージ入ってるぞ

726風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:16:54.37ID:+mkWtkJAa
よくわからんがなんで表現の自由を求めてるやつらが表現規制しようとしてる自民党支持してるんや?

727風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:16:57.77ID:j4AtR5UC0
>>701
規制すればするでまた人権団体がうるさいから何も出来ずに国力が落ちていくだけや

728風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:17:05.90ID:CdQ7W7ZQH
登録品種ばっかりになるのは目に見えてるのに
一般品種作ればいいだろはただの馬鹿だわ

729風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:17:08.04ID:eFSAzmuKa
反対してる馬鹿はF1もF2も知らなさそう

730風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:17:15.36ID:5pIduUC9d
>>691
それを使ってるのが野党やから救いようがないわな

731風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:17:18.55ID:h3KxQRId0
た…種苗法

732風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:17:25.08ID:JplzfsgQ0
改正内容だけ見ると表面的にはまったくそう感じさせないけどやろうとしてることは水道局民営化と同じ
いま国や県がやってる品種開発・種苗管理を民間に任せちゃおうとしている

733風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:17:31.13ID:VuB4YGmU0
>>713
これってそもそも種子法廃止したのが駄目とはならんの?

734風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:17:31.67ID:s4uKxdGD0
>>714
そういう風潮を当たり前にすると民主主義が劣化する
だから勇気出してても発言する人が増えたんやろ
少しは考えろよ

735風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:17:31.82ID:9ecTfDfXH
>>701
これで制限されたら最高におもろいやん
さっさとやれよ

736風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:17:33.36ID:L9UnyOi5M
>>721
モンサントの言うがままかよ
知り合いは農薬も使わずに安全な有機野菜育ててるぞ

737風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:17:36.29ID:1tEYd94BD
>>681
種苗に知的財産保護がないからそういうもん作らなきゃいけなくなったという側面もあるぞ
F1が概して品質上がるってのもあるけど

738風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:17:36.30ID:IRPowqwqd
無能すぎる

739風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:17:53.67ID:UQVodhpRM
>>728
根拠なしの想像

740風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:17:55.25ID:1L5yc4NS0
>>724
そもそも「影響力のあるひと」に政治家なんてもろ含まれるからな
監視作用の強化が絶対必要で日本はそれが働いてないから民主主義でない

741風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:17:59.13ID:exVbTUSG0
窃盗に対して何の障害も無いぞこの法案

742風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:02.91ID:kv5v4gS7a
>>725
どゆこと?
発言の火消しとか発言への何かで税金発生してんのか

743風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:08.72ID:hGKAVKMj0
>>645
そんならライセンス料の例えってそもそも破綻してないか?
もしくはこの法改正に民間企業の開発投資を活性化させるって狙いも含まれてるんか?

744風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:10.57ID:JplzfsgQ0
>>733
せやで

745風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:10.99ID:j4AtR5UC0
>>713
頭良さそう
でも誰も説得できなさそう

746風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:15.27ID:oeksgeE/a
>>713
はい学歴差別しない

747風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:22.49ID:yZhYu9NP0
ほら、こいつがよくツイートする単語をアクセス解析して調べてきたぞ
リンクも貼るから疑うなら見てみ

【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

https://ja.whotwi.com/todomaru2

748風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:22.75ID:OmgCYfQmM
よう分からんけど国民一人一人の改善にブレーキかけるから民主主義を阻害するってこと?
もうこれ農家公務員じゃん

749風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:24.90ID:PbuWyamXa
>>653
それネトウヨのことか?日本人のツイッター禁止でええで

750風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:25.56ID:nuE+iqpU0
えぇ

751風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:25.74ID:BIemt35a0
やる気に満ち溢れた新規就農者の3割が離脱するブラック職業だからな

752風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:28.29ID:TB5tt8J8d
これから出てくる新しいやつはみんな対象なんだから
農家に負担がかかるのは明らか

753風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:30.30ID:cUcNB00ad
>>736
日本の種苗業界でモンサントなんてたいした力ないよ

754風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:30.73ID:lvvXOBLDa
>>733
ダメやから批判されとったで
与党でさえ、わざわざ付帯決議を盛り込むぐらいには種子法廃止には不安な議員ばっかりや

755風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:32.32ID:9+tz7SUk0
これ農家からはそこまでたくさんの反対意見ないわけやろ?
なんで芸能人が勝手に心配しとるんや

756風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:33.87ID:9OUSKcTW0
>>728
お前散々論破されたのにまだ言い張るの?

757風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:34.99ID:MHtz8z+hd
>>684
はぁ、、
なんで今まで異常だと理解できないんや?
この裁判例は極端にしても公にこれが出来てたのは問題でしかないやろ

758風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:40.03ID:hFamIzRvM
>>713
全く論理性のない文章だな

759風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:41.57ID:w/uUPwZA0
Twitterで世論なんて動くわけ無いだろ

賭博覇王伝黒川は文春にすっぱ抜かれたから引っ込めただけ。Twitter世論どころか民意も糞もあるわけないやろ

どうせTwitterで騒いでる馬鹿は選挙行かんしな

760風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:46.76ID:nuE+iqpU0
>>714
これ

761風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:47.77ID:6S/QEzmJa
>>281
俺の祖父農閑期に大工やってたぞ
地元だと普通だったけど

762風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:49.72ID:PbuWyamXa
>>667
むしろあいつらの姿が発言する上で正当やろ

763風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:53.74ID:5pIduUC9d
>>701 >>735
ネット規制すると行き着く先は韓国と同じように国民全てナンバー管理やで

764風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:53.85ID:vO3Mbzcjd
実際種取ってそれ育ててる農家なんてごく一部やろ
市販の品種から種取ろうとしてもf1でおんなじもんなんて出来んし

765風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:54.71ID:NFMUjbU6d
>>728
それの何があかんのや一生懸命品種改良して作ったんやで

766風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:18:55.86ID:6a9/v9yu0
>>747
これが農家…?

