ブラタモリ 《放送予定》
■11月 2日(土) #146「草津温泉〜草津温泉が誇る最強の湯力とは?〜」
■11月 9日(土) #147「秋田〜掘れば出てくる“秋田の魅力”とは!?〜」
■11月16日(土) #148「秋田・男鹿〜海を渡った!?秋田の魅力とは!?〜」
http://www4.nhk.or.jp/buratamori/ >>1
乙
リンダキタ━━ヽ( `・ω・)人( ^ω^)人( ゚Д゚)人(´∀`)人(・∀・ )人(゚∀゚ )人(^Д^ )ノ━━!!
( ゚∀゚)o彡°ちっぱい!ちっぱい!! 岡本太郎キタ━━ヽ( `・ω・)人( ^ω^)人( ゚Д゚)人(´∀`)人(・∀・ )人(゚∀゚ )人(^Д^ )ノ━━!!
まじかよwww
草津って一回やったことあったような気がするけど気の所為だったか
>>16
賽の河原のあそこはまだ30年ぐらいだろう >>34
街中至る所でサビまくってるよな(´・ω・`) 草津温泉って湯畑が変なライトアップされるみたいね(´・ω・`)
湯揉みは、BBAじゃなく、ザスパ草津の選手バージョンでお願いします
草津温泉は行ったことが無い
というか、埼玉から北は
ほとんど行ったことが無い
>>37
何か揉めて廃止みたいなニュース見たんだが >>42
加水すると成分薄まるから湯もみして温度を下げる >>27
えっそうなん?
初めて行ったのが20数年前だったはずだけどわりと新しかったんだな リンダの生足キタ━━ヽ( `・ω・)人( ^ω^)人( ゚Д゚)人(´∀`)人(・∀・ )人(゚∀゚ )人(^Д^ )ノ━━!!
(*´Д`)ハァハァ
温泉県とか自称して叩かれた大分が馬鹿みたいな湯量の差だな
リンダの生脚キタ――――――(゚∀゚)――――――!!!!!
えっろ
>>59
分らんけど、温泉は一般的に、年間維持費を払う >>62
あー
この前の突然変異噴火したやつか
活火山と無縁のところにいるから
火山はよくわからん リンダのNY キタ━━━\(゚∀゚)/━━━ !!!
くさつの湯が文献上初めて出るのは1548年だからそう古くはないな 奈良時代には知られてたろうが
何度も家族旅行で来ていれば、
それぐらい知ってるよw
そっかー
なんでこんなもんがあるのあか考えもしなかったがw
転載
草津行きたいなあ、一人泊だとまずとれないんだよ
オレ平日休めないから
そうか、リンダは担当前のブラタモリ観たことなかったから、
タモリさをのちんちんの先がピリピリッとした話は知らないんだ。
足湯の柱に「入浴禁止」って貼ってあったけど、
みんなが足突っ込んでる所に入浴する奴居るのかw
温泉として入浴に使ったあと下水に流すとして、
その後この酸性を中性化してから川に流すのかな
試験紙が赤くなると酸性、赤い服といえばルパン酸性って覚えさせられたな
> おい!テレビ見たか?!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
∩___∩ ∩____∩ いやお前だろ?
| ノ u ヽ / u u └| ∩____∩
/ ● ● | お前か? | ● ● ヽ/ u └|
| u ( _●_) ミ 彡 (_●_ ) u |● ● ヽ 誰だ?
彡、 |∪| 、`\ / |∪| 彡 (_●_) u |
/ __ ヽノ /´> ) ( く ヽ ノ / u |∪| ミ
(___) / (_/ \_ ) ( く ヽ ノ ヽ
>>122
信号機でアルカリるのは青信号、って覚えた 東工大に
地学系の研究施設があるんやね
工業系しかないイメージやけど
リンダってキレイだなと思うときとブサイクだなと思うときあるんだよ
>>135
たまにホヤホヤの赤ん坊漬けてる親が居て、
ビックリさせられるわ
地元の人はそんな事しないのに >>146
なんともならんわ てかイノシシや野犬ですらかなわんわ 群馬ではとても臭い屁を嗅がされることを
「万座の奥裏(おくり、山奥の意味)に連れていかれた」
という
万座温泉は草津温泉よりも山奥にあり草津よりも臭いがきつい
そこで、もしも万座温泉よりも山奥に温泉があったならこの世のものではない臭さであろう、と考えられ、このような言い回しが生まれた
>>154 たまにおじいちゃんが撃退したりするニュースがあるやん えええ?温泉いうたら宝塚っぽい美人女教授だろ?
