「平成史スクープドキュメント」第5回は、ノーベル賞ラッシュに沸いた科学技術立国・日本の現実を見つめる。
民間企業の一エンジニアとしてノーベル化学賞を受賞した田中耕一氏。実は受賞後メディアの取材を遠ざけていたが、今回16年ぶりに密着取材が実現した。田中氏の知られざる苦闘の歳月から日本が新たなイノベーションを生み出す可能性を探るのは、平成の23年間クローズアップ現代のキャスターを務めた国谷裕子氏。
【出演】ノーベル賞受賞者…本庶佑,田中耕一,【リポーター】国谷裕子,【語り】広瀬修子
前スレ
NHKスペシャル 平成史 第5回「“ノーベル賞会社員”〜科学技術立国の苦闘〜」★3
http://2chb.net/r/livenhk/1550405303/ >>1
おつ
欧米に追い付け追い越せでやってきたからメンツ達成したらもう金出さないのが日本 田中さんは立派だが、島津の分析機器は正直アレだよな。
成果が出なくてもやり続けられる環境が必要、それが日本の土台になる
マルクス主義はイノベーションを否定しないといけないからなー
基礎科学は選択と集中が上手くいかないというのが分かった平成
理系で優秀なやつは医学部に行く
その他の理系は絞りカスのゴミ
答えは「戦争」にあります。
「戦争」が科学を発達させ、科学で敗れた日本は科学を発達させ復興を果たしました。
理系や数学や化学って子供に難しいって植え付けるんだよ 特に文系の親 それで苦手になる
統計を捏造改竄するような国が
科学技術立国になれるわけねえだろ
前スレに日本の科学力が落ちてないと思ってるアホがいて驚いた
今の若手に投資
団体jrは無視、中年ミジメ
君たちは一生報われない
無人島に、物理学者、化学者、経済学者の3人が流れ着いた。
食料の詰まった缶詰はあるものの、缶切りがない。
物理学者:「缶詰を高いところから落下させて開けよう。」
化学者:「缶詰を火にかけて、熱で膨張させて開けよう。」
経済学者:「ここに缶切りがあると仮定しよう。」
無論失敗をしないようにと実験は慎重に、周到にする
それでも失敗が起きた時は、そこに何かまだ知られてない原因が存在する
今度はそれを突き止めることに集中する
ノーベル賞が失敗から生まれる理由の一つ
一滴の血で癌検査って
まだどこの病院も始まってないの?
本庶さん受賞式での紋付袴+和装マフラーかっこよかった
zozoの前澤は変なとこにお金使うより
こういうとこにちょっとでも出資してやればイメージ上がるのにな
ああいいねぇ
イノベーションってなんですか?って聞かないと話が進まないことがある
定義曖昧
まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
研究よりもチンコの皮切り取っているほうが儲かるのが医者
IP細胞もそーだたけど、なんでかニッポンここんとこ
医療分野のイノベーション?伸び半端ないなー
全然話違うけどLINEに代わるツールがそろそろ日本にも欲しいな
LINE使いたくない
日本の大学は軍事研究を拒否してたらますます地盤沈下していくぞ
バカ 「科学技術で国を振興させるのは後進国の役目。日本は金融立国を目指す」
日本では個性を殺しまくった義務教育をして来たから難しい
>>972
左翼がいなくなればこのように日本は落ち込まなかっただろう
左翼を殺すべき 田中耕一さん考え方とか生き方とか
なんかイチローっぽい
理系文系という言葉でイメージする範囲が各人バラバラだからまともな議論にならないだろうな
>>8
売れないね。
強いて言えばGC/MSが売れてるくらい。 >>996
特に西日本だとできるやつは理系に進み医学部ばかりにみんな行くわ。
東京の大学なんかに出てこない。出てくるのは文系だけ。文系は就職あるから
東京出ないと不利
イノベーションという言葉を作ったのはシュンペーター・・・(´・ω・`)
>>8
説明書が日本語ってとこはいいな。
まあぶっちゃけ英語でもいいけど。 >>7
江戸時代にも優秀な研究者たくさんいたからね イノベーションを目指したらダメ
結果としてイノベーションが生まれる
根本的に考え方や思考法を見つめ直さないといけないのか
大学院の進学を相談したら、親が金持ちでニートでも飯が食える奴じゃないとやめとけと言われた
ちなみに文系w
頭のいい高校生はみんな医者を目指すようになっちゃってんだよね。
アメリカは医者より理工系の方が稼げるようになってきてる。
この違いは大きい。
国谷裕子が
10年くらい前から、中国や韓国の技術進歩がやばい
日本が学ぶべき事は?みたいな特集を何度かクロ現でやって警鐘を鳴らしていたのに
馬鹿ジャップランド人たちは
日本isナンバーワン、中韓みたいな下等民族から学ぶ事はねーよw
国谷は売国奴!!とか言ってひたすら叩いてんだよなー
結果、日本の家電は全部中韓にあっさり負けて
さらには新技術でもどんどん競争に負けていってる ← 今ココ山岡
>>22
田中さん自身が幾つか発信している主義主張を聞いている そりゃ最前線の社員が頭下げて嫌な思いして物売ってる時に
自分の好きな研究に没頭してる毎日送られてりゃ風当たりも強くなるわな。
こういう姿勢、向き合いかたに打たれるわ
ほんとにすばらしい人がいてくれて、ありがたい
>>31
あの人も音楽や美術の文化的なものに金つぎ込んでるもんなあ 田中が今までメディアの前に出てこなかったのって
ノーベル賞以降目立った実績が無かったからでしょ?
それが今回のアルツハイマー病関連に発見があったから
のこのこメディアの取材に応じる
なんだかなぁ
結構普通の目立ちたがり屋?
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__LハL |
\L/ ・ ・
/(リ ▽ ) いのベーションは大事やね
クズみたいな芸人たちがでかい顔で文化人気取りしてるとか吐き気しかしない
新しい価値を創造する技術がイノベーションだろ、GAFAみてみろ
技術立国を標榜するなら、日本人はカメラだけを作ればいい
前スレか前々スレかで民主政権が科学技術予算減らしたって話だけど
内閣府のグラフ見るとむしろ民主時代は増えてるんだよね
「2位じゃだめですかの」事業仕分けのイメージが悪すぎた
ちなみに安倍自民では減らしているようだけどね
wikiみたら
SONYに落ちて島津に行ったんだな
かといって田中さんみたいな誠実な人間は政治家にはならないからな
>>20
政府と研究者の距離を離さないと
研究開発費も民間からなんとかならんかな てかiPhoneとか日本の携帯のパクりじゃないの?
