◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1550405303/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:08:23.35ID:d0k0wdRD
「平成史スクープドキュメント」第5回は、ノーベル賞ラッシュに沸いた科学技術立国・日本の現実を見つめる。
民間企業の一エンジニアとしてノーベル化学賞を受賞した田中耕一氏。実は受賞後メディアの取材を遠ざけていたが、今回16年ぶりに密着取材が実現した。田中氏の知られざる苦闘の歳月から日本が新たなイノベーションを生み出す可能性を探るのは、平成の23年間クローズアップ現代のキャスターを務めた国谷裕子氏。

【出演】ノーベル賞受賞者…本庶佑,田中耕一,【リポーター】国谷裕子,【語り】広瀬修子

前スレ
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★2
http://2chb.net/r/livenhk/1550405282/

2公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:12:05.17ID:tqqBEmUD
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ(画像)
http://www.yy.glowingpixel.com/entry/8.html

3公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:18:50.20ID:NjCe3XC0

4公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:24:53.45ID:TxrRFcYF
NHKに巨額の日本人国民のお金が注ぎこまれてるけど、今の1/10にしよう。
福祉、科学技術振興に使おう!

5公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:26:40.83ID:cZtirYL1
ノーベル賞もらうような研究者が年収10億とかにならないと。
芸能人やスポーツ選手よりもらってないのがおかしいんだわ。
彼らのような研究者こそがヒーローなのに。

6公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:27:37.53ID:vjWQm/os
田んぼ売ればいいだろ

7公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:28:11.71ID:UFpSzb6B
もう!野党はしっかりして!!

8公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:28:47.04ID:qUQWa9i0
2位じゃだめなんですか

9公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:28:57.11ID:PW8c2iF9
日本は成果出した人が報われない社会だから
がんばるだけ無駄

10公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:28:57.72ID:aY4NIa4b
アベノミクスって科学者にとっても悪夢だな

11公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:00.26ID:+OS6QMdd
ノーベル賞が続発したやり方が一つの成功として
制度を維持しようって思わないんだよね。政治家は。

12公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:02.45ID:zppLXfY6
もうダメだな科学立国としてのプライドを捨てた国は、、、、、、

13公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:05.71ID:l+KHoEVR
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚

14公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:07.95ID:dYPajQ+w
武田の藤沢研究所は不動産に

15公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:09.16ID:k5THfVH4
東大みたいなクソな役にも立たない基地外培養装置は即刻廃止すべきだ
税金をいかに搾取するかに頭を使われるだけ

16公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:11.34ID:yjS7LN3Q
田中さんの話だったの忘れてた

17公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:13.83ID:WLSp23nd
そして会社の中で針の筵状態になったのか

18 【九電 83.6 %】 2019/02/17(日) 21:29:14.44ID:DJ2mUflg
>>780
一番批判されてた詰め込み教育時代の遺産という皮肉

19公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:16.79ID:N4WTA/rW
ミンスの時代とは言わないNHK(´・ω・`)

20公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:18.62ID:diWwNHBp
偉くなると政治的にならないといけないから嫌だな

21公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:19.24ID:4/noVhzX
なるほどなあ。こりゃ自民党の新自由主義バカどもには理解できないなw

22 2019/02/17(日) 21:29:20.61ID:nTNMNDFW
小国であると認識するべき時

23公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:20.97ID:Iv8q+HYl
東大は金かけなくていい 官僚養成機関だから
京大に金かけろ

24公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:21.48ID:5HU4c019
 
有機ELは日立が韓国に技術丸ごと売却したから出遅れた

25公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:22.69ID:BiIzCS3D
(´・ω・`)大昔、「科学立国、ニッポンの自叙伝」という番組があった
      今では、そのような番組つくりできる科学技術がないという…

26公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:23.56ID:n2LRhQMG
中国は頭の良い奴多いからな。
東大に来てる中国人は北京大学や精華大学に入れなかった落ちこぼれらしいけど、日本人より優秀らしいな

27公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:23.71ID:drV2B3GM
企業じゃないところの研究員って年収どれくらい?
1000万いくの

28公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:25.05ID:bD3G9pEm
田中さんは東北大学が嫌い

29公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:26.73ID:pqbLsv4K
なんかしあわせじゃないな
不相応な金貰って、プレッシャーで

30公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:27.37ID:RQt8y/g2
2位でイイんだろw

31公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:27.95ID:7JbezDpC
>>8
安倍政権は最下位目指してます

32公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:28.99ID:YzQopB5E
中国は月面探査中

33公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:29.66ID:Yz0oGn/3
結果出すなんて言っちゃうとなぁ、、、

34公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:30.85ID:yjS7LN3Q
↓会社内での田中さんへの陰口

35公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:31.68ID:zLQ4rJvx
プレッシャーすげえ

36公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:32.42ID:hKCDlhp2
基礎ばっかりやって
美味しいとこ持ってかれるから選択と集中なんだろ

37公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:34.43ID:dewK/umM
もうジリ貧で転落は確実みたいだな

38公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:35.23ID:mk2DPhHz
>>10
金ないのに物価上がるから悪夢だね

39公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:35.53ID:gHa5JoXb
      / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |
   \L/   ・ ・  
   /(リ     ▽  )  しっかりしろや田中

40公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:35.74ID:fN+fSBMw
>>1
アナル!(´・ω・`)

41公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:36.46ID:82YddUjT
安倍ちゃんに基礎研究の意義なんて一ミリも理解できないだろうなw

42公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:38.04ID:aY4NIa4b
ノーベル賞を取ったら一番最初に電話する安倍晋三

43四代目オチャー2019/02/17(日) 21:29:39.94ID:chz814Hu
この手の研究が5年で成果が出るはずがない

44公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:42.81ID:F0UKo3HP
国の余力が無くなって企業の余力も無くなって・・・

45公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:43.91ID:VBNJlGGC
田中さんは真面目過ぎて苦しむタイプかも

46公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:43.99ID:DShtjv7v
>>11
分かりやすい成果を求めやすい、社会一般の基本やから

47公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:45.24ID:qoFC8PLA
時間は掛かっても仕事を成し遂げた田中さんは凄いのな

48公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:46.41ID:D7N8irxp
肩身せまくなるわなあ。とくにリーマンショックのときとかなあ。

49公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:47.65ID:bO3+/IST
根っから人がいいんだよな
マスコミに食いつぶされてる
気にしなくていいのに

50公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:48.80ID:AlIbqmW4
>>967
どこ支持か聞いてるんだよ

51公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:49.15ID:dYPajQ+w
田中耕一さんはサイエンスに生きる人じゃないな。小柴、本庶はバリバリだけど
大村さんもそれっぽくはない

52公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:54.38ID:KX9vjqKh
ラガーマンかな?

53公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:56.08ID:4W+pGBsN
>>19
自民なんだよなぁ

54公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:56.65ID:joN6Z7hc
ネクタイに作業着だ
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚

55公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:56.92ID:0OsGLbFX
岩本さん9696だな

56公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:29:58.82ID:r2xuX0qz
それは講演会やりたくなくなるわな

57公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:01.83ID:oXFYmIcV
血液でわかったらすごい

58公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:02.79ID:usrK2H49
分析機器は欧米企業の方が高性能なんだよな

59公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:03.44ID:fwuvaQpo
安倍ちゃんがここ数年で海外にばら撒いた何兆という
無駄金があれば…

60公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:05.01ID:NJnpq+x6
>>25
てかテレビから教養番組消えたよなー
万物創世記とか面白かった

61公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:05.01ID:XkNMgxby
一朝一夕ではいかなのだよ

62公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:05.33ID:sJrps28T
批判の意味じゃなくてただ単にどうなってるかを聞いたんじゃないの?

63公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:05.65ID:lIvDr2T2
>>28

東北大はブラック大学w

64公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:07.47ID:7JbezDpC
>>15
東大の文系廃止でいいよ

65公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:09.62ID:5ldyINf8
高度経済成長やバブルで羽振りがよくて福祉もそれほど優先してなかったから
出来たことだよ

66公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:10.08ID:/EgN9gD8
小学校の時の同級生にスポーツも勉強も二人で学年1、2を争う天才双子いて、中学から名門私立に行って会わなくなった
大人になってから天才双子がどうなってるか気になって名前検索したら
東大と京大にそれぞれ進んで、部活のキャプテンやって、その後ポスドクの道に進んでたけど
今上手く行ってる事を願うわ

67公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:11.86ID:ivbx3rqh
前スレ>>888
国内の理系研究者は政治思想を発表できない事が多い。(発表すると研究費削減されるから)
研究費が関係ない理論系のみ公表できる。
根岸先生はアメリカにいるから色々日本の方針に口だしてる。

68公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:13.89ID:diWwNHBp
>>13
国谷は馬主でみたような

69公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:14.17ID:R/gVIot4
FIRSTで100億くらいついたじゃないですか。
仕分けされて、困窮しましたが

70公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:14.92ID:ubhEY1xQ
一億くらいなんだよ。
バイオベンチャーなんて
20億くらい毎年タレ流してんぞ。
結果だせねーのに。

71公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:15.69ID:yI1tXKQg
イノベーション云々より少子化のがずっと問題だと認識しなきゃ駄目

72公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:16.53ID:e0dVHO2Z
血液1滴から病気診断とかマイクロリアクターかな

73公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:17.13ID:Iv8q+HYl
>>15
廃止しなくていいが、予算は1/10でいい

74公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:19.38ID:gIlOu+wa
研究したい奴にはさしたる

では、カネ続かんの?

75公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:23.28ID:UNXWLiI+
文系は要らない
ほとんど人件費である文系の運営交付金を回せばいいんだよ

76公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:23.46ID:meXbepa6
バブル崩壊も、バブル崩壊後も、ほとんどの時期政権を握っているのは、自民党なのに、
すべての責任を民主党のせいにしてくれる、ありがたい自民党支持者

自民党って楽だよな。

77公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:25.85ID:PW8c2iF9
一つ世界的な成果を上げてるんだからもう十分だろ
がんばりすぎだろ

78公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:26.94ID:B86pcw+B
日本は、中国の技術を真似して盗んで、中国に怒られるという、これまでと逆の立場に陥るのか。

79公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:28.69ID:QtAbIwpo
基礎研究がないと応用研究も出来ないよね。なのに何で基礎研究を減らしたの?財務省は何を考えているの?

80公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:29.24ID:sJ2yXWve
本庶氏も部下の研究を乗っ取った形だな

81公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:30.11ID:hTMJKScj
力石みたいになってるやん(´・ω・`)

82公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:32.54ID:S7JtJ8qD
小保方さんは?

83公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:33.15ID:4Egh01Ih
奥さん田中裕子って名前なんだな

84公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:33.77ID:jFxz6h+d
>>53
小泉の時代だったっけ?

85公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:34.03ID:kDKd+3de
再来年の大河ドラマは田中さんで

86公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:34.60ID:aY4NIa4b
>>38
日本におそらく史上初のスタグフレーションを引き起こした経済政策
歴史に名を残すアホ

87公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:35.41ID:UjCIYI/O
民主党時代か

88公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:36.11ID:LiMOQ07o
おおお

89公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:36.51ID:DK+74OLa
研究なんて無駄が99あって1つモノになればてかんじじゃないの

90四代目オチャー2019/02/17(日) 21:30:36.55ID:chz814Hu
>>14
武田の藤沢は失敗やんな。
和光はフジに売ったし。

91公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:36.58ID:3qPyKcbx
成果
京大>>>トンキン大

科研費
トンキン大>>>京大

92公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:36.93ID:5LuSFcFb
このあと本庶氏がけやき坂の改名について熱く語ります

93公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:38.19ID:Yghkx0Em
>>19
この大学改革は残念ながら小泉竹中構造改革なんだよなぁ

94公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:39.18ID:RQt8y/g2
名前でカネを取ってきたなw

95公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:39.22ID:I+X55ZSD
難しい問題だな 宝くじ何枚買うのがベストなのかみたいなもんか
買わなきゃ当たらないけどたくさん買っても当たるとは限らないみたいな

96公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:39.75ID:t9srQibm
>>26
人口が桁違いだし、貧富の差もハンパないから
人口あたりの割合として、上位層のエリートの数が違ってくるわな

97公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:41.33ID:MHjYVUFU
この研究、化学の知識がいるよね
田中さんは技術者なんだよね?
混乱してくる

98公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:41.49ID:Yz0oGn/3
まあ、このスレ来てもアベガー、アベガー云ってる奴ぁ
間違いなく、チョソ!


www

99公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:42.84ID:Sh2ZKjMY
うほっ7億円

100公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:45.18ID:Gu3LpJP5
田中さんが有名だからだねえ

101公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:45.94ID:LgXV0RzO
期限付きってつらい

102公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:48.37ID:mdD4joGk
>>1
金メダルって何か役に立つんですかね
経済効果?3日経てば忘れてるし
運動にうつつを抜かさず他国を出し抜く位に研究に金かけて欲しいといつも思う

103公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:49.96ID:v4Csq0xK
>>54
別に海外の事なんて気にしてないだけなのにね

104公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:50.34ID:AGHLG2H1
>>47
公的機関の研究者に時間は与えられないのよ
すぐに結果を出さないと資金がもらえなくなる

105公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:51.27ID:PW8c2iF9
くれるんなら
もろとけばええんや

106公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:51.43ID:6LG0c7aO
胡散臭い顔ばっか

10742歳厄年独身フリーター2019/02/17(日) 21:30:52.15ID:HLJYCJa7
STAP細胞の先生も選ばれてるやろ?

108公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:53.02ID:zppLXfY6
何故オボコの写真が無い(´・ω・`)

109公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:54.54ID:kMigKF0o
筑波大学のサイバーダインの先生が居たw

110公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:54.74ID:diWwNHBp
そらノーベル賞受賞者は外せないだろ

111公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:55.51ID:pviD2GQl
金の使い方を
考えないといけないのか

112公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:55.91ID:UMmWGNpO
 
アメリカの軍事研究なんてほぼバラマキだが凄い成果も出てくる・・・(´・ω・`)

113公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:56.51ID:CSDku6ov
やってみなはれ

114公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:58.74ID:HMzp3+mI
最近の数々の受賞は余裕があった時代の産物だからな

115公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:30:59.58ID:NJnpq+x6
>>74
そりゃ道楽ではないからな
そこの線引きがまた難しい

116公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:00.43ID:cZtirYL1
たった7億
700億とかやらないと

117公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:00.55ID:H7fEFGZ8
笹井さんは?

