◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
[再]NHKスペシャル 量子もつれ アインシュタイン 最後の謎 YouTube動画>3本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1740322646/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[総合] 2025年02月24日 午前0:10 〜 午前1:24 (1時間14分)
アインシュタインでさえ解けなかった謎「量子もつれ」が証明され、今、人類は新たなステージに立とうとしている。夢の技術の実現や宇宙観を揺るがす現象とは一体何か。
量子もつれは何度説明してもらってもスッキリしないんだよな(´・ω・`)
ベルの方程式はタクミのとこみりゃまぁ理解できるんだが
どういうプロセスで量子もつれを作り出すのかがコレ見てもさっぱりからんかった
遠く離れた星と星が以心伝心で
情報を伝え合うなんてありえない
量子もつれの二つの量子って最初に接触してもつれる必要があるんだよね??違う?
アインシュタインが否定したからなかなか研究が進まなかった分野。
佐野量子と武豊がもつれた
…じゃなくてエンタングル
コレよりさぁ
宇宙の形状が曲率0で
数学の座標のような開放空間で閉じてないってのが理解できない
ビッグバン宇宙論だと閉じた宇宙にしかならないんじゃねーの?
結局最終的に突き詰めると人間の脳みそに達するんじゃねーかw
人間の体を量子サイズに変換しないと、テレポテーションは無理だろ
>>7 でもー11次元まであるとか言ってるしー、高次元の世界では直に繋がってても不思議じゃないじゃん
3連休中の良い子のみんなは、夜更かししちゃだめなんだお(´・ω・`)
原島鮮 の初等量子力学読んでも
光のスリット実験での相補性の説明いくら読んでもわからなかったんだが
ちゃんと説明してないのよね
どっちのスリット通ったか検出するとSinc関数の明暗が消える事実を
そら読んでもわからんわ
オカルト言われるの恐れて書いてない
>>15 宇宙は観測可能範囲よりも実はとてつもなく広大な範囲に存在するって仮説で対応可能
自分の机の上から地球を見たときに地球の曲率を認識できないように、
観測できる宇宙(ビックバンの光が到達している事象関係のある範囲)よりもさらに広い範囲にこの宇宙は広がっていたら
曲率が0に近くなってしまい、0か0でないかの判断がついてないだけ
量子はまだ観測できるからいいし、量子加速器もあるから、とんでもなく小さい物質として理解出来る
宇宙ひも理論とかにでてくる話はほんとうに難しい
ハイゼンベルグの不確定性原理も
量子観測時の観測誤差の話だと思い込んでたもんな
これがなければ電子が原子核と衝突してしまう
>>46 量子検出器をスリット前に設置すると2本線しか出ないんだよね。わけわかわん
>>37 観測者効果で、量子を受ける側で量子はぶつかる形を変えるっていうの、本当に面白い
お仲間に金流すためにくだらねぇ映像作ってんじゃねーよ
淡々と説明だけしろやクソ反社
物理量は観測する前からあるのか、それとも観測で決まるのか
面白いねぇ
誰かも言ってたけど「日本のクイズ番組は文系の問題ばかりでツマラン」「理系のクイズ番組作れ」と言ってて妙に納得した
波動方程式になんで虚数単位が出てくるのかが分から
工業化学科だったから量子化学もやったけどよく分からんかった
きっと昔の物理学者は
波動はどう?って提案したんだろうな(´・ω・`)
高校理系物理のレベルからこれを理解しようとすると、どんな本を読めばいいの?
ワイも確率的には女風呂に存在する←なんでこうはならんの?
つまり時間に逆行して未来から過去に情報を伝達するなにかがあるんだこの宇宙には
>>38 いやいや
130億年前の銀河が320億光年て測定できてるんだろ?
現状観測可能なのは460億光年だから現状ではそれより外の宇宙を想定するのは無理があるだろ
それを認めるならビッグバンの前からすでに空間があったというならまだわかる
>>66 テレビ業界なんてオワコン行くのは文系の下層だけだからそもそも理系が少ないのよ
>>76 出遅れても初めから見てても
「なるほどわからん」
>>67 あんな昔のアニメにも最新の物理ネタ入ってたんだなw 物理方面の人が設定に・・・
レベル低くない?
この程度のこと誰でも知ってるだろ?
NHKならもっと最新の論文紹介しろよ?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
量子がそういう性質と受けいれるしかない
俺たちの世界は量子の世界からすればデカすぎて、受ける影響が小さいんだろ
このCG作った奴明らかに理解してないじゃんw
番組作った奴も理解してないんだろうな
>>77 アインシュタイン原理だと空間が広がる速度には制限が起きないんだよ
だから宇宙は光よりも速い速度で広がっていても問題ないんよ
>>70 物理公式のなかに虚数をもつ意味だ大学生だって説明できません
オイラーの公式とかで
Exp[j x] =cos x + j sin x
で位相を指数に持ち込んで計算が簡単になる話じゃないから
デカいスリットに電子発射するなんてあんなガバガバな実験がおかしい
>>95 見てる人も理解出来ないんだから、まあいってことだわ
ホログラフィック宇宙論じゃ霊魂の存在証明出来るの?
>>74 それに原子以上のサイズを乗せることは成功してないはず
>>98 eとかiとか全く無関係のものから発見された定数がほとんど全部一つの式の中に入ってる物理方程式があるんだっけ
俗に世界で一番美しい方程式
ナレの一之輔は自分がなに喋ってんのか分かってないだろうな
量子力学っていつの時代ごろからオカルトでなくなったん?
これ突き詰めてくと金儲けの役に立つの?(´・ω・`)
>>101 アカウント乗っ取りで貫き通したからそりゃ凄いよアインシュタイン稲田
>>83 初期設定にSF作家が参加しているからね
波動エネルギーはタキオンという光速を超えて運動する(実際仮定されているが確認されていない)粒子の存在が前提になっているのである
それ以上は聞いてくれるな
>>96 そんなことわわからないと言ってるんじゃない
空間が光より早く動いてることには何も疑問を持たない
じゃなくて
ビッグバンが13x億年前に起こったとされてて
130億年まえの銀河が300億光年離れたところに発見されたら
せいぜい測定限界の460億光年までに果はあるんじゃないの?ってこと
現段階でビッグバンによる膨張が1000億光年離れてるところまで広がってるとおもうか?
