◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
カラーでよみがえる映像の世紀(1)20世紀の幕開け★3 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1738390182/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【NHK総合】 2月1日(土) 15:05〜16:18 (放送時間 73分)
カラーでよみがえる映像の世紀(1)20世紀の幕開け
【番組概要】 1995年放送の「映像の世紀」を、第1集から第5集までAIによってカラー化。あの名作が鮮やかによみがえる。第1集は、20世紀初頭から第一次大戦前夜までを伝える。
【番組内容】 30年前に放送した「映像の世紀」は、埋もれていた映像を世界中から収集し、映像と当時の証言だけで20世紀を描き大きな反響を呼んだ。放送百年、戦後80年にあたる節目の年に、30年前の名作を第1集から第5集までAIと専門家による考証を加えカラー化、鮮やかによみがえらせる。第1集は、20世紀初頭から第一次世界大戦が始まる1914年まで。ロマノフ王朝、ハプスブルク家、清王朝など、王朝国家の最後の姿を伝える。
カラーでよみがえる映像の世紀(1)20世紀の幕開け★1
http://2chb.net/r/livenhk/1738375996/ カラーでよみがえる映像の世紀(1)20世紀の幕開け★2
http://2chb.net/r/livenhk/1738390104/ <放送スケジュール>
■第1集:20世紀の幕開け〜カメラは歴史の断片をとらえ始めた〜
2月1日(土) 午後3:05-4:17
■第2集:大量殺戮の完成〜塹壕の兵士たちはすさまじい兵器の出現を見た〜
2月8日(土) 放送 時 間 未 定
■第3集:それはマンハッタンから始まった〜噴き出した大衆社会の欲望が時代を動かした〜
2月11日(火・祝) 午後1:05-2:17
■第4集:ヒトラーの野望〜人々は民族の復興を掲げたナチス・ドイツに未来を託した〜
2月22日(土) 午後3:05-4:17
■第5集:世界は地獄を見た〜無差別爆撃、ホロコースト、そして原爆〜
3月1日(土) 午後 4:45-5:57
長ネギが98円でいっぱい買ってきたんだけど何食べたい?
チョップリン映画まで巻き添えカラー化されててワロタ
トランプも不法移民の子孫なのに不法移民を追い出すのは滑稽
20世紀のアメリカの世紀
世界から人とモノを引き受けて世界の発展に貢献した
>>12 そうそう
一部有能な移民がささえている
不法な移民は置いておいてもね
こんな国に戦争吹っかけた前代未聞空前絶後の馬鹿国家、大日本帝国
チャップリンの作品も全編AIでカラー化されるのかねそのうち
アメリカは3億人いて滅茶苦茶だからなあ
ロシア中国がまともに見えるという
963 公共放送名無しさん sage 2025/02/01(土) 15:56:56.23 ID:ZZMjvPFN
日本はこんな血みどろの事して参政権運動とか無いからな
LGBTも死刑にされたりしてないし
それなのに恨みがましい運動を真似しちゃってる
「戦争反対したから同志が死刑になった」
といったデマなら広めてる。
先日も朝日に載ってた。
ゴッドファーザーPART2での街の再現度は凄かったんだな
イタリア移民vsアイルランド移民
血みどろの闘いになりそう
あめりアメリカて一気に発展しすぎだろ
何があったんだ
>>33 これの本放送を見た記憶ある
痴情波しか映らなかったけど
アメリカ人がやたらヒーローになりたがるのは昔からだな
>>2 毎週予約したのに不規則に火曜放送とかやめて
この時代からずっと世界一の国はアメリカ
もう100年超えたか
そして、風と共に去りぬが上映され、そんなアメリカと日本は戦争したんだよね
特殊なサングラスをかけると看板に全く違う事が書かれてる
>>26 申し訳ないけど白ネギ長ネギ好きじゃないねん
青の細ねぎがめっちゃうまい
>>48 しかし世界にキチガイ、触らぬ神に、と認識された効果はある
>>47 アメリカ白人なんか皆不法移民みたいなもんだろ
なんか全体的にインドっぽいな
交通ルールも街並みもこの雑多な感じが特に
この資源と工業力がアメを大国にしたんだ(´・ω・`)
>>101 のらくろとカラーアニメのファンタジアの国が戦うのは無謀w
>>108 関西住んでたときはそのネギがネギだと思ってたわ
>>42 滑稽だよな
海外からしたら不法移民の子孫トランプが不法移民排除をしているのを見て苦笑してそう
>>48 その認識はとっくに過去のものですよ、ジジイ
今は英国が背後にいた説が主流
ジャップでいうところの田布施システムみたいなものか
>>111 そんな効果ねえよ
バカは頭のおかしいことを平然とほざくなぁ
フォード二世「何としてもフェラーリに勝て!絶対にだ!」
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,,,,,, < いくわよネジ
|;;;;;;;;;| \________________
|;;;;;;;;;|
ノゝ・_・)_ √ ̄i_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < ネジ言うな!
_ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ \_____________
|__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
サスペンション付いてるのか?(´・ω・`)
タイヤも細くて衝撃吸収性悪そうやし
うちのおじいちゃんの持ってた免許がT型フォードの免許証やった
>>69 曲が秀逸だよなあ
ワンスアポンナタイムインアメリカ
>>73 あーセガの歌う人めっちゃ好きやった
こないだもバーチャ歌ってたよな
白黒で撮った映画をカラー化したらただの改ざんやないか
>>140 売春が横行してた新宿2丁目をGHQが統治したらなぜか同性愛者が集まる街にw
∧_∧
O、( ´∀`)O
ノ, ) ノ ヽ プリンセスポコチン!
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
>>101 >>132 発想が幼稚すぎる
ここまでアホだと流石に業者や業者のカモなのは分かりやすい
>>94 ワスプという、IQ低い層を上に置かないと、イタリア人は小狡いの多いから、階層簡単に覆るからね
>>133 いや、西日本全員が九条ネギが自分たちの青ネギだよ
ロシア戦争終結後
英国は日米太平洋決戦は不可避と読んでた
>>123 アメリカの法律からみた「不法」だからね
アメリカが無かったころの話は難しいな
極論すれば大航海時代の占領政策自体の賛否の話
船のカラーリングこれで合ってるの
下だけやたら白い
ネトウヨは何で米軍叩き出せって
言うと左翼扱いするんだろうなw
>>230 ププッピドゥーって言ってれば幸せになれるという思想から生まれた
>>219 この当時ならシゴック先生とか友蔵のイメージ
300年祭
政情不安の中でやってたのか…むしろだからこそやってたのか…
こんな美少女たちまで殺すととか(・ω・`)ひでえな
>>247 他人にネトウヨって言うのはぱよちょんやからやろ?
>>210 長崎やから九条ネギはあんまし見ない
福岡の細ねぎ買ってたけど最近はパックのネギ買うようになった
>>189 歌舞伎町 赤線 女売春
新宿2丁目 青線 男身売り
ラスプーチンきた━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━!!!!!
ラスプーチンキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
ラスプーチン!キタ ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━ !
>>247 国に他国の軍隊入れろっていう方が余程左翼なのにな
>>247 今の去勢された日本では利がないからだよ
ラスプーチンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
>>295 人が何人死んでも気にしない国民性だからな
世界三大巨根の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
本家らすぷー
>>305 アレクサが勘違いして返事する
坂の上の雲にラスプーチンってでてこないよな?
でたらおもろいのに
>>206 ♪ハッピバースデーミスタープレジデント
ロシア支配の歴史
ラスプーチン
↓
プーチン
↓
チン
>>314 なんか懐かしい声が聞こえると思ったらそんな前か
ていうか画面も4:3やな
>>142 そんなこと言ったらアメリカの大企業はみんなナチスと絡んでたからなあ
IBMのシステムはユダヤ人の管理に役立って、大量虐殺を効率的に進められたし
>>306 佐賀ネギがハナマサに売ってるけど
九条ネギだよ
まあ佐賀ネギも九条ネギも同じ
湘南野菜とおなじ地域名
>>334 アメリカ・中国・朝鮮の去勢犬だよな
トランプ信者や韓国統一教会信者とかいるし
>>374 そらちんこデカい人は無条件に尊敬するし
しかし一人だけ全然違うやつがなんであそこにいたんだ
かいそうラスプーチンは、ジンギスカンほど流行らなかった
あーこの曲バタエフェでめったに出ないレアものよねw
断定できないけどラスプーチンのイメージにピッタリw
どの時代にも怪しい占い師みたいなのが権力に寄り添うんだな
このへんはユーチューブのおもしろ動画的なものだろう、映画版の
おっさんにフリフリ成分が足りないとか動物に何してんだとか
