桐生祥秀選手やサニブラウン選手など陸上400mリレーの選手に密着。
日本独自のアンダーハンドパスの秘密や、世界選手権・銅メダルの知られざる秘話にスタジオで迫る。
やっぱ、リンダは慎ましやかでいいなあ
リンダになってからブラタモリ楽しみで必ず見てる
ドーハの話はやめてくれるかな、なんども不愉快になる(。`ェ´。)
ウッチャンナンチャンが並んでみれるとはオリンピックパワーすごいな
むかしラグビー部の奴がインターハイ出て日本新で優勝しちゃったことあったよね。その後陸上に転向してたけど(´・ω・`)
アメリカがアンダーハンドパス覚えたら終りってことじゃないかああああ(´・ω・`)
ウンナンが揃ってるって珍しいな、バーチャル出演とかCGじゃないよね?
運動会のリレーだとアンダーで後ろ見ながら受け取ってたよね(´・ω・`)
他の国ってリレーにそこまで力入れてないよね
4、5位の国が対策したらあっという間に日本はおしまいだし
アメリカかジャマイカはリレーの世界新更新できるわ
つか全然NHKスペシャルじゃないなこれ(´・ω・`)
ただのバラエティ番組じゃん
「コント、社交辞令。」 35年くらい前見たのが懐かしいわ
アメリカの短距離選手はナショナルチームのコーチに
バトン練習をしろと言われてもやらないんじゃね?
でも結局リレー種目なんてオマケみたいなものなんじゃないの?(´・ω・`)
何だか理由はわからないけどリレーや駅伝はメンバーに選ばれると誇りに思うw
小学校の頃からの刷り込み教育の賜物かも知れんけど
陸上競技ではスター選手の方がコーチより立場強いの?前にテレビで見てたらコーチの土江と桐生じゃ桐生の方が主導権握ってるようで土江が桐生にボロカス言われて涙目になってた。
野球とかサッカー、柔道もコーチに逆らえない気がするが陸上競技だけ違うのかなぁ。それとも桐生だけ特別オレ様キャラなの?
家畜が逃げないように縛っておく紐を
絆(きずな)
ちな、家畜を操る紐を
手綱(たづな)