>>117 移動してる物体から光放てば光超えそう(´・ω・`)
>>122 通信技術まで応用できれば世界一の金持ちになれる
>>114 あのね
左辺が実数
右辺が虚数で何が解決するのさ?
>>115 ベルの不等式の破れからそうではないということがわかった
>>105 量子の共時性はそういうふうに考えられるね
意識という脳内の電気信号は、量子も働いていて、周囲の人に影響与えているとしたら、人からも量子は出ている
ダークサイドミステリーの三毛別ヒグマ回で流れてたBGM
>>128 どちらか一方を確定するともう一方も確定されるわけで
その確定に至る速度が光速越えコンピューターに利用するとか
僕文系なので無理(´・ω・`)
だめだ何言ってんのか全然頭に入らない(´・ω・`)
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
物理って数学式をあれこれやって見込みを立てることで進んできたの?
ほぼ数学の分野じゃん
>>118 一之輔て学生時代理系じゃなかったっけ?
>>126 この宇宙はビックバンと光因果関係にある場所ってだけ
ビックバンの光が到達していない空間がこの宇宙に存在していても何の矛盾は起きない
その場所ではビックバンというものを認識できず、そんなものとは無関係に宇宙ができたといま宇宙論を語っているかもしれないというだけで
数式としては実数だけ
虚数にまで話を広げるのは計算しやすいから拡張してるだけなんよ
式=物理法則なのに
虚数 = 実数
じゃ、どー説明すんのさ
実はこれ遥か大昔に記した人物がいる
お釈迦様である
(;・∀・)どういうあれで力が伝わっているんだろう
ボームの計算結果の軌跡模様がゼーガペインの機体の羽根と一緒な気がする
何言ってるのかまったくついて行けない
たけしのコマ大数学見てた時の気分になる
なんで宇多田なんて使ってんだよ
金垂れ流すな反社メディア
アナウンサーいっぱい居るのになんで素人にナレーション頼むかね
>>156 仏教て凄いね
直感でこの世界を理解してたね
そりゃそうだろ
ネジリンの意思(どちらのトアにするか?)をどうやって宇宙全体の力に反映させるんだよ?w
素人使うなや聴き取りにくいわ
まともな社内アナ使えよ
宇多田さんのギャラのほうが気になる
NHKだからおそろしく安いのかな
ビックリした
ダライ・ラマにインタビューしたのかと勘違いしたわ
オカルト的な理論なのかなと思ってたら否定され過ぎて本当にそっちに走ってしまったのか;;
見えないものを公式に混ぜ込んだだけで
この仕打ちかよ
昔の宇宙飛行士が帰還すると宗教に帰依するような話か
違うか
>>170 宇多田ヒカルの歌に量子もつれのことが歌詞に出てくるものがあるからだろうね
なんかナレーション下手だと思ったら宇多田ヒカルなのかこれ
下手に世に出さず裏の趣味でシコシコやってるべきだった
ってコト!?
これ工学だったら解釈解とか全然異端扱いされないのに
理学だと排除されるんだよな
ヘビサイドとかもそうだけど
高校の先生首になってどーやって生活したんだろ?
>>208 そらそんなこと許したらなんでもありになるだろ
ベルの不等式キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>210 床に押し当てるだけで、誰でも曲げることできます(´・ω・`)
CERNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>227 常識が通用しない世界の住人か(´・ω・`)
何か形勢逆転キター
それでさっきまで否定してた連中は皆天才にごめんなさいしたの?
>>217 その当時は、宇宙全体に及ぶ力をどうやって観測するのっていう問題
>>225 情報理論は
エルゴード性と大数の法則以外使いません
このワンパターンで全てが出来上がってる
おかしな虚数の使い方なんかありません
なんでえらそーにいうかって?
俺の院試の専門科目がシャノンの情報理論だったから
ベルの不等式はガチですごい
あれこそ量子もつれが実存することを証明する式だからな
NTTと東大が何たらは読んだけどイミフだった(´・ω・`)
波動関数は今では確率密度の関数なんだよね
だから現実世界と何も矛盾しない
波動関数を実在する波と見る見方は誤りだったってこと
大学に入ると
生物は化学になり、
化学は物理になり、
物理は数学になり、
数学は哲学になる
>>256 二乗しないと確率密度にならないやん(´・ω・`)
波動関数そのものって一体何?
そういやカミオカンデって今何に使ってるんだ?(´・ω・`)
ベルっていうから
AT&Tのベルかとおもたわ
ちなみにベルて単位があってのデシベルで B=10dB
リットル = 10 デシリットル といっしょ
>>264 違う
隠れてた変数理論
隠れた変数でgugurekasu
>>256 波動関数?
波動関数ってのは波動方程式とは違うの?
天才達ってすごい思考してんだなって思いながら見てるわ
わけわからん
超絶簡単にデフォルメしてるな
これなら小学生でも分かる
鬼ってなんだ!?と思ったら
そうそう冒頭の「ダルマさんが転んだ」だった
もうちょっと見たいけどEテレのお時間が来てしまった(´・ω・`)ノ
指示書っていうのもわからんし
DNAが設計図というのもわからん
なぜ設計図に従って増殖するんだ
そう
カウントするだけでよい
統計情報を撮ればいいんだからな
>>283 そこ説明してたらもう大学行けってなるわな
あーなるほどーつまりネジ林が指示書に従ってるのか
ちゃんと門を見てるのかを確かめるんだな
>>260 カミオカンデはもともと
陽子崩壊の観測のために作られました
でも待てど暮せどなーんも検出できなかったんで
ニュートリノ検出に切り替えました
つまり
辻元清美と同じ税金の目的外使用ですが
ノーベル賞を取れたので不問になりました
ちなみに報告書上げればあとはどーなっても知ったコッチャありません
c.f. 理研の京
ボームが波動方程式を分析したと言ってましたが、物理学における式の分析というのはどういうことをすることを指すのですか?