ラスプーチンたらねえ
>>316 スパルタ教育でいっしょに亡命しようとしたカッテ大尉目の前で処刑されたフリードリヒ大王
おもしれー映像
今の時代ならユーチューバーになれたな
アナスタシア問題は結局偽物だったのね
死体発掘してた
ヨーロッパの火薬庫(((((((・ω・;))))))))
そういえば第一集はテーマ性より切り貼りみたいにいろんな映像があったな
グレートホワイトフリートが行われた1907年当時
日本海軍の主力は未だ前時代戦艦の三笠とかだった(´・ω・`)
ダメリカ海軍はド級戦艦をガンガン竣工させてたと言うのにな
日本海軍初のド級戦艦は1912年に竣工した戦艦河内や
>>397 都会なんでも買えるんやな、うらやましい
まぁ田舎も食いもん上手いけどな
車海老とかヒラメとか
こういう音楽に強弱つける演出とかプロパガンダじみててキモいんだよ
出た、これが呪われた高級車か… 持ち主が変わる度に死んでしまうという
このころならおっぱいもあそこも丸出しの映像いっぱいあったんちゃうんか
>>441 ディスコナンバーなら少し覚えてる
ゴーゴーラスプーチン
>>403 トランプはともかく、統一信者はもう少ないだろ
山上は、ネットに転がる情報を簡単に信じてテロしてしまったのが惜しい
他に使い道あっただろうに優秀な日本人を相打ちさせた韓国カルトが笑う結果となったな
軍事物資を売りまくって
大日本帝国がボロ儲けした
第一次世界大戦
シティーハンターなら車に仕掛けられた爆弾には気づく
正確には皇太子じゃないんだけどな
貴賤結婚反対されて
>>515 猿回しは同和だから
自分は同和だと国民に見せている
>>471 マイケル・ダグラスの吹き替えで有名な小川真司さんもさっき出てた
一市民がタイパで何か世の中変えようと思ったら
暗殺しか無いって事だな
ネトウヨで笑ったのが
中国が尖閣に侵入すると
アメリカが守ってくれるか
不安なのーってヒステリーおこすけど、じゃあ米軍役立たずじゃね?って言うと居るだけで抑止に
なるんだぁーって言う
メンヘラぶりw
>>478 日本の失われた30年が誰にも解決できないように
中国も習さん一人のせいではないのに、収束は無理だわな
恐ろしく今日はバカが湧いてくるな
知ったかこくのはいいが尽く的外れなのに確信しきっていて馬鹿仲間で傷を舐めあっていてゾッとするわ
カメラマンがもうちょっと気を利かせてれば
歴史的スクープが撮れてたのに!
Ai使ってるならノイズ除去
4k化60fps化もしてほしい
>>536 タッペンやろ
最近F1見てないけど活躍してるんやろか?
>>548 100歳だっけ?
>>550 槇村香がしかければバレない
100tハンマーよけられないから
>>448 どんな人物か知らなんだ
みんな博識なんだなあ
>>438 オリジナル版
デジタルリマスター版
再編集版
プレミアム版
バタフライエフェクトシリーズ
カラー版 ←nex
などを取り揃えるNHK屈指の人気コンテンツ
フランツフェルディナンド、、そんな名前のバンドいたな
>>500 まだ未開の国やろ日本
人種差別撤廃ゆうた唯一の国
ちなみにパパンのオーストリア皇帝は皇太子をめっちゃ嫌ってた
スラブ系のセルビアを攻めたかっただけ
>>530 第二次も同じポジションで居れば良かったのにな、本当に大日本帝国は馬鹿
>>573 ホーウェンツォレルン家とか
ヴィッテルスバッハ家とか
神聖ローマ諸侯はかっこよすぎw
>>586 これオリジナル版を70万も出して買った奴アホやん
>>565 30年楽しかったけど
どこが失われてたん?
アップダウンあったけど平和な日本で過ごし易い
>>598 結構好きだったよwhat do you ? みたいなの
>>551 ヨーロッパなんかアメリカ大陸の資源がなければ今でも田舎エリアだったのにな
特に西ヨーロッパなんか僻地w
正式名称は
ウンターゼーポーテ 略してUボートや(´・ω・`)
>>595 当時の奴らに、勇者がスローライフ望むなろう作品を読ませてあげたいね
>>548 20世紀ならロナルド・レーガンのナンシー夫人みたいなもの
レーガンが政策で悩んだときはナンシーの占星術で占った結果を元に決めてたらしいからなw
>>600 ZZトップのメンバーと一緒にスパゲッティミートソースを食べたくない気持ちと似てるよね
>>606 第一次の結果の不満もあったでしょう
プレイヤーになりたかったんだろなあ
>>580 AI スクール水着で検索したらどう考えてもロリコン画像でてきて抜いてしまった、犯罪やろか?
