◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
歴史探偵 巨大地震 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1736936890/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[総合] 2025年01月15日 午後10:00 ~ 午後10:45 (45分)
過去に繰り返し発生し、今再び強く懸念される南海トラフ地震。歴史資料を徹底調査すると、幕末の大坂に「想定外の大被害」をもたらした津波の実態が明らかに!さらに昭和に再び起きた地震では、国の情報隠蔽によって愛知で被害が拡大した可能性も浮上した。過去の地震の記憶をいかに伝え、どう減災に繋げるか。阪神大震災を実際に経験し、朝ドラ「おむすび」に出演中の新納慎也さんをゲストに迎え、歴史という視点から考えていく。
【司会】佐藤二朗,【ゲスト】新納慎也
異常に暖かい首都圏にナイスな特集༼´・ω・`༽
>1乙
タイムリーだな
この前の地震みたいに放送中に地震が来たら番組切り替わるかな?
【ご注意】 地震や災害等の緊急放送が必要な場合は、関連のニュース番組になり、番組放送は中止になります。
【速報】南海トラフ巨大地震 30年以内の発生確率「80%程度」に引き上げ 地震調査委員会 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1736943241/ あら全成久しぶり…悪禅師 全成 覚悟!(´・ω・`)
水曜日のダウンタウンのヤラセにうんざりなので来ました
数日前に揺れたばかりの南海トラフやめてくれよ、また米なくなる・・・
なんかやたら2025年に大災難起きるような話見るけど
どうなんやろ
>>29 武士に袈裟斬りにされなかったっけ
誰か忘れたけど
どっちにしろ南海トラフ地震きたら日本終了なんでしょ
実央ちゃん キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
皆、阪急神戸線歩いてたな
実央ちゃんキターーーーーーーーー
なんだよ地震って
ネタ切れかよ
戦国武将を取り上げろよ
つまんね
大阪の四天王寺の境内に、安政南海地震の供養碑があるのを見かけた。
>>53 そう…ミイぃぃぃー! の人(´・ω・`)
もう美央ちゃんでいいから3日間風呂入ってない状態でクンニしたい
>>65 今作も良さげ
戦国時代にこだわらなくなってよかった
しかし実央ちゃんは本当にカワイイなあw
なにか重大な欠点でもあるんだろうか?(´・ω・`)
高知県の人口70万切ってたよな
逃げ出してるのかな
飛鳥時代に国作っていこうってときに大きな地震あったんだなあ
>>108 愛知県もヤバい
前の南海トラフ地震では名古屋壊滅
>>100 風呂入っててもアソコ洗ってなけりゃマン汁マンカス溜まるぞ(´・ω・`)
その頃は富士山も煙が上がってた…鎌倉時代頃まで(´・ω・`)
新納って嫁おるの?ホモ?
舞台でもおかま役多いから映像でもそういう役やりがち
>>124 そりゃババァはそれで良いけどさ
って毎度思う
>>119 マジなの!?30代前半かと思ってたわ衝撃w
>>125 1974年、清水市が水没したときのエピ
関東住みなんで、関東大震災には興味がある(゜ロ゜)
日本は何時も揺れてるのよ…
東京から大阪みると5cm程の上下動(´・ω・`)
関ヶ原聖地巡礼のニュースやったみたいね
ディズニーに金落とすの嫌すぎる
南海トラフのマグニチュード9クラスの大地震は1000年毎だから
次おこるのはM7クラス、危機感煽りすぎ
>>115 あんな南海トラフ地震起きたら県丸々壊滅とか言われてるとこって
残ってる人はもう覚悟してるのかなあ
阪神の数日前、親とそろそろ関西であるかもなって
言ったのが懐かしいw
>>155 関東大震災発生時首相はいなかった
