◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
チ。 ―地球の運動について― 第12話「俺は、地動説を信仰してる」 3 ->画像>38枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1734188990/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
これ今期の覇権やろ
でも海外では人気ないらしいな
残念(´;ω;`)ブワッ
暗いって言ってるやつはさあ、キャンプ行ってみろよ!
町は街灯があるからわかんないけど夜って本当に暗いから
このアニメの暗さはリアルなんだよ
チ。で面白いって言ってる奴は、ひゃくえむ。アニメ化されたら
どうなっちまうんだ
「これからそれを確かめます」
いやー、ひさびさにアニメでシビれる台詞きいたわ
凄いハラハラする回だったけどバデーニさんとオクジーの会話が長過ぎて緊張感が途切れる
嘘じゃねえよ!
952 公共放送名無しさん 2024/12/15(日) 00:09:37.87 ID:F3tKYqkB
1,作者は大のお笑い好きです。お笑い芸人に挫折して漫画家になりました。
2,作者は暴力が嫌いです。ビビリで痛いのとかほんと無理だそうです。
覚悟が決まってるっていうなら麻雀アニメのあいつらに勝るのはない
ケンガンアシュラの連中よりキマってる
anotherで階段から落ちた時偶然傘の先端がこっちむいて死んだキャラを思い出して笑ってしまった
チ。
(;・∀・)閃光のハサウェイとか暗かったけど事前にテレビ画面で確認しないのか馬鹿なの?
>>4 なんで地球から地球の外側の銀河も観測できるん?
宇宙物理学の最新研究によるとこの時空は5次元空間に浮かんでる時空の可能性が高い
かつ超知性体の作ったコンピューターシミュレーションの可能性があるらしい
量子力学の量子1つがそのコンピューターの1bitに相当する模様
>>13 そうなんか
ローマ教皇だってちょっと前ガリレオに謝罪してたのに
>>14 パパ殺して娘にパパがナニしてたか伝えてほすい(´・ω・`)
>>2 冗談でも地球平面説を信じてる人がいる国には向かんだろうなw
気温
太陽 6000度
水星 430度
金星 460度
地球 -89.2~56.7度
火星 218度 (140~300度)
木星 -150度
土星 -185度
天王星 -205度
海王星 -220度
冥王星 -229度
>>4 なんか局部銀河群ってのが妙にスカスカなのが気になる
こんな離れた所に集まってるもんなのか
もっと散り散りになってるのかと
今週はなんとかドキドキしながら見たけど来週はやばいよね
もう見れないけど本当気になる
絵も音も出さないで視聴できる方法ないかな…
字幕だけとか…
>>18 ダンダダン一応みてるがいうほどかと思ってしまう
後半 ずっと泣きながら見てたのに 勝手に死んだやつがいて思わず笑ってしまったよwww
左がハッブルで右がジェイムズウェッブや
あと1回で終わりとか短すぎる
あと2クールはやってほしい
実況民みんなでNHKにお願いしようぜ
>>24 位置が分かればマッピングできるだろ
お前はまさか世界地図は宇宙から観測して描いてるとでも思ってるのか?
うひーあっというまに終わってしもうた
タレ込んだのは誰か→じいちゃん伯爵の下の研究者たち?
パデーニさんが出したかった手紙の相手→ヨレンタさん?
このアニメ、動かないと言われてたけど、
そりゃこれ台詞がキモな内容だもんな
>>13 まあ触れて欲しくない話題ではあるだろうな(´・ω・`)
非科学的なことして
作者はゴールデンカムイの作者と同類と思う
命のやりとりとギャグが表裏一体のような
>>5 それは認めるが絵面として暗くて何やってるのかわからんのは
どうなのって話だと思う
10分稼ぐのに30分かかるアニメ
昔のドラゴンボールか
>>38 えー(´・ω・`)じゃないと終わらなそうよね
カラスもそうだったような気がするし
>>5 映画でリアリズムを追求するとわけのわらないものになるよ
人間のセリフだって現実はボソボソ話してよくかからんものだし
それをリアリズムと勘違いしている映画が多い
>>13 発禁とかならないかな
売れてなかったらどうでもよさそうだけど
>>45 >>48 でもオクジーくんとバデーニさんは今年で卒業
明かりもないのに書物の文字が見えるってのはちょっと無理あるんじゃないのかな
>>16 サカナクション山口とのインタビューでは理屈っぽい人だったね
木星の中心気圧が44,800,000バール
ちなみにマリアナ海溝の最深部は1100バール
木星の北極南極の謎サイクロン軍すき
>>5 すまん今日くらい月が明るいと外の方が明るいンだわ
さっきの部下コケて死んだのって有名なギャグシーンなんか?