>>600 日本で初めてスキー広めたやつにいってくれ
>>631 行って威信を見せつけるしかなかったんじゃない?
>>630 ウスタシャとかチェトニックと内戦やりながら
ナチス追い出したユーゴのチトーは
単独で取り上げるべきw
>>624 ドイツは肝心なところで間違う
現在は…
アメリカとの戦争は軍部も
国民もメディアもイケイケで
互いに煽ってからなぁー
冷静な人らの声はかき消されたw
>>664 式典中止とかテロに屈してるって言われそうだもんな
>>627 トラップ一家のオヤジは世界大戦の時の潜水艦の親分だ
War, children, it's just a shot away. it's just a shot awayって歌詞を思い出す…
弾痕!キタ ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━ !
-
キ
ス
ン
_ ├-``
─┐ └-
│ ./
____. ├─
/ │
/
/\
/ \
せっかくカラー化するなら和久田麻由子ナレにして欲しかったw
ひとつの男根にまきこまれる世界(((((((・ω・;))))))))
>>668 YouTubeしか見ない
ニコニコとかうるさいの勧めてんの?
>>642 特に鼻に着いたのがアジア人への見下し感だろなぁ
覚える気はサラサラないけどこの辺の共産主義の歴史とかYouTubeで漁ってるとおもろい
ゆっくりオカルト研究所好きだった
オーストリア「おいてめえ、何してくれてんだボコすぞ!」
ここらへんのドミノ倒しがよく分からんわみんな戦争したかったのかな
ロシアはセルビア支援なのか
昔から仲悪いかと思ってた
同盟対同盟で大規模になっちゃったか
抑止するための同盟だったろうけど…
アルトゥール・ニキシュ!キタ ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━ !
>>716 種牡馬でもいるんだよな
ストラヴィンスキーが
ボスニアでオーストリアの皇太子がセルビア人に殺されたらドイツがフランスに侵攻した
同じ国の名前が1つも出てこないところが第一次世界大戦開戦の怪奇性
ガバガバシェリーフェンプランなんか実行しちゃうから・・・
戦争はもちろん、スペイン風邪という凶悪なブーストまでかかるからな
まさに地獄絵図
>>760 国境があるからね
難癖付けて背後を攻めるっていうね
パリは燃えているかがこの番組をよりよく見せてる 24時間の河辺の家と双璧
日本の右翼が政府の要人や
大企業幹部を暗殺、果てはクーデター未遂で軍部が台頭して
政党政治に侵食されてあんな事にw
JSよりJKよりJDよりJCが一番好きやから
犯罪やろうけど
>>759 スキあらばっていうのもあったんでしょ
今ならロシアや中国が逆転を狙ってるみたいなもの
YouTubeに第一次世界大戦の始まりから終わりまでの出来事を世界地図と一緒に淡々と説明してる動画があってたまに見てる
参戦に熱狂的する群衆の中に居たヒトラー
>>784 フランスの後ろからスペインが…来ないか
奈良エボ暗殺事件
ここでドイツが参戦しなかったら歴史は全く変わっていたのにな
>>782 次の戦争もそんなかんじで巻き込まれていくぞ
日本人は、メディアをそのまま鵜呑みにせず、自分の頭に留め置いてジャッジするべし
ダックス?
>>820 フリードリヒ大王の七年戦争で強運使い果たしたからなw
>>737 まあ戦争に出来るほど実力があると知らしめたから見方を変えたのもあったんだろうけど
民族自治はもっと早くやってほしかった~
今の技術でも昔のオーケストラの録音を完全にクリア聞くのは難しいのかな
ノイズ調整したらそれはもうオリジナルではなくなっちゃうだろうし
結局戦争屋のユダヤだけが儲かった戦争
だれが仕掛けたか分かるな?
>>806 各戦争の戦線の推移を師団レベルで詳細に再現してるどうかもあるな
世の中にはキチガイ(褒め言葉)がおる
>>779 小モルトケが胃を痛めながら考えた作戦だぞ
>>769 さっきの ロシアやフランスが参戦しましたのあたり 声が違ってたような
大きな戦争2回、無かったらどんな世界になってたのかな
未だ混沌の中なのかな
>>759 当時のヨーロッパは複雑に軍事同盟関係を結んでいたからなあ
いったんどこかで戦争が始まると瞬く間に波及するのよ
1900年代はろくな時代じゃなかった、そして2000年代も
>>820 ウォーゲーム
とか、昭和な人間しか
知らん(分からない)
謎ワード(呼称)
近い家族ももういないし今国のために政府の命令で出兵できる自信がない
>>738 ようつべは収益化後はあんまり好きになれないとこがあるなあ
ボスニアヘルツェゴビナはバカクリントンがようやく重い腰上げて空爆して収めたんだっけか
セルビア ストイコビッチ
クロアチア ボバン
懐かしいな
おまいらJC画像持ってないの?