山本権兵衛が大命降下されてたけど
>>148 これ
よく起きてる東日本大震災ですらあの惨状だからな
阪神淡路大震災も東日本大震災も能登半島地震も当てられなかった地震学者。
何のために存在してんだよ、お前ら。
ピンポイントは無理だけど
麒麟は結構当たってるよな
>>148 いつか出来ると思って必死に研究してますが、残念ながら現在ではまだできません
テレビはこういう説明が足りない
南海トラフは関東関係ない…て思ってるバカはいるんだよな
>>186 社会学者と同じだな
後から偉そうに現象を語るけど何も対処できない
阪神の大地震が起きる前は、関西では大きな地震はないとか言われてた
最近は逆だなw
1000年に一度の東日本大震災が起きたから、1000年に一度の南海トラフ地震からの関東大震災と富士山噴火もあるかも
>>200 復興進みつつあるところに来るのも堪える
>>169 地震予知連が来る来る言ってるとこには大地震は来ないの法則。
伊豆半島に大地震が怒るともう50年前から言ってるのにいまだに来ない、南海トラフも多分。
逆にj阪神も東日本大震災もまったく事前に言ってなかった。
この曲げっぷりだと次に危ないの予知連がノーマークの北関東と瀬戸内海。
>>186 余地予報とか無理なんだから学者を叩くな
限界突破枠キタ━━━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
江戸地震では小石川の水戸藩邸の長屋が倒壊し、「水戸の両田」と呼ばれた藤田東湖と戸田蓬軒ら48人が圧死した
水戸学の開祖藤田幽谷の息子である東湖は人望が高く、指導的立場にあった両田を失った水戸藩は天狗派と保守門閥派に分裂して抗争を繰り返して衰退し、1860年の桜田門外の変へとつながっていった
ペリー来航以来、幕府の絶対的権威は低下し、地震で崩れ緩んだ江戸城の石垣をみる江戸市民らは「徳川様の天下も間もなく崩れるか」と囁きあい、薩長による倒幕運動を加速させた
飛び込めば良いんじゃないですかね
で、大腸菌塗れになれば良いです
真田広之と松坂慶子が出た映画、道頓堀川 ってあったな
東京も大阪も埋立地だから海抜低い、それより広範囲に海抜低いのが愛知
宇宙ベンチャー・アイスペースの月着陸船、打ち上げ成功 日本民間初の月面着陸目指す
ttps:/news.yahoo.co.jp/articles/e74df98759402cf161fdd9431c6c1c1c9ae527fb
🇯🇵日本の 🌕月面着陸
2024年1月20日 JAXA 「SLIM (スリム) 」
2025年5月末 アイスペース「RESILIENCE (レジリエンス=再起)」
日本で2機目 民間ベンチャー初の
月面着陸なるか
ttps:/uchubiz.com/wp-content/uploads/IMG_0267-1.jpeg
ttps:/www.yomiuri.co.jp/media/2025/01/20250115-OYT1I50158-1.jpg?type=large
>>264 意味分かるのかと思ったけど
中国にもグリコは進出してるらしい
大きな地震がひと段落して一息ついていたところに次の地震が襲ったわけか・・・
くそっ、なんていやらしい動きをする割れ目なんだ
大阪で溺れたおんなやさかい
東京へはよう憑いていかん
1854年12月23日(嘉永7年11月4日)- 安政東海地震(巨大地震)。津波でディアナ号遭難。
1854年12月24日(嘉永7年11月5日)- 安政南海地震(巨大地震)。
1855年11月7日(安政2年9月28日)- 遠州灘で地震。東海地震の最大余震。
1855年11月11日(安政2年10月2日)- 安政江戸地震。藤田東湖・戸田蓬軒圧死。
1856年8月23日(安政3年7月23日)- 安政八戸沖地震(巨大地震)
元々、大阪なんてほとんど埋め立ての海抜0m地帯。
2mの津波でも壊滅するわ。
>>252 広い所から集まって高くなるリアスの逆だよ狭い紀淡海峡抜けて広い大阪湾に出るから雑魚になるんだ