767風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:00.50ID:Ope4MrDZd
そもそもこの程度の批判が「おかしいものにはおかしいと言おう」と決意した信念のある芸能人たちに効くはずがない
「芸能人でも政治的発言していい」とか「よくわからなくても声を上げればいい」とか言ってる奴らこそが真の言論弾圧の加害者
「芸能人は素人から異論を言われただけで発言を引っ込める雑魚」というイメージを植え付けたい卑劣な悪人どもだ

768風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:00.51ID:31kAVsuOd
農家でもないのに何言ってんだか

769風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:02.98ID:OjzmybSM0
>>701
その時は>>1みたいな表現の自由戦士が戦うんだが?

770風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:09.31ID:c5jqJyg8a
>>719
所詮、支持率5%未満の左翼とチョンの複アカ工作だからな

771風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:11.14ID:Lbw9V82g0
安倍に金貰ってる自称農家だろ

772風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:16.75ID:EGU1m9Ela
>>421
絶好調の土建で儲からない奴が儲からない農業始めるてあほすぎない

773風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:17.72ID:9ecTfDfXH
>>653
相変わらず理想の国が北朝鮮やなお前ら

774風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:18.36ID:Pi5Z0j/70
誰か賢い総理のときにちゃんと話し合って決めればいいやん、いまやらんでも

775風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:19.00ID:lvvXOBLDa
>>745
意味わかるか?
要するに農家保護法やなくて知財権法なんやわ、種苗法は

776風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:23.81ID:/en87Ubkr
かといって芸能人に反発するネトウヨの意見聞くのもどうなん?

777風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:25.99ID:NPrAcTQP0
改正案に賛成してる農業関係者の記事とかないの?

778風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:27.66ID:ohOFDlZW0
漫画村とか愛用してたなんJ民は種苗法反対してそう

779風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:28.83ID:u2EHcVAV0
ええこと教えたる

自分で開発した種登録するやろ?序でに隣で他人が育ててる品種との交配品種も登録するやろ?

花粉飛ばすやろ?隣が受粉して権利こっちにあるやろ?金無い奴らどんどん好意に潰せるで

780風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:30.00ID:z7Gt0hnc0
こうやぞ

園芸民
→種苗メーカーが新製品で適正な利益取れるようになれば開発力が上がって色んな種類が増えるから歓迎やで

農家
→F1品種の種増殖を禁止?どうでもええわ
 種苗メーカーの生産力が上がれば苗が値下がりするやろうから歓迎や

781風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:30.47ID:9OUSKcTW0
>>736
まずモンサントはもうない…
そして外資なんか日本ではまじで少ない

782風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:30.68ID:kv5v4gS7a
>>734
勇気出してやったにしてはキャリーとか色々脇甘くてヒヤヒヤものだったわ
柴咲コウさんはちゃんと脇甘くしてないのか

783風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:33.89ID:l39fuRk6d
>>745
バカを説得するて理論やないからな
感情に訴えられないと動かん

784風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:36.39ID:043yFMZ60
>>601
さつまいもとかは普通に芽出しして植えるしこれ次から苗で買えよってことか

785風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:39.75ID:CdQ7W7ZQH
>>752
せやな
外資に権利買われてたら目も当てられん

786風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:40.60ID:VuB4YGmU0
>>714
発言力に伴う責任を伴うのは当然や
マスコミなんかがいい加減でも許されてるのとおかしいと感じるなら同じようにTwitterにもそう感じるのが自然やね

787風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:47.25ID:MHtz8z+hd
>>734
ポピュリズムと民主主義は違うものだぞ

788風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:49.45ID:XRCSXRUC0
>>747
クソみたいな単語しかないワードクラウドで草

789風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:50.12ID:fVChuqHRa
>>714
むしろあいつが一番アホやろ
私は興味ないから今後も勉強しません発言したやつは全員何も考えてないバカって言ったんやからな

790風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:50.68ID:Dm4FdpyPa
>>747
ぜってぇ農家じゃねぇわ

791風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:57.34ID:9+tz7SUk0
>>773
実名ならええんやから全然北朝鮮やないやろ

792風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:19:58.56ID:nqgUJdita
すまん
お前ら仕事は?

793風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:01.35ID:L9UnyOi5M
>>753
明日から種がとんだという理由で訴えられるぞ
今までは大丈夫だったかも知れんが明日からは裁判起こされるかもしれない

794風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:01.25ID:qVYmt58J0
>>747
https://i.imgur.com/9MWxNtM.png
https://i.imgur.com/gFcMu48.jpg

https://ja.whotwi.com/todomaru2

795風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:02.33ID:j4AtR5UC0
>>747
政府バカとかネトウヨとか安倍の呼び捨てとかこれもう左思想じゃね?

796風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:07.04ID:o+k5mjjM0
>>710
>>684
そんな話通用しないような奴が手ぐすね引いてんのに何を言ってんだ

>>711
貰い事故してお前が悪いはねえわ

797風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:08.56ID:SUbW6DAP0
>>664
Twitterって虚言癖にとっては天国みたいな場所なんやろな

798風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:17.18ID:Pi5Z0j/70
カジノどうなったん?

799風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:18.49ID:U+6DvHzp0
>>747
フェミ多すぎ草生える

800風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:18.71ID:BGV1LvCJ0
柴咲コウを許すな
どうせこいつも利用されてるのがミエミエだけど

801風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:20.09ID:4mQ7TA7Wa
そもそも日本は戦後以降農家に甘すぎたんだわ
当時は状況が状況だったからしゃーないけどこれからは周りの人の権利も守っていきますよってことやろ

802風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:23.79ID:5600C3Uq0
>>714
議論が深まるからええことや
知らんうちに決まるより人の目についたほうがええよ

803風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:24.72ID:1tEYd94BD
>>713
そもそも米麦とか果樹関係の品種改良って割に合わんから県がやってるんだけど
米麦はそもそも安すぎ果樹関係はすぐ盗まれるから民間が手を出しにくい分野やねん

804風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:26.08ID:9ecTfDfXH
>>719
別に野党支持で自民の糞法案反対してるわけやないからな

805風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:27.53ID:cUcNB00ad
>>752
農家は新しい品種でいいものがあればそれに変えるし新品種は今までも登録品種だよ

806風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:27.92ID:V/3l2QC00
Twitterってよく「○○です」とか自称業界人が口出ししてくるよな