数学的に、他の形で式を表せないか、検証するのでしょうか。
できれば例も少しお願いします。
>>293 いや簡単だろw
小学生でも分かるレベルやぞ
見えないもの(もつれ)を浮かび上がらせる極めて秀逸な手法なんだよな
ようは宇宙が何回あろうが僕と嫁が必ずこの時代の24歳のあの場所で何があっても出会うと言うことだよね?(´・ω・`)
ねじりあろうがどうでもええやんってならないのが頭いい人達って凄いよね
観測する前から答えは決まっていれば数式は成立、決まっていなければ不成立
>>294 >数学的に、他の形で式を表せないか、検証するのでしょうか
ボームさんはそれをやったら学会から追放され職まで失いました
って今放送したとこ
もう1人が指示書持ってるからヨシ!ってならないのか
>>305 作るのよ
一番はじめの実験はカルシウムを熱して云々言ってたよな
作り方がわからん
量子力学の番組見てると思ってたらボブの絵画教室だった…
ネジリンは既に分かっている人は分かりやすく知らない人には難しくなるような説明だろ
ベルの不等式ってまさかの専門じゃない分野でこれだけ歴史に残るとはすげえな
>>298 世の中の人間の大半はあなたが思ってる以上に頭が悪いと理解してほしい
ほんと気の毒だよな
現代のガリレオ
ノーベル賞もらったからよかったけどさ
ガラクタに見えるけど…大変な装置ばかり(´・ω・`)
>>326 2ちゃんで俺頭良いと書き込む事が既にお察し
量子もつれとは、我々が認識している「確固たるこの物理現実」と捉えているものが、夢のようなバーチャルなものに過ぎないということを示す一端になっているものだと思う
漫画とかに出てくるようなキャラをリアルでやるなぁ~
これみてると
日本語の量子力学の本とかほんの僅かしかないのね
昔わかりやすい説明っての読んだ時は理解出来た(気がした)んだけど、ねじりんの例えは全くピンと来なかった
>>309 ネジリンは観測される前から指示書を持っていてどちらに行くかが決定している
ということが観測される前から答えが決まってるということ
日本尼がなかった時
米尼から専門書5万円ぐらいまとめて船便で送ってもらってたわ
ベルの不等式を証明する実験はエポックメイキングだったな
>>340 戸田奈津子が翻訳したら内容変わっちゃうし
まあ…わからなければ世界平和の為に歌えばええんじゃないかと(´・ω・`)そう教わりました
>>339 俺のRIGOL <---- あかんやんw
でも数十万レベルならもうRIGOLに勝てるメーカなさげ orz
>>337 この世に人間や生物が一個も存在しなかったら
観測者が皆無ゼロだったら
この世というものは存在しているといえるのだろうか
という疑問は持ったことがある
こういう人はマイニング用のグラボをゲーム用に改造できるんかね
>>369 量子力学における観測者問題は決着がついてる
そもそも観測者問題など存在しなかったというオチで
全ては確率を算出する情報理論だったというのが現代物理の最先端の理解
>>351 日本の偉いところは翻訳本じゃなくて
大学学部レベルならオジリナルの日本語本が手に入るとこだな
人工的に作り出した環境なんだから機械の電磁波や熱の影響を受けていないという証明は出来ないよな
これ重力がないとどうたらだっけ?(´・ω・`)もう色々忘れた
>>345 指示書をどうやって持たせるのかわからないけど、指示書持たせる奴は量子のもつれとは関係ないやつでその結果はベルの不等式通りになる。
そこに量子のもつれを追加してやると、量子もつれの影響でベルの不等式が破れる。量子もつれが現実でないのならベルの不等式通りの結果。
それでいいんだよ、まず何か結果を出してツッコミをしてもらってブラッシュアップするのは作る方も嬉しいもんだ
この抜け穴をふさぐには
別の銀河で作られた粒子を使うしかない
そうすれば離れた銀河同志がなんらかの影響を与えたとは考えにくいからな
観測でもつれは証明されることになる
お前らついていけてる?ワイは考えるのをやめた( ;´・ω・`)
>>385 確率というなら物理を表現する式で
虚数 = 実数
のままほっといちゃいかんやろ
数学では測度論ベースの確率論とか2階導関数まで考慮する確率微分方程式はあるけど
虚数を明示的に含む表現なんてない
せめて
abs(虚数) = abs(実数)
と書くべきちゃうか?
abs(exp[jx] )= 1
ならわかるわ
↑二つの書き込みが情報交換した可能性が否定できない↓
何らかの情報交換した可能性が否定できない
っていうならどんな情報交換がなされたのかを解明したいと思わんのか?
漁師もつれ
気が荒いように思われている漁師だが、漁師同士のいざこざは案外起きていない
イメージ動画が何言ってるのかわかんねぇw( ゚Д゚)
これNHKオリジナル番組かな?
BBCからんでる?
>>452 はじめから理解は放棄しているよ
SMARTクラスの文系だから
ただ眺めているだけでもけっこうおもしろい
>>470 そう
だから最終的には2つの銀河を使うことになる
観測でな
>>473 起こした双方をこの世から消せばいいのだ
物質と思われているものは極限まで追求すれば存在していないみたいなことになる
それが答えだ
光のスピードでも間に合わない速さと距離で行う訳か・・・
アインシュタインが今も生きてたらchatGPTに何聞くかな?
どこまでが実実験でどこまでが思考実験なのかよく分からない
縦穴2つの隙間を通るのにどうして反対側に波型に付着するのか?の問題から何でこんな話になってるんだ?