和歌山20mとかのが大阪だと5m以下になる
大阪は普通に津波来るやろ
神戸も四国の隙間から来るだろし
>>286 それだけならまだいい
噴火とか起きたら終わる
>>178 東日本大震災は間抜けな東大地震研このあたりでM9クラス起きないって進言したから
原発の防潮堤も低くなって東北全体対策不十分で大災害になった
東北大の研究者が2000年周期で超巨大地震が起こる可能性を指摘していたのに
>>298 埋め立て地の上にタワマン立てる東京も同じようなもん
大阪と神戸のハザードマップ見てると
ポーアイや夢洲は大丈夫なんだよな
和田岬とかはアウト
>>181 慶長伏見地震(1596年閏7月13日発生、M7.5)の時も加藤清正や徳川秀忠、増田長盛なんかの書状が残ってるね
加藤清正の書状見ると市井の被害には触れてなくて伏見城の天守が崩れ落ちたことや秀吉や北政所が無事だったことくらいしか書かれてないけど
学生時代、道頓堀のケンタッキーでバイトしてて、阪神優勝でカーネル人形が強奪された時も厨房にいてたわ
江戸末期と現代じゃ治水状況も異なるから一概に同等の被害が出るとも思えないけどな
デイ・アフター・トゥモローでも街中に船が流れてきてたな
奥まった湾になってるから安心とか言うのは全部ウソだな
大阪の一番栄えてるとこ水没か
学芸員って企業ではつかいものにならない良い商売だなw
>>304 東京湾も似たような感じ、伊勢湾はヤバイ
>>336 大阪は東京よりも避難できる大きな公園がずっと少なくて怖い
関東大震災が起きても、多摩川や隅田川とかには遡上しないんだろうな、東京湾のお陰で
>>342 東日本大震災で津波に襲われた街でも街中に船が転がっていたよ
東京、中央防波堤に都民のゴミを埋めるところがあるんだな
行ったが、すごいぞ
プラスチックなんか風で海に散乱w
>>352 東京湾は入り口が狭いから津波はほとんど来ないのでは
>>233 いや、叩き続ける。
だってアホなんだもん。
東日本の時漁師さんが漁船で流されて
なすすべもなく自宅横を船で通過した
って聞いたな
>>354 東京も少ないけど近所に野球場あるからいいわ
>>359 あたかも同等の被害が出るような伝え方をしてる気がするが
この辺は元々低地なんでしょ…0m地帯みたいなもん?(´・ω・`)
>>363 つうかお嬢さんがなるもんだよな
下手したら親が私設美術館作っちゃうレベル
>>367 じゃぁ大阪湾も淡路島が塞いで大丈夫だな
>>367 巨大なのは無くても数mのはあるんじゃなかったっけ
>>366 中央防波堤の建設発生土再利用センターで働いていた事がある
今は東京五輪で移転したらしい
東日本レベルの津波ならコンクリの川護岸逆上がってくるから
>>354 天王寺辺りまで行くと公園や寺社が多くて退避できるスペースありそうだけどキタはなあ、靭公園くらいしかない。中之島公園は津波なら危険すぎるし
>>376 1mでも東京の地下鉄は大変な事になるらしいね
>>367 来るよ…狭い入口で盛り上がってエネルギー充填120%だよ(´・ω・`)
荒川河川敷付近はこれだからなwww
0Mじゃなくてマイナスやぞ(´・ω・`)
東京都民はこれからゴミ有料w 他府県はみんな有料なのに
>>374 俺も学芸員の資格持ってるけど近現代史専攻では全く募集がなくて諦めたな
新納 慎也(にいろ しんや、1975年4月21日 - )は、日本の俳優。兵庫県神戸市出身。
だから喋りにちょっと関西訛りが入ってるのか
でも和歌山や高知みたいな数分じゃないから逃げられる
>>391 津波は狭い入り口で周りに分散されて内湾にはあまり入ってこないというシミュレーションやってたような
君主の徳がなくなったから災害起こるって言われたんだろうな
災害対策費用で埋蔵金使い込んでスッカラカンになったんだっけ?
>>401 そりゃ満潮の時には潮が堀を遡って来るし
>>402 にいの
だと思ってた
なんで納で、ろなんだ?