118公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:01.33ID:hQYz0ryQ
>>42
日本で最も褒められたくないわコイツにはw

119公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:01.47ID:ZEEUKyTQ
真面目だな
俺ならどこかの大学教授になれるなら会社やめるわ

120公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:02.69ID:UMcP5exB
受信料に比べれば安いもんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

121公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:02.78ID:s7prYbVl
国立大は半分、私立は5分の1で十分
今は味噌も糞も大卒だから

122公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:02.98ID:nAe33LRd
白髪増えてうった

123公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:03.11ID:EwxGn4Oo
7置いとくのと違いまっせ

124公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:03.99ID:aY4NIa4b
プレッシャーだな

125公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:04.90ID:yjS7LN3Q
よくハゲずに白髪でとどまったな

126公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:05.09ID:5M3stbjk
さっさと結果出せってかw

127公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:05.79ID:dYPajQ+w
これ。島津製作所の枠だろ

128公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:05.90ID:TxsrihH/
山中先生もノーベル賞取って金集めでマラソンしてるからなあ

129公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:06.32ID:e6UX+yHH
>>32
動機が悪すぎる、中国は。人類のためじゃなく中国の世界支配のためだからなぁ

130公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:06.39ID:fN+fSBMw
研究の成果が出るのは20年30年かかるんやろ?

131公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:08.20ID:JdXgeh8l
やはり国内はあかんな

132公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:08.76ID:66qncJXa
役人が小物の集まりになってしまった、官僚の無能や怠慢が蔓延りすぎだ

133公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:09.12ID:pqbLsv4K
年取ったなあ

134公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:09.66ID:zLQ4rJvx
泣ける

135公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:10.56ID:UNXWLiI+
田中はそんな金いらない
プレッシャーだけ

136公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:10.95ID:SnV2nk3K
思いっきりゆだの人の隣w

137公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:10.96ID:RiwQ28Xt
みるみる頭が白くなっていく(´・ω・`)

138公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:11.80ID:Uhvp6FN9
どんどん白髪に

139公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:12.10ID:XkNMgxby
>>108
あるわけないやろw

140公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:12.23ID:ivbx3rqh
>>27
1000万円ぐらい?
ソニーが社員の給与高すぎて問題になってた。

141公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:12.87ID:kS/EB7F6
(´・ω・`)一人に丸投げか。ひどいな

142公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:13.07ID:AL2StAF6
金もったいねー
年寄りより若い研究者に金を出せよ

143公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:13.43ID:GkSEBOa5
全然太らないのね

144公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:14.98ID:0K1kB9Ck
>>5
子どものなりたい職業Youtuberなんてのを笑ってみてる国はおかしいのよね
日本人は幼稚だよ…

145公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:14.99ID:5MMIF749
つへぇ(´・ω・`)

146公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:16.18ID:PW8c2iF9
山中は胡散臭いと今でも思っている

147公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:16.83ID:OFfdvdoj
>>60
〜芸人とかが出てきてからひな壇とか何とかばかりになったよな
テレビ見る層はそういうの求めてるんだろうけど・・・

148公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:17.49ID:AWOgmWte
どんどん老けてる

149公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:17.49ID:rCwLUvRx
マラソン大会に出ました〜って紹介しろよ

150公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:18.24ID:UC2DR5Mn
競争的資金の使い道が判明

再逮捕のスパコン社長、続かなかった豪奢生活 2億円フェラーリ購入→別名でカーレース出場
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180125/soc1801250020-n1.html

151公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:18.61ID:HPLRNYLb
ストレスで髪が真っ白に

152公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:19.46ID:5LuSFcFb
俺だったらとりあえずVAIOの一番高いの買うな

153公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:20.79ID:shtyOJLG
そら髪も真っ白になるわ

154公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:22.22ID:i4DbbveH
半端ない重圧だな

155公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:23.53ID:yI1tXKQg
プレッシャーで白髪が…

156公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:23.66ID:P7SsrfKt
麿かよ

157公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:25.20ID:r2xuX0qz
しょぼい兵站でアメリカに勝てって大本営と全然変わってないな

158公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:26.81ID:9+/nuGD7
八面六臂の大活躍だ

159公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:29.27ID:/BrqrovS
自分で爆発物作ったり、麻薬合成したり
才能が変な方向にいっちゃった青年いたよね

160公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:30.24ID:K/pSwfzi
おじいちゃんになっていく工程が

161公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:31.58ID:0OsGLbFX
何か悪いことじゃないような

162公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:31.93ID:48bw99jm
>>125
ハエは遺伝!

163公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:32.03ID:cQ/iezIv
白髪と皺から苦労が見える……

164公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:32.31ID:aY4NIa4b
美人

165公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:33.09ID:XkNMgxby
あらかわ

166公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:33.72ID:tGHgObC8
5年で成果出すのか、たとえ年7億でもきついな…

167公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:34.15ID:gIlOu+wa
男やのう………

168公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:34.28ID:qUQWa9i0
かわいい

169公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:35.38ID:0puX0wcX
あらかわ

170公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:36.64ID:QtWGSaZF
かわええ

171公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:36.91ID:zP7gCroJ
平成史とクロスオーバーw

172公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:37.00ID:eNz2xVTQ
田中さんノーベル賞なんて貰ったばかりに人生狂っちゃったな。苦労されたんだろう。

173公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:37.02ID:uLReD/y2
>>119
企業研究者の方が雑務少ないんじゃなかろうか

174公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:38.31ID:t9srQibm
>>75
国が文系縮小を言い出したとき、理系の先生方が反対声明を出してるんだが

175公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:38.71ID:DK+74OLa
>>90
タケダって研究力が無くなったから
海外を買い漁ってるわけだしね

176公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:38.76ID:R/gVIot4
そんでもって、FIRSTで次元雇用の研究者を雇わなくちゃいけなくて、
研究不正をした若手に足を引っ張られ...

177公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:39.51ID:S7JtJ8qD
かわいい院生のとこに行けばいいのかw

178公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:40.34ID:Zy+8ID4F
アベガージミンガー
パヨクはこれだけw

179公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:44.33ID:G1nUFdnj
苦悩がすごいな…

180公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:44.68ID:5HU4c019
古のキュリー夫人もそうだったけど、ノーベル賞を取った後のさらなる研究が偉大だわ

181公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:45.65ID:diWwNHBp
若い人に目を向ける偉人
感動するわ

182公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:47.15ID:vHdXBE+p
>>54
すぐにスーツに着替えられるようにしてるだけなんだよ
重要な打合せにこれで行くことはない
軽い打合せだったり、相手が格下ならあるけどなw

183公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:47.32ID:nAe33LRd
こういういろんな人に会うのにノーベル賞受賞者っていうのはいい効果あるんじゃないか

184公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:51.64ID:Y2t9H/Un
>>118
褒められなかったら褒められなかったで文句言うくせにw

185公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:53.29ID:Ntlv0VXq
可愛い

186公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:54.50ID:xEubgVRc
本当に
もがき
苦しんだ

187公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:54.71ID:I3ZN4eHX
昨日のこの時間じゃお受験戦争ドラマ
自由な発想出てこんで〜

188公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:55.99ID:LiMOQ07o
おおおお

189公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:56.59ID:pviD2GQl
すごい 企業戦士
戦い方ってあるなあ

博士たちの学会だけじゃないな

190公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:56.84ID:nuGoleUm
>>5
今の所は海外に行くしかないね中村さんみたいに。

191公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:56.89ID:rK7fBdtd
可愛い子狙いのNHKディレクター

192公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:57.07ID:5M3stbjk
ほう

193公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:57.23ID:KX9vjqKh
神やん

194公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:58.26ID:DShtjv7v
>>140
官僚みたいな企業だからソニーは

195公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:58.58ID:pTL1SBEz
今の娘に7億円 ドーン!

196公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:58.93ID:Sh2ZKjMY
田中さん偉い

197公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:31:59.44ID:PW8c2iF9
胡散臭い人が集まってきそう
金目当てに

198公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:00.14ID:21bF6p3O
持てる人だったのは間違いないけど知れば知る人えらい人だ

199公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:00.17ID:uc5TcghU
語りうまくない?
ちょっと訓練したらナレーターやれそう

200公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:00.95ID:dYPajQ+w
田中耕一さんはいい人すぎる。こういうのが日本的なんだろうけど

201公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:01.48ID:bO3+/IST
田中基金と化してるな
いいことだ

202公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:01.70ID:4XF+VRoN
若くない人多いけど

203公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:03.41ID:VBNJlGGC
さすが田中さん

204公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:03.51ID:zppLXfY6

    / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL | 
  \L/ 赱  赱 V  理研に戻りたいな、、
  /(リ   。°・・  ゚。 | 
  |  0|     _   /|
  |   \      / |   
  ノ   /ト‐‐‐‐イ  ノリ   
 ((  / | V Y V| V   
  )ノ |  |___| | 

205公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:03.69ID:82YddUjT
この姿勢だよな

206公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:03.83ID:rCwLUvRx
今なら、クラウドファンディングで楽勝だろ、銀行証券のプロ不要だなw

207公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:03.97ID:0pWjGQzw
なんかアニメ制作会社みたいなヴィジュアルだな

208公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:04.77ID:r2xuX0qz
これはTBSでドラマ化決定だな

209公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:05.55ID:aY4NIa4b
白髪を黒髪に戻す研究とかしないのかな

210公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:05.78ID:F0UKo3HP
民間でやるしかないのか

211公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:05.88ID:fonQpo9W
>>58
GC/MSは島津よりアジレントの方が好き

212公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:05.93ID:PjxAW4pz
田中さんすげえな

213公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:06.02ID:UNXWLiI+
ポスター発表なんて教授の落ちこぼれテーマ

214公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:07.44ID:4/noVhzX
こんな人生きつい。無言のプレッシャー…

215公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:08.12ID:ivbx3rqh
>>25
金かかるのと、視聴率取れないとでそういう番組なくなったね。

216公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:08.22ID:yjS7LN3Q
メガネ率

217公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:09.38ID:7JbezDpC
>>150
売国安倍自民の実体
仲良しグループで税金泥棒

218公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:09.69ID:n5mwQGbB
こんな謙虚な政治家いないもんかね

219公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:10.25ID:6mz414C9
すごいぞ田中さん(´・ω・`)

220公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:11.04ID:AL2StAF6
山中だとか、権威者だけに金が集まる腐ったシステム

221公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:11.55ID:5LuSFcFb
一桁億円ですげぇな!

222公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:12.59ID:pLESIMMw
若い人の声に耳を傾くって簡単じゃないよ

223公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:13.34ID:diWwNHBp
>>172
これがそもそも彼の人生だったんよ

224公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:13.63ID:BXo1gWaR
これからは自己資金で研究しよう(暴論)

225公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:14.53ID:+HvS/vbZ
田中と直樹

226公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:18.75ID:oXFYmIcV
100パー男だな

227公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:18.75ID:RiwQ28Xt
なんか国がやるべき事を田中さんがやってるような

228公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:19.34ID:1U4+URIh
>>129
いえてるな。あいつらは悪魔だ。

229公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:20.29ID:AWOgmWte
お金の使い方(・∀・)イイ!!じゃん

230公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:20.53ID:Scqq7WZE
研究には時間かかるよな
研究者は結果に追われるだろうしメンタル大変だろうな

231公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:20.59ID:QtAbIwpo
このままでは20年後の日本はノーベル賞を取れない科学後進国に成り下がるよね?科学を捨てて外貨をどうやって稼ぐの?

232公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:21.05ID:Xe54wWsJ
ちゃんと社会貢献してるじゃん

233公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:21.21ID:a0RPIQey
少し前から疑問に感じててこの機会に聞きたいんだけど
これだけ理系は研究費、研究職が減らされていると言うのに、
テレビでは文系の30代前後の若造教授がコメンテータでデカい顔で出たりしてるの?

234公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:22.05ID:zLQ4rJvx
お前ら可愛い子に寄付しなさいよ

235公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:22.47ID:fN+fSBMw
ホセ・メンドーサみたいに白髪になっとる

236公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:23.20ID:JdXgeh8l
すごいな田中さん
氷河期世代の研究者を救ってるのかも

237公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:23.91ID:MDAVm/zk
東京一極集中がすべてのガン。
東京みたいに文系がでかい顔するところがあるから理系にしわ寄せがいく。

238公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:24.48ID:IaemtMyw
選択と集中だとか競争だとかという言葉でごまかしているが、実際にやっているのは「種まき」というギャンブルを避けて、先人がまいて芽が出たものをドヤ顔で刈り取るだけの、国賊級の愚策だよ
新人を育成せずに今いる選手を使い潰して「俺様が優勝させたんだ」とふんぞり返る監督の同類だね

239公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:27.57ID:SLZ2sKuU
日本の科学は
小泉が毒を盛って民主政権が首を落とした

240公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:29.54ID:no4ICugF
任期ありなのか

241公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:30.10ID:ibHfO3tg
この番組は見ごたえがある特番だな

242公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:30.14ID:AQxB1M5j
20人雇用って凄いな。
年間予算は億越えるだろ

243公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:31.08ID:gHa5JoXb
契約社員かよ

244公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:31.80ID:W7Ocqxfe
ちょっと待てよ
「血液1滴から診断をする」って、そりゃ最終的な目標であって、それを実現する基礎的な科学・技術は何なのよ
そこちゃんと紹介してくれないと科学の話にならんぞ
...って、これは科学の番組じゃなかったな

245公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:32.07ID:D7N8irxp
契約社員かい

246公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:33.74ID:HYVfwEVn
>>150
NHK プロフェッショナル仕事の流儀の放送直前だった人だっけ

247公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:35.08ID:CfwVX1S2
田中直樹の誕生である

248公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:35.14ID:uLReD/y2
数学の教科書ペラペラだし日本はあんまり理系を養成する気は無さそうな気がする

249公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:35.50ID:Ntlv0VXq
>>204
やめろw

250公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:37.36ID:l+KHoEVR
本物の社内ベンチャーだ

251公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:38.06ID:9+/nuGD7
優秀な人材が期間社員かよ、ひでーな

252公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:38.14ID:KX9vjqKh
キター

253公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:38.75ID:dewK/umM
>>218
残念ながら選挙で落ちるんだろうな

254公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:39.12ID:ivbx3rqh
>>51
おそらくノーベル賞受賞者連中で大村さんだけ資産の桁が違うと思う。

255公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:39.80ID:1X0Az5do
有期雇用かよ

256公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:39.93ID:JrFgTUik
>>204
AO詐欺師…

257公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:40.64ID:8DlMMNuJ
任期つきかよ

258公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:41.36ID:0OsGLbFX
もはやマネージャーとして一流だろ

259公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:41.85ID:qbPiQrGa
もう島津にやらせた方がいいな

260公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:42.05ID:PqXWFSsz
それでも任期たった3年なのか