807風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:29.51ID:VuB4YGmU0
>>754
そうよな
やったら反対派はまず種子法を戻せって流れが必要よな

808風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:32.66ID:beirNnNe0
>>733
ようは郵政民営化と同じことなんよ
活性化だけをよしとする層にとってはウェルカム

809風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:35.73ID:hFamIzRvM
反対してる奴らはモンサントが今どこの会社かも知らなさそうだな

810風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:37.67ID:u38uQbUO0
異邦人!ドクターナイフ!とか言ってる安倍サイドの奴はなんjにほぼおらんのに反安倍の奴らはダッピーやら黒瀬やらのツイッター有名人に粘着してる
どこからのお客さんかわかりますわ

811風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:46.38ID:wJSSoQZL0
日本の農業が外資にやられるみたいな論調はおかしい
農作物のほとんどが一般品種なんやから食糧供給に影響はほぼないやろ

812風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:47.81ID:vk8GdtdR0
>>747
もうスレも終わりやな
これで終わりや

813風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:48.14ID:cUcNB00ad
>>793
ならないよ

814風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:49.88ID:aw2mNWUT0
>>747
ネトウヨってなんでこんな女敵視しとるんや

815風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:20:54.48ID:NJeuU5ik0
芸能人というよりコロナ騒動で
ガイジムーブかましまくってヘイト集めた
自民党が悪いのでは?

816風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:05.22ID:D/2mNIVRa
>>664
アンチ乙
車酔いしてただけだから


【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚

817風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:06.36ID:9OUSKcTW0
>>777
>>111
農家に影響ないよーって業界紙は言ってる

818風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:09.67ID:Ope4MrDZd
>>810
ガイジ多過ぎて把握できないだけやぞ

819風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:09.96ID:CFFi825E0
ほとんどの農家は品種改良なんて無縁

820風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:10.44ID:JplzfsgQ0
>>384
種苗の流出を国内の農家までで食い止める、という建前で賛成派を騙そうとしてるだけで今回の改正内容じゃ海外流出防げないらしいやん

821風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:11.99ID:ohOFDlZW0
>>785
サカタあたりの国内企業のほうがよっぽど強いんだよなあ

822風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:12.46ID:EyDdKppk0
>>747
地獄

823風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:18.36ID:QzAs7l8O0
>>747
政治意識が高い農家さんなんやなぁ

824風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:19.69ID:j4AtR5UC0
>>775
これか?


612 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:11:16.22 ID:j4AtR5UC0
>>572
開発した技術や商品を対価も支払わずにコピーして勝手に生産販売すんなって事かな

825風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:26.37ID:YK3iueap0
JA全中への攻撃がメインやろ

826風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:26.88ID:1tEYd94BD
>>781
海外の農業メジャーが入ってきてる農業分野は農薬くらいやな
それでも国内企業のほうが強い

827風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:34.29ID:VuB4YGmU0
>>808
活性化したらそら盗まれる可能性もあがるわなあ

828風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:37.69ID:9ecTfDfXH
>>791
?それなら芸能人は言っていいことになるやが
何がしたいんや?

829風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:41.80ID:FEMG7eew0
>>780
それだと農家ほぼ無関係なんか そら無関係なら誰も話題にせんわな

830風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:43.59ID:yhqAZa3b0
まーたネトウヨが着ぐるみ着て暴れてんのか

831風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:45.04ID:Bcn5Oz0B0
コロナのどさくさで通そうとしている!怪しいから反対!って発言してたやつもおったけど
中身を見て判断すらできんのかね

832風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:47.84ID:R2szcBfcd
まあ謝罪待ちだわな
もうめちゃくちゃ

833風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:52.09ID:8+XaSRqMM
アメカスのマスコミを見習え

NBAの大スターレブロン「ファンなしでプレイするだって? そんなのあり得ない。(だったら)俺はプレイしないよ。俺はチームメイトやファンのためにプレイしているんだ」
アメカス「一人でボールでもついてろ」

834風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:56.59ID:Pi5Z0j/70
カジノはやくつくらんと蛭子さんがしんでしまうぞ

835風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:21:59.11ID:xNZ75FN4a
>>701
芸能人には黙ってもらってネット右翼が匿名どころか身分偽ってデマ拡散するのが正しい姿だよな

836風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:04.80ID:HoGNuozB0
芸能人に怪しいやつが近づいて洗脳さて政治利用する手法が流行りそう

837風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:05.71ID:lvvXOBLDa
>>824
これは元から禁止されとる

838風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:06.88ID:4mQ7TA7Wa
>>802
芸能人の発言を見た人の内何割が真面目に勉強した上で議論してくれるんやろなぁ…

839風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:07.44ID:Lbw9V82g0
>>747
ネトサポは弟が焼夷弾に焼き殺された高校生とか嘘ばかりだなー

840風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:08.95ID:CdQ7W7ZQH
>>811
「今」はな
将来見据えて法律変えてるのよ
十年後に十年前の品種で戦えますかって話よ

841風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:17.12ID:9OUSKcTW0
>>796
畑に除草剤撒いて生き残ったモンサント種だけネコババしたって裁判で証明されてますな

842風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:18.73ID:xvnvR9Scd
どう責任取るんだろ

843風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:21.89ID:CW6HABXfa
>>803
デコポンで有名な不知火も盗品って話あるぐらいやもんな

844風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:23.59ID:4fvGflxid
>>594
言論弾圧じゃなくて政治とエンタメ切り離して楽しみたいっていうナイーブな国民性から来てるだけだと思うけどな
政治発言しまくるハリウッドスターを例に出してアメリカと違って日本の民主主義は遅れてるって出羽守がいたけど
そんなアメリカで安部の数倍レイシスト&ポピュリストなトランプが誕生したのはどう考えてるんやろ

845風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:24.31ID:Ope4MrDZd
>>832
謎の勢力が「柴咲コウさんは謝罪する必要なんかない」とか言い出すぞ

846風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:26.86ID:AhcwpY5t0
誰でも好きなように声を上げてええのが民主主義やないんか

847風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:27.62ID:GzICaMXda
サカタタキイカネコ雪印くらいまではみんな知ってるやろ

848風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:28.81ID:dw/VnUoh0
>>747
ガンダム

あっ…

849風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:29.04ID:NFMUjbU6d
サカタのタネが世界トップ10圏内の種苗メーカーだと知ってるんやろか

850風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:29.52ID:9+tz7SUk0
>>828
数の水増しとかがアカンのやろ

851風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:32.70ID:o+k5mjjM0
>>781
もうないってドイツに買われただけだろ。

852風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:42.66ID:VKy74yhar
>>810
それ黒瀬とダッピーがガイジすぎて面白がって晒されてるだけでは?
そういう可能性は考えないの?