>>368 だったらあんたがやれば って言われるぞ
やってるけどまだ出来ないってきっぱり言ってるんだよ
わからないけどとりあえずマスク付けとけとかいう医者よりよっぽどマシだ
>>402 生瀬勝久は全く訛りないのがすごい
関西弁もちゃんと喋れる
キュレーターとか司書って難易度高いのに過剰供給で安月給だよなぁ
大阪市内は津波より火災よ
細い路地しかない密集地に火がついたらどうにもならん
阪神淡路大震災も東日本大震災も能登半島地震も未然に対処できなかった地震学者。
存在意義ないな。
識字率が高くて
多色刷り版画の技術も高いので
瓦版を発行できる
大阪、愛知は地盤もユルユルだからとんでもないことになるで
i.imgur.com/lgV0GPS.jpeg
i.imgur.com/PaHtHfc.jpeg
>>406 間口が細くなっていく河川への逆流の方がバワーが増長されるんよな
311の時の海上保安庁?の船が津波を乗り越える映像が凄い…(´・ω・`)
>>395 多摩川も実はこんな感じだよ
数年前に実際に水没で死者が出た
>>420 阪神淡路…東日本……Σ(・ω・ )ハッ!
戦国末期と幕末がそれぞれ地震の活動期に当てはまり、その当時の両政権(豊臣・徳川)は地震の余波で滅亡してしまった
太平洋戦争末期の日本でも大地震が頻発して結果的に終戦が早まってる
大阪は津波なんかより地震の液状化がやばい大阪城周辺の台地以外全部湿地か川だったからな
京阪間も川の付け替え埋め立てでヤバイとこいっぱい
走るより水路を船で行く方が速いと思ったのかな。
江戸の貨物輸送とかもそうでしょ。
今で言う自動車代わりで。
あとは火が怖いとか。
>>444 東日本大震災の時に沖に行った船の映像をYouTubeで見たけど、大波で転覆しそうだった
江戸時代 銀貨 (3種額面)
◆ 一分銀 (天保)
◆ 二朱銀 (文政南鐐)
◆ 一朱銀 (文政南鐐)
◆ 一朱銀 (嘉永)
>>445 それだ
YouTubeで見たけど怖かった
江戸時代 銅貨 (3種額面)
◆ 天保通宝 (百文銭)
◆ 寛永通宝 四文銭 (十一波)
◆ 寛永通宝 一文銭 (文銭)
江戸時代の貨幣制度
https:/www.bk.mufg.jp/currency_museum/exhibit/japan/imgs/japan_lightbox_07.jpg
江戸時代の貨幣の種類は複数ありましたが
一般庶民が実際に使うお金の種類は
一文銭、江戸後期は四文銭や天保通宝(百文銭)、
銀貨の豆板銀・一朱銀・二朱銀が多かったようです。
同じ 一分、二朱、一朱 の額面でも金貨と比べて
市中全般への流通量を多くしやすく
大きめに出来てる分 使い勝手もよく紛失しにくい
銀貨の方がよく使われてました
https:/kaitori-navisan.com/kosen/wp-content/uploads/2018/01/bf6f9a8c073e862f425082a388e1c71f-1.jpg
想定できた?? はぁ??
よくそんなことテレビで言い切るもんだ
学習能力ないから海の側に家建てちゃうんだよな...
