◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【マターリ】進撃の巨人 Season3 第55話 ⇒ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星 第6話【マタ】2 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1559489650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【マターリ】進撃の巨人 Season3 第55話 ⇒ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星 第6話【マタ】1
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1559474346/ #50〜 総合 4月29日(月) より午前0時10分 放送予定 [日曜深夜] ※関西地方は0時45分から
今後の放送
NHK総合1 6月3日(月)午前0時10分 「白夜」
NHK総合1 6月10日(月)午前0時10分 「地下室」
脚本:瀬古浩司 絵コンテ:佐藤雄三 演出:田中洋之、いとがしんたろー
作画監督:菊池聡延、下條祐未、西原恵利香、手塚響平、大杉尚広、宮村明、千葉崇明、田村恭穂、富田恵美
4月29日より総合 毎週月曜午前0時35分放送 [日曜深夜] ※関西地方は同日 午前1時09分から
今後の放送
NHK総合1 6月3日(月)午前0時35分 第6話「ガルマ立つ」
NHK総合1 6月10日(月)午前0時35分 第7話「ララァとの出会い」
NHK総合1 6月17日(月)午前0時35分 第8話「ジオン公国独立」
正直これって
今までの作品見てきた人からすると
蛇足じゃねえの?
大塚明夫さんだとガンダムW見ているような気分になってしまう
>>21 ガルマ好きなのもあるし自分が連邦にやりたかったことをしてくれたし
>>19 ほとんどがバンダイの都合で跡付けや
設定変更されているからね
裏設定を映像化すりゃいいってもんじゃねえなあ(´・ω・`)
>>22 エルガイムのディザード辺りからやり始めたんかね?
ドズルとガルマは生き残ってたら割と良い人ポジションで活躍出来たのかもな
>>43 まあ1つの作品がこう後まで引きずられるとは思わなかっただろうしw
サザビーとνガンダムのプラモ買おうかな
バンダイのサイト見たらすげえカッコよかった
声のせいもあるけどシャアが早熟すぎね
なんかいきなりシャアになったわ
>>79 でも結婚して子供作ったの兄弟のなかでこいつだけだしな
責任者は責任を取るためにいるって後藤さんも言ってたし
>>82 もうワンクッション欲しかったよな
とするとどの声優さんがよかったんだろう
ヘ(ヘ`皿´)ヘ < 揃いも揃ってガルマには甘いな
>>69 >>74 ガンダム本編ではもう少し伸ばしても良かったなぁと思って
まあこの兄姉を見たらガルマが可愛がられるのも仕方ない
ファーストだけ見ると、ドズルは荒々しくて悪魔的にも見える猛将だけど、オリジンを見ると苦労人で根は気が弱い人なんだな。
>>95 末っ子かわいいからな
ちょい足りないけど
>>100 ガルマが死んでから一気にやる気無くす程には。
それでもデギンが50代ガルマ10代だよねおじいちゃんと孫に見える
父親って、娘は可愛いって言うけど
息子は嫌いなんじゃないの??
軍隊ってのは独断専行を咎めないと後で必ず災いになる
>>120 なんで長男長女だけあんなキチガイになったのか
>>133 ソロモンでの行動はザビ家の中では一番良いやつって見えるけどな
バスケの試合のカマをかけたのは今の人物じゃないのか
>>128 最初の頃にチョロって出ていたよね。ドズルとそっくり。
>>137 HGか
今度出るRGのνガンダムは凄い出来だぞ
>>116 旧MGは設定画を忠実に再現しようとして
不細工なスタイルになってしまったな
>>156 関東軍はそれでもう国軍じゃなくなったよね
モビルスーツの存在を知ってることしゃべっちゃっていいのか
>>73 ザブングル・ダンバイン・エルガイム辺りの富野リアルロボがプラモの売上がいまいちで
バンダイが満足しなかったからね・・・やっぱガンダムやろうってなっちゃった
富野はやりたくなかったんだけど他人にやらせる位なら自分がって受けた それが苦労の更なる道に
>>162 ギレンはサイコパスだけど
キシリアは普通だろ
親殺しの復讐しただけだし
>>173 じゃないと下っ端としてMSG乗りになれんし
ひょっとしてシャアがいない方が両軍のために良かったんじゃないの
>>168 νガンダムあるあるを言いたくなるよな(´・ω・`)
この作画でファーストの監督脚本で見たかった オリジン
>>144 言ってた通り年取ってから出来た子供は可愛い
そして他の兄弟が気が強すぎるから余計に可愛い
性格も優しく甘ちゃんて可愛い
見た目も可愛い
>>130 普通なら一人娘のキシリアに甘くなりそうなものだけど
度外れてきついからなあ
>>177 ガルマから秘密を聞くくらい仲良しなんですよーというアピール
>>116 RGって書いてあった
でもちょっと高いんだよね... 10000円ぐらいする...
>>163 妻と子を逃したり兵にも無理強いをしなかったり、気遣いをする面も伺いしれたな。
でも、アムロ視点だとすごく悪魔的だった。
大胆な告白キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
ええええええええええええええええええええ(*´・ω・`*)可愛い……
>>169 一方旧Hi-νは今風にしたら不評で
カトキが元デザイン風にしたら好評という真逆の方向に
>>193 ロリコンの定義からは少し年上だとおもうけど
これがなければアクシズ以降のゴタゴタももう少しスッキリしてたのか
>>246 ええとこのボンボンやで。(イカツイけど)
>>204 俺も見たいわ またそういう別の新作を出して欲しいが
>>244 マンコがあって子も産める(´・ω・`)
絵と合ってないEDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
ヘ(ヘ`皿´)ヘ < ゼットガンダムきたああああああああああ
>>265 いや今日からオリジンみはじめたら
そんなこと知らんし
で、地球で例の酒場を見つけて常連になるのかなシャアは
ここで地球に行けたとして、果たして生き残ったやつはどれくらいいるんだろか
しかし、産まれる子が大変な目に合うんだよな。
というか、なんでZの主題歌なの?
あんなモンスターじみた男にいきなり子供作ろうと言われてokなのか…
>>163 まぁ軍人らしい軍人だった
ギレンとキシリアは軍人というより政治家だし
ガンダム好きを公言してた
しょこたんが
Zガンダムを ぜっとがんだむって言ったのは
お前ら的には許せるの?
森口さんの数少ない持ち歌なんだから、本人に歌わせてやれよ(´・ω・`)
>>214 RG4000円くらいだぞ
先日発売されたRGクロボンでさえ3000円でおつりが来る
>>209 他の息子が嫉妬したら面倒くさいことになるのは目に見えてるのにねぇ
ニール・セダカってバンバン許可出すようになったの?
>>271 年の差がアリすぎると相手が成人女性でもロリコン呼ばわりされるで
>>246 可愛い性格だしギャップでイエス言っちゃうかもしれないじゃないか
>>221 ヘ(ヘ`皿´)ヘ < 自分の娘くらいの歳の女の子をババァ呼ばわりしてる連中多いね
>>245 ってか、プロでもアレを受け入れられるのってそうそうおらんだろ(´・ω・`)
安室キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
ニールセダカと連絡ついたのか?カバーだと平気なのか?
