19:00〜21:00 [MX1]
★ドラマ第2弾は好評放送中!
ドラマ第2弾「おいしい給食 season2」放送記念!
市原隼人演じる給食マニアの教師と生徒による、
給食をめぐる闘いを描く学園グルメコメディの劇場版を放送!
番組内容
『おいしい給食』は、給食マニアの教師と給食マニアの生徒による、
どちらが給食を「おいしく食べるか」という闘いを描く、
笑って泣ける学園グルメコメディ。1980 年代のある中学校を舞台に、
劇中では鯨の竜田揚げ、ミルメーク、ソフトめんなど懐かしの給食が登場し、
ノスタルジックな雰囲気に心温まる。
※前スレ
おいしい給食 Final Battle
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/livemx/1635063726/ ここでさっきのリーゼントの不良学生がチラシ受け取ってくれるんだよな
アマプラでシーズン2配信してるんだ
見逃しても安心
愛国行進曲みたいな校歌とこのハチマキの組み合わせ
ぐんくつの音が
給食廃止を知ってる甘利田はどんな気持ちなんだろ(´・ω・`)
神尾
頭良さそうだしな つねに食い下がるあの姿勢はすごい
今だったら令和たけちゃんが教育委員会に街宣してくれたのにな
野良犬の保護に草。
まだ、この当時は野良犬がいた頃か。
公約的には楽に神野勝ちそうなもんだけどなー
挨拶の徹底とか何だよw
>>15
1年生がリーゼントして白い細バンドって‥
兄貴が、地元の暴走族かな >>46
岡山だか山口だかは
まだ野犬いるとニュースでやってたな いとうまい子からアワビを受け取りたかったよな・・・
>>47
高すぎて使えない
あとコピー機に入れるとよく詰まる >>49
爆笑問題田中にそんな過去が(´・ω・`) >>81
職員会議だから放課後じゃないかな(・ω・) >>80
500〜600万円で友人海外留学姉妹とも行ってたな
母子家庭なのに 舞台が80年代の中学校ってことはやっぱおっちゃんがターゲットなのかこのドラマ
なるほど、とこぶし中学だからアワビ伊藤麻衣子なのか(´・ω・`)
>>47
わら半紙の前はさぁ、何か水色でちょっとヌメッとした紙じゃなかった?
村にいた時はそれだった
途中からわら半紙になったけど >>107
せめてロコ貝中学校を名乗れよ(・ω・) ちゃんとしすぎてるだろ この小僧
俺が中学の頃なんか テニスの部活と
ファミコンの天地を食らうと
スーファミのゼルダの事ばっか
話してたわ
給食センターといえば伝説のギャルソンがいるというあの
教育委員会、どんな作品及び現実でもまともな仕事する印象ない説
うちは友人の母親が給食のおばちゃんで
キャロットスープが美味かった思い出
>>112
青焼きのことかな?
アンモニア臭するやつ リモート授業だとこういうクラスメイトとの繋がりも希薄になっちゃうんだよな
中にはその方がいいというのもいるかもしれないが、なんか可哀想だな
そういや神野の役の役者さんって
なんかシーズン2やるにあたって役者インタビューのページ見たんだけど
本人は何かダンスボーカルグループの活動もしているらしいんだけど
この役からは想像つかんなー
>>124
市区町村レベルの教育委員会は外様と島流し組しか居ないよ もっというチャンスあったんじゃねえのかよ・・
ひでえ
>>131
廃液回収とかめんどくさいやつなちなみに90年代の自衛隊でも使ってましたw >>124
教育委員会の事知らなさそうだけど
教師の天下りが教育委員会なんだよ
教師も教育委員会も市区町村の管轄 >>131
さすが!
このスレには分かってくれる人がいると信じてた!
