◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

笑わない数学 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1660739262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1公共放送名無しさん2022/08/17(水) 21:27:42.69ID:OVoEWURf
[総合] 2022年08月17日 午後11:00 ~ 午後11:30 (30分)

【出演】パンサー尾形

2乗するとマイナス1になるルートマイナス1。どんな数でも2乗すればプラスになると信じていた数学者たちにとって、「虚数」は受け入れることができない数だった。しかし、天才たちの執念によって、虚数は“想像上の数”ではなく、この世界に欠かせない、とてつもなく重要な数であることが明らかになっていく。自然数に始まり、無理数、ゼロといった数を人類が受け入れてきた歴史とともに、虚数発見に至る壮大な物語を紹介する。

2公共放送名無しさん2022/08/17(水) 21:28:12.26ID:OVoEWURf
笑わない数学「虚数」

3公共放送名無しさん2022/08/17(水) 21:52:24.98ID:I3FOUQux
数学板

【パンサー尾形】笑わない数学【NHK総合】
http://2chb.net/r/math/1657715098/

4 2022/08/17(水) 22:54:57.19ID:7IO+OXwu
イマジナリーナンバー

5公共放送名無しさん2022/08/17(水) 22:57:43.47ID:xcbzLW2+
一応見とこ

6公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:00:25.37ID:D2MZpIPn
巨 吸う

7公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:00:26.34ID:7sxgGrFc
i

8公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:00:27.97ID:V62JVqLu
わ「むかつく名前ね」

9公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:00:29.03ID:HNsXkysB
アレかー

10公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:00:43.94ID:uWJBXANp
まさにそんな感じですわ

11公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:00:44.21ID:13Pr9RQ6
笑えない芸人キタ

12公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:01:11.49ID:a97Epaxd
絶対値って大小比較とは関係ないの?

13公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:01:17.82ID:V62JVqLu

14公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:01:24.91ID:4BAIX9NR
ガウス

15公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:01:26.82ID:W/6AdvI1
考えた奴が異常

16公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:01:27.32ID:Lsr8U8aj
i (あい) に大きさはないって 教わったわ

17公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:01:27.58ID:DOgf4mDs
待ってたー

はいはいiね

18公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:01:31.97ID:6A65Ginh
2乗すると必ずプラスになるって誰が決めたの

19公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:01:37.28ID:hfeQOWCe
こまけえことはいいんだよ
イメージだイメージ!

20公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:01:40.13ID:AdXXkwtJ
虚乳

21公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:01:48.51ID:zvyz1bmj
オイラーの定理が不思議でしょうがない

22公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:01:51.82ID:5U5D2tNc
自然界に虚数って存在するの?

23公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:01:56.07ID:V62JVqLu


24公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:01:56.16ID:YcKavvLD
ひろゆきがなんか言ってたな

25公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:02:00.00ID:1Nki7SkY
なんこれ

26公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:02:01.72ID:a6lIguU3
喋りがなんでこんなに下手なやつ使ってるの?

27公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:02:08.17ID:3VIhrYYm
マイナスxマイナスがプラスになるの?

28公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:02:11.96ID:XUTxU1MQ
かき

29公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:02:12.57ID:eMlOU7+n
電気系の世界では複素数を使うと便利なんだけど、
結局全く授業に出なかったので理解しないまま卒業してしまった。
ちなみに京大。

30公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:02:23.00ID:a0PoDQLC
滑舌が悪すぎて
話が入ってこない

31公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:02:28.89ID:W/6AdvI1
バルナレ

32公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:02:30.84ID:xS7f8Szk
まあ全部人間が定義しただけだしな

33公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:02:35.68ID:Fkzz/lHG
普通にアナウンサーだけでやって欲しいね

34公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:02:36.36ID:a6lIguU3
複素平面書けばすぐわかるんだけどな

35公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:02:37.34ID:fcWOrj3d
癒やしのバル声

36公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:02:42.79ID:YVjG5zwl
三の倍数でバカになるやっとけよ

37公共放送名無しさん(りんかい線)2022/08/17(水) 23:02:52.79ID:r5gDxww8
電気科だとjだよね

38公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:02:53.58ID:V62JVqLu
複素平面やると
ただの道具なんだなって悟る

39公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:02:57.39ID:XBCae4BE
>>27
そこから?

40公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:03:00.52ID:rB3HtSIh
カンペの字面を読んでるだけだな

41公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:03:01.36ID:N7Mk0w18
尾形はミスキャストだな

42公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:03:05.72ID:4BAIX9NR
3と三は似ている

43公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:03:11.71ID:FQeOiBDv
おっぱいと金玉の数は同じということ

44公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:03:19.33ID:Lsr8U8aj
振動とか
交流とか
波(波動)とか
量子力学とかの計算に使う

45公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:03:29.40ID:I3FOUQux
>>20
蒸気機関で世界で初めて自動車作った奴か

46公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:03:33.47ID:a97Epaxd
1を棒1本 2を棒2本で書くって文字は理解できるけどアラビア数字作ったやつが理解できない

47公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:03:38.70ID:mYf5BxTL
>>30
意識して話してはいるんだろうけど声質的に圧もあって頭に入りにくい

48公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:03:49.41ID:5U5D2tNc
人類は何故10進数で数を数えるのか

49公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:03:56.29ID:I3FOUQux
5/8チップ

50公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:02.13ID:W/lVh0Bq
意味のないテロきた。ガッデム

51公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:11.24ID:a6lIguU3
>>44
振動を回転に変換できるのは偉大だわ
レシプロエンジンの回転とピストンの振動のように

52公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:11.43ID:YcKavvLD
ガウスがすごいって話で落ち着くんだよな。

53公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:12.49ID:hfeQOWCe
人間とは本来違うものを同じととらえることのできる概念を持つ生き物である

54公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:17.50ID:ecOX2Vbv
>>22
そもそも数というものが抽象的なものだから自然界に存在する数というものなどないともいえる

55公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:18.62ID:a97Epaxd
>>49
あれおいしかったんだけどなあ

56公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:19.19ID:Lsr8U8aj
>>43
爆笑田中は?

57公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:19.88ID:4BAIX9NR
>>43
それ、牛や犬の前で言える?

58公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:31.60ID:rz/POJ0I
無理よ

59公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:33.73ID:XUTxU1MQ
ピタゴラス教団

60公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:40.12ID:xS7f8Szk
スイッチ

61公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:41.97ID:HNsXkysB
リコーダーの音色が

62公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:48.52ID:uWJBXANp
ピタゴラスイッチで有名なピタゴラスさん

63公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:53.35ID:fiw9Txjk
ピタゴラスイッチで有名な

64公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:54.38ID:a6lIguU3
>>48
まあ指が十本だからだな

65公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:55.76ID:D2MZpIPn
ピタゴラスイッチの創始者

66公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:56.71ID:FQeOiBDv
壺は売らないのか

67公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:56.88ID:hfeQOWCe
ぶんせんめい

68公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:04:57.87ID:0CxpPFCF
統一教会?

69公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:00.45ID:drNRlTY3
麻原か

70公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:02.38ID:V62JVqLu
放送大学の「初歩からの数学」の虚数の回の最後の閉めでも
便利だからハッテンした言っている

71公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:03.37ID:1s3CxI40
壺か?

72 2022/08/17(水) 23:05:04.72ID:7IO+OXwu
今話題の

73公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:06.72ID:2t1rUNm5
>>48
指が10本だから

74公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:09.82ID:NHb0uRpP
いまカルトはまずいですね…

75公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:11.19ID:YVjG5zwl
5/8λのアンテナってあったな

76公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:11.93ID:Y30Q4iSR
三角ゲームピタゴラス

77公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:14.46ID:RMghcBoe
何で一桁が9で終わったのか?

78公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:14.68ID:w0BIcpCL
万物は壺である

79公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:15.36ID:rqcRc9gM
カズである

80公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:18.04ID:qx3kmgF/
最期はなぶり殺されちゃったんだっけピタゴラス

81公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:18.25ID:a97Epaxd
バルタン星人は4進法

82公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:22.08ID:OPtZMazM
今流行の教団かよ

83公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:32.28ID:xS7f8Szk
ただのかずと

84公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:34.80ID:drNRlTY3
ゴライピチッタス

85公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:35.72ID:VXOPZ5Qx
三平方の定理を見つけてしまったばかりに

86公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:41.78ID:gDoY2RXl
壺か盛況新聞をかわされるんだな

87公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:42.83ID:I3FOUQux
ほったん、ほ、ほ、ほあーっ!!

88公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:44.20ID:qx3kmgF/
>>70
隈部正博先生は神様だと思ってる

89公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:48.16ID:ecOX2Vbv
三角関数使うより複素数での指数関数の方が計算が超簡単ってのがありがたい

90公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:56.72ID:3VIhrYYm
トイレットペーパーペーパーの残り毎mを求める事出来るか?

91公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:05:57.83ID:YcKavvLD
三平方の定理はピタゴラスじゃなくて
シュメル人がすでに発見していたんだよな。
メソポタミア文明すごすぎ。

92公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:03.32ID:HNsXkysB
顔すら怪しいヒッパソスの言うことなんか信用できるか!