気楽に、ってそんな余裕を持たせてくれる環境じゃないんだよ
お給料も少ないし、夜遅くまで実験しているし
今さっき、一瞬 島津製作所の公式ホームページが落ちた
オマイラ、どんだけアクセスしたんだよ…
明日の島津製作所の株価どうなるのよこれ?
そうだなぁ
自分もiPhoneって
売れたけどイノベーションかと言われると
認めにくかった
まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
団塊Jrはスマホのガチャのシステムでもつくって
金儲けして満足してるのかな
明治時代にゼロから?
江戸時代までがあったから明治があったんでしょ
隣の国と違って
>>29
あの服装を叩いてる奴らいた。
「今時和服なんて頭おかしい」って。 科学技術立国とか
なんで自分で言っちゃうの???
恥ずかしいw
理系だって工学系は企業の下請けみたいな仕事をして金もらってるし、半分くらいは不要。文系は研究成果という意味では9割不要。
衰退した原因は一番じゃなきゃだめ理論だったのが証明されちゃったのにね
>>30
自分のために生きるのが最高や( ´∀`)
他人のために生きて公開する奴のなんと多いことか くにゃたんを久しぶりに見れてよかった
たまにはこの糞番組もいいことするんだな
これ本当は団塊Jrにやらせるべきだった
人は腐るほどいたんだから
まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
科学技術の発展に国境はない
国益は損なうが迷わず国を出よ
だから事業仕分けみたいにケチケチしないでもっと科学技術に金を使えよって
10年もしない内に中国がノーベル賞ラッシュになるとは思うけど日本は昔の遺産でどんだけ戦えるんだろうか
国谷時代のクロ現は結構みてたけど
最近全然みないわクロ現
大江健三郎のようなバカが木っ端微塵に粉砕されない限り日本に夜明けはない
ああ、日本の生産性の
低い組織じゃ、無理だわ。
無能が群れて居場所作る
から。
種を蒔かなければ収穫はできないのだ
種にぶちこむべき金を東京オリンピックにぶち込む日本
若手の新進気鋭の文系の研究者を一人思い出した
名前は忘れたが23によく出る坊主頭の憲法学者
「文系は無能」って言ってる奴ら文系出身の人の前で面と向かって言える?
どうせ理系オタクがネットでイキッてるだけだよなw
まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
>>112
パクリだよ
パクリを本物にして世界に普及させるのもアップルの能力だよ 声のデカイ馬鹿しか政治家になれない日本の未来は暗い
>>87
音楽は知らないけど、美術は投資やで(´・ω・`) 「五年でトップに立つ〜!」なんて毎年言ってた隣の国がちっともノーベル賞取れない、ってのはちょっと調べりゃ分かるだろうになぁw
まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
>>31
こいつ自身がテレビ世代の日本の白痴化、低俗化の象徴だろ >>122
それって和服を着られないチョンだろ、どう考えてもw >>122
それは自称・普通のニポン人のアイツらじゃない? >>31
自然科学系研究所でも建ててみればいいんだな 田中さんってSony落ちて島津に入ったって言ってたよね
Sonyはもう
銀行と保険とエンタだけになっちゃった
まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
自分の代わりに勉強してくれると思って金くらい出すわ
頭を遊ばせる余裕が研究者には必要なんだよな
梶田さんも、カミオカンデに詰めてた頃は小柴さんに言いつけられたことはちゃんとやったけど、
それ以外の時間は好き勝手な研究やってたと書いてる
結果が出ないのは無駄じゃなく、結果を出すためのいくつもの道を塗りつぶしてるだけなんだけどなあ
>>81
そん代わりの最前線の営業はサボれるし、学力の割には良い給料貰って企業の研究者は薄給。
世の中は意外に平等。 >>35
西日本の国立大学が医学研究ばっかりに金をかけまくってきたから。医学が西高東低といって昔から関西が東京に勝てる唯一無二の分野であることもあってな。 科学立国は国家主体よりも企業が率先して目指すしかないな
まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
西洋人も人なり、佐賀人も人なり、くじけずに研究せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
田中さんが言ってることを國谷が歪めてるように感じるんだが
同級生に田中耕市ていたけどなにやってるかわからない
客との懇親会ではやぶさの川口さんの講演あったけど、未だに民主の仕分けディスっててワロタw
>>148
でも田中さんがSONYでプレステやテレビの研究しなくて済んだのはよかったと思う 遊んでばかりいたからコミュニケーション能力が高くなったみたいな事か
>>55
京都の一角がシリコンバレーみたいなのなってるらしいねー 結果の出た研究に不要なものなんて1つもないやろ。そう言いきれる根拠はないじゃんか
>>105
マルイのぼんぼん、青井アナもSONY落ちてNHKへw >>72
当時サムスンの携帯をNECで分解して設計がギチギチなのを半分笑ってたな
今やNEC・・・ >>140
政治屋が日本を思う存分壊してるから
20年後に日本があるかもわからんし
海外で生活するというのは
現実的な選択肢だな >>65
ほんとそう
なんかイノベーションって言葉が呪いに聞こえる >>112
日本のケータイをアップルがイノベーションさせるとアイフォンになった( ´∀`) >>105
SONYだったら才能発揮できてたかどうか >>102
科学技術予算を減らす事にしたのは小渕政権なんだよ。
公共事業増やすためだった。 失敗を許す寛容の社会じゃないとダメなんだよ(´・ω・`)
なんだか日本はどんどん逆に行ってるけどね
SONYはiPodにやられれゲーム屋のなっちまった
>>122
ほんじょさんの授賞式での和装も、田中さんの受賞聞いた初会見の時の作業服も、どっちもかっこよかった! やっぱり技術者、科学者ってかっこいいわ
高専中退して文転して公務員になったからこういうの見ると理系コンプレックスで死にそう
まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
チャレンジを許さない社会になってしまったからなぁ
理系だけじゃなく文系も、エンタメだってそうだ
グローバリズムと強者一強よ世界は多様性を無くしてしまう
田中さんは言ってるよな。
天才は要らない。凡人同士の異種融合こそが革命を起こすって。
>>76
旧クロ現末期にパヨク臭がキツくなってきたせいで二日連続で
「サンマ争奪戦」「サメ!凶暴蜂!」と生き物特集をやらされてキレた国谷さんの悪口ですね >>87
あれはあれで間違ってないと思うけど、
個人の所有物にするより、賞とか作った方がいいのになと思う >>171
バルサンかアースジェットで駆除するしかないのか 博士になった大学の先輩はヒモ夫だった…。
ヒモやりながらポスドクやってようやく助教に昇格。
まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
小泉と竹中の新自由主義が20年を経てあらゆる分野で日本を破壊し尽くしている。
大学の研究費削るのやめたらいいのに
お金ないんだよな多分
>>164
お前みたいな文系は税金にたかる寄生虫なんだろうな >>48
右系の人達は基本と戦略のどちらを重視するの?