853風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:44.00ID:PTwgwE9+0
今までと変わらないなら何故法律を変える必要があるんですかねえ?

854風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:47.53ID:PhkRe8oTd
これじゃ効果がないかもしれない
改悪されるに決まってる

こんなことしか言ってないし盗みたいから擁護してるようにしか見えんね

855風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:48.66ID:ohOFDlZW0
柴咲コウさん美人でバカって最高じゃん

856風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:51.56ID:j4AtR5UC0
>>734
間違えたら責任取るまでが扇動発言やろ

857風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:52.25ID:kv5v4gS7a
>>802
それは一理ある
しかし共産党のように芸能人が呟いたからーってのを国会でわざわざやるのはなんか違う
行き着く先の人気ある人間買収合戦は見たくない

858風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:54.44ID:1tEYd94BD
>>796
海外の種子メジャーは日本にほぼ参入できてないんだけど

859風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:22:59.23ID:u2EHcVAV0
ええやん、企業が強くなるのはええことや

860風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:23:05.08ID:5k5acbwnd
何も知らないなら黙ってればいいのに
本当にガイジやな

861風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:23:05.42ID:hFamIzRvM
>>837
農作物はOKやぞ

862風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:23:15.23ID:nITR+5+Xa
モンサントのナタネの裁判って受粉・交配じゃなくて種自体が飛んできて〜って話やし
最終的に形は敗訴だけど農家は賠償金払わんでええでってなってるしで

また違う話やろ

863風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:23:15.85ID:L9UnyOi5M
>>781
外資に株買われたら終わりだろ

864風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:23:27.55ID:o+k5mjjM0
>>849
で?
そんなの農家には関係ないんや

865風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:23:28.39ID:t05tmpJd0
まぁ今完全に日本は衆愚政治に陥ってるのは事実よな
民主主義の最悪な形

866風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:23:29.72ID:JplzfsgQ0
>>855
バカはお前定期

867風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:23:29.74ID:aw2mNWUT0
>>838
ネトウヨが切り取りデマ見て何も調べないよりは勉強すると思うわ
実際発言した芸能人でもしっかり学んで更に突っ込んでるのはいっぱいいたしな

868風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:23:31.50ID:CdQ7W7ZQH
>>849
言うてサカタを強化して一般の農家に良いことありますか…?

869風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:23:33.98ID:9OUSKcTW0
>>851
579 名前:風吹けば名無し :2020/05/21(木) 10:09:02.10 ID:o+k5mjjM0
>>554
日本って8割が自家繁殖なんだろ。
全部それよこせってことだよな

よくこんなデマ流して訂正もしないよな

870風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:23:41.64ID:Uebct0Tq0
また農家いじめか
日本の農家って8割ボランティアやのにほんま可哀想やわ

871風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:23:43.12ID:Lbw9V82g0
>>828
ロジハラですよ
サポは障害者なんだからやめなさい

872風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:23:44.82ID:6vot8Zd80
自民 ツイッターとか言うので黒川法案潰されたぞ🤔

せや!ツイッター利用して法案とおしたろ🤗

873風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:23:45.82ID:n4iQ1EBD0
農家…?

874風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:23:46.35ID:Gvs8J/5Wa
>>810
反安倍が全部お客さんとかそれじゃあなんJが馬鹿しかいない板みたいじゃん…

875風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:23:47.29ID:9ecTfDfXH
>>850
そっちの話?ネトサポも工作できなくなるから無理やで

876風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:23:51.77ID:UQVodhpRM
>>846
せめて農水省のサイトぐらい見てほしい

877風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:23:55.99ID:gQ+5IGju0
詳しい人に聞きたいんやが種苗会社が販売している商品ってF1がほとんどじゃないんか?
だとしたら種苗法にさほど問題があるとは思えんのやが

878風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:00.18ID:UYCcZlAXa
>>857
二言目には共産党ってポジションバレバレやで

879風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:02.39ID:ajoBYHV/0
だから害になる人間は吊せって
これが正しい民主主義

880風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:06.56ID:8LxuONcF0
>>846
声高に事実を捻じ曲げて叫ぶ権利はないで

881風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:07.17ID:FwnsOWse0
まーーーーた愛国者さん達が着ぐるみ着てガンダム以上の後付けで擁護してんのか

882風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:10.18ID:j4AtR5UC0
>>837
シャインマスカット勝手に栽培してる国がアルよ

今回ので規制できないんか?

883風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:11.94ID:GzICaMXda
>>863
タキイって非上場なんだよね

884風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:16.22ID:9+tz7SUk0
>>875
左右どっちも工作はアカンやろ

885風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:19.38ID:oeksgeE/a
>>820
抑止力にはなるけど厳しすぎて国内農家にもダメージが及ぶパターンやね
どのみち改正は必要だけど、内容改善しないとダメかも

886風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:23.57ID:s4uKxdGD0
>>844
おまえ日本の民主主義が本当に進んでると思ってるの?
トランプが生まれたのは恥だと考えてるアメリカ人はたくさんいるが

887風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:25.78ID:vtRyzExWH
>>829
じいちゃんなんかJAの奴隷やったからな
細かいとこ見てなかったわ
なんや支払い高いやんで終わってた位のどんぶり勘定やったし

888風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:27.56ID:u38uQbUO0
>>852
sageカスで草
答え合わせみたいなもんやん

889風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:28.51ID:9OUSKcTW0
>>863
それ今も一緒
良くも悪くも日本は外資規制緩い
今回で何かわる?