青焼きっていうんだ?!初めて名称知ったわ
全体的に水色で文字も青かった気がする >>103
給食職員は夏休み冬休み普通に学校に合わせてあるもんな(´・ω・`) >>128
CM観たら、ずんの飯尾に助けられて競艇選手になってた
あの最後の落ちははじめから決まってたんだな >>152
都道府県レベルの教育委員会 >>>>>>>>>>>>> 市区町村()の残念な人達 >>156
でもそれ、コピー用紙として使えないよ
アンモニア液が入ってる筒に入れて文字浮かせるものだから >>128
あの子か!!!
あの時はやけに気が強そうに見えたけど御園先生は柔らかい印象だな >>171
教師が生徒とやってバレたら教育委員会に飛ばされたわ ここで 別の言葉を考えるのって
よっぽどすごいぞ 神野君
>>156
たぶん青焼の方が藁半紙印刷より最新テクノロジーだと思うよ
大量印刷に向かないのとコストが藁半紙よりかかるから量が多いと藁半紙に変わったんだと思う >>176
何か凄い詳しいね
仕組みがよく分からんがえらい手間がかかりそうだな これは神野つらいな
知ってても
見て見ぬ振りする教師ども
現実的ではある
なんだろう、ただの給食のドラマなのに、何か感動的なのはw
>>188
よく分からんけど
昔は高校生のバイトレベルで
車のパーツの普通の会社や不動産系の事務のバイトとかあったんだよね
あと役所のアンケートの集計とか
不動産系のバイトで青焼きやらされた 転校するまでの一年ちょっと弁当どうしてたんだろうな神野
乱闘キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!
>>201
だから教育委員会も市区町村だっての
教師の同級生多いんだわ 昭和の時代だったら
こんな時点で
頭の形変わるまで殴られてる
現代の設定ならこの映像を配信で流して教育委員会に非難殺到で撤回パターンだな
>>225
コミカライズはある
2巻来月発売するかも >>187>>212
詳しいなぁ
もう一回あのヌメッとした質感味わってみたいわ >>252
市区町村レベルは単なる居ますアピール
ガチ組は、都道府県の人達 俺も放送委員だったから懐かしいうちはクラスの人が放送室に届けてくれた
小学生のとき放送係でこんだて読み上げてたの思い出したわ
給食のラーメンは麺がスープ吸いきってて、スープ無しでブクブクした麺があるだけの謎の食べ物になってたわ
>>290
俺んとこはラーメンもソフト麺的な感じで袋で配布だったな >>296
午前中から3つも朝鮮ドラマやってるMX >>287
違うよ都道府県レベルの教育委員会
(同級生の外様組が市区町村だった) 第二次世界大戦で負けてアメリカから小麦を大量に買われたから・・・
>>314
それはもう日教組に乗っ取られてるやつか そんなことしたら子供が食べたいもの主張するだけのカオスになっちゃうよ
予算と栄養バランスがあるんだからさ
ウチもソフト麺も米飯もなかったからパンオンリーだったなあ
コッペと食パンのローテ
たまに黒パンとレーズン、揚げぱんはなかったなあ
パンと牛乳を全肯定してる甘利田先生とは違う哲学だな
>>318
ちびまるこの小杉がこの学校だったら暴動起こってるな 給食で唯一不味かったのはコンビーフ?と野菜の和え物、今だに忘れられない(´・ω・`)
>>324
米飯で輪島塗のマイ箸持参してハイテンションだぞ(・ω・) すげえ 食いもんだけでこんな
熱く語れないわ
もう情熱もなにもない 枯れた大人になっちまったなあ・・・
>>316
小麦と脱脂粉乳と油脂な 米の貧困対策政策の定番 みんなで毎日同じものを食べるって不思議な体験だな改めて考えると
ご飯あったけどスプーンで食べると銀紙のキーン感あるから箸だったな
>>328
直江喜一は闇討ちされるか後ろから刺されるな 学生時代中にこのドラマ見たかったな
給食愛がもっと増してただろうな
腐ったミカンキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!
ラスボスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ハゲキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ふざけやがって
俺は給食が楽しみ的な感覚一度もなかったなただの餌くらいにしか思ってなかったんだと思う
そういえば 二宮金次郎の銅像の血は
どうなったんだろう
直江喜一は、この作品では一貫して
嫌な大人を演じてるのが素晴らしいw
教育委員会は電凸が嫌いって教育委員会の人が言っていた
>>378
そう言われてみると、別にそんなにうまくもなかったかな
中学は弁当だったし お弁当作るの面倒だもん
保護者が
クレーム入れるよ
市原の気持ちもわかるけど実際給食センターが足りないという問題はどうするんだ
>>411
冷凍食品とか殆どなかったもんな
せいぜいコロッケぐらいか? 武田玲奈がロン毛ヅラかぶって、髪かきあげながら説教する展開じゃないのか(´・ω・`)
当たり前だろ、とこぶし中学校は食育がモットーだから
>>419
普通は建て替えるよね
子供が増えてってるなら対応しなきゃ
給食がない自治体に転入しようとする人は減り、自治体が衰退する おいしい給食やってたのかよ! 録画し忘れたぁあああああ
>>437
まあ言ってみたけど見てる側もそこまで求めてないんだけどねw >>448
老人ホームなり、独居老人に配食するようなサービスと併進させるべきだったのかな >>456
いつか暇な時に見るといいよ
最高のドラマだから >>452
幼稚園・小学校で4週間、
中学校で3週間、高等学校で2週間 金八
リリィシュシュ
不良少女と呼ばれて
やっぱ十代のころに大きい仕事してるメンバーだな
酔った勢いで告白してはいけないってキャプ師が言ってた
>>436
で甘利田はシーズン2で今の中学校に赴任されるっていう設定なの これは2で最終回にでも再登場して結婚しろよ…(´・ω・`)
>>512
そりゃ 自宅で嫁のレナが上手いもん
作ってくれたら
次の学校で 給食美味しく食えないだろ シーズン2は無理でもシーズン2の映画版には出て欲しい御薗先生(´・ω・`)
>>506
ちゃうよ
おいしい給食1から2年後が
おいしい給食2
神野1年→3年 逆に一緒の学校じゃないほうが恋愛しやすいんじゃね?
シーズン2に武田出さないにしても、だったら若手女優をヒロイン枠で出せよな
アマリダ・神野・いとうまいこ
3人が同じ学校に集結する奇跡
それがシーズン2!
>>534
ヒロイン枠が
変なババアショートカットの奴だが
あいつで何か良くなるとは
到底思えない 映画を見ると本当にシーズン2のキャストがなぁ・・・
他の中学行っちゃうから武田はシーズン2出てこないのね。
でも神野は居るみたいだけど(´・ω・`)
>>557
あれは教育委員会の回し者だからヒロイン枠じゃないかと >>533
隣の中学の教師 自転車で引いて殴り飛ばしてたからな 武田最初は市原とあんまり馴染めてなかったのに、実は最初から気になってたってなんだよ
>>569
まさか 顔の近い駄菓子屋のババア・・・ これはTRICKと一緒で映画の1本目で一応の完結してるパティーンだな(´・ω・`)
シーズン2
良いとこ
・あまりだバージョンアップ
・駄菓子パート
悪いとこ
・生徒も教師もブスばっか
・神野成長しすぎてかわいげがなくなってる
>>579
気になってると意識して簡単には打ち解けられないだろ(´・ω・`) >>608
給食でもお弁当でもチュー食だしね(´・ω・`) 映画ってこんな左遷エンドなのかよ…
シーズン2あることを知らない当時の視聴者はモヤモヤしたのでは
このl距離にはいれるなら
もう 抱きしめるなり唇奪うなり
それはコクらないと失礼なレベルだろ
悲しいなあ
小学校から中学校にあがって給食なくなったのがすごい残念だったのを思い出した
