◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[再]NHKスペシャル 量子もつれ アインシュタイン 最後の謎 YouTube動画>3本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1740322646/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1公共放送名無しさん
2025/02/23(日) 23:57:26.55ID:6iQnX+Bi
[総合] 2025年02月24日 午前0:10 〜 午前1:24 (1時間14分)


アインシュタインでさえ解けなかった謎「量子もつれ」が証明され、今、人類は新たなステージに立とうとしている。夢の技術の実現や宇宙観を揺るがす現象とは一体何か。
2公共放送名無しさん
2025/02/23(日) 23:58:35.15ID:+e14UyFB
前回録画忘れてたから助かる
3公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:07:59.34ID:haAMYuW3
量子もつれは何度説明してもらってもスッキリしないんだよな(´・ω・`)
4公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:11:03.59ID:y/vcMlgx
坊さんが屁をこいた、だろ
5公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:11:14.85ID:eCqK5cmq
アンコール(再)
6公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:11:38.76ID:cmvrMgSe
ベルの方程式はタクミのとこみりゃまぁ理解できるんだが
どういうプロセスで量子もつれを作り出すのかがコレ見てもさっぱりからんかった
7公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:11:52.82ID:c0jdx04c
遠く離れた星と星が以心伝心で
情報を伝え合うなんてありえない
8公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:11:53.74ID:eCqK5cmq
ダイナマイト賞
9公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:12:34.76ID:CYL/yc7W
恋愛関係のもつれ
10公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:12:36.67ID:prixus+J
量子もつれの二つの量子って最初に接触してもつれる必要があるんだよね??違う?
11公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:12:58.44ID:haAMYuW3
こんなん物理法則を根本からひっくり返すやん
12公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:13:04.40ID:6Ndel08/
はごろもフーズ
13公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:13:06.21ID:d5NdHxDq
アインシュタインが否定したからなかなか研究が進まなかった分野。
14公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:13:17.10ID:wvlhR1eg
佐野量子と武豊がもつれた
…じゃなくてエンタングル
15公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:13:17.06ID:cmvrMgSe
コレよりさぁ
宇宙の形状が曲率0で
数学の座標のような開放空間で閉じてないってのが理解できない
ビッグバン宇宙論だと閉じた宇宙にしかならないんじゃねーの?
16公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:13:23.71ID:ozaFK4oz
ひも理論
17公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:13:32.77ID:eCqK5cmq
そんなバナナ
18公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:13:32.93ID:b36rHHqh
あたりまえ体操
19公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:14:03.27ID:DCR+flze
これは難しかった
20公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:14:06.44ID:0N5o2WFl
下手くそやなって思ったら宇多田ヒカルかよ
21公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:14:10.44ID:6Ndel08/
何かが起きたらその反対がある
22公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:14:48.00ID:ozaFK4oz
空想みたいな思考力がないと思い付かないよね
23公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:14:55.83ID:aC8l0lKp
結局最終的に突き詰めると人間の脳みそに達するんじゃねーかw
24公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:14:57.74ID:FRxMOc3m
人間の体を量子サイズに変換しないと、テレポテーションは無理だろ
25公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:15:32.12ID:CYL/yc7W
前置き長い?
26公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:15:53.87ID:aC8l0lKp
最後は文学になる
27公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:15:58.71ID:Uh/N6Z7I
>>7
でもー11次元まであるとか言ってるしー、高次元の世界では直に繋がってても不思議じゃないじゃん
28公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:16:01.55ID:20sghgZ3
どうしてこうなるの!
29公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:16:20.60ID:3hgsP14y
>>20
いつも奥歯噛んだような喋り方よね
30公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:16:20.79ID:eCqK5cmq
ニュートン古典物理学
31公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:17:04.18ID:wIlmqJSR
3連休中の良い子のみんなは、夜更かししちゃだめなんだお(´・ω・`)
32公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:17:04.93ID:cmvrMgSe
原島鮮 の初等量子力学読んでも
光のスリット実験での相補性の説明いくら読んでもわからなかったんだが
ちゃんと説明してないのよね
どっちのスリット通ったか検出するとSinc関数の明暗が消える事実を
そら読んでもわからんわ
オカルト言われるの恐れて書いてない
33公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:17:12.13ID:gfWzQWaY
こっち?
34公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:17:33.16ID:TgaDqnon
二重スリット実験は神
35公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:17:36.69ID:b36rHHqh
干渉
36公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:17:45.11ID:eCqK5cmq
干渉縞
波だ
37公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:17:52.32ID:czbhYNWM
波でもあり粒子でもある
だろ
38公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:17:53.39ID:Qc3ACHeJ
>>15
宇宙は観測可能範囲よりも実はとてつもなく広大な範囲に存在するって仮説で対応可能
自分の机の上から地球を見たときに地球の曲率を認識できないように、
観測できる宇宙(ビックバンの光が到達している事象関係のある範囲)よりもさらに広い範囲にこの宇宙は広がっていたら
曲率が0に近くなってしまい、0か0でないかの判断がついてないだけ
39公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:18:07.06ID:Qc3ACHeJ
なに言ってるかわかりませんね
40公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:18:23.25ID:lYWCTkL+
この実験考えた人も天才だな(´・ω・`)
41公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:18:39.96ID:Qc3ACHeJ
網野さん
42公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:18:45.25ID:FRxMOc3m
量子はまだ観測できるからいいし、量子加速器もあるから、とんでもなく小さい物質として理解出来る

宇宙ひも理論とかにでてくる話はほんとうに難しい
43 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/24(月) 00:18:49.24ID:y3L9TEjD
(´・ω・`)🎣 漁師
44公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:18:55.87ID:vPlAUYD6
波でもあって粒でもあるってルビンの壷みたいな関係
45公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:18:56.66ID:8lRP7n48
>>40
穴に鉄砲撃つだけだろ
46公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:18:59.81ID:dBqCu0y6
二重スリット実験は観測者で結果が変わるのが謎
47公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:19:02.53ID:cmvrMgSe
ハイゼンベルグの不確定性原理も
量子観測時の観測誤差の話だと思い込んでたもんな
これがなければ電子が原子核と衝突してしまう
48公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:19:16.09ID:+2ga9k3r
重力子はあるの? (´・ω・`)
49公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:19:26.18ID:pLaJq4uU
きもいw
50公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:19:34.77ID:I/DNHryk
パラドックスみたいな事言うな
51公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:19:43.98ID:8lRP7n48
>>15
ループしてると思うよ
52公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:19:50.99ID:d5NdHxDq
子どもこえー
53公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:19:51.07ID:gfWzQWaY
かっこいい
54公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:19:54.36ID:Qc3ACHeJ
>>46
量子検出器をスリット前に設置すると2本線しか出ないんだよね。わけわかわん
55公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:20:03.70ID:eCqK5cmq
コペンハーゲン派解釈
56公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:20:05.60ID:CYL/yc7W
え、こんなふうになってたの
57公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:20:08.32ID:aVns53Mp
波動砲
58公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:20:12.81ID:Qc3ACHeJ
波動砲てーい式
59公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:20:20.63ID:20sghgZ3
波動砲ていしき
60公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:20:27.04ID:FRxMOc3m
>>37
観測者効果で、量子を受ける側で量子はぶつかる形を変えるっていうの、本当に面白い
61公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:20:30.30ID:nCprZrBP
髪はサイコロを振らない…(´・ω・`)
62公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:20:33.63ID:CYL/yc7W
さらば地球よ
63公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:20:33.74ID:+2ga9k3r
波動エンジンが生まれるのだな
64公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:20:40.58ID:b0kWn/+B
お仲間に金流すためにくだらねぇ映像作ってんじゃねーよ
淡々と説明だけしろやクソ反社
65公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:20:43.98ID:vPlAUYD6
物理量は観測する前からあるのか、それとも観測で決まるのか
66公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:20:47.10ID:vn8A5Yzw
面白いねぇ
誰かも言ってたけど「日本のクイズ番組は文系の問題ばかりでツマラン」「理系のクイズ番組作れ」と言ってて妙に納得した
67公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:20:47.20ID:Uh/N6Z7I
波動砲かっこよかったよね
68公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:21:01.41ID:97n6GDMv
波動方程式になんで虚数単位が出てくるのかが分から
工業化学科だったから量子化学もやったけどよく分からんかった
69公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:21:04.90ID:lYWCTkL+
きっと昔の物理学者は
波動はどう?って提案したんだろうな(´・ω・`)
70公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:21:13.02ID:0NMz4O46
高校理系物理のレベルからこれを理解しようとすると、どんな本を読めばいいの?
71公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:21:20.01ID:eCqK5cmq
最後の古典派
72公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:21:56.12ID:6KhW4aJ7
>>38
宇宙ヤバイコピペ思い出した
73公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:22:13.34ID:gfWzQWaY
ワイも確率的には女風呂に存在する←なんでこうはならんの?
74公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:22:21.15ID:Qc3ACHeJ
つまり時間に逆行して未来から過去に情報を伝達するなにかがあるんだこの宇宙には
75公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:22:32.77ID:TgaDqnon
>>70
ブライアングリーンの本(´・ω・`)
76公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:22:41.54ID:QIrb4Giz
出遅れた今からでも楽しめる?
77公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:22:42.45ID:cmvrMgSe
>>38
いやいや
130億年前の銀河が320億光年て測定できてるんだろ?
現状観測可能なのは460億光年だから現状ではそれより外の宇宙を想定するのは無理があるだろ
それを認めるならビッグバンの前からすでに空間があったというならまだわかる
78公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:23:00.73ID:97n6GDMv
>>66
テレビ業界なんてオワコン行くのは文系の下層だけだからそもそも理系が少ないのよ
79公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:23:02.28ID:Evw/3Ql2
アインシュタインも老害に…
80公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:23:04.56ID:CYL/yc7W
説明できるが余白がせますぎる
81公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:23:10.04ID:cmvrMgSe
>>40

日立
82公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:23:20.31ID:+2ga9k3r
>>76
出遅れても初めから見てても
「なるほどわからん」
83公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:23:25.73ID:PoTlzTsd
>>67
あんな昔のアニメにも最新の物理ネタ入ってたんだなw 物理方面の人が設定に・・・
84公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:23:39.83ID:8lRP7n48
毛分からん
85公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:23:39.87ID:dBqCu0y6
だるまさんの映像、これAI?
なんか気持ち悪い
86公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:23:43.40ID:eCqK5cmq
得意の思考実験w
87公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:23:51.71ID:Uh/N6Z7I
>>73
ホモになるほうが簡単
88公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:24:07.92ID:gfWzQWaY
ネジリンかわいい
89公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:24:08.96ID:CYL/yc7W
高校生クイズ
90公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:24:18.74ID:wIlmqJSR
ねじりん棒とかマンモス西かよ
91公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:24:19.39ID:xt3LEYzh
レベル低くない?
この程度のこと誰でも知ってるだろ?
NHKならもっと最新の論文紹介しろよ?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
92公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:24:23.60ID:aVns53Mp
嘘だろこれw
93公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:25:01.53ID:FRxMOc3m
量子がそういう性質と受けいれるしかない
俺たちの世界は量子の世界からすればデカすぎて、受ける影響が小さいんだろ
94公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:25:04.01ID:QIrb4Giz
>>82
はい…
95公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:25:21.54ID:6Wxd0f43
このCG作った奴明らかに理解してないじゃんw
番組作った奴も理解してないんだろうな
96公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:25:26.58ID:Qc3ACHeJ
>>77
アインシュタイン原理だと空間が広がる速度には制限が起きないんだよ
だから宇宙は光よりも速い速度で広がっていても問題ないんよ
97公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:25:28.05ID:QIrb4Giz
擬人化する必要無くね?
98公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:25:35.78ID:cmvrMgSe
>>70
物理公式のなかに虚数をもつ意味だ大学生だって説明できません
オイラーの公式とかで
Exp[j x] =cos x + j sin x
で位相を指数に持ち込んで計算が簡単になる話じゃないから
99公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:25:39.08ID:CYL/yc7W
影分身してる?
100公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:25:45.21ID:D+eDhmYu
デカいスリットに電子発射するなんてあんなガバガバな実験がおかしい
101公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:26:00.48ID:b36rHHqh
やっぱりアインシュタインってすごかったんだな
102公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:26:01.90ID:Uh/N6Z7I
>>95
見てる人も理解出来ないんだから、まあいってことだわ
103公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:26:07.76ID:r+yFyNf0
エネルギー充填120パーセントになりそう
104公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:26:17.58ID:20sghgZ3
量子もつれえよ
105公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:26:24.81ID:r+yFyNf0
シンクロニシティ(´・ω・`)
106公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:26:38.20ID:boD/V7EV
恋だよ(´・ω・`)
107公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:26:38.78ID:yssu2+k6
ホログラフィック宇宙論じゃ霊魂の存在証明出来るの?
108公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:26:39.50ID:FRxMOc3m
>>74
それに原子以上のサイズを乗せることは成功してないはず
109公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:26:40.77ID:IEMBNznx
性器の謎(´・ω・`)
110公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:26:45.81ID:8lRP7n48
どこら辺が謎なのか、謎
111公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:26:46.25ID:97n6GDMv
EPRパラドックス
112公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:27:08.41ID:gfWzQWaY
サーフィン映像つかいすぎじゃない?
113公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:27:13.34ID:HC6zNmp6
こういうのは考えれば考えるほど混乱してくる
114公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:27:22.66ID:8lRP7n48
>>98
iを使うと解決するからだろ
115公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:27:32.94ID:boD/V7EV
>>110
伝達速度が光速よりはやいらしい
116公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:27:39.21ID:Qc3ACHeJ
>>98
eとかiとか全く無関係のものから発見された定数がほとんど全部一つの式の中に入ってる物理方程式があるんだっけ
俗に世界で一番美しい方程式
117公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:27:41.14ID:TOPFcuMI
光より早く伝わるものは存在した!(`・ω・´)
118公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:27:41.97ID:pnzX3aam
ナレの一之輔は自分がなに喋ってんのか分かってないだろうな
119公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:27:49.82ID:CYL/yc7W
量子コンピュータ報道と関係は
120公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:28:02.40ID:nCprZrBP
日本学術会議から言われたんかね…(´・ω・`)
121公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:28:07.90ID:PoTlzTsd
量子力学っていつの時代ごろからオカルトでなくなったん?
122公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:28:09.76ID:r+yFyNf0
これ突き詰めてくと金儲けの役に立つの?(´・ω・`)
123公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:28:21.22ID:HC6zNmp6
>>101
アカウント乗っ取りで貫き通したからそりゃ凄いよアインシュタイン稲田
124公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:28:22.87ID:aC8l0lKp
いわゆる勘ってことか
125公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:28:24.53ID:+2ga9k3r
>>83
初期設定にSF作家が参加しているからね
波動エネルギーはタキオンという光速を超えて運動する(実際仮定されているが確認されていない)粒子の存在が前提になっているのである
それ以上は聞いてくれるな
126公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:28:47.44ID:cmvrMgSe
>>96
そんなことわわからないと言ってるんじゃない
空間が光より早く動いてることには何も疑問を持たない
じゃなくて
ビッグバンが13x億年前に起こったとされてて
130億年まえの銀河が300億光年離れたところに発見されたら
せいぜい測定限界の460億光年までに果はあるんじゃないの?ってこと
現段階でビッグバンによる膨張が1000億光年離れてるところまで広がってるとおもうか?
127公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:28:53.43ID:nCprZrBP
すげぇ受賞者いっぱい…(´・ω・`)
128公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:28:59.78ID:8lRP7n48
>>115
早いも何も、同時なんでしょ
129公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:29:23.04ID:r+yFyNf0
>>117
移動してる物体から光放てば光超えそう(´・ω・`)
130公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:29:50.51ID:fL3/swkP
>>123
いのりちゃん「せやな」
131公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:29:54.87ID:srtF4WbP
ボーム
132公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:29:55.86ID:lYWCTkL+
プリンは4連に汁
133公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:30:12.12ID:gfWzQWaY
>>122
通信技術まで応用できれば世界一の金持ちになれる
134公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:30:13.39ID:yssu2+k6
>>116
e^πi=-1だっけ?
135公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:30:14.80ID:cmvrMgSe
>>114
あのね
左辺が実数
右辺が虚数で何が解決するのさ?
136公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:30:21.97ID:vPlAUYD6
>>115
ベルの不等式の破れからそうではないということがわかった
137公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:30:28.93ID:FRxMOc3m
>>105
量子の共時性はそういうふうに考えられるね