890風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:31.42ID:JplzfsgQ0
>>876
農水省のサイトが騙す気満々やからなぁ…

891風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:33.20ID:mSS0I5HBa
>>874

892風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:35.56ID:MGSIPnOtd
言うほどJA系統って種子種苗法の改正に賛成してますかね

893風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:39.28ID:kqBAy5eZd
Twitterって自称○○が幅きかせ過ぎじゃないか?
コロナでは自称医師湧きまくったしそれ崇める奴いるしあまりにもめちゃくちゃだわ

894風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:40.45ID:sHrOh3Dg0
本物の農家なんか?🤔

895風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:40.48ID:nW9teWJFa
日本独自の品種海外にパクられないようにする法案かと思ったが違うんか?

896風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:41.41ID:L9UnyOi5M
安全な作物を食べられなくなる
スーパーに並ぶのは外資の遺伝子組み換えだらけ
そんな社会

897風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:43.47ID:lvvXOBLDa
>>877
f1は元から自家採取できない
しても意味ないからや

898風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:44.64ID:TEZUxQ7ta
>>810
ガイジで遊ぶのがなんJなんやけどお客様か?

899風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:45.20ID:G5Wifq+Rd
>>844
トランプは本当に自国ファーストの愛国だろ

安倍は西にも東にもよだれ垂らしてしょんべん垂らして売国してるのをネトサポが愛国誘導してるだけで、トランプとは全く違う

900風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:46.47ID:Ope4MrDZd
>>878
共産党がきゃりーぱみゅぱみゅの名前出したのは事実やん
おめえ党員か?

901風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:51.17ID:XhYcUYTr0
芸能人は政治的発言は駄目なのに思想が片方に傾倒してる日の丸、アニメ垢は政治的発言してもいいっておかしいやろ

902風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:24:51.91ID:U+6DvHzp0
芸能人になればええやん
影響力凄いなら
普段は現状に不満なら政治家になれとか言ってるんやし

903風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:00.64ID:o+k5mjjM0
>>858
それ、これからもできないという保証はどこにあるんや。
大企業がそれできませんって保証
お前今すぐもってきてくれるんやな。

この前の経団連会長って誰だったっけなあ

904風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:01.26ID:SB9Rf9yXr
ネトウヨの根底には「勉強すれば自民の法案には反対できないはず」という選民思想が見えてるよな

905風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:01.59ID:SxpJ9ubg0
フリーの農家なんやろ

906風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:05.15ID:5600C3Uq0
>>838
真面目な議論より門戸を広げたほうがええやろ
無知蒙昧な市民も含めたほうが一部の大企業関係者やら政治家が密室で決めるよりええやん

907風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:10.69ID:dmVCDE4gd
もとは韓国人が日本の品種を盗みまくってるのが問題だったからな

908風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:10.84ID:EyDdKppk0
大物インフルセンサーとやらも切り抜きや専門外のことにも口出しするし芸能人だけやめろとは言えん 受け取り手の問題でしかない

909風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:19.70ID:xOoE9AJq0
>>838
臣民に関係ないことだから、知識力じゃかなわないからって議論を避ける雰囲気を作ったら上のやりたい放題やで

910風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:20.53ID:1tEYd94BD
>>843
挿し木で増やせる作物はほんま魔境やわ
ぶどうとかいちごはほんま酷いで
そういう農家が農場の周り電線張るのイノシシと盗人対策やからね

911風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:22.75ID:ohOFDlZW0
>>895
品種をパクってる韓国人が反対してるんだよなあ

912風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:25.14ID:UQVodhpRM
>>890
そう?よくある質問のとことか端的にまとまってていいと思うけど

913風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:26.14ID:wSVJObAY0
民主主義理解できないのか

914風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:29.83ID:cUcNB00ad
>>811
結論は同意
野菜だけで言えば一般品種使ってる農家はほとんどいないけど採種してる農家もほとんどいない
毎年日本の種苗会社が作った登録品種を買っている
日本の種苗会社はとても優秀だから外資には負けないし安定供給されているから食糧危機なんて無い

915風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:31.35ID:wJSSoQZL0
農協支配がいいとは思えんけどな
もちろん保護も並行すべきなんやけど

916風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:33.49ID:NFMUjbU6d
>>896
F1を遺伝子組み換えと思ってそう

917風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:36.84ID:4mQ7TA7Wa
>>870
いじめじゃなくて今まで優遇されてた分を元に戻していくだけやろ
今は戦後とは状況が違うんや

918風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:40.55ID:s4uKxdGD0
>>856
検察庁法改正のこと、なんも分かってないのはネトウヨで
分かったうえで発言してたのは芸能人だったけど?

919風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:41.59ID:j4AtR5UC0
>>883
上場する意味がないって言ってた人がいた

920風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:42.63ID:iYQgsyhq0
結局みんな暇なんだよなー

921風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:47.02ID:VuB4YGmU0
まあTwitterはほんま私刑にするしかない
発言が平等なのを理由に殴るしかないからな
キチガイ扱いされても相手を曲げたら正解になってまうのが現状

922風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:49.17ID:9+tz7SUk0
>>780
これでなんで無関係な芸能人が騒ぐのか

923風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:49.38ID:M0PlHHj40
種子法との合わせ技で中国とかが堂々と合法的に種を奪えそう

924風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:50.59ID:dw/VnUoh0
>>794
これが全てやろ

925風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:51.04ID:9OUSKcTW0
>>903
今回で何かわるの?外資規制は何一つないぞ

926風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:51.71ID:mSS0I5HBa
>>904
でも自身は全く勉強してなさそうなのがうけるよなネトウヨくんは

927風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:25:54.72ID:hFamIzRvM
>>897
挿し木

928風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:03.49ID:Nhh6YOjz0
一通り調べたけど、土木業界を匂わせるツイートはあっても農業に関わってるツイートはイッチのやつ以外一切なかったわ


【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚
https://twitter.com/todomaru2/status/1238078826195771392

アラフィフ
https://twitter.com/todomaru2/status/1242582241990959104
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

929風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:10.10ID:G51f0mqY0
>>831
どさくさも糞もコロナがあるからってコロナ関連以外何もしないなんてわけにはいかないしな

930風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:11.28ID:mpvbHwUa0
芸能人とネトウヨならどっちが賢いんや?