なんか待ち構えてたレスが多かったけど
ブラックホール
観測されたブラックホール
直径 1000億km
質量 太陽の65億倍
周りに纏うガスの温度 60億℃
>>62 実はお笑い大好き「チ。」の魚豊、マンガ好きよしもと芸人のトークライブに出演
2021年12月23日 20:19
>>53 リアリティを優先したんだろ、何をやってるか見えづらいところまでが演出意図
>>60 ネタバレいくない(´;ω;`)ブワッ
ってか先週の放送終わりに電子書籍かって全部読破したから知ってるけどw
>>61 あんな暗い道をヘッドライトもない馬車で走るのもおかしいしw
これが創造の柱や
>>49 それは物語が違うw
最初は地味に地味にたくさんの恒星を測定して
地道に探っていったんだぜ
>>38 地全8巻の電子書籍が割引で売られていたので買おうかと迷っている。
アニメ続くなら買うの控えるか
>>44 日記拾ったの修道院のジジイじゃなかったっけ?
>>24 地球とか地球周辺から観測できたところを一つ一つマッピングしたキチガイじみた天文学者連中がおるんや
天の川銀河中心方向が邪魔でその向こうはマッピングできてないやろ
>>44 ピャストさんが死に際に落とした手帳をバデーニの同僚が拾った
タレコミじゃなくて落とし物の提出だが回収した教会が内容解析して問題ありとしてヨレンタパパを送り込んだ
雲は濃硫酸
その下は液体金属
結論 こわい
>>62 あの番組でカトリック教会って団体名出したから言い逃れ不可能
>>76 その方がよかったぐらいの拷問が来るらしい
でも二人の最後はみたい…拷問スキップできないかなああああ
>>61 そもそもノヴァクは読んで理解できるのか
相当の知識がないと異端かどうかの判断つかないだろ
>>66 鬼滅のサイコロステーキみたいなもんかな?原作知らんけど
>>61 月明かり星明かりを知らないですか(´・ω・`)?
ほんまの美しい星見せたろか?
>>68 もう来週で最終回みたいな感じなのにまだ半分なのか……
もう何をやる事があるんや?こっから全部逃避行なのか
>>81 ワイは2クールって知らなかったから
先週の放送おわってすぐ我慢できずに電子書籍かって全巻毒はしたw
高解像度撮影の木星は?
>>77 死ぬとも言ってないからいいかと思った…ごめん
読んだのすごいな
自分はもう一巻の1ページ目から無理
しかもあの人オ…
「この世界には4つの力しかない」←これわかるの凄すぎやろ
>>53 細部を見るための暗視メガネとかNHKが販売しそう
今日のはめっちゃ感動した( ;∀;)
オクジーさん×バデーニさんが読みたい
こんなガイジムーブを信じてるらしい…w
ダダンダン、
今からでも見といた方がいいんかな
一応録画はしてある
あと東離劍遊紀4期が
ネットで配信されてたのを今日知ったのが
何気にショックだったわ
第1位 反物質 – 約636兆円/g
第2位 カリホルニウム – 約27億5千万円/g
第3位 ダイヤモンド 約560万円/g
第4位 トリチウム(三重水素) 約300万円/g
第5位 ターフェ石 約200万円/g
第6位 ペイン石 約91万円/g
第7位 プルトニウム 約40万円/g
第8位 LSD(リゼルグ酸ジエチルアミド) 約30万円/g
第9位 コカイン 約22000円/g
第10位 ヘロイン 約13000円/g
>>13 地動説を研究即異端扱いってわけじゃなかったらしい
でもあの当時の宗教的閉塞感はよくでてると思う
ヤン・フスやルターはもうちょっと後かいな
というかこの地域の司教が宇宙論を敵視してる?から
よその国だとそうでもなかったりしてね
パデーニさんも国外に行くつもりだったし
>>15 確かにw
あと4、5分と言いながら普通のペースで喋ってるしw
>>92 これから教会をぶっ倒すため武力蜂起する
信長のように宗教関係者を皆殺し
教会焼き討ち
太陽系に存在する質量の内99.8%が太陽って太陽でかすぎないか?