26142歳厄年独身フリーター2019/02/17(日) 21:32:42.50ID:HLJYCJa7
>>93
国公立大学の弱体化が狙いだから。
私学出身ならではだと思うよ。

262公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:44.42ID:O9H/axRt
いい人過ぎるわ田中さん

263公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:45.19ID:qoFC8PLA
TOYOTAのモリゾーが資金出して財団でも作れば世間も少しは見直してくれるのにな

264公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:45.41ID:LgXV0RzO
認知症を治せたらすごい
需要もすごいから儲かりそうだし

265公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:45.87ID:zLQ4rJvx
よく聞くやつ

266公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:46.23ID:lIvDr2T2
国立大の教授連中にも任期制が導入されたが、訴訟リスクで無能教授連中は
首にならず、そのせいで若手がポスドクとして放浪することに。

競争原理を導入しても徹底しないから今のような状況になる。
老害教授をはやく隠居させないと

267公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:47.20ID:Yz0oGn/3
一方、理研 や産総研 では、、、

268公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:48.03ID:UFpSzb6B
>>75
文系なんてほとんどカネかかってないんだから絞ったところで何もでてこねえよ

269公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:48.25ID:BWonuMC2
おにゃのこいないな

270公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:48.85ID:Iv8q+HYl
アミロイドβ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

271公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:48.99ID:meXbepa6
>>60
教養番組の名を借りた、芸能人がワイプでVTRを汚す、安ど、スタジオ部分で、芸人のバカ話
で、実際の中身は20分ほどで終わる番組
または、日本マンセー万歳サイコー、な番組だらけになったからな

自称エリートのテレビマン様はこの状態をどう思っているんだろうな

272公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:49.02ID:5ThbKr/e
20人を雇用したのか
さすがノーベル賞もらって研究所の所長の肩書きが付いたら
出来る事も大きいな

273公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:51.76ID:r2xuX0qz
もう田中さんが総理大臣やれば

274公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:52.91ID:OFfdvdoj
ちなみに、高速道路の1km建築予算は100億円だぞw

275公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:54.16ID:UjCIYI/O
>>150
それ売国奴安倍晋三の側近の友達だったな

276公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:55.07ID:Ntlv0VXq
アミロイドβ

277公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:55.78ID:1abDZYSx
>>129
あいつら滅びればいいのに

278公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:57.08ID:BiIzCS3D
>>60
(´・ω・`)BSでは、昔、科学系の番組ではないが「ファーストジャパニーズ」という人間ドキュメンタリーという秀逸な番組もあった…

279公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:32:58.87ID:diWwNHBp
>>228
ちゃんと論文公開してるならええやん
差別砂

280公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:01.40ID:UMmWGNpO
 
おまいらの脳内の大部分がアミロイドβ・・・(´・ω・`)

281公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:01.87ID:fN+fSBMw
おまえらも毎日タンパク質出してるよな

282公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:03.32ID:zppLXfY6
(´・ω・`)おまいら、おとといの夕食覚えてる?

283公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:04.28ID:0FPFgRtB
>>75
文理関係なく金は出さないと。そのために何かを削らないといけないよなぁ

284公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:05.64ID:znrR62/a
因果関係なのか相関関係なのかはまだ分かってないよ

285公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:07.94ID:SnV2nk3K
>>102
日本が発展途上の頃は、劣等感を払拭してくれる
奇跡の瞬間だったし、励みにもなったんだよな
やればここまでできる!!みたいな

286四代目オチャー2019/02/17(日) 21:33:08.95ID:chz814Hu
>>175
日本はジェネリックにシフトしてるし

287公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:10.24ID:S7JtJ8qD
おまえらw

288公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:11.08ID:PW8c2iF9
金子 あっ

289公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:11.55ID:B86pcw+B
島津製作所みたいな研究予算に理解のある企業なら良いが、本当は国が出さなきゃならない予算だよ。

290公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:11.59ID:5LuSFcFb
>>204
よかった!

291公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:11.58ID:5MMIF749
>>260
そりゃ期限が5年しかないんや(´・ω・`)当然やろ

292公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:14.02ID:4Egh01Ih
>>204
ワカメ食って我慢しろ

293公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:14.85ID:UNXWLiI+
>>174
ワイ元教授だが文系マジいらん
学生の教育すらしてない

294公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:15.94ID:lOF3x8HO
日本は医学薬学がつおいの?

295公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:16.33ID:s+iE6gZj
マクロベータ

296公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:18.02ID:5ldyINf8
>>231
もともと工場で稼いでいた国だよ?

297公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:19.53ID:9+/nuGD7
結果が出なかった金子さんも同僚にいっぱいいただろうな

298公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:20.50ID:MiJu4jB4
>>68
旦那が弁護士なので裕福そう。

299公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:23.20ID:znrR62/a
>>282
昨日のさえおぼえてない

300公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:26.38ID:iWHKR0FY
オレも毎晩タンパク質放出研究に命を賭けています

301公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:27.28ID:im9/67JN
やってることはもうすでにただのプロデューサーだな。
自分はスカウトして、頼んでるだけだわ

302公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:27.79ID:AL2StAF6
>>227
ほんと国の役人と政治家は日本を潰すことしか考えてないよな

303公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:28.25ID:sJrps28T
>>216
研究者はコンタクトレンズ禁止だからだよ

304公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:30.87ID:5M3stbjk
つらいなw

305公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:31.92ID:dAoo9gWJ
>>227
高い給料貰ってふんぞり返って世間苛めやってる官僚共は何やってんだか

306公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:32.00ID:kMigKF0o
田中さんの再進撃だな、こりゃ凄い

307公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:33.36ID:MsldmiEa
>>75
文系の人間が予算作って政策決めるから文系力をもっとあげるべきだと思う
だから数増やせとは言わんが

308公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:33.61ID:dYPajQ+w
これ。タンパクの異常蓄積が問題で、分解系の異常と思えてならない

309公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:33.86ID:yiX+14WE
>>75
文系要らないなんて言っているのは日本だけ
アメリカは文系や教養重視だ

310公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:33.89ID:FrAn/W5c
>>233
文系研究員はゴミが多い

311公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:34.23ID:DShtjv7v
>>204
小保方も分かりやすい評価で資金得られる現状の犠牲者だな

312公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:34.71ID:hmXKkw0o
地方国立大学
山梨 徳島 長崎 神戸(医学部は駅弁)
はノーベル賞を受賞してる

むしろ受験バカで有名な東京大学の無能が目立ってきてる
東大理Vではなく京大医学部はノーベル賞を受賞できたが
名古屋大学は地元の優秀な学生がそのまま入学してるのだろう
猛受験とかしないで

313公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:36.62ID:1U4+URIh
>>220
集まらないからマラソンしてんだろうが。

314公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:36.90ID:21bF6p3O
こういう才能のある研究者の卵がどんどんサラリーマンになってるのかな

315公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:38.57ID:ivbx3rqh
>>64
文系のない大学ほど、研究者の処遇が悪いんだわ。
労働争議ができないから。

316公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:39.15ID:pviD2GQl
>>206
また できもしねえことを・・・
朝鮮下等生物みたいだな おまえ

317公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:40.16ID:nfQloQL2
>>293
嘘つけw

318公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:41.06ID:4W+pGBsN
>>231
観光
物価も相対的に低くなるしタイやベトナムみたいな東南アジアの様なポジション

319公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:41.47ID:DK+74OLa
>>208
今のフジには無理だな
15年前なら白い巨塔とかできたのに

320公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:41.82ID:zLQ4rJvx
なんか浮世離れしてるね
研究者って

321公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:41.89ID:yI1tXKQg
でも田中さんみたいな人なら幾ら預けてもいいな

322公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:42.41ID:MDAVm/zk
>>233
世渡りうまいやつがいつの時代もいる。あと東京の存在な。
文系最大の既得権益なんだよ東京ってのが。

323公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:42.64ID:Ntlv0VXq
こんなの見たら俺が毎日何のために生きてるのか苦悩するわ

324公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:43.03ID:t7cpdhDA
化学なんだから、白衣を着てください。

325公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:43.21ID:1abDZYSx
夕方になると髭が凄いことになる枠

326公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:44.99ID:ai69lYtY
>>97
それさっき言ってたよ
専攻は電気工学だけど、会社で化学関係になったと

327公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:45.02ID:hQYz0ryQ
>>184
確かに無礼な奴だなって思うわw

328公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:46.41ID:4G3WSjH8
>>182
研究員が研究員のフォーマルで会談してはいけないなんてのはおかしいと思うけどな

329公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:47.06ID:F0UKo3HP
>>281
身体測定の前日以外は

330 2019/02/17(日) 21:33:50.19ID:nTNMNDFW
年俸制

331公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:50.20ID:SLZ2sKuU
>>172
苦しくても幸運だったよ
もらってないともう研究は終わって管理部門のサラリーマンだったよ

332公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:51.24ID:RiwQ28Xt
選択と集中をした結果シャープは

333公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:51.27ID:ECpkEUn6
調整法か

334公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:51.43ID:nAe33LRd
そんなに種類あるんか

335公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:53.30ID:t9srQibm
>>261
2020年度の入試制度改革も、いかにも私立大学の発想という感じだよな

336公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:57.26ID:S7JtJ8qD
これは捏造する奴いるんじゃね?

337公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:59.21ID:UMcP5exB
いだてん打ち切って田中にやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

338公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:59.41ID:drV2B3GM
文学部だったけど文系は半分でいい

339公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:59.65ID:rCwLUvRx
そうだ!宇宙戦艦を体内宇宙、ミクロの戦艦ヤマトにして癌細胞を撃退して帰る話をアニメ化すれば、大ヒットじゃね?

340公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:59.72ID:vNfq8FMw
>>132
昔の技術開発物語とか読んでると、
あの手この手で予算を分捕ってくれる官僚が出てくるね・・・

341公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:33:59.73ID:qoFC8PLA
AIの活用か

342公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:02.10ID:xCgyYyBh
>>76
だってあの4年間は自民政権よりも酷かったし
村山内閣のときだってそう
自民政権以外のときにどうしようもない火種を作ってる
自民党がひどいとは言うけどそれ以下だったんだから支持できるわけがないでしょ

343公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:03.12ID:pzmAQBQo
砂漠からダイアモンドかw

344公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:03.59ID:m4wxcRXt
文系いらんとか言ってる人いるけど、確実にリストラされてますから。

345公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:04.76ID:uLReD/y2
>>75
文系もそんなに貰ってないぞ

346公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:05.48ID:NG5JD66Q
日本は落ちてもその分他の国が上がる
地球規模、人類規模でみれば総体としては変わってないわけで、もう、日本がとか言ってる時代じゃないよ
日本とか、国とか、いつまでもあると思わないことだよ

347公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:10.97ID:ivbx3rqh
>>79
「金にならない研究はやめろ」って言ってた

348公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:11.53ID:joN6Z7hc
クロマトグラフィー懐かしいな

349公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:14.49ID:/BrqrovS
血液のミクロワールド
すっごいな

350公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:17.86ID:Ntlv0VXq
これが見つかったら白血病も治るのか

351公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:20.44ID:8xda7yp7
>>227
国はほんとに頼れない存在だと今さらながら、、、、

352公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:21.93ID:BXo1gWaR
おまいら北の刈り上げ君の個性的なファッション馬鹿にしてるけど
USAと交渉できるだけ日本と大違いなんだぞ

353公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:26.06ID:TxsrihH/
今の流行はマイクロRNAでしょう

354公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:29.35ID:JdXgeh8l
溶液とか言われるとSTAP細胞を思い出す…

355公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:29.55ID:+HvS/vbZ
地道な作業だな

356公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:31.61ID:MnXQYz1m
私は大輝

357公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:31.82ID:CSDku6ov
りん酸

358公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:33.56ID:UjCIYI/O
>>75
そんなこといってるから財務省の役人に日本が滅ぼされる

359公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:34.30ID:pTL1SBEz
全部入れて、1個ずつ引けば・・

360公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:34.55ID:t81Mkv/c
こういうことを
これからはAIがやるんだよな

361公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:34.83ID:ECpkEUn6
精製が難しいと

362公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:35.95ID:Uhvp6FN9
また偶然のミスが起こらないかな

363公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:37.50ID:O8bnKkK3
これひたすら総当たりで潰していくのか

364公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:38.17ID:H7fEFGZ8
結果を出すのが義務づけられてるのだったら、STAPのような捏造が出ちゃうんだろうなあ。

365公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:39.11ID:dYPajQ+w
>>254
そうだろうな。知り合いの抗生物質がらみはそんな感じだ
国家が求めるのはソッチなんだろう

366公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:40.19ID:UMmWGNpO
 
馬券で例えるとBOX買いか・・・(´・ω・`)

367公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:40.29ID:HPLRNYLb
>>174
ざっくりでいいから反対理由を知りたいのだが

368公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:40.41ID:UNXWLiI+
>>309
日本の文系は数だけあって何もしてない。だから要らない。

海外とは違うんだよ。

369公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:40.46ID:xacVRLWk
我は大輝

370公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:42.77ID:Fk4FsBTy
先がみえねえな

371公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:42.92ID:S7JtJ8qD
人工知能にやらせろよw

372公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:43.07ID:PW8c2iF9
ただの総当たりで見つかるならやればいいんじゃね

373公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:45.79ID:i4DbbveH
まずは泣き言ばかり言ってるやつと若者を笑い者にするやつを死刑にしないとこの国は変わらんよ

374公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:46.86ID:rK7fBdtd
広瀬修子さまのナレーションはNHKの宝だわ

375公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:48.02ID:ykbrBgdv
こうゆう組み合わせって「AI」で分析出来ないのかな?

376公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:48.96ID:4Egh01Ih
>>352
そりゃ核を持ったからな

377公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:49.12ID:uh3PNh5D
AIがやってくれないのかな

378公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:49.41ID:bO3+/IST
きたー!