93公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:08.69ID:FQeOiBDv
0禁止令もピタゴラスだっけ

94公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:09.15ID:FsUdTWe9
慶応法にセンター数1Aで29点のやつが合格した件
https://jukenbbs.com/keio/1263/

95公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:22.01ID:xcbzLW2+
1.4ですね

96公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:24.25ID:tBq5QhVw
\(^o^)/ハジマタ

97公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:26.26ID:QIdviYet
今日は見てもわからなそうだ

98公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:29.92ID:xS7f8Szk
むーりー

99公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:37.62ID:dpbLWSeB
基地外

100公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:39.07ID:zYnKam8p
えええw

101公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:40.06ID:a97Epaxd
√2の発見と同時に無理数であることも証明されてたんだ

102公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:40.67ID:fiw9Txjk
ひでえなw

103公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:43.32ID:w0BIcpCL
サタンか

104公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:44.05ID:c7Y/5BEP
ポア

105公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:44.19ID:M0VgUxBC
破門だー

106公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:44.83ID:YcKavvLD
壺数とかも作るんだろうか?

107公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:44.92ID:FQeOiBDv
これがカルトの怖さ

108公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:45.14ID:HNsXkysB
かわいそうww

109公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:45.49ID:rqcRc9gM
恐ろしい宗教や…( ;´・ω・`)

110公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:46.35ID:hfeQOWCe
ピタゴラスイッチとかいうデタラメな名前を考えたやつも処刑

111公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:47.48ID:fcWOrj3d
ええええ

112公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:48.56ID:drNRlTY3
引っ張そす

113公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:50.26ID:zYnKam8p
なんとカルト教団だったか

114公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:53.31ID:W/6AdvI1
酷い

115公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:55.67ID:c5zJuZex
ひどい
もうピタゴラスの定理使わない

116公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:06:58.67ID:I3FOUQux
>>95
円周率は約3

117 2022/08/17(水) 23:06:59.86ID:7IO+OXwu
教団を揺るがす不都合な真実

118公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:07:00.09ID:rB3HtSIh
気の毒に

119公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:07:02.55ID:uWJBXANp
ピタゴラ装置でさいごに首でもはねられてしまったのか

120公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:07:10.39ID:NHb0uRpP
友愛か?

121公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:07:17.26ID:xS7f8Szk
まじかよピタゴラスイッチ見るの辞めるわ

122公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:07:21.71ID:HNsXkysB
めちゃ酒好きそう

123公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:07:23.21ID:7sxgGrFc
イスラムの方が数学進んでたんだよな

124公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:07:26.06ID:YVjG5zwl
>>48
フランス語は20進らしいぞ 石原慎太郎はろくに計算できないって言ってた

125公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:07:26.33ID:dpbLWSeB
虚数だからiのバッジか

126公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:07:28.12ID:Fkzz/lHG
出たがりスタッフ

127公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:07:29.55ID:DOgf4mDs
>>97
今まではわかったような言い方だな

128公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:07:31.80ID:qx3kmgF/
はいりはいりふれ背理法

129公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:07:35.49ID:W/lVh0Bq
なんでもすぐ壺壺ってバカじゃないの?

130公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:07:55.58ID:D2MZpIPn
ルート16 = サン電子

131公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:07:56.16ID:YcKavvLD
ルート2が無理数であることの証明は
高1でやるね

132公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:08:04.50ID:a97Epaxd
このスタッフに罵倒されたい

133公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:08:09.56ID:5U5D2tNc
やらされてだけだな
ちゃんと自分で証明しろよ

134公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:08:31.55ID:V62JVqLu
あいあむえーと すちゅーでんと

135公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:08:31.78ID:3VIhrYYm
すまん、虚数て何?

136公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:08:33.06ID:HNsXkysB
誰と喋ったw

137公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:08:33.92ID:Y30Q4iSR
>>128
おおきくなれよー

138公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:08:45.67ID:xyy8VXD4
わからん

139公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:08:47.62ID:wohJPIMZ
確かに

140公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:08:49.48ID:w0BIcpCL
もう分からん

141公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:00.73ID:XBCae4BE
わかりやすい

142公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:01.76ID:yvC4fQOQ
全然わからん

143公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:05.81ID:4BAIX9NR
>>131
俺はやらなかったな

144公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:08.51ID:VXOPZ5Qx
素因数分解するのか

145公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:11.25ID:q3SCKUZ3
背理法でしか証明できないのか

146公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:14.17ID:0pgyPsU6
笑わないんじゃなかったか

147公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:20.30ID:wohJPIMZ
おおおおお

148公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:30.16ID:lYlNAxV9
なんでー?

149公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:34.54ID:I3FOUQux
笑わない数学
笑うスタッフ

150公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:37.63ID:zvyz1bmj
前ドーナツのバッジしてたよね

151公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:38.33ID:HNsXkysB
なるほど

152公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:42.07ID:4BAIX9NR
分からん

153公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:42.32ID:TDaJemDn
しゃべってる本人が判ってない

154公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:43.58ID:xS7f8Szk
ハイリハイフレ

155公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:44.58ID:a97Epaxd
q/pが既約分数とかいうよく分からん決まり使わなくてすむ

156公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:47.23ID:W/6AdvI1
ハイリハイリフレハイリホー

157公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:47.38ID:D2MZpIPn
片桐

158公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:49.58ID:AdXXkwtJ
片桐はいり法

159公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:49.64ID:6A65Ginh
↓丸大ハンバーグ

160公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:50.20ID:Gyw9Sbbf
メモ∶ヒッパソスが無理数を発見したため、ピタゴラスに処刑された

161公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:51.23ID:IzX4mQ+B
ハイリホー!

162公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:57.39ID:M0VgUxBC
はいりはいりふれ背理法

163公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:09:59.94ID:drNRlTY3
2があるんだから奇数になるに決まってるじゃん

164公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:10:05.50ID:V62JVqLu
急にEDになったとかやめよう

165公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:10:10.17ID:HNsXkysB
\スイマセン/

166公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:10:10.77ID:P1atbQ4Z
正直最初の式から分からん

167公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:10:14.22ID:0pgyPsU6
パンサーかしこい

168公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:10:16.32ID:3IfHUuDi
授業と違う証明でおおっとなる

169公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:10:26.00ID:uWJBXANp
無理矢理数なんやな

170公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:10:30.52ID:OPtZMazM
おれ、最初の仮定でついていけなかったわ
なんであの仮定が突然出てくるの?

171公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:10:38.97ID:Mk4I9wT1
最強の矛で最強の盾を突いちゃったのね

172公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:10:40.47ID:3VIhrYYm
全く分からんから素直に寝られるわ

173公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:10:47.81ID:D2MZpIPn
ゼロになろう
ゼロがいい

174公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:10:52.21ID:YcKavvLD
高1の教科書そのまんまの証明だった。
ルート7なんかも同じパタン。

175公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:10:53.21ID:4BAIX9NR
>>170
仮に定めるのが、仮定

176公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:10:54.64ID:W/lVh0Bq
ゼロはインド人が発見したんだっけ

177公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:10:54.87ID:Y30Q4iSR
みえた

178公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:03.17ID:drNRlTY3
横浜市営地下鉄

179公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:05.29ID:qXR2a7Tf
>>173
もう真っ白

180公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:10.27ID:hfeQOWCe
数直線を発見したの誰だっけ
数直線ならイメージできるんだよな

181公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:11.71ID:M0VgUxBC
大きくなれよ〜

182公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:11.95ID:L8l29aBG
ハマちゃん?
ムチムチ感が良い

183公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:22.07ID:iYXNIg+C
ゼロは大発見だからな

184公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:23.12ID:V62JVqLu
インイーンディア

185公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:24.02ID:FQeOiBDv
インド人を右に

186公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:25.57ID:I3FOUQux
MCXV

187公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:26.87ID:W/6AdvI1
それが0だ

188公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:27.75ID:a97Epaxd
●が0の記号ってことではなくて?

189公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:28.65ID:xS7f8Szk
インド人もびっくり

190公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:34.96ID:4BAIX9NR
10進法あったのに

191公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:35.10ID:Mk4I9wT1
オイラーの等式がそのうち出てくる悪寒

192公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:36.55ID:IzX4mQ+B
零の発見  とか懐かしいなあ

193公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:36.86ID:drNRlTY3
インドの人はインドア派だから

194公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:37.65ID:tBq5QhVw
なるほど

195 2022/08/17(水) 23:11:42.94ID:7IO+OXwu
ずいぶん最近だった

196公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:43.43ID:DOgf4mDs
え、0ってそんな最近なの?