931風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:13.98ID:qP8WzOgNd
そもそも批判されてる内容に対して公的な回答出とるんか?
野良Twitter垢が何言ってもソースとして提示できるもんがなきゃ話にならんやろ

932風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:14.23ID:sEy04NMl0
>>794
これが農家ねえ…

933風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:15.41ID:j4AtR5UC0
>>918

934風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:17.19ID:yhqAZa3b0
>>833
レブロンあの発言はガイジやったなぁ
トランプにホワイトハウス招待されたのを蹴ったときはかっこよかったけど
日本人でもそのぐらいするやつ出てきてほしいわ

935風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:18.08ID:5H/+2rcIM
農家「盗んだ奴厳罰化しろよ」
公務員「うーんw種は俺達が審査して認めたものしか買えなくするでよろしくwもちろん審査にお金かかるので農家負担でw」

936風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:20.91ID:6vot8Zd80
>>899
安倍は自分ファーストだぞ?
いつもどうやって私腹を肥やすか考えている真の愛国者や

937風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:31.87ID:3t9WncYdd
チョンモウのガイジ並みに頭が悪そうやなw

938風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:32.11ID:75vwRJ0d0
芸能人が政治的発言をしないことは賢いことはあっても、立派なことはないと思う

939風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:34.93ID:K4wdWXaQ0
>>794
農業要素は?

940風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:42.22ID:9yGzYZ/u0
嘘松がでかい声上げすぎやろ
バレたらどうするつもりなんや

941風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:42.90ID:VWO5GISo0
>>896
それは今回と関係ないやろ

942風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:44.02ID:3umXX0ds0
左翼系芸能人によって立法が滅茶苦茶になるのがあるべき民主主義なんかねぇ

943風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:44.74ID:whD6qtuR0
>>794
なんだろう?
嘘つくの止めてもらっていいですかね?

944風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:48.48ID:y+q9S0kG0
柴咲コウそっくりさんにエール出てもらったらええやんエールおもんないし

945風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:53.48ID:9OUSKcTW0
>>903
なあデマは訂正しろよ基地外

946風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:54.18ID:liZmWsAH0
ワイのとちおとめが

947風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:54.91ID:cUcNB00ad
>>896
登録品種で遺伝子組み換えなんて国内で流通するわけないじゃない

948風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:26:57.00ID:lvvXOBLDa
>>882
罰則規定の強化は盛り込まれてない
追跡して賠償金払わせるのは国内法では難しいやろう
せやからやるなら種苗法改正だけやなくて、知財権の移動そのものを監視する必要がある
そうすれば種苗の譲渡のルートが追える

949風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:01.41ID:HoGNuozB0
最近のネットは暇人で狂人なやつがそこそこ勝ってるのがやばいな

950風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:03.30ID:Sv1yh5n4d
海外流出防止をしたい
この法律じゃ防止出来ない
防止するには海外でも登録する必要がある

法律と目的が合ってないのだから出直しは当然

951風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:03.94ID:9ecTfDfXH
>>884
匿名=工作やないで

952風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:09.64ID:GwZGvUbTM
どうやったら国内の法律で海外にいる人を取り締まるんや…

953風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:13.68ID:1tEYd94BD
>>903
今まででも入ってこれたんやで
そもそもメジャーのビジネスモデルが日本の少量多品目生産に合わんのや

954風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:15.71ID:8LxuONcF0
>>931
公的な農水省のサイトに書かれてることも読まずに妄想撒き散らしてるのが現状やから…

955風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:21.05ID:gke4dRJZ0
農家(農家とは言ってない)

956風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:22.71ID:3umXX0ds0
柴咲は案の定ダンマリ決め込んでるやん

957風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:30.38ID:M0PlHHj40
ファッション農家ワラワラで草

958風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:31.69ID:kv5v4gS7a
>>938
お勉強して批判されても曲げないのは立派と思う
ウーマンの奴がある意味立派と思ってる

959風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:32.00ID:a+c41erD0
>>934
レブロン並にどうなっても困らん財産あったらやる日本人もおるかもね

960風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:33.18ID:j4AtR5UC0
>>921
角さんする時はバズっても削除する時はそっとだからな

961風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:35.83ID:9OUSKcTW0
>>896
なんも関係ないぞ基地外

962風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:37.30ID:JplzfsgQ0
>>912
本質的な問題点に辿りつけない
これなら大丈夫そうと騙される

963風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:38.31ID:UQVodhpRM
>>896
F1は遺伝子組換えではない
遺伝子組換えそのものが健康に危害を及ぼすものではない

964風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:39.95ID:TDSl0CvbM
未だにまとめサイトのデマだの工作員だのの内容を繰り返し叫ぶやべータイプのネトウヨがこの板に少数ながら一定数いる事実

965風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:52.34ID:rVXqovTy0
>>794
そもそも農家のプロフではないwwww

966風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:57.65ID:UQVodhpRM
>>962
具体的な反論どうぞ

967風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:27:59.29ID:lvvXOBLDa
>>927
それはあったな
ただ従属品種で簡単に特定されるやろ

968風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:28:00.24ID:MGSIPnOtd
めんどくさいのが
種子法は緩和路線(廃止)で
種苗法が規制路線ってムーヴだから
セットで議論すると混同してややこしくなることなんだよなぁ

969風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:28:01.33ID:Re7/G6UB0
ネトウヨは農家じゃないのに身分詐称して擁護するから嫌い

970風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:28:06.49ID:NFMUjbU6d
そもそも海外のメジャーって穀物メインやし今でも入れてれないんやから無理や

971風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:28:12.25ID:ohOFDlZW0
種苗法に反対してるアホって
漫画村は合法とか言ってたんやろなあ

972風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:28:17.10ID:j4AtR5UC0
>>928

なんやまとめ用やんけ

973風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:28:19.60ID:1tEYd94BD
>>948
そもそも国内の盗みをやめさせる法律やからね
シャインマスカットが全国に生産広まったのとか酷いであれ

974風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:28:20.28ID:o+k5mjjM0
>>945
デマ?
早く証拠持ってこいよ。
証拠出せと言われてキチガイ呼ばわりってたまげたなぁw
賛成派のお前がどういう奴がこの時点で丸わかりや

975風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:28:20.33ID:hFamIzRvM
反農薬団体の奴らがこぞって反対してる時点でどういうことなのかわかる

976風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:28:26.45ID:JplzfsgQ0

977風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:28:29.99ID:x5AWaDjQd
どうすんだよこれ…

978風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:28:35.32ID:9+tz7SUk0
>>892
反対は?