>>498 これ説明頑張ったらしいけどあんまうまくないよね
つまり実況民のおしっこペットボトルでノーベル賞とれる可能性
>>471 見られたら挙動を変えるってのが
初めの電子銃の実験で
ふるーい原島鮮とかそこごまかしてるのよ
量子もつれは情報伝達が光速を超えるってか
タイムラグなく伝わる
アスペがアスペがって中々聞けないフレーズで草なんだよなぁ
量子「やだぁ~抜き打ちテストじゃないですかぁ~やだぁ~」
今来た ネジリンっていいデザインだな(´・ω・`)
そんなわけないだろ
お前らが観測しようとしないだけ
9わる3はわりきれる
10わる3はわりきれない
謎だ謎
>>517 ぜんぜん哲学ちゃう
物理の理論と現実のすり合わせ
超ミクロの世界のな
つまり「物理学」と言っている時点で既に間違いを内包していることになる
何らかの概念に基づいた研究や検証は全て実際の原理から遠ざかる事になっている
それらは幻想に対して見当違いの正当性を齎そうとする空虚な試行に過ぎないのだ
>>512 ジュリンガー?だっけ電子レンジに入れた猫の話
数学=哲学
というのは鈴木光司が書いてた「リング」で
NTTキタ━(゚∀゚)━!(´・ω・`)しらんけど
>>517 いつも哲学から証明に落とし込んでいくと思う
彡 ⌒ ミ ♪ 彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)-、 (´・ω・`)-、ヾ γ(´・ω・`) )) γ(´・ω・`) (´・ω・`)-、
(( 〆 、ヽ/フ ./ /'> .(ヽ/ , ヽ. (ヽ/ , ヽ )) 〆 、ヽ/フ
. ヽ. 、 .l_/ /./ /_/ \_l ィ / .\_l ィ /' ヽ. 、 .l_/
(二/`、 .) <二/ / ./ ハ二) ( ハ二) (二/`、 ヽ
/ / /. イ ォ ル フ ハ ヽ `、 ヽヽ / ハ キ
l.〈 イ | l l l. `、 ヽ| | 〉 .〉| l レ' /
| `、. `、 )) .{ | ヽ ヽ .\,,| l ♪ / ./ .l l |,,/ ))
l |<.__ノ l l. ` 、 ` 、 (( | l\ 弋__ .l /l l
l l .l | ヽ 〉 .| |L/ | | ヽ.]]l |
(⌒ノ (⌒ノ し' L⌒) L⌒) (⌒ノ
本当NHKはたまに視聴者置いてきぼりのアカデミックな番組やるよね
これと迷ったけどBSのサブカル史のほうを見ていた
これは見たからな
おまいも俺も 誰かに観測されない限り存在しないんやで…彼女や友達や家族が居ないと存在しないのと一緒なんや(´;ω;`)
良く判らないものを使うから…ミサトさん激怒(´・ω・`)
>>533 電子レンジじゃなくてなんか毒みたいなのが入ってる箱
>>557 ケツポケに入ってる競馬年鑑をパクるんや
>>558 自分が死んだら世界はないのと同じだものね(´・ω・`)
Technotronic - Pump Up The Jam
ダウンロード&関連動画>> こんな技術ができたら
Windowsもタダで使えなくなるじゃないか?ww
>>518 うむ チエノワマンぽくもあるかも
>>525 ネジリン言うな(´・ω・`)
本放送やったの4月頃だと思ってたら去年の暮れだった
まだ最近だったんだな全然覚えてない
ここまで人間みたいな頭が良い知的生物は宇宙にはいないのかもな
実験装置の各パーツはすべて地球上の物質で作られてるから
それらが示し合わせて破れを演出してるのかもしれない
未来のワイらは量子コンピュータでエロサイト見てるんやろうな
>>7 時間が閉じられた次元には膨大なエネルギーがある
時間とはエネルギーなのだ
「遠く離れた場所でもシンクロする」
これが量子理論でほぼ全員が脱落する原因なんだよ
地球上と宇宙の果ての果てで同じ事が起きるとかがいつも説明できていない
日本人キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
>>578 それがほんとに瞬時だから不思議って言ってるのね瞬時というより同時
量子コンピューターはそらそういうロジックを組めたらの話だけどなw
今のところ我々の社会に必要な計算は従来のコンピューターのほうが圧倒的に速い
>>581 犯人はこの宇宙船地球号に乗っているあなた達全員です!∠( ゚д゚)/
量子コンピューターっていつ頃一般人が使えるようになるのかしら(´・ω・`)
コレをPCに組み込むんですか?