197公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:11:45.64ID:IzZ2uLK7
先週まではわからなくても何となく面白かったが
今日のは何にも理解できない

198公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:02.51ID:Y9VSD/+h
筆算てどうやるかわすれた

199公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:03.29ID:5U5D2tNc
1-1の答えは何と表していたのよ

200公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:04.09ID:wohJPIMZ
>>184
ガンダーラガンダーラAIの国ガンダーラ

201公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:09.28ID:VXOPZ5Qx
空の皿とか
2個の食べ物を2個食ったとか
そう言う概念はなかったのかな

202公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:17.74ID:zvyz1bmj
紀元1年の前年は0年ではなく紀元前1年なんだよね

203公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:18.18ID:wEHxOC5f
>>46
漢字も3までは一緒やんけ

204公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:18.65ID:q3SCKUZ3
ゼロや負数はともかく、虚数を日常で実感することないな

205公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:24.48ID:kUbK/v0H
今や数学youtuberがお得意にしてる互いに素とかmodって便利な技だったんやな
あれ理解しとけば京大行けたわ

206公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:28.25ID:Y30Q4iSR
へー

207公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:29.24ID:V62JVqLu
おーしえてーほーしいーー

208公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:29.32ID:Mk4I9wT1
インド人もびっくり

209公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:30.47ID:HNsXkysB
発見が遅すぎる気がするのだが

210公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:30.78ID:N7Mk0w18
昔の人は0の代わりに●ウンコーを使ってたのか

211公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:34.27ID:YcKavvLD
空集合も理解できなかったんだろうな

212公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:36.09ID:a6lIguU3
>>188
そう、この説明はちょっとおかしいと思う

213公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:41.23ID:xS7f8Szk
借金

214公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:44.09ID:4BAIX9NR
>>201
存在しないものを、何か文字で表すというのが、発明

215公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:46.17ID:oRAMA9FI
裏番組がゼローなのに

216公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:54.22ID:qx3kmgF/
0cmとか0mgとかないんだからな
0は0なんだぞ

217公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:12:55.87ID:I3FOUQux
いっしょにリンゴを買いに行って欲しいの

218公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:13:09.96ID:IzX4mQ+B
インド人 すげえなあ

219公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:13:10.49ID:hfeQOWCe
借金チャラ理論

220公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:13:14.51ID:Mk4I9wT1
信用取引

221公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:13:19.22ID:D2MZpIPn
インドだけに 借りー

222公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:13:20.04ID:Y30Q4iSR
windowsみたいな音

223公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:13:20.31ID:V62JVqLu
えっちなかり

224公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:13:25.99ID:VXOPZ5Qx
借入の概念が

225公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:13:27.40ID:wEHxOC5f
マイナスがなければ借金というものは存在しなかったか

226公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:13:28.47ID:c7Y/5BEP
借金の印か

227公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:13:31.47ID:N7Mk0w18
例の少女漫画思い出したわ

228公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:13:36.43ID:tBq5QhVw
ほほお

229公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:13:40.86ID:9WrzT2Ew
先物取引してた?

230公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:13:44.31ID:YVjG5zwl
紀元前後の年数数えるとワヤになる 考えないことにした

231公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:13:45.35ID:xS7f8Szk
いやん

232公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:13:46.77ID:xcbzLW2+
踏み倒せ

233公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:13:48.14ID:C6vCl/6B
インドすごい

234公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:13:50.89ID:RMghcBoe
>>123
メソポタミアやからな
バビロニアでもええけど

235公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:13:50.95ID:a97Epaxd
貸借対照表

236公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:00.13ID:AqTLIQfp
>>145
エレガントな証明が欲しいね

237公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:05.35ID:zvyz1bmj
株の世界ではマイナス個の株を所有することができる

238公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:10.02ID:pNdf4SM/
マイナスとマイナスを出せばマイナスなのにマイナスとマイナスをかけるとプラスになるって言う理屈がわからん

239公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:13.17ID:YcKavvLD
これもシュメル人がすでにやってる。
簿記もマイナスも粘土板に刻まれてる。

240公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:14.09ID:c7Y/5BEP
無い袖は振れない、はインド人には通じない

241公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:16.90ID:Mk4I9wT1
>>211
ヘミ猫が出てきそう

242公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:18.96ID:V62JVqLu
その国の名はガンダーラ
数学にあるユートピア
どうしたら0になるのか
教えてほしい

243公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:20.42ID:dpbLWSeB
iMac何につこてんの

244公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:21.19ID:5U5D2tNc
幽霊も存在しないものをあたかもいるように錯覚する
だから有零
そこから幽霊へと転じた

245公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:21.87ID:9WrzT2Ew
>>230
エレベータは大丈夫?

246公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:23.05ID:qx3kmgF/
>>229
それ油絞り機のやつか

247公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:24.09ID:iYXNIg+C
数学を学ぶことで、人はすこし賢くなる。そのことを大衆は理解してない。

248 2022/08/17(水) 23:14:25.12ID:7IO+OXwu
0とマイナスがない数学

249公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:25.25ID:a20wmDih
さすがお釈迦様の国

250公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:34.28ID:89y5ShmM
虚数早く知りたい
間桐桜の属性 虚数

251公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:36.50ID:I3FOUQux
おもひでぽろぽろ

252公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:38.13ID:Y9VSD/+h
いまもわからん

253公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:43.01ID:hsA9nXi/
ゼロを掛けるとゼロになるってのが理解できない。

254公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:46.08ID:V62JVqLu
そんなばななあぼがどばななと

255公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:46.24ID:uWJBXANp
マイナスなんてものあるんだろうか

256公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:47.43ID:Gyw9Sbbf
髪型がいつもと違う

257公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:48.45ID:L8l29aBG
加藤一二三っぽい

258 2022/08/17(水) 23:14:49.07ID:7IO+OXwu
ルールとして覚えよう

259公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:14:59.34ID:a97Epaxd
>>205
何日後は何曜日とか何儒時間後は何時とかあっという間だからな

260公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:07.28ID:qXR2a7Tf
尾形ホントに分かってるのかなw

261公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:09.05ID:w0BIcpCL
こういう番組大人になってから見るの面白い

262公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:09.98ID:Hd/K3A+T
尾形本当か?w

263公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:13.09ID:IzX4mQ+B
納得してるのかあ

264公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:17.02ID:a6lIguU3
人によって違うのかね?
自分は三百六十度の回転として捉えたけど

265公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:20.49ID:9WrzT2Ew
今日は尾形大変だ。

266公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:23.27ID:nx/RXHfJ
いやその時点で理解出来ん

267公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:23.46ID:RMghcBoe
0を禁止したキリスト教

268公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:25.26ID:V62JVqLu
体重がマイナス5kg減った!!!!!!!!!!!

269公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:36.27ID:wEHxOC5f
>>238
だんだん減っていくものが 過去はどうだったかと見れば増えてた

270公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:39.13ID:Yrqp7+jW
反対の反対は賛成なのだ

271公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:39.72ID:TOEhVByO
この白ブタ出てくる必要ないやろ
どんだけ出たがり家畜やねん

272公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:41.32ID:rB3HtSIh
>>251
あれは分数の割算じゃ

273公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:44.67ID:GvbxOUsb
数直線で考えるとわかりやすい

274公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:45.48ID:Hd/K3A+T
カンニングw

275公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:45.79ID:HNsXkysB
カウントされとるw

276公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:48.20ID:hfeQOWCe
見んなよw

277公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:48.53ID:Mk4I9wT1
>>250
フーリエ変換でもやるの?

278公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:49.74ID:Y30Q4iSR
見過ぎ

279公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:50.10ID:a97Epaxd
見てんじゃねえよw

280公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:51.17ID:I3FOUQux
カンニング大作戦

281公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:51.97ID:kUbK/v0H
数学はともかく有効数字ってちゃんと理解できてる人いるんかな
有効数字から2つくらい余計に計算して最後の2つの数字で四捨五入するわ

282公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:57.52ID:xcbzLW2+
カンペが萎える

283公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:15:57.92ID:89y5ShmM
>>253
4x0=0
リンゴ4個のセットが0セットある
リンゴは0個

284 2022/08/17(水) 23:15:59.09ID:7IO+OXwu
見て出きるだろw

285公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:16:00.75ID:wohJPIMZ
カンニングw

286公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:16:02.60ID:gpPUw4LH
縦計算なんて聞いたことないんだけどいまは筆算のことそういうの?

287公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:16:12.50ID:7rQojiV/
尾形って実は優秀だから意外と理解できてるかも・・・ないか

288公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:16:17.20ID:ecOX2Vbv
0をそれまでは便宜的な記号として使ってたのに
「これも数として普通に使って良い」って認識に変化したってのがポイントだな

289公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:16:20.16ID:iYXNIg+C
チートするような内容じゃないやん

290公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:16:21.96ID:hz1xYISI
借金カス何人かけ合わせてもプラスにならないのにな

291公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:16:30.01ID:4BAIX9NR
なるほどー
式の変形で証明する

292 【九電 %】 2022/08/17(水) 23:16:32.76ID:+aMNgAtG
>>260
事前にみっちり仕込まれてわかった気になってるんだろう

293公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:16:39.36ID:rz/POJ0I
よう分からんぞ!

294公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:16:43.72ID:N7Mk0w18
尾形が問題解いてる間にスタッフ全員消えそう

295公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:16:47.68ID:HNsXkysB
さすが!

