定年退職後も現役時代の肩書きや名刺が捨てられない。新しいことを始める意欲もわかない燃え尽き症候群、いわば“仕事ロス”のシニアに密着。回避する方法を模索する。
所さん!大変ですよ「シニアを襲う燃え尽き症候群 “仕事ロス”の恐怖」
http://2chb.net/r/livenhk/1579769949/ 夜のリングでもマスクプレイとかしまくってたのかな(´・ω・`)
ファミ通のトラブルスープレックスはくだらない質問ばかり来るって怒ってた
どっちにしろ参考にはならんわ
ライガーがすごいから番組としては面白いけどね
もう仕事ロスになっちゃったジジイには何の役にも立たないアドバイスw
もう手遅れwww
覆面って蒸れる・こすれるって頭皮にはめっちゃ悪そう。
昔はウルトラマンとかウルトラセブンとか著作権緩かったからいろんなマスクマンいたな
スーパーストロングマシンは筋肉マンとして出す予定が頓挫してあの形になったとか聞いた
これ最後負けて終わったのがまたカッコ良かったな
負けの美学がプロレスにはある
ライガーは引退ロードを突き進んだ裏で
中西学がひっそりと引退しちゃったのが切なかったな
負けて終わるところが良いねって思ったw
世代交代の感が出てる
>>40 ライガー引退の後にひっそり発表したのがかっこいいと思ったわ
これからもタレントとしてやってくんやろ?
仕事ロスちゃうやんけ
ライガーは中の人はずっと変わってないの?
タイガーマスクは中の人何人だか知らんが変わってるよね
まったくリタイアしてしまうのか? まだそんな年じゃないだろ。
なんかビジネスやらないのか?
これから四六時中顔をあわすようになるとかわったりして
やっぱり趣味を持つことは大事だね。
本業のラジコンやりながら趣味でプロ野球とか。
マサさんは2020年の東京オリンピックまで生きられなかったね
まあな
全盛期ライガーとやってきたレスラーはだいたい解雇されたけど
残ってきたからな
親日の顔だわ
全日の方のプロレスを一回だけ観に行ったことあるけど
子どもがいっぱい来てるのが本当に驚いた。
プロレスなんかオワコンだとしか思ってなかったけど
なんで子どもがあんなに応援してるんだ?
ライガーに引退に密着したかっただけのプロレスファンのスタッフが公私混同したんやろ(´・ω・`)
>>48 馬場さんがプロレスは大衆演劇みたいなものと言っていた
cnnタレント、離婚女と禿の忖度必死
ライガーの自宅は、道場は隠すnhk
来週文春に「ライガー10年に及ぶW不倫」とか出たりして
ライガーは引退しても仕事あるだろ
現に今出てるんだし
本名出ちゃった
マスクデスマッチできなくなるじゃん
>>48 船木の動画でたまに語ってますが勝ち負けは我慢比べで勝った方が勝つみたいですよ
>>98 大仁田って議員になる前に全日制高校入ってJKとやったのかなあ(´・ω・`)
キムラが出しゃばって前に前に出てくるからばるちゃんの影が薄いな(´・ω・`)
所さんくらい自由にやってると
ユーチューバーになるなんて選択肢もないか
ここまでキャラ確立できたんだから2世作ってほしいなあ
趣味もってもオタクとかマニアというレッテル貼るテレビ局が何だかなぁ
結局何が言いたかったのか分からん番組だった (´・ω・`)
武藤敬司
「俺らが山田(ライガー)、船木、ブッチャー(橋本)の後輩じゃなくてよかったよなw」
蝶野
「あいつらのシゴキはでたらめだったもんw」
ライガーの話は面白かったけど
仕事ロスと結びつけるのは無理があったなあ(´・ω・`)
高齢者の友達って
自分だけ元気だと弔辞に出席しておくるばかりで嫌だ
ライガーの本名が山田恵一だと今更明らかにされました
ライガーの正体知らなくてファンになり、あとになって自分の名前とライガーと字は違えど同じと知ったときは嬉しかったり恥ずかしかったり
船木のYouTubeで昨日ライガーの話を聞いたばかりだったからタイムリーだった
若い頃に遠征中に必ず彼女の写真にチューをして「愛してるよ」って声に出していって寝てたらしい
同部屋だった船木はそれが気持ち悪くて気持ち悪くてたまらなかったと
それが今の奥さんだと
仕事と労働を履き違えている人ほどロスになるんだろうね
>>171 >>172 佐山もタイガーマスクとして引退した時、「欽どこ」で堂々とマスク取って素顔晒してたもんな。
土岐氏も河内源氏の系統なんだよなあ
つまり武家の本流