意識という脳内の電気信号は、量子も働いていて、周囲の人に影響与えているとしたら、人からも量子は出ている
138公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:30:43.40ID:0NMz4O46
ダークサイドミステリーの三毛別ヒグマ回で流れてたBGM
139公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:30:44.90ID:boD/V7EV
>>128
どちらか一方を確定するともう一方も確定されるわけで
その確定に至る速度が光速越えコンピューターに利用するとか
僕文系なので無理(´・ω・`)
140公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:30:58.76ID:885tWqO1
量子もつれと量子コンピューターて関係あるの?
141公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:31:26.53ID:Kw+HHdYB
見るとはどういうことなのか
142公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:31:35.33ID:8Umc+YQE
またインターステラー見たくなるやないか
143公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:31:36.70ID:r+yFyNf0
だめだ何言ってんのか全然頭に入らない(´・ω・`)
144公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:31:43.99ID:Gr0/2gFF
波動砲と聞いて
145@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/24(月) 00:32:07.28ID:BzTAwXRO
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
146@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/24(月) 00:32:22.05ID:BzTAwXRO
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
147公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:32:27.23ID:gfWzQWaY
物理って数学式をあれこれやって見込みを立てることで進んできたの?
ほぼ数学の分野じゃん
148公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:32:35.41ID:BzTAwXRO
木背委華伊日予宇
149公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:32:41.76ID:YT15vTeM
ソレが引力や抵抗なんやろ?
150公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:32:42.05ID:CYL/yc7W
宇宙のパワーを感じます?
151公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:32:48.06ID:Evw/3Ql2
>>118
一之輔て学生時代理系じゃなかったっけ?
152公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:32:52.88ID:Qc3ACHeJ
>>126
この宇宙はビックバンと光因果関係にある場所ってだけ
ビックバンの光が到達していない空間がこの宇宙に存在していても何の矛盾は起きない
その場所ではビックバンというものを認識できず、そんなものとは無関係に宇宙ができたといま宇宙論を語っているかもしれないというだけで
153公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:33:07.35ID:cmvrMgSe
数式としては実数だけ
虚数にまで話を広げるのは計算しやすいから拡張してるだけなんよ
式=物理法則なのに
虚数 = 実数
じゃ、どー説明すんのさ
154公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:33:16.25ID:EFlwaKxu
ネジリン
155公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:33:21.18ID:yssu2+k6
ネジリン理解できる奴は5%ぐらい?
156公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:33:29.95ID:8gBjwVdh
実はこれ遥か大昔に記した人物がいる
お釈迦様である
157公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:33:44.88ID:dVRaB7Cf
(;・∀・)どういうあれで力が伝わっているんだろう
158公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:33:47.12ID:cmvrMgSe
>140
量子もつれを利用するのは量子暗号通信ね
159公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:33:48.46ID:gfWzQWaY
かわいそう
160公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:33:49.38ID:aVns53Mp
+🦀
161公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:33:53.54ID:EFlwaKxu
>>155
換金出来無い、小切手
162公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:34:01.06ID:nCprZrBP
えらい言われ様…(´・ω・`)
163公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:34:02.20ID:CYL/yc7W
そんな嫌みな言い方をしたかは
164公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:34:04.19ID:IEMBNznx
宇多田(´・ω・`)
165公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:34:10.40ID:hYFgPPmp
ボームの計算結果の軌跡模様がゼーガペインの機体の羽根と一緒な気がする
166公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:34:11.89ID:3ymQ3MXY
何言ってるのかまったくついて行けない
たけしのコマ大数学見てた時の気分になる
167公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:34:16.21ID:+2ga9k3r
原爆作りやがって
168公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:34:24.72ID:r+yFyNf0
まあこういう理論は、すぐには実用化できないわな
169公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:34:25.81ID:7t3Arwex
ヒッキーが難しい事を
170公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:34:28.16ID:b0kWn/+B
なんで宇多田なんて使ってんだよ
金垂れ流すな反社メディア
171公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:34:31.57ID:0NMz4O46
おっぴーまで(´;ω;`)
172公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:34:49.32ID:eCqK5cmq
失意でオカルトに逝っちゃうのか
173公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:34:50.35ID:gfWzQWaY
ワイなら寝込むわ
174公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:34:52.97ID:aC8l0lKp
そりゃしょうがねーわ
175公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:34:59.20ID:8Umc+YQE
アナウンサーいっぱい居るのになんで素人にナレーション頼むかね
176公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:04.21ID:yssu2+k6
>>147
当り前田の
177公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:11.07ID:0NMz4O46
ユダヤ人か
178公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:11.88ID:Uh/N6Z7I
>>156
仏教て凄いね
直感でこの世界を理解してたね
179公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:13.47ID:YT15vTeM
成る程、これが物理学の世界か
180公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:18.00ID:20sghgZ3
新しい力って何よという話にはなるよね
181公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:23.27ID:wIlmqJSR
クーロン「私は机上じゃないよ」
182公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:23.44ID:X+qldAI5
ユンゲラー
183公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:26.00ID:dVRaB7Cf
(;・∀・)まがれ~れまっが~れ
184公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:27.26ID:dVRaB7Cf
(;・∀・)まがれ~れまっが~れ
185公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:27.46ID:mZTntzxA
そりゃそうだろ
ネジリンの意思(どちらのトアにするか?)をどうやって宇宙全体の力に反映させるんだよ?w
186公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:28.25ID:IEMBNznx
ガチオカルトにw(´・ω・`)
187公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:29.43ID:Qc3ACHeJ
ユリゲラー
188公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:31.61ID:XaPbaXKU
NHKのオナニー番組
189公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:32.80ID:97n6GDMv
ユンゲラーキタ━(゚∀゚)━!
190公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:35.28ID:RSfkKck+
ハンドパワーです
191公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:37.08ID:CYL/yc7W
ハンドパワーです
192公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:38.24ID:EFlwaKxu
ゲラー・ユリ
193公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:44.49ID:aVns53Mp
ダメだこりゃ
194公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:49.78ID:HJbgmRg+
ユンゲラー
195公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:52.50ID:KEfp1Qcc
素人使うなや聴き取りにくいわ
まともな社内アナ使えよ
196公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:57.52ID:Uh/N6Z7I
宇多田さんのギャラのほうが気になる
NHKだからおそろしく安いのかな
197公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:35:58.22ID:r+yFyNf0
スプーン曲げ芸人だ
198公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:00.74ID:3ymQ3MXY
STAP細胞はありまぁ~す、みたいなもん?
199公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:03.51ID:JFF0i1KV
あーあ…
200公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:03.69ID:EFlwaKxu
宜保愛子が

201公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:04.67ID:PChTLJ1A
壊れちゃった
202公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:15.38ID:Y8RwCch6
ユンゲラーとは無関係です
203公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:23.79ID:PoTlzTsd
NHKの大好きな不遇な数学者シナリオへww
204公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:23.90ID:8Umc+YQE
たま出版の韮崎さんにも会いに行けよ
205公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:27.55ID:gfWzQWaY
ビックリした
ダライ・ラマにインタビューしたのかと勘違いしたわ
206公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:27.40ID:ZUwgzfHk
オカルト的な理論なのかなと思ってたら否定され過ぎて本当にそっちに走ってしまったのか;;
207公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:28.09ID:Evw/3Ql2
超エリートが冷や飯食わされ過ぎておかしくなった?
208公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:29.80ID:YT15vTeM
見えないものを公式に混ぜ込んだだけで
この仕打ちかよ
209公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:30.71ID:+2ga9k3r
昔の宇宙飛行士が帰還すると宗教に帰依するような話か
違うか
210公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:34.57ID:Uh/N6Z7I
わしも一度くらいスプーン曲げてみたい
211公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:39.16ID:hYFgPPmp
>>170
宇多田ヒカルの歌に量子もつれのことが歌詞に出てくるものがあるからだろうね
212公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:41.75ID:yssu2+k6
>>161
ちょとなにいってっかわかんない
213公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:45.20ID:EFlwaKxu
サイ・ババが

214公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:48.34ID:eCqK5cmq
生前認められなかった芸術家みたい
215公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:51.24ID:X+qldAI5
まぁそうなるよな
216公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:51.38ID:QIrb4Giz
なんかナレーション下手だと思ったら宇多田ヒカルなのかこれ
217公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:36:51.67ID:3ymQ3MXY
下手に世に出さず裏の趣味でシコシコやってるべきだった

ってコト!?
218公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:37:03.12ID:CYL/yc7W
なんやてえ
219公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:37:08.48ID:ZUwgzfHk
ハイロウズ?
220公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:37:09.41ID:cmvrMgSe
これ工学だったら解釈解とか全然異端扱いされないのに
理学だと排除されるんだよな
ヘビサイドとかもそうだけど
高校の先生首になってどーやって生活したんだろ?
221公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:37:11.71ID:gfWzQWaY
>>210
筋トレだ
222公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:37:14.79ID:ubPqKh9i
こういうナレ聞くと
アナウンサーは凄いんだなと
223公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:37:21.38ID:aVns53Mp
そんなような歌あったな
224公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:37:22.00ID:qC4of6yF
>>208
そらそんなこと許したらなんでもありになるだろ
225公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:37:24.72ID:XHNeOr6t
量子力学って結局情報理論なんだよね
226公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:37:36.38ID:XHNeOr6t
ベルの不等式キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
227公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:37:46.16ID:dVRaB7Cf
(;・∀・)天才とDQNは人生が楽しそうだな
228公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:37:57.41ID:r+yFyNf0
>>210
床に押し当てるだけで、誰でも曲げることできます(´・ω・`)
229公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:38:10.08ID:TuKFaglD
ボンゾじゃねーか
230公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:38:12.67ID:aC8l0lKp
阪神のバースやん
231公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:38:30.31ID:8Umc+YQE
扱いが違いすぎる
232公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:38:33.80ID:EFlwaKxu
>>225
目に見えない
計算出来無い

から
233公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:38:40.43ID:boD/V7EV
なげーよ(´・ω・`)
234公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:38:40.76ID:aVns53Mp
なるほどなるほど
235公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:38:46.60ID:XHNeOr6t
CERNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
236公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:38:52.74ID:r+yFyNf0
>>227
常識が通用しない世界の住人か(´・ω・`)
237公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:38:55.19ID:YL50ZUgz
なるほど、分からん
238公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:38:56.56ID:97n6GDMv
SERNの陰謀か!
239公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:38:58.83ID:gfWzQWaY
せるんやん
240公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:39:06.72ID:ZUwgzfHk
何か形勢逆転キター
それでさっきまで否定してた連中は皆天才にごめんなさいしたの?
241公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:39:06.91ID:boD/V7EV
台形の面積までだね僕は(´・ω・`)
242公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:39:07.44ID:Uh/N6Z7I
ブラックホール作ってるとこだ
243公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:39:16.97ID:FRxMOc3m
>>217
その当時は、宇宙全体に及ぶ力をどうやって観測するのっていう問題
244公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:39:17.53ID:CYL/yc7W
ジョンベルの不等式か(理解はしてない)
245公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:39:21.98ID:hYFgPPmp
件の歌は確か番組中に流れる
246公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:39:22.69ID:PChTLJ1A
ゲルバナは渡さない
247公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:39:24.72ID:TuKFaglD
ひな壇最前線
248公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:39:38.53ID:nCprZrBP
実験でブラックホール作れる…らしい(´・ω・`)
249公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:39:39.80ID:gfWzQWaY
ひえー
250公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:39:40.87ID:TgaDqnon
初めてインターネット接続した時にCERNいったわ
251公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:39:47.90ID:cmvrMgSe
>>225
情報理論は
エルゴード性と大数の法則以外使いません
このワンパターンで全てが出来上がってる
おかしな虚数の使い方なんかありません
なんでえらそーにいうかって?
俺の院試の専門科目がシャノンの情報理論だったから
252公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:39:55.03ID:+2ga9k3r
>>238
屍人の出てくるホラーゲームかと思った
253公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:40:06.21ID:XHNeOr6t
ベルの不等式はガチですごい
あれこそ量子もつれが実存することを証明する式だからな
254公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:40:08.32ID:boD/V7EV
NTTと東大が何たらは読んだけどイミフだった(´・ω・`)
255公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:40:48.94ID:aVns53Mp
テープの寿命大丈夫なんか
256公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:40:54.47ID:XHNeOr6t
波動関数は今では確率密度の関数なんだよね
だから現実世界と何も矛盾しない
波動関数を実在する波と見る見方は誤りだったってこと
257公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:40:54.76ID:97n6GDMv
大学に入ると