まあそこに住まないわけにもいかないからどうしても被害にはあうな
>>462 2つの大震災…ちょうど徳の無い政権の時だったから…天罰のように((((;゜Д゜))))
津波で流された家具や衣類を拾って喜んでいた人が、間もなくみな流行り病で死んだ、と津波の碑に書いてある
大型トラックが通ると地響きや家鳴りがして
近くの道路のどこか凹んでるんだろうな
地震とは違うけどちょっとこわい
>>511 大阪は江戸時代中期までは江戸よりはるかな人口で世界的にも大都市だったみたい
宝永地震
熊本伏見はつながってるからな
南海で連鎖が恐ろしい
>>481 夷人が来たから神が怒って大地震多発しておるのだ!鎖国絶対継続じゃ
こんな考えしてた層多そう
>>522 それ自分の家の下が空洞になってる恐れあるよ
うちがそうだった
そりゃ数ヶ月後に起きるんなら、その地には行かないが、
何十年何にもないとそりゃそこに家建てる
現代劇は東京だけじゃなく大阪や色んな地方を舞台にした作品あるけど
時代劇って江戸を舞台にしたのはあれど大坂舞台とかってないよね
三陸沖にも同じような石碑あるけど東日本大震災で何もいかされなかった
東京住んでた時マジで小さい地震がしょっちゅうあったわ
ほんで雨降ったらすぐにあちこちで水没してるニュースあったし
東京って川潰しまくってるけどどうなんやろ
今より高き住居は兒孫の和樂
想へ慘禍の大津浪
此處より下に家を建てるな
ってやつか
紙やパソコンに残すより、岩に刻んで残せば千年は残りそう。
わざわざ石碑を作る人は志が高いんだね、石碑を作る人は
>>542 地球が冷え切ったらプレートテクトニクスが止まる
今だって◯年以内に◯%の確率とか言ってもみんな住んでるしな
危ないからってそうそう引っ越せるもんじゃないよ
黒ペンキで塗り付ける空気読めないおっさんが現れてもよさそうなのに
>>556 今は地下に超巨大な貯水槽作ってて氾濫はなくなって行ってる
>>574 残っても読めない(´・ω・`)
古代文字の解読出来てる?
>>556 渋谷とか池とか沼とか名前がつくところは危ない埋め立て地(暗渠
>>531 これクラスが来たら東日本の被害超えるな…
墨入れも大切だけど、今の時代なら写真撮ってwebにも載せないとね
現代の表現で誰でも読める字で表した石碑を隣に立てれば
前回の南海トラフが80年前終戦近く、そのため資料が残ってない、南海トラフは100年周期なので、次くるのはおそらく20年後
阪神淡路大震災の時のNHKの第一報映像は大阪局から…
神戸方向で煙が立っていますだった(´・ω・`)
>>586 大阪人であの石碑知ってる人何人いるかな
想定ってのはしっくりこないわ
そんな論理的っぽいことじゃないだろ
それが外れたら責めるのかよ
経済学者と地震学者は似てるわ。
現象を後付けで解説するのが仕事で、それ以外は何もできない。
何かを作ったり生み出したりする事もない。
岐阜県だっけ?一度も大きな災害がない奇跡の町があるの水ダウでやってた
ほんの150年程度昔の人の文章がろくに読めもしない
こればっかりはどうしようもない
スマホもPCもデータは10年も残らんけど
石に書いたデータは1000年残るもんな
こういうのも税金カットされるといつの間にか更新停止したりするんだよね
>>588 AIの効果的な利用法がそこらしい。画像解析と国語能力の融合、そして現代文への翻訳
なんか本当に漫画スプリガンに出てきたような古代からのメッセージてあるんだなあと
歴史浪漫だは
>>592 311は津波さえなきゃ大して被害なかったんだろ
地震で死んだ人10人くらいじゃね
あのね多くのプレートが集中する上に住んでいるのだからあきらめましょうw
>>600 本気で忘れそうになる
麒麟のほうがまだ思い出す
駒は許さん
明治日本政府が調べて整備したからとかで
今の(航空)自衛隊の飛行場がある所は災害なかったとこだって聞いたことある
オマエらは能登半島の人に引っ越せや!とか言ってたけど、まさか太平洋沿岸に住んでないよね?w
>>613 ますます生産力落ちるな どうなっちゃうんだろうな
震源地は三河付近じゃ?…親父が喰らった(´・ω・`)
>>620 地震も台風もあったけど戦意低下に繋がるからな
大阪で最も若いアナ 塩ちゃん
他はみんな婆、おばさん
ゆっさゆっさ! 揺 れ て (*´д`*)ハァハァ
>>623 311は東京、神奈川でも圧死出てるしさすがに10人ってことはない
クソ政府
自民党はあの頃から何も変わってない(´・ω・`)
>>588 高知で、碑面の内容ばかりか碑そのものの3Dデータまで取ってた
自然災害伝承碑が
Service Unavailable
三重は岩手のリアスと同じようになるとこがいっぱいある
人は少ないが
>>634 松島基地、思いっきり津波にやられてたやんw
零戦が作れなくなったんだよな
さらに空襲食らうという
>>640 心配だけど
恐らく自分は亡くなる側だろう
関東大震災の時の記録もだよ…針が飛んだ(´・ω・`)
くそ!実央ちゃんとまいぷぅとどっちと結婚すればいいんだ!
