新年最初の週末、富士山のふもとにあるキャンプ場に密着。気温は氷点下にもかかわらず、次々と人がやってきてはテントを張る
Windows10にはドライブを簡単に破損させる脆弱性があります。その脆弱性とは、以下のコマンド。、絶対に実行しないでください。
死のコマンド
一見、カレントディレクトリを変更しているコマンドですが、このコマンドをコマンドプロンプトから実行するだけで、NTFSフォーマットされたドライブを破損させます。『$i30』にアクセスするだけで破損します。
こういう自然が舞台の回ってつまらないのが定石なんだよなぁ
歌舞伎町とか飲み屋街とか、色んな個性ある人間が出てくる回は面白いけど
テント張ってると生きてるなあって気がするんです(意味深
>>31
通信系にいるけど、キャンプ場にWiFi整備してくれって
要望はあるね。 有名な花火大会の時くらいしか人混みでキャンプせんわ
このメンバーで集まってもちっとも楽しそうじゃないが
失敗てところがいいね
最近は演出でうまくいくパターンばっかだから
番組スレ不要みたいだね。
このスレ過疎っていて、実況スレの方が賑わっているよ。
映える道具自慢のマンティング合戦みたいなおは疲れる
のんびり気ままにキャンプがいい
>>50
炊飯は大体失敗してるね(´・ω・`)
炊飯器持ってこいやと思う。どうせ電気も使えるし。 冬登山の番組見て、やつらは寒くないのかと思ったもんだが
装備があれば冬山の寒さはどうってことないんだなと気づく。
なもんで厚着して手足をあっためれば部屋の暖房はしなくなった。
氷点下になることはないが三℃くらいの室温にはなる
>>62
コロナも心配だけど鳥インフルエンザもヤバい うちの父親は無休で酒屋やっててほとんど外で遊んだ記憶ないから
こんなアウトドアな父親が羨ましいなぁ
「なんとアニメがあるらしい」じゃねーよしらじらしい!
なでしこちゃんてこんなケバい子なの?(´・ω・`)
キャンプ場なんて酷い多すぎて自然どころじゃないんやろ
台湾の人は親日家が多いらしいけど・・・なんでやろ?
ソロキャンとか流行り出したのゆるキャンの影響もあると思う
>>96
このキャンプ場選んでる時点で意識してるよねぇ なでしこというよりこっちやな
ぽまいらキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
>>102
それが嫌でヒロシは山(の一角?)を買うくらいだからね。
割と安いのでそういう人が増えているらしいが、山の管理の問題が発生して
面倒くさいこともあるそうな。 高校?て聞いたとき横から「落ちた落ちた」言われてなかったか今
>>124
中国よりかマシ・・・・ってレベルかな? >>109
日本が統治してたことに対し「近代化してくれてありがとう」って感謝してたようだし 後7年もしたらこの養生から22なのにクリーニングバイトとか恥ずかしいやつ
ってバカにされる未来しかない(´・ω・`)
>>157
国民レベルで親日なのはやはりそこだよね
台湾は見事に日本の良い部分を吸収し悪いものは棄てた >>109
他のアジアの国とかでもよくあるけど、八田與一って台湾を助けた有名な日本人がいるみたい レッド・デッド・リデンプションみたいな馬乗りながら荒野のガチキャンプがしてみたい。
キャンプしたことないけど
ぶっちゃけ台湾が親日云々って「日本ではKポップが流行ってるから親韓」レベルの無理ある話だろ
こっちか
違う方の72時間スレに書き込んでしまった><
大人のなかに放り込まれた子供は、
そのなかで一番精神年齢が下の大人に異常になつくぞ。
趣味は読書です。愛読書はヤングガンガンとアクションピザッツです
普段富士山見てない東北の人とかも富士山って見るとキレイだと思うのかな?
富士山か、陸自の総合火力演習
一度は見に行きたいなあ
あー家にいたくないときはあるから、その辺は少しわかる
バイク運転できるだけでサバイバル能力値は自分より高いな(´・ω・`)
>>206
47は怪しいとこだな
まだ行けてた時代じゃねえかな 変な話・・・・って最近聞くけど 流行ってるの 変な話って言う言葉
>>222
別に流行りとかじゃないだろ
誰だって使ってる >>187
現地で食う煮たり焼いたりの料理かもね。
やっぱ肉とか野菜とか焼いて食うとうまいわ。
そんなのを見て魚グリルに入れて使う鉄板を買ったわ。
やはりうめ- キャンプ場で殺人事件とか起きたら怖いな(´・ω・`)
タンクバッグに地図
iPhoneをナビにしてバイクに取り付けると
手ぶれ補正機能が壊れてカメラがダメになる
キャンプ場で凍死したりするマヌケいないんかな?(´・ω・)
1人キャンプはしたくないな、流行りは分かっているが
>>232
行方不明になった少女まだ見つからないね >>235
凍死よりも一酸化炭素中毒のほうがあるみたいね こんだけテントいっぱいあるとこで一人キャンプはワイワイやってる人達見て淋しくなりそう
でも誰もいないとこはもっと淋しいし怖い
俺は1人キャンプはムリそうだ
ソロキャンプっても、周りに同類がいるからなあ
完全に山奥で周りに誰もいないキャンプこそがソロキャンプだろ
>>221
その世代だが高卒就職組がかろうじと
バブルの恩恵受けて
大学組は悲惨なことに >>238
ここはトイレや売店もあるというか、キャンプ場はみんな揃ってる >>236
同感
ヒロシの番組見ると魅力的なんだが
さびしい >>247
テントに石油ストーブ入れて換気無しか。 ここ私有地?