296公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:16:49.49ID:M0VgUxBC
カンニング竹山が

297公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:16:54.59ID:Mk4I9wT1
>>281
引き算が怖いです

298公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:16:56.66ID:V62JVqLu
ふぎょぎょびっくりぽんや

299公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:00.64ID:DOgf4mDs
なるほど

300公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:02.04ID:q3SCKUZ3
>>238
ぜんぶ極座標で表すとわかる気がする

301公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:02.30ID:MCUWZmW7
はよ本題に入れよ

302公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:07.57ID:kUbK/v0H
>>259
あればっか使うのもなんか違うよな
便利で点取れるのはいいが同じことしかしないやん

303公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:10.88ID:iYXNIg+C
背理法の方が難しいのに、なんでこっちをチートしてんだよ

304公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:16.32ID:Y30Q4iSR
大雨情報 近畿地方

305公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:20.85ID:V62JVqLu
jωjωjωじぇじぇじぇ

306公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:23.65ID:hsA9nXi/
理解できないや

307公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:25.19ID:5U5D2tNc
小学生を呼んで疑問点をツッコミさせて尾形がそれにちゃんと論理的に回答できるかどうかやった方が良くねえか

308公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:30.70ID:rqcRc9gM
台本芸人なら数式も覚えろよ😃

309公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:36.38ID:rB3HtSIh
MCをパックンにかえてくれ

310公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:40.43ID:YcKavvLD
物理学者がごちょごちょ計算していたら
エネルギー量が虚数になったので
その虚数に合わせて陽電子を考えたんだよね。
まあ陽電子があるなら
虚数なるものもあながち
全くの空想ではない。

311公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:42.34ID:V62JVqLu
ジローラモw

312公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:42.52ID:9B6UbG8R
虚数までに時間かけたなあ

313公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:43.04ID:I3FOUQux
無理数の中にも超越数があるんだけどな

314公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:43.10ID:a97Epaxd
数直線に乗ってない実数は存在しないってなんでわかる

315公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:49.36ID:wohJPIMZ
虚虚虚!

316公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:49.52ID:0wv/q/fP
天才か

317公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:53.54ID:fcWOrj3d
賭博師

318公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:55.77ID:FQeOiBDv
賭博師はもう福本作品のキャラクターなのよ

319公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:56.29ID:oRAMA9FI
賭博は数学

320公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:17:58.75ID:358v/PXK
>>309
何で?

321公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:18:00.06ID:ycJ0RksK
マイナスとマイナスかけたらプラスになるんですよ!!!!!

322公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:18:06.33ID:Gyw9Sbbf
解の公式の説明できるか?

323公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:18:07.39ID:V62JVqLu
>>310
雷で陽電子できてるんだっけ

324公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:18:10.12ID:XUTxU1MQ
国民全員に高度な数学を教えることはできないのかな

325公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:18:11.97ID:gDoY2RXl
虚数… i は偽りである

326公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:18:16.86ID:XBCae4BE
>>303
途中書き写してただけだからよく分からんかったわ

327公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:18:23.32ID:q3SCKUZ3
>>307
尾形は傀儡だから台詞を噛まなければいいんや

328公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:18:23.64ID:4BAIX9NR
>>306
-1x1=-1 マイナス1が1こあるから、マイナス1

329公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:18:26.73ID:c7Y/5BEP
覚えるの大変だったわこれ

330公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:18:26.86ID:HNsXkysB
これは便利

331 2022/08/17(水) 23:18:27.77ID:7IO+OXwu
覚えない解の公式

332公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:18:31.90ID:jYHW3n78
あーもうついていけないw

333公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:18:33.19ID:Y9VSD/+h
今ならカジノ荒らしてそう

334公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:18:35.30ID:cYNC85Wc
3時までは覚えたっけかな

335公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:18:36.18ID:RMJyaHa7
エッキス

336公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:18:36.61ID:GvbxOUsb
セッx

337公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:18:50.39ID:VbKBHdRB
ほんとはカルダノじゃない3次方程式の解の公式

338公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:19:06.67ID:V62JVqLu
うわなにをする解の公式がふじこlp

339公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:19:07.10ID:hsA9nXi/
とりあえずx。ゼータ関数のゼロ点が全て一直線上に存在する事程度までは証明できたわ。

340公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:19:26.39ID:cp1NtSgl
2乗の項がないじゃん

341公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:19:26.52ID:XUTxU1MQ
ポール デュラック

342公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:19:31.76ID:nHhe38z0
おかしいな

343公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:19:32.87ID:rCW08fzv
尾形って中央大卒だけど
どのくらいの学力だったのかね?

344公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:19:32.97ID:Xu3n6NP0
なるほど分からん

345公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:19:38.86ID:FQeOiBDv
数学の闇に踏み入ってしまったか…

346公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:19:46.44ID:HNsXkysB
我慢してw

347公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:19:46.86ID:V65pBaOR
虚の数ってなんやねん

348公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:19:49.65ID:qx3kmgF/
>>339
俺に5万くれ

349 2022/08/17(水) 23:19:56.76ID:7IO+OXwu
我慢した!

350公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:03.77ID:Hd/K3A+T
おおっ!

351公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:04.36ID:358v/PXK
我慢の勝利!!!

352公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:06.67ID:gDoY2RXl
ボンベリなんて安物のシャンパンのブランドみたいだな

353公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:08.34ID:jYHW3n78
北摂の雨やばいな

354公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:09.16ID:YVjG5zwl
>>309
それくらいなら小倉久寛に戻せ

355公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:09.48ID:Mk4I9wT1
>>323
夏の雷はエネルギーが小さいのでほとんど出ない
冬の日本海の雷なら余裕でガンマ線が測れる

356公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:22.24ID:nHhe38z0
それくらい我慢できないのかよw

357 2022/08/17(水) 23:20:23.81ID:7IO+OXwu
異世界を経由したら答え出た

358公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:28.61ID:tBq5QhVw
計算続けろよw

359公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:31.28ID:oRAMA9FI
>>343
学部による

360公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:35.04ID:89y5ShmM
大聖杯の泥かな?

361公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:35.06ID:358v/PXK
ディラック感

362公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:37.96ID:4BAIX9NR
なんで、iなんだ?
イマジンか

363公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:39.73ID:06hx1H4M
>>343
サッカー馬鹿

364公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:40.16ID:I3FOUQux
デカンショ、デカンショ

365公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:41.82ID:V65pBaOR
アニメでいう異次元転移ってやつか

366公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:41.94ID:VbKBHdRB
>>339
もうこの番組でやったな

367公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:46.58ID:YcKavvLD
>>238
マイナスは数の意味だけじゃなく
ベクトル的な方向を示すものでもあるから
そこに注目して
正の向きの反対の向きのが負の向きの
さらに反対の向きで正に戻るってことだな、

368公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:48.63ID:M0VgUxBC
カルパスすげえ

369公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:51.47ID:Yrqp7+jW
number image

370公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:54.53ID:XBCae4BE
>>362
正解

371公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:58.80ID:y/A0hR12
>>362
j

372公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:20:59.02ID:gDoY2RXl
つまり、愛は偽りだと言うことか。

373公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:21:10.68ID:VbKBHdRB
>>364
あとの半年は寝て暮らす

374公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:21:11.93ID:hz1xYISI
中卒ワイまったくわからない

375 2022/08/17(水) 23:21:12.14ID:7IO+OXwu
イマジナリーフレンド↓

376公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:21:13.41ID:XUTxU1MQ
こんな天才たちでも

377公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:21:14.64ID:CODh/TSY
>>18
誰かが決めたのではなく、数式が証明されてるから

378公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:21:16.07ID:4BAIX9NR
200年は長い

379公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:21:16.75ID:iYXNIg+C
「がまん、がまん   ハウッ」

380 【九電 %】 2022/08/17(水) 23:21:19.62ID:+aMNgAtG
>>343
スポーツ推薦で文学部

381公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:21:23.36ID:rqcRc9gM
>>343
スポーツ推薦でないの?
サッカー強豪高校で全国大会レギュラーで出てたような

382公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:21:24.22ID:Xu3n6NP0
もう概念としてとらえろよ!

383公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:21:27.16ID:xS7f8Szk
iなどいらぬ

384公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:21:27.86ID:ecOX2Vbv
俺(虚数)を認めちまえば楽になれるんだぜ、グヘヘヘヘ

385公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:21:28.25ID:hfeQOWCe
嫌われ者扱い、差別だ!

386公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:21:31.32ID:L8l29aBG
オリビア・ニュートンジョン

387公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:21:31.81ID:pX1m/Mue
それでもガウス先生なら!