功を焦って戦略に走ったりしないか心配なんだけど 富山市立八人町小学校、
芝園中学、
富山県立中部高校
富山の星
富山は貴方を応援しているぞ!
>>164
>>164
文系が無能じゃなくて
今の状況の文系に若い才能と予算を今の割合で分配するのは無策だと言っている 田中さんは若い技術者、研究者の先頭に立って道を示してるんだな…
エリートや秀才は医者や官僚ばかり目指すからイノベーションが生まれない
>>194
でないと、ノルマをこなすだけで、結果が予測できるものしか生み出せないもんね
イノベーションは、結果が予測できない部分から生まれる 詳しすぎる専門知識があるゆえにやるだけ無駄と切り捨てた選択肢の中にノーベル賞級の発見があるかも、か
安倍・神社本庁・統一教会
「文系は、我々が全て答えを出しましたので、
文系への予算は必要ありません。
あうあうあー。」
2位じゃ駄目なんですか?
の発言だけで国会議員辞職相当やでな
日本の研究者は大変過ぎる。
これで結果だけ求められるとか。
まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
なんでNスペになると日本人以外の書き込みが増えるのか
だからこそもっとお金の教育をする必要があるんだよ
日本で投資や株というとすぐ投機、ギャンブルととらえられる
投資があってこその技術の発展があるのに
金がないばかりに埋もれる才能がどれほどあることか
日本メーカーの製品ってつまらなくなったよな
いまは中華メーカーの製品の方が面白い
自転車パーツの話になるけど、中華製の品質向上が凄まじいよ
まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
陛下と同じようなありがたみを感じるわ・・・田中さん(´・ω・`)
徒党を組む凡人は欲を捨てて自分が凡人なのを理解して謙虚になりゃいいんだがなー
>>88
どういう目線で見たらそう思ってしまうんだ 8888888888888888888888888888
>>157
ソニーの開発力の凄さを軽視しない方がいいです >>201
財務省のアホさが日本の文系のレベルの低さを証明している。
辞任した事務次官とかもな。 >>164
そもそも文系理系のカテゴリ分けの意味の無さだろ
たとえ理系の学校卒業しても歴史好きはいくらでもいる
文系の学校卒業しても科学技術に興味を持つ奴もいる >>254
そういう返ししかできないってことは俺の言ってることは正しいってことかw >>105
電気工学科卒なら島津よりソニーは自然なこと
俺も電気工学科だったけどいつの間にかエンジン屋になった
今ではEVに仕事と予算と人を奪われ電気屋が敵になっているよ まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
>>191
カメラがあるよ放送機材はパナソニックと二分してる (´・ω・`)しかし残念だけど日本復活にはもう間に合わない
>>149
そのおかげで関西はいま医療ベンチャー盛んになった。武田の東京移転に不満で辞めたやつたくさん出たから まあ日本のノーベル賞の半分は南部先生のお陰だからな
畑は全く違うけど、柳楽君がカンヌで賞もらって、その後大変だったのと似てるだろうな
スマスマに出ててもキムタクの嫉妬光線凄かったし
その時初めて、キムタク、って役者のつもりだったんだ、って驚いたことあるなw
結局文系の反論はカスみたいなのばっかりだったな。
大学は理系の稼いだ金で保ってるのに。
理系だけ競争に晒されて可哀想だわ。
まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
>>277
そりゃ一般ピーポーにバラまく政策の方が支持率上がるもん >>247
ホンダが何年かF-1から離れただけでホンダはF-1の世界で一流から
降りなければならなかった
だった数年でそれなのに、30年も失った日本
どうしようもない。左翼が爆死するべき。 自分だけの勲章みたいなのに奢らない人なんだね
チームとか周りとの協力影響のありがたさをよくわかってる
この番組自体が科学ってものを理解してないスタッフが作ってるのが丸分かりだったな...
科学と技術と産業を完全にごちゃごちゃに扱ってる
まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
「国防費を減らして、科学技術予算を増やせ」って言う人いるけど
国防費と科学技術予算って表裏一体だからな
日本は軍事研究を学術会議が否定する、という世界でただ一つの変わった国だから
「中国の科学技術予算の伸びがスゴい」っていうのも国防研究費がほとんどだから
>>72
生長のニポン会議の連中に洗脳された自称・普通のニポン人の痔眠盗のネットサポだよ、当時騒いでたの , _'"´ `ヽ
/: : :_> 大 ‘ ,
/: : :> 往 ハ
/: :フ( 生 `
,' ̄ i≧_、 _j
__ , i \_tッミメ、_从_,ノ_]]
/_ `l ';;, ...::''"´;'´!イ个ー〈ハ
マコ} '; ゙ ,;i! } }
∧ゝ_|, i! ヽ.....::;ノ //
''――┴`ー―┐ |! 〃ミメ`'==x、i,'
ニ三三三三ニll i i! l| ,r― -、 |i|
三三三三三ニ! .i l! l| -=-,, |リ_______
田中さんって20回以上の見合いで結婚できたんだな
おれも10回でめげてはいけないと思った
>>122
そんなんいたの?