3500円も払って、テント立てるしかできないのか?
木材つき?
>>252
トイレから離れたらソロキャンパーだらけのゾーンがあるぞ >>247これね
2021/01/10(日)ワカサギ釣りで2人一時意識不明…テント内"調理用ガスバーナー"で一酸化炭素中毒か 北海道南富良野町 かなやま湖 >>256
さびしいと思うやつはしないだろうな。俺は人嫌いだから全然できる。
しないけど なのに吸うのかよってツッコミに来ようとしたら奧さんがツッコんでたw
マスクなしで自由に行動ができた
古き良き時代の令和元年の映像か
>>227
223が中古市場で品薄になってTWブームが来て250でFTR復刻されたんだよね >>221
氷河期世代みたいだね
就職氷河期に該当する世代は現在において30代後半から40代後半を迎える世代 さすがに脳梗塞後にタバコ吸うのは本気でバカだと思う
>>264
最初の方の卒キャンに一人だけいたじゃん。 >>260
あ、そーなん?
それならイケるかな
昔は毎年西表でキャンプしてたが
規模が狭すぎず広すぎずで1人でも友達と一緒でも楽しめた 元電機メーカー社員て
こんなの半分クビみたいなもんかね
こいつら、自分達の事喋りたいだけ喋って気持ちよくなるタイプだな
こっちから話振ってもガン無視か薄い反応するだけ
>>301
そういやコロナになった松村どうなったんやろか >>314
本人が幸せと感じたらそれが幸せなのです >>254
俺47だけど大学入学時はまだバブルで、卒業の頃には氷河期
1つ下の学年が団塊ジュニアの最多人口だったあたり 女も40歳過ぎると年下狙いになるから
オッサンの俺は勝ち目がない
∧||∧
( ⌒ ヽ あたたかい場所へ逝こうよ
∪. ,ノ
. ∪∪
>>285
TW200は木村拓哉効果かな
ビューティフルライフ >>328
タバコ嫌いだけど俺の周りのタバコ吸いは優しい人多い >>284
まさか、こんな時代が来るとはなあ
令和になってろくなことないわ >>334
渓流釣りしてから必然的に(´・ω・`) >>324
回復して復帰待ちしてるんじゃねーかな。
ラジオで一緒にやっている高田文夫は超迷惑がっていた。
ヤバかったと。磯山さやかも同様 >>342
一年後どーなってるかなあ(´・ω・`) やっぱカップルのテントからは夜な夜な喘ぎ声が聞こえるんかな
>>332
男は若いの狙うから年下狙いのババアもそう簡単にはうまくいかん
ソースは自分 >>324
松村邦洋は昨日元気に「チコちゃんに叱られる」に出てたよ。 ウィッグ専門店の回の72時間が観たいわ
あれ再放送してくれないかな
なんでやせたらを強調してんの?看護師に
フィーリングありきなのに
>>324
自前のYouTubeチャンネルで退院と謝罪と近況報告してた
ただの風邪ではないって言ってた >>353
39歳初老の俺に
勝ち目はあるのか?? >>361
同じ移動販売でも焼き芋とか味付けをしない食べ物なら許可 申請取りやすいらしいね >>354
ラジオミュージックソンというクリスマス行事みたいなので休みになって
濃厚接触者にならんかったので助かったとね。高田は70過ぎの基礎疾患あるし、
飛沫がすごくて磯山も嫌がってた >>349
想像できないよね
コロナが3年ぐらい続くとしたら
いろんなことが激変しそう >>364
あいつはなんだかんだ長生きすると思う
何度ヤバくなっても蘇る奴は死ねない運命を受け入れるしかない ウイルスは乾燥すると縮んでもっと小さくなる言うし冬はウイルスにとっていい環境なんだな
>>365
43がずっと好きなのは今年40の男です
ババアなのでおさわり禁止と言い聞かせてただファンとして眺めて愛でるのみです >>369
今は国民のベクトルがバラバラだから特効薬やワクチンが出てくるまで終息は遠いだろうな
しばらく倒産と自殺が続くんだろうし
どこの県も繁華街は閉店した店だらけで陰鬱としとるよ
世界はもっと習近平を叩いて吊るし上げるべきや PHSサービス終了にともなうYモバ推奨の0円的iPhone SEが昨日到着した。
充電用のコネクタがないのをすっかり忘れていた。買いに行くかな