なぜ出さない
元白根も数年前に突然噴いたからな
自衛隊員と一般人何人か亡くなったやつ
リンダちゃんの硫黄噴出孔に興味があります(´・ω・`)
強酸のお湯になんか入ったら 体に悪いんじゃ、、、、、?????
:::::::::::::::::|:::::::::::::┃ 一 日 一_/\膳\/\/|_::::::::::::::::::::::
'''''''''''''''''|'''''''''''''┗━━━━━━━━━ \ /'''''''''''''''''''
___ | ____________< シチュー引き回しの上!>____
|| ̄| .| .||  ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄/こくまろの刑に処す\ || ̄|
|| || .| || .|| ||  ̄| /\/\/ ̄| || ||
|| || ∧,, ∧ o || o || o j/|| o ∧ ,,∧ .|| ||
|| ||( ´・ω・)._____||______.∧,, ∧____||___(・ω・` ) || ||
|| ||/ ⊃iy/.l (`・ω・´) クワッ l yi⊂ ヽ || ||
||/(_|\__\ 「o丶y/o フ /__/|_)\||
/ || || 丶⊃-.⊂ノ || ||
>>150
やっぱりそうなのねー危ねえ( ̄▽ ̄)しかし凄い財産だよねー このお湯が吾妻川に流れ込むから石灰で中和している。
>>182
吾妻川もすごい暴れ川だよな
前に1回だけ大荒れしてる時に近く通ってビビったわ 防水シート敷いた部屋でリンダをビシャビシャ言わせたい。
>>197
白根山自体は昔から年中噴煙上げたりしてる
お釜の湯を見られたのは、もう30年ぐらい前が最後だわ >>201
浅間山が本気出すからヽ(;´Д`)ノヤメテー >>201
実はいいともってタモさんを良い意味で縛り付けてた番組だったのかな…(´・ω・`) もったいねえ
ってか権利ってどうなってんだ草津って
白根山、噴煙は上げてなかったかも
でもよく入山制限になってる
道路が通行止めになる
毎夏行って、通れない年はハズレ(´・ω・`)
草津温泉はおっさん一人で旅行するにはつらそうなところだな(´・ω・`)
秋田かどこかにこれのもっとダイナミックな温泉滝あるよね。
メタくそ熱いお湯も有るから、
むやみに手突っ込まない方がいいよ
病院送りになる
あー思い出した。卵が腐ったような臭い。硫黄だったか?
これでも整備された方だよ
昔は足場悪いところずっと歩いていって
ラグビーから移動して来ました、今日は面白い回ですか?(´・ω・`)
>>246
リンダちゃんがNYしたのに(´・ω・`) >>244
南ア優勝かー
スマホには来たがテロは流れてない >>258
録画してるのにテロしたら切れるわ(´・ω・`) >>267
スタッフが笑ってたし置いてあって案内人が説明するつもりだったのかも なんだか今回の草なぎ、いつにも増してやる気の感じられないナレだな。
>>267
この辺じゃ当たり前のように落ちてる石なんじゃね アトピー酷い時に入浴したら火焔地獄ってこんな感じなんだろうな、と思ったもんだ(´・ω・`)
温泉武将キタ━━ヽ( `・ω・)人( ^ω^)人( ゚Д゚)人(´∀`)人(・∀・ )人(゚∀゚ )人(^Д^ )ノ━━!!