和服にマフラーなんておかしいって言ってるのは見たけど
襟巻きって昔からあったと思うんだけどな >>109
田中さんは人格者で、恩人日亜をコケにしたクズ中村修二との差がすごい。 まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
>>336
文系理系なんて言ってるの、日本くらいなんですよねぇ…
ほんと意味ないし、害悪しかないからやめた方がいい KINGキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>155
「科学技術関係予算の推移 - 内閣府」で調べるよろし >>301
仕事してたら回り回って何かの役に立ってるんでないの >>314
マイナスイオンマイナスイオンさらにマイナスイオン
PCにつけたりと完全にやばかった まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
いい番組だった…先週のアムロwとか余りにも酷すぎたから期待してなかったけど
謙虚な人と仕事したい
他人批判で笑いとるようなやつばっかり
理系でも基礎的な理学と物作りの技術畑ではかなり違うし
文系も哲学とか文学畑とMBA取得する様なのは違うし
前者同士後者同士の方が親和性高い
まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
>>212
「成人式に和服着て粋がってる沖縄土人みたい」と言ってたから多分違う。 結局
パヨチョン以外
日本は誰も諦めてないって番組だったw
>>344
でも、アメリカではベンチャーがガンガン生まれて
ライフスタイルを変えてってるよね >>285
そもそも若年層が東京に一極集中するのがイノベーションの最大の弊害だ、東京都出身のノーベル賞受賞者っいたか? >>105
SONYは、 典型的な文系脳の早稲田大学 ・ 政経学部出身の出井伸之がダメにしてしてしまったから。 >>279
左翼を殺すことが基本なのだと思う。基本を忘れてはいけない。 >>108
関西って理系強いよな
東京のITベンチャーのエンジニアって関西人多すぎだろw >>383
まき方もヘタだしどうしようもない
保育園無償化なんて誰も喜んでない >>272
そういや京大の院生でアフリカに調査に行ったら、向こうの酋長に気に入られて婿入りしたのがいるらしいな。 まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
>>196
ダメなやり方がわかった
っていうことだもんね >>277
プライマリーバランスの黒字化目標のせいで予算が出せない。竹中のまいた毒がいたるところで猛威をふるっている。 >>164
文系って聞くだけでそんな風にいう人は
高等教育の事は知らないんだなって思うだけ
そして、
知らない=その人の価値が低いともならない 猿真似すら出来ない隣国
何百年経っても水車すら作れない
>>403
イノベーションを目指して研究してもイノベーションが生まれないのと同じように、結婚を目指してお見合いをしても結婚はできないのだよ…(´・ω・`) >>307
そんなのは一部の人間がみんなのためにやればいい
研究者が自分のエネルギー費やして予算まで作れとかいう経済バカ >>325
ソニービルが閉まる前のソニー展行ったら改めてソニーってすごいと思ったよ >>396
防衛省と共同研究してる東工大の研究者の待遇が良くないのはなんでだろうか。 >>446
また役立たず糞チョンが発狂してたのかw >>219
あれ東北大学の人ちゃうの?
レオナと聞いてオッサンだった時のガッカリ感w >>172
基礎技術は全て日本にあったと誰もが言っているけどあの「利用スタイル」を提供できたのはジョブズだけだったとも言ってますね
「画面を指で触るなんてありえない日本のユーザは潔癖症だからそんな機器売れるわけがない」と当時日本のメーカはしたり顔で言っていた
ジョブズは「汚れたら拭けばいいじゃん」と言った・・・ >>396
みんな米国から買ってたら意味ないだろw >>332
官僚は文系の代表ではない
文系理系を問わず、公務員になる人=与えられた課題をいかにこなすかを重視
新しいものを生み出せる文系は、官僚なんかにならずに経営者やクリエイターになる >>397
ゴミ左翼って現実は何も変えられないよねー
アベアベ言ってても >>58
学部4年の頃は、日本語版じゃないと、って思うけど
院に進むと英語のほうが助かるよね。
理解不能な日本語にされるよりマシ。 >>383
生活保護費は右肩上がりなんだよねぇ('д`) >>446
その書き込みの品のなさがパヨク哀れだと思われることに気づかないのか。まさに哀れwwwww >>149
豊臣の代からあるクスリの横丁出て、日本橋行っちゃったー
外人トップだから出来るのか うわあああああああああああああああああ
KAZUきたああああああああ!!!1
>>292
2位じゃだめな考えが日本の技術衰退を招いてるのにな 一方、NHKから多額の出演料を得ていた自称脳科学者は慶應から経歴詐称で処分された韓国人とつるんで
山中教授のノーベル賞受賞を揶揄していたのだった
学会では誰にも認められていない自分が決して得られないノーベル賞がよほど妬ましかったのだろう
>>404
成人式のパッパラパーたちと同じなんだってさ。 野党のほうが理系人材が多いが、その割にはやっていることが理系とかんけいないw
>>459
それはどこの経済学だよ?
規模の経済の理論を拡大解釈してるだろ? 日本じゃないといけないんですか?
中華人民共和国じゃダメなんですか?
>>437
超巨大富裕層がポンポンと金だすからな
日本の小金持ちと違う >>88
違う違う。現役研究者にこだわってるから。公演も年10回以上受けないと決めてる。 NHKはやれば出来るんだから、毎回このレベルの番組やれよ
平成は日本の家族制度が無くなり次の時代は日本人がいなくなる
>>446
まずは、馬鹿てょん の おまエラから
www >>336
自然科学系、人文科学系、学際領域って方ならまだわかる
文系理系で行くと、考古学とか社会学はもう成り立たん >>332
理系のバカ総理2人に言ってやれよ理系の低能君 >>449
俺が見たのは業務用の富士通PCだけどな
あの商品客に納品した時に日本衰退するだろうなーと思った >>237
自営業、管理職、医者・・・など推計200万人のネトウヨ、ネットサポーターズの声がデカい >>464
トンネルダイオードは東通工(ソニー)時代の発明品だよ >>479
菅直人東工大なんだよね〜
全然役に立ってないが >>344
そう考えると、不景気が悪いというか
余裕とバラマキが重要 >>438
東京は文系集まるとこ。
理系は西日本が昔から中心。
特に医学はいまでも西高東低といって
西日本中心に動く。 カズと前園と中田の対談
面白いよ YouTubeにある
>>383
国の予算は減っていい
民間からの予算が増えないのが問題 とりあえずもう日本はダメなんだな一度徹底的に滅びるしかねえんだなと思える番組だった
田中が2回目のノーベル賞を受賞したら
実はNHKが一番早く着目していたんですよ!