生物は化学になり、
化学は物理になり、
物理は数学になり、
数学は哲学になる
258公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:41:19.22ID:gfWzQWaY
>>255
放送してるからデータ化しとるやろ
259公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:41:40.96ID:97n6GDMv
>>256
二乗しないと確率密度にならないやん(´・ω・`)
波動関数そのものって一体何?
260公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:42:03.34ID:fcPa/o6r
そういやカミオカンデって今何に使ってるんだ?(´・ω・`)
261公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:42:16.94ID:aVns53Mp
>>258
放送しなかったら危ないとこだった
262公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:42:28.33ID:CYL/yc7W
↓理由もなく
263公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:42:30.97ID:cmvrMgSe
ベルっていうから
AT&Tのベルかとおもたわ
ちなみにベルて単位があってのデシベルで B=10dB
リットル = 10 デシリットル といっしょ
264公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:42:44.82ID:ZUwgzfHk
宇宙からの力って何
ニュートリノとか?
265公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:43:18.20ID:ZZOWPbcT
この人形はむしろ理解を妨げてるのではないだろうか
266公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:43:18.77ID:lYWCTkL+
オッカムの剃刀だなあ(´・ω・`)
267公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:43:22.56ID:gfWzQWaY
指示書があっても失敗するワイはどうすれば
268公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:43:26.72ID:XHNeOr6t
>>264
違う
隠れてた変数理論
隠れた変数でgugurekasu
269公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:43:33.73ID:TuKFaglD
思考実験では?
270公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:43:33.82ID:aVns53Mp
間違えるバカはおらんのか
271公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:43:56.22ID:ozaFK4oz
やっぱり発想が違うわなぁ
272公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:43:58.81ID:cmvrMgSe
>>256
波動関数?
波動関数ってのは波動方程式とは違うの?
273公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:44:00.65ID:CYL/yc7W
観測するという
274公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:44:14.55ID:boD/V7EV
うむ
イミフ(´・ω・`)
275公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:44:29.70ID:8Umc+YQE
なんの話か分からなくなった
276公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:44:36.28ID:X+qldAI5
もうワケが分からん
277公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:44:51.72ID:Qc3ACHeJ
↑↑↓↓←→←→AB
278公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:44:53.05ID:5cv/Xw3Y
天才達ってすごい思考してんだなって思いながら見てるわ
わけわからん
279公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:44:56.22ID:AibmDnhE
意味分からん
280公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:45:09.28ID:XHNeOr6t
超絶簡単にデフォルメしてるな
これなら小学生でも分かる
281公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:45:13.13ID:RwxTihDX
鬼ってなんだ!?と思ったら
そうそう冒頭の「ダルマさんが転んだ」だった
282公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:45:18.60ID:ZUwgzfHk
もうちょっと見たいけどEテレのお時間が来てしまった(´・ω・`)ノ
283公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:45:29.73ID:+2ga9k3r
指示書っていうのもわからんし
DNAが設計図というのもわからん
なぜ設計図に従って増殖するんだ
284公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:45:30.35ID:jBzzAwNj
何の話をしてるのかわからなくなった
285公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:45:38.22ID:AibmDnhE
>>280
簡単過ぎて逆に意味が分からん
286公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:45:43.79ID:IEMBNznx
わけわかめ(´・ω・`)
287公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:46:01.27ID:gfWzQWaY
>>282
映画か
288公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:46:02.45ID:8Umc+YQE
まずネジリンで例えるのをやめろ
289公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:46:15.85ID:XHNeOr6t
そう
カウントするだけでよい
統計情報を撮ればいいんだからな
290公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:46:17.77ID:AibmDnhE
>>283
そこ説明してたらもう大学行けってなるわな
291公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:46:25.77ID:lYWCTkL+
あーなるほどーつまりネジ林が指示書に従ってるのか
ちゃんと門を見てるのかを確かめるんだな
292公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:46:38.24ID:cmvrMgSe
>>260
カミオカンデはもともと
陽子崩壊の観測のために作られました
でも待てど暮せどなーんも検出できなかったんで
ニュートリノ検出に切り替えました
つまり
辻元清美と同じ税金の目的外使用ですが
ノーベル賞を取れたので不問になりました
ちなみに報告書上げればあとはどーなっても知ったコッチャありません
c.f. 理研の京
293公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:46:39.53ID:RSfkKck+
うん、わからん!
294公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:46:55.27ID:lyACcfoT
ボームが波動方程式を分析したと言ってましたが、物理学における式の分析というのはどういうことをすることを指すのですか?

数学的に、他の形で式を表せないか、検証するのでしょうか。

できれば例も少しお願いします。
295公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:46:55.80ID:nCprZrBP
あぁなるほど…判らん(´・ω・`)
296公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:46:56.31ID:BqybLDQv
ちょっと何言ってるかわからない
297公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:46:59.74ID:0NMz4O46
( ゚Д゚)・・・・
298公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:47:10.80ID:XHNeOr6t
>>293
いや簡単だろw
小学生でも分かるレベルやぞ
299公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:47:12.78ID:ozaFK4oz
ほら!言われてもな
300公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:47:33.37ID:u2rIaSw0
眠い(n´+ω+`)n
301公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:47:34.77ID:AibmDnhE
うん、分からん
302公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:47:43.21ID:s9V5wax/
よーしわかった!
303公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:47:48.18ID:XHNeOr6t
見えないもの(もつれ)を浮かび上がらせる極めて秀逸な手法なんだよな
304公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:47:52.81ID:YT15vTeM
そろそろ
理解できなくなった
305公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:47:56.49ID:gfWzQWaY
まず量子もつれって人為的に作れるの?
306公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:47:59.49ID:boD/V7EV
ようは宇宙が何回あろうが僕と嫁が必ずこの時代の24歳のあの場所で何があっても出会うと言うことだよね?(´・ω・`)
307公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:48:02.07ID:5cv/Xw3Y
ねじりあろうがどうでもええやんってならないのが頭いい人達って凄いよね
308公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:48:05.33ID:yssu2+k6
ネジリンの大冒険アニメ化決定
309公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:48:07.98ID:vPlAUYD6
観測する前から答えは決まっていれば数式は成立、決まっていなければ不成立
310公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:48:11.49ID:cmvrMgSe
>>294
>数学的に、他の形で式を表せないか、検証するのでしょうか

ボームさんはそれをやったら学会から追放され職まで失いました
って今放送したとこ
311公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:48:13.51ID:XHNeOr6t
>>305
作れる
312公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:48:14.83ID:CYL/yc7W
≧∀≦
313公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:48:18.45ID:AibmDnhE
>>298
分かったら皆んな高学歴だわ
アホか
314公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:48:19.43ID:+2ga9k3r
>>302
そういう警部はたいてい分かっていない
315公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:48:25.45ID:8Umc+YQE
もう1人が指示書持ってるからヨシ!ってならないのか
316公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:48:28.77ID:5cv/Xw3Y
ねじりじゃなかったもつれ
317公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:48:54.99ID:yssu2+k6
>>302
加藤武警部発見
318公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:49:03.77ID:gfWzQWaY
ワイの日曜日との有効性の差よ
319公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:49:05.94ID:CYL/yc7W
ヒッソリ
320公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:49:27.74ID:cmvrMgSe
>>305
作るのよ
一番はじめの実験はカルシウムを熱して云々言ってたよな
作り方がわからん
321公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:49:30.75ID:HJbgmRg+
クラウザーさん
322公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:49:31.18ID:F7FZ4Sno
量子力学の番組見てると思ってたらボブの絵画教室だった…
323公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:49:42.70ID:yssu2+k6
>>306
中だしリベンジャーズ
324公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:49:54.42ID:ZZOWPbcT
ネジリンは既に分かっている人は分かりやすく知らない人には難しくなるような説明だろ
325公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:50:03.96ID:XHNeOr6t
ベルの不等式ってまさかの専門じゃない分野でこれだけ歴史に残るとはすげえな
326公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:50:04.55ID:QIrb4Giz
>>298
世の中の人間の大半はあなたが思ってる以上に頭が悪いと理解してほしい
327公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:50:09.77ID:md+W33ph
ヤバそうなやつしか出てこない
328公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:50:10.70ID:CYL/yc7W
デスメタルなんとかではない
329公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:50:12.10ID:unku1Q7o
ジョンタイター
330公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:50:30.68ID:cmvrMgSe
ほんと気の毒だよな
現代のガリレオ
ノーベル賞もらったからよかったけどさ
331公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:50:53.20ID:nCprZrBP
ガラクタに見えるけど…大変な装置ばかり(´・ω・`)
332公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:50:54.96ID:CYL/yc7W
BTTFではない
333公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:51:06.73ID:AibmDnhE
>>326
2ちゃんで俺頭良いと書き込む事が既にお察し
334公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:51:13.76ID:cmvrMgSe
テクトロのオシロだ
335公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:51:14.72ID:gfWzQWaY
ドクやん
336公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:51:24.32ID:PoTlzTsd
無名の薄い本? 有志による自主発行?
337公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:51:34.34ID:ewBOSl15
量子もつれとは、我々が認識している「確固たるこの物理現実」と捉えているものが、夢のようなバーチャルなものに過ぎないということを示す一端になっているものだと思う
338公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:51:37.01ID:YL50ZUgz
漫画とかに出てくるようなキャラをリアルでやるなぁ~
339公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:51:57.96ID:1iPSpKBh
>>334
俺のは日立
340公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:52:01.32ID:cmvrMgSe
これみてると
日本語の量子力学の本とかほんの僅かしかないのね
341公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:52:24.01ID:QIrb4Giz
昔わかりやすい説明っての読んだ時は理解出来た(気がした)んだけど、ねじりんの例えは全くピンと来なかった
342公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:52:28.68ID:gfWzQWaY
やっぱ青い瞳ってかっこいいな
343公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:52:39.22ID:aVns53Mp
ヒカルの先輩か
344公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:52:41.33ID:CYL/yc7W
コミカルBGM
345公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:52:47.38ID:vPlAUYD6
>>309
ネジリンは観測される前から指示書を持っていてどちらに行くかが決定している
ということが観測される前から答えが決まってるということ
346公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:52:58.93ID:ZZOWPbcT
誰もやらんと言われるとやる気になるよね
347公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:53:09.26ID:cmvrMgSe
日本尼がなかった時
米尼から専門書5万円ぐらいまとめて船便で送ってもらってたわ
348公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:53:15.00ID:PoTlzTsd
オカルト扱いされるから有名紙に出せないネタ・・・
349公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:53:18.94ID:XHNeOr6t
ベルの不等式を証明する実験はエポックメイキングだったな
350公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:53:21.11ID:gfWzQWaY
無視したのか
351公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:53:30.33ID:8Umc+YQE
>>340
戸田奈津子が翻訳したら内容変わっちゃうし
352公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:53:39.97ID:boD/V7EV
まあ…わからなければ世界平和の為に歌えばええんじゃないかと(´・ω・`)そう教わりました
353公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:53:50.71ID:PoTlzTsd
さっきのガラクタ部屋の映像は貴重だな・・・
354公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:53:56.13ID:1iPSpKBh
パナのファックス確認
355公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:53:57.09ID:97n6GDMv
>>336
アンソロ
356公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:54:07.97ID:CYL/yc7W
それは53年前のことじゃ
357公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:54:11.93ID:IEMBNznx
論理も大変だけど実験も難しいな(´・ω・`)
358公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:54:16.85ID:Evw/3Ql2
州立大学の最高峰バークレーか。
359公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:54:21.86ID:cmvrMgSe
>>339
俺のRIGOL <---- あかんやんw
でも数十万レベルならもうRIGOLに勝てるメーカなさげ orz
360公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:54:23.23ID:czbhYNWM
パナソニックFAXの箱
361公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:54:32.05ID:yIYCJtHl
一之輔さんイイ声だな
362公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:54:33.93ID:RSfkKck+
みつ…光子
363公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:54:40.01ID:boD/V7EV
ねじりんが邪魔なんじゃないかな(´・ω・`)
364公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:54:49.08ID:XHNeOr6t
70年代の技術では精度は出なかっただろうに
365公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:54:49.95ID:EFlwaKxu
光子力研究所
366公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:55:11.31ID:Jf4A5OyN
ドクかよ
367公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:55:11.76ID:gfWzQWaY
エンジニアかつ研究者か
368公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:55:15.33ID:1iPSpKBh
>>359
RIGOL覇権とっちゃたよなぁ
369公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:55:26.82ID:+2ga9k3r
>>337
この世に人間や生物が一個も存在しなかったら
観測者が皆無ゼロだったら
この世というものは存在しているといえるのだろうか
という疑問は持ったことがある
370公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:55:38.80ID:aC8l0lKp
ww
371公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:55:41.45ID:1iPSpKBh
はどふのジャンクコーナー
372公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:55:44.96ID:QIrb4Giz
一之輔は多才だなあ
373公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:55:46.96ID:ZZOWPbcT
大学にいた頃は廃棄倉庫よく漁ったなあ
374公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:55:48.35ID:yIYCJtHl
結果出してなければゴミ集めの変人にw
375公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:55:54.19ID:CYL/yc7W
スクラップから実験装置をつくるなんてムリムリ
376公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:55:56.76ID:aVns53Mp
盗むw
377公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:55:57.38ID:gfWzQWaY
盗むはアウトやろ
378公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:55:58.28ID:boD/V7EV
何処かの暴走族みたい(´・ω・`)
379公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:56:01.79ID:nCprZrBP
浜松ホトニクスから貰えば…(´・ω・`)
380公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:56:02.14ID:PIwOMVPJ
光子
みつこ
ひかりこ
ピカこ
381公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:56:15.03ID:mz4A9/jE
YouTubeにもこんなことやってる奴がいるな。
382公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:56:18.21ID:8Umc+YQE
こういう人はマイニング用のグラボをゲーム用に改造できるんかね
383公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:56:21.13ID:RSfkKck+
すげー
384公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:56:25.00ID:md+W33ph
街の発明家
385公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:56:28.62ID:XHNeOr6t
>>369
量子力学における観測者問題は決着がついてる
そもそも観測者問題など存在しなかったというオチで
全ては確率を算出する情報理論だったというのが現代物理の最先端の理解
386公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:56:29.93ID:JFF0i1KV
凄いなぁ
387公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:56:30.17ID:yIYCJtHl
犯罪はアウトっすw
388公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:56:32.29ID:cmvrMgSe
>>351
日本の偉いところは翻訳本じゃなくて
大学学部レベルならオジリナルの日本語本が手に入るとこだな
389公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:56:34.66ID:LEQRVC+w
人工的に作り出した環境なんだから機械の電磁波や熱の影響を受けていないという証明は出来ないよな
390公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:56:41.94ID:IEMBNznx
立派な装置だ(´・ω・`)
391公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:56:55.21ID:PIwOMVPJ
DIY
392公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:57:01.63ID:XHNeOr6t
まだアナログだよなあこの頃は
393公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:57:02.09ID:boD/V7EV
彼はエンジニア?(´・ω・`)
394公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:57:04.96ID:YL50ZUgz
これが自力で出来る時点で頭おかしい
395公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:57:08.13ID:1iPSpKBh
このおっちゃんが1番凄いw
396公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:57:13.84ID:mZTntzxA
なんかモツ煮食べたくなってきたw
397公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:57:19.83ID:CYL/yc7W
笑っちゃうよねダハハ
398公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:57:20.78ID:RSfkKck+
あかんのかーい
399公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:57:27.68ID:Jf4A5OyN
海外には自宅ガレージで原子炉とか作る奴いるからな
400公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:57:41.87ID:mz4A9/jE
顔が失望してない
401公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:57:50.80ID:u2rIaSw0
嬉しそう(´・ω・`)
402公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:57:51.96ID:nCprZrBP
想定外だったの…(´・ω・`)
403公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:57:55.42ID:QIrb4Giz
めっちゃ嬉しそうに話すやんw
404公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:57:56.40ID:boD/V7EV
これ重力がないとどうたらだっけ?(´・ω・`)もう色々忘れた
405公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:57:59.51ID:gfWzQWaY
そら言われるよな
406公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:58:00.99ID:YL50ZUgz
まあそら出るわなw
407公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:58:07.18ID:KrDBbjJk
この人ノーベル物理学賞とってるやん
408公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:58:07.74ID:1iPSpKBh
>>399
しかも10代で
409公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:58:11.68ID:CYL/yc7W
物言いゾーン
410公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:58:32.77ID:PoTlzTsd
>>345
指示書をどうやって持たせるのかわからないけど、指示書持たせる奴は量子のもつれとは関係ないやつでその結果はベルの不等式通りになる。