おまいらの好きな天体や宇宙現象は?
おいらはオリオン座の近くで燃える宇宙戦艦やタンホイザー・ゲートの近くで暗闇に瞬くCビーム
学校のプールに腕時計の部品をバラバラに入れて
水流だけで時計が完成する確率
これが宇宙で人間のような知的生命体を発見できる確率
>>107 1話とあやねるの話は面白かったよ、6~7話あたりだったかな
>>88 実はノヴァクも異端者(´・ω・`)とか
娘の親やし
>>97 まだまだ世代が変わるのは、OPみればわかるよね
そんなことよりも、ラファウくんの出番が終わってなかった事の方が驚くと思う
【ダークマターが定義されるまでの流れ】
「宇宙の質量を合計100として全ての天体を計算して宇宙完全攻略本出したろ!」
↓
「アカン…何度計算しても合計20にしかならん…なんでや…目に見える物質は全て計算に入れたのに…」
↓
「ファッ!?なんか宇宙の至るところに空間の歪みと重力が発生してるンゴ!空間が歪むってことはそこに大質量の『なにか』があるはずなのに何も観測出来ん存在すら分からん…なんでや…」
↓
「せや!これをダークマターって名前にして「実際には観測出来ないけど確実に存在する何か」として定義づけたろ!」
こういう経緯や
よく勘違いしてる奴いるけどダークマターってのは「未知の物質」でも「空想上の物質」でもない
空間を歪ませて重力も発生してるから確実にそこに存在するのに「観測出来ないなにか」なんや
一番有力なのは三次元空間とは別次元に存在してて人間ではまだ到達出来ない世界にある大質量の物体の重力が影響してる説やな「物体や物質は次元を越えないが、重力は次元を越えられる」って説が今は濃厚
>>107 ダンダダンは日本でも海外でも人気がトップクラス
チは日本と海外で評価に差があるのは、日本のほうがアニメ見る層が幅広いんやろうな
>>111 舞台の国名をP国としため、ポーランド人が激怒しているそうだ
ポルトガルもあるのに
インターステラーのブラックホールが一番好きや
>>100 書いたくなったやん(´・ω・`)一冊いくらすんだろ
>>123 ブラックホールってマジでこの形してる説あるな
ガリレオガリレイは、1616年 第1回異端審問所審査で、ローマ教皇庁検邪聖省から、以後、地動説を唱えないよう注意を受ける。
ロマンシングサガ2みたいに地動説継承していく話だから主人公は定期的に全滅していかないと話が進まない
>>104 先週からもう見ないもう見ない
毎週言ってるよね(´・ω・`)?
写真は、カッシーニが赤外線カメラで捉えた土星の北極圏上空からの画像です。北極の雲の渦が六角形の形をしていますが、この六角形の一辺は地球の直径ほどもあります。
https://shibamatax.exblog.jp/amp/24052332/ >>67 プランAだろ~迷いないだろ生きてこそだろ~
次回はやっぱヤバいのか
また拷問シーン直前にチャンネル変えてお前らの反応だけ見ることにするわ
>>120 国文学のお上品なお婆さまに近い研究者の口から
スラムダンクの話が出た時には吹いた
>>125 一応、あの映画はちゃんとした学説に則って描かれてる
ノーランってそういうのを気にする人なんだよね、TENETなんかもそうだけど
覚醒オクジーvs娘たぶらかしブチギレツダケンの本気バトルや
>>86 実はカトリック教会はアポロが月着陸するまで天動説を否定していなかった
90年代になってガリレオに謝罪したw
>>107 TVer見に行ったら1話と11話しかなかった(´・ω・`)
第12話 作者イラスト
アインシュタイン「時間はこの世に存在しない」
「人が時間だと思っているものは時間ではない」
これ天才すぎるだろ
>>117 ノヴァクは現場担当の下っ端だろ
通報された人を連行したり拷問するだけで異端判断は別の人がやってると思うんじゃないのか
>>125 ブラックホールの重力で光が曲がって後ろ側の降着円盤が見えてるんでしょ
ええい天文ファンこんなにいるんだからコズフロ返せ!