とアピールする為の唾付け番組だったのかwww
アホらしw
>>484
エンジェル税制のおかげだからね日本は税金高すぎるか何やっても無理だよ
昔が上手く行ったのは冷戦構造時代だけだったって話だし >>306
わからんよ。青色発光ダイオード作ってたかもよ。 >>72
未だに「中華レベルwww」って視点のアホが湧くもんね。
ダメだコリャって思ったよ。 ワンパンマンのような突然変異したのが誕生するまでまつ
ノーベル研究なんかの費用は高いから病院行くと治療費高いよ
日頃から野菜食べて元気になるのが一番安い
>>494
昔の研究者に共産党とかいたのあれなんだろうな >>494
アカくなったら文理関係なく無能になるお ポエムみたいな番組だったけど
財務省がクソだということは
きちんと伝わったので良しとする
>>72
日本の理系は医学部行けなかった無能の集まりだからなあ >>465
保護シール貼るのも、外人からしたら変なんだろ >>102
一頃よりは今の方が増やしとるやんけ
適当な嘘をついてんじゃないよ >>501
文系偏重総本山の東京が頭抑えてるのが悪いな >>383
一般人に必要性を理解させないと
それこそ、医学研究予算なんて今回の池江の話ならみんなすぐ支持する事だろう >>498
誰より原子力に詳しいとホザいていたが、、、w >>459
いいえ。世界の経済大国はほとんど多極分散型 >>396
そういうのはまああまり関係ない
例えばまるっきり素粒子物理学者のお遊びみたいに思われてるスーパーカミオカンデだって、
あれは実は非常に精密な核反応測定機でもあるから核実験探知機として使える、つまり戦略兵器でもある
そのことを物理学者連中は十分知ってる、ただ言わないだけ >>277
国だよりが問題なんだよな
民間から支援を断る大学が多すぎ >>332
共産小池や志位も理系だったなあ
麻原に洗脳されて人殺すわ技術は中韓以下だわ
日本の理系って本当バカしかいねえわ >>「2位じゃだめですかの」事業仕分けのイメージが悪すぎた
あれも世間が広告屋の戦略に乗せられただけだけどな
「1位になることでこんないいこと、あんないいことがあります」「だから金がいります」
とぶち上げて多額の予算をとってきておいて、ふたを開けたらまともなマシンとして仕様をまとめることすらできずに頓挫寸前の状態にしていたんだから
「1位のマシンを開発して得られる効果」の達成があやしくなった状態で「1位」だけが目標になっていたら、「いるのか?そもそもお前らに開発できるのか?」と、計画をあげて遂行してきた理研が問われるのは、当然だよ
>>491
考古学なんて、測量あり、科学分析あり、古文書解読あり、文献購読あり、フィールドワークあり、で、
一般で言うところの「文系」と「理系」のあらゆるノウハウが必要だよな 鳩山由紀夫 東大工学部
菅直人 東工大理学部
理系の総理大臣は優秀だなー()
>>341
敵になっちゃうの?
タイヤ回転させる技術について
協力しあうとかできないかな
>>430
基礎ってすげえ大事だよな
お金を毎日使っているけど
そもそも「お金」ってなに?って聞かれると
ちゃんと説明できない >>459
シャープは液晶ディスプレイに一局集中して潰れたわな >>509
もともと医学研究が盛んな地域だから
関西は。医学系ベンチャーやりたいやつは東京から関西に単身赴任してくるくらいに。 >>522
みっともない文系やなー
負け惜しみで顔真っ赤やんw >>441
けど金持ってるITは東京ばっかなんだよ
あとそのせいでやっぱり東京に人が集まる
海外IT企業も東京ばかり
そういえばMSの軽井沢の噂ってどうなったのかな >>508
ほほう そういうの作ったとしたらそれだけでもたいしたもんだ
政治で役に立つ能力とは思えないが >>534
文系理系で区分すると、考古学は学部的に文系に分類されてしまうので、
理系の知識も必要なのに文系扱いでは、もう成り立たない、って意味なのでは AIでもネットの分野でも活躍できなかった団塊Jrが大問題
あれだけ厳しい受験戦争だったのにね
残念
海外ではこの世代が大活躍してるのに
>>416
結局、総額減ってないのに影響が出たのは特別教育研究経費の削減が効いたんじゃね? >>546
理系進んだのに医学部行けなかった人が顔真っ赤やんw >>522
結局、金なんだよ…その医者も都心にしかいないし結局拝金主義が悪い >>544
海外の大都市での家電メーカーの看板が中韓に取って変わられたの見たとき 考古学は年代測定を放射線で行い
アメリカさんの衛星業者から衛星写真貰って解析したりと
文理両方わかっとらんといけないからなー
>>518
共産主義思想が少数の公理から世界の全てを説明できる数学的な思想だからじゃね >>544
日本の家電企業、新商品が4ケ月とか半年でサイクルで出なくなった時 >>526
東京大が心臓移植やれるようになったのは五年前だぜ?関西に遅れること二十年近くかかった。
天皇陛下の手術を私大にさせたことが
西日本の医学界では大いに馬鹿にされたから一念発起したんだろ >>544
物心ついたときには転落してたわ
日本人の世界での活躍にホルホルするのが普通だしな >>549
年代測定や化石DNA鑑定に分子生物学が必要 >>534
だから、そこで理系って言うのがおかしいの
習ってないのか? 小泉さんも米百票とか言って頑張ったんだけどな。
結局、官僚に戦略がないからこうなったんだな。
>>550
左翼が活躍した世の中だからな
団塊ジュニアの青春期は。奇形の時代。 >>554
ノーベル研究なんかの費用は高いから病院行くと治療費高いよ
日頃から野菜食べて元気になるのが一番安い >>545
黄色いベストで暴れてた連中ってほとんどがデモのために上京してきた田舎者らしいな
オサレなカフェとか鼻持ちならんと壊して回ったらしい 結局選択と集中が勝利をもたらすのだ。
いい番組だった。
もっと大学の競争は厳しくしなくては
ならない。教授の短期任期制が必要だ。
>>525
基盤の金を削って競争的資金だけ増やしても意味が薄いんだよ
種まきというリスキーな事を避けて、手っ取り早く「自分の成果」が得られそうなものにだけ金をつぎ込むんだから
選手育成せず、今の補強にだけ金を全部つぎ込むチームみたいなもんで、そのままじゃ将来はないよは >>547
IT研究なんてどこでもできるのに東京に集まるのは、仕事に関係ないアフターファイブを楽しめるとこがあるからなんだよな。 >>551
減ってるのはそこだけじゃない
運営費全般 >>557
なんか面白いなルネサンス時代の普遍人みたいな奴らになれそうw >>544
ロボット立国()を自称してた癖に
福島原発で役に立つロボット作れなかったバカ理系を見たとき >>564
むしろ理系らしいわ
日本会議みたいなカルトとどう考えても結びつかんし >>544
欧米企業がアジア地域本社を日本から中国・香港やシンガポールに移した時 >>528
それなのに血液内科に光が当たらないぞ?血液内科は専門医が少なく高齢化しとる分野なのに >>543
そうなんだけど、
三田とか、彩都とかちょっと訪れにくい場所にあるでしょ?