979風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:28:46.20ID:LtxdzPP50
そもそも有名人が発言したら覆るのがクソって騒いでんのに有名人が騒いだからじゃないから偏向報道するなって矛盾しすぎでなに言いたいのか分からん

980風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:28:47.72ID:mpvbHwUa0
>>794
農業には興味なさそうやな

981風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:28:54.89ID:JeCiE5JFM
ネトウヨ踊らされてて草も生えん

982風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:28:55.52ID:xOoE9AJq0
>>958
あいつ勉強しないし、しないのが立派で庶民の代弁をしてると勘違いしてるやろ

983風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:28:56.70ID:cUcNB00ad
>>897
育種やってる人なら親を分解できてしまうんだよ

984風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:29:01.68ID:faUSUZcR0
Twitterって農業だの医療従事者だの名乗ればそれソースで適当な情報ばらまけるから便利やな

985風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:29:02.63ID:WHh1i2MTd
>>751
新卒離職率と同じな件

986風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:29:06.91ID:1tEYd94BD
>>970
野菜やったらタキイとサカタが国際的にも強いからな

987風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:29:07.75ID:nuE+iqpU0

988風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:29:11.57ID:Cz+72/vJ0
ちゃんと説明できる人がおらんのが悪い
誰もちゃんとわかってないやろ

989風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:29:11.98ID:oeksgeE/a
>>950
「植物の新品種の保護に関する国際条約」に加盟してる国なら日本で登録した種類は条約締結国内で同様に登録されたと見なされとるで

990風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:29:15.88ID:QzAs7l8O0
>>928
ジジイ何しとんねん…

991風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:29:16.19ID:nuE+iqpU0
次スレはよ

992風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:29:18.22ID:EyDdKppk0
>>833
レブロンは基本発言残念だからなあ 中国との件しかり

993風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:29:21.46ID:9OUSKcTW0
>>974
579 名前:風吹けば名無し :2020/05/21(木) 10:09:02.10 ID:o+k5mjjM0
>>554
日本って8割が自家繁殖なんだろ。
全部それよこせってことだよな

>>111はい

994風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:29:25.22ID:4fvGflxid
>>886
少なくともアメリカより遅れてるとは思わんわ
そもそも人種も民族も違うのに他所様の民主主義を簡単に評価できんやろ
中国なんかは独裁の方がしっくりくるようやし

995風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:29:30.90ID:4mQ7TA7Wa
>>991
要らんでしょ(適当)

996風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:29:32.49ID:nuE+iqpU0
えぇ

997風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:29:33.81ID:UQVodhpRM
>>713
いや有用な新規作物なら民間であろうとやればええやんけ

998風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:29:49.07ID:o+k5mjjM0
>>979
そもそもきちんとした法律なら、
芸能人が何言おうがこういうことだから心配しないでいいんやで
とリツイートするなり政府が説明して終わる話や
それ出来ないんだからお察しやろ

999風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:29:49.32ID:s4uKxdGD0
>>994
ねーわ