>>146 ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネ
トラム電車地獄
刘楚恬←この女子中学生く〇れ最新の投稿()でみ〇かい脚()組んで携帯いじってて草😀に〇わな😀しかもハ〇アタマな〇くて草🤣つか俺のイ〇メちょっと効いてんの知ってるからね~^^
重力とは物体が物体を引きつける力ではない
↑
これ発見した人天才すぎるだろ
>>140 そんな言い回しはしてないと思うよ
「絶対的な時間は存在しない」は言ってると思うけど
全ては相対的にしか論じられない
別の言い方をすれば重力は存在しない
それは時間の流れが違う空間に生じて見える見かけ上の力だから
>>96 ちょっと調べてみてびっくらこいた
ワイが素朴に疑問に思う様な事は既に解明されてるんやねぇ
オグジーが高潔すぎることに違和感感じる
学の無い庶民ならさっさと逃げる
アニメ終わった後もこのスレ覗くと寝られなくなって困る
この世界はシュミレーションって言ってる奴らが
「光速で動く物体が時間の流れが遅くなるのは処理落ちしてるから」
って聞いてはえーってなったわ
おもろいこと考えるよな
>>154 学がない奴が高潔さを見せるところに観客はドラマを感じるんや
地球を1円玉サイズ(1cm)とすると
月までの距離は30cm
って聞いて遠すぎって思ったわ
>>157 それそれ
爆発感が生々しくて好きだった
>>61 新宿のカレー屋の店内で停電になって
店員がオロオロしてた時白人観光客が
君の右側 足元 そっちじゃなくて
て真っ暗な中で誘導してくれたそうだ英語で
明るくなった時礼を言ったら
ホントに見えないんだな て顔をされたって
凄く夜目が効くらしいぞ外人て
金玉争奪戦と真理信仰をめぐる対立の話が覇権を争うのは日本アニメだけだろうな
末期の天動説にくらべると地動説は美しすぎるんじゃ!
>>154 最初にツダケンと遭遇したオクジー君は戦ったら死ぬと判断して戦わず命乞いした
それから異端者と先輩の二人が教会に逆らって地獄に行くのに死ぬ時に幸せな顔してたのを不思議に思ってた
そして今自分もその境地にたどり着いた
原作未読で年内にバデーニとオクジー退場だとは思ってたけど年明けもっと地獄の展開なのか
天才A「宇宙は『無』から始まったんやで」
天才B「宇宙の初めは虚数時間が流れてたんやで」
効率的な学習システムも教育機関もろくにないからこそ、こういう時代で才を示す人間は
現代から見れば、桁違いの天才なんだよ
例えば、ゼロの概念ないんだよ(ちょうどこの物語の時点あたりから欧州でも普及し始める)
筆算なしの計算がどんだけ大変な特殊技能かって
>>161 ほんで蟹座にある星雲はカニ星雲って呼ばれないの好き
積尸気転霊波!
衛星のサイズは意外とそんな大きくないんだよな
というかこうしてみると地球に対して月が大きすぎる気もするけど
天文好きには宇宙船シミュレーターOrbiterがオススメ。
惑星の軌道計算にVSOP87というものを使っている。
>>107 ちゃんと作ってる感じはあるが原作一気読みの方が自分は自分は好み
アニメは演出が過剰だと感じた
>>163 100%エンタメに振ったアニメとド硬派なアニメが覇権を争ってるのがすげえわ
>>129 本当拷問だけはダメなんよ…
前世で拷問受けて死んだのかもw
グロは平気
>>154 高潔さを出せる馬鹿な庶民だから主人公になれるんや
護衛なのに逃げ出す奴はカッコ悪く死ぬモブにしかなれん
アンドロメダ高画質
地球にある砂の数より宇宙の星の数の方が多いって聞いた時やばいと思ったわ
しかも調べたら
宇宙に存在する銀河の数は地球に存在する全砂粒の3000万倍でも足りないって頭がクラクラしたわ
ナショジオが10年位前に言ってた
>>171 なんだろうと思ってググっちゃったよw聖闘士星矢か
>>114 おまいの元ネタが超大好き
それはさておき