>>321 ZZの後半OPとEDは名曲だと思うの。
あんだけ兄弟居るのにザビ家の後継が1人だけだもんな
酸素欠乏症キタ━━━━━━((((((゚∀゚))))))━━━━━━━━ !!!!!
>>271 ヘ(ヘ`皿´)ヘ < じゃあ極楽山本系か
>>333 あいつガンダム好きとか言ってたのか そもそも信用できんw
ファーストにはあんまり詳しくないから普通にこれも面白いな
でも銀英伝みたいに名作をリメイクとかすると必ず古参ファンが騒ぐんだよな
>>315 劇場版ターンエーは知ってる自分が見ても見づらかった
>>334 森口博子は
ガンダムなんて曲を歌ったってばかにしてたから
もう許さん
指紋認証するのになんでシャアはあっさり入れ替われたんだ?
13にしちゃ子供っぽい気が
でもウッソもそんなだったか
原作ではアムロ、5歳ぐらいで宇宙に昇ってたぞ
ずいぶん改変したな……
>>214 プレバンのスペシャルコーティング買おうとしてんの?
一般のなら4500ちょいだよ
>>333 ガンダムに限らずニワカだし…どうでもいい
>>338 それはおかしいだろ!そういう考えは改めるべきだわ!
アムロちょっとマヌケ顔w
ここサイド7が映った瞬間 俺も故郷に帰ってきたような気分になったなあ
刷り込みされてるわw
「気圧差により若干の風が生じます」というアナウンスがあること自体が日本的だな
>>390 前半やないか
あれも今聞くと悪くないが
劇場ではこのラストにガンダムが起き上がる映像で終わったんだよな
古谷徹は上手いなあ
13歳演じさせても違和感がない
>>378 当時のアニメの評価なんてそんなもんだよ、
おまえらだって、アニメ見ることをコソコソしてたし
オリジン全話放送終了したら映画版を1から3まで放送しないと
>>380 ファーストガンダムで階段から落ちて死んだのは別人かよかったよかった!
>>378 F91よかったから、過去の発言なんて気にしないぜ
>>333 ぴろ子がイベントで例の掛け声をってフラれて
「ジーク オーン!」って言ったのは?
ミネバの両親の馴れ初めわらた
母に似てよかったな…
>>369 オリジンと違って銀英伝は普通につまんなかったが
戦闘もガンダムと比較にならんほどお粗末過ぎるし
>>280 アニマックスとかなら定期的にダンバインとザブングルやってた
エルガイムはあんま面白くないせいかチャンネルNECOとかでやってる印象
何か終わるの早いな!
昔の作品の方が中身が濃いせいか
30分もそれなりに充実した時間だった・・・
1stでミネバはまだ赤子だったから生まれるまで結構時間かかったな
やっぱ普通に面白いよな、オリジンは
放送前に散々disってた奴らは勿論見てないよな??ww
>>368 それだと男は知ってるような言い方だな(´・ω・`)
アムロの中の人が還暦を過ぎてからヒットキャラをつかむとは思わなかった
>>430 今はアニソンの番組やってるしな
アニソンデイズもう一年くらいやってるのかな
ガルマたつ「シャア!測ったな、シャア!」
キャスバル「坊やサイズじゃないか」
ガンダム自体はまだ完成してない
ガンキャノンはもうすぐ完成だったかな
ファーストにつながるからいいふうに終わらせられるわな
>>430 西條秀樹にファンは主題歌を大切にしてくれるからありがたいとか言ってるしな
ヘ(ヘ`皿´)ヘ < しっかり橋を作っておいて床をガラス張りにするとかなかなかイカれてやがんな
ママァ!
>>333 自称ジョジョ好きなのに軽いオタクでも余裕で知ってそうな有名キャラの名前を知らないし、
自称セーラームーン好きなのにセーラームーンの声もポーズもよく知らなかった中川さんか
巨人もオリジンも面白いのは今日のこの話まで
って聞いたけどどうなんだろう……
アニソン三大黒歴史
・愛おぼの飯島真理
・水の星の森口博子
・
森口博子も
そろそろ子供産まないと
高齢出産になりそうだな
>>418 芸人いるからいいんじゃね?
シャアは杉田がやる?
>>395 最終話にたっぷり時間つかった発動篇
接触篇は・・・
富野自身が映画になってないと反省しまくり
>>369 無理矢理な部分がどうしても目立つからな
>>456 地球で一緒で
サイド7で後日また一緒・・・とか?
>>449 歌はお上手だから、本気で歌ってるのは感動するで(´・ω・`)
>>336 年離れてるから他の兄弟も一緒になって甘やかすぞ
>>449 ででくるゲストの平均年齢が50歳くらいとかあったような
>>447 本人ももう主役はないかなと思ってたところに星矢、更にセラムンだからな
天に愛されてるレベル
>>403 ドラクエの2と3でアレフガルドの音楽に切り替わった時の
「帰って来た……」感慨は異常 特に3
>>435 今日動画サイトでイデオン全話見ちゃったぜ
ぶん投げにも程があった
シャアを鬼畜
ガルマをアホボン
富野はよくこんなのを許したな
>>430 サムライトルーパーの主題歌はガンダムと比べるとそんなに歌っていないよね
この第三章を映画館で観終わった時にオタク女子らしき二人組みが、
「いやーん!!もうシャア超かっこよかったぁ!!」「だよねーかっこよすぎだろ」
なんてことを話してたんだけどこの映画ちゃんと見てたら普通そんな感想にならないだろ・・・
これでもかってぐらいシャアのゲスっぷりを描いた内容なのに本当女って表面上のカッコよさしか見てないんだなあ(´・ω・`)
>>431 なんだよ
ガンダム見たことないんだな森口博子
>>433 オリジンの部分は初映像化だしね、
銀英伝はキレイに終わった作品を、わざわざ墓から引きずり出して厚化粧させてるモノだし
>>334 むしろZZのOPを森口さんに歌ってもらおう、、
>>450 コノ日曜深夜に何と申し上げて良いやら・・・
>>443 そもそもガノタ自体自分の好きな作品以外は叩きながら見るのに何言ってんだ
>>484 3は穴に落ちてあのBGM流れたときマジびびった
ああ、”ルナツー”って”第二の月”か
今頃気づいた
>>430 GジェネジェネシスにF91無いのなんでだろう
>>474 テレビシリーズをちゃんと見ていないと、十分楽しめないよなぁ
逆に言えば、テレビシリーズさえちゃんと観てたら、発動編は最高に面白い
>>506 プロポーズされたが歌をやめろと言われて断った
>>485 ゴッドマーズじゃない原作のマーズも地球爆発して終わったりという時代
ニュータイプ研究所の雛型てオリジンにあったっけか
退屈でたまらん
>>510 空いたリソースでGガンダムのリメイクを
13才て厨房だろぜったいおかしい
このあとフラウボウと出会うとか
>>479 ぜーたはぜーたで人気あるけど完全に蛇足だわな
>>506 初婚すらしてないのは偉い人の愛人だかって聞いたことあるな…
>>495 男の子がMSかっけええって見てるのと
同じようなものじゃないかな
>>494 出ない
シン・マツナガの漫画になら出たけどな
ハマーンの姉なんかドズルの妾ポジションだし
>>333 市川紗椰って自称ガノタのくせに、
めぐりあい宇宙→めぐりあいうちゅう
ガンキャノン→ガンタンク
ミスボロボロなのに
なんでヲタ人気あるのかと思ったら、
自称デブ専なんだってw
>>474 発動編は編集したのしか見てないからいつかはフルでみたいな
>>490 シャアはトミノ作品でもわりと扱い悪いぞw
>>517 曉の蜂起の次は地球で何をするんだったっけ? シャアは
>>465 進撃はこのあと回想というか真実を明かす話が続くけど
ちゃんとよく考えて作られてるからまとめてみるとおもしろいと思うよ
ぶっちゃけ
初代ガンダムって量産機レベルでいったら
どこらへんまでの性能あるの?
