もうすぐ学校の耐寒訓練があって9km走るんやが ワイは学年最下位レベルで体力が全くと言っていいほどないんや。
一体どうすればいいんや?誰か助けてくれ
>>8
それがええんやろうけど間に合うんかな?って ほんとにやったことあるか?
デブでも余裕だろ
1時間切れとかなら練習必要だと思うけど
そのペースだと早歩きで歩いてもゴール出来るやん…
誰かと会話出来るペースで早歩き(ジョギング風)で余裕
1番嫌なのは周りが見てる中でゴールするところなんだよな
こんなん公開処刑じゃん
走るコース内でショートカットできるところはないのか?
ワイ高校のマラソン大会で8km50分くらいだったと思うけどこれって少し早い方って誇ってええんか?
>>23
分からんけど先生に見つかったらヤバくないか >>36
キロ5分半ペースで刻めばいいんだから楽勝やろ 1km10分って時速6km/hやぞ
早歩きでじゅうぶん
週5で走れ
週に一回は長い距離をゆっくり
週に一回出来れば短い距離を速く
残りは軽いジョグ
基本的な長距離ってこんな感じのトレーニングやろ
ちなみにワイ3km23分くらいなんやがそれでも早歩きならいけるんか?
35歳のワイニートでも走れてるんやから若い男子なら余裕やろ
>>47
それは無理
なんなら6kmを1時間20分かけてだらだら歩いて
残り3kmがんばって走ればええやん >>51
休んだら補講でグラウンド30周やで❤
どう足掻いても逃げられへんのや >>52
毎日はダメや
どっか怪我する
休むのも練習やし出来ればストレッチも前後にしっかりした方がええ
必ず前日は完全休養して耐性あるならスタート30分前にカフェインを200mgくらいぶち込むんや 10分走って10分歩いての繰り返しでいけるやろ
なんならずっと早歩きでいける
試しに1キロ、ゆっくり歩き、早歩き、ゆっくりジョグ、そこそこ頑張るジョグで走ってタイムを測ってから対応を検討。
市民ランナーワイのアドバイス
その時間を普通に歩けば余裕やろ
ただそれでも死ぬ奴はおる、それは怪我や
足を捻る痛める、靴が悪くて靴擦れetc
それを防ぐには何度か歩いてみる
最大半分くらいの距離が無事にいけば余裕や
>>59
そうなんか
丁寧に教えてくれてサンガツ🥺
なんとかカフェインも摂取するで😤 これそんなしんどいレベルなんか?9km走るのって普通何分くらいなんかマラソンに自信ニキ教えてくれや
>>66
ちょいデブだね
少し痩せたら走りやすくなる >>63
ほんまに歩くだけでええんか?
ワイ3km23分やで? >>69
そんなガチランナーじゃないワイでも10キロ全力なら45分切れる >>75
10キロ45分とかサブ3.五とかのレベルなんですけどそんなの参考ならんわ >>71
んなもん1時間歩いてみりゃわかるだろ
おもて行ってこいよ 9kmなら初心者ランナーのワイでも50分もかからんな
時速11kmペースなら…まあ11kmで50分走るんは運動の部活やってんと無理かもしれんけど
20代後半おじさんランナーなワイでもできるで若いイッチならなんとかなるやろ
散歩でええから家から3キロくらい歩いて戻るをやってみろ
そこから範囲を広げるんや
>>90
それも良いアドバイスやが本番まで間に合うんかな?😭 学校行事はたとえ最下位な結果でも努力してること自体が評価されるんやから休むのは論外
最下位ってのは誰かがなるんだから気にしてもしゃあない
耐寒訓練が何日後かわからんけど今日から毎日9キロ歩いて最後までやりきる力をまず身につけるんや
その次はインターバル競歩ってのを調べるとええよ
キロ10分が無理って体重3桁キロとかじゃないなら体力じゃなくて体の構造に問題あるレベルやぞ
>>93
大した運動でもないから何日が続けたらすぐ馴染むで
まずは往復合計6キロやって残りの体力がどれくらいなのかもう3キロ行けるのかを確認や >>94
確かにニキの言うとおりやわ
最下位は誰かがなるもんやね
アドバイスサンガツ ああスレタイちゃんと読んでへんかったわ、9kmに1時間45分かけるのか…
ってことは時速6kmでも1時間半…時速6kmも出さんでええわけやん
そのペースって完全に歩きちゃうん?それも割と遅めのペースの歩きやで、聞いた感じみんなで9km散歩しましょうって行事っぽいで
何位以下の数に応じて体育館走らされるとかワイの部ではあったけど今は無いやろ?気楽に行こうや
ウダウダ言っとらんと今すぐ9km早歩きで歩いてみろや余裕やってわかるから
>>106
そうなるとワイでも希望湧いてくるよな🥰 歩いていいなんて・・・
ニキらに頼ったのは正解やったな
皆んな教えてくれてサンガツやで😭
本番まで練習してみるわ👍
>>117
いや、イッチには無理かもしれんな
イッチってこれまでの人生で何かを成し遂げたこと一度もないやろ?
今回もそうなる気がするわ 24時間テレビを見ろ
そうすれば自ずと答えは見えてくる
>>119
ワイが言い訳ばっかしてるからか
成し遂げたことあるかは知らんが
今回はどうなるかは分からんよ ペース崩さず早歩きでだいたいそんくらいでいけるやろ
徒歩がだいたい時速4kmやろ
Googleマップで適当に見たら9kmは徒歩1時間52分や
普通の人ならちょっと早歩きすりゃ行けるがイッチはどうやろか
>>122
もしワイが9km1時間45分以内に走れたら成し遂げたって言うんかな? フルマラソンでだいたいキロ3分で9キロなら27分
対してこの行事は105分
どんだけ緩いペースか分かるやろ
休んで時間無制限のグラウンド30周した方がいいじゃん
最初は3キロ歩いたら少し休憩を繰り返して9キロ歩けるのを目指そう
次に5キロで休憩して残り4キロて感じで最初の休憩までに歩く距離を伸ばしていく
最終的に休まずに9キロ連続で歩くのを目標にする
その次にインターバル速歩を取り入れる
9キロ連続で走れるやつなんかあまりおらんと思うから気楽にやるんや
>>132
そうなんだけど、結局どっちが良いんだろうな 1km11分くらいかけていいんならマジで早歩きやな
>>134
歩くだけやったら中々良い方法やね
インターバル走出来るようになるかは、正直時間の問題かもしれないが 普通に軽めのランニングで1時間半は余裕で切れるだろ
走り慣れてないやつは呼吸が下手やから
吐くほうを重視すると体内に酸素行き渡るで
休んでも休まなくても9km突破せなアカンことに変わりはないんだなぁと
自衛隊の行軍が20~40kgの背嚢背負って45分で4km歩いて15分休憩のペースやから背嚢無しで同じくらいのペースで歩き続ける感じやな
休んで校庭を30周させられるほうがよほどの公開処刑やと考えるんや
とりあえず参加して完走さえすればやりきった自分に自信を持てばいいんであって特に恥かくこともないやろ