1000風吹けば名無し2020/05/21(木) 10:29:56.22
>>794
ww


lud20201120132105ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1590021141/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「芸能人が政治に口を挟むのは危険。これは民主主義の危機だ」 YouTube動画>1本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「だから芸能人が政治に口を挟むのは危険なんだよ。これは民主主義の危機だ」
【悲報】種苗法改正案断念で農家ブチ切れ「だから芸能人が政治に口を挟むのは危険なんだよ。これは民主主義の危機だ」★2
芸能人のデマツイートで種苗法改正案の今国会成立見送り →農家ブチギレ★2
種苗法改正案“見送り”浮上に農家激怒! 「シャインマスカット」「あまおう」貴重な国産品種が海外流出危機 ★6 [豆次郎★]
民進党「民主主義の危機だ。新党結成は今しかない!」 政治センス無さすぎ…
朝日新聞「安倍1強政治のおごりがもたらした民主主義の危機」「政治の多元性を取り戻すことができるか」 ネット「批判すべきは腐れ野党
学術会議前会長「民主主義の大きな危機、賢明な政治を」 ★4 [蚤の市★]
学術会議前会長「民主主義の大きな危機、賢明な政治を」 ★.2 [蚤の市★]
【芸能】タレントのテレンス・リー容疑者ら再逮捕 応援演説で買収の疑い 幸福実現党は「民主主義の危機を感じる」とコメント
【農業】「種苗法改正案」今国会成立を断念へ 柴咲コウさんの懸念ツイートで慎重論拡大【twitter】 [かわる★]
【農業】「種苗法改正案」今国会成立を断念へ 柴咲コウさんの懸念ツイートで慎重論拡大【twitter】 ★6 [かわる★]
【農業】「種苗法改正案」今国会成立を断念へ 柴咲コウさんの懸念ツイートで慎重論拡大【twitter】 ★5 [かわる★]
【種苗法改正】 #種苗法改正案 資本力のある外資が種を独占し、小さな日本の農家が死ぬ ★02 [ebolanium2014 р★]
農家が陳情してきた種苗法改正案が柴咲コウが大騒ぎしたおかげで廃案に。国産いちご「とちおとめ」の持ち出し規制無くなり韓国やり放題
【売国】またコロナ禍の中でこっそり通そうとしている #種苗法改正案 資本力のある外資が種を独占し、小さな日本の農家が死ぬ★2 [ramune★]
銃撃事件直後の政治家一同「これは民主主義への冒涜だ」
民進党「民主主義の危機だ。だからこそ、新党は今しかない」
【悲報】経団連「自民党に政治献金をしよう!これは民主主義に必要なコスト!」
Q「どうして世界は民主主義の国ばかりにならないの?」東大教授「実在しないのにより良い政治形態があると信じる人がまだいるから」
なぜか多くの芸能人が検察庁法改正案に反対してしまう
【話題】津田大介「偽ニュースやヘイトスピーチでも広告を配信するウェブ広告業界。民主主義の危機に手を貸してるという意識を持て」 [無断転載禁止]
【テレビ】モーリー氏、日本のメディアの現状に警鐘「民主主義の危機。加計学園など細かい話を追及し続ける『空転したグダグダ状態』★2 [無断転載禁止]
【ウーマン村本】<検察庁法改正案に抗議する芸能人の黒幕いる説を一蹴!>「なにも知らないのに」 [Egg★]
「検察庁法改正案に抗議」した芸能人たちは「香港国家安全法」にどう反応したか検証 きゃりーぱみゅぱみゅはスルー… [Felis silvestris catus★]
海外では役者とか政治に対してモノ言うけど日本だと一般人は黙ってろって空気だよな民主主義が100万年遅れてるのは真実だったんだな
市長「私はパヨクと戦う。これが私の政治家としてのもう一つの公務!全ては選挙で決まる。これが民主主義」
橋下徹「総裁選をしたら前回の衆院選の意味が無くなる。これは民主主義の破壊だ。」 何言ってんだこいつ
【検察官定年延長問題】 忘れてはいけない3つ「三権分立 法の支配 民主主義」 ”選挙で選ばれた内閣が検察を統制”論は危険 [ramune★]
【朗報】政治家さん「民主主義の根幹を揺るがす」とお気持ち表明
【浜矩子】「アホノミクスが歪めた日本 経済問題の枠を超え民主主義が危機だ」 [プルート★]
【台湾支持】台湾有事発生なら… 民主主義支持する欧州で強まる中国への危機感[10/5] [右大臣・大ちゃん之弼★]
立憲民主党・枝野幸男「日本の立憲民主主義は大変な危機にある」 ネット「立憲民主党の危機?」「支持率が14→4%。枝野豚焦ってるな
【小西洋之】安倍総理こそ民主主義の膿。安倍内閣を打倒すること以外に崩壊した議会政治や行政の膿を出し切ることは出来ない
とりあえずスプラトゥーン2をPS4に出すべき、これは民主主義の基本
【首相やじ】辻元清美「私に謝るのでなく、これは民主主義の問題だ」 ネット「辻元こそ、首相に対する罵詈雑言の数々で謝罪を求めたい
【速報】ブランド果実の海外流出を防ぐ種苗法改正案が衆院通過 立憲と共産は反対した模様w
またまた「日本が売られる」?!「検察庁法改正」に続きドサクサ紛れで通過しそうな「種苗法改正案」の恐怖=立沢賢一 [首都圏の虎★]
吉田康一郎「種苗法改正『見送り』は、また、毎日新聞の捏造だそうです…」 ネット「朝日と毎日は廃刊して欲しい」「改正案に賛成します [Felis silvestris catus★]
【政治】派遣法改正案 民主党、「委員長に飛びかかるよう」文書で指示★6
安倍ちゃん「憲法で国の権力を縛る。これは王権の時代の考えなんですね。今は民主主義ですから。」
そろそろ衆愚政治抑止に民主主義を捨てないか?
【悲報】政治家さん、何故か安倍の死をきっかけに一斉に民主主義を叫び出す
民主主義はもう限界。新しい政治体系を発明しないと人類は幸福になれない。
民主主義は誰も責任を取らない政治体制。国防を知らないキチガイによるシビリアンコントロール。
ネトウヨ 「偉そうに政治に口出してた芸能人は、石垣島の人たちを心配するTweetしたらどうだ? 日本を憂いてるんだろ?」 <=
「農家をつぶすな!」パヨクが種苗法改正に発狂中 国会前で怒りの座り込み抗議
日本は民主主義の失敗国家
今回のイギリス国民投票に民主主義の危うさを見たよな
朝日新聞NHK等のマスゴミは民主主義の破壊者です。
【悲報】名門大の法学者ら「最近の公文書改竄や隠蔽は民主主義の原則を崩壊させる」 内閣人事局制度も批判
【中継】フランスのデモがガチで激化。死人が出そうな勢いな件 ジャップよ、これが民主主義だ
朴槿恵逮捕について 韓国検察「我々は民主主義の法治国家だ、例え大統領でも罪において平等だ」 [無断転載禁止]
「これが逃げ切れるなら私は日本の民主主義を疑う」 前川喜平氏 学園新設の責任者は安倍総理だと明言 厳しく追及
パヨク「9条ガーー!」 聴衆「選挙妨害するな」 安倍総理「選挙は民主主義の原点、法律を守ろう」
【中2女子署名】Change.orgが回答「規約違反はない」「バッシングは民主主義の芽を摘むことになり残念」★4
日本は民主主義なのにどうして徴兵制がないんだろう?軍隊をどこにやるか決める人が軍に参加しないなんてセコいと思わないか?
「選挙カーうるせーぞ!」 <=じゃあどうやって選挙活動すればいいの?対案を出してよ 選挙は民主主義の根幹だぞ。
枝野「誰かが決めて押しつけるこれは本当の民主主義ではない。そうしたやり方をすると国民が分断され排除され排斥され社会の力は弱くなる
小西洋之「目的は民主主義の敵である安倍政権を1秒でも早く倒す事」「本気で政権を取ろうと考えてる野党議員は殆どいない」
@itokenichiro「レイシスト百田招集が対抗言論を生み、その結果としての中止判断なんだから、実は民主主義の実践そのもの」
文在寅「三一運動は全ての人が日帝に抵抗した。それから100年。我々は民主主義と経済発展を同時に成し遂げた」 ネット「また嘘ついてる
【政治】労働者派遣法改正案、野党の主張反映も視野に
【政治】<労働者派遣法改正案>「派遣社員増加を招く」猛反発の野党
【政治】悪質商法、罰金最高1億円へ 法改正案を閣議決定 高齢者対策を強化[03/04] [無断転載禁止]
【政治】自治法改正案も議論の材料に=都構想と比較促す−橋下大阪市長
01:51:29 up 21 days, 2:55, 0 users, load average: 8.36, 8.73, 9.06

in 0.38522505760193 sec @0.38522505760193@0b7 on 020315