ジェガンくらいか?
>>509 たしかルナはフランス語だったか
ツーは英語だけど
こまけぇこたー
連邦はなんで学生に負けたん?
不意打ち?しといてなんでジオンが偉そうなん?
なんであのプロポーズでうまくいくん?
これ相当クソだが気にしたらダメなんか?
>>501 一千万年銀河歌ってほしいな。
でも、オリジナルがハスキーな歌声だからあうかな?
>>485 TV放送打ち切りだったからな
心配するな劇場版の後編「発動編」が
まんまTV最終話の続き → 完璧な完結までやってる (本来のラスト)
>>483 そして今更腐女子に大人気のキャラを新規で獲得する強運
ファーストだとアムロが宇宙に上がったのは
どうみても小学生以下
>>500 銀英伝はホント原作読んでんのかという人がキャラデザしたような感じだった
キャゼルヌが悪人面すぎてフォークかと思ったわw
>>538 ルナフィフスじゃなくてフィフスルナだったの何でだろう言いにくいからか?
>>531 リアルタイムじゃないと分からない読み方ってあるだろ
俺は車とか兵器とかの型番の読み方が分からん
>>532 テレビ版は全部見たんだな?よし今すぐ見るんだ
>>478 頑張ってるよね
高感度うなぎのぼりだわ
>>524 浅野温子だか浅野ゆう子は、笹川一郎の…
>>466 ちょっと違うがロックマンX4の仲間由紀恵
ああそういやハマーン一切出てこないのか
いつごろシャアと面識あったんだっけ?
>>540 身元がばれたら困るからだろw
しかしねぇ
>>525 オタクに限らずDQNの方が女にモテるのと同じ理由だろ
>>547 宇宙生活長くないとニュータイプになるのがおかしいからな
なにかと収録回数が多くて銀河万丈は
ガルマ葬儀とア・バオア・クーでの演説を暗記しいるとか
安彦さんΖ始まったばかりの頃は好意的だったんだな
今じゃΖはキャラデザやったのにほぼ語らなくなったよね
>>495 ギアスが設定ガバガバ 話も矛盾だらけ 主人公は超絶独善ゲス野郎なのに
「ルル様は正義!」とか思っちゃうバカはいつも一定数いるからそんなもんだ
10年後に見返して「こんなのにハマってたのか」って悶絶したらまだマシなレベル
>>551 ララァはテキサスコロニーで出会うんだったっけ? それとも地球?
>>550 そうそう、結局日本語として言いやすければいいじゃん
って感じ
>>539 連邦の戦艦が事故ってジオンの農業プラントぶっ壊したからじゃね
>>567 オリジンの一年戦争編をアニメ化するかどうかの最近の話だよ
>>510 新規ファンがいないし、これから獲得もできんな( ・ω・)
>>490 なぁ
シャアは殺人鬼になっちゃったし、もうちょっとどうにかならなかったんか
>>515 地球を救えなかったバルディオスとかね
>>542 でも発動編見ると死亡シーン満載だからなぁ
>>559 この頃のハマーンは最後に出てきた少年アムロより年下だろ
>>442 生まれるのはこれから4年後くらいなのかな?
>>475 >>477 >>482 原作(オリジナルのファーストガンダム)では
4,5歳で宇宙に父と昇ってそれからサイド7住まいなんだけど、
安彦オリジナルでこの「オリジン」では「オリジン」の展開の都合で
「13歳で初めてサイド7に来た」って展開にしてる(今見た通り)
>>531 同棲してるの50歳のバツイチアナウンサーだよな? フジテレビの
閃光のハサウェイなんて誰も望んでねーもん作ってないで、
オリジンの1年戦争時代も早くアニメ化しろよ
安彦死んじゃうぞ、もう年なんだから
安彦が死んじゃったらこのいい感じのテンポがなくなっちゃうぞ
安彦がコンテ切ってんだから
>>490 シャアは寧ろ美化されて描かれてると思う
原作だと負けっぱなしのただの変態ロリコンマスクだし、最後の言葉はアムロにもドン引きされてたくらいだし
安彦オリジンは人間キャラをまるで、
パズルのピースをはめるごとく気軽に安易に配置しすぎるよ
ドズルが士官学校の校長って設定もアレだし。
そこでポッとでの若い美人学生を配置
はい、夫婦のできあがりー
話数が少ないからなのか、安彦さんの頭がアレなのか
人間の出会いのドラマがほんと安易
それが安彦オリジン
>>582 あー そうだったか 今から本棚から取り出して確認るの面倒で…
ありがとう
>>553 宇宙のことを「そら」と呼ぶのは劇中でもZでも印象的に言ってたから
気づかないのは熱心なファンとは言いがたいw
>>519 Gガンはリメイクじゃなくて14回大会をやれ
東京で五輪をやる今がラストチャンスだぞ
メインキャストが全員元気で日本で五輪をやるタイミングなんてもうないぞ
>>576 それがファーストのリメイクかどうか
とかいろいろあるらしいね。
あるひとはオリジンはオリジンにすぎない
と言うし
安彦オリジンは人間キャラをまるで、
パズルのピースをはめるごとく気軽に安易に配置しすぎるよ
ドズルが士官学校の校長って設定もアレだし。
そこでポッとでの若い美人学生を配置
はい、夫婦のできあがりー
話数が少ないからなのか、安彦さんの頭がアレなのか
人間の出会いのドラマがほんと安易
それが安彦オリジン
復讐本意のクソで好感持てる要素無いのがいかんな身内にだけ甘いってのもなあ
つーか
ミネバってZZになると偽物のふりして
罪から逃れようとしたり
けっこう姑息だったよなw
>>581 マジか
てことはオリジン終了後くらい?