37942歳厄年独身フリーター2019/02/17(日) 21:34:50.14ID:HLJYCJa7
>>173
入試問題作ったり、試験監督やったり
雑用ばかりだもんね。
そんなの大学教員にやらせるなよって思う。

380公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:50.60ID:1abDZYSx
>>329
検尿前は自粛するよな

381公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:50.91ID:6mz414C9
マジか(´・ω・`)

382公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:51.13ID:xEubgVRc
忍耐

383公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:51.75ID:Yghkx0Em
>>342
村山内閣で自民党は政権与党だぞ

384公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:51.91ID:r2xuX0qz
( ;∀;)イイハナシダナー

385公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:52.05ID:EwxGn4Oo
すげえ

386公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:52.52ID:BiIzCS3D
>>215
(´・ω・`)久しぶりに今この番組で総合を見てるが、他の番組は殆ど見てないわ
     河原芸人共を出演させて、本当にくっだらない番組構成の放送しかしなくなったから

387公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:52.74ID:rOlWWmqp
見つけたー

388公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:52.74ID:NJnpq+x6
>>320
ぶっ飛んでないと思いつかない事だらけだからな
バカと天才は紙一重ままだな

389公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:53.00ID:MnXQYz1m
我は大輝

390公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:53.13ID:dXMIykgr
最近の東大生ってクイズ番組出てくるくらいのイメージしかないな

391公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:53.21ID:nAe33LRd
プロジェクトXかと思った

392公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:53.62ID:dh4HeYXC
>>231
馬鹿騒ぎしてるクズチンピラ芸人や整形アナウンサーが大金をもらう国…

393公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:54.50ID:IeR5BfPu
キター

394公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:55.86ID:ECpkEUn6
ピークが

395公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:58.91ID:hTMJKScj
2年か、すばらしい忍耐力だね

396公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:59.15ID:t9srQibm
>>338
私立大学が不要だよな

397公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:34:59.67ID:usrK2H49
金にならない研究というけど、要は需要がないってことだろ

398公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:00.31ID:R/gVIot4
本当にFIRSTへの仕分けは酷かった。

研究が何かわからない政府が人件費を含むお金をザクザク削った

一番わりを喰ったのは若手研究者だった

399公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:00.88ID:wvfDjLhe
よくわからんけど、すげえ

400公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:00.95ID:xacVRLWk
我は大輝

401公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:01.80ID:SnV2nk3K
>>313
ファミリーヒストリーにも出てたなw

402公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:03.18ID:5LuSFcFb
血液は自分の使ってやっちゃってたんだろうな

403公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:03.30ID:5j1QVQRa
130回

10本13セットとかかな

404公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:03.51ID:dAoo9gWJ
>>315という都市伝説

405公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:03.70ID:TxsrihH/
ピペット職人か

406公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:04.67ID:cZtirYL1
次ノーベル賞とるかもしれないな

407公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:05.62ID:0OsGLbFX
今のアニメ要らないな

408公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:05.68ID:DShtjv7v
嬉しそう

409公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:06.05ID:Yz0oGn/3
♪アミロイドS がぁ〜 立ち上がーるぅ〜♪

心を忘れた科学にはー 幸せ求める夢がなーい〜♪

410公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:06.39ID:LgXV0RzO
やったね

411公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:07.70ID:AL2StAF6
>>293
文系の軽視と基礎科学の軽視
これは同じ発想、利益追求主義から来ている
どちらも軽視したら日本は終わるよ

412公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:07.77ID:TxrRFcYF
子会社NHKアイテック社員 架空発注を繰り返し2億円以上を着服

NHK横浜放送局職員 受信料の払い戻しを装い51万円を着服

NHK福島放送局職員 タクシー券の不正使用、勤務手当の不正受給で24万円の着服

NHK山形放送局酒田支局報道室の記者 女性を脅迫し性的暴行を加え、全治2週間のけがをさせる、他2件の強姦事件ともDNAが一致

413公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:07.88ID:diWwNHBp
アシスタントの子が、指示したことやるよね普通?

414公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:07.88ID:SLZ2sKuU
>>76
それでも他国の利益優先の民主党系よりはるかにまし

415公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:08.17ID:KX9vjqKh
この作業をバイトにさせればいいのに

416公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:09.88ID:MnXQYz1m
我は大輝

417公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:12.18ID:AGHLG2H1
2年で見つけるってすごい!!!

418公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:14.67ID:NJnpq+x6
>>339
はいナノセイバー

419公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:16.14ID:7PMppaQb
学問が「文系」と「理系」でばかり語られるのが日本の足かせかもな。

420公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:16.71ID:0q5+qxvY
金子さんと田中さん、
ノーベル賞の共同受賞あったりして

421公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:19.77ID:MHjYVUFU
>>326
入社してから化学の知識をつけていったって事?
大変やん…

422公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:20.43ID:MDAVm/zk
>>320
労働基準法がーといってるやつは研究者にはいない。ノーベル賞取るやつは共通してるのは労働時間に関してはDQNばかりだから?ブラック企業と言われても仕方が無いくらいに

423公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:20.94ID:yiX+14WE
◆【2012〜17年度、軍事費と文教費の伸び】
民主党政権と安倍政権の科学技術研究費の違いが話題に

424公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:22.88ID:xacVRLWk
我は大輝

425公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:23.04ID:zLQ4rJvx
日本の政治は知性の向上に向いてないのがよく分かった

426公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:24.09ID:qoFC8PLA
地味な作業が得意な日本人ならでわだな

427公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:25.25ID:a8q4O9PU
どうせその内太陽が膨張してみんな消え去るのに(´・ω・`)

428公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:25.69ID:CfwVX1S2
キタ━(゚∀゚)━!って叫んだだろうな金子

429公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:25.74ID:qUQWa9i0
レアカードを引くようなもんやな

430公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:26.11ID:ivbx3rqh
>>233
三十代前後の若手の文系研究者が数多くいるのか?

431公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:26.13ID:P5ZTZEan
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚
03
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚

432公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:28.63ID:gaBtVaeI
ちょうどキムタクが如くやってる俺にはタイムリーなネタだわ

433公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:29.08ID:OqppNexc
しらみ潰しなんだ
スマートじゃないな

434公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:29.14ID:1PzRNBNa
実験するしかないのかなぁ
スーパーコンピューターとか使ってできないんだろうか

435公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:29.50ID:tGHgObC8
>>293
文学部はマジでいらないだろ、文学部出身者が小説家になるわけでもないし、ただの論評とかしかできないならいらない

436公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:30.51ID:KX9vjqKh
すげー

437公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:31.58ID:nAe33LRd
まだ種類あるんかい

438公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:32.66ID:MnXQYz1m
我は大輝だ

439公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:34.60ID:jM6wcf0S
基礎研究の最大のメリットは
「副産物」だよねぇ

440公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:35.78ID:F0UKo3HP
偶然の発見なのか

441公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:35.96ID:r2xuX0qz
未知との遭遇

442公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:36.93ID:rOlWWmqp
PPAP?

443公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:37.93ID:Sh2ZKjMY
未知のたんぱく質??

444公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:38.63ID:WLSp23nd
PPAP

445公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:39.92ID:5ldyINf8
>>352
庶民が餓死寸前じゃ意味ないね

446公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:41.17ID:xacVRLWk
我は大輝

447公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:41.43ID:bO3+/IST
副産物こそ宝

448公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:42.27ID:H2wpicbt
>>309
日本の文系は文系ですらないのが大半

449公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:42.80ID:5MMIF749
不思議なモンやな

450公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:43.01ID:diWwNHBp
>>420
2回とったのキュリー夫人だけだっけ

451公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:46.67ID:Iv8q+HYl
APPって書いてあるじゃん

452公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:47.11ID:61ov+iY+
誰だお前!?ってやつか

453公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:48.79ID:dYPajQ+w
>>415
よくよくみると、いろいろおかしいってのが分かる

454公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:50.49ID:TxrRFcYF
NHK制作局ディレクター タクシー運転手に暴行、骨盤骨折で全治3ヶ月の重症を負わせる

業務委託事業者 受信料集金の訪問相手の手をボールペンで刺し負傷させる

NHK沖縄放送局技術部職員 女子シャワー室にカメラを設置し盗撮

NHK名古屋放送局中央営業センター職員 受信料から58万円の着服

NHK福岡放送局久留米支局報道室の記者 運転代行業者の腹を殴るなどの暴行

455公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:50.93ID:MnXQYz1m
僕は大輝

456公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:54.66ID:fvAA4UVS
>>305
高い給料貰ってふんぞり返って世間苛めするのだけが目的で受験戦争勝ち抜いてきたのにさらに何をしろと?

457公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:55.06ID:pLESIMMw
ほんとまた受賞ってのはあるな。

458公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:55.67ID:tSFyyFdK
>>346
冷静に考えるとそうだね
産業応用に繋がるとまた変わる

459公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:55.73ID:duuk6+r2
アミロイド前駆体タンパク質

460公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:55.97ID:yjS7LN3Q
APTX4869

461公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:58.41ID:meXbepa6
>>238
1%の一流の科学者の陰に99%の普通の科学者がいる
でも、1%の一流の科学者も、99%を含む科学者たちの成果の上に
己の成果を生み出すんだからね
1%の科学者が、大輪の花なら99%は肥料なのだと思う

462公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:58.50ID:o/4/Uuot
短期的に見るから、研究の大半は役に立たないなんてことが言えるのでは。将来的に実用に繋がるかもしれないじゃないかね

463公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:58.77ID:qbPiQrGa
やっぱり民間にやらせた方がいいな
期限付きで補助金を出して

464公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:59.16ID:LgXV0RzO
えー

465公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:35:59.89ID:lem7513c
大府かな

466公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:02.64ID:0K1kB9Ck
>>390
あれも困りもんだよな

467公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:03.88ID:5LuSFcFb
外道で高級魚が釣れちゃったみたいな

468公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:03.96ID:zppLXfY6
脳のレリーフの盾

469公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:06.33ID:1KrJEEyl
これいずれノーベル賞受賞ある?

470公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:07.56ID:r2xuX0qz
なんだこのOS

471公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:08.40ID:z2kSHA4n
>>97
化学で使う測定機器メーカーだからね。
化学と工学の両方の知識がいる

472公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:08.82ID:a0RPIQey
今では一部の大学除いて文系大学のほとんど
理系でも相当の大学がただの就職予備校になってんじゃないの?

473公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:08.88ID:yiX+14WE
>>414
さっきの見てなかったのかよ

474公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:09.13ID:X/+hbEZ3
>>342
村山内閣も自民党政権で自民党は比較第一党
内閣を構成していた多くが自民党出身

475公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:09.76ID:pwQlA6Gi
>>379
それは雑用じゃないだろアホ?

476公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:10.03ID:xacVRLWk
僕は大輝

477公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:10.22ID:9AqWpHKd
文系を無駄と考える国に未来は無い。
江戸時代の先人達の精神は何処に行ったんだ。

478公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:10.94ID:WLSp23nd
医学が邪魔をする

479公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:11.86ID:YxK5Fh04
こういう長期戦の研究とは別に、生産性ではワーストトップに近いからな日本は

480公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:14.33ID:ECpkEUn6
免疫などでは

481公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:15.42ID:6GETt4N6
定説ってあてにならんな

482公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:15.69ID:P5ZTZEan
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚
04
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 	->画像>19枚

483公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:16.63ID:ubhEY1xQ
急に結果が来たので。

484公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:16.70ID:l+KHoEVR
ノーベル賞受賞者に冷ややかなのか

48542歳厄年独身フリーター2019/02/17(日) 21:36:17.51ID:HLJYCJa7
定説です。

486公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:17.60ID:Ifnq0v/o
手動じゃなくて機械でやればいいのに

487公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:17.96ID:R/gVIot4
>>239
本当にこれが全てです。

488公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:18.42ID:lIvDr2T2
>>368

そうそう日本の文系は無能だからな。

489公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:19.08ID:MiJu4jB4
>>328
本田宗一郎は勲章をもらう時に、技術者の正装は作業着と言って、
皇居にツナギで参内しようとしてたらしい。

490公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:19.36ID:Yz0oGn/3
柳澤教授の優雅な生活な人

491公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:19.48ID:93rUACYD
研究者もマック多いよね

492公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:19.86ID:MnXQYz1m
僕は大輝

493公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:20.06ID:SLZ2sKuU
>>320
そういう人を自由にやらせてたから今の日本があるんだよ

494公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:21.00ID:AWOgmWte
冷ややかなんだ

495公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:21.30ID:nAe33LRd
なんで田中さんは血液でアルツハイマーわかるって思ったんかな

496公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:21.32ID:LgXV0RzO
何事も疑ってみてくれよな

497公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:21.43ID:479MEY5g
呼び捨てが気になる

498公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:21.64ID:dYPajQ+w
2000年頃はアルツハイマー絡みで死人とか逮捕者がようさん出てたわ

499公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:22.06ID:iWHKR0FY
菱沼さんの様なヒキの強い研究者を育てないと

500公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:22.12ID:ai69lYtY
>>75
理系?
何でも偏っているのは駄目なんだよ
ただ理系ってだけで田中さんみたいに優秀になった気でいるのが多いんだよな自称理系は

501公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:22.76ID:ZZ+mjimN
Apple Pen Pineapple

502 2019/02/17(日) 21:36:24.66ID:nTNMNDFW
経験則の医学定説

503公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:25.37ID:5j1QVQRa
ID:QtAbIwpo お前いい加減、自分で答えろよ

504公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:26.68ID:Zy+8ID4F
定説を覆すのが科学

505公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:27.15ID:xacVRLWk
僕は大輝

506公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:27.20ID:9+/nuGD7
専門外の人からのツッコミには基本冷淡だよな

507公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:30.34ID:AL2StAF6
>>419
その通り。分野横断的な基礎教養こそ本来の健全な学問の土台。昔はこれがあった

508公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:30.58ID:74CjafvU
ノイズだらけのラジオが鳴ってらあ

509公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:31.79ID:HYVfwEVn
ダンディ

510公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:31.92ID:wXz1uazx
QβK

511公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:32.59ID:aY4NIa4b
人間の身体はタンパク質で作られてるからな
現代人は糖質ばかり摂ってるけど肉食でタンパク質摂らないと健康を損ねる

512公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:33.10ID:+a8fpXlE
つか財務省が毎年1%ずつ減らした基礎研究費はどこに流れて行ったの?