運でしかないという開きなおりと、いつ自分がくらってもおかしくないという覚悟が一番大事だと思う
こういうのがつい半世紀前にあったのに教訓として活かせないから東北があんなことに
今は現地調査せずに南海トラフと関係ありませんと発表しちゃうんだろ(´・ω・`)
当初は遠州沖大地震と呼ばれていたが、東海地域の軍需工場が壊滅的な打撃を受けたことを隠匿するため、「東南海地震」に変更したとする説がある
1945年前後にかけて4年連続で1000名を超える死者を出した4大地震(発生順に鳥取地震、東南海地震、三河地震、南海地震)の一つである
一般に死者・行方不明者は1223名を数えたとされる
東南海地震震源域で発生した前回の巨大地震である安政東海地震から90年ぶりでの発生となっている
年は違えど真珠湾攻撃と同日やんけ。あそこで死んだ米兵の祟りか?
戦争中に災害を公表する訳無いよ
実際にはバレてたようだけど
被災した人たちにもかん口令敷かれてちゃんと従うってなんかすげーな
江戸時代の……安政の大地震だったかどれだったか明確に覚えていないけど、たまたま当時の記録を読む機会があって、当時のお役人のテキパキとした仕事ぶりに驚いたし感心した。
ちゃんと早々に避難民の支○(シエン)みたいなこともやってたし。
>>552 不自然だよね
京都は天皇や公族住んでたし
江戸時代なんて物流も日本の富の7割は大阪に一旦集まって
一番豊かな商都で上方文化は華やかだったのに
なぜフジテレビは中居正広の社員レイプ事件を隠そうとしたのか
旧ソ連で情報しぼって連続殺人犯がやりたい放題だった話思い出すわ
>>730 最初に「あなたに幽閉されました」ってイジリあったよ
亡くなった父親が戦時中に結構デカい地震あったて話してた
実家三重なんだけど家屋は戦前からそのまま建ってるから跡がある
>>728 そらあんだけ揺れたら地球の裏でも計測できるわな
>>728 第1次大戦でも両軍がスペイン風邪の被害隠したせいで世界中でパンデミック
実際、この地震の所為で「烈風」の開発が遅れて終戦まで間に合わなかったんだよな
>>552 たまにあると思う
銀二貫また見たいなあ
俺が米軍なら米軍の新型爆弾で地震が起きたというデマを流して日本国民の戦意を落とす
マリアナ諸島が陥落してB29の出撃基地になって本土空襲が激化した
関東大震災はドラマとかでも取り上げられるけどこの地震は戦争を扱ったドラマでも触れられているのないんじゃないか.?
三重の海は防空頭巾の女が小学生大量に引きずり込んで殺すしヤバイ
戦時中は愛知にも鳥取にも大地震あったけど
戦時中だから国民感情混乱招かないように隠蔽された
アメリカのテレビ「ロスエンジェルスがヒロシマみたいになっちゃった😭😭😭」 [271912485]
http://2chb.net/r/news/1736647038/ 隠しても意味ないんや
チェルノブイリの原発事故と一緒や
TSUNAMIは適性語だからTIDAL WAVEになってた
サイパンが陥落して東京に空襲されるようになったしな
>>827 まだ一般的じゃなかっただけ>TSUNAMI
まるで福島源原発の時の風向きだね
民主党政権の隠蔽だったか
>>827 その頃はまだTHUNAMIじゃなかっただけだろ
>>824 北は日本帝国を真似た軍政を敷いてるからな
おまえら日頃から日本の報道機関以外の海外の報道機関のニュースも見ておけ
戦時中の南海トラフ地震の被害もアメリカ占領軍が肩代わりしたが次の地震は
>>819 とりあえず安全と言えば国民は安心するので
それが安全安心と呼ばれるもの
警察の取り調べも最初にきいてからしばらくたって思い出すってこと多いらしいからな
原子爆弾投下について広く国民が知るのも終戦後になってから