そこに量子のもつれを追加してやると、量子もつれの影響でベルの不等式が破れる。量子もつれが現実でないのならベルの不等式通りの結果。
411公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:58:37.16ID:S6K5iWx5
今ならX民が総出で叩いてる感じかな
412公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:58:38.26ID:EFlwaKxu
光子

フォトン
413公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:58:45.04ID:yssu2+k6
>>399
どこの沢田研二だ
414公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:58:59.07ID:ZZOWPbcT
それでいいんだよ、まず何か結果を出してツッコミをしてもらってブラッシュアップするのは作る方も嬉しいもんだ
415公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:58:59.90ID:gfWzQWaY
クビになったやん
416公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:59:00.99ID:nCprZrBP
予算無いんだもん…許してあげて(´・ω・`)
417公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:59:18.45ID:boD/V7EV
ワロてる(´・ω・`)
418公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:59:22.48ID:yIYCJtHl
つまり
加速器の雛形か
419公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:59:24.47ID:5cv/Xw3Y
なんか可哀想ね
420公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:59:25.46ID:KqY6Gu67
だとしたら、小保方さんも。。
421公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:59:31.11ID:IEMBNznx
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
422公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:59:31.29ID:LEQRVC+w
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
423公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:59:32.88ID:6Ndel08/
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
424公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:59:33.74ID:1iPSpKBh
おっぱい
425公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:59:33.76ID:aVns53Mp
おっぱい
426公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:59:34.79ID:mz4A9/jE
おっぱい
427公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:59:37.19ID:XHNeOr6t
この抜け穴をふさぐには
別の銀河で作られた粒子を使うしかない
そうすれば離れた銀河同志がなんらかの影響を与えたとは考えにくいからな
観測でもつれは証明されることになる
428公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:59:39.13ID:aC8l0lKp
おっぱい!
429公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:59:40.76ID:X+qldAI5
opop
430公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:59:42.41ID:gfWzQWaY
ゴッドファーザーやん
431公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:59:48.37ID:yIYCJtHl
おっぱいおっぱい
432公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:59:57.93ID:1iPSpKBh
唐突におっぱい出るからNHKはあなどれん
433公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 00:59:58.82ID:S6K5iWx5
イタリアンマフィアやん
434公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:00.25ID:wbHuWE02
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
435公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:00.78ID:rQJ8HNI4
右上にチン毛らしきものが
436公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:02.55ID:YL50ZUgz
秘密結社
437公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:03.79ID:+2ga9k3r
こんな番組でもおっぱいのおまいら
438公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:05.43ID:5cv/Xw3Y
すたっぷさいぼうはありまーす
439公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:07.27ID:XHNeOr6t
>>421-426
440公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:09.49ID:6Ndel08/
アスペ
441公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:12.59ID:1iPSpKBh
アスペ(´・ω・`)
442公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:13.69ID:aVns53Mp
アスペ
443公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:14.77ID:CYL/yc7W
地動説みたいやん?
444公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:16.77ID:8Umc+YQE
アスペ
445公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:20.36ID:nCprZrBP
アスペ…(´・ω・`)
446公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:22.46ID:gfWzQWaY
アスペ...
447公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:25.24ID:boD/V7EV
ニューシネマパラダイス
ゴッドファーザー
448公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:30.26ID:n4wHMcUU
名前酷くない?
449公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:32.01ID:PIwOMVPJ
アスペかよ
450公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:33.52ID:87mx/r9f
アスペ
451公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:33.76ID:5bUZI08S
ノーベル賞受賞者がまた一人
452公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:35.89ID:uZc4UKB5
お前らついていけてる?ワイは考えるのをやめた( ;´・ω・`)
453公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:36.19ID:EFlwaKxu
ベル研究所
454公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:37.32ID:cmvrMgSe
>>385
確率というなら物理を表現する式で
虚数 = 実数
のままほっといちゃいかんやろ
数学では測度論ベースの確率論とか2階導関数まで考慮する確率微分方程式はあるけど
虚数を明示的に含む表現なんてない
せめて
abs(虚数) = abs(実数)
と書くべきちゃうか?
abs(exp[jx] )= 1
ならわかるわ
455公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:37.40ID:1iPSpKBh
やるのか? 今ここでやるんだな!
456公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:38.32ID:rQJ8HNI4
アスペ
457公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:39.19ID:mz4A9/jE
髭生やしっぱなし
458公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:40.23ID:Y8RwCch6
多分アスペだと思うんですけど(名推理)
459公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:41.35ID:zEMLvW1c
アスペキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
460公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:43.18ID:Q7t7RXLd
アスペで加速するスレ
461公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:45.00ID:md+W33ph
右乳首が立った時に左乳首も立つと
462公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:52.26ID:XHNeOr6t
>>440-446
463公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:00:58.58ID:cmvrMgSe
アスベ
ちゃうのね
464公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:01:00.70ID:gfWzQWaY
そらまず生活よな
465公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:01:01.01ID:wKeJ2ZrW
アスペと聞いて
466公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:01:09.40ID:QIrb4Giz
>>452
もう人間ドラマとして見てる
467公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:01:23.49ID:Q7t7RXLd
>>461
乳毛もつれを起こしとかないと
468公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:01:35.54ID:n4wHMcUU
↑二つの書き込みが情報交換した可能性が否定できない↓
469公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:01:40.46ID:CYL/yc7W
ふむわからん
470公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:01:43.35ID:5cv/Xw3Y
5mより長けりゃええんか?
471公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:01:46.40ID:KrDBbjJk
ねじりんって知能あるんか
472公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:01:54.48ID:ZZOWPbcT
何らかの情報交換した可能性が否定できない
っていうならどんな情報交換がなされたのかを解明したいと思わんのか?
473公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:01:57.54ID:ewBOSl15
漁師もつれ
気が荒いように思われている漁師だが、漁師同士のいざこざは案外起きていない
474公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:02:01.42ID:0NMz4O46
イメージ動画が何言ってるのかわかんねぇw( ゚Д゚)
475公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:02:06.62ID:cmvrMgSe
これNHKオリジナル番組かな?
BBCからんでる?
476公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:02:09.22ID:yssu2+k6
>>452
人はみなカーズになる
477公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:02:15.45ID:+2ga9k3r
>>452
はじめから理解は放棄しているよ
SMARTクラスの文系だから
ただ眺めているだけでもけっこうおもしろい
478公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:02:20.99ID:XHNeOr6t
>>470
そう
だから最終的には2つの銀河を使うことになる
観測でな
479公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:02:21.64ID:nCprZrBP
>>462
量子もつれ…です(´・ω・`)
480公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:02:24.76ID:n4wHMcUU
短すぎて何が何やら
481公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:02:24.81ID:EFlwaKxu
12メートル
482公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:02:32.77ID:8Umc+YQE
なるほど!わからん
483公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:02:32.96ID:PIwOMVPJ
光が気がつかないうちに!
484公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:02:38.16ID:73oKKs4W
トイレに行ってたらさっぱりついていけなくなった
485公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:02:43.79ID:YL50ZUgz
>>473
起こした双方をこの世から消せばいいのだ
486公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:02:54.14ID:n4wHMcUU
ねじりんとかいうのが視聴者をバカにしてるのかと
487公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:03:00.02ID:cEwd7t/0
オンジアザーサイド
488公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:03:00.74ID:gfWzQWaY
しゃあない手動や
489公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:03:06.35ID:ewBOSl15
物質と思われているものは極限まで追求すれば存在していないみたいなことになる
それが答えだ
490公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:03:08.54ID:CYL/yc7W
ナノセコンドだとおおお
491公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:03:19.27ID:PoTlzTsd
光のスピードでも間に合わない速さと距離で行う訳か・・・
492公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:03:20.06ID:md+W33ph
スタンド合戦みたいな話になってきた
493公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:03:20.33ID:cEwd7t/0
クラウザーさんはノーベル賞もらえたのかな
494公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:03:21.25ID:KqY6Gu67
こんなもの
495公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:03:26.11ID:PIwOMVPJ
>>484
ずっと見てても尾形の気分
496公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:03:27.83ID:boD/V7EV
まゆしーとかオカリンで止まっている(´・ω・`)
497公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:03:33.40ID:S6K5iWx5
アインシュタインが今も生きてたらchatGPTに何聞くかな?
498公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:03:35.53ID:pnzX3aam
どこまでが実実験でどこまでが思考実験なのかよく分からない
499公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:03:54.16ID:p6vLwv+V
お、おう
500公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:03:55.23ID:LEQRVC+w
縦穴2つの隙間を通るのにどうして反対側に波型に付着するのか?の問題から何でこんな話になってるんだ?
501公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:03:56.29ID:+2ga9k3r
アスペがて
悪口みたい
502公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:04:03.93ID:oaiPjnAg
よくこんなこと思いつくよなあ
503公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:04:06.06ID:n4wHMcUU
>>498
これ説明頑張ったらしいけどあんまうまくないよね
504公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:04:16.20ID:6Ndel08/
ランダムで
505公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:04:22.57ID:PIwOMVPJ
何の成果も得られませんでしたー
506公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:04:35.66ID:Q7t7RXLd
フランス語だった
507公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:04:53.06ID:s9V5wax/
つまり実況民のおしっこペットボトルでノーベル賞とれる可能性
508公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:04:54.78ID:u2rIaSw0
>>452
眺めてる(´・ω・`)
509公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:05:02.64ID:cmvrMgSe
>>471
見られたら挙動を変えるってのが
初めの電子銃の実験で
ふるーい原島鮮とかそこごまかしてるのよ

量子もつれは情報伝達が光速を超えるってか
タイムラグなく伝わる
510公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:05:06.45ID:Y8RwCch6
アスペがアスペがって中々聞けないフレーズで草なんだよなぁ
511公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:05:08.85ID:YL50ZUgz
量子「やだぁ~抜き打ちテストじゃないですかぁ~やだぁ~」
512公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:05:12.93ID:97n6GDMv
ぬこは生きてたの?死んでたの?(´・ω・`)
513公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:05:14.40ID:3FNavlHv
今来た ネジリンっていいデザインだな(´・ω・`)
514公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:05:19.15ID:boD/V7EV
まああるよね(´・ω・`)
515公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:05:29.02ID:XHNeOr6t
世界5分前仮説だな
516公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:05:31.11ID:LEQRVC+w
そんなわけないだろ
お前らが観測しようとしないだけ
517公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:05:40.83ID:p6vLwv+V
哲学の領域まで来てるな
518公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:05:42.47ID:gfWzQWaY
>>513
スタンドっぽいよね
519公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:05:47.26ID:unku1Q7o
シンクロニシティか
520公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:05:48.83ID:RSfkKck+
若い…(´・ω・`)
521公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:06:00.74ID:u2rIaSw0
物体は?観測するまで無い(´・ω・`)??
522公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:06:04.57ID:KrDBbjJk
ノーベル賞は受賞せず
523公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:06:12.92ID:PIwOMVPJ
局所についてなら詳しいのに
524公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:06:20.29ID:KqY6Gu67
>>517
ホーキングの宇宙論はほぼ哲学
525公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:06:22.21ID:Q7t7RXLd
>>513
行くわよネジリン
526公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:06:23.29ID:8Umc+YQE
お前らが観測するまで俺はオナニーしてない!
527公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:06:25.55ID:Qc3ACHeJ
9わる3はわりきれる
10わる3はわりきれない