513公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:33.46ID:ivbx3rqh
>>379
入試作るのをアウトソーシングし始めたら、日本の大学は終わるわ。

514公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:36.00ID:xacVRLWk
僕は大輝

515公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:36.33ID:GPtk7vT4
>>233
ゴミでもコミュニケーション力で何とかなる

516公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:38.22ID:zppLXfY6
(´・ω・`)あとはハゲない薬の開発だな。

517公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:40.37ID:5VrKt6cK
日本は生産性が低いっていうけど
研究現場も生産性が低そう

518公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:44.50ID:jM6wcf0S
>>435
心理学で大量のポスドクが生まれて…
その後、しばらくして、特殊サギが増えたといわれている

519公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:45.05ID:99NP16QX
年を取ると文系の大切さも分かってくる

520公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:46.31ID:usrK2H49
大学受験で国語、古文、漢文は廃止して、数学、物理、化学は必須科目にするべきだよな

521公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:47.28ID:uwcDuss2
2度目の受賞にならないかな

522公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:49.07ID:oXFYmIcV
アルツが血液でわかったらすごい

523公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:50.64ID:NjCe3XC0
     ./     ヽ,,        <ニニニ>     /ノ / ̄ ̄ ̄\
    /  r'"`ー、  ヽ     /    \    /ノ / /        ヽ
    l  ,i   _,,_ヾ_ゝ  //       \ | /  | __ /| | |__  |
    /  r"[:::::::]、[::::::],i,|  /  |    -、,-   iヾ| |   LL/ |__LハL |
    / ,,r'"、__,。)、_| |. (  i-[ -・- ][-・- ]-i\L/ (・ヽ /・) V
   |i `|.l : ヒーーーラ: l | ヽi´l  __。 。>_  )/(リ  ⌒  ●● ⌒)
   ノ人ヘ : \., - 、/: l |_ ゝ  lーー--ー--/ i | 0|     __   ノ
   ノ、ノ ルヽ、 ヽ==l :,,ノ 人,, ノ ヽ \,,‐-‐、/  ノ |   \   ヽ_ノ / ノ
  ,,_.nノ ゝ、ノ_゙'''''''',_| ーく../  \ `ーー'  / ノヽ  |l!\__ノ リ!| _
. / l,,l,,厂  l\∧l l∧l    ヽ   ̄>ー< ̄イ((ミ  ゝ{_ /::彡 l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   V  l     l   ヽ_/   | /r)(@)/ \三彡∪ l |.゙|、
ゝ      |      l      |    /  l   | | i ヾイミ 只彡´((彡', l,,,l,,l,l |

524公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:52.17ID:XkNMgxby
ほう

525公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:52.38ID:RiwQ28Xt
APP 669-711

526公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:53.01ID:m4wxcRXt
>>512
軍事費だろう

527公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:53.08ID:MDAVm/zk
>>421
理系は高校時代に基礎あるから割と転身しやすい。そこが文系と違う

528公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:53.80ID:Jrk67sVm
なんか、実直で泣けてくる

529公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:55.35ID:aY4NIa4b
>>512
海外やお友達だろ

530公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:55.42ID:nAe33LRd
偶然?

531公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:56.46ID:Rz1ckg2w
また偶然!(´・ω・`)

532公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:57.68ID:Q8yldn2z
うあ〜頭良さそうなドクター

533公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:58.34ID:F0UKo3HP
>>477
文系も大事真面目に勉強していれば

534公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:58.49ID:wvfDjLhe
ノーベル賞またクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

535公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:58.85ID:CfwVX1S2
アッポーペン

536公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:36:59.36ID:9+/nuGD7
つまり、また偶然がもたらした結果なのかw

537公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:00.65ID:+5x31AvI
ライフスペース

538公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:00.83ID:6mz414C9
また偶然の発見(´・ω・`)

539公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:02.19ID:hz2lHvgW
アップル?

540公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:02.94ID:zLQ4rJvx
異様に目がキラキラしとるw

541公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:05.25ID:mo1wq6qE
>>499
お礼は酵素でお願いします

542公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:07.11ID:+HvS/vbZ
兵馬俑

543公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:07.64ID:9wEtjfAL
前駆体かな

544公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:10.07ID:UNXWLiI+
日本の国立大学の教授の4割は文系。

例えば経済学の教授がまともな成果出したことが一度でもあるか?
経済の学生はほとんど勉強してないが?
教育してない証拠じゃん。

545公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:10.89ID:S7JtJ8qD
60人でいいの?

546公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:11.48ID:lGFi8vVq
文系が多すぎる、もう公立高校の普通科は全て理系クラスにしてしまえ

547公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:11.82ID:Iv8q+HYl
あーあ。あいつは3年でくびか

548公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:13.33ID:eNz2xVTQ
>>466
YouTubeまで初めてるよねw

549公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:13.34ID:rOlWWmqp
副産物がヒントかおもしれー

550公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:17.78ID:rCwLUvRx
>>364
バカ騒ぎせずに、地道に夢見て実験続けてる方が幸せだったかもなw

551公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:17.97ID:UC2DR5Mn
>>512
旧帝早慶
特に東大は無駄な文系大学院増やしまくり

552公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:19.06ID:usrK2H49
>>211
アジレントは世界一だもん
お値段は高いけどシェアは高いよ

553公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:19.56ID:r2xuX0qz
驚きの白さ

554公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:20.56ID:NyFJh2ai
何でもそうだけど
人間の能力と成果は必ずしも一致しない
長期的、研究的な仕事をするには
成果で判断するのではなく「向いてるかどうか」で判断しないといけないのだが
今の日本人には無理だろう

555公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:21.06ID:JDDjrRfi
社長「ノーベル賞と文化勲章をもらった社員を蔑ろにはできないお・・・」

556公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:23.10ID:CSDku6ov
顔認証で民族は判定できないか
血液ならできる 唾液でもできそう

557公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:23.40ID:xCgyYyBh
>>419
だよね
学卒なんて文系も理系も待遇も業務もたいしてかわらんのに

558公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:24.83ID:A/hNLCNy
タウンタンパクか?

559公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:26.04ID:0pWjGQzw
利権争いで足の引っ張り合いしてるうちに他国に出し抜かれるの図

560公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:27.20ID:bl8KLWGg
どうやって調べるのか想像もつかない

561公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:29.46ID:4Egh01Ih
アルツハイマーに関してアルミ犯人説は否定されたんだっけ

562公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:29.55ID:nAe33LRd
ガッキーの進化の番組も偶然で片付けられてたな

563公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:30.61ID:wMMy18Dl
田中さんはもう一回ノーベル取るだろうなあ

564四代目オチャー2019/02/17(日) 21:37:31.13ID:chz814Hu
60人でええの?

565公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:32.44ID:MHjYVUFU
>>471
なるほど。ありがと

566公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:34.64ID:SnV2nk3K
>>346
まぁ、そうかもしれんけど、国外出て日本のパスポートあると
助かったりするからな
それは先祖の培った信用の賜物だが

567公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:35.76ID:drV2B3GM
>>430
古市とか
津田とか

568公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:36.47ID:AL2StAF6
小泉は日本を見事にぶっ壊したな

569公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:37.82ID:uLReD/y2
>>379
テストは先生が作った方がまともな人が来るかも知らんけど人に教えるより研究したい人には面倒くさいことの方が多そう。学閥とかも面倒そうだし

570公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:38.23ID:dbsqWtSw
>>293
何言ってんだ底辺理系のゴミが

571公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:39.71ID:5LuSFcFb
>>522
わかるわけないだろ

572公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:41.64ID:Fk4FsBTy
へええー

573公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:43.63ID:4G3WSjH8
>>450
ノーベル賞を2度受賞した人・団体
マリ・キュリー(1903年に物理学賞、1911年に化学賞)
ジョン・バーディーン(1956年と1972年に物理学賞)
フレデリック・サンガー(1958年と1980年に化学賞)
ライナス・ポーリング(1954年に化学賞、1962年に平和賞)
国際連合難民高等弁務官事務所(1954年と1981年)

女性初の受賞、初の二度の受賞がキュリー夫人

574公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:43.63ID:Ujz6N6PS
スコーン、枝豆味
スコーン、ビーフ味

575公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:44.44ID:S7JtJ8qD
それが原因なのか結果なのか

576公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:45.03ID:sJrps28T
アルツハイマーって早期発見できたとしてなにか対策できるの?
絶対になりたくない病気なんだよなぁ・・・

577公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:46.00ID:zppLXfY6
ムラムラ予防の薬を待ち望んでる人↓

578公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:46.10ID:0OsGLbFX
金にならないことをやる人っているんだな

57942歳厄年独身フリーター2019/02/17(日) 21:37:46.15ID:HLJYCJa7
>>211
ソフトウェアのローカライズだけだよね。
でも日本語版なんて要らないと思う。

580公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:46.26ID:ivbx3rqh
>>422
「研究者は労基法適用除外しろ。安全対策なんか大学じゃやれない」って言い放った野依さんはですか?あんたは?

581公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:49.09ID:6PXfEPyG
こりゃ2回目行くぞ ノーベル賞

582公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:50.73ID:FnDx62NP
ボケを治療できるようになるのか

583公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:52.36ID:+1Bnlv3D
アミロイドがむしろ抑制してたってこと?

584公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:52.39ID:F0UKo3HP
こういう研究室の警備や使ってるPCのウイルス対策はちゃんとしてるのかな

585公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:52.81ID:PqXWFSsz
へええ

586公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:52.84ID:5j1QVQRa
ID:QtAbIwpo ってID:a0RPIQeyと一緒に活動でもしてんのか?

587公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:53.02ID:OFfdvdoj
文系は論文書かないで学部成り立つとか何それって話だろ
国立は全廃して私立だけでやれや

588公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:53.64ID:JTb9YUyp
はえーなんか分からんがすごい

589公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:53.67ID:zLQ4rJvx
へえ

590公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:53.71ID:DShtjv7v
なるほど

591公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:54.86ID:mk2DPhHz
すげえ

592公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:55.45ID:pLESIMMw
常識を疑う所から全ては始まる

593公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:55.67ID:eNz2xVTQ
>>489
それはそれでかっこいい

594公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:55.75ID:Uhvp6FN9
イノベーションってこういうことなんだろうな

595公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:57.33ID:0/5VSZQe
ミクロイドS

596公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:58.05ID:t9srQibm
>>367
日本学術会議の声明だったか、
文系軽視は大学教育全体のレベルを下げる、という主張

597公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:58.59ID:Sh2ZKjMY
ほんまかいなー

598公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:37:59.92ID:diWwNHBp
>>561
カップ麺の環境ホルモンもなんやったんやろ

599公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:00.02ID:fonQpo9W
>>415
分析のサンプル調製は難しいぞ少しでも不純物入ったりしたら数十万が一瞬でパア

600公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:01.19ID:5M3stbjk
すげーーー

601公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:02.09ID:I3ZN4eHX
おお、未知との遭遇者が多いのか

602公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:02.64ID:fvAA4UVS
>>313
今でも金策に必死だよなあ、実を削っていろいろパフォしてはる

603公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:02.79ID:r2xuX0qz
ガッテンガッテン

604公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:03.63ID:UMmWGNpO
 
な、なんだって?・・・(´・ω・`)

605公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:04.07ID:yjS7LN3Q
未知のタンパク質に早く名前付けろ

606公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:05.53ID:pzmAQBQo
アミロイドβじゃないヤツのほうがヤバイのか

607公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:05.62ID:eKCtsryt
ノーベル賞受賞者にも冷ややかなヒゲ。

608公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:05.69ID:uLReD/y2
>>499
胃の強いかと空目した

609公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:05.69ID:lIvDr2T2
>>477

レベルの低い文系が無駄。
海外と競争してどの程度勝てるの?

610公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:05.96ID:UMcP5exB
まじかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

611公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:06.42ID:Rz1ckg2w
てか、まじかという感じ

612公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:07.37ID:dYPajQ+w
良質なサンプルを集めてる所が強いな

613公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:07.41ID:XkNMgxby
へえええ

614公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:07.85ID:m4wxcRXt
>>544
経済学部の助手だった浅田彰。社会現象を起こした。

615公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:09.00ID:zfFikpNi
すげえな

616公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:09.14ID:zLQ4rJvx
おいおいおいおいおい

617公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:09.22ID:XlSebmGa
すごいね

618公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:09.46ID:HPLRNYLb
>>435
文学部出身で映画監督・映像作家になった新海監督は異端なのだろうか
あの人の独特な脚本は文学部のソレが大きいと見ているのだが

619公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:10.41ID:Ntlv0VXq
鬱なんだがなんかいい薬ないか

620公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:10.53ID:DShtjv7v
30年前!?

621公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:10.71ID:WLSp23nd
これはすごい発見じゃないですか

622公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:10.91ID:82YddUjT
>>472
そうだけど、何か問題あるのか?
第二の田中耕一、中村修二が出てくるかもしれないぞ?

623公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:10.97ID:UNXWLiI+
>>411
文系がまともに研究してきたらな。理系の基礎研究の差が激しすぎる。いまだに英語で論文すらかけない。

624公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:11.24ID:6mz414C9
すげえ(´・ω・`)

625公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:12.10ID:RjeB426l
そもそもその未知のタンパク質とやらは何なんだ

626公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:12.31ID:AWOgmWte
未知のタンパクが犯人!

627公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:12.66ID:mk2DPhHz
ノーベル賞だろ

628公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:12.88ID:sJ2yXWve
東大とか文転する人が多いな

629公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:13.38ID:xEubgVRc
すげえなあ

630公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:13.46ID:a0RPIQey
>>430
「若手の研究家」名目でテレビによく出てるやん
23とか、報ステとか、NHKとか

631公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:13.97ID:KX9vjqKh
まじかー。ノーベル賞じゃん

632公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:13.98ID:bO3+/IST
ワイの血液も調べてほしい・・・

633公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:14.18ID:W7Ocqxfe
ほうほう
少し科学番組っぽくなってきたな

634公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:15.05ID:LgXV0RzO
これも偶然の発見から

635公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:15.14ID:mjyVSDrx
田中さん二度目の受賞なのか
今度は固辞して部下の手柄にするのかな

636公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:15.43ID:hJsC8FFT
ええええええええええええええアミロイドベータが原因だってずっといってたのにいいいいいいいいい
うそつきいいいいいいいいいい><

637公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:17.35ID:QtAbIwpo
ハッキリ言える事は新自由主義は企業は潤うのかもしれないが、国家を衰退させる。国家、国民の犠牲の上に企業が栄えるのが新自由主義ということ。

638公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:17.61ID:nAe33LRd
兆候がわかったらなんか対策できるんかな

639公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:18.64ID:O8bnKkK3
マジかよすげえな

640公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:19.05ID:JdXgeh8l
まじかよ!今知りたいよ

641公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:19.11ID:/BrqrovS
ミッチーの野郎

642公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:19.12ID:tSFyyFdK
なんちゅう大前提変える発見だよw
すごい

643公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:22.27ID:LiMOQ07o
>>573
キュリー夫人偉大すぎるな。。
キュリー夫人の夫は??

644公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:22.66ID:LNDfjbTG
ノーベル賞を2度貰う事もあるのか

645公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:22.76ID:Sh2ZKjMY
そのタンパク質の本性はなんなんやー

646公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:25.27ID:+HvS/vbZ
30年前に将来アルツハイマーになるなんてわかるの嫌だ

647公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:25.39ID:BXo1gWaR
診断できたが
治療はできないという地獄が(´・ω・`)

648公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:30.18ID:H7fEFGZ8
治療法は?