まー研究だからどうしても施設作るとそうなるのかもしれんけど >>564
医者はめちゃめちゃ多いw
近所の大きい病院は共産党系だし >>522
>日本の理系は医学部行けなかった無能の集まりだからなあ
それは韓国の理系の話だろ
たとえば、宇宙の真理を知りたいと物理学を選ぶ者はそもそも医学部なんか選ばない >>558
自然科学は数学的じゃないよ
数学は自然科学じゃないからな >>534
発掘したものの年代を調べるためには
突き詰めればなんとか崩壊の半減期だかを調べないといけないんだっけ >>552
フィールドワーク系はだいたいどこも体育会系だよな
究極の文系と思われがちな言語学でも、最近は工学系の知識を使って解析してるし、
方言調査なんかは根気のいるフィールドワークだ
文系理系で区別すること自体がナンセンス >>566
昔のトマトやリンゴは美味しかったってよく老人が言う 論文数とか人口で割って一人当たりにしたらもっとランク下がるな
ハイブリッド自動車が出始めたころ日産ゴーンはあんなものはつなぎの技術って自社のハイブリッド技術者を冷遇しまくったんだよな
>>549
そういえば旧石器捏造事件を告発した人は
フランスに留学した考古学の科学的分析の専門家だったんだが、
結局専任職得られなかったんだよね。 左翼の中から大江健三郎を潰そうという発想が出てこないのが
この国が没落していくことを象徴している
>>581
阪大、京大の連中が行きやすい場所に作られてるだいたい。 >>505
敗戦でも滅びる原因となった種が温存されてしまったように次もまた… >>325
そだね。CMOSなんて殆どソニーだよね。
カメラっていうとキヤノンやニコンだったけど
今ではソニーが一番だと思う。 >>577
カルト宗教のオウムで人殺しまくったのが理系だけどな
それに立ち向かったのが文系官僚や弁護士達 >>585
20年ほど前まではそうだった
今は殆どの人が医学部行くよ
だって研究者でまともな人生を生きていけないのは自明だからな >>579
血液内科って括りでやらないんじゃない?
そっちは研究としてはあまり進展ある分野じゃないのでは
免疫系とかそっちで盛んなのではないか?
もしくは再生医療 >>576
お陰さまで世界の産業ロボットは日本の寡占だがな >>565
むしろあの頃に金融緩和、財政支出すべきだっただろ
先端技術に投資して、若手研究者にガンガンチャンス与えて
少子化対策してりゃまだましな社会だったかもしれん
今はもう手遅れ
挙句、統計不正する暴挙に走るとは思わなかったがww >>588
半分も授業に出なくて卒業できるようなところがある事自体問題なんだと思うぞ
廃止するか必要な数まで学生数を減らしたほうがいい >>530
それなりに面積があるからねぇ
日本の地形が特殊すぎるのでは
利用してる面積、ほぼ海沿いとわずかな平野だけ >>589
昔は良かったなんって言ってないよ
70年代から、つまりきちがいの日本左翼が活躍し始めた時から
日本はトチ狂ってきていると言っている
そよ主犯が大江健三郎。それが平成になって本格的に花咲いた。
そして取り返しがつかない形に日本はどん底に落ちた。 補助金詐欺師を持ち上げてたNHKがお送りしましたw
>>564
既に現実世界で失敗してるのにいまだに共産主義やってるのは理系とは言えんな。 大学の理系文系のことじゃないから。
理系の政治家も文系の政治家も変わらん。理系の院卒でさえ単なる技術者。
研究者、教授になってからの理系文系だから。
>>600
文系軽視が危惧されるのは、批判的な物の見方ができなくなる、という主張もあるね
実学優先の世界では軽視されてしまう哲学や倫理学というものが、
人が生きていく社会では、結局は最後の安全弁になる >>606
小泉は民主党以上に日本を壊したと思う。 >>606
今年からトンネル公共事業も一部を科学予算総額に組み込むみたいだな >>586
> 数学は自然科学じゃない
だったら数学はなんなんだよ >>529
共産党の議員さんのほうが詳しそうに見えてたけど
危険性についての把握具合としては同レベルだったのだろうか
まあ何にせよ間違いなく安倍さんよりは詳しかったのは間違いない 医学の解剖学や生理学なんかは理系だけど
外科手術の分野は単なる職人なイメージ
脳化学は脳という生物的な基盤と人間の思想を扱うから分離横断的なイメージ、心理学も
>>588
形態素解析とか
機械認識、学習の専門家は情報学のエキスパートだったし >>461
学内の反対派の声が大きいんだろう、知らんけど。 >>602
研究者でお金に興味を持ちすぎるのは滅びる
お金に興味がないが自然の仕組みを知りたいという情熱を持った研究者に金を回す仕組みを
考える必要がある
日本では研究の虫みたいな人間はお金に興味がないから研究費がもらえず潰れている >>603
白血病とか血液系の疾患は血液内科という専門があるんだがキツイからみんな専門医になりたがらない。だから
医者が高齢化して人手不足深刻。
エイズの治療もここが兼務してる場合が
多いから専門医少なくなるとカナリヤバイことになる。 >>571
あー、そっちか
とは言っても実際、そのアフター5が大事だから人が集まる場所って強いんだよ
なぜってあの勉強会とかコネクションとかは
そのアフター5でできるものだから >>624
そういうのって記号論理学とかとの関連が強いもんじゃないんかね >>606
先端技術に投資して、
若手研究者にガンガンチャンス与えた結果が今の状態だぞ >>332
俺は賢いと思う 官僚はかしこい
バカじゃない バカなわけない
賢いんだ 賢いうえで こういう日本にしてるんだ
これは確信犯なんだ 結局日本は今後どうしたらいいの
現状のまま予算を削減していったら未来はないであろうことは分ったが
>>607
国は文系を私立大学に任せたいみたいだけど、
教員あたりの学生数が多すぎる私大に任せるとアホな文系を量産するだけだから、
文系のアホ化を駐めるためにも、国は少数精鋭の文系養成をする責任があると思う
で、アホな文系私大への補助金をカットすればいい
どうせ私立大学は私企業だ >>615
同意だけど、今の日本は理系軽視の結果が斜陽化なんだと思うわ
本当にするどい文系学部って日本にはわずかだし、補助金出して大卒だけの免許証与える大学が多すぎるのは国が弱ると思うんだよね 何も勉強してない学部生に理系文系分ける意味無い個人の資質。
ノーベル賞の話だから高等教育.研究の話なのに。そこに文系は成果が何もない。
>>627
それが本当ならやっぱりインセンティブ与えてその分野増やせばいいんじゃないかな >>621
本当に僕は原子力に詳しいだ!言ったか言わなかったのか知らんが
あの時に打算的に政治パフォーマンス入れたのが全ての元凶だったんじゃないかな