謎だ謎
528公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:06:26.49ID:CYL/yc7W
異端者めー
529公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:06:31.01ID:XHNeOr6t
>>517
ぜんぜん哲学ちゃう
物理の理論と現実のすり合わせ
超ミクロの世界のな
530公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:06:33.21ID:ewBOSl15
つまり「物理学」と言っている時点で既に間違いを内包していることになる
何らかの概念に基づいた研究や検証は全て実際の原理から遠ざかる事になっている
それらは幻想に対して見当違いの正当性を齎そうとする空虚な試行に過ぎないのだ
531公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:06:37.38ID:AibmDnhE
ということは幽霊もいるかもしれないということ?
532公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:06:41.42ID:EFlwaKxu
アンチ局所性
533公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:06:48.03ID:p6vLwv+V
>>512
ジュリンガー?だっけ電子レンジに入れた猫の話
534公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:06:53.80ID:+2ga9k3r
数学=哲学
というのは鈴木光司が書いてた「リング」で
535公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:06:59.41ID:1iPSpKBh
>>527
探査に行ってこい
536公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:01.26ID:boD/V7EV
NTTキタ━(゚∀゚)━!(´・ω・`)しらんけど
537公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:02.13ID:8Umc+YQE
なぜこの選曲
538公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:07.64ID:Q7t7RXLd
>>517
いつも哲学から証明に落とし込んでいくと思う
539公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:11.54ID:omsCeycx
世界人類全てが同時に目を閉じれば
540公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:11.88ID:u2rIaSw0
ロング'`ヶ``(´・ω・`)
541公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:14.79ID:TOPFcuMI
   彡 ⌒ ミ   ♪     彡 ⌒ ミ         彡 ⌒ ミ         彡 ⌒ ミ       彡 ⌒ ミ
   (´・ω・`)-、        (´・ω・`)-、ヾ   γ(´・ω・`) ))   γ(´・ω・`)      (´・ω・`)-、
(( 〆     、ヽ/フ    ./    /'>  .(ヽ/ ,     ヽ.   (ヽ/ ,     ヽ ))  〆     、ヽ/フ
.   ヽ. 、    .l_/    /./    /_/   \_l     ィ /   .\_l     ィ /'     ヽ. 、    .l_/
  (二/`、   .)   <二/    /        ./    ハ二)    (     ハ二)   (二/`、   ヽ
     / /  /.     イ  ォ   ル      フ  ハ ヽ        `、 ヽヽ        / ハ キ
      l.〈  イ     |  l l   l.       `、 ヽ|  |        〉 .〉|          l  レ'  /
      | `、. `、 ))  .{  | ヽ ヽ       .\,,|  l     ♪   / ./ .l        l  |,,/  ))
      l  |<.__ノ     l  l.  ` 、 ` 、    ((   |  l\     弋__ .l      /l  l
      l  l        .l  |    ヽ 〉        .|  |L/          |  |       ヽ.]]l  |
     (⌒ノ       (⌒ノ    し'        L⌒)           L⌒)        (⌒ノ
542公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:15.72ID:QD1ncFnl
本当NHKはたまに視聴者置いてきぼりのアカデミックな番組やるよね
543公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:19.41ID:1iPSpKBh
VHS
544公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:23.27ID:6Ndel08/
VHS
545公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:25.13ID:gfWzQWaY
理学者と工学者の違いやね
546公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:25.98ID:CYL/yc7W
理解者がだんだん
547公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:27.35ID:+2ga9k3r
なつかしい曲www
バブル期のディスコ曲だよ
548公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:29.42ID:EFlwaKxu
ノリノリな、BGM
549公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:32.93ID:Q7t7RXLd
>>533
シュレディンガー
550公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:37.32ID:FMmP5P+w
宇宙運営<バグ利用したので人類は垢BANです
551公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:40.78ID:me5dKJSZ
これと迷ったけどBSのサブカル史のほうを見ていた
これは見たからな
552公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:42.81ID:gfWzQWaY
>>541
なんでこんなのすぐに出せんねん
553公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:48.85ID:97n6GDMv
>>541
始めてみるAA
554公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:54.04ID:XHNeOr6t
>>549
ハイゼンベルク
555公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:07:55.24ID:1iPSpKBh
RSA
556公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:08:01.18ID:Qc3ACHeJ
>>533
シュリンプだよ
557公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:08:01.60ID:YL50ZUgz
そんなことより競馬で勝つ方法を編み出してくれ
558公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:08:13.86ID:3FNavlHv
おまいも俺も 誰かに観測されない限り存在しないんやで…彼女や友達や家族が居ないと存在しないのと一緒なんや(´;ω;`)
559公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:08:15.04ID:Y8RwCch6
また髪の話してる
560公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:08:16.74ID:p6vLwv+V
松山千春的なハゲ歴史だな
561公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:08:22.32ID:nCprZrBP
良く判らないものを使うから…ミサトさん激怒(´・ω・`)
562公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:08:26.90ID:Q7t7RXLd
>>554
そもそも電子レンジ関係なかったな
563公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:08:29.73ID:EFlwaKxu
>>556
小魚
564公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:08:31.01ID:PIwOMVPJ
>>533
電子レンジじゃなくてなんか毒みたいなのが入ってる箱
565公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:08:35.09ID:CYL/yc7W
ビジネス界隈が
566公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:08:35.22ID:XHNeOr6t
>>557
ケツポケに入ってる競馬年鑑をパクるんや
567公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:08:48.42ID:boD/V7EV
>>558
自分が死んだら世界はないのと同じだものね(´・ω・`)
568公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:08:49.32ID:p6vLwv+V
>>549
それな
569公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:03.65ID:LmtnsYKF
Technotronic - Pump Up The Jam
ダウンロード&関連動画>>

570公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:16.21ID:Qc3ACHeJ
>>564
怪しいお米セシウムさんだよ
571公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:16.74ID:CYL/yc7W
で、でたー
572公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:21.80ID:cmvrMgSe
こんな技術ができたら
Windowsもタダで使えなくなるじゃないか?ww
573公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:23.43ID:unku1Q7o
>>566
ビフ・タネン
574公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:24.61ID:3FNavlHv
>>518
うむ チエノワマンぽくもあるかも

>>525
ネジリン言うな(´・ω・`)
575公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:27.40ID:ewBOSl15
>>567
唯識論
576公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:28.69ID:0T/Z6oh9
量子鍵暗号
577公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:33.39ID:73oKKs4W
本放送やったの4月頃だと思ってたら去年の暮れだった
まだ最近だったんだな全然覚えてない
578公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:36.51ID:me5dKJSZ
瞬時にと言っても光の速度は超えられないのでは
579公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:37.97ID:AibmDnhE
ここまで人間みたいな頭が良い知的生物は宇宙にはいないのかもな
580公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:40.92ID:n4wHMcUU
1993年に思いついたのか
581公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:40.79ID:vPlAUYD6
実験装置の各パーツはすべて地球上の物質で作られてるから
それらが示し合わせて破れを演出してるのかもしれない
582公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:43.29ID:p6vLwv+V
假屋崎じゃねーか
583公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:45.33ID:gfWzQWaY
未来のワイらは量子コンピュータでエロサイト見てるんやろうな
584公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:45.66ID:mz4A9/jE
おしい ミセスロイド
585公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:46.25ID:zEMLvW1c
セクサロイド
586公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:47.34ID:nCprZrBP
これIBMのヤツだ…(´・ω・`)
587公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:50.60ID:ewBOSl15
花の新婚カンピューター
588公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:52.51ID:Q7t7RXLd
ミ セス・ロイド
589公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:53.91ID:Qc3ACHeJ
答えは42
590公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:54.73ID:8Umc+YQE
>>572
そんなあなたにUbuntu
591公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:55.11ID:XHNeOr6t
>>573
魅惑の深海パーリー
592公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:09:59.14ID:EFlwaKxu
逆転の、発想
593公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:10:02.78ID:PIwOMVPJ
>>542
外国から買った番組なんじゃないかな
594公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:10:03.82ID:8gBjwVdh
>>7
時間が閉じられた次元には膨大なエネルギーがある
時間とはエネルギーなのだ
595公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:10:14.68ID:+2ga9k3r
>>569
なつい
596公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:10:15.04ID:nVMhbqZT
「遠く離れた場所でもシンクロする」

これが量子理論でほぼ全員が脱落する原因なんだよ
地球上と宇宙の果ての果てで同じ事が起きるとかがいつも説明できていない
597公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:10:20.37ID:cmvrMgSe
そんなメモリありません
598公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:10:24.22ID:unku1Q7o
髪の毛が
599公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:10:25.96ID:mz4A9/jE
良純
600公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:10:28.86ID:RSfkKck+
日本人キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
601公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:10:30.75ID:boD/V7EV
誰やねん(´・ω・`)
602公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:10:33.33ID:qQbhb3Az
カプエスのキングステージのBGMっぽいな
603公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:10:38.26ID:yssu2+k6
>>551
両方観てた
604公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:10:38.86ID:n4wHMcUU
>>578
それがほんとに瞬時だから不思議って言ってるのね瞬時というより同時
605公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:10:43.89ID:XHNeOr6t
量子コンピューターはそらそういうロジックを組めたらの話だけどなw
今のところ我々の社会に必要な計算は従来のコンピューターのほうが圧倒的に速い
606公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:10:48.15ID:p6vLwv+V
テレポーテーションもう使えない
607公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:10:50.22ID:YL50ZUgz
>>581
犯人はこの宇宙船地球号に乗っているあなた達全員です!∠( ゚д゚)/
608公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:10:52.69ID:5cv/Xw3Y
BGMなんなの
609公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:10:58.74ID:TK7Dfyov
量子は間違っているのにw
610公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:01.44ID:CYL/yc7W
夢がひろがりんぐ状態
611公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:01.83ID:cEwd7t/0
量子コンピューターっていつ頃一般人が使えるようになるのかしら(´・ω・`)
612公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:08.83ID:0T/Z6oh9
古澤先生や
613公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:08.72ID:cmvrMgSe
コレをPCに組み込むんですか?
お前も作れないだろが
生きてるうちにたのんますww
614公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:12.33ID:s9V5wax/
由利ゲラー「だからできると言ったろう」
615公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:13.93ID:ewBOSl15
>>596
物理現実が幻想だと仮定すればあながちおかしなことではない
616公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:14.18ID:BbqqJ7cq
なんか急につまんなくなった
617公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:18.82ID:me5dKJSZ
デコボコの地面に水をぶちまけたらどうなるか
そういう計算は量子コンピューターならそのまんまできるわな
618公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:19.32ID:gfWzQWaY
かっこいいメガネ
619公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:21.41ID:3FNavlHv
量子コンピュータ速くちょうだい 5万くらいになりませんか(´・ω・`)

>>567
うん 死にとうない(´・ω・`;)
620公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:21.47ID:pnzX3aam
わっからん
621公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:24.30ID:uZc4UKB5
ほんとにー?
622公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:28.64ID:axnpoI5X
BGMセンスねえなあw
623公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:30.38ID:Qc3ACHeJ
テレポーテーション 心の翼が
624公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:33.08ID:8gBjwVdh
このレベルは金星人がとっくに過ぎたところなのがね
625公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:37.79ID:XHNeOr6t
こういう実用的な話はつまらんのう
626公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:41.80ID:aVns53Mp
ハゲ
627公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:42.86ID:mz4A9/jE
ここまではよかった あとはw
628公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:43.99ID:jBzzAwNj
>>578
それが出来るから学者達がみんな頭かかえてるんだよ
629公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:48.37ID:cmvrMgSe
実用化?ww
630公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:50.22ID:PoTlzTsd
>>483
視聴者がわかりやすいように表現変えてあるけど余計にわかりにくくなるという・・・

要するに両端で光のスピードでも伝わらない速さで切り替える。光子間で光速で何かが伝達したとしても、光速以上のスピードは(量子力学以外では)無いから伝わらない。
631公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:11:57.30ID:yGdiIN38
ザフライみたいにハエ人間にされたらかなわん(´・ω・`)
632公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:00.60ID:unku1Q7o
日本にこんな人がいたのか
633公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:03.83ID:n4wHMcUU
あれでしょ研究室では勝ってるけど量産に入ったら負ける奴
634公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:07.81ID:KrDBbjJk
すごい自信だな
635公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:07.86ID:5cv/Xw3Y
こういうのにしっかり予算あててあげてよ
636公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:08.58ID:nVMhbqZT
>>615
物理現象に仮定は存在しない
仮定ならそれは物理現象とは言わない
637公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:09.53ID:Q7t7RXLd
アスペの実験言うなし
638公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:11.99ID:XHNeOr6t
量子コンピューター、、世界は手引いてるけどな
頑張ってるの日本だけ
639公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:12.40ID:EFlwaKxu
>>605
正確性(確証)を出す、計算機では無い
640公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:13.06ID:RWCmDIIQ
企業したら巨マンの富を得られそうな気がするが商売はまた違うんだろうな
641公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:14.77ID:PIwOMVPJ
>>570
放射性物質だったか
642公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:19.72ID:p6vLwv+V
量子界隈の毛沢東か
643公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:23.35ID:boD/V7EV
>>619
大丈夫(´・ω・`)
今の君は僕が認識しているから生きている
644公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:24.02ID:omsCeycx
LINEでやりとりしてたら全部抜かれそう
645公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:26.19ID:nCprZrBP
5章…短かった(´・ω・`)
646公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:32.52ID:nVMhbqZT
スピルバーグw
647公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:36.83ID:97n6GDMv
>>542
自分は稀にあるこういう番組と高校野球と深夜フィラーのために衛星受信料払ってる(´・ω・`)
648公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:39.12ID:Evw/3Ql2
>>638
何で手を引いてるの?
649公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:51.90ID:PIwOMVPJ
サイコさん
650公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:52.65ID:JFF0i1KV
テレパシーなんて余裕だろ
651公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:55.34ID:AibmDnhE
そもそも光速を超える物質がないという仮定が間違い
652公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:56.12ID:Qc3ACHeJ
サイコさんの物理学者
653公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:56.14ID:KqY6Gu67
トンネル効果というのとは違うの?
654公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:12:56.44ID:unku1Q7o
ザ・フライみたいな感じなの?
655公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:13:02.45ID:XHNeOr6t
ツァイリンガーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
この番組、取り上げる物理学者のセンスええな
656公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:13:03.93ID:mz4A9/jE
そりゃ チョーチョー極小の世界だけで成り立つ特異な現象なんだろ。
657公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:13:08.35ID:0T/Z6oh9
古澤さん、自分がUTS1に09年に入った時から有名やったな
658公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:13:08.79ID:n0cGkssV
佐野量子テレポーテーション⭐︎
659公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:13:11.06ID:cmvrMgSe
>>579