>>588 >>546 この仕事をチョイスする意味が分からないなぁ
>>593 じゃあみるなよww
お前ら散々見ない見ないって言いながら見てんのかよw
最後までザビ家にはバレないガバガバ設定なんか
ありえんよ
閃ハサ映画化出来たんならセンチネルアニメ化も頑張ってくれよ
>>599 前回大会のチャンピオンとして各国の強豪と戦うドモンは面白いかも
>>594 ロリコンとシスコンとマザコンとホモ拗らせた集大成だぞ
>>568 BSのワンパコホテルでアドリブで何回か言うてるからなぁ
>>593 みんな知り合いなんだもんな世界観小さすぎ
>>504 鴻上尚史はあの展開に「これこそが物語だよね……!!」って
友人と電話越しに興奮しまくったらしい
永野護はちょくちょく業界仲間から攻略質問電話が来てたんだけど、
ある日かけてきた知り合いが電話越しに「あのBGM」を聞いてしまって
最大限のネタバレになってしまったというw
えっ これ途中で終わるの?
一年戦争終結までやらないの?
>>599 Gガンオリジンで東方不敗の修行時代を作ろうか
>>613 オリジンってほとんどこの過去編以外はファーストと変わらないぞ
>>612 そして調子に乗ってクロスボーン系列のアニメ化も
>>609 将来のためにモビルワーカーの操縦技術を身につけたのでは
それに大型特殊免許持ってると食いっぱぐれないし
>>596 そらは知ってたが、うちうと読んでいた( ・ω・)
>>599 デビルガンダム倒したのに話どうするんだ?
とりあえずパチンコ出せよ
>>612 センチネルは版権問題がなぁ
個人的にはクロボンを1年かけてやってほしい
>>612 やろうと思えばできると思うぞ閃ハサみたいにMS全部CGになるが
トリアーエズなんて機体が出てくるほど結構やっつけが多いし
今リメイクしても当時の勢いがなくなる駄作になってしまう可能性あるからな
映画3部作で十分なんだよ
>>621 わからんけど
映画館はホワイトベース見せられて
終わったなあ
続き見たかったのに
>>618 そういうの結構萎えるよな
あのキャラとあのキャラは実は繋がっていたとか
あと手当たり次第キャラ同士くっ付けるの、特にあまりもん同士くっ付けたやろっての萎える
>>627 なるほどね。素直に腑に落ちたわ
ありがとう
>>622 昔、ボンボンだかコロコロでやってたぞれ
シュウジクロスだかなんだかとか言う名前だったが正体が若い頃の東方不敗だった
この安彦オリジンについては
永井豪も松本零士も陥った失敗なんだけど
「エピソード0」の話を作ろうとすると、
過去に皆知り合いでした、昔出会ってました、ってエピソード付け足そうとするのね
セイラとミライさんは知り合いだったんですよ、あらビックリですね
ドズルとゼナは校長と生徒だったんですよ、あらビックリですね
作り手は、そういうクロスオーバーで視聴者が驚いて喜ぶと思ってる
んで、これまでの過去作品たちを一つに総括できたってた快感に酔いしれちゃう
狭い箱庭みたいなご近所物語にしかならないのに
>>607 ハマーンと知り合うのは一年戦争後にアクシズに落ち延びてからだろ
だから当分先だよ
>>519 島本版は見てみたいかも
ドモン以外の仲間も後継機乗るしさ
>>619 鴻上のドラクエ3の歌思い出した
ドラクエ2の時はオールナイトニッポンで特番もやってたな捜せばテープあると思う
>>624 そろそろ1stの絵がねえ
やっつけ過ぎるのよw
>>609 一応このころは土木工事でモビルスーツの前身
モビルワーカーを使い始めたから
モビルスーツのの操縦に慣れたいって感じじゃねぇの?
>>632 そうなんすか…(T-T)
安彦さん長生きしてくれ〜
待ちきれなくてアマプラでオリジンの月面MS戦闘観たけど、すげーぞ
めちゃくちゃかっこよかった
ファーストとかもう観れないわ
>>622 いらんわガンダムファイトが見たいんだよ
>>585 4,5歳でなんてはっきり明言してねーだろ?ww
アニメではそこらへんはっきりしてねーぞ
お前どうせその知識後から書かれた設定資料集とかの内容だろ?ww
だったら安彦が描いてる今の設定だって変わらないって気づけよw
安彦が社長直々にファーストリメイク中止報告に来たって言ってたらしいからもう可能性はない
>>647 くーちーびーるーをー
かみしめたーとーきー
>>629 話なんてただガンダムファイト14回大会をやるだけでいいだろ
ネモが初代よりちょっといい性能くらいらしい
GMUは1年戦争で残ったGMをコクピットを中心に改修した機体
リックディアスはガンダムになる予定だった
サイコガンダムはZガンダムになる予定だった
THE・Oは小錦
>>606 それは影武者。本物はシャアーが連れ出している。
ダンバインとザブングルとZガンダム
どの順で見たら良いか
>>649 ドズルに原隊に復帰するときは、モビルスーツ隊に配属願ってたもんね。
なるほど
1st1話か2話で赤い彗星が1機で戦艦何隻もボコボコ沈められたって功績残したのがルウムなんちゃらって戦争なのか?
早く見てえな
>>633 UCもCGでやると思ったら手描きでびっくりしたわ
1スタってすごいのね 古橋一浩って山下いくとの偶像戦域も手書きでやっちゃったし
>>461 令和になったその日に新曲「令和」を発表した機敏さわろたw
(ちゃんと歌詞にもPVにも「令和」入れて)
>>621 安彦の漫画版ではちゃんと描かれてる
アニメ化はされていないが、安彦は勿論作りますって明言してる
>>645 サンテレビといえば鶴光の“大人の子守歌”
ガルマ好きなんだけどなぁ、生存ルートが一切ないのが
>>647 何故かデーモン閣下がANNで歌ってたな
>>644 あれまそんな後だったか
うろ覚えすぎたわありがとう
放送中より、反省会でみんなの話を読んでる方が、ウンチク合戦で知識になるわw
コミックではガルマの魅力あったけどはしょってなぞっただけだったな
センスねーわ
>>640 じゃあファラオガンダム無双の時をやろう
>>537 量産型ゲルググが、ロールアウト時のガンダムのスペックに
ほぼ迫ってたはず
ただベテラン兵は皆死んだか、慣れたザク型を好みゲルググに乗らず
またゲルググの性能ゆえの生存性の高さも見込んで少年兵が基本だった
一方でガンダムはマグネットコーティングや学習型コンピューターの熟練、
アムロの戦闘技術が重なってスペックでは測れない戦闘力になっていたので
「最終的な強さ」では比較にならなかった
>>642 ZとZZの間でシャアがこっそり本物のミネバを隠した
でもって偽物と知りつつハマーンは偽ミネバを利用した
という」設定
>>646 島本版は島本が途中で飽きたのか肝心のシャッフルが乗り換えてからの直接対決回が微妙な出来でなー
アニメの直接対決が完璧すぎたとも言えるが…
>>583 ゲルググに負けてないか
アムロ補正で無双のような
>>665 そのままの順番でいいような
エルガイムも観ようぜ!