>>808 「神格性に傷がつく」というのも当然恐れたわけよね
日本は震災が多すぎてもういいよ忘れようっていうマインドセットもあると思う
今もやってるのがNHKだろ
報道しない自由やってるw
>>808 日本ははるか昔から災害大国だった
それでもこうやって繁栄しているのは神様のおかげとも言えるのでは
>>844 風向きを報道してはいけない。ガイガーカウンターの数値は単位を教えてはいけない通達
この地震だか知らないけど、アメリカから義援金が届いた災害もあったって聞いた気がする
>>820 そもそも「天使に見放された地」だからな(´・ω・`)
>>799 その当時の精神力だの努力根性だの
バカ高度成長期世代が強制してくるよぬ
今でも体育会系社員とか
爆発的に死んで来い特攻隊精神で
だろうと思った。
>>738 こういう歴史もあるのに戦時中という特殊な状況下の日本政府の対応を
批判的にw
さすがNHK 、期待を裏切らない。
そりゃ戦時中となりゃ情報戦も重要。
当時の日本は戦争中に大地震という、いわば「泣き面に蜂」状態だったのに、第三者目線だからそんなに他人事で批判ばかり出来るんだよな。
うちのお爺さん良く話してくれたぞ…
家が一列に壊れて不思議って(´・ω・`)
今は津波の記録なら東日本大震災の映像があるからな
あれは今見ても本当に起きた事なのかと思うぐらいのショッキングな映像だった
思い出せないのわかる
東日本大震災の時も、どんなテレビ番組やってたかとか
震災以外のニュースでどんなことがあったかとか
全然覚えてないもんなー
それどころじゃない状況があると、記憶が残らないんだよね
ジャニーズ事務所の報道もちゃんとしていれば今の子達がこんなに苦労することはなかったのにな
>>879 まさにそれ
反日に政治をやった結果がこれ
>>857 8月15日の玉音放送で言ってるけどね。
難文で国民はなんのこと言ってるのかわからんかったかね。
戦争 真っ只中の中でボランティアも 義援金もあるわけないだろ
天災に抗えるはずだと思うのはどうかと思う
その努力は必要だが
>>897 > この頃は日本放送協会は報道とかしてなかったのか
報道が統制されていたって言ってただろ
>>893 インスタでたまに外人が動画上げるけど
いまだに観覧数多いわな
ハリウッドのCG映画なんかカスに見えるわな
次阪神淡路クラスが来たら日本は終わり
大都市復興させるほどの余力はもうない
>>866 災害で成長の行き詰まり要因がリセットされるからいつまでも発展を続けられるという見方も
そもそも大地震なんか地震計があるんだから
敵に隠せるはずがない
「ボランティアに行くな」、維新の会の音喜多駿みたいなことやったのか。酷いな。
俺なんて若者に「俺は日露戦争で戦った」と噓の話をする
>>620 過去の大津波の経験からの忠告はいろいろあるね
これ守った村は2011年も死者0だったとか
「此処(ここ)より下に家を建てるな」。
先人の警告を刻んだ石碑が立つ宮古市重茂の姉吉地区(11世帯、約40人)。
沿岸部の家々が津波で押し流された宮古市で、ここは建物被害が1軒もなかった。
http://memory.ever.jp/tsunami/tsunami-taio_307.html 阿野全生って若く見えるけど阪神大地震経験してたんか
レイアース観た翌日に起きたから阪神の震災の曜日が火曜日だと憶えている
>>918 Youtubeでもたまに見るわ…仙台空港の地震とか、こないだ仙台空港行ったんだよなぁ
>>913 あの年、ちょうど東京行かないといかんくて、新幹線使えないから初めて飛行機乗ったのよく覚えてるわ
>>923 老朽化した建物潰すのには良いじゃんと思ってしまう...