>>277
浮気なんてしてないからねって手紙残ってるんだっけ信玄(´・ω・`) >>265
前半だけ見てたけど、強かったよね(´・ω・`) 草津なら透かしっぺし放題なんだろうな(´・ω・`)
>>279
皮膚病には覿面に効くから
小さな虫刺されとか消えてる
溶けて消えてるんだよ… >>286
信長といい秀吉といい筆まめだったのか(´・ω・`)
∩ ∩ ∩ ∩ .∩ ∩
(;´・ω・) . (;´・ω・) . (;´・ω・)
___⊂__⊂ ) ___⊂__⊂ ) .___⊂__⊂ )
/ 草 /〈\ \ /.草 /〈\ \ ./.草 /〈\ \
/ 津 / _)(__) /.津 / _)(__) / 津./ _)(__)
/.温 / /.温 / / 温 /
/.泉 / /.泉 / /.泉 ./
/_____/ ))(( ./_____/ )) (( /_____./ ))
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
太宰治も湯治とかいう理由で温泉ばっか行ってたがサボる口実だと思ってた
神経衰弱にも効くのか
勝手に観光協会でみうらじゅんさんと空耳の安齋さんはもっとバシャバシャやってた気が。
昔の家風呂も混ぜ混ぜしたもんな給湯器に温度設定無かったから(。・ω・。)
>>284
>>292
俺は一回漬かっただけだったけど、効能はあるらしいね
ただし文字通りの荒療治だから辛いでしょう >>286
浮気ごめんなさいもうしませんだな 高坂弾正宛て 1-4のリズムじゃなくて、
1,2じゃねえかw
教える人www
>>345
イケメンだからスカウトしたんだっけ(´・ω・`) はるばる山超えて1時間も湯揉するとかなんという罰ゲーム(´・ω・`)
30分もかけて
苦労して湯もみするぐらいなら
加水したほうが、よくなくね?
さっきの樋をもうちょっと伸ばしてもう少し冷ましたほうが
>>362
弾正の方は子供のころからで、手下の子息の中で飛びぬけて美しかったそうだw >>376
たぶんそう
( 先週の出川の電動バイクより ) >>376
俺はむかし熱湯コマーシャルは本当に100℃の熱湯でやってるのかと思ってたよ 今でこそ濃い温泉喜ばれるけど、江戸時代は中性のただの湯みたいな温泉が喜ばれた
この地域の家電屋さんが家電の配線に腐食対策していたな
久しぶりに見たけど何かリンダの顔が変わったような気がするちょっとキツくなったような
うどん民のしくみ. .┌→電気 ┌─廃棄→─┐
↑ 麺↑ ∧,,∧ ↓
┌タービン→蒸気→┐ ↓│ ( ´・ω・)│┌→残った麺→バイオエタノール
┏┷┓ └お湯→┼┴→ (っ=|||o) ┴┴→残ったつゆ┬→┘
瀬戸内海 ∬∬∬―→塩→┬→─つゆ →┘  ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\ ↓
↑ └海水→原子炉 └←そのほかの材料 │
└────────←──────────────── ←──────┘
>>429
だれだよ、これ作ったのwww
俺、うどん県民だぞwww 草津は本物の温泉だな
また行ってみるか ('A`)
>>436
豪雪地帯だよ
それが嫌で祖母は草津出たからなw (´・ω・`)もう贅沢は言わないから林田理彩ちゃんと結婚したい
>>429
┏ ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃ < ゝ\',冫。’ 、 ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━∧_∧━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ┼ ( ´・ω・`) 冫 そ',´ ┨'゚,。
.。冫▽ < (っ=||| o) 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (`――´, 、'’ │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ァ Ζ┨ ミo'’`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'’ × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o ┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛; >>450
だって高山地帯の盆地だから
スキー場まで車で10分とかだよ >>442
やっぱそういう人もいるんだな
豪雪地帯って住むのめっちゃ大変そうだもの >>440
いがみあいの続く四国だが
香 (゚д゚) 川
\/| y |\/
∧,,∧
( ´・ω・) ズズッ…
香 (っ=川o)
(;゚д゚)
\/| y |\/ そろそろ林田ちゃんも終了かな
次は山内さんかもしれない
>>458
住まないと分からないけど、
冬になれば毎日の事だろうしね >>471
団体旅行も家族旅行も消えつつあるからな
なんか勿体ないよね 温泉街に行こうと思ってストリートビュー見たらめっちゃ寂れてて行くのをやめるってことが何度かあったわ
ガラケーが一年で壊れるという事は
テレビやPC冷蔵庫も 壊れやすいの??
>>475
本スレにあったけど、
テレビや冷蔵庫などの電化製品は一回ばらして
基板や部品にコーティング材吹き付けてから納品するそうですよ