勘違いしてる人が多いけど
このオリジンの物語、
そもそもの「ファーストガンダム」の話を作った富野監督は一切かかわってません。
オリジンの物語を考えたのは安彦さん。ファーストでは「絵」の責任者だった人。
話作りにはかかわって無かった人。
つい最近、NHKガンダム総選挙特番で、
このオリジンについて富野さん曰く
「安彦のバカが」
勘違いしてる人が多いけど
このオリジンの物語、
そもそもの「ファーストガンダム」の話を作った富野監督は一切かかわってません。
オリジンの物語を考えたのは安彦さん。ファーストでは「絵」の責任者だった人。
話作りにはかかわって無かった人。
つい最近、NHKガンダム総選挙特番で、
このオリジンについて富野さん曰く
「安彦のバカが」
>>665 割とマジでザンボット3には黒とか白とか言われてた富野が全部詰まってる
正体を知られたからと言って相手を消す決断と処理の速さ恐ろしいわキャスバル
>>665 ダンバインを見て虚しくなった後にザブングルで気分を直して
そしてまたΖで救いのない終わりを見るのもいいかもしれん
>>641 この時点だとバレたら速攻で暗殺部隊来るだろ
逆シャアくらいだとダイクン派支持のネオ・ジオンだから殺されずに済んだかも知れん
ファーストまでアニメ化したらドダイに着地するシャアとか
ビグロが活躍しなかったりとか色々凄い流れになるぞ!
>>665 全部べつものだし・・・ww
ZとZZと逆シャアをどの順番でーって言うなら解るけど・・・w
富野にこだわるんだったらライディーンから見たら?ww
>>654 え……ファーストガンダム見たことある?
一回でも……
テム・レイ 「この子には、人類の未来を見せてやりたいんだ」
って出発(母との別れ)の回想シーンのちっちゃいアムロとかさ
>>665 エルガイム ボトムズ追加
ZZみてUCみる
こんな謀殺する性格だっけシャアは
本編で謀殺したのはガルマとキシリアだけだったような
謀殺されたルナがガルマに真相を伝えていれば
ガルマは用心して謀殺されなかったかもしれないな
>>609 モビルスーツの訓練とジャブローの基地建設に携わって基地の位置等を知る
オリジンのガルマはガルマちゃんだなwwww可愛らしいww
>>679 それそういう妄想なだけで
ZZのミネバもニュータイプ的な感性してたし
本物だったろ
>>654 1stでテム・レイがショタアムロを連れて宇宙に出発するシーンがあるのだよ
母が名残を惜しんでショタアムロにキスの嵐
>>665 あ、トリトンから見るべきだな
あれが確か一番最初に富野が大きくかかわったと思うわw
>>632 >>635 >>637 >>670 教えてくれてありがとう m(__)m
>>694 そういうときのためにガルマの心つかんでおいた
>>696 先週も書いたが髪をいじる癖が無いのがなぁ・・・
>>687 「二人だけの周波数だから」ってだけで油断しきって無線でキャスバル呼ばわりするんだもん信用できなくね
>>682 上の方につまらないという情報が
>>685 まじか、見よう
ダイターンの方はどうなんだっけ
>>688 なるほど
にしてもこの冷酷冷血なシャアに対抗して倒した天パすげえわ
>>687 そっくりさん見つけたら入れ替わり考えちゃうし恐ろしい子
>>692 は??
だからあれが今のアムロかもしれねーだろーがww
4,5歳ですって明言してんのかよww
>>700 オレは想像で言っただけで観て無いよ・・・w
>>697 PSのΖガンダムのシャア編をクリアすると
グリプス戦役の後にミネバをどこかに匿ってるEDムービーが流れてたかと
>>698 だからー、それが今の絵です
新規書下ろしですw
>>654 テレビ版では白い帽子、半ズボンで、人形持って、親父に手を引かれて連れて行かれた。
ファーストの『再会、母よ』観たことないの?
>>687 正体見破ってからもずっとシャアって呼んでれば殺されなかったかもしれんな
キャスバル連呼するからこいつ使えんわって消された
つーか
この時代ってミノフスキー粒子とかで
無線なんて全然使えないはずなのに
二人だけの回線とかやってたな
その後の作品で光音声とかお肌のふれあい回線とか
完全に無視だな
アレ今日も野球少女中止か昨日まで番組表にあったのに
シャアが「赤いな…」って言ったとき、マサルさんだナァって思った
>>527 アムロがU.C.0064年(一説によれば0063年11月4日)生まれで13歳で
ハマーンがU.C. 0067年1月10日生まれだからまだ10歳くらい
初期の話でMSがまだ存在しない世界だから
プラモの販促にはなってないアニメなんだよな
発売してるのがほとんど雑誌掲載のMSVのものだし
あと模型売り場でサンボルとORIGINのプラモの区別が付きづらくて
セルフコレジャナイやってしましそうになる
>>713 ドズルだって今はまだ20代前半だし歳離れてたとしてもせいぜい5〜7歳だろ
よくある年の差やん
ザブングルをリブートしようぜ
湖川さんまだ元気なんだろ?
>>691 そこら変は放送順で見れば良いかなと思って
>>693 ボトムズはつい最近みた、ベールゼンの奴も
UCはBS11で最近見ちゃったぜ
>>719 このとき戦争でミノフスキー粒子散布するなんてまだやってないでしょ
リノはなにもかも軽いのに優秀過ぎる
マシュマーみたいに強化人間にして洗脳でもしないと使えない
>>689 命を狙われる恐怖が勝ってしまったってことにしとこう
>>719 まだミノ博士がいってるだけで 実戦投入されてない
>>724 オリジンのドズルは一年戦争で39歳だから今日の話では37歳だぞ
>>719 前回トミノフスキー博士がMSエンジン小型化に着手した位の時間軸だぞ
>>634 ド・ダイ ゲター シャクルズ など基本ネーミングは適当w
>>707 エルガイムはHMのデザインはかっこいいけどね
まあ試しに見て途中で見るの辛くなったらやめればいいんでね?
>>719 ミノフスキー粒子が巨大ロボットの戦闘を助けるためのかく乱用として
戦闘ごとに大々的に散布されるのは、まだ先の話です
だってまだモビルスーツどころか戦争すら始まってないんですが
>>665 80年代の1年間ロボットアニメって、どれも行きあたりばったりでぐだぐだだから、
自分が一番興味ありそうなのからでいいよ
BSやAT-Xやアニマックスでみんなと実況しながらがオススメ
1stガンダムはあれは奇跡の出来なので (きっと偶然の産物ー♪) なんか歌聴こえて来た
>>733 相変わらず批判めいたこと言ってる人ってよくわかってないよなw
>>719 総ツッコミだけど
そもそもあの場所宇宙空間じゃなくね
>>736 やらなくていい
大河か朝ドラの枠でやるなら富野達現実のアニメーターのドラマをやってほしい
ということで
ファースト13話で、テムレイとアムロが母と別れて宇宙に行く回想シーンの絵
アムロ何歳に見えるかな?
>>737 ガルマが14歳くらいなのに
ドズルが37歳なわけないやん
>>723 今回はバンダイは関わって無いのか?
まぁ1stもユニプルダッシュとおもちゃのクローバーだけだったからなぁ
>>698 宇宙に出発しただけだろ?