村山みたく俺わからん!責任取るからやれーだったらまだ変わってたかも >>631
だからそういうのをやってる研究者は、
文学と工学の両方の学位を持ってたり、文学博士と工学博士で共同研究してたりする >>619
哲学や倫理学美学は文系の基盤ではあるが文系(社会科学)ではない
数学は理系の基盤ではあるが理系(自然科学)ではない >>609
狂い始めたのは右翼が活躍したからだろ
先端技術に投資せず
古いものに固執する保守派が増えたせいで >>615
科学は誰がやっても同じ結果を得ます
人文科学はそうじゃないです >>615
国家の運営にはそれぞれの分野の高度な専門家が必用なのもわかる
でも一般市民だと文系って下位互換じゃね? >>630
あと許認可な。日本は何をするにも許認可必要になるだから必然東京に来る。
例外は医学研究くらいなもん。この分野だけは地方、特に西日本に分散してる。 70年代は学生運動が死んだ時代だよ?それ以前が苛烈だったわけで
>>637
思うんだけど文系のノーベル賞っていうのは
研究というよりも芸術的な なにか創造的な能力がいるんだと思う
だからただ知識を習得して 現状分析するだけではだめで
そこからなにか新しいものを作り出さないといけない
まるで芸術家のような創造性が必要なんだと思う
日本人は緻密な改良なんかの作業は得意だけど
新しいものを作り出す創造的な作業は苦手なんだと思う >>644
もう世の中右翼ばっかりだもんなwww
君たちも生き辛くなったね
10年後には誰にも相手されなくなるよ >>599
光ディスクもソニーとフィリップスとかだし
FeliCaはじめ非接触通信系も強いし
一応、cell始めチップ作りもする
音楽圧縮のAACも実はソニーが関わってる
こう考えると、ソニーは意外とオープン開発の企業
独自規格だって騒がれるのは正直変な感じ >>626
そういや院時代研究費ハンターだったワイの研究思想を教授は嫌ってたな。もっとこう出来そうとかじゃなくてせっかく学生なんだから面白い事をやろうよとかなんとか。
研究費をFXレベルで擦ってる奴をみて何やってんだとか当時おもってたけど…それやらないとパラダイムシフトは起こせないんだよねと最近思うようになった。どうせできないだろとか言ってたら先にはすすめないもの。 >>645
でも、実際に人が生活している社会というものは、「誰がやっても同じ結果」にならない
だから人は考え続ける必要がある >>637
思うんだけど文系のノーベル賞っていうのは
研究というよりも芸術的な なにか創造的な能力がいるんだと思う
だからただ知識を習得して 現状分析するだけではだめで
そこからなにか新しいものを作り出さないといけない
まるで芸術家のような創造性が必要なんだと思う
日本人は緻密な改良なんかの作業は得意だけど
新しいものを作り出す創造的な作業は苦手なんだと思う >>615
批判的なものの見方はそもそも
科学全般の素地では?
なぜ文系? >>638
血液内科極めたやつはあらゆる病気に対応できるようになる。血液系の病気は体のいろんな箇所に影響出るから横断的に各専門知らないとやれない。
あと治療に抗がん剤使うからがん治療に優秀なやつ多い。 >>644
今の日本さ左翼が保守化してるからな
自分たちの利益を守ろうと
そいつらが言論を封殺し新しいものを除外してきている。
マスコミのネット批判がまさにそう。そしてそれは左翼が誘導している。そしてその中心は大江健三郎だ。 >>631
言葉は実世界で使われるものだから
これを整理するのに言語学の知識でのデータベース作成などが必要 「理系」と「文系」、「右翼」と「左翼」
この二分法はほんとに視野を狭める。
>>659
自称文系の人間には人文科学と自然科学の区別はつかないんだろ >>655
いいこと言うね。
小さくまとまった研究は学部卒の子にやらせればいい。
院に行く人はチャレンジングな研究をしてこそ
意味があると思う。 >>660
そこまで聞くと、
必修分野としてやってもいい気がするね 大雑把に言うと理系は人間を機械と考えて本能や感情などの人間性をノイズと考える傾向にあるが
文系はその人間性をおもな分析対象にする点で決定的に異なっている
>>465
ザウルスだのなんだのといった「電子手帳」は普通に売っていたぞ
ジョブズ信者のねつ造をうのみにしてないか? >>615
文系?マルクスとか変なことやってるから日本の文系は退廃してる。フランスのそれと同じなんだよ >>659
「これが真理だ」と提示されたものに対して、常に懐疑的であれということ
科学的にはそれが「真理」であっても、人が生きていく社会においてもそうであるかといえば、
それはその国や時代で変わることがある
そういうことを考える「懐疑的なものの考え方」が欠落してしまうと、オウムの科学者みたいになりかねない
倫理観のバランスがきちんとしている「理系」の科学者は、哲学書くらい読みこなすものだよ >>661
受け入れるもなにも、島津の社員と政権関係ないやんけ >>662
マスコミはネット批判なんてしてないけどな >>662
なんか日本って稚拙な右、左論に分かれるけど欧州なんか保守的左派という勢力があって支配的
レトリックでミスリードしたいクズの方便でしかないんだよね >>599
半導体を裏から削っちゃったからね。ノーベル賞とは方向性は違うが、意外性で攻める努力はしてるよね。
しかし、田中さん凄いよね。金子氏に課題与えて到達させ、そこに見える例外に注目して新たな発見をするということを成し遂げた。
予算というプレッシャーを受け、自分の限界を理解して周りとコラボするというプロデュース技能を身につけ発揮している。 >>670
お爺ちゃん50年前で脳みそが止まってる >>644
理系、文系で分けるのがナンセンスなのと同じで、
右翼左翼ももう通用しない
そもそも、自由競争否定派と自由主義が同じ左になるっておかしいでしょ 今の若者はエロアニメさえ与えてれば満足だ品
そりゃ衰退するわな
>>667
そのかわりかなりキツイ部署だから
いまの若い奴はなりたくないやつばかり。東京のほうだと医学部出たやつでそこ目指すのが何人いるの?って世界。しかも専門医になったら他の科へいく人も多い。東日本だとこの分野の専門医は極度に不足中。 >>668
生物、生命自体がプログラムされた機械みたいなものだからね。
いまどきはそのノイジーな感情すら、機械化されてきてるけど。 >>671
そもそも、オウムには大量の文系信者もいた事実が無視されてる
単に対カルトりょくが低い人間が集められただじゃん
そこでも、理系の人間がより"役に立った"だけ >>649
京大、阪大って事なのかなぁ
東大が医学に強いって言う印象はそこまで強くないし >>666
だよねえ!