388公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:21:37.10ID:V62JVqLu

389公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:21:58.83ID:Mk4I9wT1
交流だと位相として虚数が出てくるからな

390公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:00.49ID:WkJSiub2
ド屑のニュートン先生

391公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:02.38ID:N7Mk0w18
虚数ってワードがとっかかりにくくしてるな

392公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:05.30ID:zyuPSGJ7
オマエラー

393公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:06.04ID:Y30Q4iSR
ボイラー

394公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:07.22ID:V62JVqLu
ボイラーはオイラー

395公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:10.13ID:5U5D2tNc
オイラーはドラマー

396公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:10.46ID:yJessRTq
↓ボイラー

397公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:10.47ID:XBCae4BE
>>18
さっき-1 x -1の証明やったじゃん

398公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:10.57ID:w0BIcpCL
オイラーの法則

399公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:12.31ID:06hx1H4M
おいらは考えた

400公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:13.47ID:4BAIX9NR
複素数ってのが意味分からんかった

401 2022/08/17(水) 23:22:14.09ID:7IO+OXwu
まーたドラマーか

402公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:14.64ID:1fbRptlM
オイラーが考えた

403公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:15.35ID:92VcjBsq
オイラーはドラマー

404公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:16.90ID:TDaJemDn
おいらー

405公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:18.29ID:gDoY2RXl
おいらはオイラー

406公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:18.49ID:q3SCKUZ3
パンサー尾形
・スポーツ推薦で中央大学に進学
・教育職員免許状(公民)を取得

脳筋文系か・・・

407公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:19.64ID:W/6AdvI1
オイラは考えたぞっ

408公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:19.86ID:YVjG5zwl
オイラーのおいなりさんだ

409公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:21.67ID:M0VgUxBC
おいらはオイラー

410公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:24.23ID:xcbzLW2+
オイラーはドラマ一

411 【九電 %】 2022/08/17(水) 23:22:25.08ID:+aMNgAtG
何そのざっくり

412公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:27.61ID:WcP0YBMS
尾形なしバージョンのディレクターズカット、総集編でやってくれへんかなぁ

尾形の出るシーンが全て時間の無駄なんだよな

413公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:27.79ID:I3FOUQux
ルート66

414公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:28.01ID:ecOX2Vbv
またオイラーだわ!

415公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:28.35ID:uWJBXANp
こまったらオイラーにまかせとけばええねんな

416公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:28.35ID:F/2pC1ap
オイラーほドラマー

417公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:29.12ID:Hd/K3A+T
オイラーはドラマー

418公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:31.63ID:dYlkZtwk
オイラーだった

419公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:32.36ID:DDLHMtco
おいらはボイラー

420公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:35.28ID:yvMjXjto
虚しい番組

421公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:35.88ID:D2MZpIPn
塚原 i

422公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:37.30ID:WkJSiub2
老倉育が↑

423公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:40.72ID:xS7f8Szk
おっぱい

424公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:41.20ID:Y30Q4iSR
あいぱい

425公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:46.01ID:a97Epaxd
eってなんだよ

426公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:46.95ID:V65pBaOR
どこが美しいねん

427公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:50.06ID:4BAIX9NR
は?

428公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:50.43ID:qx3kmgF/
e,i,πがそろったあああああああああああああ

429公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:53.08ID:2t1rUNm5
博士の愛した数学

430公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:53.80ID:Xu3n6NP0
へえ~

431公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:54.16ID:irg56Q+A
オイラーはドラマー
ヤクザなドラマー

432公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:54.41ID:jYHW3n78
アイパイ乗???

433公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:56.58ID:w0BIcpCL
ヤクザなドラマー

434公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:22:58.90ID:XUTxU1MQ
なんかすげえ

435公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:00.32ID:HNsXkysB
な、なるほど

436公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:00.70ID:gDoY2RXl
だから愛は偽りだっつーの!

437公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:01.42ID:V62JVqLu
ちょっと何言っているかわからない e^(iπ)

438公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:01.67ID:JskmGgHg
オイラーはマジ天才

439公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:03.79ID:hfeQOWCe
いいパイ

440公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:05.24ID:Yrqp7+jW
自然対数がそもそもわからん

441公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:05.25ID:mVxdz9LH
工学部卒だけど虚数には納得してないわ

442公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:06.76ID:YcKavvLD
息をするように計算をすると言われて計算の鬼!
オイラーかっけえ。

443公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:09.32ID:4BAIX9NR
これは、いいパイ

444公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:13.16ID:Gyw9Sbbf
この番組 どこまでいくのかしら?
群論とかやるのかな

445公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:13.76ID:cYNC85Wc
いー愛パイ

446公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:13.96ID:M0VgUxBC
おいらの公式

447公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:16.16ID:a6lIguU3
これは誰が見たって驚くよなあ

448公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:16.22ID:F/2pC1ap
オイラーはボイラー

449公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:18.79ID:w0BIcpCL
なるほど分からん

450公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:22.79ID:21XjeGPA
この式って数学者からするとそこまで美しくもないんだってね

451公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:24.52ID:a97Epaxd
2乗して元の数になるのが0と1

452公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:29.63ID:oRAMA9FI
俺いらの公式

453公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:29.85ID:Y30Q4iSR
ピップエレキバン

454公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:32.75ID:yJessRTq
あたしゃ認めないよ!

455公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:33.81ID:hsA9nXi/
もしかして、楕円曲線って…全部モジュラーなんじゃね?

456公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:35.87ID:V62JVqLu
>>442
2要素を一発の演算にする道具だ

457公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:38.35ID:QjYMdpVn
数学だといろんなアルファベット使うよな
定数だとs、t、uとか
直線ならl、m、n

458公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:38.42ID:5U5D2tNc
数学界のビックネームばかりだな

459公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:38.55ID:a97Epaxd
たけし

460公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:39.79ID:0pgyPsU6
おおなるほど

461公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:42.93ID:JskmGgHg
>>441
工学部は虚数にj使うんだっけ

462公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:52.56ID:Xu3n6NP0
もう分からん

463公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:56.46ID:V62JVqLu
>>441

464公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:23:59.60ID:358v/PXK
アカン…………学生時代のトラウマ開く…………

465公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:00.36ID:rhj+YNrH
学生のときやったなー

466公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:02.11ID:tozgK4xE
仲間に入れるか入れないかがそんな大事なの?

467公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:03.53ID:wEHxOC5f
eのiθ乗が 複素平面をぐるぐる回るんだよなこれが便利

468公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:04.16ID:Yrqp7+jW
>>441
jがないと波の位相が表現できないじゃん

469公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:04.48ID:cYNC85Wc
乗がiπってどういうことだってばよっていう

470 2022/08/17(水) 23:24:04.79ID:7IO+OXwu
複素平面てなに?

471公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:16.78ID:NudgiLvf
オイラー「関数の定義域が虚数(複素数)だったらどうなるんやろうなあ」
って考えたんだろうな。

472公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:21.49ID:XnutsLi2
なぜ日本の歴史上に天才的な数学者が現れなかったんだろう

473公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:25.71ID:2EgD+WoV
>>461
iは電流密度につかうから

474公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:25.99ID:Hd/K3A+T
>>454
浅香光代さん乙

475公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:26.01ID:cU86h2M0
ABC理論もいつか認められる日が来るのかね

476公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:26.58ID:6A65Ginh
なるほど分からん

477公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:31.16ID:0pgyPsU6
つまりそういうことよな

478公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:31.57ID:XUTxU1MQ
すごすぎてわからない

479公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:32.25ID:4BAIX9NR
じゃあ、存在するね

480公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:35.77ID:FQeOiBDv
中田ガウス凄い人間だったんだな…

481公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:39.06ID:uWJBXANp
ん、わからん

482公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:43.41ID:zvyz1bmj
iはルートできるの?

483公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:44.53ID:CyMGRs6s
四元数でi,j,k使うよね

484公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:46.97ID:AdXXkwtJ
イッキ見! で、笑わない数学をやれぉ(´・ω・`)

485公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:53.03ID:V62JVqLu
>>470
実部、虚部で分けて平面に表す

486公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:54.36ID:w0BIcpCL
そういやNUMB3RSって数学ネタにしたドラマ面白かったな

487公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:55.29ID:YVjG5zwl
>>461
電気科だけじゃろ

488公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:55.38ID:Yrqp7+jW
>>467
微分と積分がぐるぐる回るんだよな

489公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:24:56.08ID:rqcRc9gM
そんなの美しくない🥺

490公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:00.26ID:I3FOUQux
e**iπ=-1の美しい説明はこれだと思ってるわ

物理数学の直観的方法
https://honto.jp/netstore/pd-book_03457593.html
> 第4章 eiπ=−1の直観的イメージ

491公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:01.12ID:2EgD+WoV
>>470
数直線の複素数バージョンみたいな

492公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:01.36ID:4BAIX9NR
>>478
キムチがなければ、キムチチャーハンは存在しない

493公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:01.48ID:qx3kmgF/
>>466
おまえが友達の輪に入れないときがあったら寂しいだろ
仲間って重要なんだぜ

494公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:04.06ID:wohJPIMZ
数学者って美しさにこだわるよねぇ

495公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:04.24ID:oRAMA9FI
で実生活になんか役立つのかよ

496公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:05.85ID:DOgf4mDs
コンピューターの無い時代になんでこんな計算しようと思ったんやろ

497公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:12.18ID:gDoY2RXl
早く言えば自分の都合がいいようにねじ曲げたってことかよ

498公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:13.83ID:ecOX2Vbv
>>461
iが電流の記号なんで

499公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:17.12ID:Y30Q4iSR
なんだってー

500公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:19.52ID:Xu3n6NP0
どういうことだよ!