なんか9月くらいに逆シャアのパチンコ出るみたいだから楽しみだぜ
その金で1stリメイクでもGガンリメイクでも作れよサンライズ
需要あるぞ
大変だろうけど
俺は今ゼータ見てるけど
カツ死んでよ〜
って毎回思いながら見てる
>>745 少なくともさっきのラストに出てきたアムロよりかは小さく見える
>>747 オリジンのザクと旧ザクのバリエーション出しまくってるよ
ガンキャノンもタンクもブグも出てる
>>749 全編通してみるとカツっていうほどうざいか?と思うんだがネタじゃなくて本気で死ねって言ってる人まじでいるの?
>>745 コレがサイド7に行ったってことじゃないじゃん
>>751 ブグってみんなの黒歴史Gセイバーにもいたよな
先祖帰りしたのか?
キシリア一年戦争のババア顔で24歳はパヤオ世界では妥当という話があったのに
オリジンでは35歳なのか
>>747 ルウム戦役の話もあるからシャア専用旧ザクとかプラモ化してるよ
どーでもいい細かいことだが、シャアのマスクは
軍でも使われてる空間戦闘用の防護マスクでよかったと思うの
>>662 THE・O
昔ゲームでハイメガ粒子砲を
HMLって略してるのがあったけど
粒子砲はRだろ・・・って思ってたな
謀殺して人の心ねえのかと思ったが
気にしてなかったらくっそださマスク使い続けないか
>>753 少なくとも登場シーンではカツ氏ねって書き込むのがお約束になってる
本気で像をを抱いてるかは個人差が
>>756 アニメのキシリアは中の人が24歳だったのもあって
若い女が無理して低い声を出そうとしてる感があって可愛げが感じられた
なので顔が老けてようがキシリア24歳は納得できたな
>>751 ブグってキミのタイプミスかと思ったら
グフのプロトタイプらしき後付けMSなんだな・・・
知らねぇよ!そんなのよお・・・('A`)
安彦オリジンのアムロについては
もう話の整合性なんて無視です
そもそも、1st再アニメ化のたたき台として始まったオリジン
でも、1stアニメ化は中止
それで仕方なく漫画連載を始めたのが、このシャアの過去編。
安彦さんとしては意地でもジオリジン準拠で1st再アニメ化をしたい
だから無理やりアムロやらミライやらの若いころを出して、バンダイや読者を煽ってたのよ
アニメ化したい一心で、整合性なんて無視というかもうかまってられない状態で
カツは無断出撃常連な上に大した戦果も無い上にエースに対向意識剥き出しな上にシロッコの女にたばかられたから仕方ない
>>754 それなw
もっと早くに別居したのかもしれないしな
>>738 ロボがかっこいいならとりあえず見てみるわサンクス
>>740 実況しながら見るのも楽しいんだけど最近は部屋の整理しながら動画サイトで見るのにハマっててね
>>771 死神シャクティをご存知ないのですか!?
安彦がコンテンツとしてのガンダムに引導を渡すとはね
ガンダム終了 お疲れバンダイ お疲れ関係者
>>748 >宇宙に出発しただけだろ?
意味がわからない 地球からサイド7まで移動に何年もかかると思ってる?
>>768 芸能人叩きとか右翼左翼とかもそうだけど目にするものを鵜呑みにしてガチヘイト始める奴って世の中にいるからなあ
>>775 シャクティはウッソの父親に
自分を殺そうとしている、本当の敵は自分だと思っているって気がついてたから
許されただろ
>>770 どっちかってと1日ザクのプロトタイプじゃね
色はラルが乗ってるから青いんだろう
水の星へ大好きなんだけどなんでオリジンなんだろな
Zがもうスピンオフ作れないからか
>>780 安彦オリジンと福井が引導を渡した感はあるな
アナザーに関しては鉄血かな
今後どうなるかはわからんが
>>777 個人的にダイターンをお勧めする!
何と言っても前作だし・・・
>>776 オリジン本編でも母ちゃんと合う場面あるしそこで少し経緯に触れる場面はあったような
>>788 映画空母いぶき これも福井が企画してるな。まったく原作クラッシャーだよ奴は
>>790 名家の出身でオトンが連邦政府のお偉いさん
>>746 ジオン公国軍宇宙攻撃軍司令で階級は中将。年齢28歳 (『THE ORIGIN』では39歳)
というかガルマがあの時点で17、8才ぐらいかと…
>>788 宇宙世紀が今後福井に汚染されたまま進んでくなら終わりだろうな
それでなくてもVもGレコも人気無いから続かないだろうし ヒゲはそもそもガンダムの葬式だし
でも現代のアナハイムこと死の商人バンダイはとことん続けると思うw
オリジンの文句言ってる奴って、富野原作の小説版についてはどういう感想なの??
セイラとアムロがパコってアムロ途中で死んで、カイがニュータイプになって最後セイラが裸で海かけてるっていう
支離滅裂な終わり方するんだが・・・w
>>786 Zの都合じゃなくて初代ガンダムの歌の都合上じゃないかな
出来れば初代ガンダム関連の歌をカバーで当てたいんだろうけど、
シャアの物語に合うような歌がほぼ、無い
主題歌は「もえあがーれー」だし、エンディングは「アムロー」、
「なぜなくのですー」とか「しにーゆーくー おーとこたちはー」とかは
完全にアムロのイメージだし
巡りあいは前期で使っちゃったし
あとはシャアがくるとかになっちゃって、まさかやるわけにもいかないw
>>797 バンダイがやらなきゃいけないことは宇宙世紀に変わるようなアナザーを連発することだったのに
日和ってアナザーやらなくなったよな
まだ鉄血にしがみついてゲーム作るとか言ってるアホもいるし
アナザーは失敗したらさっさと切り捨てられるのが利点なんだから切り捨てて次にいけばいいのに
>>744 手塚、西崎、富野、駿、高畑勲などの群像劇見たいね
「ファーストのアニメとあの小さな設定がオリジンは違うからダメだー」って奴は、
ファーストのテレビ版と映画版だって違うんだが、そういう事については文句言わないっていうねww
まぁ富野が絡んでないから富野信者が狂って文句言ってるってだけの事なんだよなぁ・・・ww
>>798 小説版はパラレルワールドって明言されてるから
>>799 シャアが来るでいいじゃん
好きだよあの曲
流れる場面でシャアフルボッコだから処刑BGMになってるけど
>>799 きらめきのララァでいいのでは?
映像もララァなんだし
>>798 あれかアニメのガンダムの初期考もアムロ殺す予定だったらしいから
打ちきりされなかったかもの展開を小説として書いただけじゃないのか?キケロガとかはいなかったが
>>798 なんか言ってる層って話聞いてるとファーストの時は
小学校低学年あたりみたいだから小説はあとになって
話に聞くぐらいじゃないのかな?