アンドロメダ銀河と天の川銀河の衝突が好き
>>177 シリアはアサちゃん崩壊したから
拷問終了でよかったのかな
フセイン・カダフィ崩壊後の混乱にならないといいけど
ゴールデンレコードとかいうロマンの塊
今どこにあるんやろうな🤔
>>154 この漫画は能力あるもの、真理を探究するものを頭ごなしに弾圧する者たちの
滑稽さを描いてるんやで
宇宙行った人ってその後の人生ずっと賢者タイムみたいになる奴多いけどこんなん見たら納得やわ
>>177 じゃあオクジーへの拷問は見ないほうがいいかもな・・・
>>178 そのへんは詩学(アリストテレス)が詳しいな
ブラックホールをとらえたイベントホライズンテレスコープ
ハワイ、アリゾナ、メキシコ、チリ、スペイン、南極の6点に設置された巨大電子望遠システムを仮想連結
地球上に直径1万キロメートルの合体電子レンズを顕現させ、視力300万を獲得したイベントホライズンテレスコープによりブラックホールを観測した。
>>181 プレセペ星団のぼんやりした光を不気味に思って付けたそうな
>>183 アレもひどいね
ニュースそっ閉じだよ
今まで政治犯だから逃げてきたってフツーの人たち見てカエレ!って思ってたけど
なんの政治犯でもない普通の人たちがあそこで拷問受けてYESさせられる場所
難民だったんだ…
円運動する中心には必ず引っ張る物があるんやろ?
月には地球
太陽系には太陽
銀河にはブラックホール
じゃー宇宙の中心にも宇宙を束ねてる何かがあるはずだよな?
>>187 オグジーくんなんでそんな目に遭わなくちゃいけないんだよ…
>>192 拷問が注目されている謎な状況で不気味だけど
最近だと牙狼のレオンママがかわいそうだった記憶
これがCGじゃなく実際の写真という事実
つい最近、ギャングに拷問されてる女性の動画みたけど
鞭で1,2発打たれただけで泣いて命乞いしてた
そんなに痛いのか
>>194 NKVDの怖い人
エショフ一代記とかNHKでやったらすごそう..
恐竜さん可哀そうなんだ
一番怖いのは人の運命をも淡々と飲み込みながら動き続ける真理そのもの
決して答えない神のほうが人を見ている設定の分優しいのかも
あるいは真理に耐えきれずに人が産み出したのが神なのか
>>200 やっぱ仏教の「前世で悪いことしたから苦しいんですよ」の方が日本人に合ってるな
>>122 名前からして東欧ってわかっちゃうから、ねぇ
>>200 本当にさ、議論も通じないってのは最悪なんだよ
人間の世界は話し合えなくなったらそれで終わってしまう
あとは殴り合うか殺し合うくらいしかやることがないんだもん
>>202 おてんとさんが見てる
とかね
無謬でも絶対でも無い神がそこらじゅうにいるほうが生きやすい
>>196 天文学はすべてCGで描かれている。なにしろ電波から映像化している。
それを信じるか信じないかは見た人に委ねられる。
>>203 実際のポーランドは当時
ウクさん・白ロシア・ロシアンを農奴にして
暴利を貪っていたという..
>>206 東洋世界ではそれは一般的なんですけどね
まぁ産業革命以降の西洋の進歩史観に引け目感じてるだけのような
>>117 今夜のサブタイ、ノヴァクのセリフだったらいいなあ、と期待して見ていた (´・ω・`)
馬車の中で自分の連れて来た追っ手を全員始末してくれるとか・・
一神教のほうが農業も産業も捗るからな
そこらへんに神がいたら下手に畑も作れないし木も切れないから
ついでに戦争も捗る
>>184 地球の位置とかも記録されてるんだっけ?
いいのかな?宇宙人が友好的とは限らないのに
ねぇ……
このアニメ、しょっぱなからドン引きして
前回も前半は怖くてなるべく画面を見ないようにしていたんだけど、
次回、そういうシーンまたあるの…………?
今から怖くてちびりそう
>>207 冷却CMOSカメラで撮った写真じゃないの?196の写真は
まあ、着色はしてるけど、CGとは違うだろ?