お前も作れないだろが
生きてるうちにたのんますww
>>596 物理現実が幻想だと仮定すればあながちおかしなことではない
デコボコの地面に水をぶちまけたらどうなるか
そういう計算は量子コンピューターならそのまんまできるわな
量子コンピュータ速くちょうだい 5万くらいになりませんか(´・ω・`)
>>567 うん 死にとうない(´・ω・`;)
>>578 それが出来るから学者達がみんな頭かかえてるんだよ
>>483 視聴者がわかりやすいように表現変えてあるけど余計にわかりにくくなるという・・・
要するに両端で光のスピードでも伝わらない速さで切り替える。光子間で光速で何かが伝達したとしても、光速以上のスピードは(量子力学以外では)無いから伝わらない。
ザフライみたいにハエ人間にされたらかなわん(´・ω・`)
あれでしょ研究室では勝ってるけど量産に入ったら負ける奴
>>615 物理現象に仮定は存在しない
仮定ならそれは物理現象とは言わない
量子コンピューター、、世界は手引いてるけどな
頑張ってるの日本だけ
企業したら巨マンの富を得られそうな気がするが商売はまた違うんだろうな
>>619 大丈夫(´・ω・`)
今の君は僕が認識しているから生きている
>>542 自分は稀にあるこういう番組と高校野球と深夜フィラーのために衛星受信料払ってる(´・ω・`)
ツァイリンガーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
この番組、取り上げる物理学者のセンスええな
そりゃ チョーチョー極小の世界だけで成り立つ特異な現象なんだろ。
古澤さん、自分がUTS1に09年に入った時から有名やったな
>>579 超えるんだなそれが
番組はここからその説明になる
>>636 物理現象と言っている時点で仮定なんだよ
そんなものは人間の思考の内部にしか存在していない
>>648 量子コンピューターが意味が無いのが分かってきたからだろw
大したことは出来ない
今の技術では
>>638 まじか なんでだろう? 実現性が薄いのかな
>>661 物理の基本だが
物理現象とは100%起こる現象の事を言う
>>643 死んだ人も他人が覚えていれば心のなかに生きている
というたとえもあながち間違いじゃないよね
観測者が認識しているから
抜け穴問題クリアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
これよこれ
宇宙の別の銀河とか別の星を使えばさすがに隠れた関連性は否定できるだろうって話
>>651 物質はないよ
空間そのものは光速を超えることはわかった
これはなんらかの情報のみで
従来のエネルギをつかう情報伝送じゃない
>>669 物理を絶対のように捉えるべきではない
思考にある時点でそれは原理とは全く別の解釈に過ぎないのだ
どれだけ首尾よく整っているように見えているとしてもだ
さすがツァイリンガー
ガチで芯食ったセリフ言うじゃん
不思議さを強調しようとして見たとか観測したとかいうからダメなんだよ
光が飛んでる途中なんて見たり観測したり出来るわけねーんだから
夜空の星同士からビームがでてぶつかって壊れるみたいなのが見える、
想像は出来るけど絶対的に起きないんだよな
エネルギ伝送じゃない
情報交換なんよな
それは時空を超える
また、ツァイリンガーはベルの不等式に関する研究にも注力していて、
クラウザーやアスペの実験を通じてもなお埋めることのできなかった "抜け穴" を埋める実験を行ったよ。
その実験には、もつれた光子の放出方法の改良、1秒間に数十億回角度が切り替わるフィルター装置、
遠方の銀河からの信号を利用した乱数発生装置など、様々な改良があったよ!
その結果2015年には、ベルの不等式が破れていない確率を0.0000000000000000000000000000374%まで押し下げ、
隠れた "変数" は存在しないという強力な証拠を提示したよ!
https://lab-brains.as-1.co.jp/enjoy-learn/2022/10/38560/ 最近の理論だと普通の物理法則全部もつれありきっぽいしね
カミオカンデかLIGOみたいな観測装置みたいなもんね…(´・ω・`)
>>676 後世に名を残すというやつね(´・ω・`)
宗教的になると意識や魂の話になりますね
この番組見てたらタイムマシンもテレポーテーションも実現出来そうな気がしてきちゃうな
アインシュタイン「思い付きで言ったらみんな釣られちゃったんだわw」
原理に終止符も何もない
科学とは人間の解釈に過ぎない
>>688 残念ながら物理現象ってのは絶対の事をそう呼ぶ
これ基本だからさ
君の場合物理以前に日本語を学んだ方が良いぞw
ボームが理論の基礎を構築したのにかわいそすぎない?
>>724 そう
それがやばい
量子もつれは光速を超える
>>596 霊魂は宇宙のどこにでも一瞬で移動できる、速度無限大の物質かエネルギーで出来てる、って説を聞いたことが(´・ω・`)
>>697 ダークマターがどーこーゆーなら
観測してから言ってくれ
>>724 越えますよ
確か光よりはやいのが3つですね(´・ω・`)
結局、一番頭がいいと言われてる物理学者っていまだにアインシュタインなのかね?
>>697 物質である時点でヒッグス粒子に影響されて質量を持ってしまうので光速を超えることが不可能になる
アインシュタイン方程式により純粋な質量0のエネルギー、もしくは現時点では人類が知覚認識把握できていない隠れた次元を通った情報伝達の可能性でしか光速を超えた情報伝達は出来ないとされる
>>676 「私の体を使ってお芝居をしてくださいね」
結局宇宙全体からの謎エネルギーがあるってこと?(´・ω・`)
ホログラム理論キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
これが一番激ヤバ
なんでドキュメンタリーに演出入れるかな
歌なんかいらねーんだよ
宜保愛子が
空間に出来事が記録されてるとか言ってたな
つまり俺たちは鏡の中に閉じ込められたマリオネットみたいなものなんだな
ボウイすげー
M.C. Hammer - U Can't Touch This
ダウンロード&関連動画>> M.C. Kommier - Kentaiki
ダウンロード&関連動画>> >>628 片方の状態をこっちに伝えることでこっちの状態が確定するわけでしょ
その「伝える」ってこと自体は最速でも光だよな ってことじゃなかったっけ
>>725 人間の脳みそ程度のもので原理が解き明かされるとでも思っているのか
傲慢にも程があるな
以前Macintoshを売ってる仕事をしていたが有名な医者ほどそういう考え方だったのを思い出したよ
30年も前だったが「ハードディスクなんて消耗品ですよ」と言ったら顔を真っ赤にして反論していたなw
これ突き詰めると
この世は超知生体が作ったコンピュータープログラムみたいなものという可能性がある
クオークとかがそのビットになる
もつれはその最小単位の作用の結果
脳も量子コンピュータだって話を聞いたことが
ほんとかどうかは知らない(´・ω・`)
光速が有限とか、光速超えるモノあるとか
どうもどこかで、ものさしがミスってる気がするんだよね
>>733 その割に車や扉の向こうからトントンしてきたりする
>>770 これを100%理解出来る人は間違いなく天才
>>772 おまい以外はみんなAIだよ(´・ω・`)
>>636 仮定、仮説は数式の変換をして数式が数学上矛盾しなければ全部仮説として成り立つ。それが仮説。実験で観察されて初めて、現実として認められる。
量子もつれが認められる以前の、波動関数がどうタラと言うのがそれの話。
あ〜宇多田かw
このレベルのナレに無駄金使わず女子アナ使えばいいのにな
量子もつれは不思議すぎるから別次元の本体がありそうってのは思うよね
>>775 お前は理論と物理現象の意味を理解できていないって早く気付いた方がいいぞ
かなり恥ずかしいからw
>>738 ランダウせんせの物理学者ランキングだと
ニュートンがトップで2位がアインシュタイン
藤圭子の子ども
ホントへたくそだよな
山田孝之でも使えよ
怖くてあかんか?