同じファースト世代でも中高ぐらいだった世代とはなんか話が合わない
テレビアニメ版が全てなら、ガンタンクの存在を失くしためぐりあい宇宙は許せねーよなぁ??w
>>809 いや、只の富野信者なんだよ、オリジンに文句つけてるのはw
それが解ってるから敢えて、富野がかいた小説はどうなる?って書いたのww
まぁ俺はカットしまくりの劇場版はあまり好きじゃないけどね
カットされた戦場は荒野や時間よ止まれこそ初代があの時代にウケた要素だと思う
あぁ、きらめきーのー きらめきーのー、かぁ…
悪くないかな、確かに
スター チールドレーン スカイハーイ、は…こりゃアムロか
勘違いしてる人が多いけど
ファーストガンダムの小説版は原作じゃなくて後から書いた「ノベル化」
時期で言うとテレビ版と、映画「めぐりあい宇宙
>>738 エルガイムとファイブスター物語て同じ世界かと思ってた時期がありました
>>809 オレはテレビアニメが全てだと思ってる
幾ら富野御大の小説であろうと全く興味無いですナ!w
>>800 ザブングル〜エルガイムは富野にポストガンダム作って欲しかった でもどれも売上イマイチでZへ
ドラグナーは露骨にガンダムもどき、レイズナーは高橋良輔にガンダムっぽいものを発注したけどどっちも売上イマイチ
で出たのがG以降のアナザー アナザーガンダムもいいけど若い才能に投資して
ガンダム以外の別企画にも投資すべきだったと思うわ 売上至上主義で無理だったろうが
バンダイはエヴァを拾えて良かったろうけど
>>781 アムロ4〜5歳の頃だとサイド7なんて骨組さえあるのか怪しいだろw
>>811 富野信者なんだろう
だから横からなに勝手にしゃしゃっとるんじゃいとゆうのじゃないか?
>>814 勘違いなんてしてねーよww
知ってるよあとから書いたってw
同じようにオリジンだってずっと後から書いたもんだろ
それもほぼアニメ版を尊重して少し肉付けしたレベル
大きく違う富野小説はそれこそ文句つけるべきだろ
テレビアニメ版が全てって奴はガンダム馬鹿にするなってさw
勘違いしてる人が多いけど
ファーストガンダムの小説版は原作じゃなくて後から書いた「ノベル化」
時期で言うとテレビ版と、映画「めぐりあい宇宙 」の間の時期
富野さんはアムロのスーパーマンぶりに癖癖しだして、
それでアムロを殺し、結果、シャアというキャラへ入れ込むことになる
そして、7年後、バンダイからガンダム続編の依頼が来た時、
主人公をシャアで物語を作ろうとした
でもそれは、いろいろダメだしを食らって、「Zガンダム」となる
俺はニュータイプが出ないサイドストーリー見たい
ポケ戦とか0083みたいに熟練の渋いおっさんが出てる奴
ノイエンビッターやロンメルの1年戦争時代とか
>>811 ガンダムの記録全集やガンダムセンチェリーの存在も大人になってから知ったってのが結構いてさ
情報も小学生向けの雑誌からと買って聞くから多分年齢差だと思うよ
若い子は、勘違いした豆知識で
「ガンダムって当初はアムロが死ぬ予定だったんだぜー!」
ってのを描きたがるけど
実際はその小説版は後付け
あれじゃあシャアは反社会性人格障害だわ
大阪池田小の宅間とかと同じやつ
>>820 小説はパラレルと明言されてる
オリジンは俺こそがオリジナルだと言わんばかりに主張してる
その差だろ
オリジンもパラレルですと言ってれば何も言われてない
>>826 は??
タイトルからしてオリジンってつけてるだろーがww
小説版はそのまんま機動戦士ガンダムだけだぞww
パラレルと明言してんのはオリジンの方だよww
>>828 なww
矛盾してんだよ、富野信者はwww
>>809 テレビアニメで出来なかったアダルトな描写を入れたかったんじゃないの
アムロが死んじゃうのは、物語の作り手として主人公を殺すことで印象を深くしたんだろうし
(当時竹宮恵子?もテレビ版の感想で「私だったらアムロを殺して印象残してた」と言ってたし)
パラレルな別バージョンとして楽しんだよ
ウェーブ(女性兵士)の下の毛をお守りとして渡す習慣があって アムロがセイラさんからもらう話もあったなw
>>815 FSS見ながら「これってアレだよなぁ」「原型をたどるとアレ?」とか一人で思いながら読むものだよな
エルガイムのお話はやっぱ富野と渡邉由自のものだからなぁ
>>829 オリジンってオリジナルって意味じゃないの…何言ってるかわかんね…
>>824 ほらね
君が若い子だよ
こういうのも知らんのでしょう
>>834 は???
だったら真ゲッターロボは真のゲッターロボだからーって思っちゃう池沼君ですか??ww
>>821 富野は文章下手だよな
うまいなと思ったのはF91のノベルぐらい
んで、ここからが話のミソだけど
富野さんはシャアに入れ込んで、シャアで続編を作ろうとして
(それは結局Zガンダムになるんだけど)
安彦さんは、そんなシャアに入れ込む富野さんを冷笑してた
そして数十年たって、
アムロ主役でオリジンの連載が始まる。でも再アニメ化は頓挫。
結果、安彦さんが頼ったのがシャアというキャラの過去編だったというオチ
>>825 原作よりかなりサイコパス寄り化&大ごとの悪事起こさせられてるよな
>>834 じゃあさ、お前の意見だとさ
ビックコミックって知ってる??
そしてビックコミックオリジナルってあるんだけど・・・ww
これが別物だってことは流石に解るよね??ww
>>838 オーラバトラー戦記10数年前にオクで全巻セット落としたけど4巻で挫折した
読みづれえよこの人と
まぁハゲ信者も文句を付けつつも毎週こうして日曜深夜に見てるわけで
歪んだ愛情だよな
ORIGIN面白いと感じてるくせにw
>>816 だったらめぐりあい宇宙は許せねーだろうな・・・
そういう意見聞いたことねーけどなww
>>837 真とオリジンは意味合いがだいぶ違うと思うけどなー
少なくとも安彦は自分が描いたものを正史にしたがってるから安彦はパラレルとは言ってないよね
>>842 リーンの翼(オーラバトラーの出ない旧版)を読むんだ
>>842 がんばってメインヒロインの王女様が主人公にフェラしてあげるとこまで辿りつくんだ
たしか、ラス前巻あたり……
ブブブッ!(なんかその時に富野がつけた擬音)
まあ安彦アニメがもう一度見れるならガンダムを生贄に捧げても構わないと思っていたので
それなりに満足はしている
シャアに入れ込んだ富野をバカにしてた安彦
でも、安彦オリジンがシャアの過去編になっちゃったことについて
これが、上の方で書いた
富野 「安彦のバカが」 に繋がる
>>845 はぁ???
だったらビックコミックとビックコミックオリジナルは???
逃げるなよ、答えろよ?ww
あと、明言してない??
付け加えたっていろんなところで発言してるが??ww
>>818 それはサイド7がいつから作り始めてあの状態になったのかがわからんと何とも言えん
幼いころに既にあの状態で出来ててその後建築停滞したかもしれんじゃないか
・・・が、Wikiアムロ・レイ見たら
>幼い頃に母と離別し父と共に宇宙へ移民。宇宙のどこで暮らしていたかは定かではないが、
>サイドを転々としていたと言われる[5](サイド7への移民が開始されたのは宇宙世紀0078年5月からである)。
とあったw やっぱり詳細設定無いと決め込めないのでは
>>846 なんかエグい描写があるって聞いてるぞそれ
>>847 ジョグと一緒に召喚された女がギィ・グッガに雌豚のようにヤラれてるのにはちょっと驚いた
>>850 お前はただ言い負かしたいだけなんだな
はいはいお前の勝ちですよ
日曜の深夜にご苦労なことですね
>>845 なぁ、即答してくれよ・・・
もう2時だしよ
ビックコミックとビックコミックオリジナルは?