この頃の男の水筒の正解はポカリやNCAAのストロー付きプラボトルなんだよなぁ
弁当は周りとの格差も気になっちゃうだろうし親は手抜きできなくて大変だろうなぁ
教育委員会が給食のあるとこ飛ばすとか粋じゃねえかよw
映画で最後にカップ麺を食べseason2でカップ麺食べてるところで再会
ここで神野がベビースターラーメンをトッピング!(・ω・)
>>656
ないところに飛ばしたら何されるか分からないからな(´・ω・`) 土曜日、学校で食べたカップヌードル(カップヌードル)
ちきしょー夕飯おわったのにまた食わなきゃいけなくなったわ
>>612
基本便秘だからお腹パンパンになっていっちゃう 他人がカップヌードル食うところ見ると、
無性に食いたくなるのはなぜだろうか。
>>656
でも今はシーズン2はゆくゆくは
給食が潰される話になっているんだよなあ 糞歌だと思ってたけど、ずっと聞き続けてたらいい歌に思えてきた(´・ω・`)
ってヒロインは武田玲奈じゃなくて神野なんだなw
この映画タイトルでこれだけ綺麗に完結したら
シーズン2があるなんて予想外過ぎるわw
こんなに仲良なったのに
何でシーズン2であんな風になるんだw
バター&醤油はシーフードヌードルに合うよ
>>637
あっさりおいしい(麺が少ないVer.) ハッピーエンドじゃないんだな…
こんなモヤモヤする終わり方でいいのか
まあ面白いのはわかっていたけど、ここまで泣けるとは思わなかった( ;∀;)
初めてみたが面白かった こりゃシーズン2も作られるわ
ブタメンかミルメークの会社はこれとのコラボ商品出すべき
これもしかしてシーズン2要らなかったんじゃねぇかw?
完全に打ち解けたのになんでまたバトルするようになるのか
これに出てる子みんなブレイクして欲しいなぁ
特に児島
すげーお気に入りw
>>719
ドクターズのスグルちゃんだな(´・ω・`) こんな良作を関東民しか観られないなんて、、、不憫だわ
>>707
俺もだ
テレワーク始まって 会社で残業とか
寄る遅く帰ってきてから さっと食って練る
とか しなくてすむようになったからだろうな >>656
給食ない学校に飛ばすと校外活動に専念しちゃう >>703
基本的に神野は先生大好き、アマリダが一人相撲でライバル視してる >>696
DBとかNARUTOみたいだな
相棒やライバルがヒロイン >>719
神野は戦ってるとは思ってないよ
市原が勝手に勝負と思ってるだけ 市川隼人、この顔、声で長身なら言うことなかったよなー
小さくてもバランスよくてカッコいいけどさ
パトレイバーから来ました
もうカップラーメン食べ終わっちゃった
市原は左遷されて武田とも微妙なまま終わって神野の学校は給食なくなって、なんか微妙な終わりじゃねこれ
シーズン2がなかったらこれで完結だったんだろ
>>724
現代でも出来そうな
簡易給食ばかりになったりとかで >>668
素人かよ
急いで帰って、お笑いスター誕生だろ 俺の母校は廃校になる…東京なのに 。゚゚(*´□`*。)°゚。
しかし食い物系ドラマばっかだな(´・ω・`)
>>749
女の60分とAチームじゃないのか クソッ、こんな給食食うだけの映画なのに...エモいじゃねーか
>>761
フランスフルコース、満漢全席は確定だろうな >>694
何だ神田正樹、面白かった
(実況コミ) 市原隼人もデビューは今の神野君ぐらいの年だったな
アマプラで昔の出演映画でも見てみるかなあ
三枝の国盗りゲームかキンカン素人民謡名人戦じゃないのか
>>735
うっかり1話見逃しちゃったんだよね
再放送気長に待とうとしてたけどアマプラあるのか! >>749
シティボーイズのネタで「あれは京ウタコだ」ってセリフだけ何故か覚えてる >>775
佐々木蔵之介の真骨頂 &サラメシの鼻デカ兄さん >>756
そこはAチームじゃなくて世界の料理ショーだろ