原作ノータッチで撮り貯めてた録画を今日一気見した
異端とされた研究が次の世代へと続いていくんだね
一人の主人公だけで展開していくのかと思ってたお
>>205 局部銀河群見ても殆どの人が何も思わない所に違和感を感じ取れたワイは才能があるのかも……
>>220 ちょくちょく丸く浮き出てる部分は全部超大型台風らしいな
もしも地球なら住むどころの話やない
天文学は、最初に発見した人が創造して、のちに再確認する人が検証するものだ。
だから新発見はすべて想像図から始まり、今でもCGで描かれる。
写真と称してな。そして必ず何らかの加工が加えられている。
>>199 お盆ーーー
>>212 なんかちっさな話しでわろた
>>213 自分はもうみないよ!でも内容知りたいから実況だけ見る
今期のナンバーワンドラマは同じNHKで同じく宇宙を扱った宙わたる教室だった
NHKつええ宇宙つええ
>>226 JAXAが声かけてくるのはやりすぎ演出って思ったらあそここそ実話らしいね
>>227 20年ぐらい前に海外ドラマ枠で
米ソ宇宙開発シリーズやってたけど覚えている人いる?
プラネテスのOPの元ネタに繋がる話で結構面白かった
宇宙の広さも諸説あり、新たな発見が遅れているので138億光年のままだったりする。
個人的には宇宙は無限遠まで続いており、宇宙には果てがないと思っている。
番組表で次回あらすじ読んだ
今から気が重い
でも彼の「信仰」を見届けるためにも見なくては
一人じゃ怖いからまたここに来る
地動説って言っても
ちゃんと日周運動と公転わけて語ってるか?
太陽の周り一年かけて回ってるって話と、自転してるって話を
あんがいごちゃごちゃに混ぜて話してる場合あんだよな
>>226 やっぱ視聴者層被ってたかw
そのドラマも良かったよね
何の関係もない天体画像貼って
勝手にいい気分になってるアホがいて嗤える
>>231 あらすじ「・・・おそらく拷問は通じない。そこでノヴァクが・・・」ってあるから
拷問は無いのでは?
もっと酷い何かかもしれんがw
>>26 ちょっと前の情報だけど、アメリカで販売している教科書には進化論を認めてないのがあるという話だった
日本みたいに検定制度がないから、そういう教科書も出版可能
クソ真面目に地動説を追求・主張しているという「ただそれ単体だけ」のことで迫害を受けて拷問・処刑までされるとかそんなアホみたいなこと本当にありえるのか?
ってのが極普通の疑問だと思うけど、
やっぱ地動説そのものが原因で槍玉に挙げられたみたいなのは誇張されたデマっぽいな
>>84 落とし物の提出という形なら納得
同僚司祭に中身はわからないよね
ただ、ということは通報者も異端研究の中身もわかってぼかしていたのか?
誰が異端研究をしているのかは証拠からは不明だろうけど
同僚司祭はこの後に重要人物になるんだよね
全巻電書買おう
>>239 あの地域では司教が地動説を目の敵にしていて、私的にノヴァクさんのような人も雇っている設定
南西の国(原作はV共和国)は比較的研究が自由ってバデーニさんも言ってた
なら研究できる地域に行ってから研究すれば良い気もするが
なお占星術や人相学はルネサンス時代も重要科学の扱い
マジでピャスト伯が生きてたらなあ…
アンチ地動説の宗教のお偉いさんにも掛け合ってくれたかもしれない
そうすればノバクの出る幕もなかったはず
そういや結局オクジーたちをたぶらかした異端のオッサンは何者だったんだ?
何故金玉のネックレスを持っていた?