501公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:23.28ID:YcKavvLD
ガウスって小田和正に似てる気がする。

502公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:25.95ID:zyuPSGJ7
ついていけん

503公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:28.22ID:4BAIX9NR
それで、上下にあるにかー

504公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:33.04ID:drNRlTY3
じゃあそのうち高さも出てくるのか

505公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:39.97ID:KoQWcYH5
歴史的な天才って白人しかいないよね

506公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:40.74ID:LahqsY1u
ほ、ほーう

507公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:43.84ID:HNsXkysB
お前だけ今までのルール逸脱しとるやないか

508公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:50.45ID:V62JVqLu
なんだっけあれ一周積分するやつか

509公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:50.59ID:92VcjBsq
iMac

510公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:51.88ID:WkJSiub2
すんません全然分からん

511公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:55.19ID:4BAIX9NR
>>501
オダガウスマサ

512公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:55.77ID:fcWOrj3d
そうなの

513公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:56.41ID:tozgK4xE
シンエヴァ見てる時と一緒の感情だわ

514公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:25:57.77ID:1fbRptlM
imacない?

515公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:00.09ID:VXOPZ5Qx
複素平面とかびっくりすぎる

516公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:01.76ID:w0BIcpCL
>>505
インド人

517公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:02.02ID:cYNC85Wc
もはや共変

518公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:04.39ID:Gyw9Sbbf
不都合→認める 不都合→認める 不都合→認める… 数学てこれの繰り返しだなw

519公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:06.16ID:YVjG5zwl
複素関数は落ちこぼれたっけなぁ

520公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:07.66ID:yvMjXjto
>>472
漢字でしか数字表せなかった

521公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:09.87ID:fbbZv+M2
奥行きはないのか?

522公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:10.04ID:9WrzT2Ew
>>472
いたけど交流が無かったんだと思う。
江戸時代の数学の本とか面白い。

523公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:10.26ID:XUTxU1MQ
勝手に縦に置いただけちゃうのん

524公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:11.79ID:uWJBXANp
もっとぐらふぃかるに表現してくれないとわからない

525公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:13.71ID:q3SCKUZ3
マクローリン展開とか留数定理とかやったなあ

526公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:15.48ID:hfeQOWCe
そこにiはあるんか?!

527公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:16.39ID:oRAMA9FI
虚数の存在場所を初めて知った
なんで高校の時教えてくれなかった

528公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:19.74ID:qx3kmgF/
>>504
2次元とガウス平面はちょっと違うのよめんどくさいことに

529公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:20.70ID:4BAIX9NR
>>509
eMac

530公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:20.80ID:yJessRTq
髪があるからこそ数学者になれる

531公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:21.40ID:XBCae4BE
>>487
Pythonもjだね
そっちも電気工学で使うiと被るからってのが理由だけど

532公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:21.63ID:w0BIcpCL
もうだめだ落ちこぼれた

533公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:24.59ID:5U5D2tNc
数学って世界で一番美しい芸術だな

534公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:35.32ID:V62JVqLu
特異点とかややこしいのが出てくるんだよ

535公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:41.32ID:iYXNIg+C
算数を教える前に数学の歴史を教えるべき

536公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:42.98ID:rDVTyaPc
>>527
いやいや複素数平面なんて思いっきり習うやん

537公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:43.46ID:cYNC85Wc
>>526
ifUll~

538公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:44.68ID:a6lIguU3
>>505
ルールとかフォーマットってそんだけ重要なのよ

539公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:48.05ID:a97Epaxd
青汁!

540公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:49.05ID:YcKavvLD
ガウスはただ虚数の重要性を認めただけじゃなく
複素数平面作ったのがすごいんだよな。
ほんとすごい。

541公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:50.48ID:V65pBaOR
交流で複素数って使ったような

542公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:51.44ID:yvMjXjto
カンペガン見は変えない

543公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:52.00ID:Yrqp7+jW
インピーダンスマッチングは虚数で苦労するんだよ

544公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:53.92ID:WcP0YBMS
>>518
そもそも学問全般、つまり弁証法がそうでしょ

545公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:54.79ID:MCUWZmW7
平面上の点を1つの数に

546公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:55.40ID:QjYMdpVn
オイラーて名前はマヌケだけど天才数学者なんでしょ

547公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:26:56.03ID:cp1NtSgl
>>498
なんで電流を j にしない

548公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:00.33ID:hfeQOWCe
2次元やー

549公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:08.42ID:hz1xYISI
もうパニック

550公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:09.90ID:LahqsY1u
>>472
関孝和とか、志村さん谷山さんとかは違うの?

551公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:10.12ID:yrUiA86y
センター試験の数学全部満点だったけどピンとこないわ

552公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:14.93ID:Y30Q4iSR
ねこ

553公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:15.81ID:358v/PXK
>>486
Season5くらいまで出てたかな
やっぱ一話完結のドラマって見易いわ

554公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:16.72ID:cYNC85Wc
シュレディンガーのなんちゃら

555公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:17.24ID:DOgf4mDs
>>522
関孝和しかしらんな

556公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:21.24ID:92VcjBsq
ぬこ

557公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:22.90ID:V62JVqLu
?

558公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:23.37ID:KoQWcYH5
シュレディンガーの猫

559公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:25.56ID:YcKavvLD
>>511
www

560公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:25.99ID:N7Mk0w18
猫で有名な

561公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:26.60ID:zvyz1bmj
シュレディンガーの猫

562公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:28.04ID:HNsXkysB
iMacじゃなくてこれやな
笑わない数学 ->画像>1枚

563公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:32.58ID:a97Epaxd
地震の波も虚数出てくるってきいたぞ

564公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:35.91ID:aDJWdlhR
>>523
iを掛けていくと1→i→−1→−i→1ってなって90度ずつ回ってくれて嬉しい

565公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:37.44ID:qXR2a7Tf
( ΦωΦ )

566公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:38.02ID:W2gdXDVu
シュレディンガーのぬこキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

567公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:39.13ID:KWX/8UJI
>>486
FBIの人間にわかるのかね?

568公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:46.64ID:rhj+YNrH
森山直太朗

569公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:47.67ID:Ev/VRBKe
リーマン予想の前にこの回をやるべきだろ

570公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:48.46ID:4BAIX9NR
>>551
複素数は、2Bの範囲だから

571公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:48.92ID:YVjG5zwl
>>505
イブン アルとかついてる名前のアラブ人おるで 知らんけど

572公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:51.28ID:D2MZpIPn
生きとし生けるタカアンドトシ

573公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:27:52.76ID:cYNC85Wc
虚数の確率

574公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:05.94ID:Tkm/Fcsx
iは虚数を救う

575公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:06.47ID:WcP0YBMS
>>551
センター満点は数学的センス問われんからね

576公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:07.38ID:DSQhJMu8
>>562
ソーテックのパチモンかと思ったわ

577公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:08.01ID:xcbzLW2+
iはあるんか?

578公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:10.84ID:zyuPSGJ7
愛こそすべて

579公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:12.98ID:KWX/8UJI
>>553
スカパーでファイナルシーズンが

580公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:13.50ID:qx3kmgF/
とりあえず時間を考慮しないやつから始めないとわからん

581公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:13.64ID:rqcRc9gM
憧れのシュレディンガー方程式🥺

582公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:14.82ID:tozgK4xE
感情の問題なの?

583公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:15.49ID:w0BIcpCL
>>553
シーズン6までだね
家族が仲良くてよかった

584公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:16.83ID:WkJSiub2
波動関数とは違うん?

585公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:17.60ID:FQeOiBDv
やはりこの世界にはi(愛)が必要って事だね

586公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:17.90ID:Gyw9Sbbf
カルチャーラジオとつながった!

587公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:18.31ID:hfeQOWCe
iが~ イチバン~

588公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:20.43ID:W/6AdvI1
∂∂

589公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:21.21ID:HNsXkysB
ひどい言われよう

590公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:22.25ID:iYXNIg+C
虚数、すごいぜ!

591公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:22.28ID:bCEynJw2
神官アイ

592公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:26.40ID:V62JVqLu
>>563
地震波って3次元だから
三重積分みたいなの出てきて発狂したよ

593公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:33.59ID:cU86h2M0
この世の謎が全部解けそうな気がしてくる
何もわからんけど

594公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:35.69ID:XBCae4BE
>>495
ベクトルの回転から3Dの画像の計算とか

595公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:42.97ID:Xu3n6NP0
ほんとかよw

596公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:43.82ID:dtzQKo66
複素数 z = a + jb
なら、
a + jb +kc
っていういう風に3次元的に表せる数は定義出来ない?

597公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:48.28ID:358v/PXK
>>472
多分、『数学』単体に余り価値を見出さないから

ソレを使って、何らかの研究をするとか………

598公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:50.33ID:5U5D2tNc
ほんとに納得してるの?