超えるんだなそれが
番組はここからその説明になる
660公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:13:11.50ID:EFlwaKxu
>>650
バビル二世
661公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:13:16.50ID:ewBOSl15
>>636
物理現象と言っている時点で仮定なんだよ
そんなものは人間の思考の内部にしか存在していない
662公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:13:26.39ID:s9V5wax/
↓倍賞美津子が
663公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:13:29.14ID:XHNeOr6t
>>648
量子コンピューターが意味が無いのが分かってきたからだろw
大したことは出来ない
今の技術では
664公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:13:35.47ID:gfWzQWaY
たしかに
665公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:13:37.12ID:PIwOMVPJ
オクハテ
666公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:13:46.60ID:cEwd7t/0
>>638
まじか なんでだろう? 実現性が薄いのかな
667公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:13:48.03ID:QD1ncFnl
人類全てをニュータイプにすれば全て解決
668公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:13:59.28ID:boD/V7EV
これエンジニアの話なのかな(´・ω・`)
669公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:14:04.64ID:nVMhbqZT
>>661
物理の基本だが
物理現象とは100%起こる現象の事を言う
670公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:14:12.32ID:AibmDnhE
>>666
実用性がない
671公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:14:21.79ID:mz4A9/jE
ちっこい世界を知るために装置がでかくなっていく。 
672公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:14:22.78ID:aVns53Mp
なるほどね
673公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:14:27.37ID:p6vLwv+V
えっでも中国の許可は取っているんですか?
674公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:14:42.55ID:n4wHMcUU
宇宙最強クエーサー来ました
675公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:14:43.19ID:97n6GDMv
>>671
加速器と同じね
676公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:14:43.96ID:+2ga9k3r
>>643
死んだ人も他人が覚えていれば心のなかに生きている
というたとえもあながち間違いじゃないよね
観測者が認識しているから
677公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:14:46.30ID:XHNeOr6t
抜け穴問題クリアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
これよこれ
宇宙の別の銀河とか別の星を使えばさすがに隠れた関連性は否定できるだろうって話
678公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:14:54.96ID:EFlwaKxu
クエーサー
679公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:14:59.43ID:boD/V7EV
あーこれ子供の科学で読んだ(´・ω・`)
680公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:15:00.51ID:nCprZrBP
ほぇ 大規模な発想…(´・ω・`)
681公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:15:01.00ID:FMmP5P+w
そうか?
682公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:15:02.23ID:omsCeycx
せやろか
683公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:15:09.05ID:QIrb4Giz
うひょーワクワクする
684公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:15:11.81ID:yssu2+k6
食えんさー
685公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:15:12.30ID:cmvrMgSe
>>651
物質はないよ
空間そのものは光速を超えることはわかった
これはなんらかの情報のみで
従来のエネルギをつかう情報伝送じゃない
686公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:15:12.67ID:KqY6Gu67
謎天体クエーサー
687公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:15:21.35ID:n4wHMcUU
チカチカチカッ
688公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:15:34.00ID:ewBOSl15
>>669
物理を絶対のように捉えるべきではない
思考にある時点でそれは原理とは全く別の解釈に過ぎないのだ
どれだけ首尾よく整っているように見えているとしてもだ
689公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:15:34.26ID:Kw+HHdYB
その意味が分からないw
690公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:15:34.41ID:CYL/yc7W
クラウザーさん「立派な実験装置だなあ」
691公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:15:34.85ID:8Umc+YQE
シークエーサー
692公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:15:36.22ID:TDUgPghX
聖痕のクェイサーとかいうおっぱいアニメ
693公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:15:44.27ID:qQbhb3Az
こんなことやってんのか 天文台は
694公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:15:48.04ID:pLaJq4uU
地上での距離に制限されね?
695公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:15:59.74ID:XHNeOr6t
さすがツァイリンガー
ガチで芯食ったセリフ言うじゃん
696公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:03.77ID:ZZOWPbcT
不思議さを強調しようとして見たとか観測したとかいうからダメなんだよ
光が飛んでる途中なんて見たり観測したり出来るわけねーんだから
697公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:06.28ID:AibmDnhE
>>685
観測されてない物質が山程あるのにか?
698公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:10.40ID:yssu2+k6
>>614
由利徹の弟子か
699公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:12.91ID:omsCeycx
エヴァ
700公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:12.80ID:n4wHMcUU
盛って来たああああ
701公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:16.65ID:CYL/yc7W
激アツ
702公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:18.24ID:p6vLwv+V
夜空の星同士からビームがでてぶつかって壊れるみたいなのが見える、
想像は出来るけど絶対的に起きないんだよな
703公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:22.88ID:97n6GDMv
何σ?
704公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:28.53ID:cmvrMgSe
エネルギ伝送じゃない
情報交換なんよな
それは時空を超える
705公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:28.90ID:vPlAUYD6
また、ツァイリンガーはベルの不等式に関する研究にも注力していて、
クラウザーやアスペの実験を通じてもなお埋めることのできなかった "抜け穴" を埋める実験を行ったよ。

その実験には、もつれた光子の放出方法の改良、1秒間に数十億回角度が切り替わるフィルター装置、
遠方の銀河からの信号を利用した乱数発生装置など、様々な改良があったよ!

その結果2015年には、ベルの不等式が破れていない確率を0.0000000000000000000000000000374%まで押し下げ、
隠れた "変数" は存在しないという強力な証拠を提示したよ!
https://lab-brains.as-1.co.jp/enjoy-learn/2022/10/38560/
706公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:33.25ID:czbhYNWM
きゅ~ちゃん
707公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:34.80ID:ewBOSl15
量子もつれえよ
私生まれは葛飾柴又
708公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:35.25ID:IqBLgw1Z
うん、わかんねえ
709公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:36.82ID:XHNeOr6t
>>703
8シグマ超えてる
710公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:38.71ID:omsCeycx
もつれてない光で切り替えたからどうだってんだ
711公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:42.44ID:n4wHMcUU
最近の理論だと普通の物理法則全部もつれありきっぽいしね
712公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:53.34ID:EFlwaKxu
非 局所性
713公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:55.77ID:nCprZrBP
カミオカンデかLIGOみたいな観測装置みたいなもんね…(´・ω・`)
714公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:55.83ID:CYL/yc7W
みちのく一人旅
715公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:16:58.76ID:unku1Q7o
アルクベインが現実のものになるとか胸熱
716公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:17:00.18ID:boD/V7EV
>>676
後世に名を残すというやつね(´・ω・`)
宗教的になると意識や魂の話になりますね
717公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:17:03.91ID:aC8l0lKp
双子のことか
718公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:17:11.46ID:vqSWOEqy
宇宙「量子モッツァレラできました」
719公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:17:23.89ID:PIwOMVPJ
アインシュタイン破れたり
720公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:17:24.81ID:jBzzAwNj
この番組見てたらタイムマシンもテレポーテーションも実現出来そうな気がしてきちゃうな
721公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:17:24.72ID:RWCmDIIQ
アインシュタイン「思い付きで言ったらみんな釣られちゃったんだわw」
722公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:17:31.48ID:Evw/3Ql2
アインシュタインを煽りまくりw
723公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:17:32.33ID:ewBOSl15
原理に終止符も何もない
科学とは人間の解釈に過ぎない
724公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:17:32.90ID:mz4A9/jE
速度ゼロってこと? 光を超える速度? ん?
725公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:17:35.78ID:nVMhbqZT
>>688
残念ながら物理現象ってのは絶対の事をそう呼ぶ

これ基本だからさ
君の場合物理以前に日本語を学んだ方が良いぞw
726公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:17:39.88ID:TDUgPghX
パラダイムシフトやね
727公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:17:43.20ID:PIwOMVPJ
お笑いコンビのアインシュタインに聞いてあげて
728公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:17:43.95ID:p6vLwv+V
量子の話聞くと世の中の見え方結構変わるよな
729公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:17:45.59ID:n4wHMcUU
>>718
トマトと一緒にたべるんデース
730公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:17:46.76ID:KqY6Gu67
お、なんか解決したっぽい
731公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:17:50.86ID:KrDBbjJk
ボームが理論の基礎を構築したのにかわいそすぎない?
732公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:17:59.60ID:XHNeOr6t
>>724
そう
それがやばい
量子もつれは光速を超える
733公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:18:02.34ID:3FNavlHv
>>596
霊魂は宇宙のどこにでも一瞬で移動できる、速度無限大の物質かエネルギーで出来てる、って説を聞いたことが(´・ω・`)
734公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:18:07.34ID:cmvrMgSe
>>697
ダークマターがどーこーゆーなら
観測してから言ってくれ
735公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:18:07.35ID:EFlwaKxu
>>720
何処に飛ぶか、分からない
736公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:18:08.42ID:boD/V7EV
>>724
越えますよ
確か光よりはやいのが3つですね(´・ω・`)
737公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:18:14.03ID:CYL/yc7W
「もうええでしょう」
738公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:18:21.84ID:Fcv5hBRG
結局、一番頭がいいと言われてる物理学者っていまだにアインシュタインなのかね?
739公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:18:30.75ID:yrr5LFgE
>>707
ふらっと現れてふらっと消えるw
740公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:18:34.89ID:Qc3ACHeJ
>>697
物質である時点でヒッグス粒子に影響されて質量を持ってしまうので光速を超えることが不可能になる
アインシュタイン方程式により純粋な質量0のエネルギー、もしくは現時点では人類が知覚認識把握できていない隠れた次元を通った情報伝達の可能性でしか光速を超えた情報伝達は出来ないとされる
741公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:18:36.92ID:zpm/VN+F
みちのくひとり旅が聞こえたので
742公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:18:47.33ID:PIwOMVPJ
>>676
「私の体を使ってお芝居をしてくださいね」
743公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:18:51.19ID:AibmDnhE
>>731
科学や物理なんて引き継ぎ引き継ぎだわ
744公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:18:51.65ID:czbhYNWM
ビックベン!
745公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:18:56.44ID:RWCmDIIQ
下手くそなナレーション誰よ
746公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:18:56.33ID:IEMBNznx
結局宇宙全体からの謎エネルギーがあるってこと?(´・ω・`)
747公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:18:57.77ID:Q7t7RXLd
量子もつれ言い出したら全部からんでくるな
748公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:18:58.93ID:EFlwaKxu
749公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:19:02.83ID:CYL/yc7W
変な歌が
750公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:19:07.81ID:X+qldAI5
唐突な歌
751公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:19:08.02ID:QD1ncFnl
壮大過ぎて何がなんやら
752公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:19:08.32ID:Qc3ACHeJ
変な歌だな。感動が台無しだわ
753公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:19:13.43ID:nCprZrBP
ポッと出現した宇宙…(´・ω・`)
754公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:19:22.04ID:QD1ncFnl
>>745
宇多田ヒカル
755公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:19:25.12ID:5cv/Xw3Y
>>745
宇多田ヒカル
756公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:19:25.39ID:boD/V7EV
>>745
世界のヒカル宇多田(´・ω・`)
757公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:19:29.88ID:+2ga9k3r
オワルか
758公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:19:34.26ID:XHNeOr6t
ホログラム理論キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
これが一番激ヤバ
759公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:19:35.88ID:KrDBbjJk
やはりこの正解はシミュレーションだったか
760公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:19:37.72ID:Q7t7RXLd
そうかなぁ
761公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:19:47.51ID:MyzNOssw
なんでドキュメンタリーに演出入れるかな
歌なんかいらねーんだよ
762公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:19:55.87ID:97n6GDMv
これ年末の何日にやってたヤツだっけ?
763公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:19:57.06ID:cmvrMgSe
宜保愛子が
空間に出来事が記録されてるとか言ってたな
764公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:19:57.93ID:Q7t7RXLd
>>756
ケイスケホンダみたいに
765公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:19:59.28ID:p6vLwv+V
つまり俺たちは鏡の中に閉じ込められたマリオネットみたいなものなんだな
ボウイすげー
766公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:01.53ID:vqSWOEqy
禅問答みたいな世界観
767公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:05.83ID:qQbhb3Az
銀河を立体化したのか
768公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:07.16ID:PIwOMVPJ
まるで陰毛のようなもつれ
769公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:11.79ID:LmtnsYKF
M.C. Hammer - U Can't Touch This
ダウンロード&関連動画>>