何もない土地から作る方が早い(例ドバイ)
父親は当時母親の実家があった田辺市に疎開して幼いながら山の方に逃げて大きな船が沢山打上げられたのを覚えているらしい
>>939 津波や崩壊の映像は遠離せずどんどん流せばいいと思う
>>891 信じるなwロストエンジェルスでロサンゼルスじゃないぞw
関東大震災があったときは、まだ関西は東京に匹敵するくらいの力があった
今の関西では東京を救えん
>>873 ネタじゃなくて??ww
los angels
スペイン語で「天使」(複数形)
あの時はキツかったわーだけじゃなくて、こうしておくべきだったっていう反省点を伝えてほしい
能登の復興が遅れてるとか一言でも言ったら叩かれるぞ
>>907 ちょっとちゃんと聞いてなかったところがあるんだけど
戦争中に国内のよそで大地震があったって皆に知らせてどうなるの?
>>931 ところが土建屋と自治体は無視して住宅地にしてしまった
海辺に病院まで建ててしまって死者多数
>>965 地方はサリンより地震だったよ、地下鉄なんて知らないし
>>927 絶対に行くなよ
限りある食料とか、限りあるガソリンを浪費するだけだからなw
自分の住んでるところ大きな地震ないから
震度3までしか経験したことないわ
お結びは内容が薄っぺらくて嫌いだわ
主人公も動機がふわふわしてるし
やたら地震と絡めるし
>>965 そういや、東京行ったらサリン撒かれてたわ…………
-curl
lud20250205102005caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1736936890/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「歴史探偵 巨大地震 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・歴史探偵
・歴史探偵 美子皇后の明治
・歴史探偵「飛鳥の古墳ツアー」
・歴史探偵 清少納言と枕草子
・歴史探偵「天下統一 秀吉の一夜城」
・歴史探偵 清少納言と枕草子 ★2
・歴史探偵「指揮官 土方歳三」★2
・歴史探偵「平安京ダークサイド」
・歴史探偵「写楽 大江戸ミステリー」
・【歴史探偵】塩﨑実央 Part3【列島ニュース】
・大地震
・大地震
・大地震
・大地震
・安倍大地震
・南海トラフ巨大地震
・【速報】トルコで大地震
・フィリピンでM6.7の大地震
・2019年4月26日(金)大地震
・メキシコでまたM7の巨大地震
・【速報】 アメリカでM7.8の大地震
・北海道で震度6強の巨大地震 Part.4
・【関東】相模トラフ巨大地震 総合スレ1【首都直下】
・インドネシアで大地震 マグニチュード不明 深さ不明
・【教育】歴史の教科書から『坂本龍馬』が消える?高知県に激震 ★2
・【地震】米カリフォルニア、LAなどでM6.4の巨大地震 火災や水道管破裂、阿吽絶叫
・【地震】米カリフォルニア、LAなどでM6.4の巨大地震 火災や水道管破裂、阿吽絶叫
・【津波】南太平洋で大地震 バヌアツで78センチの津波観測 米海洋大気局 [マタタビうんこ★]
・【歴史】奇習! たったひとりの巨根男が村全体の人妻を孕ませる 巨根崇拝が生んだ奇妙な掟―群馬[06/14] ©bbspink.com
・【南海トラフ】最悪の被害想定“死者32万超” 「現時点でどことは言えない」南海トラフ巨大地震 1週間以内にM8クラス発生確率は0.5%★4 [ぐれ★]
・歴史(笑)2
・会計の歴史
・探偵詐欺
・大地の怒り
・探検の歴史
・大宰府の歴史
・年金の歴史
・片岡大地
・香港の歴史
・IT企業の歴史
・歴史的背景
・警察の歴史
・北欧の歴史
・物流の歴史
・宗教の歴史
・ケルトの歴史
・一行で探偵を説明
・黒歴史晒すわ
・歴史上の覇権国
・歴史改変SF 8
・名探偵でGO
・民族移動の歴史
・スラヴ人の歴史
・大地の子 ★2
・戦場実況板の歴史
・風都探偵 第1話
・人間の歴史は終わる
・雑談 名探偵
・歴史ゲームの音楽
・大阪大地震★38
・中国の歴史スレ
・世界の暦と暦の歴史
・名探偵コナン
11:55:50 up 23 days, 12:59, 2 users, load average: 10.56, 10.06, 9.94
in 1.3633830547333 sec
@1.3633830547333@0b7 on 020601
|