1600年に異端とされて処刑されたジョルダーノ・ブルーノは実際のところ異端理由として地動説は挙げられておらず、どちらかと言えば教会批判が要因と考えられるし、
地動説を唱えて異端とされた唯一の人物がガリレオ・ガリレイだけど彼すら処刑はされておらず、ガリレオが周りを馬鹿呼ばわりしていたり教皇と取れるキャラクターが登場する挑発的な本を出して教皇に喧嘩を売ったり嫌われることをしたからというのが半分、もう半分はガリレオの主張自体に粗があり当時の水準では天動説の理論に対する優位性は無かったからと考えられる
その証拠にコペルニクスもケプラーも迫害や批判を受けるどころか肯定的に受け入れられている
>>244 ガリレオはバデーニさんみたいなキャラだったのか
モチーフの宗教をやたら悪し様に、または滑稽に描いたり、天文学との対立構造を作るなど、底の浅い宗教批判に繋がり兼ねない大いに問題を呼ぶ内容、また悪趣味な描写の数々、とにかく地動説は正しい先行で命を賭して恍惚とする探究者というより低俗なカタルシスに浸る精神論志向、学術の天文学がメインの題材でありながら天文学に対する圧倒的な熱量の欠如
総評としては壮大な題材に比して全体的にそういった幼稚性が滲み出すぎて台無しになっており、駄作とまではいわず佳作ではあるがその幼稚さゆえに決してその枠を超えることはない作品
>>245 あいつマジいけ好かないし嫌い
フベルトみたいな人の方が断然いい
でもバデーニさんはオクジーを祝福したり、オクジーさんの所有物には手をつけずに
返却したり尊重してるよね
1話見てどうすんのこのクソアニメってここに書いたけど
反省してます ごめんなさい
なんか あの 1話だけすごかったあのアニメでよりは良かった
天動説 vs 地動説 というこの世界で地球平面説を唱えよう
>>243 フベルトとラファウの書類をみつけたのは偶然?
>>251 星を見るのにいい場所見つけたら、そこの岩に何か彫ってあった
謎解きみたいで興味持って探してみたら、あの石棺見つけた
って手紙に書いてたよ
>>236 あのノヴァクさんが考えることって何なのか
それもまた恐ろしい
ブチキレてるそうだし
そういや希望があれば一週間くらいはの台詞がががgkbr
パデーニさんが浮浪者に何か頼み事をしていたが
あれはどうなった、てかせめてパデーニさんだけでも逃げ切ってええ
>>253 頼み事もしっかり効いてくるからお楽しみに
今週も良かったけどむしろ来週と再来週に観たいシーンがつまっててソワソワしてる
>>220 天文台の望遠鏡でみた木星は低画質木星だった
lud20241228210214このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1734188990/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「チ。 ―地球の運動について― 第12話「俺は、地動説を信仰してる」 3 ->画像>38枚 」を見た人も見ています:
・チ。 ―地球の運動について― 第12話「俺は、地動説を信仰してる」 2
・チ。 ―地球の運動について― 第12話「俺は、地動説を信仰してる」 1
・【マターリ】チ。 ―地球の運動について― 第12話「俺は、地動説を信仰してる」【マターリ】
・チ。 ―地球の運動について― 第1話「『地動説』、とでも呼ぼうか」第2話 🈟 3
・チ。 ―地球の運動について― 第1話「『地動説』、とでも呼ぼうか」第2話 🈟 2
・チ。 ―地球の運動について― 第1話「『地動説』、とでも呼ぼうか」第2話 🈟 1
・チ。 ―地球の運動について― 第1話「『地動説』、とでも呼ぼうか」第2話 🈟 1
・チ。 ―地球の運動について― 第20話「私は、地動説を愛している」 2
・チ。 ―地球の運動について― 第3話「僕は、地動説を信じてます」 1
・チ。 ―地球の運動について― 第1話 第2話「今から、地球を動かす」 🈟 6
・チ。 ―地球の運動について― 第11話「『血』」 2
・チ。 ―地球の運動について― 第13話「『自由』を」 1
・チ。 ―地球の運動について― 第14話「今日のこの空は」 1
・チ。 ―地球の運動について― 第18話「情報を解放する」 1
・チ。 ―地球の運動について― 第18話「情報を解放する」 2
・チ。 ―地球の運動について― 第15話「私の、番なのか?」 1
・チ。 ―地球の運動について― 第15話「私の、番なのか?」 2
・チ。 ―地球の運動について― 第17話「この本で大稼ぎできる、かも」 1