M.C. Kommier - Kentaiki
ダウンロード&関連動画>>

770公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:14.26ID:cEwd7t/0
全然分かんねえw
771公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:21.93ID:97n6GDMv
>>763
鬼頭莫宏の素粒子セルのはなし?
772公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:23.82ID:omsCeycx
俺達実はもうもつれてた
773公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:33.57ID:me5dKJSZ
>>628
片方の状態をこっちに伝えることでこっちの状態が確定するわけでしょ
その「伝える」ってこと自体は最速でも光だよな ってことじゃなかったっけ
774公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:36.22ID:Qc3ACHeJ
えんたんぐる!
775公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:37.71ID:ewBOSl15
>>725
人間の脳みそ程度のもので原理が解き明かされるとでも思っているのか
傲慢にも程があるな
以前Macintoshを売ってる仕事をしていたが有名な医者ほどそういう考え方だったのを思い出したよ
30年も前だったが「ハードディスクなんて消耗品ですよ」と言ったら顔を真っ赤にして反論していたなw
776公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:42.58ID:XHNeOr6t
これ突き詰めると
この世は超知生体が作ったコンピュータープログラムみたいなものという可能性がある
クオークとかがそのビットになる
もつれはその最小単位の作用の結果
777公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:44.78ID:3FNavlHv
脳も量子コンピュータだって話を聞いたことが
ほんとかどうかは知らない(´・ω・`)
778公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:44.91ID:Q7t7RXLd
>>762
12/28だな
779公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:45.48ID:DVGf8BkJ
なるほどわからん
780公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:46.63ID:KqY6Gu67
光速が有限とか、光速超えるモノあるとか
どうもどこかで、ものさしがミスってる気がするんだよね
781公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:48.39ID:RSfkKck+
要するに中島みゆきだという事か
782公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:48.91ID:yssu2+k6
>>733
その割に車や扉の向こうからトントンしてきたりする
783公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:53.30ID:QD1ncFnl
>>770
これを100%理解出来る人は間違いなく天才
784公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:54.21ID:97n6GDMv
>>772
おまい以外はみんなAIだよ(´・ω・`)
785公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:20:56.26ID:CYL/yc7W
オカルトぶっこみ
786公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:00.39ID:+2ga9k3r
>>765
もてあましてるフラストレーション
787公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:03.49ID:TDUgPghX
ロックやなあ
788公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:04.56ID:8Umc+YQE
多元宇宙論ぐらいしかついていけん
789公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:04.85ID:KrDBbjJk
すげーw
790公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:04.79ID:p6vLwv+V
すげえ
791公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:07.12ID:PoTlzTsd
>>636
仮定、仮説は数式の変換をして数式が数学上矛盾しなければ全部仮説として成り立つ。それが仮説。実験で観察されて初めて、現実として認められる。

量子もつれが認められる以前の、波動関数がどうタラと言うのがそれの話。
792公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:07.33ID:mz4A9/jE
人間の創造したホログラムで例えても意味はない。
793公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:07.55ID:boD/V7EV
>>776
それ鈴木光司のリング(´・ω・`)
794公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:08.97ID:qQbhb3Az
それよりも眼球・視覚を解明してくれよ
795公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:11.77ID:nCprZrBP
クラウザー博士…良いわぁw(´・ω・`)
796公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:13.16ID:EFlwaKxu
爺ちゃんw
797公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:13.27ID:RWCmDIIQ
あ〜宇多田かw
このレベルのナレに無駄金使わず女子アナ使えばいいのにな
798公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:13.92ID:XHNeOr6t
クラウザーさん反則だろww
799公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:16.83ID:yIYCJtHl
物理学者の本気w
800公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:19.73ID:Kc8Z906W
才能の無駄遣いww
801公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:23.68ID:n4wHMcUU
量子もつれは不思議すぎるから別次元の本体がありそうってのは思うよね
802公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:25.23ID:CYL/yc7W
主役のクラウザーさん
803公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:27.57ID:nVMhbqZT
>>775
お前は理論と物理現象の意味を理解できていないって早く気付いた方がいいぞ

かなり恥ずかしいからw
804公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:27.64ID:unku1Q7o
>>742
西田敏行と米倉涼子
805公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:29.31ID:IEMBNznx
海流を解析して優勝とかチートすぎる(´・ω・`)
806公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:30.35ID:6m5HHdWX
曼荼羅図っぽいんだよなあ
807公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:37.29ID:XHNeOr6t
>>793
ありがちなSFの設定やでw
808公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:39.92ID:RSfkKck+
んふふふふ
809公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:41.44ID:s9V5wax/
>>738
ランダウせんせの物理学者ランキングだと
ニュートンがトップで2位がアインシュタイン
810公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:41.49ID:JFF0i1KV
この世界が投影された物と言う理論か
811公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:43.90ID:cmvrMgSe
藤圭子の子ども
ホントへたくそだよな
山田孝之でも使えよ
怖くてあかんか?
812公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:46.09ID:Q7t7RXLd
>>763
厨二「アカシックレコード…!」
813公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:53.35ID:cEwd7t/0
クラウザーさんのいっちゃってる感が突出してるな(´・ω・`)
814公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:56.79ID:AibmDnhE
結局人間の未来って肉体はなくて脳だけの情報伝達だけかもな
情報伝達なら銀河をも越えられる

それが量子だったりしてな ハハハ
815公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:21:57.36ID:MyzNOssw
この人謙虚で勤勉だな
816公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:22:06.39ID:omsCeycx
宇宙作ったやつ天才だな
817公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:22:27.79ID:ewBOSl15
>>803
OK
もうレスは必要ないぞ
818公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:22:33.28ID:5cv/Xw3Y
若い世代頼んだわ
819公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:22:40.31ID:aVns53Mp
人間関係ももつれるしな
820公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:22:41.52ID:DD6+PkMs
科学はオカルトみたいなものか
821公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:22:46.72ID:cyGEurkp
とりあえずいまから夜食でもくって腹一杯になって寝るのが幸せってことだな
822公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:22:55.14ID:qQbhb3Az
創造神「もつれたほうが面白いやん」
823公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:22:55.97ID:unku1Q7o
UTADA
824公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:22:59.39ID:97n6GDMv
量子暗号通信、人工衛星と地上で成功したのちうごくだっけ?
825公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:04.28ID:p6vLwv+V
金髪豚野郎風の名前が見えたが
826公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:04.79ID:CYL/yc7W
もう一回みないとわからない番組
827公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:05.03ID:EFlwaKxu
>>820
量子、はねぇ
828公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:07.05ID:LEQRVC+w
仮面ライダービルド
829公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:07.57ID:n4wHMcUU
ねじりんで終わり
830公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:08.30ID:IqBLgw1Z
わかんね
831公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:09.69ID:RSfkKck+
終わりかい
832公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:10.19ID:TVKfcbS7
量子もつれの現象を目で見て確認することはできないのか?
833公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:10.32ID:s9V5wax/
結局「人間の脳で理解できるものだけ理解できる」罠
834公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:10.76ID:nVMhbqZT
>>791
お前も理論と物理現象を区別できていないかもしれないぞ
恥ずかしいからやめとけ
835公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:11.22ID:haAMYuW3
こんなの見てたら人類がわかってることなんてまだほんの僅かなんだと痛感させられる
836公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:11.50ID:me5dKJSZ
量子もつれー
837公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:11.51ID:cmvrMgSe
いや
シュレーディンガー方程式から
量子もつれにまでたどりついたアインシュタイン偉いやん
結局
式の通りだったって話やろ
838公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:21.78ID:0NMz4O46
( ゚Д゚)・・・
839公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:22.42ID:boD/V7EV
>>807
リングとらせんであれだけホラーやって最後ループで「ビデオで感染するわけがない!」とか言って電話からプログラミングの世界に干渉するのですよね(´・ω・`)
840公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:22.58ID:uZc4UKB5
深海シリーズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
841公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:23.87ID:8Umc+YQE
インタビューしてる人は超豪華なのに
いらん演出でダメにしてるな

ディスカバリーかヒストリーチャンネルで作り直してくれ
842公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:24.62ID:ewBOSl15
>>820
科学は突き詰めていくとどんどんオカルトじみてくるw
843公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:25.06ID:TDUgPghX
かわいい
844公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:31.91ID:jBzzAwNj
なんか怖くなっちゃった
知らなかった方が良かったかもホラーだよ…
845公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:33.21ID:XHNeOr6t
>>819
もつれって日本語訳がそもそもセンスないけどな
原語はEntanglement
結ばれる、みたいなニュアンス
846公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:35.86ID:nVMhbqZT
>>817
最初から間違いを認めりゃいいのに
こっちも暇じゃねーからさw
847公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:36.77ID:+2ga9k3r
>>826
もう一回みると分かるのかすげえな
848公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:37.90ID:EFlwaKxu
>>832
出来無い
849公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:38.94ID:TDUgPghX
セックス公開
850公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:43.46ID:yIYCJtHl
なんで唄がコレなのかと思ったけど
語りも宇多田ヒカル本人だったんかw
851公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:44.70ID:DVGf8BkJ
胡蝶の夢ってことでOK?
852公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:45.15ID:ZZOWPbcT
ネジリンと達磨さんが転んだの説明以外はだいたいイメージ出来たわ
853公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:23:54.45ID:AibmDnhE
>>842
そして最後は宗教に…
854公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:24:04.36ID:5kB1inyG
アインシュタインって結局何が凄いの
855公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:24:05.25ID:p6vLwv+V
>>820
オカルトが科学で証明されていくみたいな世界はこれから結構あるんだろうなあ
856公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:24:13.71ID:XHNeOr6t
>>832
できない
超ミクロの世界の話
電子とか
俺らみたいなマクロの巨視的は観点ではもつれは発生しない
857公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:24:18.47ID:n4wHMcUU
>>842
古典物理学まではスッキリしてたのにねえw
858公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:24:25.57ID:ewBOSl15
>>846
もうレスは必要ないと言っただろう
可哀想な人だな
あの医者は今どう思ってるんだろうなw
859公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:24:29.01ID:97n6GDMv
>>842
反証可能性が無くなってくるからか
860公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:24:30.23ID:boD/V7EV
そもそも時空の定義が時間である異常な時間の存在があやふやですからね
861公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:24:36.69ID:Qc3ACHeJ
>>853
ニュートンも晩年はオカルトに傾倒したんだっけ
862公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:24:43.16ID:+2ga9k3r
>>839
リングがいちばん面白かった
だんだんつまらなくなっていった
863公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:24:48.52ID:KqY6Gu67
>>854
思考実験が凄い
864公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:24:48.79ID:jwvA4w6F
僕の名前はネジリン
何でも解決ネジリン
865公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:24:54.85ID:cmvrMgSe
>>835
98%ダークマターだっけ?
周りは見えてないものだらけ
866公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:25:01.74ID:97n6GDMv
>>854
数学の才能
867公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:25:03.84ID:Y8RwCch6
俺たちはホログラムだったんだよ!
868公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:25:16.35ID:cEwd7t/0
>>832
量子もつれの「結果」しか目で見て確認する事は出来ないみたいね 知らんけど(´・ω・`)
869公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:25:24.87ID:nVMhbqZT
>>858
物理現象を仮定とか言っちゃう馬鹿なお前w

小学生でも多分物理現象は100%起きる現象の事だと知ってると思うぞw
870公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:25:25.13ID:vqSWOEqy
メダリスト見逃した
ABEMAで公開されるまで長い
871公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:25:36.19ID:CYL/yc7W
ジョンベルの不等式がありクラウザーさんの実験装置があり
872公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:25:36.25ID:qxrQ146v
映画「FLEE フリー」 2021年デンマーク
[再]NHKスペシャル 量子もつれ アインシュタイン 最後の謎 YouTube動画>3本 ->画像>1枚
2/24 (月) 0:45 ~ 2:15 (90分) NHKEテレ 【監督】ヨナス・ポヘール・ラスムセン
ある日突然、家族と居場所を奪われたこと。同性愛が許されない国で
ゲイとして生きること。アフガニスタンの青年の半生を描いた物語。
サンダンス映画祭グランプリ受賞作品。アフガニスタンで生まれ育った
アミンは、幼いころ、父が当局に連行され、残った家族とともに命がけで
祖国を脱出した。やがて家族とも離れ離れになり、1人でデンマークへと
亡命した彼は、30代半ばとなり研究者として成功を収め、恋人の男性と
結婚しようとしていた。だが、彼には恋人にも話していない、20年以上も
抱え続けていた秘密があった。彼は自らの壮絶で過酷な半生を、
親友である映画監督の前で、静かに語り始める…。
873公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:25:44.78ID:boD/V7EV
>>862
まあ作者が書きたくないのに三部作を書かされて死ぬほど悩んだと言っていたくらいなので(´・ω・`)
874公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:25:49.75ID:AibmDnhE
量子力学よりも弦理論の方が個人的には面白い
875公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:25:51.75ID:3FNavlHv
>>782
危篤になって幽体離脱して病院内を見て回った主婦が
そのへんの小さい物なら触って動かせそうだと思ったそうな
でも天井すり抜けて外に出ちゃったり(´・ω・`)
876公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:25:59.09ID:cmvrMgSe
シュレーディンガーは量子の基礎方程式を作っといて
ボーアよりアインシュタインを支持してたんよな
877公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:25:59.51ID:XHNeOr6t
>>866
そうでもない
テンソル計算とか分かってなくてそのスジの専門家に相談したりしてる
手紙書いてな
アインシュタインは計算が得意だったわけではない
原理原則を突き詰めて理論を構築したことが超絶すごかった
878公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:26:08.74ID:vPlAUYD6
↓の条件が正しいなら成立するのがベルの不等式
ネジリンが指示書を持っている
光速は超えられない
負の確率は存在しない

破れが確認されてから科学者たちは一番上が誤りという認識でいる
879公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:26:10.72ID:Qc3ACHeJ
>>865
それダークエネルギー
残りのうちの少なくとも75%以上くらいがダークマター
880公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:26:20.40ID:EFlwaKxu
>>872
俺は、自由形しか泳がない
881公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:26:34.01ID:TVKfcbS7
>>856
テレビで紹介してた実験では、どうやってシンクロを確認できたのかわからん。何をもって99.999999%と判断できたのかがわからん。
882公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:27:16.82ID:nVMhbqZT
しつこい馬鹿だから晒しておくか
物理現象に仮定など存在しないのにねw