まぁ上げたら犯罪やろうけど
>>779 マフラーぐるっと巻くみたいに綺麗に包囲できると思ってたんだよ……
ユーゴもまだ落ち着かないよな
ちょいちょいテロやら起きるし
今日こんな放送があったの知らなんだ
ちゃんと宣伝してくれよNHK
これバタフライエフェクトの枠でやってよ、絶対数字取れるって
※広島県地方では来週のこの時間はBリーグを放送します(´・ω・`)
パリ燃えの唯一正当な終わり方よね
最後は静寂を伴う
3大かっこいいBGM
映像の世紀
大相撲千秋楽エンディング
面白かったけど嫁さん居たらこんなの見せてもらえないんだよなぁ
ラストエンペラーは映画観ておくと、理解早いかもね(´・ω・`)
ドイツは同盟で戦争に巻き込まれ莫大な賠償金を払う事になり
それが第二次大戦の引き金に
やっぱおもろかったな
中学生のとき、理科の授業で驚異の小宇宙人体観て感動し、その後、映像の世紀観てまた感動したんだよなぁ
まあバタフライエフェクトも悪くはないんだけどさー…
カラーでよみがえるって、
番組中の白黒をカラーにしたいうことか
こうやってみるとバタエフェもそれなりにちゃんと映像の世紀してるよな
映像に映ってた人たちは今じゃ誰も生きていないんだよな
今北再包装いつ?
何か昭和の図鑑みたいな色使い
鮮やかだけど安っぽい?
>>925 いや~やっぱりこう見るとテーマが複数入ってて分かりにくさがある
バタエフェは単テーマだから見やすい
>>921 商売品は編集や音楽に作為があるから、どうなんや
-curl
lud20250207072957caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1738390182/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「カラーでよみがえる映像の世紀(1)20世紀の幕開け★3 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・カラーでよみがえる映像の世紀(1)20世紀の幕開け★1
・カラーでよみがえる映像の世紀(1)20世紀の幕開け★2
・[再]カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」
・カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」★9
・映像の世紀(1)(2)
・映像の世紀★9
・映像の世紀 ★6
・映像の世紀★10
・映像の世紀★11
・映像の世紀 ★3
・映像の世紀 ★4
・映像の世紀★14
・映像の世紀 ★6
・映像の世紀★25
・映像の世紀★26
・映像の世紀 ★5
・映像の世紀★13
・映像の世紀 ★25
・映像の世紀 ★75
・映像の世紀 ★27
・映像の世紀 ★53
・映像の世紀 ★47
・映像の世紀 ★41
・映像の世紀 ★69
・映像の世紀 ★70
・映像の世紀 ★16
・映像の世紀 ★26
・映像の世紀 ★52
・映像の世紀 ★64
・映像の世紀 ★76
・映像の世紀 ★78
・映像の世紀 ★44
・映像の世紀 ★62
・映像の世紀 ★50
・映像の世紀 ★15
・映像の世紀 ★45
・映像の世紀 ★48
・映像の世紀 ★17
・映像の世紀 ★67
・映像の世紀 ★81
・映像の世紀 ★63
・映像の世紀 ★28
・映像の世紀 ★66
・映像の世紀 ★20
・映像の世紀 ★73
・映像の世紀 ★61
・映像の世紀 ★51
・映像の世紀 ★10
・映像の世紀 ★80
・映像の世紀 ★24
・映像の世紀 ★42
・映像の世紀 ★49
・映像の世紀 ★32
・映像の世紀 ★22
・映像の世紀 ★30
・映像の世紀 ★12
・映像の世紀 ★10
・映像の世紀 ★13
・映像の世紀 ★71
・新・映像の世紀 ★7
・【マターリ】映像の世紀★6
・【マターリ】映像の世紀★7
・【マターリ】映像の世紀★1
・【マターリ】映像の世紀★9
00:14:44 up 26 days, 1:18, 0 users, load average: 12.52, 42.72, 64.03
in 0.27438402175903 sec
@0.27438402175903@0b7 on 020814
|