・チ。 ―地球の運動について― 第4話「この地球は、天国なんかよりも美しい」 3
・チ。 ―地球の運動について― 第10話『知』 1
・【マターリ】チ。 ―地球の運動について― 第10話『知』【マターリ】
・【マターリ】チ。 ―地球の運動について― 第4話「この地球は、天国なんかよりも美しい」【マターリ】
・チ。 ―地球の運動について― 第7話「真理のためなら」 1
・チ。 ―地球の運動について― 第7話「真理のためなら」 2
・チ。 ―地球の運動について― 第6話「世界を、動かせ」 1
・チ。 ―地球の運動について― 第8話「イカロスにならねば」 2
・チ。 ―地球の運動について― 第9話「きっとそれが、何かを知るということだ」 2
・チ。 ―地球の運動について― 第9話「きっとそれが、何かを知るということだ」 1
・【マターリ】チ。 ―地球の運動について― 第6話「世界を、動かせ」【マターリ】
・世界に一つだけの花の購買運動について
・男子運動部の女子マネージャーについて
・絵の才能と努力の話「俺は運動神経が悪かった」
・【国際】トランプ氏激怒!米中交戦秒読み 深刻な局面でオスプレイ反対運動が激化する日本・・・公安当局「中国の工作員が動いている」
・ヴィンランド・サガ 第12話「対岸の国」 SAGA3
・未来少年コナン デジタルリマスター版 第12話「コアブロック」 西暦3
・ヴィンランド・サガ[新] 第1話「ここではないどこか」 第2話「剣」 第3話「戦鬼(トロル)」 SAGA3
・俺「ハゲについて調べるか・・・」調べた後の広告「育毛剤!AGA治療!!」俺「俺、ハゲてないんですけど」 これめっちゃウザい
・3月のライオン 第2シリーズ 「第12話」 第3局
・ヴィンランド・サガ 第12話「対岸の国」 SAGA2
・3月のライオン 第2シリーズ 「第12話」 第1局
・未来少年コナン デジタルリマスター版 第12話「コアブロック」 西暦5
・火の鳥 第1話「黎明編 その一」 第2話「黎明編 その二」 🈟 2
・ピアノの森 第12話 「fff(フォルティッシッシモ)」 ♪1
・不滅のあなたへ 第1話「最後のひとり」 第2話「おとなしくない少女」 第3話「小さな進化」 再放送 4
・ヴィンランド・サガ[新] 第1話「ここではないどこか」 第2話「剣」 第3話「戦鬼(トロル)」 SAGA9
・ヴィンランド・サガ[新] 第1話「ここではないどこか」 第2話「剣」 第3話「戦鬼(トロル)」 SAGA8
・不滅のあなたへ 第1話「最後のひとり」 第2話「おとなしくない少女」 第3話「小さな進化」 再放送 2
・ヴィンランド・サガ 第1話「ここではないどこか」第2話「剣」第3話「戦鬼(トロル)」 再放送 SAGA2
・ヴィンランド・サガ[新] 第1話「ここではないどこか」 第2話「剣」 第3話「戦鬼(トロル)」 SAGA7
・ヴィンランド・サガ[新] 第1話「ここではないどこか」 第2話「剣」 第3話「戦鬼(トロル)」 SAGA2
・沖縄の反基地運動に「極左暴力集団を確認」 警察庁幹部が参院で答弁 国レベルで認めたのは初めて [無断転載禁止]
・【韓国】 日本製品不買運動がついに下火に?=韓国ネット 「習慣化しただけ」 「やっぱり熱しやすく冷めやすい?」 [10/01]
・洞窟おじさん 完全版 第1-2話★3
・[再]土曜時代ドラマ アシガール 第10話~第12話★23
・とりあえず日本叩いて「俺わかってるぜ」アピールするのやめない? お前も日本で暮らす一人だろうに
・岸辺露伴は動かない 第1話「富豪村」 第2話「くしゃがら」 第3話「D.N.A」 再々放送 エピソード3
・岸辺露伴は動かない 第1話「富豪村」 第2話「くしゃがら」 第3話「D.N.A」 再放送 エピソード3
・プロ野球の放映権について語ろう184
・プロ野球の放映権について語ろう180
・プロ野球の放映権について語ろう 164
・宇宙や地球のルールについて話し合うスレ
・プロ野球の放映権について語ろう 150
・プロ野球のユニフォームがダサイ件について1
・宇宙や地球のルールについて話し合うスレ Part.2
・2ちゃんねると電球の違いについて [無断転載禁止]
・枝野幸男、IR整備法案について「国を売る話でしょ。外資規制入れなさいよ」 ネット「国売ろうとしてるのあんた」「民主党政権時代…」
19:23:40 up 33 days, 20:27, 2 users, load average: 26.91, 48.78, 51.87
in 0.35527300834656 sec
@0.35527300834656@0b7 on 021609
|