クラウザーさんのいっちゃってる感が突出してるな(´・ω・`)
結局人間の未来って肉体はなくて脳だけの情報伝達だけかもな
情報伝達なら銀河をも越えられる
それが量子だったりしてな ハハハ
とりあえずいまから夜食でもくって腹一杯になって寝るのが幸せってことだな
量子暗号通信、人工衛星と地上で成功したのちうごくだっけ?
量子もつれの現象を目で見て確認することはできないのか?
>>791 お前も理論と物理現象を区別できていないかもしれないぞ
恥ずかしいからやめとけ
こんなの見てたら人類がわかってることなんてまだほんの僅かなんだと痛感させられる
いや
シュレーディンガー方程式から
量子もつれにまでたどりついたアインシュタイン偉いやん
結局
式の通りだったって話やろ
>>807 リングとらせんであれだけホラーやって最後ループで「ビデオで感染するわけがない!」とか言って電話からプログラミングの世界に干渉するのですよね(´・ω・`)
インタビューしてる人は超豪華なのに
いらん演出でダメにしてるな
ディスカバリーかヒストリーチャンネルで作り直してくれ
>>820 科学は突き詰めていくとどんどんオカルトじみてくるw
なんか怖くなっちゃった
知らなかった方が良かったかもホラーだよ…
>>819 もつれって日本語訳がそもそもセンスないけどな
原語はEntanglement
結ばれる、みたいなニュアンス
>>817 最初から間違いを認めりゃいいのに
こっちも暇じゃねーからさw
なんで唄がコレなのかと思ったけど
語りも宇多田ヒカル本人だったんかw
ネジリンと達磨さんが転んだの説明以外はだいたいイメージ出来たわ
>>820 オカルトが科学で証明されていくみたいな世界はこれから結構あるんだろうなあ
>>832 できない
超ミクロの世界の話
電子とか
俺らみたいなマクロの巨視的は観点ではもつれは発生しない
>>842 古典物理学まではスッキリしてたのにねえw
>>846 もうレスは必要ないと言っただろう
可哀想な人だな
あの医者は今どう思ってるんだろうなw
そもそも時空の定義が時間である異常な時間の存在があやふやですからね
>>853 ニュートンも晩年はオカルトに傾倒したんだっけ
>>839 リングがいちばん面白かった
だんだんつまらなくなっていった
>>835 98%ダークマターだっけ?
周りは見えてないものだらけ
>>832 量子もつれの「結果」しか目で見て確認する事は出来ないみたいね 知らんけど(´・ω・`)
>>858 物理現象を仮定とか言っちゃう馬鹿なお前w
小学生でも多分物理現象は100%起きる現象の事だと知ってると思うぞw
メダリスト見逃した
ABEMAで公開されるまで長い
ジョンベルの不等式がありクラウザーさんの実験装置があり
映画「FLEE フリー」 2021年デンマーク
2/24 (月) 0:45 ~ 2:15 (90分) NHKEテレ 【監督】ヨナス・ポヘール・ラスムセン
ある日突然、家族と居場所を奪われたこと。同性愛が許されない国で
ゲイとして生きること。アフガニスタンの青年の半生を描いた物語。
サンダンス映画祭グランプリ受賞作品。アフガニスタンで生まれ育った
アミンは、幼いころ、父が当局に連行され、残った家族とともに命がけで
祖国を脱出した。やがて家族とも離れ離れになり、1人でデンマークへと
亡命した彼は、30代半ばとなり研究者として成功を収め、恋人の男性と
結婚しようとしていた。だが、彼には恋人にも話していない、20年以上も
抱え続けていた秘密があった。彼は自らの壮絶で過酷な半生を、
親友である映画監督の前で、静かに語り始める…。
>>862 まあ作者が書きたくないのに三部作を書かされて死ぬほど悩んだと言っていたくらいなので(´・ω・`)
>>782 危篤になって幽体離脱して病院内を見て回った主婦が
そのへんの小さい物なら触って動かせそうだと思ったそうな
でも天井すり抜けて外に出ちゃったり(´・ω・`)
シュレーディンガーは量子の基礎方程式を作っといて
ボーアよりアインシュタインを支持してたんよな
>>866 そうでもない
テンソル計算とか分かってなくてそのスジの専門家に相談したりしてる
手紙書いてな
アインシュタインは計算が得意だったわけではない
原理原則を突き詰めて理論を構築したことが超絶すごかった
↓の条件が正しいなら成立するのがベルの不等式
ネジリンが指示書を持っている
光速は超えられない
負の確率は存在しない
破れが確認されてから科学者たちは一番上が誤りという認識でいる
>>865 それダークエネルギー
残りのうちの少なくとも75%以上くらいがダークマター
>>856 テレビで紹介してた実験では、どうやってシンクロを確認できたのかわからん。何をもって99.999999%と判断できたのかがわからん。
しつこい馬鹿だから晒しておくか
物理現象に仮定など存在しないのにねw
615 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 01:11:13.93 ID:ewBOSl15 [7/15]
>>596 物理現実が幻想だと仮定すればあながちおかしなことではない
アインシュタインが特殊相対性理論を作ったのは明治時代
一般相対性理論を作ったのは大正時代なんだよな
すげえわ
>>834 理解しているなら、物理の仮説と、妄想の違いを書いてくれ。
>>881 そのへんの話はもはや実験工学の話やw
素人には手に負えん
実験物理の専門家が寄ってたかって99.99999999999999%って言ってんだから信じろ
なんとなく3次元の物を写真撮るみたいに2次元で表現してるのが認識してる世界って事だと理解した
>>859 物理は突き詰めていくと波みたいなことになってくる
「これ本当に存在していると定義していいのか?」みたいになってくるんだよね
そっこら先はもう科学では立証も定義も不可能な領域になってくる
それで可能な限りの仮定を持ち出して何とか整合性を見いだせないかなとやっている
虚しいことだよ
>>883 元号で言われると西暦より圧倒的に凄みがあるなw
かといってシミュレーション仮説も納得いかないのよねぇ
局所的な相互作用が存在するのは間違いないんだよ
更に非局所的にも関係しているというだけで
結局全てがある程度繋がってるんだろうが、操作したいのは局所的相互作用だから
深く考えるだけあまり意味がない
>>877 テンソルなんて物理じゃ教えてもらってなかっただろうしな
それ以外でも
物理屋は数学の最も大事なトポロジや測度論とかの基礎的分野なんかもやらないしめっちゃ大変
だから数学屋に聞いても相当苦労したと思うよ
>>636 量子もつれが認められる以前の物理は「物理現象とは言わない」のかw 仕組みはわからないけど使われていたって番組冒頭で言ってたろww
>>879 マターとエネルギで区別してんのか?