599公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:55.57ID:pX1m/Mue
ガウスは非ユークリッド幾何学も気づいてたぐらいやから、数学の新しい形を作り出せるぐらい頭良かったんだな。

600公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:55.59ID:1Nki7SkY
>>585
よう尾形

601公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:55.81ID:y3DhUeIR
猿がなめらかに数学を話すみたいな効果狙ってるなw

602公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:28:59.02ID:ecOX2Vbv
>>547
こういうのは早い者勝ちで普及した物の勝ちなんでw

603公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:01.22ID:w0BIcpCL
>>567
分からなくても犯人捕まえられればいいんだよ

604公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:02.05ID:a6lIguU3
このパンサーとか言うやつは変えて欲しい

605公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:02.29ID:a97Epaxd
そんな基礎的な数なのになんで難しい式ばっかになっちゃう
小学生でも知ってるとこで出てこないんか

606公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:03.20ID:yvMjXjto
キメ顔でカンペ見てるのダサい

607公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:05.48ID:HNsXkysB
ここまでがだいほん

608公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:06.76ID:I3FOUQux
いや納得いってないだろ、台本読んでるだけでw

609公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:08.16ID:hfeQOWCe
かならずiは勝つじゃねえのかよ

610公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:08.34ID:KWX/8UJI
>>583
お父さんの恋物語

611公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:09.45ID:3X2g9UOO
シュレディンガー音頭

612公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:11.19ID:89y5ShmM
SEがデスストランディングのSEっぽい

613公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:12.39ID:wohJPIMZ
>>591
ツタンカーメンの後継者

614公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:12.55ID:Y30Q4iSR
だだ@関西

615公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:14.32ID:WcP0YBMS
尾形と同じレベルだったか

オチまでホント笑えねぇ数学だな

616 2022/08/17(水) 23:29:16.60ID:7IO+OXwu
iは地球を救う

617公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:19.02ID:yJessRTq
>>562
稲中のやつ

618公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:19.46ID:Tkm/Fcsx
この番組笑わないとか言っててちょいちょい笑わせようとしてますよね

619公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:20.49ID:DOgf4mDs
笑わない数学者
mathematical goodbye

620公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:20.74ID:YcKavvLD
虚数使わんでも
テンソルで宇宙は表記できるんじゃないか?

621公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:21.73ID:Xu3n6NP0
ガウス

622公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:22.97ID:mVxdz9LH
フェルマーきたー

623公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:24.51ID:MCUWZmW7
虚数 デカルトが悪い

呼び方変えたらいいのに

624公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:26.19ID:pX1m/Mue
もっと余白増やせw

625公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:27.57ID:Mk4I9wT1
>>495
商用電源使わないのか?

626公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:29.79ID:hsA9nXi/
算数できなくても、電卓つこうたらええやん

627公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:31.96ID:VXOPZ5Qx
>>564
3乗根とか4乗根がぐるぐる回るのが楽しい

628公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:32.14ID:W/lVh0Bq
関西、予告飛ばされた

629公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:34.60ID:d4uK311I
虚数って大学レペル?

630公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:35.71ID:DSQhJMu8
ファルコンの定理

631公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:39.85ID:1Nki7SkY
でなんで尾形やったん

632公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:39.97ID:W2gdXDVu
じゃあこの後タローマンで会おう
脳切り替えていこ

633公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:45.08ID:FQeOiBDv
これ前やらなかった?

634公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:57.80ID:w0BIcpCL
>>610
主役のインド人の彼女が色っぽかった

635公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:57.91ID:Hd/K3A+T
次回も尾形のカンニングに期待w

636公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:29:58.47ID:L8l29aBG
土曜ワイド劇場のエンディングっぽい落ち
止めろよな

637公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:30:01.28ID:W/6AdvI1
殆どの数学者は解ったフリをしてるだけらしいよ

638公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:30:02.44ID:a97Epaxd
>>592
3次元の波の話は電車の脱線がどんな回転になるかで教わったわ

639公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:30:09.78ID:q3SCKUZ3
実況するにはコメント欄が狭すぎる的な

640公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:30:10.12ID:358v/PXK
+だと、実況できな~い!!!

641公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:30:10.44ID:KWX/8UJI
>>603
確かにチョイチョイ答えだけ教えろ的な時がある

642公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:30:14.51ID:0CxpPFCF
笑わない数学も半年後に一気見だな

643公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:30:15.00ID:2CbWZCKX
レギュラー化する前にやっとったよねフェルマーの最終定理

644公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:30:23.73ID:bf4R0420
>628
パイロット版でやったやつ
フェルマーの最終定理

645公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:30:23.94ID:0wv/q/fP
>>567
弟が天才数学者で大学教授っていう設定で、刑事の兄の手伝いで活躍する

646公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:30:26.54ID:XUTxU1MQ
魚数

647 2022/08/17(水) 23:30:30.18ID:7IO+OXwu
ファルコンの定理

648公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:30:30.54ID:V62JVqLu
>>629
世代によるかもしれないが
高校だね

649公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:30:31.16ID:8W+lhxTt
数学に興味ある奴は司会が気に入らなくて見ないだろうし、数少ないであろう司会者のファンは数学に興味なさそう

650公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:30:31.16ID:qx3kmgF/
虚数と線型代数と確率論があわさって
グチャグチャになるのが量子力学
量子コンピューター理解するのがどれだけ大変かってこと

651公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:30:32.16ID:mVxdz9LH
>>495
今君が使ってるスマホでもバリバリ使われているのだ

652公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:30:38.69ID:cp3g6QN4
アシスタント女子、巨乳だよな

653公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:30:39.55ID:IqT5PIsZ
数学わかる人ってカッコイイわ(´・ω・)

654公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:30:50.94ID:gDoY2RXl
地球温暖化も虚数のしわざだな

655公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:30:55.65ID:Gyw9Sbbf
東大生に説明されるより尾形のほうがおもしろくはある

656公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:31:09.87ID:ecOX2Vbv
>>629
高校数学だよ

657公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:31:16.44ID:cYNC85Wc
>>495
家の100v電気

658公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:31:18.89ID:V62JVqLu
>>638
あらそれ俺の今の興味じゃないか
自己流でプログラミングしてみたい

659公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:31:23.48ID:358v/PXK
>>634
助手か何かだっけ?

主人公の友人のハゲもイイキャラだったわ

ちょいちょいいろんなドラマに出てるし
主に憎まれ役で

660公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:31:29.18ID:5U5D2tNc
ネタ切れになったら尾形を講師にして中学数学から大学数学の講義すれば良い

661公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:31:33.63ID:mVxdz9LH
スコールなのでは

662公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:31:47.60ID:358v/PXK
>>654
i「バレたか…………」

663公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:31:52.28ID:Xe4Y2ANN
今回の番組に対して、賢い人の補足はまだか。

664公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:31:56.06ID:cYNC85Wc
>>661
まさにiの

665公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:31:59.04ID:NudgiLvf
オイラー
発散級数に和はない?いやあるぞ。
ガウス
平行線は交わらない?いや交わるぞ。

この辺のぶっとんだ発想すき。

666公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:32:05.22ID:+32EADIF
1だけ2次元だったってことけ。他の数字もあるんじゃないの

667公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:32:05.27ID:8W+lhxTt
>>486
なんで弟だけインド人なんだろうと思って観てた(´・ω・`)
Dlifeで

668公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:32:11.19ID:358v/PXK
>>661
亜熱帯化してるだろ

669公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:32:29.70ID:w0BIcpCL
>>659
彼女は最初助手で後に博士号取って教授になった

670公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:32:35.82ID:9WrzT2Ew
>>648
二次方程式の解の公式で実数解か虚数解とか出てきたと思う。

671公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:32:38.81ID:MCUWZmW7
数の概念が発展していく様子を語らないから謎めいてしまってる

672公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:32:39.74ID:p3XQUr/4
高校1年で数学はあきらめた

673公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:33:01.64ID:w0BIcpCL
>>667
弟はインド人じゃないよw

674公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:33:08.00ID:3X2g9UOO
実数
複素数
四元数
八元数

675公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:33:08.06ID:mVxdz9LH
>>664
おあとがよろしいようで

676公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:33:09.71ID:V62JVqLu
>>495
複素インピーダンスとか(スマホなど高周波から)
から、50-60Hzの電力まで

677公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:33:36.17ID:2EgD+WoV
>>672
高1の数学が一番難しいまである

678公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:33:41.86ID:Mk4I9wT1
>>666
全ての数に拡張したのが複素数

679公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:33:50.52ID:Gyw9Sbbf
この番組のタネ本は数学叙説だな

680公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:34:04.53ID:358v/PXK
>>667
インド人ぽくしてただけで、ユダヤ人だな

681公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:34:10.94ID:a97Epaxd
>>674
麻雀の役かな

682公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:34:18.37ID:V62JVqLu
>>670
概念は誰でも習うか

で、ちょっと複素関数入ったやつが世代によるのかな

683公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:34:27.63ID:nHhe38z0
−1かける−1が+になる納得できる感覚的な例えないかな

684公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:35:09.21ID:358v/PXK
>>669
Season後半は其辺の話が多くなってたの覚えてるわ

685公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:35:30.17ID:KWX/8UJI
ドンは、FBIで良かった。チャーリーは普通の生活できそうになあ

686公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:35:59.10ID:V62JVqLu
一次独立、一次従属、直交、
正規直交規定(エロい)

687公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:36:01.57ID:ecOX2Vbv
複素平面と極座標は高校でやったっけ?