615 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2025/02/24(月) 01:11:13.93 ID:ewBOSl15 [7/15]
>>596
物理現実が幻想だと仮定すればあながちおかしなことではない
883公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:27:27.83ID:jwvA4w6F
アインシュタインが特殊相対性理論を作ったのは明治時代
一般相対性理論を作ったのは大正時代なんだよな
すげえわ
884公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:27:29.94ID:PoTlzTsd
>>834
理解しているなら、物理の仮説と、妄想の違いを書いてくれ。
885公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:27:39.45ID:XHNeOr6t
>>881
そのへんの話はもはや実験工学の話やw
素人には手に負えん
実験物理の専門家が寄ってたかって99.99999999999999%って言ってんだから信じろ
886公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:27:41.12ID:ZZOWPbcT
なんとなく3次元の物を写真撮るみたいに2次元で表現してるのが認識してる世界って事だと理解した
887公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:27:46.35ID:EFlwaKxu
>>881
局所性
888公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:27:56.81ID:ewBOSl15
>>859
物理は突き詰めていくと波みたいなことになってくる
「これ本当に存在していると定義していいのか?」みたいになってくるんだよね
そっこら先はもう科学では立証も定義も不可能な領域になってくる
それで可能な限りの仮定を持ち出して何とか整合性を見いだせないかなとやっている
虚しいことだよ
889公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:28:31.83ID:n4wHMcUU
>>883
元号で言われると西暦より圧倒的に凄みがあるなw
890公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:29:53.29ID:TVKfcbS7
>>885
専門家の言う事を信じるしか無いのね。
891公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:30:04.41ID:uzwOrjwi
かといってシミュレーション仮説も納得いかないのよねぇ
892公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:31:24.92ID:ZKycPOI1
局所的な相互作用が存在するのは間違いないんだよ
更に非局所的にも関係しているというだけで
結局全てがある程度繋がってるんだろうが、操作したいのは局所的相互作用だから
深く考えるだけあまり意味がない
893公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:31:43.28ID:cmvrMgSe
>>877
テンソルなんて物理じゃ教えてもらってなかっただろうしな
それ以外でも
物理屋は数学の最も大事なトポロジや測度論とかの基礎的分野なんかもやらないしめっちゃ大変
だから数学屋に聞いても相当苦労したと思うよ
894公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:31:44.37ID:PoTlzTsd
>>636
量子もつれが認められる以前の物理は「物理現象とは言わない」のかw 仕組みはわからないけど使われていたって番組冒頭で言ってたろww
895公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:32:58.56ID:ewBOSl15
>>892
そのとおり
896公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:33:36.83ID:cmvrMgSe
>>879
マターとエネルギで区別してんのか?
エネルギと質量は同じものだろ
897公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:35:14.15ID:ZKycPOI1
>>888
オカルトというのは時期尚早だよ
多分、ユークリッド幾何学がリーマン幾何学に、実数が複素数に拡張されたような
一般化が必要なんだろう。その中に量子もつれ=不確定な繋がりも含まれるはず
実際、ゲージ理論と量子もつれを数学的に結びつける理論はまだないからね
898公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:36:52.52ID:Qc3ACHeJ
>>893
でもなんとか自力で解いて重力方程式に纏めて論文出したんよ
詳しくはアインシュタインとヒルベルトの先取権問題とか調べてくれ
899公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:39:11.76ID:ewBOSl15
>>897
まあ所詮は解釈に過ぎない
そこで納得のいく整合性を見い出せたとしてもさらに例外的な事例が頻出して修正を余儀なくされるだろう
科学とはその繰り返しなのだ
人類が脳みそを持て余してやっている余興のようなものに過ぎない
人類がどんなに高尚な理屈を並べ立てようがそれとは別に絶対的な原理がある
我々はそれを理解出来ないかもしれないが別にそれで良いではないか
900公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:40:04.54ID:Qc3ACHeJ
>>896
別個のものとして存在してるよ
ダークエネルギーは銀河の膨張加速の理由として斥力が働くエネルギー源として仮定されている
ダークマターは質量なので重力レンズ効果など引力が働く未発見の物質とされている
901公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:41:14.35ID:oJ4j0JiT
>>10
>>6
当初の想定ではこうなる
何もないエネルギー0の空間(説明のための嘘)から
対生成で2つの量子が飛び出してきた場合
合計エネルギーが0になるように-1と+1のエネルギーが飛び出していることになる
これが逆の性質を持っているので片方見ればもう片方がわかる

もっとちゃんと言うと偏光を制御して逆の波を持つ光子の対をつくったり

はたまた量子コンピュータならHゲートとCNOTゲートで簡単に作れる
902公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:41:37.30ID:PoTlzTsd
>>669
ID:nVMhbqZTは言葉遊びして他人を罵倒してるだけの奴だろ?

物理現象と言う言葉を使って、実際に起きた後と言う絶対の安全な立ち位置に立って言葉遊びしているだけ・・・

物理の仮説、実験の話をしている未来の話をしている人らを、(お前の、結果の確定した過去の安全な立ち位置から)馬鹿にしないでくれ。
903公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:43:05.64ID:oJ4j0JiT
>>832
量子コンピュータ実機使ってみて
qiskitで検索
904公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:43:22.66ID:cmvrMgSe
>>897
俺は数空間と物理空間で乖離があると思う
実数の連続性なんて物理では存在しない. 非可算無限集合なんて頭の中にだけある観念の世界
ミクロな部分になるとおつむの中の世界と実世界との乖離が目立って数学でかたづく部分じゃないような希ガス
905公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:48:36.16ID:ewBOSl15
物理現実を絶対なもののように捉えているのは傲慢という他ないな
それより犬や猫や赤ちゃんやその辺の草木の方がよっぽど原理に忠実に振舞っているよ

思考を絶対的な正義と捉えたところから人類の誤りが始まったのだ
これはある程度の見識や知識がありそれに自信を持っている人間からしたら甚だ不愉快な言説だ
しかし取り繕わずに言うとそういう考え方の方の人間の方が脳みそが発達していない赤ちゃんより遥かに愚かなのだ

だからといってそいつを説得しようとかいう考えは毛頭ない
行き止まりになるまで突き進んで自分で気づくしかない
そういう人間は得てして人の忠告を尽く無視するタイプだからなw
906公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:53:25.74ID:oJ4j0JiT
>>251
量子情報は線形代数わかってればいけるよな
っていうかシャノンはウィーナーのパクリ
907公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:54:13.80ID:oJ4j0JiT
シャノンは日本人の研究もパクってるガチクズ
908公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:55:25.91ID:ewBOSl15
方程式は面白いが真理ではない
とだけ言っておく
909公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:56:09.83ID:oJ4j0JiT
>>220
ヘビサイドとウィーナー、マカロック&ピッツは抹殺されたな
マカロック&ピッツは特にニューラルネット作ってるのに歪められている
910公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:58:44.41ID:oJ4j0JiT
>>126
まず宇宙の広さの試算がおかしい
セファイドの仮定と
仮定を使った仮定の2段梯になっててかなりやばい
信じるな
911公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 01:59:24.81ID:jwvA4w6F
今日はネジリンという言葉を頭に焼き付けた日だった
912公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 02:01:42.56ID:oJ4j0JiT
>>272
波動方程式は古典の波の公式
この時点ですでに虚数は使われている

これにウィーナー/ボルンをぱくって
いじったのがシュレディンガー方程式の波動関数
913公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 02:02:22.11ID:oJ4j0JiT
>>911
あれは光の偏光にしか通用しない
量子の振る舞いはいろんなところにある
914公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 02:10:35.01ID:n7Hsg/wu
酒飲んで見てたからサッパリ分からんかった(´ ・ω・`)
915公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 02:39:35.35ID:cmvrMgSe
>>912
それは三角関数sin(ωt+θ)の位相(phase)_が
Im[exp[j ωt]*exp[jθ]]と書いたほうが指数関数の掛け算になって計算しやすいから虚数が出てくるだけだろ
電気回路論のフェーザを簡単に計算するための数学としての話
シュレーディンガーの虚数はこれと同じく
j = exp[j π/2] で位相をπ/2進める演算子と見ていいの?
916公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 03:21:28.99ID:axnpoI5X
>>805
低能w
917公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 04:09:40.13ID:QRr4iRto
地震
918公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 05:44:44.69ID:/RCDCCd/
半分くらいだるまさんが転んだの話だから意味わからないよな
919公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 06:03:06.35ID:UAwVtlNU
この番組結構はしょってたから素人にはものすごく分かりづらかったと思うぞ。
30年前に放送されたアインシュタインロマンの方が数倍分かり易かった。
920公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 06:04:47.67ID:UAwVtlNU
1粒子の粒子・波動二重性と重ね合わせの原理を前提とすれば量子もつれは必然の結果で別に奇妙でも何でもないだろ?
スピンが上か下かは観測するまで確定しないってのは量子もつれに限った話じゃないし。
921公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 06:24:30.80ID:7aFw2f9a
>>919

アインシュタインロマン…懐かしい。

あの、主人公?のカエルと共に学んでいく
感じが良かったなあ。
922公共放送名無しさん
2025/02/24(月) 08:22:26.46ID:QmGghexR
見逃した・・・

lud20250224101038
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1740322646/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[再]NHKスペシャル 量子もつれ アインシュタイン 最後の謎 YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【実況】NHKスペシャル「精子力クライシス」 デンマのある会社に世界中から注文が殺到しているものがある。それは精子で、特に妊娠‥21時〜
NHKスペシャル 平成史スクープドキュメント 第4回「安室奈美恵 最後の告白」★2
NHKスペシャル「アウラ 未知のイゾラド 最後のひとり」★1
NHKスペシャル「アウラ 未知のイゾラド 最後のひとり」★3
[再]NHKスペシャル シリーズTOKYOアスリート第5回 陸上リレー最速の“絆”
NHKスペシャル選「沢木耕太郎 アマゾン思索紀行〜隔絶された人々 イゾラド〜」
NHKスペシャル 恐竜超世界 第2集「史上最強!海のモンスター」★1
NHKスペシャル 東京リボーン 第1集「ベイエリア 未来都市への挑戦」★3
【マターリ】NHKスペシャル「戦慄の記録 インパール」★3
NHKスペシャル「戦慄の記録 インパール」★10(修正) [無断転載禁止]
NHKスペシャル「平成 最後の晩餐(さん)〜日本人と“食”の30年〜」★4
NHKスペシャル選「奇跡のパンダファミリー〜愛と涙の子育て物語〜」
【悲報】サンシャインに乗っ取られてアクティブもボロボロのスクフェス 終わる
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ22363人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23615人目
NHKスペシャル「平成史スクープドキュメント 第8回 情報革命 ふたりの軌跡 」
NHKスペシャル 人体II遺伝子(2)“DNAスイッチ”が運命を変える ★1
NHKスペシャル「見えない貧困〜未来を奪われる子どもたち〜」★6 (修正) [無断転載禁止]
NHKスペシャル 東京リボーン(4)「巨大インフラ 百年残す闘い」★3
NHKスペシャル「見えない貧困〜未来を奪われる子どもたち〜」★4
NHKスペシャル「平成史スクープドキュメント 第8回 情報革命 ふたりの軌跡 」★3
[再]NHKスペシャル ラグビーワールドカップ2019(1)世界最強 神髄に迫る
NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク 骨が出す!最高の若返り物質★3
NHKスペシャル「揺れるアメリカ 分断の行方」★3
NHKスペシャル「知床 シャチ 謎の大集団を追え」★1
NHKスペシャル「揺れるアメリカ 分断の行方」★2
[再]NHKスペシャル「ブループラネット 第3集 海辺 せめぎ会う海と絆の生命」
[再]NHKスペシャル「変貌するPKO 現場からの報告」
NHKスペシャル「ばっちゃん〜子どもたちが立ち直る居場所〜」★2 [無断転載禁止]
NHKスペシャル「激闘ガダルカナル 悲劇の指揮官」★6
NHKスペシャル「激闘ガダルカナル 悲劇の指揮官」★1
[再]NHKスペシャル「731部隊の真実〜エリート医学者と人体実験〜」★3
NHKスペシャル 選2030 未来への分岐点2▽飽食の悪夢 水・食料クライシス
NHKスペシャル ニッポンの家族が非常事態!?妻が夫にキレる本当のワケ★1
NHKスペシャル「AIに聞いてみたどうすんのよ!?ニッポン」★3 [無断転載禁止]
[再]NHKスペシャル ドラマ 東京裁判★2
NHKスペシャル 東京リボーン 第2集「巨大地下迷宮」★5
NHKスペシャル「夢をつかみにきたけれど ルポ・外国人労働者150万人時代」★3
歴史秘話 ファイナルファンタジーヒストリア NHKで今から
NHKスペシャル マネー・ワールド〜資本主義の未来〜第3集▽借金に潰される!? ★1
NHKスペシャル選 人体U遺伝子
NHKスペシャル「“ともに、生きる” 障害者殺傷事件 2年の記録」★1
[再]NHKスペシャル「ドラマ 戦艦武蔵」
NHK BS1 マイケル・サンデルの 白熱教室 「トランプ派VS反トランプ派」★2
[再]NHKスペシャル「本土空襲 全記録」★2
NHKスペシャル「ノモンハン 責任なき戦い」★4
【アイドリング】西の新星(関西のホープップ)の自演連投荒らし観察スレ その16.6
アイドルは3年で卒業するのにオタは10年経ってもオタ←これ
NHKスペシャル「半グレ 反社会勢力の実像」★5
NHKスペシャル「731部隊の真実〜エリート医学者と人体実験〜」★9 [無断転載禁止]
お前らがもう一度見たいなと思うNHKスペシャル
NHK総合を常に実況し続けるスレ 150817 インターポール
NHKスペシャル「半グレ 反社会勢力の実像」★2
【国難/テロ集団野放し】NHK未解決事件シリーズ・朝日新聞阪神支局を襲った「赤報隊事件」、真相を追い続けるベテラン記者の執念[02/10]
NHKスペシャル「金メダルへの道 逆境を乗り越えて」★6
NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク「脂肪と筋肉が命を守る」★4
NHKスペシャル「ドラマ こもりびと」★12 反省会
NHKスペシャル「又吉直樹 第二作への苦闘」★1
NHKスペシャル 人類誕生 第1集「こうしてヒトが生まれた」★1
NHKスペシャル「彼女は安楽死を選んだ」★4
NHKスペシャルが高視聴率!!!【指原莉乃】
NHKスペシャル「日本人と天皇」☆4
NHKスペシャル「人工知能 天使か悪魔か 2017」★5
NHKスペシャル 大谷翔平★4(修正)
NHK総合を常に実況し続けるスレ 194847 パインアメはまだまだ販売中
NHKスペシャル 未解決事件★2
20:10:38 up 41 days, 21:14, 0 users, load average: 46.19, 71.11, 83.57

in 0.94572591781616 sec @0.10927891731262@0b7 on 022410