お前の意見だと本来は同じものなのか??ww
馬鹿がww
別物とちゃんと宣言してるのが安彦のオリジンなんだよww
>>853 当たり前だww
お前が間違ってるんだから
オリジンってつけた時点で別物宣言してるのw
>>853 本来だったらお前の意見が100%間違ってるんだから謝罪すべきだがなぁ・・・
まぁ富野信者なんてこんなバカばっかりだからしょうがないか・・・w
小説版で
アムロは死に、シャアはホワイトベースメンバーと組んで、ザビ家を倒す。
小説版の描かれた時期は、テレビ版終了〜映画めぐりあい宇宙の間の時期
めぐりあい宇宙で
シャアが生き残りグワジンで脱出する描写を追加したのはそんな経緯があったから
そして、7年後jの続編で、富野監督はシャアを主役にして話を作ろうとした
こういう製作側のタイムラインが解ると面白いんだけどね
>>855 もう後に引けず都合よく解釈するだけだからなに言っても無駄かもね
昔の映像が消えるわけでもないし気に入らないならそれだけ見てればいいんだけどねぇ
ってちゃんと昔のも見てくれればいろいろ気づくと思うんだけど
260: 06/03(月)00:36 ID:J4v7r+iJ(1/2) AAS
初見だが
かっこええな
暴れて楽しいのかね。クスリ飲んで寝たらどうだろう
オーラバトラー戦記はエログロ小説
ハゲがどういう人間かわかるw
まぁ凄い人だとは思うけどね
先生、壁の外に人類がいないってどうやってしらべたんですか
>>861 大分後になって初めて御大の写真を見た時
サンプラザ中野は急に老化して如何しちゃったんだろう!と思った・・・('A`)
>>858 オリジンが始まる前に富野や安彦たちがファーストガンダムについて語る番組があって
その時点でもうずっとオリジンの悪口言い続けて「絶対見ないわ」とかあの時書き込んでた奴が
今も普通にいてオリジンの文句言ってるんだろうと思うとねぇ・・・
そもそもなんで見てるの??
見ないって言って悪口連呼してここのスレの人だけにでも悪い印象与えようとしてたじゃんってねw
それがいざ始まってスレ消化も早い、面白いって声が上がるとやっぱり否定コメを打つっていう・・・
どうしようもない連中ですわw
オリジンの評価が低いことを否定したい勢。
未だにチンピラ口調で生息。
時は変わりつつあり、ネットでも綺麗な言葉を使うのが主流になりつつあるのに
>>866 何度も言ってるが そもそもNHKの深夜にガンダムをやるコト時代
1st当時としては全く考えられんコトですよ!
キャプテンフューチャーとか未来少年コナンやってたりするんだが
アナザーガンダムで気になるのが
ニュータイプを否定する形で終わった
Xの主人公の名前
狙ったのか、たまたまなのか…
>>864 「先生・・・壁の外に人類がいないって、どうやって調べたんですか?」
エルヴィンはこうはっきり言った!!
今確かめた
>>865 自分の知ってる人だとやっぱり当時子供過ぎて
ファーストの細かいとことか見れてなくて
大人になってからそれを知らずに掲示板であれこれ語って
周りから総ツッコミされたことをずっと根に持ってた
それ以来「そんなのは全部後付だから!」ってもうなにも聞く耳持たなくなった人はいる
当然オリジンも批判してた
じゃあなおさら生かしてやれよと思ったがなんなんだろうなと
この頃ナナイミゲルはアナハイムでOLでもしてんのかね(´・ω・`)
>>639【映画】市川紗椰が大好きな『スター・ウォーズ』シリーズにちょっとだけ苦言
ドロイドたちの設定。エピソード3以降ではポンコツ感満載のC−3POが、
エピソード1では空まで飛んじゃうんです!
もともとこれを作ったのはアナキン・スカイウォーカー(後のダース・ベイダー)で、
C−3POはその記憶をなくしてる……っていうことにされているんですけど、
じゃあアナキンの義兄弟でルークの育ての親のおじさんは、どうしてC−3POのこと
を知らなかったんだろう……など、考えれば考えるほど設定が崩れていきます。
>>870 ニュータイプは否定してるけど人間は肯定してる
名前の由来は「我が道を走り行く」→「我道走る」→「我・ロード・ラン」→「ガロード・ラン」。
ミネバ様をお造りになられる描写を詳しく(´・ω・`)
>>837
もう読んで無いと思うけど、レスに気付かなかったごめんね
こういう後からまとめられたものじゃなくて
「ガンダムの現場から」
この本にはあなたが上げたそのページの原本の本当の富野メモやら
当時のアニメックの小牧編集長と富野監督の座談インタビューやら
全部掲載されてるからおすすめ
「ガンダム者」とかの過去を美化した後出しインタビュー本なんかより、
よっぽど現実的で資料的価値がるんだけどね 表紙が緩いからかこの本の存在ってファンでも知らない人多いよ ああ間違えた
>>836 へのレスだった
もう寝ないと
お休み
寝てる自信があったので予約録画していたƪ(˘⌣˘)ʃ
・・・ガンダムTHE ORIGIN卑猥に過ぎるだろ。
ほんじつはつばい
週刊少年ジャンプ27号(集英社)
週刊ビッグコミックスピリッツ27号(小学館)
ヤングマガジン27号(講談社)
なかよし7月号(講談社)
ちゃお7月号(小学館)
りぼん7月号(集英社)
フォアミセス7月号(秋田書店)
lud20250214113148このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1559489650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【マターリ】進撃の巨人 Season3 第55話 ⇒ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星 第6話【マタ】2 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・2
・262
・142
・352
・552
・とーや2
・わしせん2
・わしせん2
・はません2
・わしせん2
・わしせん2
・はません2
・わしせん2
・わしせん2
・はません2
・おりせん2
・はません2
・わしせん2
・金魚92
・おりせん2
・はません2
・わしせん2
・21332
・巨専】2
・26662
・26102
・21472
・肴21622
・21422
・28342
・ねこせん2
・肴27782
・test2
・17592
・おりせん 2
・環八82
・25042
・肴21802
・肴23702
・肴25502
・肴28102
・tw話2
・26152
・てすと2
・肴25872
・わしせん 2
・26542
・わしせん 2
・巨専】2
・27162
・廃線2
・白記2
・18442
・27692
・21842
・16132
・巨専】2
・肴23962
・巨専】2
・巨専】2
・はません 2
・肴23872
・巨専】2
・肴26242
・27442
・ハム専2
02:12:36 up 39 days, 3:16, 0 users, load average: 7.70, 6.62, 6.84
in 1.1303551197052 sec
@1.1303551197052@0b7 on 022116
|