エネルギと質量は同じものだろ
>>888 オカルトというのは時期尚早だよ
多分、ユークリッド幾何学がリーマン幾何学に、実数が複素数に拡張されたような
一般化が必要なんだろう。その中に量子もつれ=不確定な繋がりも含まれるはず
実際、ゲージ理論と量子もつれを数学的に結びつける理論はまだないからね
>>893 でもなんとか自力で解いて重力方程式に纏めて論文出したんよ
詳しくはアインシュタインとヒルベルトの先取権問題とか調べてくれ
>>897 まあ所詮は解釈に過ぎない
そこで納得のいく整合性を見い出せたとしてもさらに例外的な事例が頻出して修正を余儀なくされるだろう
科学とはその繰り返しなのだ
人類が脳みそを持て余してやっている余興のようなものに過ぎない
人類がどんなに高尚な理屈を並べ立てようがそれとは別に絶対的な原理がある
我々はそれを理解出来ないかもしれないが別にそれで良いではないか
>>896 別個のものとして存在してるよ
ダークエネルギーは銀河の膨張加速の理由として斥力が働くエネルギー源として仮定されている
ダークマターは質量なので重力レンズ効果など引力が働く未発見の物質とされている
>>10 >>6 当初の想定ではこうなる
何もないエネルギー0の空間(説明のための嘘)から
対生成で2つの量子が飛び出してきた場合
合計エネルギーが0になるように-1と+1のエネルギーが飛び出していることになる
これが逆の性質を持っているので片方見ればもう片方がわかる
もっとちゃんと言うと偏光を制御して逆の波を持つ光子の対をつくったり
はたまた量子コンピュータならHゲートとCNOTゲートで簡単に作れる
>>669 ID:nVMhbqZTは言葉遊びして他人を罵倒してるだけの奴だろ?
物理現象と言う言葉を使って、実際に起きた後と言う絶対の安全な立ち位置に立って言葉遊びしているだけ・・・
物理の仮説、実験の話をしている未来の話をしている人らを、(お前の、結果の確定した過去の安全な立ち位置から)馬鹿にしないでくれ。
>>832 量子コンピュータ実機使ってみて
qiskitで検索
>>897 俺は数空間と物理空間で乖離があると思う
実数の連続性なんて物理では存在しない. 非可算無限集合なんて頭の中にだけある観念の世界
ミクロな部分になるとおつむの中の世界と実世界との乖離が目立って数学でかたづく部分じゃないような希ガス
物理現実を絶対なもののように捉えているのは傲慢という他ないな
それより犬や猫や赤ちゃんやその辺の草木の方がよっぽど原理に忠実に振舞っているよ
思考を絶対的な正義と捉えたところから人類の誤りが始まったのだ
これはある程度の見識や知識がありそれに自信を持っている人間からしたら甚だ不愉快な言説だ
しかし取り繕わずに言うとそういう考え方の方の人間の方が脳みそが発達していない赤ちゃんより遥かに愚かなのだ
だからといってそいつを説得しようとかいう考えは毛頭ない
行き止まりになるまで突き進んで自分で気づくしかない
そういう人間は得てして人の忠告を尽く無視するタイプだからなw
>>251 量子情報は線形代数わかってればいけるよな
っていうかシャノンはウィーナーのパクリ
>>220 ヘビサイドとウィーナー、マカロック&ピッツは抹殺されたな
マカロック&ピッツは特にニューラルネット作ってるのに歪められている
>>126 まず宇宙の広さの試算がおかしい
セファイドの仮定と
仮定を使った仮定の2段梯になっててかなりやばい
信じるな
>>272 波動方程式は古典の波の公式
この時点ですでに虚数は使われている
これにウィーナー/ボルンをぱくって
いじったのがシュレディンガー方程式の波動関数
>>911 あれは光の偏光にしか通用しない
量子の振る舞いはいろんなところにある
酒飲んで見てたからサッパリ分からんかった(´ ・ω・`)
>>912 それは三角関数sin(ωt+θ)の位相(phase)_が
Im[exp[j ωt]*exp[jθ]]と書いたほうが指数関数の掛け算になって計算しやすいから虚数が出てくるだけだろ
電気回路論のフェーザを簡単に計算するための数学としての話
シュレーディンガーの虚数はこれと同じく
j = exp[j π/2] で位相をπ/2進める演算子と見ていいの?
半分くらいだるまさんが転んだの話だから意味わからないよな
この番組結構はしょってたから素人にはものすごく分かりづらかったと思うぞ。
30年前に放送されたアインシュタインロマンの方が数倍分かり易かった。
1粒子の粒子・波動二重性と重ね合わせの原理を前提とすれば量子もつれは必然の結果で別に奇妙でも何でもないだろ?
