メタこそ1年くらい前にTwitter買っとけばよかったんじゃね?
どこに金かけたんだって出来のメタバースに投資した金で買えたろ
そうすれば
Facebook
Instagram
Twitter
を制覇した最強SNS企業として特化できたのに
でもこいつらが転けてもどこかがメタバースで勝つんやから
先に仕掛けたかったんやろ
>>4
今の技術では無理やろ
グラフィックを綺麗にするとトラフィックが増えすぎるから
あんなPS2みたいなグラにしか出来ないわけで
VRゴーグルも流行っとらんし
仮に流行るとしても5年10年はかかる >>5 お前が語ったようにその前にノウハウ蓄積して勝つためにやったんやろ
今しか見てないからわからんのかもしれんが >>6
果たして勝つまでやれるだけ企業体力が持ちますかね
メタはGAFA最弱なわけだが VRゴーグルが必要なうちは絶対に流行らん
使い続けるのだるいもん
別に自分とこでやらんでも
メタバース開発してるベンチャー企業を買収するみたいな
Microsoft的手法でもええわけやし
わざわざ自分とこでやる必要性がないわ
>>7 お前でも5年後に振興ベンチャーが当ててgafaに食い込むの黙って見てたいか?
先にやれたかもしれないのに >>10
すでに置き論破済みだけど
メタバース界隈を注視した上で
ベンチャーが育ちきる前に買収すればいい話 メガネサイズのVRゴーグルを安価で大量に売らなければメタバースの未来は無いやろね
>>11 売ってないものは買えないんだが
作ったとこが野心持ってたら手に入らんけど
これ以上は作ったやつ次第だから俺とお前で議論しても不毛だし結果がわからない以上お前は論破できていない一つの例を示したに過ぎない
やっぱお前短絡的だな目先しか見てないわ発言に滲み出てるよ >>12
結局そこよな
今のもっさりゴーグルでは結局特殊な趣味の人にしか需要がない
そういう人は視覚情報としてはハイクオリティなものを求めているから
PS2みたいなグラだとおそらくバカにしてんのかってなる ただのリアルなアメーバピグやろ
アメーバピグとか一瞬で飽きられたやろ
ゲーム開発者が言ってたのは「ほっといたら勝手に育つのに無駄に騒いで逆に潰しにかかってる」
メタが大々的に始めたことを皮切りにメタバースそのものが始まる前に終わりろうとしてるって認識のようやな
>>13
え?TOBとかM&Aって概念知らんの?
てか何で人格否定されてんのワイ
理論で説得できないからって癇癪起こしすぎでしょw 目先しか見てないとかいうてるやつはアホやろ
はやらんのやでこんなんw
あんなおちんちんみたいなキャラをぴこぴこうごかしてまでせなあかんことってなんやのん、ないやろ
第二の世界作ってもそれが現行世界とリンクしてほとんど同じ金ってルールで動くなら第二の世界行く意味あんまりないよね
あんなおちんちん世界に熱狂して新時代を築くならセカンドライフが成功してたわ
結局はソードアートオンラインとかマトリックスみたいに
五感全てを騙して現実以上の美麗グラフィックで空飛べたりするレベルやないと
真の需要は満たせんやろな
ゲームでリアルの真似して何がおもろいって話に尽きる
人類皆足が不自由で動けんくなった時しか流行らんやろ
ユーザーのマシンスペックが絶望的に足りないわ
まだ早すぎる
所詮、大学の先輩から頼まれた仕事とアイデアを盗んだだけの泥棒がやっとることやしな
>>1
これにつきるわ、イッチは天才や
これが正解やった steamの創業者からメタバース作る前にラノシアに行けとか煽られるくらいだからゲーム業界からは見向きもされないんかもな
メタバースはゲームじゃないけど娯楽なしのビジネス一辺倒で普及期に一般庶民を惹きつけるの無理やろ
メタバースでしかできないことがないやん、メタバースで出来ることは他のソフトでまかなえるんやし現状
>>23
これはせやろな
もう1つの人生を体感出来るようにならなあかんな
そうなる日が来るのかは知らんが レディプレイヤーワンというわからやすい完成形が示されてるとはいえあまりに遠すぎる
>>23
そこまでやってもじゃあトイレどうするんですか飯どうするんですかてなるからな 脳だけ切り出した生命体にでもならないと無理 >>1が言ってるのはただの結果論やろ
結果だけ見てケチつけるんならいくらでも付けられるわ
metaの結果は糞だったが、大事なのは先駆者になることよ。
そういう意味ではmetaはナイスガッツだった 失敗した後に~しとけばよかったやん!とか言われてもそうだねとしか言えんのやが
結局はセックスなんよね
現実と同等以上のセックスを体験できるならみんなやるわ
でも真面目なビジネス用途なら100年経っても流行らんわ
強いてやるとしたら
3DゲームのプラットフォームをNFTでマネタイズして
そのプラットフォームの中でいろんなゲームをできるようにしたものが
世界に億レベルのアクティブユーザーを抱えるほど成功したものが偶然出てきて
流行り廃りはあくまでそのプラットフォームの中でできるゲーム間の移動のみで起きるような状況まで行ったら
そのプラットフォームの機能性をどんどん拡張していってビジネスなんかもできるようになる
そんな感じじゃなかろうか
VRはコアなキモヲタでしか使ってない時点で終わってる
女はセッティング絶対できない
そもそもVR重くて目にもダメージ入るから長い時間遊べないというか社会問題になる
つべ買ったグーグルみたいに
育った所から買えばええやろ
>>3
SNS企業として寡占化を図ってくべきだったよな
同意するわ >>1
ツイッターみたいな成長性に疑問のある赤字会社を買うのは上場企業には難しいやろ
株主を納得させる理由付けが難しい
イーロン・マスクは自分の手金メインだから買収できた 俺草コイン買ってる
catbonkってやつ
メタバースよりミームのほうがあついぞ
>>23
メタバース内でみんなが経済活動行うって
カフェ行ってケーキ食べて味わうとかそういう一次的欲求満たすことできないなら
結局現実には勝てないわな