688公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:36:08.72ID:EYBgD72k
>>683
高校で複素平面教わるとかえって納得いった思い出

689公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:36:15.04ID:KEw1BKNv
虚数単位はj

690公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:36:45.50ID:2EgD+WoV
>>687
やる

691公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:37:12.18ID:p3XQUr/4
>>677
比率の方程式と確率の求め方が分かってれば社会人生活はだいたいいける

692公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:37:36.90ID:cYNC85Wc
>>683
-1の入れ物に-1が+1個入る(ハナホ人

693公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:37:38.47ID:wEHxOC5f
宇宙にある他の文明の数学では虚数のiの代わりに何て書いてるだろうか

694公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:38:33.82ID:9CUmJ75e
>>693
и

695公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:40:17.98ID:Xe4Y2ANN
>>683
ベクトル空間。実例はいくらでもあるからお好みをどうぞ。

696公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:41:35.67ID:8W+lhxTt
>>691
エクセルでデータまとめてもとんでもない読み解き方する上司は困り物だな

697公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:43:11.26ID:V62JVqLu
複素電力という用語もあるのだな

698公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:44:07.96ID:I3FOUQux
複素数の上は四元数

三元数は、まぁ無いと考えていい

699公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:46:25.41ID:DjGSN4Kh
数学は分からんけど、数学の歴史を聞くのは楽しいな

700公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:49:15.11ID:V62JVqLu
虚数は
-1 * -1 の屁理屈を考えるより
ただの演算の便利道具としてみなすのがいいです
>>70に書いた)

701公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:49:56.16ID:MCUWZmW7
>>683
方向と移動量みたいな役割が+1とか-1にあると考えてみると何とかなるかも

どうかな

702公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:51:21.45ID:3X2g9UOO
複素解析学
複素幾何学
複素代数幾何学
複素多様体

703公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:54:59.35ID:LHEc4HHH
無理数は、素数で表現できるようになるよ。
それを発見したら、物理学が変わる。

704公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:56:29.91ID:a6lIguU3
>>700
とにかく「回転」を扱うのに都合がいい
引力も電磁気力も、物理法則は大抵回転で扱うから

705公共放送名無しさん2022/08/17(水) 23:56:40.92ID:Xe4Y2ANN
>>324
それができ「て」たら、日本の失われた20年はなかっただろう。
それができたら、産業界が活性化して第三の超大国になるだろう。
アメリカは資本主導、中国は政治主導で、超大国になれたけど、
日本に残されている道は極細のそこだけ。

706公共放送名無しさん2022/08/18(木) 00:09:56.71ID:GHiRcz9/
>>324
そうだな、実用的な数学って
大学で習うあたりなんだよね、線形代数とか
使えるレベルの統計とか
高校のうちに教えておくべきだよなあ、複式簿記と一緒に
カリキュラム見直せばできないレベルではないと思う

707公共放送名無しさん2022/08/18(木) 00:14:44.81ID:9FyGo3uR
この番組
森博嗣の笑わない数学者のタイトルからとってんのかな

708公共放送名無しさん2022/08/18(木) 00:22:11.36ID:SLs0r4YF
(+1)×(+1)=+1
(-1)×(-1)=+1
(i)×(i)=-1→そんな数は無い。

(+1)×(-1)=-1だから
i=+1=-1、移項して+2=0
よって+1=-1=0
これなら納得する。

709公共放送名無しさん2022/08/18(木) 00:32:24.67ID:ppWdIcqz
しまったああああああ!!!
水ダウからの流れで見てたから見逃したあああああああ

710公共放送名無しさん2022/08/18(木) 00:36:25.99ID:ppWdIcqz
>>683
いつも迷惑掛ける奴(マイナス)が、いつもと逆(マイナス)をやる→プラス
とか、普通はマイナスの作用のものがもし逆だったら?と考える、ってことだと思う

711公共放送名無しさん2022/08/18(木) 02:32:47.37ID:7QKcfigP
-1x-1=1
を直観的にわかるようにお願いします

712公共放送名無しさん2022/08/18(木) 05:05:41.15ID:0fs+4nbD
>>711
(-1) ×2 = -2
(-1) ×1 = -1
(-1) ×0 = 0
(-1) ×(-1) = 1
でどやっ

713公共放送名無しさん2022/08/18(木) 06:57:10.05ID:EJ61N7J3
分かりやすいw

714公共放送名無しさん2022/08/18(木) 06:57:47.65ID:Mn6zJxvQ
テスト

715公共放送名無しさん2022/08/18(木) 06:58:39.01ID:Mn6zJxvQ
てす

716公共放送名無しさん2022/08/18(木) 06:59:26.92ID:Mn6zJxvQ
数学

717公共放送名無しさん2022/08/18(木) 07:18:36.31ID:Ies8NCkP
録画したのを今みてるけど、
オイラー、やっぱすげぇんだな

まさに、オイラはボーイラー やっくざなボイラー
だな

718公共放送名無しさん2022/08/18(木) 07:23:00.83ID:Ies8NCkP
ただ、水ダウで女みて「カキてーなー」と言ってたタレントを
何故NHKが使うのか? とは思ってたけど
これくらい馬鹿はのうがいいかもしれない。

こーんにーちわー って大声でいうタレント採用でもよかったかもしれない。

719公共放送名無しさん2022/08/18(木) 07:37:30.27ID:Ies8NCkP
録画したのを今みてるけど、
来週はフェルマーかよ。すげぇな。

アンドリューワイルズ
トーラス楕円曲線
モジュラー
谷山志村予想(ヴェイルも?)
あいつ(名前忘れた)による背理法

どこまでやってくれるか、楽しみだ。

720公共放送名無しさん2022/08/18(木) 07:52:06.91ID:Ies8NCkP
陰キャのもっちー(望月大先生)もこういう番組見てるんかね?

abc予想で新聞に載るほど、大論争を巻き起こしてたけど。。。

721公共放送名無しさん2022/08/18(木) 08:31:23.59ID:U4YpuuN/
数はモノの数(自然数)の抽象化から出発した。
自然数に四則演算が定義されたときに、
自然数のもつ演算の性質を、形式上で自由にできるようにし、かつ
概念(モノの量)に対して完備とするための方便の存在。
それがゼロ、負の数、分数(有理数)、無理数、虚数。

それらの概念とモノの実体(量)との対応が「在る」と思えば在り、
「無い」と思えば無い。
実数範囲は数直線で代表されるように、モノの単一量の「目盛り」。
複素数範囲は複素数平面で表される、モノの(略)

722公共放送名無しさん2022/08/18(木) 08:32:56.01ID:4SwD9ZuP
>>711
バカボンのパパが言うと
賛成の賛成は賛成
賛成の反対は反対
反対の賛成は反対
反対の反対は賛成

723公共放送名無しさん2022/08/18(木) 10:31:08.72ID:bRMd2e7R
>>722
末尾になのだを付けてください

724公共放送名無しさん2022/08/18(木) 10:42:42.86ID:PS4qNPrC
すべてがFになる

725公共放送名無しさん2022/08/18(木) 11:39:04.50ID:4SwD9ZuP
>>711
バカボンのパパ「反対の反対の賛成なのだ」

726公共放送名無しさん2022/08/18(木) 11:39:48.63ID:4SwD9ZuP
>>711
バカボンのパパ「反対の反対は賛成なのだ」


lud20221022153728
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1660739262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「笑わない数学 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
笑わない数学「無限」
笑わない数学 選 ★2
笑わない数学「四色問題」
笑わない数学「P対NP問題」
笑わない数学「確率論」
笑わない数学 「暗号理論」
[新]笑わない数学 「素数」
笑わない数学 「abc予想」
笑わない数学 「カオス理論」
笑わない数学 「ガロア理論」
笑わない数学「ポアンカレ予想」
笑わない数学「フェルマーの最終定理」
笑わない数学 選 ポアンカレ予想
レギュラー番組への道「笑わない数学」
笑わない数学 スペシャル 微分・積分
笑わない数学 スペシャル 微分・積分 ★2
「数学のこの問題がさー」 しぶ〜ん(笑)「...」
なぜ純粋数学はあんなにダサいのか?笑 [無断転載禁止]
ママさん「大学生の集団が長女の顔と体ジロジロ見て『○○点!』と点数つけて笑った。腹わたが煮えくりかえるつうのはこういうのだよ」
「笑ってはいけないトレジャーハンター」でココリコ田中が行ったカードゲーム、本当に田中が有利なのか数学的に証明してみた
数学案内
文系数学
数学しりとり
数学忘れた
数学きつい
山形大数学難化
数学の問題集
数学の予習
慶経の数学
綾速数学部
絶対数学スレ
数学の質問スレ
地震@数学板
数学の勉強する
数学は暗記か
数学の本第81巻
数学の二次対策ってさ
数学はいらない
数学の本 第91巻
数学得意な人きて
数学的宇宙仮説
早稲田数学選択わ!
私文数学なんだが
数学得意なやつ来て
数学問題集の難易度
最難関大の文系数学
受験数学の基礎について
数学科を出て稼ぐ方法
数学の本 第70巻
おすすめの数学科
数学の本 第65巻
ウルフ賞数学部門
数学詳しい人来て
数学勉強用の筆記具
数学モンスター
数学が好きな孤男
立命館の数学2017
数学が得意な人来て
センター数学1A
センター数学www
今年の数学最難問は?
文系の数学受験の偏差値
数学の勉強の仕方260
数学の勉強の仕方266
数学の勉強の仕方263
01:12:34 up 26 days, 2:16, 0 users, load average: 23.10, 56.22, 55.69

in 0.13064908981323 sec @0.13064908981323@0b7 on 020815