スピンが上か下かは観測するまで確定しないってのは量子もつれに限った話じゃないし。
>>919 アインシュタインロマン…懐かしい。
あの、主人公?のカエルと共に学んでいく
感じが良かったなあ。
lud20250224101038このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1740322646/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[再]NHKスペシャル 量子もつれ アインシュタイン 最後の謎 YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【実況】NHKスペシャル「精子力クライシス」 デンマのある会社に世界中から注文が殺到しているものがある。それは精子で、特に妊娠‥21時〜
・NHKスペシャル 平成史スクープドキュメント 第4回「安室奈美恵 最後の告白」★2
・NHKスペシャル「アウラ 未知のイゾラド 最後のひとり」★1
・NHKスペシャル「アウラ 未知のイゾラド 最後のひとり」★3
・[再]NHKスペシャル シリーズTOKYOアスリート第5回 陸上リレー最速の“絆”
・NHKスペシャル選「沢木耕太郎 アマゾン思索紀行〜隔絶された人々 イゾラド〜」
・NHKスペシャル 恐竜超世界 第2集「史上最強!海のモンスター」★1
・NHKスペシャル 東京リボーン 第1集「ベイエリア 未来都市への挑戦」★3
・【マターリ】NHKスペシャル「戦慄の記録 インパール」★3
・NHKスペシャル「戦慄の記録 インパール」★10(修正) [無断転載禁止]
・NHKスペシャル「平成 最後の晩餐(さん)〜日本人と“食”の30年〜」★4
・NHKスペシャル選「奇跡のパンダファミリー〜愛と涙の子育て物語〜」
・【悲報】サンシャインに乗っ取られてアクティブもボロボロのスクフェス 終わる
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ22363人目
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23615人目
・NHKスペシャル「平成史スクープドキュメント 第8回 情報革命 ふたりの軌跡 」
・NHKスペシャル 人体II遺伝子(2)“DNAスイッチ”が運命を変える ★1
・NHKスペシャル「見えない貧困〜未来を奪われる子どもたち〜」★6 (修正) [無断転載禁止]
・NHKスペシャル 東京リボーン(4)「巨大インフラ 百年残す闘い」★3
・NHKスペシャル「見えない貧困〜未来を奪われる子どもたち〜」★4
・NHKスペシャル「平成史スクープドキュメント 第8回 情報革命 ふたりの軌跡 」★3
・[再]NHKスペシャル ラグビーワールドカップ2019(1)世界最強 神髄に迫る
・NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク 骨が出す!最高の若返り物質★3
・NHKスペシャル「揺れるアメリカ 分断の行方」★3
・NHKスペシャル「知床 シャチ 謎の大集団を追え」★1
・NHKスペシャル「揺れるアメリカ 分断の行方」★2
・[再]NHKスペシャル「ブループラネット 第3集 海辺 せめぎ会う海と絆の生命」
・[再]NHKスペシャル「変貌するPKO 現場からの報告」
・NHKスペシャル「ばっちゃん〜子どもたちが立ち直る居場所〜」★2 [無断転載禁止]
・NHKスペシャル「激闘ガダルカナル 悲劇の指揮官」★6
・NHKスペシャル「激闘ガダルカナル 悲劇の指揮官」★1
・[再]NHKスペシャル「731部隊の真実〜エリート医学者と人体実験〜」★3
・NHKスペシャル 選2030 未来への分岐点2▽飽食の悪夢 水・食料クライシス
・NHKスペシャル ニッポンの家族が非常事態!?妻が夫にキレる本当のワケ★1
・NHKスペシャル「AIに聞いてみたどうすんのよ!?ニッポン」★3 [無断転載禁止]
・[再]NHKスペシャル ドラマ 東京裁判★2
・NHKスペシャル 東京リボーン 第2集「巨大地下迷宮」★5
・NHKスペシャル「夢をつかみにきたけれど ルポ・外国人労働者150万人時代」★3
・歴史秘話 ファイナルファンタジーヒストリア NHKで今から
・NHKスペシャル マネー・ワールド〜資本主義の未来〜第3集▽借金に潰される!? ★1
・NHKスペシャル選 人体U遺伝子
・NHKスペシャル「“ともに、生きる” 障害者殺傷事件 2年の記録」★1
・[再]NHKスペシャル「ドラマ 戦艦武蔵」
・NHK BS1 マイケル・サンデルの 白熱教室 「トランプ派VS反トランプ派」★2
・[再]NHKスペシャル「本土空襲 全記録」★2
・NHKスペシャル「ノモンハン 責任なき戦い」★4
・【アイドリング】西の新星(関西のホープップ)の自演連投荒らし観察スレ その16.6
・アイドルは3年で卒業するのにオタは10年経ってもオタ←これ
・NHKスペシャル「半グレ 反社会勢力の実像」★5
・NHKスペシャル「731部隊の真実〜エリート医学者と人体実験〜」★9 [無断転載禁止]
・お前らがもう一度見たいなと思うNHKスペシャル
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 150817 インターポール
・NHKスペシャル「半グレ 反社会勢力の実像」★2
・【国難/テロ集団野放し】NHK未解決事件シリーズ・朝日新聞阪神支局を襲った「赤報隊事件」、真相を追い続けるベテラン記者の執念[02/10]
・NHKスペシャル「金メダルへの道 逆境を乗り越えて」★6
・NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク「脂肪と筋肉が命を守る」★4
・NHKスペシャル「ドラマ こもりびと」★12 反省会
・NHKスペシャル「又吉直樹 第二作への苦闘」★1
・NHKスペシャル 人類誕生 第1集「こうしてヒトが生まれた」★1
・NHKスペシャル「彼女は安楽死を選んだ」★4
・NHKスペシャルが高視聴率!!!【指原莉乃】
・NHKスペシャル「日本人と天皇」☆4
・NHKスペシャル「人工知能 天使か悪魔か 2017」★5
・NHKスペシャル 大谷翔平★4(修正)
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 194847 パインアメはまだまだ販売中
・NHKスペシャル 未解決事件★2
20:10:38 up 41 days, 21:14, 0 users, load average: 46.19, 71.11, 83.57
in 0.94572591781616 sec
@0.10927891731262@0b7 on 022410
|