こんな事書き込んでたらまた研究がしたくなってくるなw >>670
マルクスとかいつの時代の話してんだ理系ジジイ >>671
哲学や思想、宗教に疎い科学者、研究者は
やっぱりレベルが低い人多いと思う。 >>677
実際最近までそうだったから文系は。
一番いい例が歴史学で唯物史観とかいうやつが幅聞かせてた。そういう先生があの世へ引退してくれたの唯物史観的なものが無くなった。 >>678
そもそも、日本の与野党は自由主義陣営と共産主義陣営しかきないだろ
自由党と民主党が合併して以来、日本の政治は東西陣営の対立現場でしかない
右派左派以前の問題 >>686
同じことが全ての人間に言えるじゃん
哲学や思想、宗教に疎い人間はレベルが低い
単にそれだけの話 >>684
いいと思う。
大学は何歳になっても
研究をしたい人が出来る場所であるべきなんだと思う。
20代の学生しか許されないのなら
それは単なる就職予備校だと思うの。 そういえばかつての近代経済学/マルクス経済学という分けも日本独自でしたね
>>656
つまり人文科学の評価を決定するのは人間であるということです
もし評価できないならそれだけの価値しか見い出せないでしょう >>678
まぁそんな愚鈍な状況から一歩も足を上げようとしない
実態も含めて左翼は死ぬべきだと思っている >>671
だからそれがなぜ文系軽視と関係するの?
哲学とは、文系の中にしかないなんて認識をしてるせいではないか?
そうならやはり文系理系という考え方はもう害悪でしかない。
人文科学、自然科学、ともにその素地は現状の確からしさの追求、
疑う事は両方にベースとして存在する。
そういう根本的な認識が薄すぎる。 >>683
東大は基礎研究だけでベンチャーや臨床になると西日本がいまでも圧倒的に強い。ノーベル医学生理学賞受賞が大隈さん除くと西日本ばかり
脳死移植なんてその典型で日本でのボスは
京都大
大阪大
岡山大
東北大
でほとんどこれら主導でいまでも動いてる。 >>687
マルクス主義の先生なんて見たことないよw
言葉の端々から高齢者にありがちなスレをどうしても感じてしまうけど >>692
何歳からでも研究できる人はできる
単に、20代に下積みして30〜40代に旬を迎える人間が大多数なだけだよ このスレをさかのぼってみると 喧々諤々の議論がなされていて
ハイレベルな内容のせいもあってなかなかどうしてすべてを読むのは難しそうだ
うむ
>>676
裏面は、原理の歴史自体は古いって自分たちで言ってたね
そりゃ現実的にできるけど……
ビジネスにならないものだったんだよね
そういう意味ではプロセスの発展凄い 週刊プレイボーイが本庶先生を未来のノーベル賞候補として取り上げたときは、東大の助手の時だったな
受賞対象はその時とは違う研究だけど
>>697
確かに
岡山といい、
瀬戸内海地方にも結構な医療施設あるということ考えると
これも西高東低だね
国循も大阪
国がんが東京なのはプライドかな >>703
岡山は大阪と並んで心臓外科が日本で始まったところ。東京の心臓外科は岡山の医者が東京女子医や順天堂にやってきて普及させた。意外に知られてないけど。 >>695
死ぬのは右翼だろ
衰退を招いたくせに
現状打破しようとせず
何もせず逃げてるんだし >>706
なぜ西洋圏で経済が発展したか
それは相互信用の基盤となる
キリスト教の保守的文化があったからだと言われている
それを日本で壊したのが左翼だ
左翼は万死に値する。左翼は死ぬべき。 >>696
世間が認識している「文系」「理系」で分けるイメージがそもそも間違ってる、と言いたい
普遍的に、本当に科学的なものの見方に必要なのは、世間で「文系」に分類されているものなのに >>702
海外はノーベル賞とってない学者も評価するけど
日本はなぁ >>504
むしろ民間の研究支出は中国並みなんだがw
ちなみに国家支出は10分の1 まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
まず知恵遅れゴキブリネトウヨを
徹底的に皆殺しにするべき
>>161
大村智先生へのインタビューは酷かった、
農業とか地方大学を完全に見下した物言いに対して先生が全否定で反論してた。
偉そうなくせにカネへの執着は強そう。 >>708
文系も理系もわけわからんくなると神のみぞ汁とか言い出す西洋人こそわけわからん。
逃げるなや。 >>542 >>555 >>371 >>591 × SHARPは、 液晶ディスプレイに一極集中して潰れた。
〇 SHARPは、 世界最先端の液晶技術を韓国サムスンに垂れ流されて潰れた。
半導体や家電から、 鉄鋼や新幹線や造船技術まで韓国や中国に盗み出され、 韓国は国策で日本の基礎研究から先端技術まで盗み出そうと必死に策謀している。
文系や理系と言う前に、先端技術の技術漏洩が激しい癖に産業スパイ防止法すら朝日新聞社やTBSなど、左翼や極左の酷い妨害工作の所為で成立できない始末。
NHK放送技術研究所等から、 8Kハイビジョンの技術情報も、 川崎市の韓国 ・ サムスンの産業スパイ本部 ( サムスン日本研究所 ) にダダ漏れの惨状で
韓国サムスンが、 8 Kスーパーハイビジョンを世界で先行して、大量生産や販売する話すら出るほど 『 中・韓の産業スパイ天国 』 による日本の先端技術や研究漏洩が余りにも酷過ぎるから、 先ず産業スパイ防止法だけでも一刻も早く対策を打って貰いたい。
.