649公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:30.45ID:2/BqKP2g
ノーベル来たわ

650公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:31.86ID:mAYfc7z3
マジで茨の道だな
道無き道を進んでる分野だな

651公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:32.02ID:yjS7LN3Q
こんなシンプルなことだったのか

652公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:32.33ID:r2xuX0qz
また田中さんがノーベル賞を取ってしまう

653公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:33.24ID:A/hNLCNy
>>596
ほんそれ 理系重視はそれ自体が選択と集中なんだよな

654公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:33.43ID:F0UKo3HP
生きながらに選別される社会になるのか
科学の進歩もアレだなぁ

655公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:34.66ID:YHNFlzIb
発症してなくても未知のたんぱく質が増えるのか

656公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:34.88ID:XkNMgxby
これはすごいな

657公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:35.47ID:c+yhxmHV
統計やんこれ
今だったらAIで分析したほうが早いんじゃね

658公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:36.32ID:UMmWGNpO
 
こいつ胡散臭い・・・(´・ω・`)

659公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:39.88ID:0OsGLbFX
ネトウヨも血液が違うんだろうね

660公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:40.49ID:5LuSFcFb
AIだと簡単に発券していたりして

661公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:41.99ID:GUBOGI4b
30年前から、怯えて過ごすのか?!

662公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:43.33ID:ECpkEUn6
natureに

663公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:44.13ID:RjeB426l
>>596
論文を書くには文系の能力も必要だしな

664公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:44.27ID:c2FtgLv/
タンパク質つったら遺伝子の問題だな

665公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:46.91ID:Ntlv0VXq
2回はもらえないだろ

666公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:48.29ID:NG5JD66Q
>>346
日本が中華人民共和国の大和族自治区になったとしても
それを受け入れる時が迫ってるということ
その時、こういう考えをとらざるを得なくなる
良い悪いは別のはなし

667公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:52.26ID:+5x31AvI
姉ちゃん

668公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:52.42ID:jM6wcf0S
>>544
大事なことを教えておくと…
優秀でお勉強しまくってる経済学部の学生は、
ダブルスクールでほとんど大学に来ないで勉強してる
覚えておこう

669公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:52.61ID:UC2DR5Mn
>>630
古市や竹田は研究者じゃなくて芸人

670公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:52.83ID:Sh2ZKjMY
>>647
最近は薬も開発されてきてんじゃなかったっけ

671公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:52.97ID:s7prYbVl
>>520
国語出来ない奴は論理的思考が出来ない馬鹿

672公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:54.76ID:im9/67JN
ヅラセンサがピッピピ

673公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:56.71ID:I8UChs5B
>>643
夫も偉大

674公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:56.59ID:MHjYVUFU
>>527
そうなの?
高校の勉強もバカに出来ないもんなんだな

675公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:57.69ID:zLQ4rJvx
すごいね
これはすごい

676公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:38:58.95ID:luoEvVzt
本当化学ってセレンディピティで成り立ってるな

677公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:00.67ID:UMcP5exB
島津の株上がるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

678公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:00.98ID:+HvS/vbZ
こりん星から

679公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:01.25ID:PqXWFSsz
これはすごいな

680公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:02.40ID:0K1kB9Ck
>>646
嫌だけど備えることはできる

681公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:02.92ID:VBNJlGGC
世界の田中!

682公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:05.30ID:t9srQibm
>>419
それな
人文科学と自然科学という分類はあっても、文系理系で考えるのは日本特有

683公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:05.67ID:drV2B3GM
田中さん全然普通の人じゃないやん

684公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:06.88ID:diWwNHBp
>>379
一流の思考法に到達できる試験を作れるのは
めんどくさいかもしれんが一流の研究者だとおもうわ

685公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:08.26ID:9wEtjfAL
>>643
夫も取ったよ、1回目

686公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:08.84ID:lGFi8vVq
>>647
今度は未知のタンパク質の研究やな

687公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:08.93ID:vjWQm/os
9和は嘘

688公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:10.24ID:EwxGn4Oo
マスターズって強そうだな

689公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:10.64ID:uLReD/y2
>>544
学生が勉強するかまで塾みたいに大学の教員が責任持つもんなの?

690公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:10.68ID:Ew89Oa+e
ほんまかいな

691公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:10.92ID:Zy+8ID4F
アミロイドβと未知のたんぱく質が逆転する事でアルツハイマーが発症するって事か?

692公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:10.93ID:O8bnKkK3
ちゃんと健康診断してたらアルツ発症リスクがかなり下げられるようになるのかな

693公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:10.91ID:jFxz6h+d
マススペクトルの強度で含有量の大小の比較って出来たっけ?

694公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:11.85ID:WLSp23nd
田中さんやったね

695公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:12.55ID:yjS7LN3Q
田中が沈黙を破った

696公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:13.80ID:ivbx3rqh
>>527
教育費減らしたくて数理の時間を小中高から大幅に削減した自民党政権と財務省っていう省庁があるよ。

697公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:14.56ID:tSFyyFdK
>>638
人間は機械なので
仕組みが分かれば薬をつくれる

698公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:14.92ID:wW9ftlNQ
姉ちゃん

699公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:15.30ID:Q6tnn9LY
一方小保方は

700公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:17.00ID:qIZZmfAT
金子さんノーベル賞ある?

701公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:18.04ID:MsldmiEa
>>448
それ言ったら文系は事務屋ばっか
理系は技術屋ばっかだぜ学問かこれ?

702公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:18.06ID:Scqq7WZE
2回ノーベル賞獲得した人っているの?

703公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:18.67ID:CfwVX1S2
それが分かったら症状が出なくなる処置が出来るのか

704公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:18.81ID:lem7513c
睡眠不足でアルツハイマーになるんだっけ、ワアヤバいわ(´Д` )

705公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:18.91ID:+xvgNrFX
すごいなあ

706公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:20.97ID:XkNMgxby
2度目の受賞くるうううう

707公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:22.63ID:S7JtJ8qD
田中は偶然じゃなかった

708公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:22.68ID:MDAVm/zk
>>477
明治維新主導したのは理系な?
維新の志士は医者ばかりでした。

709公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:23.09ID:5j1QVQRa
>>587
もう文系理系っていい方やめた方がいい

考古学はどっちと考える?無理がある

710公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:23.96ID:4Egh01Ih
>>652
日本のキューリーやな

711公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:24.52ID:r2xuX0qz
>>665
小保方さんの研究はノーベル賞2個分の値打ちがあるって古館が言ってた

712公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:24.94ID:qoFC8PLA
世界最強のサラリーマンだわ

713公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:25.12ID:8xda7yp7
すごいなやっぱり

714公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:26.37ID:dYPajQ+w
既存の認知症薬がダメ出しされてるからな。次のネタを

715公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:26.37ID:MiJu4jB4
>>527
高校レベルで何とかなるのかと思う。

また、医学部でも高校で生物を学ばずに、
入試でも物理と化学で入ってくるらしいけど
元々の素質がすごいのかな。

716公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:27.04ID:Uhvp6FN9
二度目のノーベル賞は堂々と受けられるね

717公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:27.50ID:tZN9ikRl
また田中がやりやがったぜ

718公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:27.69ID:no4ICugF
二度目のノーベル賞も?

719公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:29.31ID:IaemtMyw
>>342
具体的にどうひどかったのかな?後、村山内閣は総理以外ほぼ自民党の、実質自民党政権だぞ
仕訳にしても広告屋が「2位では」と「百年に一度」としきりに書き立てたが、この二つはむしろ仕訳が正しく機能した例だ
スパコンなんて一度仕訳でがらがらポンにしてなかったら、シグマプロジェクト級の黒歴史で終わってただろ
どうみても一台におさまりっこないでたらめな計画をぶち上げて金をとった挙句、にっちもさっちもいかない状態でとまってたんだから

720公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:30.45ID:6GETt4N6
明日、村田製作所の株買うわ

721公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:30.98ID:pvAS5B9S
>>646
そういう「知る」事に対するネガティブな思考の持ち主は間違いなく惚けるぞ(´・ω・`)

722公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:31.56ID:DShtjv7v
>>684
成果はそうかも知れんけど、本人はそう思ってないよ

723公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:31.60ID:IJuyr2Pq
すげー

724公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:34.90ID:dewK/umM
>>653
二者択一という発想が既に問題なわけか
根が深いなそれだと

725公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:35.54ID:Yghkx0Em
タンパク質の貴公子やろ

726公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:36.15ID:1U4+URIh
>>544
うちの大学でも経済は馬鹿にされてたな。
何しろマル経だった。

727公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:37.96ID:fMlnfZhG
またノーベル賞取っちゃうの?

728公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:38.68ID:4G3WSjH8
>>643
こちらもノーベル賞を受賞したイレーヌ・ジョリオ=キュリーの種を作った

729公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:38.68ID:SLZ2sKuU
>>309
今のような状況で今の数はいらない

730公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:41.65ID:PW8c2iF9
一人だけでは発見は無理だった

731公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:41.75ID:w1Jrelno
田中のおやっさんすごすぎでしょ

732公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:42.10ID:zppLXfY6
2050年頃には
生まれた時に全遺伝子解析して
死ぬまでの病気発症スケジュールとか出せるようになるかもね
で、なる前に予防。

733公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:43.87ID:oOF3hNGx
ノーベル賞2回目じゃ

734四代目オチャー2019/02/17(日) 21:39:43.96ID:chz814Hu
鶴岡の慶應が先行してる研究でしょ

735公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:44.16ID:bO3+/IST
NHKの衰退と全くかぶるな

736公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:45.27ID:nAe33LRd
そうか

737公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:45.83ID:0q5+qxvY
こういうひとが真の天才なんだよ

738公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:46.11ID:pwQlA6Gi
>>576
今でも早期発見できれば進行を遅らせられるはず

739公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:46.58ID:82YddUjT
>>623
文系は政治行政との結びつきが強すぎるからなー
人文科学なんかはバッサリだろ

740公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:46.88ID:UNXWLiI+
>>500
基礎科学に相当する文系の研究の程度が低すぎるんだよ日本は。何も成果がないのに教員だけ多い。

741公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:47.36ID:shtyOJLG
名言

742公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:47.98ID:9+/nuGD7
よかったなあ

743公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:48.55ID:Ntlv0VXq
>>711
古館www

744公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:48.85ID:JdXgeh8l
>>19
自民時代の方がむしろ悪夢
この状況を作ったのは小泉と竹中
悪夢の政権にいたのが安倍
これ以上ないほどの悪夢が現在進行形で続いてる

745公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:48.99ID:DK+74OLa
>>677
NHK職員とか製作中に買ってたりして

746公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:49.35ID:AWOgmWte
で、彼はどうなったん

747公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:50.01ID:Iv8q+HYl
なんてラッキーな奴

748公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:50.12ID:4GaS7F5J
グラフがピカーンと光るエフェクトいらねーから

749公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:50.19ID:D7N8irxp
神の意思ですか?

750公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:50.36ID:pqbLsv4K
余裕、無駄がねえとなあ

751公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:50.52ID:zLQ4rJvx
マジか…マジか…

752公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:51.69ID:XlSebmGa
ほかの病気も発見できるなこれ

753公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:52.25ID:ivbx3rqh
>>544
物理の研究の大半が全然役にたってないんだけど、それについてどう思ってんの?

754公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:52.44ID:fvAA4UVS
>>231
海外流出組にゃ優秀なの多いんだよなあ。
海外帰化組の受賞ラッシュはあるだろな

755公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:53.04ID:FTs46/3n
袋詰めで金浪費してる薬剤師を潰せばいいのに

756公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:53.88ID:0/5VSZQe
いや、部下の手柄やろ

757公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:54.01ID:LgXV0RzO
( ;∀;)イイハナシダナー

758公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:54.40ID:ilGxJWLD
泣いた

759公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:55.98ID:XJ1GQMDl
必然か

760公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:56.16ID:xEubgVRc
偶然じゃないよ
必然だよ

761公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:56.63ID:Rz1ckg2w
偶然も必然(´・ω・`)

762公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:56.88ID:B6vvulfZ
ガチでノーベル賞級なの?
勝手に神輿担いでるだけじゃなく?

763公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:57.46ID:+HvS/vbZ
またあの悪夢のようなマスゴミに注目されちゃう

764公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:58.81ID:iWHKR0FY
>>541
さすが自分の腸を雑に詰められる手術を観察する女

765公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:59.44ID:9wEtjfAL
>>663

文系の言い回しで書けるわけない。

766公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:39:59.63ID:Sh2ZKjMY
>>702
海外にはいるんじゃね

767公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:00.98ID:r2xuX0qz
まんじゅうこわいみたいな話だな

768公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:03.84ID:BXo1gWaR
>>670
進行を抑える薬じゃなかったけ?よく知らないけど

専門家の意見を
↓ ↓

769公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:04.15ID:bO3+/IST
くにゃたん!くにゃたん!

770公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:05.36ID:4/noVhzX
ほんとうに、よかったなあ…

771公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:05.56ID:mk2DPhHz
天才やん

772公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:07.59ID:0OsGLbFX
偶然を正当化したのか

773公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:07.82ID:KX9vjqKh
研究者としての姿勢が人並みはずれてる

774公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:08.26ID:O9H/axRt
おめでとう

775公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:08.41ID:EwxGn4Oo
なんかclanpっぽい

776公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:11.15ID:qjvqxSWd
要は結果オーライなんでしょ

777公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:11.31ID:k5THfVH4
最近オレのタンパク質の量の少なさといったら

778公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:12.15ID:PqXWFSsz
2度目受賞あるかもしれないね

779公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:14.05ID:Ntlv0VXq
国谷さんの番組復活させてくれ

780公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:14.37ID:0K1kB9Ck
>>734
駅前でそんなことやってるのか すごい

781公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:14.49ID:tSFyyFdK
iPSもすごいが
こっちもすごいな

782公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:14.73ID:a0RPIQey
>>669
でも、一般人にとっては権威づけして重みがあるような言葉に見せかけることが出来るやろ

783公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:15.48ID:ivbx3rqh
>>711
産経も似たようなこと言ってたな。

784公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:15.83ID:Z+qzeBKj
偶然を2度も認識できたのは、実力だろ

785公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:17.77ID:mk2DPhHz
日本捨てた方が良いよ

786公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:18.15ID:zLQ4rJvx
島津の株買わなきゃ

787公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:18.63ID:S7JtJ8qD
要は金があれば研究者何十人も雇って実験させることができるということか

788公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:21.11ID:RQt8y/g2
意思があればおカネは要らないね(ニッコリ

789公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:21.35ID:Yz0oGn/3
>>595
;


♪心を忘れた科学にはー 幸せ求める夢がなーい〜♪

790公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:23.81ID:HPLRNYLb
>>596
そこは一応理系の会議なのだろうか
文系並みにぼんやりした反対意見だなあ・・・

791公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:24.08ID:hJsC8FFT
>>632
はい、書き込みよりあなたの血液を調査いたしました

あなたの血液は・・・

もやしの水分39%
赤いチューリップの色  15%
いちごの赤いところ 12%
不明  34%


でした

792公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:24.52ID:bl8KLWGg
>>702
マリ・キュリー(1903年に物理学賞、1911年に化学賞)

793公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:25.54ID:UMmWGNpO
 
月曜に島津株上がったら
デイトレーダーのほとんどはバカ・・・(´・ω・`)

794公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:26.79ID:wW9ftlNQ
このおばちゃん、久しぶりに見たな。

795公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:27.78ID:P7SsrfKt
これを大河にしよう

796公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:29.09ID:heXle9Np
木下ほうか主演でドラマ化して

797公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:29.77ID:k4MUaE1a
田中さん自体の能力というより人脈とかチームの形成力の話だな
でもそこに田中さんの人柄とか性格が影響してるか

798公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:31.44ID:UjCIYI/O
>>309
先進国で文系と理系とを分けてるのは日本だけ

799公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:32.67ID:/tgYSfFH
↓小保方晴子が

800公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:33.01ID:UFlxwidZ
これはつまり立場が人を変えるということだ。
そして俺にノーベル賞をくれたら…!

801公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:33.16ID:qUQWa9i0
SRが出るまで回し続ければいいんだな

802公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:33.31ID:vjWQm/os
田中さんむしろ正統な学者じゃないから業績上げてる感じだな

803公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:33.55ID:RjeB426l
>>661
タンパク質についての研究が進めば食事や生活習慣で予防できるかもしれない

804公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:34.06ID:fonQpo9W
>>726
教養で経済取ったらそれでびびったはw労働価値説とかなんか言ってたような…

805公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:34.58ID:MDAVm/zk
>>674
数学理解できる
化学や物量やってる

理系の強み

806公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:34.90ID:5MMIF749
_人人 人人人_
> 突然の受賞 <
 ̄Y^Y^Y^YY ̄

807公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:35.23ID:XkNMgxby
>>702
キュリー夫人は有名やろ

808公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:37.26ID:pwQlA6Gi
>>666
アホなの?

809公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:37.51ID:Iv8q+HYl
ちょっとまて
この番組は何が言いたいの?

810公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:39.24ID:KN0ocKyE
>>414
菅直人って、韓国人から献金受けてたんだよな
震災のどさくさでウヤムヤになったけど

811公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:39.66ID:BXo1gWaR
自分探しの旅?

812公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:39.87ID:1KrJEEyl
金子くんは共同研究者扱いではないの?

813公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:40.87ID:99NP16QX
この女嫌いだわ
本庶に対する態度と田中に対する態度が違うな

814公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:41.00ID:AGHLG2H1
16年も応援してもらえる場が与えられたことも
素晴らしいし羨ましいやね

815公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:41.43ID:GwfHAkwb
また貰ったらどうするんだろう

816公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:41.62ID:UNXWLiI+
>>570
バーカ

817公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:41.88ID:KxqlVL+I
誠実な生き方だなぁ

818四代目オチャー2019/02/17(日) 21:40:42.69ID:chz814Hu
>>780
駅前?

819公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:43.32ID:aPT8bTVr
国谷さん半分引退したのに綺麗なままだなあ

820公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:43.66ID:CfwVX1S2
ガキ使の24時間インタビューに出てほしい

821公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:44.68ID:diWwNHBp
>>722
そんな問題作る自信がないって?

822公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:44.99ID:6Y3MYk7a
村田製作所
買い殺到か

823公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:45.87ID:6Ud1jf6W
十六年あっという間で俺なんもやってねえ

824公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:49.30ID:c2FtgLv/
田中さん次はノーベルび

825公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:50.38ID:sJ2yXWve
>>684
邪魔くさいのか、最近は他大学の過去問をリサイクルするところが増えたなw

826公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:50.78ID:nAe33LRd
ちょっとしゃべり方が羽生九段っぽい

827 【九電 82.9 %】 2019/02/17(日) 21:40:53.01ID:DJ2mUflg
>>776
そりゃそうよ
理系の研究はとにかく結果

828公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:54.25ID:zLQ4rJvx
wwwwwwwww

829公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:57.78ID:ivbx3rqh
>>404
東工大はマジで労働争議できなくて待遇が悪くなる一方だったぞ。

830公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:58.49ID:UjCIYI/O
>>19
悪夢の自民党

831公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:40:59.24ID:5ThbKr/e
>>326
>専攻は電気工学だけど、会社で化学関係になったと
大学の専攻と全く別分野でゼロから勉強させて働かせるって
会社では良くあることなのかな? 一見ムダに見えるけど

832公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:01.14ID:9GwxzuZZ
偶然の方がすごい
天に使命されたと言える

833公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:01.19ID:tuFxIEZX
諦めないで続けることが大事なんだよな

834公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:03.34ID:xEubgVRc
島津も偉いなあ
よくぞ続けさせた

835公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:04.81ID:LXBi40Pr
今時これほど真面目な人も珍しいな

836公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:04.91ID:pvAS5B9S
>>756
馬鹿か。研究の道を閉ざされかけた若者を雇ったのは田中だぞ(´・ω・`)

837公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:05.67ID:5LuSFcFb
いつも最初は周囲から相手にされてなかったというのが凄いな
そんなことあるわけないでしょう→できちゃった

838公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:06.14ID:0q5+qxvY
ノーベル賞クラスの発見を2回
立派な方です

839公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:06.69ID:kS/EB7F6
(´・ω・`)神過ぎる

840公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:06.76ID:fvAA4UVS
>>739
まあ日本の大学制度は官僚育成が主目的だったし

841公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:08.68ID:e6UX+yHH
>>279
宇宙で他国の衛生を打ち落とす研究とかやってるんだぜ?、あいつらは

842公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:10.54ID:+HvS/vbZ
小保方も雇用してやれよ

843公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:13.38ID:qoFC8PLA
京都三大製作所
島津、村田、堀場 たいしたもんだわ

844公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:14.26ID:0zclwpFP
国谷はまだNHKに巣くってるのか

845公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:15.71ID:yjS7LN3Q
それに専門家は嫉妬

846公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:15.77ID:F0UKo3HP
>>809
人脈は大事

847公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:16.12ID:DK+74OLa
>>726
自分の大学の経済は文系では一番必要な単位多かったな

848公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:16.37ID:ECpkEUn6
分野の連携か

849公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:16.43ID:mAYfc7z3
ピペド冥利につきるなw

850公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:18.34ID:5j1QVQRa
>>411
そもそも文系の軽視とか基礎科学の軽視ってなに言ってる?

両方とも人文科学、自然科学というのわけ方知ってる?
両方とも科学なんですよ。

最近はこれさえもう言わないこともある。

851公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:19.56ID:4Egh01Ih
>>653
ほんそれ
選択と集中を批判しながら選択と集中を推し進めてるよな

852公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:19.85ID:XSmNA8fo
平成史から外れてねえか
青色LEDのいざこざでも追ったらいいんじゃね

853公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:21.13ID:mo1wq6qE
俺、加山雄三の名前が思い出せなくなった。
光進丸はすぐ出てくるのにw

854公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:23.09ID:5M3stbjk
( ;∀;) イイハナシダナー

855公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:25.09ID:Gzxpgaru
あれ、後半の田中パートになと本庶教授のいってることが必ずしも正しくないってことになってきたぞ・・・

856公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:26.09ID:/BrqrovS
>>661
25年後の俺の頭皮は
父親の頭皮と知らされた俺 (´・ω・`)

857公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:26.17ID:6QJF67im
自分50代だけど実況だと1分前何書き込んだか忘れる
認知症受診したほうがいいかも

858公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:27.71ID:DShtjv7v
多角的なものの見方と発送がないとダメだってことだな

859公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:30.31ID:qJpwFhB1
コレも競争的資金を増やして基礎を減らした財務省の成果に挙げられるんだろ

860公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:32.26ID:duuk6+r2
芸術も偶然や間違いからいいものができるからな

861公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:32.30ID:W7Ocqxfe
ノーベル賞二度もらった中で本当にこいつはすげえ!と思ったのはバーディーンだな
「電子立国・日本の自叙伝」でインタビュー受けてたが、身のこなしからして違ってた
口よりも頭の回転の方が数十倍早いって見てるだけで伝わった

862公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:32.45ID:9+/nuGD7
失敗を恐れないって言葉では言うけど、実践出来る人は少ないだろ、環境も含めて

863公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:32.60ID:+1Bnlv3D
でも失敗恐るよね、普通

864公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:32.63ID:k5THfVH4
深さより角度の方が重要なんだな

865公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:32.79ID:UC2DR5Mn
>>829
法律家いないからな

866公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:35.63ID:im9/67JN
自分じゃ何もしてないが、優秀なのを拾っただけでもマシか

867公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:36.27ID:oogK+uB2
16年で16億円か
タダみたいなもんだな

868公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:37.26ID:/wxFxurN
生涯エンジニアだもんで

869公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:37.45ID:LgXV0RzO
失敗を恐れると何もできないって誰にでも通じる

870公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:37.65ID:82YddUjT
経営はやらんの?

871公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:38.78ID:I3ZN4eHX
タナカさんの株買いたいんだが売ってよ

872公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:38.84ID:OVQpc5ey
物理学の先端と同じか
非専門同士が話すと何かが見えてくるみたいな

873公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:39.71ID:IaemtMyw
>>728
ピエール・キュリーは、「自身偉大な科学者なのに、『キュリー夫人の旦那さん』としか呼ばれない気の毒な人」とどこかで書かれてたな

874公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:42.52ID:x9ztqjHu
>>342
自民党のほうがひどかったぞ

自民党の負債を受け取ったからそう見えてるだけ

875公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:43.68ID:DCt9YL5U
謙虚すぎる

876公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:44.07ID:TNqtbSuZ
かっこいい
賢い人羨ましい

877公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:44.88ID:dbsqWtSw
>>740
お前はどういう成果だしたの?

878公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:45.18ID:UMcP5exB
仁先生のペニシリンも偶然からwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

879公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:45.38ID:KX9vjqKh
最強の技術者だな

880公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:46.59ID:CSDku6ov
ipsの奴も
1つ1つのサンプルを1つ1つやるの
まんどくせえからゴチャマゼにして
やったんよな

881公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:46.76ID:2dOjN1xJ
>>628
東大で2学部出てる人は多いよ
自分もだけど

882公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:48.56ID:xEubgVRc
定年後は
教授に

883公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:50.02ID:fonQpo9W
>>829
マルキスト達にも一応存在価値があったのかw

884公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:50.93ID:MiJu4jB4
>>743
ベンゼン環直結した人が何を言うか。

885公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:52.24ID:NjCe3XC0
生涯エンジニア

886公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:53.17ID:r2xuX0qz
謙虚ですごいって日本人の鑑だな

887公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:53.93ID:NJnpq+x6
>>787
そりゃな
ただ資金は有限だしどう振り分けるかなんて簡単ではないぞ

888公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:53.89ID:SLZ2sKuU
>>802
正当だよ

889公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:54.26ID:Iv8q+HYl
柳澤さんは金子のアミロイドβを抽出する溶液の発見は全否定してたな

890公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:55.31ID:FPsmAIzA
童貞やニートには耳が痛いなw

891公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:59.18ID:t9srQibm
>>790
日本学術会議、までは教えてやったんだから、後は自分でぐぐれ

892公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:41:59.21ID:8xda7yp7
どこに、どんな展開に求めるものがあるのか、一筋縄ではわからないってことよね

893公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:01.51ID:pqbLsv4K
すっかりおじいちゃんだ

894公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:01.63ID:0q5+qxvY
名言

「@失敗を取り込まない限りなにもできない」
「@わたしは生涯、いちエンジニア」

895公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:02.78ID:/PFkEnUV
田中さん、かっこよすぎる

896公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:04.94ID:rCwLUvRx
ほんと、安倍に忖度して日夜データ改ざんねつ造に明け暮れる官僚どもって、人生もったいないよねwwww
今も霞が関の明かりがついてんだろw

897公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:06.58ID:ZZ+mjimN
科学研究なんて、トマトソースにカレー粉入れちゃったよ・・・

カリーブルストの誕生 みたいなもんだからなあ。

898公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:06.73ID:4KAxlAkk
ビューティフルサンデーを歌いそう

899公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:07.13ID:Ntlv0VXq
なんでクローズアップ現代止めたんだよ

900公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:08.54ID:9GwxzuZZ
偶然の方がすごい
天が日本人を選んだ

901公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:12.52ID:dYPajQ+w
>>715
医学部は文系だわ

902公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:13.40ID:wMMy18Dl
>>715
医者は(科にもよるが)機械もいじるので物理知ってる方が有利
生物なんかただの暗記だし

903公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:14.64ID:yI1tXKQg
世界はいつでも転換期

904公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:16.78ID:jcioa8wt
>>665
キュリー夫人は2回取ってるじゃん

905公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:17.88ID:93rUACYD
理系がー文系がーって言い争ってる奴らは総じて馬鹿
ゴミでしか無い

906公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:19.97ID:BXo1gWaR
毎回転換期を迎えてるな!!

907公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:20.30ID:zLQ4rJvx
勉強好きな人ってほんとすごい

908公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:20.96ID:wXz1uazx
>>899
ヤラセ

909公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:21.89ID:UNXWLiI+
英語で論文書けない経済学者に存在の意味無いわ。そこで学ぶ学生がかわいそう。海外でMBA取るやつがどんだけ多いか。

910公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:22.23ID:Gzxpgaru
>>829
俺、東工大の講師をやってるやつを知っているけど、ろくなもんじゃない

911公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:22.51ID:UjCIYI/O
>>805
文系にも数理は必要だぞ

912公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:22.75ID:MDAVm/zk
>>715
そういう人は取得する単位で最難関の生化学で往生するらしいよ。あれ高校生物が基礎になってるから生物してる人としてない人ではスタートライン違う

913公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:24.68ID:usrK2H49
中国メーカーは凄いよな
iPhoneのパクリを1ヶ月で流通させるんだもん
日本企業だと会議だけで半年はかかる

914公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:25.41ID:X/+hbEZ3
橋龍ビッグバンが今の路線のスタートで小泉竹中がそれを最大活用
いや中曽根の時にすでに始まっていたか

915公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:26.25ID:ivbx3rqh
>>365
大村先生の「研究資金を取るために企業と共同研究する」という発言が、財務省はえらくおきに召されたらしい。
ニュートリノ天文学でそれやれないから。

916公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:26.38ID:BcdIDvc9
田中さんに二度目のノーベル賞を!

917公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:26.53ID:UMmWGNpO
 
「イノベーション」 は バズワード なんですけど・・・(´・ω・`)

918公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:27.03ID:82YddUjT
>>890
見方を変えれば宝の山かもよ

919公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:27.77ID:cZtirYL1
人脈とかコネじゃないんだよな

920公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:28.80ID:lGFi8vVq
おれのオヤジ、島津製作所の内定蹴って
実家に戻った馬鹿オヤジ

921公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:30.17ID:bO3+/IST
>>899

922公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:33.18ID:5j1QVQRa
>>881
入り直したのか?

923公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:33.46ID:5ThbKr/e
世界は大きな転換点を迎えています
と毎年毎月誰かが言ってる気がする

924公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:34.62ID:lyh1z4gQ
>>869
ネラー全般が特にそう

925公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:35.32ID:sJrps28T
>>852
あの人、日本の大学からは一切声かからなかったけど外国の大学からはたくさんの
誘いがあったんだよな

926公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:35.87ID:SnV2nk3K
>>846
えーww

927公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:36.44ID:4KAxlAkk
くにゃー

928公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:37.64ID:mk2DPhHz
アメリカ行けば幾らでも金集まるだろ

929公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:39.58ID:no4ICugF
>>796
有薗 芳記

930公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:41.14ID:WLSp23nd
どうやったら研究者が長らく研究できるような場を作れるんだろうな
コストかけない方向も必要になっちゃうかもだが

931公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:41.67ID:KX9vjqKh
田中さんがYouTuberだったら良いのに

932公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:41.98ID:oOF3hNGx
毎年転換期を迎えている世界

933公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:42.20ID:CfwVX1S2
種死!

934 2019/02/17(日) 21:42:42.34ID:nTNMNDFW
大国ぶるのはやめろ

935公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:43.94ID:4G3WSjH8
>>831
社員教育をする体力がまだあったころはそうやって複数の分野に精通した人物を会社も求めていた

936公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:44.10ID:9+/nuGD7
持続可能な社会を求めつつ、持続可能な研究環境をどんどん刈り取っていくのか

937公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:44.23ID:DShtjv7v
でもその芽も潰すのが今の日本なんだよねw

938公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:45.34ID:8xda7yp7
島津はテニスの大会もサポートしてくれてるから素晴らしい

939公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:45.56ID:1IZwhu8l
>>653
さっきのノーベル賞授賞者も
選択と集中は肯定してたぞ
バラマキもある程度必要というだけで

940公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:46.11ID:Ntlv0VXq
本庶さんは野心ありそうだな

941公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:46.57ID:yI1tXKQg
ガンダムSEEDかよ

942公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:48.06ID:sDwrcoD2
>>834
でも売り上げ3000億以上純利益200億以上あるのにノーベル賞受賞者にたった毎年1億の予算て
青色ダイオードの人だったらさっさとアメリカに行ってる

943公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:48.62ID:O2Upinx1
>>862
そりゃ普通は多額な公金無駄にしたなんて出来ないわな…

944公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:49.31ID:/tgYSfFH
↓小保方晴子が

田中耕一はできちゃったノーベル賞

945公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:49.66ID:Kg4bQrN9
この人は東北大工学部だな 当時は地方大出身受賞は珍しかったか

946公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:51.68ID:VBNJlGGC
世界の田中とタスクはすき

94742歳厄年独身フリーター2019/02/17(日) 21:42:51.68ID:HLJYCJa7
>>850
大学の就職予備校化が止まらないからだろう。

948公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:52.21ID:Iv8q+HYl
>>881
いまは何してんの?

949公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:52.36ID:NJnpq+x6
>>831
よくある話だろ
ただデータの取り方知ってるからやり方教えればいける

950公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:52.69ID:ECpkEUn6
モチベくらいしか

951公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:52.72ID:j/B7gsCJ
いや、芽はあるんだがそれを育てる環境が無いんだよ

952公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:53.80ID:q8o5fN8b
>>920
有能じゃないか

953公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:42:59.28ID:0K1kB9Ck
>>913
会議とか時間の無駄だよな 人生は短い

954公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:00.76ID:pzmAQBQo
>>660
スパコンでもAIでも事前学習データが居るから難易度高いよ

955公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:00.82ID:Rz1ckg2w
中村教授も偶然から発見したからな

開発というものは狙ってできるものなのではないのかもしれない

大江健三郎の罪は左翼が強くなることを目指し
偶然を否定しこの世の中を縛ろうとしたこと

956公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:01.72ID:lIvDr2T2
憲法学者とか無駄だな。
聖書の解釈を大真面目にやってた暗黒中世時代を連想させる。

957公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:02.14ID:qJpwFhB1
>>899
自民のプレッシャー

958公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:02.16ID:Uhvp6FN9
でももう最後の輝きな気がする

959公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:02.85ID:WGem2Ql/
糞サヨの国谷さん こんばんわ

960公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:04.99ID:uLReD/y2
>>909
流石にいないだろ

961公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:05.46ID:kMigKF0o
田中さんの一つ目のスプリングボードはノーベル賞
更に
ノーベル賞が二度目のスプリングボードになり
さらにアルツハイマー病の診断技術を発見
素晴らしいな、正のプロダクティビティーだ
こりゃ凄い

962公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:05.82ID:5j1QVQRa
>>901
それはない

自然科学系かつ学際領域に近い

963公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:06.24ID:AWOgmWte
珍しく明日への希望が沸くNスペだ

964公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:07.32ID:diWwNHBp
>>544
そもそも最先端の経済学は数学ゲームなだけで
人の役にたたないだろ

インフレ抑制の処方の学士レベルで十分

965公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:08.40ID:1P6IQMSd
シーズ
っていい方嫌い

966公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:09.79ID:lro/psQh
火病の研究は誰もしないのかな

967公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:10.30ID:Yz0oGn/3
>>878
乙の百三番 効能アリ!

968公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:11.92ID:3qPyKcbx
最大の鍵はトンキン一極解消

969公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:16.66ID:thxSruvM
人類って持続可能じゃない種なんだな( ´∀`)

970公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:17.13ID:q8o5fN8b
明治時代はゼロじゃない

971公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:18.25ID:xEubgVRc
スマホとか
電気器具とかは
科学技術とは言えない

972公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:18.54ID:wMMy18Dl
まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき

973朝鮮顔帰国2019/02/17(日) 21:43:22.26ID:z89EW2Ce
在日への生保を禁止して
その税金を科学研究に流せ!!

974公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:22.88ID:B123bUha
事を謀るは人に在り、事を成すは天に在り
結局天運だけど、それに至るまでには人事は尽くさないとならない

975公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:24.89ID:r+V30wrR
国谷さんって理知的なのに、お花畑パヨクなのが・・。

976公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:26.04ID:BXo1gWaR
>>913
10億人と一党独裁は伊達じゃない

977公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:28.78ID:eKCtsryt
「日本の研究力は衰退している」という結論ありきで構成された番組

二番じゃダメなんですかには絶対値言及しない

978公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:29.36ID:2HAq5EW/
アマチュアの方がノーベル賞取れるんじゃないのか?

979公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:30.08ID:IeR5BfPu
2位じゃダメなんですか

980公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:30.67ID:5ThbKr/e
>>922
そういう人はたいてい卒業後に別の学部に入りなおしてる

981公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:32.97ID:lGFi8vVq
理系人材大生産しかない、数打ちゃあたるだよ

982公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:35.77ID:MDAVm/zk
>>911
数学って数Uまでだろ?中学の数学の延長でしかない。

983公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:36.99ID:nAe33LRd
坂の上の雲

984公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:37.26ID:5M3stbjk
せっかく花開いたのにそれを変えるなんてw

985公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:38.65ID:T7FJqhts
結局終身雇用が良かったんだな

986公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:39.77ID:sJ2yXWve
東北大学長の西沢潤一もマルチな工学者だった

987公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:40.64ID:Gzxpgaru
>>831
普通に営業や社史編纂室に移動っていうyパターンも

988公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:40.76ID:o/4/Uuot
>>956
憲法の解釈って国の根幹やんけ

989公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:43.39ID:CSDku6ov
教授 ゼロじゃありません
日本の潜在能力は

990公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:44.71ID:fonQpo9W
>>977
衰退してるぞ

991公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:44.78ID:DY6Q9nlZ
 

     国谷裕子 かあ
 

992公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:46.43ID:i4DbbveH
言い訳するやつばかりだな    負けをみとめることすら出来てない

993公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:48.44ID:UjCIYI/O
>>899
安倍政権の圧力

994公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:52.40ID:0OsGLbFX
リスペクトすべきは姿勢だと思うわ

995公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:52.59ID:dbsqWtSw
>>816
なんだ高卒か

996公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:53.61ID:CD3LluUM
難関な中学受験突破した秀才たちも理系に行っても医者ばかり目指すからな

997公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:53.63ID:mAYfc7z3
軍事研究認めてアメリカ軍から予算貰おうぜ

998公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:54.92ID:diWwNHBp
>>841
宇宙人が攻めてきたとき頼もしいな

999公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:56.76ID:dewK/umM
100年後を見据えてやるしかないと

1000公共放送名無しさん2019/02/17(日) 21:43:59.26ID:Gzxpgaru
完箱につながる?


lud20201026030513ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1550405303/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘」
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★2
【経済】岸田文雄首相「『科学技術立国』を目指す。研究開発に大胆に投資する」 安倍内閣の「観光立国」から転換 ★2 [ボラえもん★]
【経済】岸田文雄首相「『科学技術立国』を目指す。研究開発に大胆に投資する」 安倍内閣の「観光立国」から転換 [ボラえもん★]
科学技術立国支える 大学院の博士課程学生数 ピーク時の半分に…坂上准教授「日本で博士号はメリット無い」★2 [ばーど★]
日曜討論「吉野さん ノーベル賞受賞 どうするニッポンの科学技術」
ノーベル賞受賞者たちからも、科学技術国日本の存続が危ういと訴える声 ★2 [首都圏の虎★]
中央日報「もう中途半端な科学技術賞より、文在寅・金正恩で平和賞を狙おう」とノーベル賞白旗宣言
ノーベル賞受賞者所属の沖縄科学技術大学院大学、政府から高コストと批判され続けていた
【社会】英ノーベル賞学者ハント氏が夫婦で日本へ、「女性は研究の邪魔」発言で名門大6月辞任…沖縄科学技術大学院大学教授に妻が着任
【韓国】日本の科学技術はピンチ状態=韓国報道にもネットは「ノーベル賞科学者を何人も出した日本の心配をする余裕が韓国にある?」
【中国】爆買いは科学技術分野にも、ノーベル賞受賞者の引き抜き加速―中国メディア[10/03]
【芸能】華原朋美(44)が妊娠 子供の父親は外資系会社員 8月に45歳で出産へ 平成のお騒がせ歌姫が令和早々母に
NHK総合を常に実況し続けるスレ 146583 日本の科学技術力急激に弱まった
韓国の反日大統領候補「日本は世界トップ4の科学技術大国」
【悲報】世界の科学技術は米国と中国の2強時代に突入したと文科省が発表。日本終了へ
【国民意識調査】 韓国の科学技術、すでに中国に追い越された〜しかし、ノーベル科学賞は近い将来取れると予想[09/21]
【国際】韓国の科学技術人材育成、目標立てるだけ?…次々と「未達」のまま終了 [動物園φ★]
【韓国】トップは?日中独韓の科学技術競争力、韓国シンクタンクが比較・・「韓国の技術は金でコピーできるが、日本の技術は…」[01/12]
NHKスペシャル「又吉直樹 第二作への苦闘」★2
NHKスペシャル「追跡 東大研究不正〜ゆらぐ科学立国ニッポン〜」★2
NHKスペシャル「追跡 東大研究不正〜ゆらぐ科学立国ニッポン〜」★1
NHKスペシャル「追跡 東大研究不正〜ゆらぐ科学立国ニッポン〜」★3
NHKスペシャル パンデミック 激動の世界(6)「“科学立国” 再生への道」★1
NHKスペシャル パンデミック 激動の世界(6)「“科学立国” 再生への道」★2
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★25
NHKスペシャル 平成史スクープドキュメント 第4回「安室奈美恵 最後の告白」★4
NHKスペシャル 平成史スクープドキュメント 第4回「安室奈美恵 最後の告白」★1
[再]NHKスペシャル 平成史 第1回▽大リーガーNOMO〜トルネード・日米の衝撃
[再]NHKスペシャル 平成史(8)情報革命 ふたりの軌跡〜ネットは何を変えたか ★2
NHKスペシャル 平成史スクープドキュメント 第4回「安室奈美恵 最後の告白」★3
NHKスペシャル選 平成史スクープドキュメント第4回「安室奈美恵 最後の告白」
NHKスペシャル 平成史 第2回「バブル 終わらない清算〜山一証券破綻の深層」★1
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★15
NHKスペシャル「空から見る 昭和 平成 そして未来」
NHKスペシャル「空から見る 昭和 平成 そして未来」 Part.2
【マターリ】NHKスペシャル 平成史スクープドキュメント 第4回「安室奈美恵 最後の告白」
NHKスペシャル選 平成史スクープドキュメント(4)「安室奈美恵 最後の告白」
NHKスペシャル「平成史スクープドキュメント 第8回 情報革命 ふたりの軌跡 」★3
うたコン「昭和・平成 時代を超える 歌姫スペシャル」★5
NHKスペシャル「平成 最後の晩餐(さん)〜日本人と“食”の30年〜」★4
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★23 修正
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★29
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★21
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★30
うたコン「決定版!平成の名曲スペシャル」★6
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★17
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★24
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★26
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★34
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★16
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★33
【マターリ】ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★1
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★4
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★28
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★21
【マターリ】ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル★3
ゆく時代くる時代〜平成最後の日スペシャル ★13
うたコン「昭和・平成 時代を超える 歌姫スペシャル」★2
うたコン「昭和・平成 時代を超える 歌姫スペシャル」★7
うたコン「昭和・平成 時代を超える 歌姫スペシャル」★4
うたコン「昭和・平成 時代を超える 歌姫スペシャル」★1
うたコン「決定版!平成の名曲スペシャル」★7
探検バクモンスペシャル「平成遺産審議委員会」★1
うたコン「昭和・平成 時代を超える 歌姫スペシャル」★3
NHK総合を常に実況し続けるスレ 198653 国立国会図書館
20:09:05 up 42 days, 21:12, 0 users, load average: 37.01, 84.95, 56.44

in 0.080476999282837 sec @0.080476999282837@0b7 on 022510